第7章 謎多き召喚士 
攻略メモ 
- 7-5、7-7青を除いて、全てのクエストでバンシィが出てくる。
難易度緩和によりバンシィの物理防御力が大きく落ちた為、弓師でも簡単に倒せるようになり、この章では魔法士が必須では無くなった。 - 構成は槍槍/癒癒魔がオススメではあるが、バンシィの一撃に魔が耐え切れないとかなり厳しい。
- 後半から急激に難易度が上がるので、比較的難易度の低い7-3青ルートを周回して育成しておこう。
- 7-4と7-8は青ルートの方が経験値が多い。バンシィ系が出現しない7-5青もお勧め。
また、経験値も8章と変わらないので、経験値稼ぎにはこちらを周回した方が効率的。
- 7-4と7-8は青ルートの方が経験値が多い。バンシィ系が出現しない7-5青もお勧め。
- 2016/3/4アプデで獲得GOLD、クラスアップアイテムドロップ数が変更
- 2016/4/15アプデで獲得経験値変更、難易度緩和
- このアプデ以降、EXP効率は7-5↑ルートが通常クエストでもっとも高くなった。
- 難易度緩和により、バンシィ系やミミック系が弱体化され、敵編成も減った。
但し、7-3赤は強化されているので注意。 - 難易度調整されているので、下記の攻略情報は参考程度に
Quest1 アンのネックレス 
受注コスト | ゴールド | 経験値 | 報酬資源 | 名声 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
食料500 | 1218 | 6373 5924 | 木184 | 石166 | 鉄157 | 18 |
- 上ルート「困った時の左だな!」高難易度
1戦目:[前衛]堕天使バンシィ×1、ぼすこうもり×2 [後衛]デッドリーウルフ×2 【作戦:リーダーをねらえ!】
2戦目:[前衛]ケルベロス×1、堕天使バンシィ×2 [後衛]憤怒のバンシィ×1、再生のバンシィ×1 【作戦:遠距離攻撃をとめろ!】
3戦目:[前衛]メルヴィ(☆2暗)、セイントドラン×2 [後衛]憤怒のバンシィ×1、再生のバンシィ×1 【作戦:リーダーをねらえ!】- 1戦目
堕天使バンシィから前衛魔防432で405、魔防467で354、後衛は魔防550で165ダメージ
槍は魔防が低いのでダメージがきついようなら前衛を剣リーダーにして攻撃を受け止めたい所。(Lv70前後推奨)
もしくは十分に育っている癒がいるなら、癒リーダーにしてこうもりとバンシィの攻撃をそちらに流すのも有り。(防御340魔防530程度でバンシィとこうもり2匹から約340前後のダメージ)- 1戦目、2戦目ともに堕天使バンシィのAGIは258、弓が育っていて範囲攻撃で速攻で倒せれば壁役の負担が大幅に減るのでおすすめ。
- 2戦目
堕天使バンシィの攻撃は後衛魔防550で165ダメージ
バンシィの集中攻撃を魔が担当するようにして、HPや魔防が不安な場合は魔の前に槍を置くと耐えやすい。
このクエストでの堕天使バンシィのHPは300程。 - 3戦目
メルヴィは☆2ローグ。前衛に居てスキルも双撃(単体、2HIT)と弱めだが、クラス特性の2回攻撃に注意。HPは約1000前後。 - 宝箱3個確定
- 堕天使バンシィは魔防500で213ダメージ、魔防570で131ダメージ。
緩和された5-6赤のバンシィと同じくらい(あちらは同じ条件で224ダメージ、140ダメージ)。
しかし、こちらの方が攻撃を誘導し易いので戦い易いかも知れない。
- 1戦目
- 下ルート「右に行く事にしよう!」
1戦目:[前衛]シェルペロッグ×1 [後衛]ペロッグ×2 【作戦:雑魚をけちらせ!】
2戦目:[前衛]コモドラ×1 [後衛]シェルペロッグ×2 【作戦:テキトーにたたかえ!】
3戦目:[前衛]キングペロッグ×1 [後衛]憤怒のバンシィ×1、再生のバンシィ×1 【作戦:雑魚をけちらせ!】 - 上下ルート共通
- 憤怒のバンシィ、再生のバンシィにAGI145で先制、144で後手。
- 16/04/15のアップデートにより、前衛が3体→1体に減った。
Quest2 迷子の先生 
受注コスト | ゴールド | 経験値 | 報酬資源 | 名声 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
食料500 | 1246 | 6170 | 木191 | 石171 | 鉄162 | 19 |
- ルート選択なし
1戦目:[前衛]ボルトペラビー×1 [後衛]憤怒のバンシィ×1 【作戦:元気なヤツをねらえ!】
2戦目:[前衛]エビルペラビー×3 【作戦:元気なヤツをねらえ!】
3戦目:[前衛]コモドラ×1 [後衛]憤怒のバンシィ×1、再生のバンシィ×1 【作戦:テキトーにたたかえ!】 - 比較的弱く、経験値稼ぎに向いている。
- バンシィの攻撃力は、魔防270で254ダメージ。3戦目の作戦はテキトーなので、優先的に倒したい。
- エビルペラビーのHPは1370程度。
- 再生のバンシィの回復量は144
Quest3 バンシィリターンズ 
受注コスト | ゴールド | 経験値 | 報酬資源 | 名声 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
食料500 | 1274 | 18335 18452 | 木198 | 石176 | 鉄167 | 20 |
- 1戦目:[前衛]憤怒のバンシィ [後衛]怠惰のバンシィ×2 【作戦:テキトーにたたかえ!】
2戦目:[前衛]怠惰のバンシィ×2 [後衛]再生のバンシィ 【作戦:テキトーにたたかえ!】
3戦目:[前衛]憤怒のバンシィ [後衛]怠惰のバンシィ×2 【作戦:テキトーにたたかえ!】- 1~3戦目までAGI152で先制可能、魔の魔攻が550程度に風か土の全体攻撃出来る杖があれば一掃出来る程度。
難易度緩和により敵の物理防御力が大幅に低下した為、物理攻撃主体の編成でも容易に攻略出来るようになった。
- 1~3戦目までAGI152で先制可能、魔の魔攻が550程度に風か土の全体攻撃出来る杖があれば一掃出来る程度。
- 上ルート「北の魔法陣を止めに行くぞ!」高難易度
4戦目:[前衛]アンジェリク(☆3剣)、公国騎士×2 [後衛]憤怒のバンシィ 【作戦:強敵をつぶせ!】- 16/04/15のアップデートにより、赤ルートの敵のHPと攻撃力が大幅に強化された。
- アンジェリクは☆3スレイヤー。元は王国の聖騎士団長のひとりだったが今は公国の円卓騎士十位。
HP:3275、攻撃スキル「ダブルスラッシュ」は単体2HIT。物防477で118~175×2前後のダメージ。
低確率でクリティカルがあり、物防477で1発450近いダメージになるので注意したい。 - 公国騎士:HP:1800、攻撃スキル「旋風衝」は物防477で133~180前後のダメージ。
憤怒のバンシィはHPは低いが攻撃が強い、弓を入れて即効で落としたい所。 - 物防630でアンジェリク・公国騎士から1~20程度のダメージまで落ちる(クリティカル時は除く)
- 2015年6月26日のアップデートで赤ルートでも宝箱確定ドロップしなくなりました(参考画像
)
- 下ルート「南の魔法陣を止めに行くぞ!」
4戦目:[前衛]堕天使バンシィ×1、怠惰のバンシィ×2 [後衛]憤怒のバンシィ×2 【作戦:リーダーを狙え!】- 堕天使バンシィから前衛魔防298で364ダメージ、後衛魔防437で155ダメージ(16/5/23現在)
- 難易度緩和により物攻200程度でもスキルの倍率次第ではバンシィに3桁のダメージが出るようになり、魔法士が必須では無くなった。
- 魔法防御の高い聖か魔をリーダーにして、範囲攻撃可能な弓か魔で攻めればそこまで苦戦しないだろう。
- 青ルート高速周回向け必要ステータス(16/5/23現在)
- 4戦目AGI152で堕天使バンシィ以外には先手、AGI212だと堕天使バンシィが先手、AGI223で先制確認。
- 魔の魔攻が560のアースクラックで堕天使バンシィ以外は1確可能だが、特性の関係で魔2編成にした方が無難。
セラフィックレイは魔攻が800以上無いと2戦目の再生バンシィを安定して1確出来ないと思われる。
弓の場合は物攻500程あればパージインパクトで全て1確可能、命中が低いので低レベル時はミスに注意。
駆け出し弓がない場合は、スプレッドショット×2の弓編成でもクリア時間はそこまで変わらないので代用可能、こちらも低レベルではたまにミスするので注意。
Quest4 謎多き召喚士 
受注コスト | ゴールド | 経験値 | 報酬資源 | 名声 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
食料500 | 1302 | 6021 | 木205 | 石181 | 鉄172 | 21 |
- ルート選択なし
1戦目:[前衛]ミスリルボトルスライム×1 [後衛]コモドラ×2 【作戦:元気なヤツをねらえ!】
2戦目:[前衛]堕天使バンシィ×1 [後衛]憤怒のバンシィ×2 【作戦:リーダーを狙え!】
3戦目:[前衛]フィーア(☆3魔)、憤怒のバンシィ×2 [後衛]再生のバンシィ×1 【作戦:元気なヤツをねらえ!】
- 堕天使バンシィはリーダーを狙ってくる。
魔防が上がるアクセを装備した槍か剣を入れて敵の攻撃をある程度対策出来る。
堕天使バンシィから前衛の魔防320で439のダメージ、AGI267以上の弓や暗を入れて先手で落とせば怖くない。
先手を取れない場合は槍に物理攻撃を、剣をリーダーにして魔法攻撃を受けてもらおう。
難易度緩和によりバンシィ系の防御力が低下した為、火力の低い槍でもダメージが通るようになった。 - フィーアは☆3メイジ。魔法のソニックウィンドは風属性の横列攻撃。
ここまで来た社長ならフィーアと憤怒のバンシィを倒すのは容易
ただし最後に再生のバンシィが残った場合、1ターンで倒しきらないとHPを全快してしまう。 - 堕天使バンシィにはAGI267で先制、266で後手。
憤怒、再生のバンシィにはAGI150で先制、149で後手。 - バンシィの攻撃力は、緩和後の5-6赤と同じ。魔防570の聖で140ダメージ。
Quest5 貿易船の強化改造 
受注コスト | ゴールド | 経験値 | 報酬資源 | 名声 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
食料500 | 1330 | 7257 6012 | 木212 | 石186 | 鉄177 | 22 |
- 上ルート「近道か!使ってみよう!」高難易度
1戦目:[前衛]宝石箱×3 [後衛]宝石箱×2 【作戦:テキトーにたたかえ!】
2戦目:[前衛]ミラクルボックス×3 [後衛]ミラクルボックス×2 【作戦:テキトーにたたかえ!】
3戦目:[前衛]イェニー(☆1斧)、ナナセ(☆3侍)、キキョウ(☆3侍) [後衛]再生のバンシィ×2 【作戦:雑魚をけちらせ!】1戦目、2戦目のミミック系上位種は物防・魔防が非常に高く、物理クリティカルまたは毒でしかまともなダメージが与えられない。- 強さも底上げされているため、7章の敵としてはHPも攻撃力も高いうえ、数も多いので注意。
クリティカル特化や毒なしで相手をすると2戦共に軽く100ターン以上の時間がかかる。十分な準備が必要。
状態異常「毒」が実装された事により、毒付与スキルを持った者が1人いれば2戦目も30~40ラウンド程度で抜けられるようになった。
- 16/04/15のアップデートにより物防・魔防が下げられ、かなり攻略し易くなった。
それでもミラクルボックスは硬いので、長期戦を覚悟する事。 - ミミック系の攻撃力は、槍以外では耐え抜くのが厳しい。
後衛に魔と毒が使える暗を配置するとやり易い。槍 槍 魔 聖 暗 - 宝石箱のHPは1250、ミラックルボックスのHPは1500
- 3戦目、ナナセ、キキョウは「薙ぎ払い」、イェニーは「スウィング」で攻撃力も並なので、特に問題なくクリアできる。
- バンシィの再生はHP274回復
盾と暗しかいないと再生のバンシィを倒せなくて詰む可能性があるので魔や弓を1人は入れておいたほうが良い。 - キキョウは社員レアリティでは☆1だが、甲斐家のナナセ付きの場合は☆3サムライになっている。
- バンシィの再生はHP274回復
- 下ルート「...嫌な予感がするから普通の道を通ろう。」
1戦目:[前衛]バブルボトルスライム×1 [後衛]ボトルスライム×2 【作戦:元気なヤツをねらえ!】
2戦目:[前衛]ミスリルボトルスライム×1 [後衛]バブルボトルスライム×2 【作戦:元気なヤツをねらえ!】
3戦目:[前衛]ゴールドボトルスライム×1、ミスリルボトルスライム×2 【作戦:元気なヤツをねらえ!】- 敵の作戦は「元気なヤツを狙え」なので槍に全ての攻撃を集中させることが可能。
- 3戦目は敵の攻撃力とHPは低いのだが、防御力と回避率が異常に高い。
高レベルでの攻撃ダメージも1となり、当たる事自体が稀と考えておいた方がいい。 - 範囲攻撃(可能ならば全体範囲)持ちの魔を連れて行かないとクリアに時間が掛かる。
- 全体杖と盾役を一人連れていけば残りは育成用の低レベルユニットでも問題ない(魔法は必中なので低レベルキャラでも構わない)。
- 経験値稼ぎの周回向け。
- 16/04/15のアップデートにより敵編成が減らされた。赤ルートより格段に弱く、低レベルの魔の研修にも向いている。
Quest6 ゲットバッカー 
受注コスト | ゴールド | 経験値 | 報酬資源 | 名声 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
食料500 | 1358 | 6892 | 木219 | 石191 | 鉄182 | 23 |
- ルート選択なし
1戦目:[前衛]王国兵×2 【作戦:回復役をつぶせ!】
2戦目:[前衛]ジュスタ(☆2盾)、王国騎士×2 【作戦:強敵をつぶせ!】
3戦目:[前衛]ノエミ・ド・リール(☆5剣)、ジュスタ(☆2盾)、レーナ(☆2斧) [後衛]再生のバンシィ×1 【作戦:強敵をつぶせ!】- ジュスタの攻撃スキルは双竜突(縦列攻撃)
- ノエミは☆5パラディンの聖騎士団副隊長。(社員では☆4だが、ここは☆5)。地味に魔防が高い。
スキルのドラゴンファングは強力な単体2HIT攻撃…だが、ファイター系ゆえ威力はそれほどでもない。
むしろレーナのフォースインパクト(単体1HIT)のほうがクリティカルしやすくとても痛い。 - ノエミに対してはAGI251で先手が取れる。AGI169でノエミ以外の敵より早く行動可能。
★6剣 - ★5盾(リ) - ★6魔 - ★6剣はHP1118、★5盾(リーダー)はHP1410です。
★6魔はクリアするためで影響のない前列なしの後衛に配置。
これでリーダーでもなく、HPも低い★6剣が殴られます。- 作戦:強敵をつぶせ!について
1.★の数の一番多いキャラを狙う。
2.★の数が同じ場合、リーダーを狙う。
3.★の数も同じでリーダーがいない場合、職ごとの優先度で狙う?
※範囲攻撃持ちの場合は後列も対象になる。
- 作戦:強敵をつぶせ!について
Quest7 洞窟のドラゴン退治 
受注コスト | ゴールド | 経験値 | 報酬資源 | 名声 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
食料500 | 1666 | 7117 7004 | 木296 | 石246 | 鉄237 | 24 |
- 1戦目:[前衛]コモドラ×1 [後衛]コモドラ×2 【作戦:テキトーにたたかえ!】
- 上ルート「ここで待ち伏せよう!」高難易度
2戦目:[前衛]憤怒のバンシィ×3 [後衛]再生のバンシィ×2 【作戦:テキトーにたたかえ!】
3戦目:[前衛]ロミルダ(☆1斧)、ユーリア(☆3斧)、レーナ(☆2斧) [後衛]アイヴィー(☆2聖)、ロニヤ(☆1魔) 【作戦:テキトーにたたかえ!】- ユーリアの使用スキルはグランドダウン(2×2範囲の土属性物理攻撃)
- ユーリアはHP3600ほどでかなりタフ。アイヴィーの回復で256回復され、作戦も相俟って正面から倒すには相当な装備とレベルを要求される。
- 比較的安定して敵の攻撃を受けながら迎撃する編成例として
斧 剣 剣 癒 - 癒
- 比較的安定して敵の攻撃を受けながら迎撃する編成例として
- 斧の鼓舞による火力アップと剣のスタンで足止めを狙いつつ、ユーリアのグランドダウンで被弾した癒が自己ヒールで耐え、もう片方の癒が傷ついた前衛をヒールで回復する。
- 槍前衛でもいいが火力が低いので、3戦目で長期戦になりやすく全体のLvが低いと癒や真ん中の前衛が耐え切れずに押し潰される可能性もあるのであまりおすすめはしない。
- 作戦はリーダーを狙え!にし、前衛組は単体攻撃で威力の高い装備にしておく。剣と斧がそれなりの武器を持っていてLv70程度が攻略の目安か。
- 3戦目での癒は安全マージンを計るならHP850↑防御350↑は欲しい所、目安として3ラウンド目でユーリアを倒せるくらいなら戦闘不能者を出さずに安定して攻略できるだろう。
- 範囲回復できる装備があれば大幅に難易度が下がる、イベントの装備等があれば候補に入れたい。
- これまでの敵に比べ、圧倒的に強いので注意。Lv70~のパーティでなければ厳しい。
- 下ルート「奥に行って一気に倒し切ろう!」
2戦目:[前衛]フレアドラン×1 [後衛]フレアドラン×2 【作戦:テキトーにたたかえ!】
3戦目:[前衛]ジークリット(☆7斧)、ウィンドラン×2 【作戦:強敵をつぶせ!】- 3-8以来のジークリット(☆7アヴェンジャー)。例によって魔防が高すぎて魔法がほぼ効かない。
攻撃スキルのダークインフェルノは単体に2HITする強力な物理攻撃。 - 赤ルートと違い範囲攻撃もなく、装備を整えた槍さえいれば安心して抜けられる。
経験値も殆ど変わらないので、こちらを回る事をお勧めする。
- 3-8以来のジークリット(☆7アヴェンジャー)。例によって魔防が高すぎて魔法がほぼ効かない。
Quest8 召喚士に事情あり 
受注コスト | ゴールド | 経験値 | 報酬資源 | 名声 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
食料500 | 1694 | 6744 6804 | 木303 | 石251 | 鉄242 | 25 |
★全てのR8装備(黒真珠を使用する武器・防具)レシピが出る可能性があります。レシピ掘りにお勧めです。
- 1戦目:[前衛]強欲のバンシィ×1、憤怒のバンシィ×2 【作戦:テキトーにたたかえ!】
2戦目:[前衛]アイスドラン×1、強欲のバンシィ×2[後衛]怠惰のバンシィ×2 【作戦:テキトーにたたかえ!】- バンシィ達はHPは低いが高火力。魔防383程度の魔でも2発喰らえば溶ける。
槍は物防は高いが魔防はからきしな点にも注意。 - 怠惰のバンシィの攻撃力は、魔防355で200ダメージ。
- 16/04/15のアップデートにより、2戦目の強欲のバンシィ×2が居なくなった。
- バンシィ達はHPは低いが高火力。魔防383程度の魔でも2発喰らえば溶ける。
- 上ルート「そうだな。みんなで部屋を調べよう。」高難易度
3戦目:[前衛]イーリス(☆1斧)、シグネ(☆3暗)、レオナ・ド・リール(☆4剣) [後衛]ジェナ(☆2聖) 【作戦:強敵をつぶせ!】- イーリスはHP1190。スウィング(2HIT)で物防399剣に265・287 271・118 292・117。
- レオナはHP670。パワースラッシュ(1HIT)で物防399剣に779。
- シグネはHP1045。リーダー。キラーファング(縦列、2HIT)で2回行動。
後衛物防260で最大約200前後×2のダメージなので魔が巻き込まれないように。 - ジェナはHP1190。回復魔法は291回復する。状態異常を治す効果はない。
- 敵の作戦は強敵狙い。シグネも強敵狙いだが、範囲攻撃に巻き込める場合は後列も対象となるので注意。
- 敵の行動順はイーリス>レオナ>シグネ>ジェナ。AGI150でイーリス以外に、AGI180で全員に先制可能。
- 最も脅威となるのはシグネだが、回避が高いため確実な排除が難しい。被ダメを抑えるためにレオナとイーリスから倒す必要あり。
作戦が「雑魚をけちらせ!」なら、レオナ>イーリス>シグネ>ジェナの順番に攻撃できる。☆ランクがレオナ=イーリス<シグネ<ジェナの模様。 - 攻撃を物ともしないほどレベルの高い槍がいれば、後ろを空けると安全に戦える。
その場合は他4人の編成もわりと自由に出来るので戦いやすい。
- 下ルート「大丈夫さ。僕らは周辺を調べよう。」
3戦目:[前衛]ケルベロス×1、フレアドラン×2 [後衛]強欲のバンシィ×1、再生のバンシィ×1【作戦:遠距離攻撃をとめろ!】- 犬やドランは雑魚と侮ると痛い目を見る程度には攻撃力がある。余談ながら最大HPはフレアドラン>ケルベロス
- 再生のバンシィは一番HPの減った敵キャラを246回復する。
- 上下ルート共通
- バンシィの速度 AGI261>強欲>AGI259、AGI172>憤怒>AGI171、AGI114>怠惰>AGI110
7章ドロップリスト 
No. | 宝箱 | 進化 | レシピ | 素材 | 追加 |
---|---|---|---|---|---|
No. | 宝箱 | 進化 | レシピ | 素材 | 追加 |
1 | 金箱 | アルティメットアクス バルディッシュ 白金の帯 紅爪の胴締 | キマイラの角×5 一角獣の角×5 豪華な革×5 硬い革×5 | 編集 | |
銀箱 | 黒真珠×3 アクアマリン×3 ターコイズ×3 トパーズ×3 | 編集 | |||
銅箱 | 剣士の原石×2 弓師の原石×2 戦士の原石×2 暗殺者の原石×2 | 禍々しい布×5 豪華な布×5 きれいな布×5 | 編集 | ||
2 | 金箱 | 名剣フォルス フランヴェルジュ ファントムメイル イグニシオンメイル 風雲の指輪 烈風の首飾り | 銀塊×5 トパーズ×3 半月の欠片×5 | 編集 | |
銀箱 | アクアマリン×3 クリスタル×3 ターコイズ×3 トパーズ×3 ルビー×3 | 編集 | |||
銅箱 | 剣士の原石×2 弓師の原石×2 戦士の原石×2 暗殺者の原石×2 | 豪華な革×5 硬い革×5 なめし革×5 | 編集 | ||
3 | 金箱 | 備前長船永光 鬼切丸 名甲冑「蛍式」 紅甲冑「焔舞」 轟震の指輪 地響きの首飾り | 豪華な革×5 硬い革×5 輝く水×5 ルビー×3 ターコイズ×3 | 編集 | |
銀箱 | 黒真珠×3 アクアマリン×3 トパーズ×3 ルビー×3 | 編集 | |||
銅箱 | 侍の原石×2 重装兵の原石×2 聖職者の原石×2 魔法士の原石×2 | 黒檀の枝×5 楓の枝×5 樫の枝×5 | 編集 | ||
4 | 金箱 | 合弓テンペスト 倭弓「大鷲」 魂の胸当て フレイムプレート | 楓の枝×5 硬い革×5 | 編集 | |
銀箱 | 黒真珠×3 アクアマリン×3 ターコイズ×3 トパーズ×3 ルビー×3 | 編集 | |||
銅箱 | 剣士の原石×2 弓師の原石×2 戦士の原石×2 暗殺者の原石×2 | 魔力を帯びた水×5 輝く水×5 透き通った水×5 | 編集 | ||
5 | 金箱 | サザンクロス グランドクロス マジカルヴェール クリムゾンヴェール | 銀塊×5 豪華な布×5 | 編集 | |
銀箱 | アクアマリン×3 ターコイズ×3 トパーズ×3 ルビー×3 | 編集 | |||
銅箱 | 侍の原石×2 重装兵の原石×2 聖職者の原石×2 魔法士の原石×2 | 満月の欠片×5 半月の欠片×5 三日月の欠片×5 | 編集 | ||
6 | 金箱 | 円卓騎士の斧槍 聖騎士団上級槍 クリスタルヘルム 煉獄の兜 | 輝く水×5 一角獣の角×5 | 編集 | |
銀箱 | 黒真珠×3 ターコイズ×3 トパーズ×3 ルビー×3 | 編集 | |||
銅箱 | 侍の原石×2 重装兵の原石×2 聖職者の原石×2 魔法士の原石×2 | キマイラの角×5 水牛の角×5 | 編集 | ||
7 | 金箱 | ククリブレイド クリスダガー アサシングローブ ボルケイノアーム 氷杖ファーレンハイト 土杖テュルソス 白銀粉の帽子 紅蓮の帽子 | 楓の枝×5 禍々しい布×5 一角獣の角×5 | 編集 | |
銀箱 | 黒真珠×3 アクアマリン×3 クリスタル×3 トパーズ×3 ルビー×3 | 編集 | |||
銅箱 | 侍の原石×2 重装兵の原石×2 聖職者の原石×2 魔法士の原石×2 | 金塊×5 銀塊×5 鉄塊×5 | 編集 | ||
8 | 金箱 | フランヴェルジュ 鬼切丸 倭弓「大鷲」 聖騎士団上級槍 バルディッシュ グランドクロス クリスダガー 土杖テュルソス イグニシオンメイル 紅甲冑「焔舞」 フレイムプレート 煉獄の兜 紅爪の胴締 クリムゾンヴェール ボルケイノアーム 紅蓮の帽子 | 金塊×5 豪華な革×5 禍々しい布×5 魔力を帯びた水×5 キマイラの角×5 満月の欠片×5 | 編集 | |
銀箱 | 黒真珠×3 アクアマリン×3 クリスタル×3 トパーズ×3 ルビー×3 | 編集 | |||
銅箱 | 侍の原石×2 重装兵の原石×2 聖職者の原石×2 魔法士の原石×2 | 編集 |
No. | 宝箱 | 進化 | レシピ | 素材 |
---|---|---|---|---|
No. | 宝箱 | 進化 | レシピ | 素材 |
1 | 金箱 | バルディッシュ 紅爪の胴締 | 禍々しい布×5 黒真珠×3 ターコイズ×3 アクアマリン×3 トパーズ×3 | |
銀箱 | 剣士の原石×2 戦士の原石×2 暗殺者の原石×2 弓師の原石×2 | アルティメットアクス 白金の帯 | 豪華な布×5 豪華な銀貨袋×2 | |
銅箱 | きれいな布×5 珍しい銀貨×2 銀貨袋×4 | |||
2 | 金箱 | フランヴェルジュ イグニシオンメイル | 豪華な革×5 ターコイズ×3 クリスタル×3 アクアマリン×3 トパーズ×3 | |
銀箱 | 剣士の原石×2 弓師の原石×2 戦士の原石×2 暗殺者の原石×2 | 名剣フォルス ファントムメイル 烈風の首飾り 風雲の指輪 | 硬い革×5 豪華な銀貨袋×2 | |
銅箱 | なめし革×5 珍しい銀貨×2 銀貨袋×4 | |||
3 | 金箱 | 鬼切丸 紅甲冑「焔舞」 | 黒檀の枝×5 黒真珠×3 アクアマリン×3 ルビー×3 トパーズ×3 | |
銀箱 | 重装兵の原石×2 魔法士の原石×2 聖職者の原石×2 侍の原石×2 | 備前長船永光 名甲冑「蛍式」 地響きの首飾り 轟震の指輪 | 楓の枝×5 豪華な銀貨袋×2 | |
銅箱 | 樫の枝×5 銀貨袋×4 珍しい銀貨×2 | |||
4 | 金箱 | 倭弓「大鷲」 フレイムプレート | 魔力を帯びた水×5 黒真珠×3 トパーズ×3 ルビー×3 ターコイズ×3 アクアマリン×3 豪華な銀貨袋×2 | |
銀箱 | 剣士の原石×2 弓師の原石×2 戦士の原石×2 暗殺者の原石×2 | 合弓テンペスト 魂の胸当て | 輝く水×5 豪華な銀貨袋×2 | |
銅箱 | 透き通った水×5 銀貨袋×4 珍しい銀貨×2 | |||
5 | 金箱 | グランドクロス クリムゾンヴェール マジカルヴェール | アクアマリン×3 ターコイズ×3 トパーズ×3 ルビー×3 満月の欠片×5 豪華な銀貨袋×2 | |
銀箱 | 重装兵の原石×2 魔法士の原石×2 侍の原石×2 聖職者の原石×2 | サザンクロス マジカルヴェール | 半月の欠片×5 豪華な銀貨袋×2 | |
銅箱 | 三日月の欠片×5 銀貨袋×4 珍しい銀貨×2 | |||
6 | 金箱 | 聖騎士団上級槍 煉獄の兜 | キマイラの角×5 黒真珠×3 ターコイズ×3 トパーズ×3 ルビー×3 | |
銀箱 | 侍の原石×2 魔法士の原石×2 重装兵の原石×2 聖職者の原石×2 | 円卓騎士の斧槍 クリスタルヘルム | 一角獣の角×5 豪華な銀貨袋×2 | |
銅箱 | 水牛の角×5 珍しい銀貨×2 銀貨袋×4 | |||
7 | 金箱 | 土杖テュルソス クリスダガー 紅蓮の帽子 ボルケイノアーム | 金塊×5 黒真珠×3 トパーズ×3 アクアマリン×3 ルビー×3 クリスタル×3 | |
銀箱 | 重装兵の原石×2 魔法士の原石×2 侍の原石×2 聖職者の原石×2 | ククリブレイド 氷杖ファーレンハイト アサシングローブ 白銀粉の帽子 | 銀塊×5 豪華な銀貨袋×2 | |
銅箱 | 鉄塊×5 珍しい銀貨×2 銀貨袋×4 | |||
8 | 金箱 | フランヴェルジュ バルディッシュ グランドクロス 聖騎士団上級槍 土杖テュルソス クリスダガー 倭弓「大鷲」 鬼切丸 イグニシオンメイル 紅爪の胴締 クリムゾンヴェール 煉獄の兜 紅蓮の帽子 ボルケイノアーム フレイムプレート 紅甲冑「焔舞」 | 黒真珠×3 アクアマリン×3 トパーズ×3 ルビー×3 クリスタル×3 豪華な銀貨袋×2 | |
銀箱 | 重装兵の原石×2 侍の原石×2 聖職者の原石×2 魔法士の原石×2 | 豪華な銀貨袋×2 | ||
銅箱 | 珍しい銀貨×2 銀貨袋×4 |
情報提供 
赤ルート限定ドロップなどの情報を探る為、選択肢があるクエストはルートの記述もお願いします。 ⇒ 例:7-1赤 金箱 黒真珠x3 など
#
なお、キャラクターのドロップはここではなく、社員ドロップでお願いします。
- 7-5 青 金箱 禍々しい布×5 -- 2015-10-11 (日) 16:04:37
- 7-6 金箱 経験値の館 招待券 初回クリア時のみ? -- 2015-10-12 (月) 17:15:10
- すまん そういう期間中だったんだな -- 2015-10-12 (月) 17:40:45
- 7-7 青 金箱 半月の欠片×5 -- 2015-10-13 (火) 20:12:55
- 7-8 既に持ってる紅甲冑「焔舞」のレシピ出たんだけど、既出レシピは素材に置き換えじゃなかったっけ? -- 2015-10-14 (水) 12:37:40
- そのレシピが7-8産以外なら当たり前 -- 2015-10-15 (木) 23:37:48
- マジか知らんかったわ、ありがとう -- 2015-10-17 (土) 09:09:03
- そのレシピが7-8産以外なら当たり前 -- 2015-10-15 (木) 23:37:48
- やっと謎多き召喚士をクリアして次ドラゴンなんだけどちょっと疑問があって。これ謎多き召喚士のミッションクリア報酬の社員ストーン貰えないんだけど何かクリア条件があるの?クリアしたのに貰えないって事はバグってるのかな?普通クリアしたら隣に受け取るってアイコンが出るはずなんだけど出ない。 -- 初心者? 2015-10-29 (木) 09:58:26
- 紛らわしいけど7章全体のタイトルも「謎多き召喚士」でミッションの条件はそっち(7-8)のクリアですね -- 2015-10-30 (金) 05:49:29
- ありがとう。言われて気付いたよ。さっきクリアしたらもらえた。 -- 2015-10-30 (金) 10:24:07
- 紛らわしいけど7章全体のタイトルも「謎多き召喚士」でミッションの条件はそっち(7-8)のクリアですね -- 2015-10-30 (金) 05:49:29
- 7-2 金箱 金塊×5出たんだけど、ドロップ修正された? -- 2015-11-04 (水) 22:33:57
- 特に必要というわけではないのですが7-2を周回して風雲の指輪と烈風の首飾りを探しています ここ最近でレシピ拾えた方いますか?どうも落ちなくなってるようですが・・・ -- 2015-11-09 (月) 22:04:58
- どうもこの2点もサイクロンブレスレッドと一緒で消してるっぽいね 確かに育成してく上で正直意味があるかというと微妙だし運営の方で削った可能性はある。新米社長さんは注意ですね、掘るなら深追いは禁物です。 -- 2015-11-13 (金) 05:38:22
- 同じく新人ですが7-2でたった今烈風の首飾りレシピ落ちました -- 2016-05-16 (月) 09:48:01
- どうもこの2点もサイクロンブレスレッドと一緒で消してるっぽいね 確かに育成してく上で正直意味があるかというと微妙だし運営の方で削った可能性はある。新米社長さんは注意ですね、掘るなら深追いは禁物です。 -- 2015-11-13 (金) 05:38:22
- レベリングのときの 目安の物理職レベル表示があればなぁ と思いました -- 新人? 2015-11-16 (月) 17:14:41
- 7-2 烈風の首飾り確認しました 結構周回したので武器防具と比べてだいぶ確率が低い印象 -- 2015-11-24 (火) 15:21:20
- 7ー1 金箱 バーサーカーベルト -- 2015-11-27 (金) 03:33:39
- 7-3 青のワンキルの魔攻の目安ってどのくらい? ゼリー溜まってるからパン職人養殖しようとおもうんだが。ちなみに今いる最高Lvが88 、2015クリスマス杖+4あり -- 2015-12-28 (月) 18:13:04
- 再生のパンシイ聖属性とは? -- 2016-02-02 (火) 20:43:01
- パンシィでした・・光だと思われますが? -- 2016-02-02 (火) 20:44:32
- なおしました。 -- 2016-02-04 (木) 19:38:18
- 7-2 新人ゆえに低レベルPTで掘ってたんですが、Lv30~の魔でも魔攻150ぐらいあれば+なしの炎杖セルシウスでも再生のバンシィは高乱数で倒せました、参考までに。 -- 2016-03-20 (日) 03:36:08
- 7-7 金箱から地響きの首飾りレシピ出ました -- 2016-04-05 (火) 19:47:22
- メンテナンス通り経験値増加してます。 -- 2016-04-15 (金) 18:42:37
- メンテナンス通り経験値増加してます。バンシーリターンズ下ルートで -- 2016-04-15 (金) 18:42:59
- ↑失礼、経験値6412でした -- 2016-04-15 (金) 18:44:07
- 7-3 赤ルートの敵の火力上がってない? -- 2016-04-15 (金) 19:11:54
- 7-5 赤のミミックだいぶ柔らかくなってるな。物攻647のパージで100ダメ出る。前はクリでなければ1だったはず。 -- 2016-04-18 (月) 10:05:45
- 魔法でも普通にダメージが通ってあっという間に終わるね -- 2016-04-18 (月) 13:51:44
- ☆5の専用武器+3の物ならLv次第だろうけど1ターンで倒しきれますね。 -- 2016-04-23 (土) 20:41:30
- …ん?7-3の敵変わった?気のせい? -- 2016-04-18 (月) 22:08:08
- 7-3の敵、数が減った代わりに火力が大幅に上がってる気がします -- 2016-04-19 (火) 07:41:48
- 7-5赤ルートパン効率やばいな -- 2016-05-04 (水) 08:46:49
- 7-3 赤 金箱 魔力を帯びた水×5 -- 2016-05-11 (水) 12:13:23
- 7-3赤4戦目について 後衛は憤怒のバンシィ×1でした。作戦も 元気なヤツをねらえ! のような気がします -- 2016-05-11 (水) 12:30:56
- 7-3赤4戦目検証:前衛☆6斧、☆6槍リダ、後衛☆4暗、☆5魔、☆7聖の編成でバンシィからの攻撃が聖に飛び、前衛のHPが変動してもターゲット変更されないので、強敵をつぶせ!で間違いないと思われます。 -- 2016-05-23 (月) 00:39:04
- 7-1の金箱レシピ全然出ないのですが7章からでにくくなるのですか? -- 2016-06-19 (日) 23:18:00
- すいません7‐1でわなく7‐3です。50周して金箱から素材のみなんですが -- 2016-06-20 (月) 00:00:36
- 便乗失礼、上の方は7-1じゃなく7-3との事ですが、自分7-1でバルディッシュだけ全然出ないんですが(他は出た)、今でも本当に出るんでしょうかね…アプデ後で出た方います? -- 2016-06-21 (火) 04:12:23
- すみませんバルディッシュはその後出ました。 -- 2016-06-21 (火) 21:36:42
- ドロップ逆引きでは7-7で巨神の腕輪のレシピが出るようなのですが、こちらには記載がありません -- 2016-10-08 (土) 04:58:09
- 7-6のキマイラと一角は逆だと思います -- 2017-09-20 (水) 20:19:00
- Quest3 バンシィリターンズ の経験値が違うような気が… -- 2018-02-08 (木) 17:40:03