第5章 王国聖騎士団
攻略メモ
- 2016/3/11&4/15のアップデートで難易度が緩和され、以前よりはかなり攻略しやすくなった。
- この章以降ではごく稀に☆4キャラがドロップする
- 5-5をクリアすると、ミッション報酬として☆2弓のロマナが入社する
- 5-7をクリアすると、土曜日のレシピクエストの中級が開放される(公式お知らせ)
- 人間系の敵は普通のモンスターに比べてAGIが低い。先手を取れる場面が増えるだろう
- 2016/3/4アプデで獲得GOLD、経験値、クラスアップアイテムドロップ数が変更
- 2016/4/15アプデで獲得経験値変更、難易度緩和
- 難易度調整されているので、下記の攻略情報は参考程度に
Quest1 行方不明の弟
- 全3戦、選択肢あり。
受注コスト ゴールド 経験値 報酬資源 名声 食料360 945 4118
4237木106 石103 鉄94 9 - 出現モンスター
- 上ルート「あっちにしよう!」
1戦目:[前衛]シェルペロッグ×1 [後衛]ペロッグ×2 【作戦:雑魚をけちらせ!】
2戦目:[前衛]あおこうもり×1 [後衛]ももこうもり×2 【作戦:キトーにたたかえ!】
3戦目:[前衛]キングペロッグ×1 [後衛]ミスリルボトルスライム×2 【作戦:雑魚をけちらせ!】
- (16/04/15以前)
1戦目:[前衛]シェルペロッグ×3 [後衛]ペロッグ×2 【作戦:雑魚をけちらせ!】
2戦目:[前衛]あおこうもり×3 [後衛]ももこうもり×2 【作戦:テキトーにたたかえ!】
3戦目:[前衛]キングペロッグ×3 [後衛]ミスリルボトルスライム×2 【作戦:雑魚をけちらせ!】- 配置はアップデート以前の青ルートと同じ。
- AGI114できんこうもりとミミックの間に行動可能
癒はLv52↑で到達、アイヴィーのみLv50で114に到達
- 下ルート「こっちにしよう!」高難易度
1戦目:[前衛]キングペロッグ×3 [後衛]コロナペロッグ×2 【作戦:雑魚をけちらせ!】
2戦目:[前衛]エビルペラビー×3 [後衛]グラスライム×2 【作戦:元気なヤツをねらえ!】
3戦目:[前衛]きんこうもり×3 [後衛]ハイミミック×2 【作戦:テキトーにたたかえ!】
- (16/04/15以前)
1戦目:[前衛]キングペロッグ×3 [後衛]コロナペロッグ×2 【作戦:雑魚をけちらせ!】
2戦目:[前衛]エビルペラビー×3 [後衛]グラスライム×2 【作戦:元気なヤツをねらえ!】
3戦目:[前衛]きんこうもり×3 [後衛]ハイミミック×2 【作戦:テキトーにたたかえ!】- 配置は旧赤ルートを踏襲したものとなっている。
Quest2 全ては兄の為
- 全3戦、選択肢なし。
受注コスト ゴールド 経験値 報酬資源 名声 食料360 994 4214 木109 石106 鉄97 9 - 出現モンスター
1戦目:[前衛]ウルフェン×1 [後衛]くろこうもり×2 【作戦:遠距離攻撃をとめろ!】
2戦目:[前衛]バブルボトルスライム×1、ミスリルボトルスライム×1 【作戦:元気なヤツをねらえ!】
3戦目:[前衛]コモドラ×1、ハイミミック×1 【作戦:テキトーにたたかえ!】- 1戦目
魔を入れている場合ある程度のHPと防御がないと即沈むので注意。盾の後ろに置くなどの対策を。
Lv40程度で140ダメージ*2
- 1戦目
Quest3 噂の占魔法士
- 全4戦、選択肢あり。
受注コスト ゴールド 経験値 報酬資源 名声 食料370 1044 4662
4444木113 石110 鉄101 9 - 出現モンスター
1戦目:[前衛]ルビーウルフ×1 [後衛]くろこうもり×2 【作戦:遠距離攻撃をとめろ!】- ひよこうもりの優先順位は魔>弓。
ソルジャー系を魔の前に置くことで事故死をほぼ防ぐことが出来る。
- ひよこうもりの優先順位は魔>弓。
- 上ルート「ルカの言う事を信じてみるか。」高難易度
2戦目:[前衛]デッドリーウルフ×3 [後衛]怠惰のバンシィ×2 【作戦:遠距離攻撃をとめろ!】
3戦目:[前衛]アイスドラン×3 [後衛]ハイミミック×2 【作戦:テキトーにたたかえ!】
4戦目:[前衛]宝石箱×3 [後衛]ウィンドラン×2 【作戦:テキトーにたたかえ!】ミミックと竜の攻撃に耐えられる槍のLvと装備の要求は高いものの、
魔が育っておらず下ルートのAGIを満たせない社長はこちらの方が攻略しやすい場合も?- 16/04/15のアップデートにより、青ルートのバンシィは最大3体しか出現しなくなった。
- 2戦目以降は宝箱確定
- 下ルート「ここは敢えて占いとは逆の左へいこう。」
2戦目:[前衛]ルビーウルフ×1 [後衛]くろこうもり×2 【作戦:遠距離攻撃をとめろ!】
3戦目:[前衛]サファイアウルフ×3【作戦:遠距離攻撃をとめろ!】
4戦目:[前衛]憤怒のバンシィ×1 [後衛]強欲のバンシィ×2 【作戦:テキトーにたたかえ!】- AGI98で憤怒のバンシィより先制(最低先制値は未確認)91×
AGI162で強欲のバンシィより先制(最低先制値は未確認)156× - 4戦目まで社長スキルを温存できるなら魔が落ちる前提で魔2(範囲)盾1癒2で4戦目まで進みバンシィ行動後に社長回復で範囲魔を起こせば一瞬で終わる。
- もしも強力な範囲杖がなく、盾がバンシィの攻撃を3発耐えられる場合は魔1(単体)盾2癒2という構成もアリ。
1ターン目はバンシィ5体行動後に社長回復で魔と倒れた盾を起こし、前衛バンシィを1体倒す
2ターン目で盾1がやられたとしても、前衛バンシィをもう1体倒し敵からクリティカルが無ければ勝利可能 - 強欲のバンシィの攻撃力は、魔防340で110ダメージ。
- AGI98で憤怒のバンシィより先制(最低先制値は未確認)91×
Quest4 戦場の花鳥風月
- 全3戦、選択肢なし。
受注コスト ゴールド 経験値 報酬資源 名声 食料380 1096 4686 木117 石114 鉄105 9 - 出現モンスター
1戦目:[前衛]公国兵×2 【作戦:回復役をつぶせ!】
2戦目:[前衛]王国兵×1 [後衛]王国騎士×2 【作戦:回復役をつぶせ!】
3戦目:[前衛]ツキヨ(☆3侍) 【作戦:リーダーをねらえ!】- 1、2戦目
王国兵は剣タイプで近接単体攻撃。王国騎士は槍持ちで使用スキルは旋風衝(前衛を横一列攻撃)。
範囲攻撃狙いにし魔・弓・槍等で後衛の騎士排除を優先する作戦もあり。 - 3戦目は単体超火力攻撃をしてくる。Lv50R6防具装備の槍に300超ダメージを出すことも。クリティカル率も高め?
- 後列へ攻撃してくる敵なし。前衛のLvと装備が整えば比較的周回しやすい。
- 構成によっては「6章Quest1ジューンブライド」よりも短時間で周回できる。
経験値とゴールド収入も変わらないので、特に後衛クラスを育てるのにオススメの周回クエスト。
- 1、2戦目
Quest5 夢見る少女弓師
- 全3戦、選択肢なし。
受注コスト ゴールド 経験値 報酬資源 名声 食料390 1152 4716 木120 石117 鉄108 9 - 出現モンスター
1戦目:[前衛]エビルペラビー×1 [後衛]ウルフェン×2 【作戦:元気なヤツをねらえ!】
2戦目:[前衛]コモドラ×1 [後衛]ルビーウルフ×2 【作戦:テキトーにたたかえ!】
3戦目:[前衛]ウィンドラン×1、コモドラ×2 【作戦:テキトーにたたかえ!】- 後列へ攻撃してくる敵なし
- Quest4に比べて、前列が受けるダメージ量がかなり多いので社長スキルを使ったほうが無難。
前列に低防御職を置く場合は注意。
逆に言えば、前衛を高防御で固めて押し切れば時間はかかるがクリア可能。 - モニク 「炎型の狼種よ!弱点装備の人は注意して!」
実際には防御、攻撃ともに無属性です(2015/03/25時点)- 2015/08/28のメンテナンスで狼の防御属性がそれぞれ炎と水に変わりました。
攻撃スキルは相変わらず無属性。
Quest6 泣き叫ぶお酒
- 全3or4戦、選択肢あり。
受注コスト ゴールド 経験値 報酬資源 名声 食料390 1210 5097
4693木124 石121 鉄112 10 - 出現モンスター
1戦目:[前衛]ペラビーミント×1 [後衛]ウルフェン×2【作戦:テキトーにたたかえ!】 - 上ルート「奥に行く必要はない。この辺りで探そう。」高難易度
2戦目:[前衛]堕天使バンシィ×1、フレアドラン×2 [後衛]アイスドラン×2 【作戦:リーダーをねらえ!】
3戦目:[前衛]セイントドラン×1、ウィンドラン×2 [後衛]堕天使バンシィ×2 【作戦:テキトーにたたかえ!】
4戦目:[前衛]リッリ(☆1暗) [後衛]プルム(☆2暗) 【作戦:リーダーをねらえ!】バンシィは物理攻撃がほぼ効かない。(LV85、攻撃力742、R9装備の弓でも特性込みで2ダメしか与えられない)- 10/9のアップデートで難易度緩和。
堕天使バンシィの火力が大幅に弱化された。ドラン系も弱化。 - 16/04/15のアップデートでかなり攻略し易くなった。
防御力が下げられ物理攻撃が通るようになり、7-4のバンシィと同じ火力に下げられた。 - 2戦目・3戦目ともにAGI231。先制するのは難しい。
- 4戦目は2人ともローグ系。回避高めで2回攻撃ありだが、2戦目、3戦目を抜けられるなら問題にならない強さ。
- 堕天使バンシィの魔法攻撃は超威力。
Lv.50・R5(+3)装備でも、確定で2発耐えられるクラスはほとんど存在しないと思われる。
2戦目の敵作戦が「テキトーにたたかえ!」のため、ターゲットがバラけるように祈るしかない。
魔攻440の火で堕天使バンシィを落とすのに2発かかった。社長スキルでも同様。- 魔防240弓→533ダメージ
- 魔防293槍→470ダメージ
- 魔防344槍→410ダメージ
- 魔防500聖→224ダメージ
- 魔防520聖→200ダメージ
- 魔防570聖→140ダメージ
- 前衛:魔防192槍→591ダメージ
- 後衛:魔防397魔→346・346ダメージ(Lv.50・R5(+3)装備)
- 後衛:魔防405聖→337ダメージ(Lv.50・R5(+3)装備)
- ドラン系の攻撃もかなり強い。
- 物防533槍→44・40・71・45・80ダメージ
- 一応、槍と魔の編成が比較的早い段階でクリア可能か。
槍の後ろの聖魔に堕天使バンシィ×2の攻撃が集中しても落ちないラインが目安。
槍 槍 聖 魔 魔
場合によっては槍か右後列の魔が戦闘不能になるが、クリアに必要なメンバーは残る。 - AGI231以上の弓がいれば、先制攻撃で堕天使バンシィ×2を倒す方が安定する。
物攻356弓のトリプルショットで堕天使バンシィを一撃で倒すことが可能。
槍 槍 弓 弓 聖 - 弱体化された現在でも強敵であることに変わりはなく、クリア目的なら避けて通るのを推奨する。
- 下ルート「ヒルダに賛成だ。奥に探しに行こう。」
2戦目:[前衛]デッドリーウルフ×1 [後衛]バブルボトルスライム×2 【作戦:遠距離攻撃をとめろ!】
3戦目:[前衛]ぼすこうもり×1 [後衛]デッドリーウルフ×2 【作戦:回復役をつぶせ!】
Quest7 王国聖騎士団
- 全3戦、選択肢あり。
受注コスト ゴールド 経験値 報酬資源 名声 食料400 1271 4997
5074木129 石126 鉄117 10 - 出現モンスター
- 上ルート「左側の比較的小規模な戦闘に介入しよう。」
1戦目:[前衛]王国兵×3 【作戦:回復役をつぶせ!】
2戦目:[前衛]王国騎士×1 [後衛]王国兵×2 【作戦:回復役をつぶせ!】
3戦目:[前衛]フローラ(☆3槍)、コウ(☆2侍)、レリア(☆1剣) [後衛]サーラ(☆2弓)、フェリシア(☆2魔) 【作戦:雑魚をけちらせ!】- サーラ、コウ、レリアは単体攻撃、フローラは縦列攻撃、フェリシアは後列横攻撃。
- フローラが縦列攻撃してくるので前衛の後ろに魔法使いを置かないこと
- 与えてくるダメージ量は、コウ(侍)が最も強力で、次いでサーラ(弓)やレリア(剣)が厄介。
フローラは縦貫通とはいえ、相応の重装兵ならばほとんどダメージを食らわないので、
壁役の重装兵の後ろに後衛を置かないようにすれば乗り切れる。
コウ、レリア、サーラから受けるダメージ(だいたい1ターン800~900)を耐えられる壁役キャラがいれば、ヒーラー2枚をお供に長期戦でクリアにもっていける。
- 下ルート「右側の大規模戦闘に介入だ!」高難易度
1戦目:[前衛]王国騎士×3 [後衛]ウィンドラン×2 【作戦:回復役をつぶせ!】
2戦目:[前衛]セイントドラン×1、王国騎士×2 [後衛]アイスドラン×2 【作戦:テキトーにたたかえ!】
3戦目:[前衛]ローズ(☆7剣)、セイントドラン×2 【作戦:リーダーをねらえ!】- ストーリー上の重要人物ローズが登場。剣士系最上級職の☆7インペリアルガードの初お披露目である。
- ローズのスキル「セイクリッドキャリバー」は縦列範囲の高火力物理攻撃。
これは物防380の重装兵に500オーバーのダメージを平然と与えてくる破壊力。
後衛の魔法士だと一撃で4桁近くのダメージを食らうのが当たり前なので、
多少のLvアップや装備でどうにかならない凶悪さ。
2015/1/9のアップデートにて「セイクリッドキャリバー」にスタン効果が付与された。- 見た目は氷っぽいが属性は光。よって軽減はC87か2部の3章で入手可能な光防具のみ。2部の3章で入手可能な闇防具の場合は大ダメージとなる。
- この戦闘のみBGMがOPのインストver.に変わる。ラスボスのような演出だがお話はまだまだ続く。
- ローズの作戦はリーダー狙いなので、槍をリーダーにして真後ろを空けるのが無難。
HPが高いので長期戦の覚悟が必要。
戦 槍(リ) 戦 聖 暗(毒)
影蛇衝を使える暗を入れれば、毒により5ターンほどで倒せるので余裕があれば入れた方が早く終わる。
聖一人で回復が追い付かない場合は暗と入れ替えるといいが、時間がかかるので注意。 - 赤ルートは3戦目がアクアマリン×1かローズクォーツ×1で確定。
限定アイテムがドロップするイベント中ならそちらも落ちる。
5章ドロップリスト
No. | 宝箱 | 進化 | レシピ | 素材 | 追加 |
---|---|---|---|---|---|
No. | 宝箱 | 進化 | レシピ | 素材 | 追加 |
1 | 金箱 | グロリアスブレイド プラチナムメイル ペインダガー マジックダガー ヘヴィグローブ シルヴァンスグローブ | 水牛の角×5 銀塊×5 | 編集 | |
銀箱 | アクアマリン×2 オニキス×2 ターコイズ×2 ルビー×2 | 編集 | |||
銅箱 | 剣士の原石 弓師の原石 戦士の原石 暗殺者の原石 | 半月の欠片×3 三日月の欠片×3 星の欠片×3 | 編集 | ||
2 | 金箱 | 妖魔甲冑 斬馬刀 ヘヴィメイス ヘヴィヴェール シルヴァンスヴェール | きれいな布×5 | 編集 | |
銀箱 | オニキス×2 ターコイズ×2 トパーズ×2 ルビー×2 | 編集 | |||
銅箱 | 侍の原石 重装兵の原石 聖職者の原石 魔法士の原石 | 硬い革×3 なめし革×3 柔らかい革×3 | 編集 | ||
3 | 金箱 | ヘヴィグラディウス エクスグラディウス ヘヴィメイル シルヴァンスメイル 鋼鉄甲冑 アーヴァインの弓 プラチナムプレート | 楓の枝×5 三日月の欠片×5 硬い革×5 なめし革×5 | 編集 | |
銀箱 | アクアマリン×2 オニキス×2 ターコイズ×2 トパーズ×2 | 編集 | |||
銅箱 | 侍の原石 重装兵の原石 聖職者の原石 魔法士の原石 | 銀塊×3 鉄塊×3 銅塊×3 | 編集 | ||
4 | 金箱 | ブレイブパイク スピニングスピア デュエルジャベリン ヘヴィヘルム シルヴァンスヘルム デュエルヘルム | 透き通った水×5 輝く水×5 水牛の角×5 | 編集 | |
銀箱 | アクアマリン×2 オニキス×2 ターコイズ×2 ルビー×2 | 編集 | |||
銅箱 | 剣士の原石 戦士の原石 暗殺者の原石 弓師の原石 | 楓の枝×3 樫の枝×3 木の枝×3 | 編集 | ||
5 | 金箱 | ヘヴィアクス バタフライアクス ウォーズハンマー ヘヴィベルト シルヴァンスベルト バーサーカーベルト | なめし革×5 | 編集 | |
銀箱 | アクアマリン オニキス ターコイズ×2 トパーズ×2 | 編集 | |||
銅箱 | 侍の原石 重装兵の原石 聖職者の原石 魔法士の原石 | 豪華な布×3 きれいな布×3 真っ白な布×3 | 編集 | ||
6 | 金箱 | ラピッドアロー ヘヴィプレート シルヴァンスプレート ポラリス 神秘のヴェール アサシンエッジ | 銀塊×5 半月の欠片×5 豪華な布×5 | 編集 | |
銀箱 | オニキス×2 ターコイズ×2 トパーズ×2 ルビー×2 | 編集 | |||
銅箱 | 侍の原石 重装兵の原石 聖職者の原石 魔法士の原石 | 一角獣の角×3 水牛の角×3 山羊の角×3 | 編集 | ||
7 | 金箱 | 銀甲冑 カイザーアーム 白蝶の杖 炎杖セルシウス メイジハット ウィザードハット 賢者の帽子 | ローズクォーツ×1(赤ルート3戦目) きれいな布×5 なめし革×5 樫の枝×5 | 編集 | |
銀箱 | アクアマリン×1(赤ルート3戦目) アクアマリン×2 オニキス×2 トパーズ×2 ルビー×2 | 編集 | |||
銅箱 | 剣士の原石 弓師の原石 戦士の原石 暗殺者の原石 | 輝く水×3 透き通った水×3 水×3 | 編集 |
No. | 宝箱 | 進化 | レシピ | 素材 | 追加 |
---|---|---|---|---|---|
No. | 宝箱 | 進化 | レシピ | 素材 | 追加 |
1 | 金箱 | グロリアスブレイド プラチナムメイル ヘヴィグローブ シルヴァンスグローブ | アクアマリン×2 ターコイズ×2 水牛の角 オニキス×2 ルビー×2 | 編集 | |
銀箱 | 剣士の原石 戦士の原石 暗殺者の原石 弓師の原石 | ペインダガー マジックダガー ヘヴィグローブ シルヴァンスグローブ | 豪華な銀貨袋 半月の欠片×3 | 編集 | |
銅箱 | 星の欠片×3 三日月の欠片×3 半月の欠片 豪華な銀貨袋 珍しい銀貨 銀貨袋×3 | 編集 | |||
2 | 金箱 | 妖魔甲冑 斬馬刀 | ルビー×2 トパーズ×2 オニキス×2 ターコイズ×2 | 編集 | |
銀箱 | 聖職者の原石 重装兵の原石 侍の原石 魔法士の原石 | シルヴァンスヴェール ヘヴィメイス ヘヴィヴェール | 硬い革×3 豪華な銀貨袋 | 編集 | |
銅箱 | 硬い革 なめし革×3 柔らかい革×3 豪華な銀貨袋 珍しい銀貨 銀貨袋×3 | 編集 | |||
3 | 金箱 | アーヴァインの弓 プラチナムプレート | アクアマリン オニキス×2 トパーズ×2 ターコイズ×2 豪華な銀貨袋 | 編集 | |
銀箱 | 聖職者の原石 侍の原石 重装兵の原石 魔法士の原石 | ヘヴィグラディウス エクスグラディウス ヘヴィメイル 鋼鉄甲冑 シルヴァンスメイル | 銀塊×3 豪華な銀貨袋 | 編集 | |
銅箱 | 鉄塊×3 銅塊×3 珍しい銀貨×1 銀貨袋×3 | 編集 | |||
4 | 金箱 | デュエルヘルム デュエルジャベリン スピニングスピア | ターコイズ×2 オニキス×2 ルビー×2 アクアマリン×2 | 編集 | |
銀箱 | 剣士の原石 戦士の原石 暗殺者の原石 弓師の原石 | スピニングスピア ブレイブパイク シルヴァンスヘルム ヘヴィヘルム | 楓の枝×3 豪華な銀貨袋 | 編集 | |
銅箱 | 樫の枝×3 木の枝×3 豪華な銀貨袋 珍しい銀貨×1 銀貨袋×3 | 編集 | |||
5 | 金箱 | ウォーズハンマー バーサーカーベルト | ターコイズ×2 オニキス アクアマリン トパーズ×2 | 編集 | |
銀箱 | 重装兵の原石 聖職者の原石 魔法士の原石 侍の原石 | ヘヴィアクス バタフライアクス ヘヴィベルト シルヴァンスベルト | 豪華な布×3 豪華な銀貨袋 | 編集 | |
銅箱 | きれいな布×3 真っ白な布×3 豪華な銀貨袋 珍しい銀貨 銀貨袋×3 | 編集 | |||
6 | 金箱 | ポラリス 神秘のヴェール | ターコイズ オニキス×2 ルビー トパーズ×2 | 編集 | |
銀箱 | 重装兵の原石 聖職者の原石 魔法士の原石 侍の原石 | ラピッドアロー ヘヴィプレート シルヴァンスプレート | 一角獣の角×3 水牛の角×3 豪華な銀貨袋 | 編集 | |
銅箱 | 一角獣の角 水牛の角×3 山羊の角×3 豪華な銀貨袋 珍しい銀貨 銀貨袋×3 | 編集 | |||
7 | 金箱 | 賢者の帽子 炎杖セルシウス カイザーアーム | ローズクォーツ(ローズ金で確定) トパーズ×2 ルビー×2 オニキス×2 アクアマリン×2 豪華な銀貨袋 | 編集 | |
銀箱 | 剣士の原石 戦士の原石 弓師の原石 暗殺者の原石 | 白蝶の杖 メイジハット ウィザードハット 銀甲冑 | アクアマリン(ローズ銀で確定) 豪華な銀貨袋 銀貨袋×3 輝く水×3 | 編集 | |
銅箱 | 輝く水 珍しい銀貨 銀貨袋 銀貨袋×3 透き通った水×3 水×3 | 編集 |
情報提供
高難度でのみドロップするアイテムの情報を探る為、選択肢があるクエストはルートの記述もお願いします。 (例としては、1-1 赤 金箱 オニキス など。) その宝箱が出たのが何戦目かまで把握しきっている場合は、1(章)-1(クエスト)-2(何戦目)などで記述するとより判別が進みます。 難易度がパッと分かりやすい様に、難易度に合わせ部分的に色を変えてくれると嬉しいですが強要はしません。
また、キャラクターのドロップはここではなく、こちら(社員ドロップ)でお願いします。
- 5-7 金箱 限定アクセサリーハンマー -- 2015-11-23 (月) 00:34:54
- 5-3赤ルートヘヴィグラディウスが全然落ちない 上の方でヘヴィアクスが出ないと言ってる人がいるが5章はヘヴィ系は出辛いのだろうか -- 2015-11-26 (木) 07:29:54
- ↑上の方のヘヴィアクスの人と同じで4-1を数周でヘヴィグラディウスでました -- 2015-11-26 (木) 07:46:49
- 5-1 赤 金箱 銀塊でました -- 2015-12-19 (土) 11:14:17
- 5-6って経験値増えてない? -- 2016-01-17 (日) 22:19:40
- 今イベ中で1~5章まで獲得経験値アップだからじゃないか? -- 2016-01-19 (火) 09:09:30
- ボトルインゼリーキメて5-5おいしいです(^q^) -- 2016-01-20 (水) 17:54:32
- 5-4 金箱 一角獣の角×5 -- 2016-03-04 (金) 22:14:23
- アップデート後の敵配置に更新しました -- 2016-05-14 (土) 19:29:15
- 5-6 赤 AGI267 -- 2016-10-30 (日) 16:06:32
- ↑ミス 5-6 赤 AGI267でバンシィから先制とれた 263ではとれず -- 2016-10-30 (日) 16:09:08
- 5-6って大体どの位のz?レベルで赤攻略できますかね -- 2017-01-02 (月) 03:38:42
- タイプミス・・・正しくは「5-6ってどのくらいのレベルで赤を攻略できますか?}です -- 2017-01-02 (月) 03:40:50
- >5-6の赤ルート攻略 イベント装備の武器・防具をある程度作っている(がある)ならLV.40台後半で社長スキルを使用してギリギリクリアかな。キャラ専用装備がある場合はわかりませんw ちなみにここの攻略を参考にすれば、そこより5-7のローズ戦の方が楽。 -- 2017-01-18 (水) 20:48:44
- 5-6赤 現在の仕様なら物攻356弓のトリプルショットで堕天使バンシィを一撃で倒せます。 コモドラ系も居るので前衛に槍x2、後衛に弓x2(AGI231以上)、癒x1で堕天使バンシィを封殺するのが現実的かと思われます。4戦目リッリは普通に撃破可能。 -- 2018-01-10 (水) 19:02:16