- FAQについて
- ゲーム内容について
- 全般について
- クエストについて
- キャラクターについて
- 結晶社員について
- その他
- Q1. ハンマー(受付ポスト)は複数同時に使えるの?
- Q2. 期間限定レシピで作る装備にウェポンハンマーやアクセサリハンマーは効果があるの?
- Q3. 受付ポストやハンマーなど効果時間のあるアイテムは、リログしたら効果が切れる?
- Q4. 施設レベルが上げられない
- Q5. レシピが集まらないんだけど。
- Q6. レア素材が集まらないんだけど。
- Q7. クラスアップ素材が手に入らないんだけど。
- Q8. ゴールドが足りなくなったんだけど。
- Q9. パンが足りない。
- Q10. Tips何が書いてある?
- Q11. 1-5-7とか2-3-1とかってなに?
- Q12. R7装備とかR10武器とかってなに?
- Q13. プレイヤーの名前は?
- Q14. 社長室に表示される課金を促す吹き出しを消したい
- プレイ環境について
- コメント
FAQについて
本ページは「かんぱに☆ガールズ」に関するFAQ(よくある質問と回答)を掲載しています。
答えが見つからない場合は、公式提供の各種情報(下表)も合わせて参考にしてください。
「お知らせ」やツイッター上でのアップデート情報はとくに重要です。
また、画面左上の検索欄で本Wiki内を検索することができるので試してみてください。
それでもわからない場合には、質問掲示板で尋ねてみましょう。
公式ゲームガイド | ゲームの基本的な用語や機能が説明されています。 |
公式Twitter | メンテナンスやアップデートなどの最新情報が得られます。 片方にしか掲載されない情報があるので、両方見ましょう。 |
お知らせ | |
よくあるご質問 | 公式のFAQです。 |
ゲーム内容について
全般について
Q1. このゲームの特長は?
A1.
- 無課金でもほぼ全ての社員を入手するチャンスがある。
- 課金専用のガチャ(履歴書)がありません。課金することで何度も履歴書を引くことができますが、
オマケが貰えること以外は毎日1回無料で引ける履歴書と同じものなので出現キャラも出現率も同じです。 - ごく一部の社員は書籍等の特典となっているため例外です。
- ただし、近年では上記の特典以外の期間限定社員が少しずつ増えており、現状入手手段のない社員が複数います。
過去に行われたコラボイベントによるコラボキャラクターがこれに該当。
また、他にもイベントで先行実装されてから1年以上正式実装が先送りにされている社員もいるので要注意。
- 課金専用のガチャ(履歴書)がありません。課金することで何度も履歴書を引くことができますが、
- 社員の強化に同一キャラを集める必要がない。
- クラスアップ(CU)素材が入手しやすい。
- クラスアップの素材が足りなければ、デイリークエストで容易に入手できます。
- 意識して集めることになるのは序盤だけで、中盤以降は普通にまわしていれば勝手に溜まります。
- 戦闘に参加させることで経験値が入る。
- パワーレベリングのペナルティ(取得経験値減少など)はないので後続キャラの育成は割と楽です。
(キャラ合成により育成する引継という方法もあるが、同一社員以外は効率が悪い)
- パワーレベリングのペナルティ(取得経験値減少など)はないので後続キャラの育成は割と楽です。
- 戦闘によるキャラロストが存在しない。引継か解雇以外で社員を失うことはない。
ただし戦闘不能になると経験値は入りません(戦場を除く)。 - キャラの役割、特に盾役とアタッカー役をはっきり分けて考える必要がある
- 全てのキャラがアタッカーなブラゲやオフゲも多いので、最初は戸惑うこともあるようです。
- 他のユーザーとの対戦、ランキング、チャットなどの交流要素がない。
- 古参に蹂躙されることもなければ、ランキング報酬で差がつくこともありません。
- 戦場では他のユーザーの編成が敵として登場するとされていますが、NPCと区別がつきません。
- ながらプレイしやすい
- 序盤を除けば、同じ面を周回するのが基本です。
敵編成に応じて装備、編成を調整したら、後は「クエストを受注して早送り」を繰り返すだけ。
- 序盤を除けば、同じ面を周回するのが基本です。
Q2. 課金ガチャはある?
A2. ガチャは社員採用の履歴書の形となっています。詳しくはこちら。
一日1回(履歴書4通)無料で届けられますが、2回目以降はシャインストーン10個(500DMMポイント*1)が必要となります。
1回400~500円出して☆1(レア度最低カード)4通のみということもよくあります。
3万円出して☆3数枚のみなんて話も・・・。
毎日届く無料の履歴書と有料の履歴書では、レアリティの確率は変わらない(公式のゲームガイドで、毎日届く履歴書と、シャインストーンで取り寄せる履歴書は、内容が全て同じになっており~という記載がある)ので、課金したから強くなれるとは思わない方が精神衛生上良いでしょう。
イベントなどで配布される受付ポストを使用する事によって高レアリティ社員が届きやすくなります。
Q3.プレイ環境による違いは?
A3.UI等に違いはありますが、遊べる内容は変わりません。
PC・Android(DMM GAMES)はDMMアカウントが必要で、iOS・Android(Google Play)はアカウントなしでもプレイできます。
※以下の文では簡略化のためAndroid版2種類をそれぞれDG版、GP版と呼称します。
同一のDMMアカウントであればデータが共用されているので、外出先ではDG版、自宅ではPC版でプレイといった使い分けも可能です。
但し極稀に挙動が違う事もあります(温泉イベント等)。質問をする時は何でプレイしているか書くのを忘れないようにして下さい。
Q4.DG版とiOS/GP版の違いは?
A4.UIはDG版とほぼ一緒で、遊べる内容も変わりません。
またDMMアカウントとデータ連携しiOS/GP版アプリと紐付けることですべてのプラットフォームでプレイデータを共用することもできます。
以下の文はiOS用の文章ですがGP版はiOS版と基本的に同じなため、購入できるストーンの名称などの一部の違い以外はそのまま適用できます。
一方で課金に関する部分やレーティングの問題等で幾つかの異なる点があります。
- ジョブストーン(ロイドストーン)
AppStoreで購入できるiOS版専用有料アイテムです。他のプラットフォームでは使えません。
PC/DG版においてDMMで購入できる有料のシャインストーンはiOS版では使えません。
ゲーム内で報酬やログインボーナスとして貰える無料のシャインストーンはどのプラットフォームでも使用可能です。
ジョブストーン購入時におまけでつく無料シャインストーンも同じく全てで使用できます。
GP版のロイドストーンもiOS版のジョブストーンと同じくGP版でのみ使用でき、他のプラットフォームでは使えません。 - シリアルコード使用不可
Appleが禁止しているため、シリアルコードを利用したアイテム・社員の入手ができません。
データ連携しているセーブデータで遊んでいる場合、PC/DG版の方でシリアルコードを入力して得たアイテム等はiOS/GP版でも利用できます。 - 一部画像の修正・非表示
レーティング(12歳以上)に従い肌の露出が多い一部の社員のイラストが修正されています。
戦闘不能画像(服が敗れた状態の絵)はiOS/GP版では顔部分のみ表示され、目録で閲覧できません。
それに伴いアイテム『社長の色眼鏡』も販売されません。PC/DG版で購入し所持していても使用できません。 - セーブデータが2つ
DMMアカウントとデータ連携した場合、DMMアカウントのデータ(ファイルA)とiOS/GP版のデータ(ファイルB)の2つセーブデータが作成され、好きな方を選択してプレイすることができます。
連携が行えるのは1つのDMMアカウントにつき1つまでなので、iOS版で始めて連携をした後にGP版で連携した場合後から始めたGP版のデータBは消去され、
最初に連携したときのデータ(今回の例ではiOS版)のデータが残ります。
(iOS・GP版の両方を連携しても使えるデータはAとBの2個まで)- iOS版データは端末内にローカル保存される、iOS版専用のセーブデータです。
端末を紛失・破損したり、アプリをアンインストールしたりするとセーブデータも失われてしまうのでバックアップ必須です。 - DMMアカウントのデータはPC/DG版と共用のセーブデータで、データ連携することでiOSアプリからも利用できるようになります。
データはゲームサーバに保存されるため端末の破損やアプリの削除によってデータが消えてしまうことはありません。
繰り返しになりますがバックアップは必ずとっておきましょう。
- iOS版データは端末内にローカル保存される、iOS版専用のセーブデータです。
クエストについて
Q1. クエスト中の選択肢って意味あるの?
A1. クエストによってはその後の会話、戦闘数、敵の構成などが変わります。
同じクエストを繰り返すことは幾らでもできますので、いつでも両方見られます。
赤い選択肢(赤ルート)を選ぶと、高難易度ルートになりますが、必ずしもアイテム確定だったり経験値が多いとは限りません。
具体的な違いはこのwikiの各章の項目を参照してください。
Q2. 編成に組み込めない社員が居ます。バグですか?
A2. 施設配置中や別部隊配置中の社員は編成画面の社員一覧には出てきません。
まずはそちらを確認しましょう。
Q3. とにかくクリアしたい。社長スキルをもっと使えたらいいのに...
A3. 社長パワーは時間とともに回復していますが、戦闘中は増加分が反映されません。
いったんブラウザを閉じて、しばらく待ってから再ログインしてみましょう(1分あたり1回復)。
『完了していないクエストがあります。再開しますか?』
というような画面がでるので『はい』を選択すると、途中から再開できます。
なお、基本的にはレベル上げや装備の強化、編成の見直しなどをオススメ。
Q4. イベントで「レシピドロップ率3倍、素材ドロップ数3倍」と書いてあるのに金箱のアイテムが増えていない
A4. 一度出たレシピが再度ドロップする判定になった場合、予め決められた素材へと変換されます。
この時、レシピドロップ率が3倍であってドロップ数が3倍になる訳ではないため素材の数は増えません。
Q5. メインクエストのレシピで良い装備ある?
A5. 武器には一部使えるものもあります。防具とアクセサリーはまず不要。
武器に関して
高難易度の戦闘ではキャラ専用武器を持った☆5が使用され、メインクエストの武器に出番がくる事はほぼありません。
嵐翼グリフォンでの「正式認可社員弓」など稀に活躍する武器が出てくる事もありますが、使えそうな装備を全て事前に用意するのは困難です。
「どうしても必要になったなら掘る」で問題は無いでしょう。
引率用としてなら「無駄ありの弓」と「夢獏杖ストレガ」、次点で「ホーリーアロー」。
弓は心眼防具(クリティカル+60%)を持つ事でほぼ必中、魔はクラスの性質で常に必中となるので、モーションの短い全体攻撃であるこれらは優秀な引率用装備となります。
装備名と必要な「+」 | スキル | 説明 |
---|---|---|
無駄ありの弓+3 | パージインパクト 【全体、0.6*2】 | 「無駄弓」と呼ばれ、古くから引率で活躍している装備。 モーションの短さにより大概のクエストで活躍でき、2連射なのでミスリルボトルスライムなどもHP2なら一発。 また、万が一1射目を外しても2射目で当てる期待が持てる。 |
ホーリーアロー+2~3 | シャインパクト 【全体、0.99?(光)】 | 無駄弓と遜色がない速さの全体攻撃。 ただし、こちらは単発である事に加え、属性が付いている=軽減されるおそれがあるなので、使いやすさは劣る。*2 長所は+2でも目的のスキルが使えるので、初心者でも作成が容易な点。 |
正式認可社員弓+2~3 | グランドキャノン 【単体、2.4(地)】 | 弓の常設汎用武器の中で単体打点としては最強。 属性や弓特性により異世界の狭間 Season11:嵐翼グリフォンでは部位破壊に適しているとして注目された。 |
モルゲンステルン+0~3 | レイスオブガイア 【2x2、魔攻x2.0(地)】 ※威力は魔攻依存だが必中ではない ※作戦上は魔法攻撃の対象外 | 聖が誰でもアタッカーになれる独創的な装備。 昔は強かったとされるが今は…… 独創的な装備なのでいつか使う時がくるかもしれない。 |
フェルナトダガー+0~3 | 臥虎連舞 【単体、0.5*6、物防ダウン】 | 6連打と言う珍しいスキルで、物防ダウンが高確率で入る。 ステータス低下輝章とも相性が良い。 |
夢獏杖ストレガ+2~3 | スロウスロック 【全体、1.00、魔攻ダウン】 | 全体攻撃でモーションが最速レベル。 常設汎用装備の最速を求めるならこれ。 |
防具に関して
下記の装備が優秀と言えます。
しかし、特殊効果を持つイベント防具の方が優先され、光彩の岩窟(招待券)が常設となった現在では、初心者でもこれらを使う必要性はありません。
岩窟防具や銀の羽根が足りない場合の間に合わせにしても、適当な持っている防具レシピで間に合わせれば十分です。迷宮防具でも十分。
装備名 | 説明 |
---|---|
プライド系*3 | 接頭辞が「プライド」の防具シリーズ。 汎用かつ無属性としては最高の防具だが、特殊効果を持つ岩窟防具よりも優先される事は無い。 |
ボルガノ系 シュトローム系 アイビス系 リンクス系 アギオス系 ゾディアス系*4 | 装備社員が防御属性を持つようになる属性防具それぞれの最高位で、ステータスもプライド系に匹敵。 異世界の魔物の攻撃は無属性のため無意味だが、高難易度クエストでは使用された報告もある。 ただし、使用機会が限定的過ぎるので「必要になった時」や「今度必要になりそうな時」で十分。 将来性に期待して集めるにしても、パン1キャンペーン中にしておかないと食料の無駄遣いです。 |
アクセサリーに関して
イベントでステータスや特殊効果が優秀なアクセサリーが手に入るので、常設のアクセサリーは必要ありません。
「始めたばかりだし、今のイベントにも限定アクセはない!でもどうしても今すぐアクセを持たせたい!」と言う場合にだけ以下を推奨します。
結晶社員と同時実装された「晶石シリーズ」アクセが常設の中では強力なので、現在はそちらの作成がお勧めです。
装備名 | 説明 |
---|---|
特に命中率が欲しい場合に。 | |
防御面に不安がある場合に。 | |
物理職の攻撃強化に。 | |
魔の攻撃強化に。 |
キャラクターについて
Q1. レベルが上がらない
A1. ☆1はレベル10、☆2は20、☆3は30、☆4は50でレベル限界となり、戦闘しても経験値が入らなくなる。
更にレベルを上げるにはクラスアップ(CU)で☆を増やす必要がある。
入社時の☆の数(レア度)によってクラスアップの上限が異なり、☆1~☆4は☆6(Lv90)までで、☆5のみ☆7(Lv99)まで育てる事が出来る。
Q2. 同じキャラで引継ぎするとどうなる?
A2. 覚醒でステータスにボーナスが入る。2019/5/17のアップデートで引継・覚醒の仕様変更(分離)が行われ、引継と覚醒で異なる。
なお、経験値目的の引継は同じキャラであれば所持経験値がそのまま入るので(昇進済みであれば昇進前の分も含む)、育成済みであっても無駄になることはない。
(覚醒の場合、所持経験値は一切引き継がれないので注意)
詳しくは引継及び覚醒ページへ。
Q3. スキルの変更方法は?
A3. スキルは装備している武器自体に依存するため、武器を変更することによってスキルを変更できる。
また、同じ武器でも前衛・後衛の配置によって使用されるスキルが切り変わる(一部の武器では同一の場合あり)。
なお同じ武器でも+の値が大きいほどスキルも良くなるため、現状の仕様では追加効果よりもこちらを優先した方が良い。
Q4. ☆1や☆2のキャラのみでもクリアできる?
A4. 編成、装備を整えれば問題なくクリア可能です。
レベル上限やクラスアップについてはクラスを参照。
昇進により更に強化する事も出来ます。
レア度の低いキャラは覚醒による覚醒ボーナスを取得しやすいという利点があります。
また、キャラクターストーリーの難易度が低いため、序盤から比較的強力な専用の武器や防具を使えます。
Q5. 茶封筒(☆1~2)と黒封筒(☆3~)社員の違いは?
A5. 基本的にレア度が高いほどステータスも高くなりますが、『ステータス比較』のページを見ればわかるように、実はそれほど劇的な差はつきません。
ただし最高レア度である☆5キャラはさすがに別格で、特にHPがずば抜けて高く設定されています。
ステータスに関しては上記の通りですが専用武器に関しては話は別であり、レア度でかなりの性能差が出てきます。
武器そのものの性能はステータスと同じくそれほどの差は無いものの、☆3以上の専用武器+3を装備すると使える専用スキルは高い威力や特殊な効果を持つものが多く、使いこなせば段違いの強さを発揮します。
特に☆4以上になると、汎用スキルとは一線を画する性能の専用スキルがほとんどなので、より戦闘を有利に進めたい場合は☆4以上のキャラが必要となるでしょう。
ただしメインクエストをクリアするよりも専用武器+3を作る方が難しいレベルであり、また多くのクエストではオーバースペックとなりがちなので、余裕が出てきてから考える方がいいでしょう。
なお専用武器を装備したキャラは、武器のビジュアルも3Dモデルに反映されます。
さらに専用武器EP3を装備した☆5キャラは、3Dモデルの立ちポーズも変化するようになります。
Q6. 新人社員を育てる良い研修場所は?
A6. 開催中のイベントに低難易度、高経験値のクエストがあることが多いのでチェック推奨。
メインクエストなら以下を参考に。
- 始めたばかりなら、2-6「船上の酔っ払い」がオススメ。
- そこが温くなってきたら3-5「その体はきっとミスリル製」で素材集めのついでに周回。
- ある程度育成できた時に☆3以上のレア社員を獲得した時は、後衛への攻撃が一切ない5-5「夢見る少女弓師」がオススメ。
- 7章まで回れる精鋭がいるカンパニーなら、7-5「貿易船の強化改造」(青ルート)で安全に経験値6012/パン500で育成できる。
7-3「バンシィリターンズ」 の高難易度ルートもオススメ。
ある程度育った魔+全体魔法装備なら、3戦目突破まで30秒程で済むので、手早くパンを消化したい時などにも有効。
また、高ランクの前衛を1人用意し盾役にする事で、安全に育成枠を2~3確保できる。 - 8-3「騎士団試験の準備~防具編~」赤ルートが7-5の上位互換。3箱確定のため、収入も期待できる。
防御525程度の高HPキャラ一人で全ての攻撃を受け止められる。敵が全て低HP高防御のスライム系の為、全体攻撃のできる魔がLV1でも一人いればクリア可能(育成枠が3~4とれる)。 - 8-8「ネクロマンサー」は、パン消費・経験値・難易度、全てにおいて優秀。
確実に育成枠を1つ確保出来る上に、クラスとレベル次第でもう1枠確保出来る。
クエスト中に選択肢も出現しないため、1度出撃すれば帰還するまで放置可能な点でも優秀。
さらに、全てのR9レシピがドロップする可能性があるため、色んな意味で美味しい狩場と言える。 - 9-4も後衛への攻撃がない為、安全に育成することが可能。
ただし1、2戦目はそれぞれ再生のバンシィが2体いるので倒しきれる魔は入れておくように。
また、3戦目はリーダーを狙ってくるので、前衛の剣や斧がリーダーの場合は集中攻撃に耐えられるだけの物防が必要になる。
難しいようなら素直に盾をリーダーにしよう。
宝箱が確定でないのが寂しいところ。 - 10章まで完全にクリアしている社長かつジークリットのアオス・ヴルフに耐えれるソルジャーがいるならば10-7が最有力になる。
- デイリークエストの人材育成初級が推奨社員レベル10、パン500で経験値10000と破格の効率の上、社員の育成に使える経験値アイテムを入手できる。
- なお中級上級も初級と効率は変わらない。(ドロップアイテムに差がある)
- 編成について
3章以降は敵の攻撃力が上がってくるため、編成は槍1魔1癒1+αが基本構成になります。
無難なのは槍2魔1癒1+後衛に火力職、時間が掛かってもいいなら槍2魔1癒2でしょう。
癒1で前衛の回復が間に合わないようなら前衛を槍2にするか、癒を2にすると良いでしょう。
バージョンアップにより槍の火力が低くなったため、癒や槍がPTに多いほど戦闘時間が長引きます。
強さに対する装備の影響が高いため、編成に問題がないようなら装備の見直し(特に防具)を行いましょう。
前衛に火力職を置く場合、良い装備をした上でかなりレベルを上げないと被ダメージが大きく、却って不安定な構成になってしまう可能性があります。
(火力職が大ダメージ、槍が中ダメージを受ける→癒が火力職を回復する→次のターンで槍も火力職も死んでしまう、等)
あまりに被ダメージが大きいようならLVや装備が整うまでは火力職を前衛から下げましょう。 - 装備について
レシピを集め、なるべく強い装備を作りましょう。
武器については作りやすく、性能の良い迷宮装備が後々取得できるため、それまではあまりHQ(武器名+1,+2やパラメタ上昇付き)に拘らなくて良いでしょう。 - Lvについて
レベルキャップに到達しているようなら曜日クエストでクラスアップアイテムを集めましょう。
下級では収集効率があまり良くないため、Lv30の基本編成が組めるようになったら中級を受注しましょう。
クエスト進行を急ぎたくなる気持ちは分かりますが、Lv30/50/70になったら一旦進行を止め、クラスアップを優先しましょう。
曜日クエストでの収集でも足りないようなら、社員の解雇によって入手する方法もあります。→その他 Q3参照。- 以下推定。☆3キャラの面子を見ると、主役であるモニクを始めとしてゲーム内で割と地位のある人(魔法学校の先生とか低位の円卓騎士とか)が設定されています。また、☆4以上はゲーム内で相当稀少な存在(例えば☆4はその道のNo.2、☆5はその道のNo.1だったり)が設定されています。なので製作者は☆3以下でスタンダードに最後まで遊べるよう設計している(従って滅多に☆4は手に入らない)……のだと思います。
- 各社員のコメントを見ると☆1や2は腕前的に未熟・自信が無さそう、☆3以降になると得意分野のアピールや信念などが見られるようになる。
Q7. 履歴書以外で☆3以上の社員を集めたい
A7.
- メインクエストを進めていくと、数人の☆3キャラが入社します。
- ☆3キャラは、2章以降のクエストで稀にドロップすることがあります。
有志(2-1教徒)の検証データによると、2-1「ひよこうもりの復讐」を100~200回ほど周回して一人ドロップする程度の確率です。
ただし、はじめたばかりの新米社長でも同様の確率なのかどうかはわかりません。 - ☆4キャラはさらに低確率ですが、5章以降のクエストでドロップすることがあります。
確率が低過ぎるため周回数の目安も不明です。
少なくとも1000周程度ではまず期待できないので、無いものと考えた方がいいでしょう。 - ☆5キャラは履歴書からの採用のみでドロップはしない、という説が有力です。(イベントを除く)
今までのところ信頼できるドロップ報告はありません。社員ドロップ報告を参照。
なお、☆4☆3の中にもドロップしない(ドロップ報告のない)社員が居るようです。
ただし、以下の点にはご留意を。- 体感として、社長レベルや社員達の成長具合に応じて☆2☆3のドロップ率が上がっているように思える。
⇒ 一方、序盤のクエは経験値効率が低めです。 - パワーレベリングにペナルティ(取得経験値の減少など)がない
⇒ 高難度のクエや戦場に引率すればすぐにレベルがあがるので、育て直しは割と楽。
- 体感として、社長レベルや社員達の成長具合に応じて☆2☆3のドロップ率が上がっているように思える。
- なお、ファミ通文庫から発売されている小説版『かんぱに☆ガールズ』では、1巻のシリアルコードを入力するとシルヴィナ(☆3マジシャン)、2巻のシリアルコードを入力するとシャルーナ(☆3クレリック)がそれぞれ入社します。
Q8. 黒封筒(☆3以上)の履歴書が届く確率は?
A8. 状況によって変動しますが、ゲーム内で確認できます。詳しくはこちら。
大まかに言ってポストなしで10%前後、ポストありで50%前後といったところです。(ポストの種類によって内訳は全く違います)
1万円(25回分)での黒封筒の期待値は、ポストなしで2~3枚、ポストありで10~15枚程度ということになるため、
「課金で履歴書採用するならポストがある時に限る」というのが基本です。
なおポストの入手は、今までのところイベントやシリアルコードでの配布のみとなっています。
ポスト以外で黒封筒率に影響があるものとしては、
- 広報部:
施設レベルや社員配置による効果はポストに比べれば小さいですが、それでも何度も引くとなると無視できない程度には変動します。
とりあえずLv90の社員を5人配置するだけでもそれなりに有効です。
広告フレーズの職指定効果は大きいので、欲しい社員がいるならば設定しておきましょう。
広報部に常にキャラを置く余裕がない場合でもデイリー履歴書を一旦「採用しない」でキャンセルし、
可能な限りレベルの高いキャラを配置してからポストなどを準備して採用を行うことで広報部の恩恵を受けることができます。 - イベント:
新人追加時やキャラクターストーリー実装時に出現率がアップします。
また、開催中のイベントやキャンペーンに関係のある社員の出現率が上がることもあります。
ポストや広告フレーズの効果も合わせると、☆3なら10%以上、☆5ですら1%以上の出現率になることもあります。
Q9. デイリー履歴書に受付ポストを使うには?
A9. ポストを所持していれば画面左下から使用することができます。
新しい履歴書は朝4時にセットされるので、朝4時をまたげばポストひとつで2回引けます。
ログインしたまま寝る小技は使えなくなりました。
Q10. 装備を変えたのに見た目が変わらない?
A10. 装備する防具やアクセサリを変えても見た目は変わりません。
服装はクラスアップすることで変化します。
武器の見た目は装備する武器によって変化しますが、低ランクの武器は同じ外見のものが多いです。
なお、イベント武器を装備すると武器だけでなく服装も変わります。
また、ケモミンやエルフなどの別種族は服装が異なります。
武器を変えずに見た目だけ変えたい場合は変幻の鏡が必要です。
Q11. 同じ社員を2人以上配置しているのを見かけたのだけれど?
A11. かんぱにでは、ひとつの部隊に「同じ名前の」社員を複数配置することが可能です。
施設への社員配置についても同様。
ストーリー(会話)と編成メンバーの不整合などもつい気になってしまいますが、
個人名ではなく、車のモデル名のようなものだと考えれば多少すっきりするかも…。
Q12. マルチターゲットのスキル対象人数以下なのに全員が攻撃対象にならない
A12. 敵が「隠密の◯◯」等の狙われにくくなる特殊効果を持った装備をしていると攻撃対象にならない事があるようです。
結晶社員について
結晶社員とは?
- Q.結晶社員とは?
- A.結晶社員は次元結晶と遺伝子で解放し、部隊の6枠目として編成できる特別な社員です。各属性6人の結晶社員が存在する。
- Q.具体的にどんな役割があるか?
- A.結晶スキルや部隊効果で部隊全体を強化したり攻撃を行ったりします。
- Q.従来の社員と育成方法は同じ?
- A.新しい育成システムとなっています。同じクエストでも結晶社員の経験値は異なります。クエスト終了時に結晶社員獲得経験値という表示で確認出来ます。また『育成方針によりスキルが変化』します。
結晶社員を秘書にできる?
A.できる
【研究室】メニュー→対象の結晶社員→【ステータス】タブ→結晶社員名の【秘書】ボタン''から可能。
要:【秘書指名バッジ】による秘書指名機能の開放。
未開放の場合、ボタン自体がないので設定不可(買った後に備品から使用すること)。
ゲーム画面で確認したい人用
次元結晶とは?
- Q.次元結晶とは?
- A.魔物の遺伝子と結びつくと結晶社員が生まれる特殊な結晶です。
入手初期は不安定ですが、解析を進めると「遺伝子」と組み合わせる準備が整います。
※特定の手段でしか入手できない非常に貴重なアイテムです。
結晶社員の解放に使用する際は十分注意しましょう。
解析とは?
- Q.解析とは?
- A.解析ポイントを貯めることにより次元結晶を獲得できます。
解析ポイントは、クエストへ出撃し食料を消費することで獲得できます。
※食糧消費1につき、解析ポイントが1ポイントになります。
総ポイント(累計獲得ポイント):300,000
ゲーム画面で確認したい人用
結晶社員は脱がないの?
- 結晶社員は脱がないの?
- A.脱がないわけではないが、露出度は控え目。父性をくすぐる台詞が多い子達なので寛大な目で接しましょう。
昇格する為の素材はどうやって収集するの?
- Q.昇格する為の素材はどうやって収集するの?
- A.昇格に必要な素材はメインストーリー3部のクエストで収集可能です。またバトルコイン交換所からも入手可能。
ただし心髄、遺伝子は通常クエストではドロップせず、主に異世界の魔物の報酬か、バトルコイン交換所で入手する必要があります。
(現在ならルカ交換所からも入手可能。)
強化する為の素材はどうやって収集するの?
- Q.強化する為の素材はどうやって収集するの?
- A.強化に必要な素材はメインストーリー3部のクエストで収集可能です。またバトルコイン交換所や戦場でも入手可能。
結晶以上の素材はクエストでのドロップ率が低く、バトルコインでも交換できる曜日や個数の制限があるため、効率よく育成するなら買える曜日ごとにこまめに購入していく必要があります。
(現在ならルカ交換所からも入手可能。)
結晶社員と言われても何をしたらいいのか分からない社長さん向け
- Q.結晶社員と言われても何をしたらいいのか分からない
- A.3工程に絞ってお応えします。
A1.結晶社員を開放する。→〇〇の遺伝子と次元結晶を手に入れます。(次元結晶は初回1つ配布)→研究室の解析ボタンを押します→食料消費のクエスト(食料総計300,000消化)を実行。→解析ポイントが上限値になり結晶社員の開放が行えるようになります。ゲーム画面で確認したい人用
A2.結晶社員の育成を行います。→編成画面で結晶社員を編成します。(結晶社員のタブが左上あたりに追加されている)→クエストを実行して経験値を稼ぎます。→LVが上がると強化ポイントも貯まるので特性を強化します。(強化は研究室画面で行う。)
A3.強化や昇格を行う。→どちらも特定の素材が必要となります。「メインストーリー3部」クエストで、それらを収集します。もしくはバトルコイン交換所でも入手可能。
※強化の仕方で結晶社員のスキルのタイプが変化します。その点だけ注意して下さい。
(スキルのタイプは4種:攻撃、防御、バランス、特殊…詳細は結晶社員一覧で確認を。)
特性強化や昇格の優先順位を確認したい社長さんは結晶社員育成マニュアルを参考にどうぞ。
どの結晶社員を取得するか迷っている社長さん向け
- Q.どの結晶社員を取得するか迷っている
- A. 貴社にとって、より良い選択が出来ますよう五通りの解決策を提示します。
A1.直近の異世界で優位属性となる結晶社員を取得する。(例:1カ月後に地属性の魔物が襲来する事が分かっている場合は優位属性の風属性の結晶社員のパィを取得)
メリット:魔物の弱点属性なので即座に配属効果が発揮出来ます。
備考:ただし、開催までの期間が短く、育成が厳しいといった場合や優位属性のスキル持ち社員で目ぼしい戦力といえるものが居ない場合は他の結晶社員を取った方が良いでしょう。
A2.現時点で最も所有の多い属性の異世界の指輪で対象の結晶社員を取得する。(例:氷竜の指輪が3つ保持で、他の属性の指輪は2つ保持の場合は水属性のティクルを取得。)
メリット:結晶社員のスキル発動に有利。同属性の社員が行動するとスキルポイントの貯蓄がより増加します。また弱点属性の魔物の回では領域の恩恵を最も受ける事が出来ます。
備考:異世界の指輪を持たない社員を無理に入れても逆に戦力が落ちるので指輪の数の多さで選ぶという手です。ただし対象の属性で十分な戦力と言える社員が居ないのであれば論外です。EXアンマリー、イスレ、EXカミユが揃ってるなら一考の価値があります。
A3.結晶スキルの領域の性能で結晶社員を決める。
メリット:同属性以外の恩恵を最大限に寄与出来ます。異なる属性のEX社員や強力な社員が多く在籍している場合、こちらの方が良い…かもしれません。(未検証なので保証しない。)
備考:結晶社員は独自の領域効果を持っています。例えばティクルはLV4氷域を発動すると部隊全員にクリティカル率+60%といった効果を持つ。ファルスなら疲労効果(敵全体に攻撃、防御等複数ステータス低下50%)があるので特に上層階の魔物はガチガチなので非常に有効でしょう。これなら属性を考慮せずとも部隊社員全員に効果を期待出来る。属性抜きにこういった考え方もあります。
A4.対竜を意識して結晶社員を決める。
メリット:異世界の魔物で最も厄介な魔物である竜に対して有効打となるでしょう。特に上位を目指すのであれば必須となるはず。竜なので水か火かのいずれかを選ぶ事になるでしょう。周回がし易くなる事が予測されます。竜は他二種より周回が苦労するので、その恩恵は計り知れないでしょう。
備考:結晶社員に十分な強化を施せないと真価を発揮出来ずにやられてしまう事が予測されます。竜は攻撃力が他2種よりかなり高いので、より厚い強化が求められます。カウンターブレスのある氷竜は確実に大きい一打を喰らう事になるので、その辺のフォローは頭の中で描いておくと良いでしょう。
A5.社長さんの好みで決める。
メリット:社長さんのやる気を最大限に高める事が出来ます。やはり気に入ったコを選ぶのがモチベーションに繋がります。下衆い言葉になりますが迷ったら「ムスコに従う」は真理なのかもしれません。勿論好きな声優さん、イラストレーター、単純にキャラが気に入った。そういった理由で全然構わないでしょう。
備考:かんぱには基本取捨選択という概念が薄いです。どういう事かというと例えば異世界の指輪もそうですが年中何度も開催されてる。その為いずれは揃う。覚醒書も適時入手の機会があったりするので時間は掛かりますがEX社員も1人入手出来ればフル覚醒出来るという環境です。要約すると結晶社員もいずれ揃う事になるので、今無暗に悩む必要はないというのが結論です。
その他
Q1. ハンマー(受付ポスト)は複数同時に使えるの?
A1. 使えません。
ハンマーの効果時間中は、ハンマー系のアイテムの「使う」ボタンをクリックすることができません。
同様に受付ポストの効果時間中は、ポスト系のアイテムを「使う」ことができません。
Q2. 期間限定レシピで作る装備にウェポンハンマーやアクセサリハンマーは効果があるの?
A2. 効果がない場合もあるようなので、期間限定イベントのページを参照したほうがよいでしょう。
Q3. 受付ポストやハンマーなど効果時間のあるアイテムは、リログしたら効果が切れる?
A3. リログによって効果が切れることはありませんが、ゲーム画面を閉じていても効果時間は減少します。
ちなみに効果時間中は画面上部にアイコンが表示され、マウスカーソルを合わせると終了時間が表示されます。
なお、無操作だとアイコンは表示されたままになりますが、「開発」をクリックした時点で効果時間が切れていた場合はやり直し(強制キャンセル)となります。
Q4. 施設レベルが上げられない
A4. 社長レベルでキャップされてます。クエストをクリアして社長レベルを上げてください。
(ただし施設は2016/10/22現在、資材管理部はLv60、社屋はLv30、それ以外はLv20が上限)
Q5. レシピが集まらないんだけど。
A5. そのクエスト以外で目的のレシピが入手出来ない場合を除き、報酬表示はそこまで気にせず回りやすいクエストを周回しましょう。
既に持っているレシピがドロップする判定だった場合は代替アイテム(大抵は装備を作るための素材)をドロップします。
なお、8-8「ネクロマンサー」にて、全てのR9武器・防具レシピが入手可能です。
要求社員レベルは格段に高くなりますが、パン550と経済的なので周回出来るならオススメ。
経験値もこのパンの消費量にしてはかなり高めなのでレベリングも同時に可能です。
獲得出来る資材量も多く、装備を作成する時にも有用です。
Q6. レア素材が集まらないんだけど。
A6. イベントで比較的容易に入手できる可能性があります。まずは開催中のイベントをチェック。
基本的になかなか出ないため、根気よくクエストを回るしかありません。
クエストに書いてある「出現レアアイテム」はあてになりません。どのクエストでも色々なレア素材が出てきます。エメラルド、ローズクォーツ、ダイアモンドなどは「非常にレア」なのでドロップするであろうクエストを繰り返すしかありません。デイリークエストの宝石の洞窟でまとまった数を集めることが出来ます。
ちなみに上記の最高級宝石類は、★3~★5クラスのキャラクターストーリーにて、銀箱からそれなりに纏まった量がドロップします。
専用レシピやボイスストーン狙いで周回していると、気がつけば腐る程所持していたなんて事もザラです。
また、☆5のキャラクターの専用装備に使用する素材(ミスリル塊、希少種の革、太陽の欠片、聖なる水、竜の角、聖なる布、世界樹の枝)は2部3章の各クエストの銅、銀の宝箱全てからドロップするのでここが一番効率よく集められます。
まだ2部3章を開放していない場合はそのキャラクターのキャラクター及び同ランク、同クラスキャラクターストーリー(アップデートによりEP1でも確実に箱がドロップするようになりました)で集めることになります。(こちらは上記の素材のほかに必要な宝石もドロップします。)ただ、こちらはまったく関係のないアイテムもドロップに含まれますので2部3章をはやめに開放してしまうほうが結果的に楽だと思います。(☆5キャラのキャラクターストーリーを安定してクリアできる戦力であれば苦戦することはおそらくないと思われます)
Q7. クラスアップ素材が手に入らないんだけど。
A7. イベントで比較的容易に入手できる可能性があります。まずは開催中のイベントをチェック。
クラスアップ素材(CU素材)はメインクエストでもドロップしますが、足りない場合には次の方法もあります。
- デイリークエスト
デイリークエストで各クラスのCU素材を集めることができます。土日はクラスアップ素材に絞ったクエストが出現します。 - 社員の解雇
キャラクターを解雇すると同クラスのクラスアップ素材を手に入れることができます。
入手できるCU素材のランクや個数は対象社員の☆数によります。詳細は解雇のページを参照。
なお、いろいろとコスト高なので初心者向けではありませんが、☆1や☆2を育ててクラスアップしてから
解雇することで少し多めにCU素材を入手するという手もあるようです。
(クレリック限定ですが、1-1-1クリアでほぼ100%採用できる聖を解雇しまくるという手もあります)
Q8. ゴールドが足りなくなったんだけど。
A8. イベントで比較的容易に稼げる可能性があります。まずは開催中のイベントをチェック。
基本的にはクエストで入手したり、3章までならドロップ品の「銀貨袋」「古の銀貨」などの換金アイテムを売ったりして稼ぎます。
4章以降は換金アイテムをドロップしなくなるので、中盤は後述の資材クエストか宝石を売る必要もあるかも知れません。
- 銀貨袋や古の銀貨は「アイテム」→「素材」に入っているので、売却して換金しましょう。
- 序盤は2-6や3-5を周回すると換金アイテムが多く手に入り、経験値も稼げます。
- 装備開発室が使用可能であり、かつ資財に余裕があるなら、レア素材なしで制作できる装備を量産して売るという手があります。
- レシピ無し武具を制作して売る場合、一律90ゴールドの儲けになります(制作費90ゴールド+資材=売価180ゴールド)
- 宝石類は高く売れますが、アクセサリーやR4以上の装備の素材となっています。
宝石はデイリークエスト、キャラクターストーリー、第2部第1章を除くと基本的にレアドロップなので、序盤はいざ必要になった時に収集し直すのが大変になるかもしれません。
売る場合はどうしてもすぐにゴールドが必要な時だけにしておきましょう。
運が良ければ鉱山クエストで宝石を多く集めることができます。
Q9. パンが足りない。
A9. 資材管理部でパンの生産量を増やしましょう。
- INTの高いキャラを配属すれば、パンの生産量が増えます。マジシャン・クレリック系のキャラが適任です。INT+の装備も有効です。
- 社員枠はシャインストーンで全て開放しておくといいでしょう。
- ショップで販売しているベーカリーエプロンを配属社員に装備すると、パンの生産速度が+3されます。5つ揃えましょう。
- パンを含む全ての資材は、3分単位で回復します。回復速度と回復量を計算し、時には休憩を入れましょう。
また、夢幻の迷宮をクリアするごとに報酬としてパン200個を入手できます。迷宮では宝箱からパンが出ることもあります。
ただし受注には10,000ゴールドが必要となりますので、お財布と相談でどうぞ。
Q10. Tips何が書いてある?
A10. 以下の中からランダムに表示されます。
2017/12/30更新(いつから変わっていたかは不明、変更されたものは青文字表記)
- システム関連のTips
- 左上の大きなボタンから、いつでも社長室へ戻れるよ!
- 社長室の女のコは第一部隊のリーダーが表示されるよ。暇な時は突っついてみよう!
- 毎日1回、社員を採用出来るよ。もっと採用したい時は「シャインストーン」を使ってみてね!
- 不要な装備や素材は、「アイテム」から売却できるよ。
- 「ミッション」画面で報酬を受け取るのを忘れずにね!
- 「お知らせ」にはプレゼントがついている事もあるよ。定期的にチェックしよう!
- 社長室の右下のスピーカーアイコンで、音量を調節できるよ!
- 「資材」は時間経過か「シャインストーン」で補充できるよ!
- レシピを手に入れたら「装備開発室」に行ってみよう。装備を生産できるよ!
- 武器を変えると戦闘時の見た目も変わるよ!
- 一度見つけた「レシピ」は何度使ってもなくならないよ!たくさん装備を作ってね!
- 社員画面の「鍵アイコン」をクリックする事で、大事な社員を保護できるよ!
- 装備は「社員」画面で変えられるよ。装備する事を忘れずにね!
- リーダーの「作戦」が部隊の「作戦」になるよ!
- 部隊は複数設定できるよ。クエストに合わせて部隊を切り替えてね!
- 引継で社員を強化しよう!効率良く育てる事ができるよ!
- 同じ社員同士で引継すると、覚醒して成長ボーナスが付くよ!
- クエスト関連のTips
- クエストを始めるには食料が必要だよ。食料は時間経過と「シャインストーン」で補充できるよ!
- クエストの会話とバトルは「早送り」ができるよ!
- 敗北しても諦めないで!「シャインストーン」で復活できるよ!
- 社員の「スキル」は装備している武器と、前衛・後衛でも変わるよ!
- ピンチになったら「社長スキル」で逆転しよう!「社長PWゲージ」は時間経過と「シャインストーン」で回復できるよ!
- 鉱山の宝石は高値で売れるよ!金策金策!
- 夢幻の迷宮はゴールドで出撃できるよ。ここでしか手に入らない武器・防具・アクセサリを手に入れよう!
- クエストのマップに出現する「異世界の狭間」から大型ボスに挑戦できるよ。勝利して強力なアクセサリを手に入れよう!
- 施設関連のTips
- 「社屋」のレベルを上げると、社員数の上限が増えるよ!
- 「社屋」でバトルに使う社長スキルを選べるよ!
- 「資材管理部」のレベルを上げると、資材の最大保持数と資材の回復量が上がるよ!
- 「装備開発室」のレベルが上がると追加の効果が付きやすくなるよ!
- 「装備開発室」で作成した装備は稀に性能の高い高品質なものができることも…!
- 「装備開発室」ではDEXが高い社員ほど武器に追加効果が付与されやすくなるよ!
- 「装備開発室」ではLUKが高い社員ほど防具・アクセサリーに追加効果が付与されやすくなるよ!
- 「資材管理部」ではINTが高い社員ほど多くの食料を確保できるよ!
- 「資材管理部」ではSTRが高い社員ほど多くの開発資材を確保できるよ!
- 「広報部」のレベルが上がると広告に使えるフレーズが増えるよ!
- 「広報部」のレベルが上がると有望な人材にも魅力的な広告を作れるはず!?
- 経験豊富な社員ほど「広報部」で有望な人材を見つけることができるかも…?
- クラス関連のTips
- クラスに対応した技は有望な社員ほど発動率が高いらしい…?
- ファイターの「当身」は攻撃時に敵をスタンさせる技だよ!
- ローニンの「見切」は社員の命中と必殺を一時的に高める技だよ!
- アーチャーの「対空」は空を飛んでいる敵に2倍のダメージを与える技だよ!
- ソルジャーの「堅守」は自分の後ろの社員への攻撃を受けてくれる技だよ!
- ウォリアーの「鼓舞」は社員の攻撃と魔法の威力を高める技だよ!
- クレリックの「献身」は戦闘不能になる前に社員を全回復してくれる技だよ!
- ローグの「奇襲」は敵との遭遇時に必ず先制攻撃ができる技だよ!
- マジシャンの「集中」は時間をかけて魔力を高めて強力な魔法攻撃を放つ技だよ!
- キャラクターストーリー関連のTips
- キャラクターストーリーでは社員達の意外な一面を見ることができるかも!
- キャラクターストーリーでは社員に縁のある武器レシピが手に入ることも!
- キャラクターストーリーでは音が封じ込められている不思議な石を見つけることがあるらしい?
- 戦場関連のTips
- 「戦場」には社員を複数の部隊に編成して派兵しよう!
- 「戦場」では相手の編成や弱点に合わせた部隊切替えが社長手腕の見せ所!
- 「戦場」のラウンド数は編成されている社員数が多い程多くなるらしい?
- 「戦場」では戦闘不能になっても経験値は貰えるよ!
- 「戦場」は敗北で帰還しても獲得した宝箱は貰えるよ!
- 「戦場」で遭遇する相手は他社の社員も多いみたい!
- 浮遊大陸関連のTips
- 「浮遊大陸」での探索中にルカが何かを見つけてくることがあるよ!
- 「浮遊大陸」の敵とドロップアイテムは天候、時間、地形で変化するよ!
- 「浮遊大陸」では「希少種」を倒すとプラチナ宝箱を落とすことがあるよ!
Q11. 1-5-7とか2-3-1とかってなに?
A11. (第)1(部)-5(章)-(クエスト)7、(第)2(部)-3(章)-(クエスト)1という意味です。
※一部古い記事では「章-クエスト-何戦目」の意味で使われている場合もあります。
Q12. R7装備とかR10武器とかってなに?
A12. 装備(武器・防具)をランク分けしたものですが、公式の用語ではなく、ユーザによる便宜上の俗称です。
元々はメインクエストでレシピが入手できる順でしたが、R11防具など例外も出てきています。
装備開発室での表示順についてもランク順と一致しないものがあります(R12武器など)。
R7あたりまでは基本的に高ランクほど高性能となっていますが(属性が重要な魔の杖は除く)、それ以降は状況に応じて使い分けるイメージです。
また、迷宮武器やイベント武器、専用武器など特殊なものはランク付けの対象外とされています。
具体的な装備名や性能などの詳細は、武器や防具のページを参照してください。
レシピの入手については、ドロップ逆引きのページも便利です。
- R8装備
第一部7章以降、および土曜クエストでレシピを入手できます。- R8武器
フランヴェルジュ,バルディッシュ,グランドクロス,聖騎士団上級槍,土杖テュルソス,クリスダガー,倭弓「大鷲」,鬼切丸 - R8防具(装備すると防御属性が火属性になる) ⇒ 属性については戦闘についてを参照
イグニシオンメイル,紅爪の胴締,クリムゾンヴェール,煉獄の兜,紅蓮の帽子,ボルケイノアーム,フレイムプレート,紅甲冑「焔舞」
- R8武器
- R9装備
第一部8章以降でレシピを入手できます。- R9武器(癖がなく主力装備となりやすい)
剛剣ペルグランデ,巨人鎚シャルウル,モルゲンステルン,魔槍ゲイボルグ,風杖グリダヴォル,パニッシュメント,名弓ガーンデーヴァ,八丁念仏 - R9防具(装備すると防御属性が水属性になる)
サファイアメイル,氷晶の胴締,フロストヴェール,氷結の兜,大海の帽子,サファイアアーム,氷炎の胸当て,蒼甲冑「静水」
- R9武器(癖がなく主力装備となりやすい)
- R10装備
第一部9章以降でレシピを入手できます。- R10武器
零の剣,一丁板斧,サンクハダル,ダグザの大槍,双杖ダークライト,フェルナトダガー,モウメントアロー,血紋鬼切丸 - R10防具(装備すると防御属性が風属性になる)
ストームメイル,風牙の胴締,ウィンダムヴェール,シュトルムヘルム,竜巻の帽子,ウィンダムアーム,ストームプレート,碧甲冑「風神」
- R10武器
- R11装備
第一部10章で武器レシピを、第二部/2章で防具レシピを入手できます。- R11武器
ペインブリンガー、魔人槌ウコン、ネクロリダク、刺槍スティンガー、豊杖エレメンタル、ティモニア、無駄ありの弓、守刀「無血」 - R11防具(装備すると防御属性が土属性になる)
グランドメイル、地甲冑「土蜘蛛」、大地の胸当て、グランドヘルム、地母の胴締、アースヴェール、クエイクアーム、大地の帽子
- R11武器
Q13. プレイヤーの名前は?
A13. DMMオンラインゲームで設定した名前を元に「○○さんの会社」という会社名になりますが、
ゲーム内のセリフなどで利用されることはありません。
ショップで「リネームロール」を購入(2万ゴールド)すると、会社名を変更することができます。
なお、DMMオンラインゲーム側の名前を後から変更しても、ゲーム上では反映されないようです。
Q14. 社長室に表示される課金を促す吹き出しを消したい
A14. 一度「購入」ボタンを押して購入画面を表示させればキャンセルしても以降は表示されません。
プレイ環境について
Q1. おすすめのブラウザは? 安定して動作させるには?
A1. 同じブラウザでも、OSやアドオン、セキュリティソフトなどの導入状況によって異なりますし、パソコンのCPU性能やメモリ容量にも依存します。
HTML5対応(2019/12/18)時に要求スペックが高くなったため、64bitOS+64bitブラウザでないと厳しくなりました。
ハードウェアスペックはかんぱにについての推奨環境を参照してください。
ブラウザは64bit版GoogleChrome推奨です。
また、画像処理にハードウェアアクセラレーションを使うよう設定すると、表示がスムーズになりCPUやメインメモリの負担を軽くできますが、却って表示に問題が出る事例(画が出ずに真っ黒になる)も報告されています。
その場合、FireFoxを使うと回避できる場合もあります。
Edgeをブラウザに使うとメモリの使用量が低くできるという報告がありましたが、テキストやグラフィック表示に問題が出るため(2019/12/20現在)、推奨環境からは外れました。
あなたの環境で実際にいろいろ試してみた上で決めるのが一番です。
- 動作を軽くする方法の例:
- セキュリティ関連以外の常駐ソフトは全て終了させる。
- 戦闘中、ブラウザ画面をアイコン化する、またはブラウザの縮小表示機能を利用する。
(効果が出ない場合もあります。タスクマネージャーなどで確認するとよいでしょう) - キャッシュ容量を大きく設定する(768MB必須、最低でも1GB、出来れば1GB以上)。
ブラウザにもよりますが、768MBを下回ると古いキャッシュが次々と消えて余計な通信が発生し易くなります。
Q2. 音量設定がリロードする度にデフォルト値に戻る
A2. 下記で直ることがある(IE11、Windows7の場合)。
- インターネットオプション
- 「プライバシー」タグ
- 詳細設定
- 「自動Cookie処理を上書きする」:チェック
- ファーストパーティのCookie:承諾する
- サードパーティのCookie:承諾する
- 常にセッションCookieを許可する:外す
Q3. メンテナンスの予定がないのにメンテナンス画面が出る
A3. スマホ版(特にiOS版)では通信状態が悪化するとメンテナンス画面が出たり、アプリがフリーズもしくは落ちる不具合があります。
これは今の所仕様なので諦めるしかありません。
Q4. プライベートウィンドウでプレイできない
A4. 設定でCookieを許可すればプレイできるかもしれません
[例外サイト]でttp://login.kanpani.jpとttp://pc-play.games.dmm.domとttp://www数字.kanpani.jpを許可する
※数字はサーバーごとに異なる。ジークリット鯖:2、ホリー鯖:3
Q5. データ引継/データ連携について
引継元 | 引継先 | ID発行が必要か | 引継方法 | データBの扱い | 注意点 |
---|---|---|---|---|---|
引継元 | 引継先 | ID発行が必要か | 引継方法 | データBの扱い | 注意点 |
PC | PC | 不要 | 普通にログインするだけ | 既に存在するならそのデータが使われる。 存在しないなら作成もされない | メンテナンス等でDMMにログイン 出来ない時は連携を行えない |
DMM GAMES | DMM GAMESアプリにDMMアカウント情報を入力してかんぱにをダウンロード | ||||
GP | 「初めから」で始めてサーバー選択画面で一度アプリを終了、 タイトル画面左下の「データ選択」からDMMアカウント情報を入力して連携 | 既に存在するなら古い方のデータで上書きされる | |||
iOS | |||||
DMM GAMES | PC | 普通にログインするだけ | 既にデータが存在するならそのデータが使われる。 存在しないなら作成もされない | ||
DMM GAMES | DMM GAMESアプリにDMMアカウント情報を入力してかんぱにをダウンロード | ||||
GP | 「初めから」で始めてサーバー選択画面で一度アプリを終了、 タイトル画面左下の「データ選択」からDMMアカウント情報を入力して連携 | 既に存在するなら古い方のデータで上書きされる | |||
iOS | |||||
GP | PC | ||||
DMM GAMES | |||||
GP | 必要 | 引継元でIDを発行、引継先でIDとパスワードを入力 | 古い方のデータで上書きされる | ||
iOS | GP版でIDを発行、iOS版でIDとパスワードを入力 | ロイドストーンは使用出来ない | |||
iOS | PC | ||||
DMM GAMES | |||||
iOS | 必要 | 引継元でIDを発行、引継先でIDとパスワードを入力 | 古い方のデータで上書きされる | ||
GP | iOS版でIDを発行、GP版でIDとパスワードを入力 | ジョブストーンは使用出来ない |
更新されていない参考資料:iOS版注意事項
コメント
ここは質問の投稿場所ではありません。質問は質問掲示板でお願いします。
- 「デイリー履歴書に受付ポストを使うには?」のところにログインしたまま寝る小技は~~とありますが、これって例えば「3時55分にポストを使ってその日の分を引き、4時以降にもう一回デイリーを引く」なら一つで二回分使えますよね? それとも日を跨いだら効果が解除されますか? -- 2017-06-05 (月) 12:51:20
- 日を跨いでも効果時間中はポストの効果は切れません。ですので4時を跨ぐ形でポストを使用すると2日分のデイリー履歴書に効果を及ぼす事が出来ます。ログインしたまま寝る小技はバグ技(デイリー履歴書を引かずにログインしたまま日を跨ぐと引かなかった分を翌日に持ち越せた。やろうと思えば3日分貯められた)で既に修正済みのため翌日に持ち越す事は出来ず昨日の分は消えてしまいます -- 2017-06-05 (月) 20:49:20
- ありがとうございます、これでポストの有効活用が出来ます! -- 2017-06-06 (火) 00:23:43
- 日を跨いでも効果時間中はポストの効果は切れません。ですので4時を跨ぐ形でポストを使用すると2日分のデイリー履歴書に効果を及ぼす事が出来ます。ログインしたまま寝る小技はバグ技(デイリー履歴書を引かずにログインしたまま日を跨ぐと引かなかった分を翌日に持ち越せた。やろうと思えば3日分貯められた)で既に修正済みのため翌日に持ち越す事は出来ず昨日の分は消えてしまいます -- 2017-06-05 (月) 20:49:20
- 戦闘中にブラウザ閉じた場合の再開場所が、いつの間にかターン冒頭に変わってない?お蔭で戦闘不能が出た場合にやり直して社長スキルで回避、なんてことができるようになってる -- 2017-06-26 (月) 01:08:32
- 社長は毎週お知らせを読まない -- 2017-06-26 (月) 01:13:27
- 去年辺りからエッダについた呪いが取れないんですけどどうしたらいいですかね? -- 2017-10-01 (日) 21:10:05
- ごめん何言ってるかよくわからない。呪いデバフアイコンが常にくっついたままってことならよくわからんけど不具合だから報告すればいい。そしてこのWikiには質問掲示板ってものがあるから、もしまた聞きたいことがあったらそっちで聞くと良い -- 2017-10-01 (日) 22:07:33
- アドバイスありがとうございます。 -- 2017-10-02 (月) 17:29:21
- まさかとは思うけどビクエスト装備してないよな? -- 2017-10-02 (月) 20:37:48
- それはしてないです -- 2017-10-09 (月) 14:57:15
- 装備してる防具が破滅の兜とか? -- 2017-10-10 (火) 20:48:05
- ごめん何言ってるかよくわからない。呪いデバフアイコンが常にくっついたままってことならよくわからんけど不具合だから報告すればいい。そしてこのWikiには質問掲示板ってものがあるから、もしまた聞きたいことがあったらそっちで聞くと良い -- 2017-10-01 (日) 22:07:33
- 昇進したあと結晶使いますか? -- 2017-10-10 (火) 17:05:00
- 昇進後はクラスチェンジは無いので安心して他の子にまわしてあげてください。ちなみにこのWikiには質問掲示板という場所があるので、今後はそっちで聞いたほうが反応もらえます -- 2017-10-10 (火) 20:42:47
- ありがとうございます! 次からそうします! -- 2017-10-10 (火) 22:16:54
- 昇進後はクラスチェンジは無いので安心して他の子にまわしてあげてください。ちなみにこのWikiには質問掲示板という場所があるので、今後はそっちで聞いたほうが反応もらえます -- 2017-10-10 (火) 20:42:47
- 古い泥版と新しい泥版なんか違うんですかね、通信料減るなら新しい奴にしたいけど -- 2017-11-18 (土) 02:35:10
- 新しい泥版は「ストレージの占有量」が旧版より少なく済む、が…「一部表現がiOS版準拠」なんだ。アニエスとか黒インナー着ちゃってるぞ -- 2017-11-30 (木) 14:23:06
- Android版だと分かりにくいので文章を修正しました。ついでにコメントの下に質問板への誘導を追加 -- 2017-11-30 (木) 15:25:00
- 60分クエストはもう廃止されたので修正。他も微修正。 -- 2017-12-21 (木) 01:42:49
- Q8. 黒封筒(☆3以上)の履歴書が届く確率は? 書き直したいけどめんどくせ。ゲーム内で自分で確認してね!でいいかな? -- 2018-02-16 (金) 22:26:40
- 書き直しておきました -- 2018-02-18 (日) 13:29:11
- 最近始めた者ですが、始めたあとにDMMネームを変えたらゲーム内の表示も変わりました -- 2018-02-17 (土) 10:51:12
- 自分も最近始めたけど、変更した名前が反映されてるね。どっかで仕様変えたのかな。ありがたいけど -- 2018-07-07 (土) 14:25:37
- その他のQ6の☆5キャラ装備の素材ドロップって二部2章じゃないかな?ちがった? -- 2018-04-11 (水) 12:15:11
- 勘違いでしたぁ -- 2018-04-11 (水) 12:19:13
- iOS、GP版の項目で念を押すように”バックアップは必ずとっておきましょう”ってありますが、現在は削除しても機種を変えてもDMMと連携すればそのまま既に紐付けされてるデータB使えませんでしたっけ? -- 2018-06-08 (金) 14:44:15
- 最近始めたのですが、スキルの仕様がよくわかりません、エミリアやレムのスキルは「お願いパック」や「鬼化」になっているのにそれらを使うことができないです。全部「ヒューマ」か「アルヒューマ」になります。これは何故ですか? -- 2018-12-12 (水) 13:19:30
- 各社員が戦闘で用いる武器スキルは二つの要素に左右されます。第1に装備の強化値……エミリアを例にすれば専用装備「精霊術の氷」は通常は前衛後衛いずれもスキルが「ヒューマ」、+3の場合のみ「お願いパック」が後衛スキルに出現します。 第2に部隊での配置……武器毎に前衛か後衛かで使用するスキルがそれぞれ設定されています。この為に同じ装備でも配置によってはスキルが使われないことがあります。エミリアを例にすれば専用装備+3を装備していても部隊で前衛に配置していたら「お願いパック」ではなく「ヒューマ」を使うのです。 -- 2018-12-12 (水) 20:28:40
- 要約すると社員の装備による仕様です。エミリアの例では前衛後衛でスキルが変化しますが、これが幼少期ラムの専用装備であれば前衛後衛いずれでも同じスキルを使用します。(※装備の強化値によって「ウルフーラ」→「最強のおねえちゃん」に変化しますが) -- 2018-12-12 (水) 20:36:47
- 下に書いてあるけど質問掲示板でお願いね? -- 2018-12-12 (水) 22:29:40
- 各社員が戦闘で用いる武器スキルは二つの要素に左右されます。第1に装備の強化値……エミリアを例にすれば専用装備「精霊術の氷」は通常は前衛後衛いずれもスキルが「ヒューマ」、+3の場合のみ「お願いパック」が後衛スキルに出現します。 第2に部隊での配置……武器毎に前衛か後衛かで使用するスキルがそれぞれ設定されています。この為に同じ装備でも配置によってはスキルが使われないことがあります。エミリアを例にすれば専用装備+3を装備していても部隊で前衛に配置していたら「お願いパック」ではなく「ヒューマ」を使うのです。 -- 2018-12-12 (水) 20:28:40
- DMM GAMES版からIOS版へのデータ移行ができません。画面左下のデータ選択からDMMデータ連携を開いた先の画面で、確認のボタンが反応しないのですが、どなたか解決法知りませんか -- 2019-04-12 (金) 05:57:00
- DMM GAMES版かPC版を終了し忘れてはいないでしょうか? -- 2019-08-01 (木) 08:40:01
- 引継・覚醒の説明が覚醒リニューアル前の内容になっているので、最新の情報に更新 -- 2019-11-19 (火) 23:14:03
- 乙です -- 2019-11-19 (火) 23:17:07
- 「プレイ環境について」をHTML5対応にともなって更新 -- 2019-12-20 (金) 23:22:56
ここは質問の投稿場所ではありません。質問は質問掲示板でお願いします。