- 2016/01/22
- レシピが被った時に素材に変換されなかった問題を修正
- 2-4-4 3戦目 シャインリザードの攻撃がセイクリッドキャリバーからホーリーパニッシュに変更
第4章 神威四天王 
光と闇属性攻撃が多め。防具は光や闇防具が欲しい所。
大体次の話で全く逆の属性攻撃をしてくる敵が多いので、装備は次の話を進める前に変えておくこと。
全体攻撃も多めなので後列への配慮も必要。
- できるだけ用意しておきたい物
各職の闇属性防具 闇属性の攻撃に対して耐性。2部3章でレシピを獲得できる可能性あり。 各職の光属性防具 光属性の攻撃に対して耐性。2部3章でレシピを獲得できる可能性あり。 双杖ダークライト +1/+3で後列時「ダークカタストロフ」、+0/+2で後列時「セラフィックレイ」。敵の耐性に応じて使い分ける。 風杖グリダヴォル +2以上で「トルネード」使用可能に。4-1のゴーレムを手早く片付けるのに役に立つ。 範囲回復のスキルが使える棍 状態異常回復効果があると尚良い。イベント装備でも可。
- あると便利な物
土属性防具 2-4-8のカリスの「レイスオブガイア」対策に。2部2章でレシピを獲得できる可能性あり。 聖杖ストーリア アンナリーナ専用。+1以上で「セラフィックレイ」等の光属性魔法が使用可能に。 魔杖デモンペイン イェリン専用。+0/+1/+2で「ダークネスブレード」を使用可能。レシピがあり、+1以上が作れるならそれを。 ホーリーペンダント 現状開発できる装備の中では最も魔防が上昇する。「マジックパンチ」対策に。
攻略メモ 
消費 | 獲得 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
パン | 木材 | 石材 | 鉄材 | ゴールド | 名声 | ||
700 | 200 | 200 | 200 | 1800 | 55 |
Quest1 岩のモンスターの討伐 
- ルート選択なし(経験値9325)
1戦目 | 遠距離攻撃をとめろ! | |
---|---|---|
![]() ポイズンファング(単体、毒) | ![]() ポイズンファング | |
デッドリーウルフ 噛みつき(単体) | ![]() ポイズンファング | デッドリーウルフ 噛みつき |
2戦目 | 魔法攻撃をとめろ! | |
![]() パンチ(単体、スタン) | ![]() パンチ | |
![]() パンチ | ![]() パンチ | ![]() パンチ |
3戦目 | 魔法攻撃をとめろ! | |
![]() マジックパンチ(魔法、単体、スタン) | ![]() マジックパンチ | |
![]() マジックパンチ | ![]() マジックパンチ | ![]() マジックパンチ |
- 前衛にしか攻撃して来ないので前衛の防御をしっかり固めれば後衛の育成が出来る。
- 前衛は物防600以上、魔防450以上ないと回復役がいても安定しないので注意。
- 2戦目と3戦目のゴーレムは地属性なので、+2以上の「風杖グリダヴォル」を装備させた魔術士が2人いるとかなり楽。
- 威力は落ちるが迷宮の秘杖+2(魔攻+146)、デビルクルーク+1(アリシア専用。魔攻+191)でも代用可能。
Quest2 幽霊街の賞金稼ぎ 
- ルート選択なし(経験値9340)
1戦目 | 元気なヤツをねらえ! | |
---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | |
![]() 天誅殺(単体、物攻↓or物防↓)*2 | ルビーウルフ ポイズンファング(単体、毒) | ![]() ![]() |
2戦目 | 遠距離攻撃をとめろ! | |
![]() ![]() | ![]() ![]() | |
![]() ポイズンファング | 浪人 百鬼覆滅(単体、麻痺) | ![]() ポイズンファング |
3戦目 | 遠距離攻撃をとめろ! | |
![]() ポイズンファング | デッドリーウルフ ポイズンファング | |
![]() ![]() | ![]() 剛双撃(単体*2)*2 | ![]() ![]() |
4戦目 | 強敵をつぶせ! | |
![]() ![]() | ![]() 抜刀術・滅刃(単体、麻痺) | ![]() ![]() |
デッドリーウルフ ポイズンファング | デッドリーウルフ ポイズンファング |
- 敵は光属性が多い。「魔杖デモンペイン」(イェリンが加わっているなら。レシピを手に入れているなら+1以上を狙うともっと楽に)、「双杖ダークライト」の+1までなど、闇属性の攻撃ができる武器を装備させよう。
- 4戦目の「王家のバンシィ」はホーリークロスを使ってくるので、光属性の防具があれば装備させておくと良い。無ければできるだけ魔防の高い装備で凌ぐ。
Quest3 修道院脱走計画 
- 上ルート「遠回りしていくしかないか…!」(経験値9340)
- 下ルート「僕にいい考えがある」高難易度(経験値9340)
1戦目 | ? | |
---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
2戦目 | ? | |
![]() ![]() | ![]() ![]() | |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
3戦目 | ? | |
![]() ![]() | ![]() ![]() | |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
4戦目 | ? | |
![]() ![]() | ![]() ![]() | |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
4戦目 | 回復役をつぶせ! | |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
![]() ![]() | ![]() 烈衝豪霸槍(範囲、2x2*2) |
- こちらは2-4-2と違い闇属性の敵が多い。クリスマス装備(2014・2015どちらでも)、「双杖ダークライト」の+2以上など、光属性の攻撃ができる装備を身に着けよう。
- かと言って全員に光属性の装備をさせると3戦目のセイントドランで苦しむ羽目になるので、属性なしの弓を装備した弓士を入れるなどした方が良い。
- 赤ルートはモードの高い攻撃力とリーチャの範囲攻撃が痛く、盾2人を用意していてもダメージの蓄積で壊滅させられることも。倒す自信がないなら青ルートに逃げよう。
- 敵がレイスオブガイアの大安売りをして来るので地属性の防具があると大幅にダメージを減らせるが、無い場合は強めの範囲回復を複数準備することをお勧めする。
Quest4 リザードマンの排除 
- ルート選択なし(経験値9325)
1戦目 | 元気なヤツをねらえ! | |
---|---|---|
ペングー マジカルタックル(遠距離魔法、単体) | ペングー マジカルタックル | |
![]() ![]() | リザードマン パワークロス(単体*2) | ![]() ![]() |
2戦目 | 元気なヤツをねらえ! | |
リザードマン![]() | ペングー マジカルタックル | リザードマン![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() | |
3戦目 | 元気なヤツをねらえ! | |
キングリザード![]() | キングリザード![]() | |
ペングー マジカルタックル | ![]() ![]() | ペングー マジカルタックル |
- 光属性の敵が多いので、2-4-2同様闇属性の武器が有効。
- しかし2戦目以降の敵が光属性の攻撃を得意とするため防具は光属性にすることで対処したい。
Quest5 魔法学校の特待生 
- 上ルート「手当たり次第に探すわよ!」(経験値9340)
- 下ルート「別の発想で考えてみたら?」高難易度(経験値9350)
1戦目 | 雑魚をけちらせ! | |
---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
2戦目 | 雑魚をけちらせ! | |
![]() 毒噛み(遠距離、単体、毒) | ![]() ![]() | ![]() 毒噛み |
![]() ![]() | ![]() ![]() | |
3戦目 | 雑魚をけちらせ! | |
![]() ![]() | ![]() ![]() | |
![]() レイジング(単体、物攻↓) | ![]() ディメンション(範囲、2x2、麻痺) | ![]() レイジング |
4戦目 | 範囲攻撃をとめろ! | |
![]() ![]() | ![]() デスゲイザー(遠距離魔法、範囲、2x2*2) | |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
3戦目 | 雑魚をけちらせ! | |
![]() ![]() | ![]() ![]() | |
![]() ![]() | ![]() ディメンション | ![]() ![]() |
4戦目 | 強敵をつぶせ! | |
グレードペングー マジカルドッスン(遠距離魔法、単体) | ![]() ![]() | グレートペングー マジカルフィッシュ(遠距離魔法、単体) |
![]() ![]() | ![]() ![]() |
- 敵は闇属性がメインなので光属性の武器で応戦したいところだが、必ず王家のバンシィがパーティーにいるため、弓士を用意するなど王家のバンシィ対策をしたうえで使いたい所。
- 2-4-2と違い、王家のバンシィのホーリークロスはあまり痛くないので、防具は闇属性優先で。
- むしろ敵の使う呪い・麻痺といった状態異常が厄介。
あれば「天上の息吹」が使える装備をヒーラーに(無ければこの章でレシピが入手出来る神棍ミトゥムの+2以上か、イベント装備などで範囲回復+状態異常回復の効果を持つスキルが使える武器を持たせて代用)。 - 赤ルート4戦目カレナのダークカタストロフは、闇属性防具を装備していてもクリティカル時で魔防373で500弱、魔防593で400弱程度のダメージを食らう。
道中の光属性攻撃のダメージは低いので、攻略が安定しなければ素直に全員分の闇属性防具を揃えよう。ちなみにカレナのHPは約7000程。
Quest6 神威四天王 
- ルート選択なし(経験値9325)
1戦目 | 遠距離攻撃をとめろ? | |
---|---|---|
![]() ![]() | ![]() 天誅殺(単体、物攻↓or物防↓)*2 | ![]() ![]() |
メタルペラビー ポイズンコプター(単体、毒) | メタルペラビー ポイズンコプター | |
2戦目 | 強敵をつぶせ! | |
![]() ![]() | ![]() パージインパクト(遠距離、全体*2) | ![]() ![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() | |
3戦目 | リーダーをねらえ! | |
バンシィ![]() | バンシィ![]() | |
![]() 百鬼覆滅(単体、麻痺) | ![]() ディメンション(範囲、2x2、麻痺) | ![]() 百鬼覆滅 |
- 神威四天王(ミカゲ・メイア・アイシャ)はHPが高いため、光属性の敵を狙える闇属性の攻撃の使い手以外にも、火力か毒で削れるキャラが欲しい所。弓士か暗殺者かどちらかを後列に入れたい。
- 2戦目のメイアはパージインパクトを使用してくる。威力こそ抑え目だが、長期戦でじわじわ削られるため回復役を落とされる危険も高い。
Quest7 炭焼き小屋の決闘 
- 上ルート「正面から堂々と乗り込む」(経験値9325)
- 下ルート「裏の崖側から回っていく」高難易度(経験値9335)
1戦目 | 元気なヤツをねらえ! | |
---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
2戦目 | 元気なヤツをねらえ! | |
![]() ![]() | ![]() ![]() | |
ペングー マジカルタックル(遠距離魔法、単体) | グレートペングー マジカルドッスン(遠距離魔法、単体) | ペングー マジカルタックル |
3戦目 | 元気なヤツを狙え! | |
![]() キラーファング(縦列*2)*2 | ![]() パージインパクト(遠距離、全体*2) | |
メタルペラビー ポイズンコプター(単体、毒) | メタルペラビー ポイズンコプター | メタルペラビー ポイズンコプター |
3戦目 | 魔法攻撃をとめろ! | |
ペングー マジカルタックル | ![]() ![]() | ペングー マジカルタックル |
![]() マジックパンチ(魔法、単体、スタン) | ![]() マジックパンチ | |
4戦目 | リーダーを狙え | |
![]() ![]() | ![]() ![]() |
- 基本的な装備・パーティー編成は2-4-6と同様の物が通用する。1戦目からHPの高い敵が出てくるので、それをどう落とすかが問題となる。
- 赤ルート3戦目はセイントゴーレムのタフさもそうだがマジックパンチの威力も高いので、ダメージが蓄積されそれで前衛が倒される事もありうる。
- 赤ルート4戦目のユスティーナ、ヴィエノの攻撃力は(クリティカルが出なければ)シャインゴーレムより弱いが、毒効果+ターン最後の再攻撃で状態異常回復した直後にターン最後で毒を受ける事が多く、そこが自軍のダメージになりやすい。毒の解除や範囲回復に拘らず回復量が多い回復スキルを使うと安定する。
- 幸い相手に毒も暗闇も通じる。暗殺者がいるのなら命中を装備で補正して毒を与えたい所。
Quest8 盗賊団の救援要請 
- ルート選択なし(経験値9355)
1戦目 | ? | |
---|---|---|
![]() ![]() | ![]() マジカルタックル(遠距離魔法、単体) | ![]() ![]() |
2戦目 | 雑魚をけちらせ! | |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
3戦目 | 元気なヤツをねらえ! | |
![]() ![]() | ![]() ![]() | |
![]() ![]() | ![]() ![]() | |
4戦目 | 回復役をつぶせ! | |
![]() ![]() | ||
![]() ダブルスラッシュ(単体*2) | ![]() ダブルスラッシュ | |
5戦目 | リーダーをねらえ! | |
![]() ![]() | ||
![]() ダブルスラッシュ | ![]() ![]() | ![]() 秘剣・舞夜叉 |
1戦目 | ? | |
---|---|---|
![]() 毒噛み(遠距離、単体、毒) | ![]() 毒噛み | |
![]() ![]() | ![]() マジカルタックル(遠距離魔法、単体) | ![]() ![]() |
2戦目 | 雑魚をけちらせ! | |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
![]() マジカルタックル | ![]() マジカルタックル | |
3戦目 | 元気なヤツをねらえ! | |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() | |
4戦目 | 回復役をつぶせ! | |
![]() 秘剣・舞夜叉(単体*3) | ![]() ![]() | ![]() 秘剣・舞夜叉 |
![]() ダブルスラッシュ(単体*2) | ![]() ダブルスラッシュ | |
5戦目 | リーダーをねらえ! | |
![]() ![]() | ![]() ![]() | |
![]() ダブルスラッシュ | ![]() ![]() | ![]() 秘剣・舞夜叉 |
- 5戦目のカリスのレイスオブガイアがとにかく痛い。回復手段に余裕があるのなら、盾だけでも地属性の装備をしておくのが賢明か。
- 「強敵をつぶせ!」でカリスを最優先で狙うようになるため、高火力のキャラの集中攻撃で速攻撃破と言う手もあるが、道中の安定具合と相談しよう。
- 基本的に闇属性の敵が多い
4章ドロップリスト 
分岐のあるクエストではどちらのルートのドロップなのか分かるような記述をお願いします。
暫定案:通常ルート「(青)」、高難易度ルート「(赤)」、共通ドロップ「(共)」、不明「(?)」
No. | 宝箱 | 進化 | レシピ | 素材 |
---|---|---|---|---|
No. | 宝箱 | 進化 | レシピ | 素材 |
1 | 金箱 | [e] | 黒銀鎚バラトルム 滅獄の胴締 凍蒼の胴締 地獄の首輪[e] | アメジスト×3 妖獣の角×8 竜の角×8[e] |
銀箱 | [e] | [e] | サファイア×2 ジェイド×2 タンザナイト×5 マラカイト×5 妖獣の角×5 竜の角×8[e] | |
銅箱 | [e] | [e] | タンザナイト×3 マラカイト×3 竜の角×5[e] | |
2 | 金箱 | [e] | ブラッディティアーズ イグニションアーム ベニトアイトアーム 地獄の首輪[e] | アメジスト×3 妖獣の革×8 希少種の革×8[e] |
銀箱 | [e] | [e] | サファイア×2 ジェイド×2 タンザナイト×5 マラカイト×5 妖獣の革×5 希少種の革×8[e] | |
銅箱 | [e] | [e] | タンザナイト×3 マラカイト×3 希少種の革×5[e] | |
3 | 金箱 | [e] | 神棍ミトゥム(分岐前/赤) イグニションヴェール(共) ベニトアイトヴェール(分岐前/青) 地獄の首輪(分岐前/赤)[e] | アメジスト×3(分岐前/赤) 妖界の欠片×8(分岐前/青) 太陽の欠片×8(分岐前/赤)[e] |
銀箱 | [e] | [e] | サファイア×2(分岐前) ジェイド×2(分岐前) タンザナイト×5(共) マラカイト×5(共) 妖界の欠片×5(共) 太陽の欠片×8(共)[e] | |
銅箱 | [e] | [e] | タンザナイト×3(共) マラカイト×3(共) 太陽の欠片×5(共)[e] | |
4 | 金箱 | [e] | 童子切安綱 紅甲冑「焔神」 蒼甲冑「雫」 地獄の首輪[e] | アメジスト×3 紫麗の妖水×8 聖なる水×8[e] |
銀箱 | [e] | [e] | サファイア×2 ジェイド×2 タンザナイト×5 マラカイト×5 紫麗の妖水×5 聖なる水×8[e] | |
銅箱 | [e] | [e] | タンザナイト×3 マラカイト×3 聖なる水×5[e] | |
5 | 金箱 | [e] | 聖杖ケリュケイオン(共) 滅獄の帽子(共) 凍蒼の帽子(共) 地獄の首輪(共)[e] | アメジスト×3 妖樹の枝×8 世界樹の枝×8[e] |
銀箱 | [e] | [e] | サファイア×2 ジェイド×2 タンザナイト×5 マラカイト×5 妖樹の枝×5 世界樹の枝×8[e] | |
銅箱 | [e] | [e] | タンザナイト×3 マラカイト×3 世界樹の枝×5[e] | |
6 | 金箱 | [e] | 神槍グングニル 滅獄の兜 凍蒼の兜 地獄の首輪[e] | アメジスト×3 妖塊×8 ミスリル塊×8[e] |
銀箱 | [e] | [e] | サファイア×2 ジェイド×2 タンザナイト×5 マラカイト×5 妖塊×5 ミスリル塊×8[e] | |
銅箱 | [e] | [e] | タンザナイト×3 マラカイト×3 ミスリル塊×5[e] | |
7 | 金箱 | [e] | 魔剣グラム(共) イグニションメイル(共) ベニトアイトメイル(共) 地獄の首輪(共)[e] | アメジスト×3 妖塊×8 ミスリル塊×8[e] |
銀箱 | [e] | [e] | サファイア×2 ジェイド×2 タンザナイト×5 マラカイト×5 妖塊×5 ミスリル塊×8[e] | |
銅箱 | [e] | [e] | タンザナイト×3 マラカイト×3 ミスリル塊×5[e] | |
8 | 金箱 | [e] | 天弓ウェイルノート イグニションプレート 凍蒼の胸当て 地獄の首輪[e] | アメジスト×3 妖魔の帯布×8 聖なる布×8[e] |
銀箱 | [e] | [e] | サファイア×2 ジェイド×2 タンザナイト×5 マラカイト×5 妖魔の帯布×5 聖なる布×8[e] | |
銅箱 | [e] | [e] | タンザナイト×3 マラカイト×3 聖なる布×5[e] |
情報提供 
高難度でのみドロップするアイテムの情報を探る為、選択肢があるクエストはルートの記述もお願いします。 (例としては、1-1 赤 金箱 オニキス など。) その宝箱が出たのが何戦目かまで把握しきっている場合は、1(章)-1(クエスト)-2(何戦目)で記述するとより判別が進みます。 難易度がパッと分かりやすい様に、難易度に合わせ部分的に色を変えてくれると嬉しいですが強要はしません。
キャプチャー(スクショ)画像を添付して書き込んでくださる場合は、 宝箱の並び順[[ドロップ種数>アップロードした時に示されたURL]] と書き込んでください(宝箱が不明の場合は省略して構いませんが、出来るだけ書いてくださると助かります)。
アップローダーのサイトはこちらです。
また、キャラクターのドロップはここではなく、こちら(社員ドロップ)でお願いします。
- 初回2-4-5にオーサとカレナ連れてったら偶然面白いストーリーになったwww -- 2016-02-08 (月) 14:15:47
- 2-4-7青ルート3戦目ずっと槍が狙われたので元気狙いと思われるので編集しておきました。 -- 2016-02-09 (火) 00:22:47
- 2-4-1 金箱 妖獣の角×8 -- 2016-02-10 (水) 17:58:39
- 妖素材は入手に週単位の時間を要しますね -- 2016-02-14 (日) 04:02:06
- 2-4-5 後列中央の魔に今年のバレ杖装備させて行ったらカレナがほぼ無力化できて楽勝過ぎる -- 2016-02-14 (日) 17:15:45
- 今まで社長スキル使って、魔にダークライト装備でしたけど、このコメントのおかげでマジ楽勝になりました。。。あざす! -- 2016-02-18 (木) 15:15:28
- 2-4-8 も同じく中央魔に2016バレ杖装備で難易度が一気に下がる -- 2016-02-20 (土) 16:58:16
- 主任槍 Lv66剣 Lv84弓 主任聖 Lv62魔のPTで2-4-2周回だけと、強敵をつぶせ!の王家バンシィがどうしてもLv66剣を狙ってくるの… -- 2016-02-16 (火) 01:27:25
- 剣を狙ったってどうしてわかった?槍か弓が狙われて巻き込まれている可能性はない?あと敵作戦が強敵で、味方のリーダーが剣か魔じゃなかったらリーダーが狙われてるはず -- 2016-02-16 (火) 01:33:43
- 主任剣 〇 68槍 / 主任弓 64魔 40癒 -- 2016-02-16 (火) 01:57:29
- リーダーは癒で問題なく主任側が狙われ続けました。おそらく中央主任聖がリーダーだったために狙われて、剣が巻き込まれたと予想。 -- 2016-02-16 (火) 01:59:59
- liveはできないですか S
S
だけど -- 2016-02-16 (火) 02:38:42
- このSSだと木下が狙われると思われるが、考えられるのはミルシュカの武器に状態異常がついてることとか、もしくは木下を狙った場合に優先度最低のカレナを巻き込んでしまうことあたりかな -- 2016-02-21 (日) 00:46:32
- 2-4-3 3戦目・金箱:アメジスト×3 -- 2016-02-21 (日) 00:32:33
- また、レシピが重複して出てくるんだけど、気のせいではないよね??みなさんどうですか? -- 2016-02-26 (金) 17:52:41
- 自分も2-4-8で既にレシピ持ってる地獄の首輪が出たわ -- 2016-02-26 (金) 20:50:00
- 地獄の首輪が重複した -- 2016-02-26 (金) 20:53:58
- 2-3-8だけど闇魔防具かぶった -- 2016-02-26 (金) 20:59:19
- 2-4-6地獄の首輪が重複しました。せっかくのドロ率アップも意味がない。 -- 2016-02-26 (金) 21:25:08
- レシピ重複の差し替えは同一マップのみという噂 -- 2016-05-18 (水) 07:50:16
- 2-4-8で宝箱が6個出たんだがバグってんのかな -- 2016-02-27 (土) 09:12:43
- あの…イベント中なんですが… -- 2016-02-27 (土) 09:16:06
- ??? イベントだと宝箱が増えるのか? -- 2016-02-27 (土) 16:57:20
- 今何のイベントやってるかくらい見ろよ… -- 2016-02-27 (土) 22:28:29
- 追加の魔物が出なくて6個だったんだが、イベントで増えるのか? -- 2016-02-28 (日) 12:08:45
- いや、細かく見てなかったから出てたのかもしれん。すまん -- 2016-02-28 (日) 12:15:58
- あの…イベント中なんですが… -- 2016-02-27 (土) 09:16:06
- 2-4-4 金箱からジェイド×3 被りレシピなのかわからんけど一応分岐前だった -- 2016-03-04 (金) 22:00:56
- 2-4-5で金銀出ても妖樹の枝、殆ど出ないんだが2-3-8の方が集め易いん?パーティに魔がいないと見つけ難いとかないよね -- 2016-03-05 (土) 17:34:26
- すみません↑追記 パーティに魔がいないと魔(同属性)素材、見つけ難いとかないよね -- 2016-03-05 (土) 17:39:27
- それはオカルトの部類なので… 魔入れてても全然でないし根気よくやるしかない。自分は2-3-8で周回してたなあ -- 2016-03-05 (土) 17:43:55
- あざっス。やはり属性は関係ないですか。妖樹は2-3-8で集めますわ -- 2016-03-05 (土) 18:24:45
- それはオカルトの部類なので… 魔入れてても全然でないし根気よくやるしかない。自分は2-3-8で周回してたなあ -- 2016-03-05 (土) 17:43:55
- 4章だけテンプレ違うんだけど今後ずっとこれでいくの? -- 2016-03-06 (日) 03:11:29
- テンプレなんて無いよ。第1部1章から見てくればわかる -- 2016-03-07 (月) 03:58:05
- 2-4-5 2戦目 最もHPが低いのがこうもりに狙われたので作戦は「弱ってるやつを狙え!」だと思われます -- 2016-05-15 (日) 12:28:07
- 2-4-7赤3戦目、剣槍暗_魔聖で、暗がペングーから殴られた。武器はパニッシュメント+2でダークアサルトなんだけどこれ魔法攻撃? -- 2016-05-18 (水) 07:42:00
- すまん、自己解決、魔が魅了武器だったから、魅了状態になってたんだと思う... -- 2016-05-18 (水) 07:46:11
- 2部4章、2016/08/12の経験値上方修正後の経験値一覧 imgur
-- 2016-08-20 (土) 18:05:15
- 反映しました。thx -- 2016-08-21 (日) 08:40:22
- 2-4-2 赤 3戦目と4戦目で金箱 デュエルクリムゾン、トルネードアーム -- 2016-09-28 (水) 23:13:25
- ↑誤り5章にコメントするつもりが誤りです。 -- 2016-09-28 (水) 23:14:40
- 2-4-8敵編成弱体化してる?書いてある内容より出てくる敵が全編成どこか少ない -- 2016-10-02 (日) 16:21:05
- 具体的には1後列いない2ペングー不在で後列が前列に詰める3右手の団員紫いない4刀士いない5バンシーがカリス後ろに1体だけ -- 2016-10-02 (日) 16:26:36
- サファイア集めに久し振りに訪れてびっくり。変更を反映しました -- 2016-12-01 (木) 15:57:05
- 2-6-2 メイアの -- 2017-06-18 (日) 15:24:18
- 両隣はいなくなりましたね。とりあえず報告、修正は後程 -- 2017-06-18 (日) 15:24:44
掲示板に書き込めない、または「行数オーバーです」と表示された場合:
※画像は直接貼り付けたりせず、画像アップローダー等をご利用ください。