【おしらせ】
・2020/7/6 異世界の戦略トレンド変化の歴史を2頁から分離。
・2020/3/8 異世界の魔物 2頁:シャッフルの薦めに一押しのお薦め社員の項目を新設。
・当頁内で記載内容に誤りを確認した場合コメントにて御指摘頂くか該当箇所の修正をお願いします。2019年度
・10/26 異世界の戦略トレンド変化の歴史を2頁に追加。
・10/17 ランキングと到達階層の調査資料を追加。
・ 9/12 容量オーバーの為、2頁目を追加しました。2頁は当項の補完内容となります。
概要 
- メインクエスト第一部4章クリア後に開放される。
- ワールドマップに期間中「異世界の狭間」の扉から異世界の魔物と戦う事が出来ます。
- 異世界の狭間では、異世界の魔物とのバトル、異世界のアクセサリの強化、ランキング閲覧ができる。
- 「異世界の魔物」を撃破することで、装備開発素材や魔魂、異世界の飴を獲得できる。
- 異世界の魔物を撃破することで魔魂や異界の能覚賽を得てアクセサリの各種パラメータの強化が行える。
異世界の魔物 
いわゆる大型ボス。魔物は3種類(ヘルハウンド、グリフォン、巨竜)。各魔物の特徴は以下の通りです。
魔物 | 弱点 | 特徴と対策 |
冥獣ヘルハウンド(闇属性) 剛獣ヘルハウンド(地属性) | 対犬、対魔犬の特殊能力が有効 | 部位は2つ(両側の頭)。部位破壊はマルチ2体が便利。一部スキルに先制がある。 強力な攻撃である「黒炎の断末魔」は中央列の他、未破壊部位の列も攻撃対象となるため注意。 |
嵐翼グリフォン(風属性) 煌翼グリフォン(光属性) | 対幻獣、対空の特殊能力が有効 | 部位は2つ(両側の翼)。破壊可能部位となる翼はHPが低いため、範囲やマルチ等複数体攻撃タイプは不向き。 対空により与ダメージが増加するため、弓職のアドバンテージが大きい。他職でも弓撃玉(対空)の強化石を用いることで対空の特殊能力を使用可。 ※「弓撃玉」という名称であるが、弓以外の職でも有効 一部スキルに先制がある。また、状態異常のデバフ付与の種類が他の魔物より多い傾向。 |
氷竜ニブルヘイム(水属性) 紅竜ヴルファス(火属性) | 対巨竜の特殊能力が有効 ※グラフィックでは翼を有するが対空は効果なし | 部位は3つ(頭、腕、尾)。部位破壊にはマルチ3体が便利。 先制スキルは持たないが特定の部位破壊によりカウンターで全体攻撃を使用するため注意。 |
勝利条件 | 異世界の魔物の本体のHPを0にする |
敗北条件 | 1.出撃した全ての部隊の全ての社員が戦闘不能になる 2.バトルから撤退 |
- 編成した全ての部隊で挑む。(経験値は入らない。)
- 食料やゴールドは消費しない。
- 異世界の魔物は倒すたびにレベルが上がり強くなる。
- 自身が到達した階層まで自由に階層を選択可能。
- 本体と部位
- 異世界の魔物には本体と部位が存在し、本体撃破より先に部位を倒しておくとバトル終了時に追加報酬が発生する。
本体だけの場合ドロップ枠は一つだが、部位を一箇所破壊した場合、ドロップ枠は2つ、全部位(両部位)破壊をした場合、ドロップ枠は4つに増加する。 - 部位に与えたダメージは本体にも与えられる。
- 表示されているHPゲージは本体のもののみ。部位のHPは確認不可能。
- 部位に与えたデバフ以外の状態異常は本体にのみ与えられる。部位には与えられない。
- 同じ状態異常でも付与する部位によって効果が異なる場合がある。
- 部位破壊によって一部の攻撃を使用できなくさせたり、性能を低下させられる場合がある。
- 逆に部位破壊によって強力な攻撃を放ってくることもある。
- 異世界の魔物には本体と部位が存在し、本体撃破より先に部位を倒しておくとバトル終了時に追加報酬が発生する。
- 部隊スキル
- 部隊PWゲージを消費して使用できる本バトル専用のスキル。
- バトル画面右下の部隊MENUボタンから使用、各ラウンドで一度しか使えない。
- 部隊PWは1戦ごとの使いきりで時間経過では回復しない。
効果 消費部隊PW 備考 部隊全体のHPを小回復 25 最大HPの30%回復
戦闘不能以外の状態異常も回復部隊全体のHPを大回復 40 最大HPの50%回復
戦闘不能以外の状態異常も回復攻・防・クリティカル率上昇 35 攻撃+15%
他の上昇率は不明攻・防・クリティカル率大上昇 70 攻撃+50%
他の上昇率は不明魔物部位の防御力低下 15 -10% 魔物本体の防御力低下 20 -15% 魔物全体の防御力大低下 55 -50%
2ラウンド持続
- 異世界の作戦
魔魂獲得量 
・毎日4時に異界のパワーストーンが3個補充される(最大所持数3個、繰り越しなし)
・異界のパワーストーン使用時、クリアした階層の獲得量*5の魔魂を入手
・10ラウンド以内に撃破した場合、ROUNDボーナスとして階層の獲得量*0.5の魔魂を入手
・78層以降の撃破獲得量は「前階層の撃破獲得量+6400」になっていると見られる。
・撃破獲得量(1~100層)
階層 | 獲得量 | 階層 | 獲得量 | 階層 | 獲得量 | 階層 | 獲得量 | 階層 | 獲得量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1層 | 100 | 21層 | 3,200 | 41層 | 15,600 | 61層 | 65,200 | 81層 | 161,200 |
2層 | 150 | 22層 | 3,400 | 42層 | 16,400 | 62層 | 68,400 | 82層 | 167,600 |
3層 | 200 | 23層 | 3,600 | 43層 | 17,200 | 63層 | 71,600 | 83層 | 174,000 |
4層 | 250 | 24層 | 3,800 | 44層 | 18,000 | 64層 | 74,800 | 84層 | 180,400 |
5層 | 300 | 25層 | 4,000 | 45層 | 18,800 | 65層 | 78,000 | 85層 | 186,800 |
6層 | 350 | 26層 | 4,200 | 46層 | 19,600 | 66層 | 81,200 | 86層 | 193,200 |
7層 | 400 | 27層 | 4,400 | 47層 | 20,400 | 67層 | 84,400 | 87層 | 199,600 |
8層 | 600 | 28層 | 5,200 | 48層 | 23,600 | 68層 | 97,200 | 88層 | 206,000 |
9層 | 800 | 29層 | 6,000 | 49層 | 26,800 | 69層 | 110,000 | 89層 | 212,400 |
10層 | 850 | 30層 | 6,200 | 50層 | 27,600 | 70層 | 113,200 | 90層 | 218,800 |
11層 | 900 | 31層 | 6,400 | 51層 | 28,400 | 71層 | 116,400 | 91層 | 225,200 |
12層 | 950 | 32層 | 6,600 | 52層 | 29,200 | 72層 | 119,600 | 92層 | 231,600 |
13層 | 1,000 | 33層 | 6,800 | 53層 | 30,000 | 73層 | 122,800 | 93層 | 238,000 |
14層 | 1,050 | 34層 | 7,000 | 54層 | 30,800 | 74層 | 126,000 | 94層 | 244,400 |
15層 | 1,100 | 35層 | 7,200 | 55層 | 31,600 | 75層 | 129,200 | 95層 | 250,800 |
16層 | 1,150 | 36層 | 7,400 | 56層 | 32,400 | 76層 | 132,400 | 96層 | 257,200 |
17層 | 1,200 | 37層 | 7,600 | 57層 | 33,200 | 77層 | 135,600 | 97層 | 263,600 |
18層 | 2,000 | 38層 | 10,800 | 58層 | 46,000 | 78層 | 142,000 | 98層 | 270,000 |
19層 | 2,800 | 39層 | 14,000 | 59層 | 58,800 | 79層 | 148,400 | 99層 | 276,400 |
20層 | 3,000 | 40層 | 14,800 | 60層 | 62,000 | 80層 | 154,800 | 100層 | 282,800 |
・撃破獲得量(101~200層)
階層 | 獲得量 | 階層 | 獲得量 | 階層 | 獲得量 | 階層 | 獲得量 | 階層 | 獲得量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
101層 | 289,200 | 121層 | 417200 | 141層 | 545,200 | 161層 | 673,200 | 181層 | 801,200 |
102層 | 295,600 | 122層 | 423,600 | 142層 | 551,600 | 162層 | 679,600 | 182層 | 807,600 |
103層 | 302,000 | 123層 | 430,000 | 143層 | 558,000 | 163層 | 686,000 | 183層 | 814,000 |
104層 | 308,400 | 124層 | 436,400 | 144層 | 564,400 | 164層 | 692,400 | 184層 | 820,400 |
105層 | 314,800 | 125層 | 442,800 | 145層 | 570,800 | 165層 | 698,800 | 185層 | 826,800 |
106層 | 321,200 | 126層 | 449,200 | 146層 | 577,200 | 166層 | 705,200 | 186層 | 833,200 |
107層 | 327,600 | 127層 | 455,600 | 147層 | 583,600 | 167層 | 711,600 | 187層 | 839,600 |
108層 | 334,000 | 128層 | 462,000 | 148層 | 590,000 | 168層 | 718,000 | 188層 | 846,000 |
109層 | 340,400 | 129層 | 468,400 | 149層 | 596,400 | 169層 | 724,400 | 189層 | 852,400 |
110層 | 346,800 | 130層 | 474,800 | 150層 | 602,800 | 170層 | 730,800 | 190層 | 858,800 |
111層 | 353,200 | 131層 | 481,200 | 151層 | 609,200 | 171層 | 737,200 | 191層 | 865,200 |
112層 | 359,600 | 132層 | 487,600 | 152層 | 615,600 | 172層 | 743,600 | 192層 | 871,600 |
113層 | 366,000 | 133層 | 494,000 | 153層 | 622,000 | 173層 | 750,000 | 193層 | 878,000 |
114層 | 372,400 | 134層 | 500,400 | 154層 | 628,400 | 174層 | 756,400 | 194層 | 884,400 |
115層 | 378,800 | 135層 | 506,800 | 155層 | 634,800 | 175層 | 762,800 | 195層 | 890,800 |
116層 | 385,200 | 136層 | 513,200 | 156層 | 641,200 | 176層 | 769,200 | 196層 | 897,200 |
117層 | 391,600 | 137層 | 519,600 | 157層 | 647,600 | 177層 | 775,600 | 197層 | 903,600 |
118層 | 398,000 | 138層 | 526,000 | 158層 | 654,000 | 178層 | 782,000 | 198層 | 910,000 |
119層 | 404,400 | 139層 | 532,400 | 159層 | 660,400 | 179層 | 788,400 | 199層 | 916,400 |
120層 | 410,800 | 140層 | 538,800 | 160層 | 666,800 | 180層 | 794,800 | 200層 | 922,800 |
異世界のアイテム 
- 異界の能覚賽
異世界の魔力が練りこまれた不思議なダイス。
「異世界の狭間」にある「追加効果シャッフル」で使用することで、異世界のアクセサリに追加効果を付与することができる。 - 異界の煌秘宝
禍々しい魔力を宿した異世界の秘宝。
「異世界の狭間」にある「輝章スロット追加」で使用することで、異世界のアクセサリの輝章スロットを追加することができる。 - 異界の飴
社員の成長を強く促す魔法の飴。研修の育成で使用する。2,000,000exp得る事が出来る。開催期間が終了しても手元に残る(使用期限なし)。 - 〇〇の遺伝子
異世界の魔物から採取された遺伝子サンプル。このままでは意味を持たないが……。(現在使用用途不明:今後実装予定?)
※その他にも特殊能力強化の素材も存在します。各々の魔物の専用ページにそれらは記載されています。 - 対魔物系の刻符
対魔物系の刻符は幻獣→60~69層、巨竜→70~79層、魔犬→80~89層で出やすいという説が有力?
異世界の魔物 武器レシピ 
- 武器レシピは対象である魔物下階層の踏破報酬で入手可能となっている。武器には各種魔物に対する特攻効果等が付与された物が出来る事がある。
- 以前の魔物は独自の防具をドロップしていた。魔物が放つ強力なスキルのダメージ軽減効果が付与された物もあるので、これの有無で攻略の難度に雲泥の差が生じる。
しかし2019年3月8日異世界の魔物リニューアルアップデート「冥獣ヘルハウンド」では防具のドロップが確認されておらず、入手不可となっている為、再入手の機会は今後のアップデートを待つしかないようだ。◇異世界の魔物 レシピ素材◇
ヘルハウンドを倒した際に手に入る素材。ヘルハウンド武器の作成時に必要。- 魔犬の牙
非常に硬い魔犬の骨。闇の炎の力が宿る禍々しい物質。 - 魔犬の毛
とても丈夫な魔犬の毛。闇の炎の力が宿る禍々しい物質。 - 魔犬の骨
非常に硬い魔犬の骨。闇の炎の力が宿る禍々しい物質。 - 翼獣の羽
翼獣の煌めく羽。光を浴びるたヴぃに、荒れ狂う翼獣の姿が想起される。 - 翼獣の毛皮
翼獣の強靭な毛皮。翼獣の棲む過酷な環境ゆえに高い耐久性を持ち、あらゆる状況下に適応する。 - 翼獣の爪
翼獣の鋭い爪。触れただけで深い傷を負うそれは、数多の獲物を切り裂いてきた。 - 巨竜の鱗
巨竜の前身を覆う肉厚の鱗。多くの歳月を生き長らえたそれは、数多の悪環境や難敵に鍛え上げられ、天然の錬鉄と化している。 - 巨竜の爪
巨竜の四肢を支える大爪。今なお凶暴性を保ち、尋常ならざる硬度と切れ味は、加工に用いられる金鎚や鉄床さえ破壊してしまう。 - 巨竜の角
巨竜の頭部に鎮座する猛き双角。竜の神秘の源泉と言われ、美しさはもとより、軽さ・硬さ・柔軟性のすべてを併せ持つ極上の素材。
分類 名前 説明 価格 備考 武器レシピ 断罪の獄剣 剣士専用武器『断罪の獄剣』を開発するために必要なレシピ 50,000ゴールド(Season3以前は500,000ゴールド)各1つ限り
Season1~3
Season8闇刀「黒獣」 侍専用武器『闇刀「黒獣」』を開発するために必要なレシピ 魔黒弓 弓師専用武器『魔黒弓』を開発するために必要なレシピ 煉獄槍 重装兵専用武器『煉獄槍』を開発するために必要なレシピ 黒煉斧 戦士専用武器『黒煉斧』を開発するために必要なレシピ 紫術棍 聖職者専用武器『紫術棍』を開発するために必要なレシピ 黒炎魔爪 暗殺者専用武器『黒炎魔爪』を開発するために必要なレシピ 咆爆の炎杖 魔法士専用武器『咆爆の炎杖』を開発するために必要なレシピ 武器レシピ 天翔剣イウサール 剣士専用武器『天翔剣イウサール』を開発するために必要なレシピ 50,000ゴールド(Season3以前は500,000ゴールド)各1つ限り
Season4~5
Season9飛禽刀「凶風」 侍専用武器『飛禽刀「凶風」』を開発するために必要なレシピ 焔灼弓ブルート 弓師専用武器『焔灼弓ブルート』を開発するために必要なレシピ 王獣槍バベル 重装兵専用武器『王獣槍バベル』を開発するために必要なレシピ 獣風槌アゴニ 戦士専用武器『獣風槌アゴニ』を開発するために必要なレシピ 薫風棍ナーヴ 聖職者専用武器『薫風棍ナーヴ』を開発するために必要なレシピ 烈嵐刃アビス 暗殺者専用武器『烈嵐刃アビス』を開発するために必要なレシピ 暴獣杖アトラス 魔法士専用武器『暴獣杖アトラス』を開発するために必要なレシピ 分類 名前 説明 価格 備考 武器レシピ 鞘壊しの竜剣 剣士専用武器『鞘壊しの竜剣』を開発するために必要なレシピ 50,000ゴールド各1つ限り
Season6~7竜角刀「不折」 侍専用武器『竜角刀「不折」』を開発する為に必要なレシピ 鳴き竜の大弓 弓師専用武器『鳴き竜の大弓』を開発する為に必要なレシピ 老竜の尾槍 重装兵専用武器『老竜の尾槍』を開発する為に必要なレシピ 竜爪の剛斧 戦士専用武器『竜爪の剛斧』を開発する為に必要なレシピ 竜命を宿す杖 聖職者専用武器『竜命を宿す杖』を開発する為に必要なレシピ 双翼の竜刃 暗殺者専用武器『双翼の竜刃』を開発する為に必要なレシピ 竜炎の宝杖 魔法士専用武器『竜炎の宝杖』を開発する為に必要なレシピ ヘルハウンドの武器 能力詳細
装備名 物攻 物防 魔攻 魔防 命中 回避 クリ 前衛スキル 後衛スキル 備考 装備名 物攻 物防 魔攻 魔防 命中 回避 クリ 前衛スキル 後衛スキル 備考 断罪の獄剣
+140 +101 +102 +35 +15 パワースラッシュ スラッシュ 魔闇炎斬
【横列、1.1(闇)】
※以下のオプションが
付与される事がある
特効 対魔犬異世界1 +1 +180 +117 +124 +35 +15 +2 +225 +132 +158 +35 +15 ダブルスラッシュ Vスラッシュ +3 +275 +145 +192 +35 +15 魔闇炎斬
闇刀「黒獣」
+203 +45 +42 兜割り 斬撃 闇ノ牙
【縦列、1.6(闇)】
※以下のオプションが
付与される事がある
特効 対魔犬異世界1 +1 +252 +45 +42 +2 +308 +45 +42 居合い斬り 薙ぎ払い +3 +366 +45 +42 闇ノ牙
魔黒弓
+172 +55 +15 ショット チェインショット 黒獣破
【2x2、0.85*2(闇)、魔防ダウン】
※以下のオプションが
付与される事がある
特効 対魔犬異世界1 +1 +226 +55 +15 +2 +284 +55 +15 ツインショット チャージアロー +3 +349 +55 +15 黒獣破
煉獄槍
+78 +130 +33 +10 双竜突 槍撃 黒獣槍撃
【縦列、1.24*2(闇)】
※以下のオプションが
付与される事がある
特効 対魔犬異世界1 +1 +112 +174 +33 +10 +2 +156 +218 +33 +10 旋風衝
二段突 +3 +234 +264 +33 +10 黒獣槍撃
黒煉斧
+237 +33 +41 フォースインパクト クラッシュ 魔犬の進撃
【2x2、0.85*2(闇)、麻痺】
※以下のオプションが
付与される事がある
特効 対魔犬異世界1 +1 +289 +33 +41 +2 +366 +33 +41 ウォーレイジ スウィング +3 +454 +33 +41 魔犬の進撃
紫術棍
+79 +154 +56 +55 +20 叩く 癒しの光
闇の癒し
【2x2、魔攻x0.75】
※以下のオプションが
付与される事がある
特効 対魔犬異世界1 +1 +91 +185 +76 +55 +20 +2 +103 +221 +98 +55 +20 天上の息吹
+3 +115 +259 +112 +55 +20 闇の癒し 黒炎魔爪
+115 +17 +65 +18 連舞 ×2 ダークアサルト ×2
魔犬裂爪
【単体、0.8*4(闇)、魔攻ダウン】
※以下のオプションが
付与される事がある
特効 対魔犬異世界1 +1 +160 +26 +65 +18 +2 +205 +38 +65 +18 影走り ×2 影蛇衝 +3 +255 +45 +65 +18 魔犬裂爪
咆爆の炎杖
+155 +58 +18 コールドランス
フレアストーム
黒炎獄
【全体、1.35(闇)】
※以下のオプションが
付与される事がある
特効 対魔犬異世界1 +1 +195 +58 +18 +2 +246 +58 +18 ストーンクロー
ホーリークロス
+3 +297 +58 +18 黒炎獄
グリフォンの武器 能力詳細
装備名 物攻 物防 魔攻 魔防 命中 回避 クリ 前衛スキル 後衛スキル 備考 装備名 物攻 物防 魔攻 魔防 命中 回避 クリ 前衛スキル 後衛スキル 備考 天翔剣イウサール
+141 +102 +104 +15 +30 +5 パワースラッシュ スラッシュ
風破刃
【2x2、0.72*2】
※以下のオプションが
付与される事がある
特効 対幻獣、対飛行異世界2 +1 +181 +118 +126 +15 +30 +5 +2 +226 +133 +159 +15 +30 +5 ダブルスラッシュ Vスラッシュ +3 +277 +146 +194 +15 +30 +5 風破刃 飛禽刀「狂風」
+219 +32 +46 +25 兜割り 斬撃
猛爪襲撃
【単体、1.57*2】
※以下のオプションが
付与される事がある
特効 対幻獣、対飛行異世界2 +1 +272 +32 +46 +25 +2 +332 +32 +46 +25 居合い斬り 薙ぎ払い +3 +395 +32 +46 +25 猛爪襲撃 焔灼弓プルート
+179 +25 +40 +5 ショット チェインショット
ゴッドバード
【縦列、1.64】
※以下のオプションが
付与される事がある
特効 対幻獣
対飛行異世界2 +1 +227 +25 +40 +5 +2 +286 +25 +40 +5 ツインショット チャージアロー +3 +351 +25 +48 +5 ゴッドバード 王獣槍バベル
+79 +132 +12 +26 +5 双竜突 槍撃
ビークスティンガー
【横列、0.98】
※以下のオプションが
付与される事がある
特効 対幻獣、対飛行異世界2 +1 +113 +176 +12 +26 +5 +2 +157 +219 +12 +26 +5 旋風衝
二段突 +3 +236 +266 +12 +26 +5 ビークスティンガー 獣風槌アゴニ
+238 +20 +38 +16 フォースインパクト クラッシュ
シュトゥルムブリンガー
【単体、2.02】
※以下のオプションが
付与される事がある
特効 対幻獣、対飛行異世界2 +1 +291 +20 +38 +16 +2 +367 +20 +38 +16 ウォーレイジ スウィング +3 +456 +20 +38 +16 シュトゥルムブリンガー 薫風棍ナーヴ
+82 +156 +58 +25 +35 +15 叩く 癒しの光
ヒールストリーム
【2x2、魔攻x0.75】
※以下のオプションが
付与される事がある
特効 対幻獣、対飛行異世界2 +1 +95 +187 +79 +25 +35 +15 +2 +108 +223 +102 +25 +35 +15 天上の息吹
+3 +120 +261 +117 +25 +35 +15 ヒールストリーム 烈嵐刃アビス
+117 +12 +75 +12 連舞 ×2 スローイングナイフ シューティングフェザー
【横列、0.53*3、毒】
製作時に通常とは別に、以下の追加効果から1種類が付与される場合がある。
・特効 対幻獣/対飛行異世界2 +1 +162 +21 +75 +12 +2 +206 +22 +75 +12 影走り ×2 影蛇衝 +3 +256 +40 +75 +12 シューティングフェザー ×2 暴獣杖アトラス
+156 +24 +42 +10 コールドランス
フレアストーム
鳥獣跋扈
【全体、0.74*2】
※以下のオプションが
付与される事がある
特効 対幻獣
対飛行異世界2 +1 +197 +24 +42 +10 +2 +248 +24 +42 +10 ストーンクロー
ホーリークロス
+3 +299 +24 +42 +10 鳥獣跋扈 装備名 物攻 物防 魔攻 魔防 命中 回避 クリ 前衛スキル 後衛スキル 備考 装備名 物攻 物防 魔攻 魔防 命中 回避 クリ 前衛スキル 後衛スキル 備考 鞘壊しの竜剣
+142 +103 +106 +6 +2 +20 パワースラッシュ スラッシュ 騎竜撃
【2x2、1.23】
【単体、1ダメージ固定、遠距離、毒or麻痺or暗闇】
※以下のオプションが
付与される事がある
特効 対巨竜、対鱗異世界3 +1 +182 +119 +128 +9 +3 +25 +2 +227 +134 +160 +12 +4 +30 ダブルスラッシュ Vスラッシュ +3 +279 +147 +196 +15 +5 +35 騎竜撃 竜角刀「不折」
+221 +20 +5 +32 兜割り 斬撃 竜角衝・三雷
【単体、0.99*3】
【単体、1ダメージ固定、遠距離、麻痺or毒or暗闇】
※以下のオプションが
付与される事がある
特効 対巨竜、対鱗+1 +274 +25 +10 +38 +2 +334 +30 +15 +44 居合い斬り 薙ぎ払い +3 +397 +35 +20 +50 竜角衝・三雷 鳴き竜の大弓
+175 +16 +4 +25 ショット チェインショット 画竜点睛の射
【単体、1.06*2】
【単体、1ダメージ固定、遠距離、毒、麻痺、暗闇】
※以下のオプションが
付与される事がある
特効 対巨竜、対鱗異世界3 +1 +229 +19 +6 +30 +2 +289 +22 +8 +35 ツインショット チャージアロー +3 +354 +25 +10 +40 画竜点睛の射 老竜の尾槍
+80 +134 +6 +2 +15 双竜突 槍撃 蛇竜転昇
【縦列、1.0*2】
【単体、1ダメージ固定、遠距離、毒or麻痺or暗闇】
※以下のオプションが付与される事がある
特効 対巨竜、対鱗異世界3 +1 +114 +178 +9 +3 +20 +2 +158 +220 +12 +4 +25 旋風衝
二段突 +3 +238 +268 +15 +5 +30 蛇竜転昇 竜爪の剛斧
+240 +10 +4 +30 フォースインパクト クラッシュ 竜顔砕き
【単体、2.07】
【単体、1ダメージ固定、遠距離、暗闇or毒or麻痺】
※以下のオプションが
付与される事がある
特効 対巨竜、対鱗異世界3 +1 +294 +15 +6 +35 +2 +369 +20 +8 +40 ウォーレイジ スウィング +3 +458 +25 +10 +45 竜顔砕き 竜命を宿す杖
+84 +158 +60 +25 +15 +4 叩く 癒しの光※
竜誕の祝祭
回復【全体、魔攻x0.75】
攻撃【単体、1ダメージ固定、遠距離、毒or麻痺or暗闇】(必中ではない)
※以下のオプションが付与される事がある
特効 対巨竜異世界3 +1 +97 +189 +81 +30 +20 +6 +2 +110 +225 +104 +35 +25 +8 天上の息吹
+3 +122 +263 +119 +40 +30 +10 竜誕の祝祭 双翼の竜刃
+120 +25 +8 +36 連舞 ×2 スローイングナイフ 疑竜舞
【全体、0.63*3】
【遠距離、単体、1ダメージ固定、毒or麻痺or暗闇】
製作時に通常とは別に、以下の追加効果から1種類が付与される場合がある。
・特効 対巨竜/対鱗異世界3 +1 +165 +30 +12 +39 +2 +208 +35 +16 +42 影走り ×2 影蛇衝 +3 +258 +40 +20 +45 疑竜舞 ×2 竜炎の宝杖
+158 +21 +4 +25 コールドランス
フレアストーム
竜熱の拍動
【全体、1.40】
【単体、1ダメージ固定、遠距離、毒or麻痺or暗闇】(必中ではない)
※以下のオプションが
付与される事がある
特効 対巨竜、対鱗異世界3 +1 +200 +24 +6 +30 +2 +251 +27 +8 +35 ストーンクロー
ホーリークロス
+3 +302 +30 +10 +40 竜熱の拍動 - 魔犬の牙
ランキング 
「ランキング」から、参加した全サーバーの全ユーザーからなる順位が閲覧できる。
- 現在「踏破ランキング」のみである。
- 過去のランキングも閲覧できる。以前のバナー表示はない代わりに異世界の狭間をクリックするとランキングのオプションがある。
ランキングをクリックするとseason1-9までのランキングを確認する事が出来ます。(アクセサリランキングはseason4-9※実装がseason4でseason10廃止の為。) - ランキングによる報酬はない。
踏破ランキング 
- 踏破した異世界の魔物の階層とラウンド数に基づくランキング(15分毎更新)。
- レベルが同じ場合はラウンド数が少ない方が上位になる。
- 階層もラウンド数も同じ場合は先に踏破した方が上位になる。
ランキングと到達階層の調査資料 
- 調査資料の適応範囲は異世界リニューアル後のseason10以降。
- 3種の魔物の難度としては大まかに竜>鳥>犬といったところか。Season14以降100F到達者が1000人を超過したのは特殊能力実装で、その素材が100F以上で集め易い事が理由と考えられる。
※青は1000人のライン、赤は100人(前後)のラインを目安として配色。同魔物の過去回と比較すると分析できるであろう。
(例:Season13とSeason16(以後seasonはsと略):1000人のラインがs16では120Fまで跳ね上がり、100人のラインもs13の時は115Fだったのがs16で150Fまで上昇している。)特別編開催イベント名 100F到達 105F到達 110F到達 115F到達 120F到達 125F到達 130F到達 140F到達 150F以上到達 160F以上到達 170F以上到達 180F以上到達 190F以上到達 200F以上到達 210F以上到達 220F以上到達 230F以上到達 240F以上到達 250F以上到達 260F以上到達 270F以上到達 280F以上到達 290F以上到達 300F以上到達 異世界の狭間 Season27:冥獣ヘルハウンド - - - - - - - - - - - - - - - - - - 1000人以上 912 780 661 342 170 異世界の狭間 Season26:剛獣ヘルハウンド - - - - - - - - 1000人以上 600 384 222 134 105 60 39 23 15 9 5 3 1 1 1 異世界の狭間 Season25:紅竜ヴルファス - - - - 1000人以上 867 664 362 195 87 46 27 17 10 7 5 4 3 3 3 2 2 2 2 異世界の狭間 Season24:煌翼グリフォン - - - - - - - 1000人以上 959 647 461 337 243 192 123 84 65 50 38 29 24 20 17 14 異世界の狭間 Season23:嵐翼グリフォン - - - - - - - 1000人以上 746 548 423 250 181 129 98 66 48 40 33 26 19 異世界の狭間 Season22:剛獣ヘルハウンド 1000人以上 854 480 267 170 101 60 37 17 9 1 1 0 0 0 0 0 0 異世界の狭間 Season21:氷竜ニブルヘイム - - - 1000人以上 884 484 339 160 89 54 33 14 5 3 2 - - - - - - - - - 異世界の狭間 Season20:紅竜ヴルファス - - 1000人以上 697 470 240 155 76 23 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 異世界の狭間 Season19:嵐翼グリフォン - - - - - - - 1000人以上 679 403 286 203 146 115 68 46 30 17 10 5 4 2 2 2 異世界の狭間 Season18:氷竜ニブルヘイム - 1000人以上 993 637 394 208 136 66 31 11 6 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 異世界の狭間 Season17:冥獣ヘルハウンド - - - - - - - - - - - - 1000人以上 962 597 429 305 240 193 154 128 105 57 28 異世界の狭間 Season16:煌翼グリフォン - - - - 1000人以上 650 479 207 106 41 31 21 12 7 4 1 0 0 0 0 0 0 0 0 異世界の狭間 Season15:紅竜ヴルファス 1000人以上 736 441 182 104 51 25 6 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 異世界の狭間 Season14:剛獣ヘルハウンド 1000人以上 921 674 397 283 165 119 61 28 13 7 5 5 5 3 3 1 0 0 0 0 0 0 0 異世界の狭間 Season13:煌翼グリフォン 560 292 216 123 82 48 34 17 12 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 異世界の狭間 Season12:氷竜ニブルヘイム 129 76 48 31 20 8 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 異世界の狭間 Season11:嵐翼グリフォン 613 354 255 163 137 97 68 29 10 4 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 異世界の狭間 Season10:冥獣ヘルハウンド 974(人) 709 580 467 392 312 274 203 151 103 79 61 50 45 28 21 13 10 7 3 2 0 0 0 開催イベント名 到達階層 6.5周年記念「異世界の狭間に再臨!メカ石神さま&謎のプロデューサー」 62F到達 63F到達 64F到達 65F到達 1000人以上 985 843 774 6周年記念「異世界の狭間に降臨!メカ石神さま&謎のプロデューサー」 60F到達 1000人以上 5.5周年記念「異世界の狭間に降臨!石神さま&謎のプロデューサー」🦀 55F到達 56F到達 1000人以上 372人 5周年記念「異世界の狭間に降臨!石神さま&謎のプロデューサー」🦀 54F到達 55F到達 1000人以上 427人
異世界の魔物 攻略豆知識 
異世界の魔物で上層階に挑戦する場合、他コンテンツよりも多くの準備と知識が必要となってくる。そのため、最低限の攻略情報を集約する。
◇異世界の戦闘◇~基本知識~
対異世界の魔物において必要な基本事項は大まかには次のとおり。
・防御力のボーダーライン
・部隊の役割分担
・異世界の作戦
・属性の活用
・属性補正上限値について
・小技
- 防御力のボーダーライン
簡潔にいえば物・魔防共に1435を満たせばよい。ただし、上位階層に挑む場合は更に別の対策(被クリティカルダメージ減衰や特定スキルダメージ減衰等)が必要となってくる。
また、物・魔防1435に届かない場合でも装備の特殊効果やキャラのバフもしくは輝章(ミステリオ大紀行のツアークエストか戦場の戦利品(宝箱)等で入手可能)で補う方法もある。- 被ダメージの詳細は戦闘について
防御力 バフ 備考 1435 - 被クリティカルの生存ライン 1367 5% 護りの岩窟の指輪など 1248 15% 背信者の~など 1196 20% 反術の~、凝固因子+3(条件:HP70%以上)など 1148 25% 反術+護りなど 1063 35% 背信者の~+凝固因子+3(条件:HP70%以上)など 861 通常ダメージの生存ライン
- 被ダメージの詳細は戦闘について
- 部隊の役割分担
異世界の魔物は強力なスキルを所有しており、部隊を上手く使い分ける事で生存率が高める事が出来ます。上層階に挑むには一層、魔物の行動パターンを理解した上で役割分担を行う必要があります。
部隊内の社員の運用も重要になって来ます。部隊内には攻撃役、魔物の攻撃受け役、回復役を上手く配置します。
攻撃役は魔物に優位な属性かつ高倍率スキルの所有キャラが適任です。魔物の行動の癖として必中スキル持ちを狙う傾向があるので攻撃の受け役は必中を持った剣や槍が最適(但し槍の場合、槍の前後にキャラを置かない事。※巻き込み死防止)です。
しかし、聖でもスタン無視して行動出来るイーヴァ等もいるので、攻撃受け役は状況によっては他職でも良いでしょう。回復役は基本、聖の仕事になりますが回復を兼ねた攻撃が行えるキャラ(シビルやカタリナ等)も居ます。
ただ、いずれも単体か本人のみの回復なので、聖職を組み入れるのは必須となります。
それでも回復量が不足して来た場合、聖職の増員や装備にHPの自動回復や回復量UPが付いてる物、魔物の特定スキルのダメージを軽減する装備もあるので活用します。他には即死級のスキルが来るラウンドには根性装備を持った生贄となる部隊を用意しましょう。
(※根性装備とは1度だけ復活の効果のある装備の事。「桜色の首飾り」や「岩窟装備」にその効果を持った物がある。)
- 部隊編成例
異世界の魔物には特殊な範囲での攻撃(破壊されずに残っている部位の正面への縦列)を持つものがいるので「コの字」の配列を意識した方が良い。部位を全て破壊した後ならば仮に中央の列に配置した避雷針役のキャラが倒れたとしても攻撃が完全に空振りする。汎用的な編成 第1部隊 前 剣 ☆ 剣 汎用的な対処ができる攻撃部隊
他に必中持ちが居ない場合、必中持ちを前列中央に配置すると安定する後 聖 聖 第2部隊 前 槍 槍 強めの全体攻撃が連続する時の為の防御部隊 後 聖 聖 聖 第3部隊 前 剣 ☆ 剣 攻撃部隊の予備部隊 後 聖 聖 第4部隊 前 ☆ ☆ ☆ ダメージ担当部隊1 後 ☆ ☆ 第5部隊 前 ☆ ☆ ☆ ダメージ担当部隊2 後 ☆ ☆ 第6部隊 前 ☆ ☆ ☆ ダメージ担当部隊3 後 ☆ ☆ 対物理・対魔法がハッキリしている場合の編成 第1部隊 前 剣 ☆ 剣 物理受けの部隊
他に必中持ちが居ない場合、必中持ちを前列中央に配置すると安定する後 聖 聖 第2部隊 前 ☆ ☆ 魔法受けの部隊
前列は剣か聖後 聖 魔 聖 第3部隊 前 剣 ☆ 剣 攻撃部隊の予備部隊
第1、第2部隊のどちらが倒されても対処できるよう汎用的に後 聖 聖 第4部隊 前 ☆ ☆ ☆ ダメージ担当部隊1 後 ☆ ☆ 第5部隊 前 ☆ ☆ ☆ ダメージ担当部隊2 後 ☆ ☆ 第6部隊 前 ☆ ☆ ☆ ダメージ担当部隊3 後 ☆ ☆
- 有用な共通装備
上層階を登って行くと異世界の魔物が使用する特定の攻撃スキルによる通常・クリティカルダメージが激しくなります。その為に必要な装備は被クリティカルダメージ減少や特定スキルの攻撃ダメージ減衰を持った岩窟装備が必要となって来ます。
問題は、ここで挙げる装備は過去イベント、不定期開催のイベント/岩窟と光彩の秘宝と銀の羽交換所の光彩の岩窟 招待券でしか手に入りません。
(※岩窟装備の詳細については上記のイベント/岩窟と光彩の秘宝の頁に記載されてるので、そちらから確認して下さい。)有効なアクセサリ一覧(※赤色の文字が有効な効果)
・クリティカルダメージ減衰効果のあるアクセサリ(通称:逆運アクセ)
装備可能 装備名 物攻 物防 魔攻 魔防 命中 回避 クリ 売却価格 備考 装備可能 装備名 物攻 物防 魔攻 魔防 命中 回避 クリ 売却価格 備考 【かんぱに☆コラボイベント ノーゲーム・ノーライフ 2017/11/30~2017/12/28】 全クラス 人類種の王冠 「緊急クエスト 戦略家の精神」でのドロップのみ、+1以上のみ入手可 +1 +30 +55 +15 1200 被クリティカル時のダメージ量-2% +2 +60 +85 +30 1400 被クリティカル時のダメージ量-3% +3 +90 +120 +60 1600 被クリティカル時のダメージ量-5% 【かんぱに☆お花見キャンペーン 2018/3/30~2018/4/13】 全クラス 桜色の首飾り +5 +8 +5 「専守の」ラウンド1のみ防御+400%
「豊穣の」HP回復量+15%
「根性の」蘇生
「逆運の」クリティカルダメージ-50%
(+3以上確定、接頭語ボーナスは+3/+4で差なし)+1 +2 +3 +10 +15 +10 1600 +4 +25 +35 +15 2000 【「Re:ゼロから始める異世界生活」コラボイベント 2018/11/30~2018/12/21】「白鯨討伐戦」でドロップ 全クラス 白鯨のネックレス +1以上のみ入手可 +1 +20 +60 +40 1200 クリティカル被ダメージ30%カット +2 +30 +70 +50 1400 クリティカル被ダメージ40%カット +3 +40 +100 +60 1600 クリティカル被ダメージ50%カット ・条件付きで防御アップ効果のあるアクセサリ(※特定ターンまで有効のタイプは省いてます)
装備可能 装備名 物攻 物防 魔攻 魔防 命中 回避 クリ 売却価格 備考 装備可能 装備名 物攻 物防 魔攻 魔防 命中 回避 クリ 売却価格 備考 全クラス 岩窟の指輪 +20 +20 +4のみ入手可
「活力の~」【VIT+3%】
「護りの~」【物防+5% 魔防+5%】
「癒しの~」【HP回復量+15%】
「隠密の~」【狙われにくい】
「挑発の~」【狙われやすい】+1 +2 +3 +4 +120 +120 2000 【『なつぱに☆スイート・サマー・ストーリー4』イベント 2018/8/10~2018/8/24】 全クラス サンゴの腕輪 +20 +20 +20 +20 +1 +30 +30 +30 +30 1200 HP99%以上で防御+15% HP自動回復(500) +2 +50 +50 +50 +50 1400 HP99%以上で防御+20% HP自動回復(500) +3 +72 +72 +72 +72 1600 HP99%以上で防御+25% HP自動回復(500) 【はたらく細胞コラボイベント 2019/1/25~2019/2/8 活性化への道クエストにてドロップ】 全クラス 凝固因子 +2以上のみ入手可 +1 +2 +95 +95 +80 1400 PIE+3% HP70%以上で防御+15% +3 +120 +120 +80 1600 PIE+5% HP70%以上で防御+20% 【スイート・サマー・ストーリー4】 全クラス エレナの騎士勲章 +100 +100 +100 +100 魅了耐性100%、HP99%以上で防御+50%、HP自動回復(1000) イトのストラップぬい +100 +100 +100 +100 ヒナノの帯留め +100 +100 +100 +100 【おゆぱに 湯気とあのコとバスタオル】一種づつ計3点入手可能 全クラス ノマドアのリングペンダント +100 +100 +100 +100 やけど耐性+100%、HP50%以下で防御+50%、HP回復量+10% エルザのお猪口 +100 +100 +100 +100 サラ=ムーンの片眼鏡 +100 +100 +100 +100
- 異世界の作戦
作戦の種類についてはこちらにも記述がありますが、ユーザーの目的により、効果的な作戦の選択肢が分かれます。
階層クリアが目的の場合は部位破壊に対する報復攻撃のリスクを回避しつつ最短で倒す方法として「本体を狙え!」を選択するのが望ましく、逆にドロップの為に周回を繰り返す場合は全部位破壊を狙う「部位を狙え!」を選ぶのが最善になります。- 有効な作戦持ち社員
「本体を狙え!」を持つ☆4以上の社員
排出 レア 職業 キャラ 備考 恒常 ☆5 ヒサメ ノイツ ジークリット 水着、竜公も同様 メイジー ☆4 ノエミ [魔装]モニク [聖装]は部位を狙え!、他の形態は更に別 イシル ヴィルナ エリィ イーディ 限定 ☆5 シュヴィ ダクネス 幼少期レム 美遊・エーデルフェルト ☆4 コハル 「部位を狙え!」を持つ☆4以上の社員
排出 レア 職業 キャラ 備考 恒常 ☆5 ノマドア 温泉も同様 ファナリル 制服も同様 リリス クリスマスも同様 キッカ 正月も同様 リブシェ ビッキー クリスマスも同様。天狼は別 エイル バレンタインも同様 ルネ 水着も同様 ロキア バレンタインも同様 サラ=ムーン 温泉も同様 ☆4 チセリ フィーネ ペルリタ ユスティーナ 限定 ☆5 [聖装]モニク 他Verは別 モニク(花嫁) リド(転職) 他Verは別 アクア ユーニス(精霊姫) ☆4は別 リラ ☆4 チナツ 正月も同様 ルーナ(正月) ☆3元キャラとは別 シンク
- 有効な作戦持ち社員
- 属性の活用
毎回、異世界の魔物に対して優位な属性があるので有用なキャラを複数育てておくとスムーズに戦えます。有用な属性が付与された専用武器を所有するキャラと汎用武器については下記部分で一覧表に記載しているので部隊運営に活用しましょう。
- 属性補正上限値について
属性補正上限値は3.0倍すなわち300%で3.0を超えた分は切捨てになります。
異世界アクセの特殊能力のうち属性攻撃は300%補正を超えて加算されるが属性相性pは効かない
属性補正値式はmin((1+0.002*[輝章合計値]+[闇属性攻撃強化n%+100%])*[属性相性p],3)+[異世界アクセの特殊能力のうち属性攻撃]
(min関数の説明:minは左の式と右の数値を比較して最小値を抽出する関数)
(属性相性pの説明:攻撃属性と防御属性が同属性の時p=0.5、反属性の時p=2、それ以外の時p=1)
なお推定であり正しいと確定したわけではないのでご留意ください。- 攻撃属性と防御属性が反属性の時p=2(例:闇属性攻撃を光属性の魔物に当てた場合)
式 属性補正値 輝章属性値・異世界アクセ存否 備考 (1+輝章なし+アクセなし)*2.0 2.0 輝章なし+アクセなし (1+0.002*輝章合計値50+アクセなし)*2.0 2.2 輝章合計値50+アクセなし (1+0.002*輝章合計値100+アクセなし)*2.0 2.4 輝章合計値100+アクセなし (1+0.002*輝章合計値150+アクセなし)*2.0 2.6 輝章合計値150+アクセなし (1+0.002*輝章合計値200+アクセなし)*2.0 2.8 輝章合計値200+アクセなし (1+0.002*輝章合計値250+アクセなし)*2.0 3.0 輝章合計値250+アクセなし 上限値 (1+0.002*輝章なし+(0.5+1))*2.0 5.0 輝章なし+異世界アクセ 上限値を超過
2.0すなわち200%分切捨て - 攻撃属性と防御属性がそれ以外の時p=1(例:冥獣の指輪を装備して闇属性攻撃を水属性の魔物に当てた場合)
式 属性補正値 輝章属性値・異世界アクセ存否 備考 (1+0.002*輝章なし+(0.5+1))*1.0 2.5 輝章なし+異世界アクセ (1+0.002*輝章合計値50+(0.5+1))*1.0 2.6 輝章合計値50+異世界アクセ (1+0.002*輝章合計値100+(0.5+1))*1.0 2.7 輝章合計値100+異世界アクセ (1+0.002*輝章合計値150+(0.5+1))*1.0 2.8 輝章合計値150+異世界アクセ (1+0.002*輝章合計値200+(0.5+1))*1.0 2.9 輝章合計値200+異世界アクセ (1+0.002*輝章合計値250+(0.5+1))*1.0 3.0 輝章合計値250+異世界アクセ 上限値 - 攻撃属性と防御属性が同属性の時p=0.5(例:冥獣の指輪を装備して闇属性攻撃を闇属性の魔物に当てた場合)
式 属性補正値 輝章属性値・異世界アクセ存否 備考 (1+0.002*輝章なし+(0.5+1))*0.5 1.25 輝章なし+異世界アクセ (1+0.002*輝章合計値50+(0.5+1))*0.5 1.3 輝章合計値50+異世界アクセ (1+0.002*輝章合計値150+(0.5+1))*0.5 1.4 輝章合計値150+異世界アクセ (1+0.002*輝章合計値250+(0.5+1))*0.5 1.5 輝章合計値250+異世界アクセ (1+0.002*輝章合計値1750+(0.5+1))*0.5 3.0 輝章合計値1750+異世界アクセ 上限値
- 上限到達の為に必要な輝章合計値まとめ
属性 アクセ有無 上限到達の為に必要な輝章合計値 反 有 不要 無 250 他 有 250 無 1000 同 有 1750 無 2500
- 攻撃属性と防御属性が反属性の時p=2(例:闇属性攻撃を光属性の魔物に当てた場合)
- 小技
- ボスの縦列攻撃のターゲットの固定
ボスが縦列攻撃をする場合、通常は必中持ちのいる列へランダムに攻撃を行いますが、前後両方に必中持ちがいる列がある場合にはその列に攻撃を集中させる性質があります。
これを逆手にとり特定の縦列にAGIの低い必中持ち社員を配置することで、行動阻害系の状態異常をその社員の行動前に回復させる事ができたりします。 - 先制持ちキャラの活用
先制攻撃のできる社員の何人かは、行動を阻害する効果であるスタン、魅了、麻痺を付与できる者がいます。生贄としてただ即死級のダメージを待つのは悲しすぎるので、手が空いている先制持ちでその手の状態異常が付与できる社員を積極的に採用するといいでしょう。
攻撃力・防御力ダウン系のデバフに比べて発動率は低いが、運が良ければ相手の即死級ダメージをスルーできるかもしれません。
運が悪くても、或いは状態異常を付与できない社員だとしても、相手の攻撃より前にほんの少しでもダメージが与えられるので、早めのクリアに貢献できます。 - 異世界アクセ、パラメータ強化の小技
PC版のみ長押しにて速く割り振ることが可能 - 異世界の魔物の攻撃は全て無属性
属性防具や属性防御石でのダメージ低減は出来ない。ただし高難易度イベントでは有用な場合もある。
- ボスの縦列攻撃のターゲットの固定
有用キャラ&武器一覧 
ページ容量オーバーの為スキルDataBaseに移動しました。
異世界の魔物イベント一覧 
出現期間 | season | 補足 | 異世界の魔物名 | 魔物の属性 | 有効属性 | |
---|---|---|---|---|---|---|
2021 | 7/9~7/12 | メカ神さま&謎のP | 無 | - | ||
7/2~7/9 | 31 | 4th | 紅竜ヴルファス | 火 | 水 | |
6/25~7/2 | 30 | 4th | 煌翼グリフォン | 光・飛行 | 闇・対空 | |
6/18~6/25 | 29 | 4th | 氷竜ニブルヘイム | 水 | 火 | |
6/12~6/18 | 28 | 4th | 嵐翼グリフォン | 風・飛行 | 地・対空 | |
5/7~5/21 | 27 | 3rd | 冥獣ヘルハウンド | 闇 | 光 | |
4/9~4/23 | 26 | 3rd | 剛獣ヘルハウンド | 地 | 風 | |
3/5~3/19 | 6.5周年 | 2nd | メカ神さま&謎のP | 無 | - | |
2/5~2/19 | 25 | 3rd | 紅竜ヴルファス | 火 | 水 | |
1/8~1/22 | 24 | 3rd | 煌翼グリフォン | 光・飛行 | 闇・対空 | |
2020 | 11/27~12/11 | 23 | 3rd | 嵐翼グリフォン | 風・飛行 | 地・対空 |
10/30~11/13 | 22 | 2nd | 剛獣ヘルハウンド | 地 | 風 | |
9/18~10/2 | 6周年 | 1st | メカ石神さま&謎のプロデューサー | 無 | - | |
7/31~8/14 | 21 | 3rd | 氷竜ニブルヘイム | 水 | 火 | |
6/19~7/3 | 20 | 2nd | 紅竜ヴルファス | 火 | 水 | |
4/24~5/8 | 19 | 2nd | 嵐翼グリフォン | 風・飛行 | 地・対空 | |
3/18~4/3 | 5.5周年 | 2nd | 5.5th石神様&謎のP | 無 | - | |
2/28~3/13 | 18 | 2nd | 氷竜ニブルヘイム | 水 | 火 | |
1/10~1/24 | 17 | 2nd | 冥獣ヘルハウンド | 闇 | 光 | |
2019 | 11/27~12/13 | 16 | 2nd | 煌翼グリフォン | 光・飛行 | 闇・対空 |
10/4~10/18 | 15 | 1st | 紅竜ヴルファス | 火 | 水 | |
9/13~9/27 | 5周年 | 1st | 石神様&謎のP | 無 | - | |
8/9~8/23 | 14 | 1st | 剛獣ヘルハウンド | 地 | 風 | |
7/12~7/26 | 13 | 1st | 煌翼グリフォン | 光・飛行 | 闇・対空 | |
6/7~6/21 | 12 | 1st | 氷竜ニブルヘイム | 水 | 火 | |
4/26~5/10 | 11 | 1st | 嵐翼グリフォン | 風・飛行 | 地・対空 | |
3/8~3/22 | 10 | 1st | 冥獣ヘルハウンド | 闇 | 光 | |
2018 | 3/23~4/13 | 9 | 闇幻獣グリフォン | 闇・飛行 | 光・対空 | |
2017 | 12/28~1/19 | 8 | 金剛のヘルハウンド | 地 | 風 | |
6/30~7/21 | 7 | 氷竜ニブルヘイム | 水 | 火 | ||
1/20~2/10 | 6 | 紅竜ヴルファス | 光 | 闇 | ||
2016 | 10/7~10/28 | 5 | 聖幻獣グリフォン | 光・飛行 | 闇・対空 | |
7/1~7/22 | 4 | 幻獣グリフォン | 風・飛行 | 地・対空 | ||
5/20~6/10 | 3 | 深淵のヘルハウンド | 闇 | 光 | ||
3/25~4/15 | 2 | 煉獄のヘルハウンド | 火 | 水 | ||
2/26~3/18 | 1 | 異世界のヘルハウンド |
アップデート変更点(変更前の各種情報詳細) 
上部が最新の変更点。下部に行く程、過去のアップデート内容になります。
変更箇所 | 変更内容 |
---|---|
変更箇所 | 変更内容 |
2020/3/18(金)【5.5周年記念「異世界の狭間に降臨!石神さま&謎のプロデューサー」】 | |
バランス調整 | 絶命のダメージが50万に底上げ。※異世界の魔物のみ該当ダメージが出る。通常の場面では99999ダメージのまま。 |
2020/1/10(金)【異世界の狭間 Season17:冥獣ヘルハウンド】 | |
早送り機能設定 | 異世界の魔物で戦闘中に画面をクリックしても早送り機能がOFFされなくなった。 |
2019/11/29(金)【異世界の狭間 Season16:煌翼グリフォン】 | |
アイテム名表記 | 異世界の魔物「煌翼グリフォン」前回開催時に配布したアクセサリ「煌翼の指輪」のアイコンに「1st」の表記が追加。他の過去開催時入手の指輪にも同様の1st表記追加。 |
今回配布のアクセサリは2nd表記「2nd煌翼の指輪」。以降2周目の魔物開催時で入手できる指輪には2nd表記。 | |
他の異世界のアクセサリも上記と同様の表記。 | |
踏破ランキング | 過去に同種の異世界の魔物を開催している場合は、同種の全てのシーズンを含めた最高踏破階層が反映 。 |
2019/8/9(金)【異世界の狭間 Season14:剛獣ヘルハウンド】 | |
累計魔魂報酬調整 | 特殊能力強化用素材の追加。 |
異界の能覚賽の個数増加。 | |
特殊能力強化 | 強化に必要な魔魂の量を緩和。 |
必要素材量の緩和 。 | |
スロット開放(特殊能力)条件 | 第3スロットの開放条件を「800Lv」から「650Lv」へ緩和。 |
2019/7/19(金)メンテナンス【異世界の狭間 Season13:煌翼グリフォン】 | |
・素材及び強化条件を調整およびお詫びアイテムの配布 | |
異界のパワーストーン | 魔魂とアイテム獲得量を3倍から5倍に変更。 |
50~59層 | 素材・賽のドロップ数増加 |
60層~ | 全ての刻符がドロップ(一部は確率(低))、賽の最大ドロップ数増加 部位破壊報酬の見直し |
戦闘不具合 | 「煌翼グリフォン」に対して、状態異常「睡眠」の効果が正常に動作しない問題を修正 |
2019/7/12(金)リニューアルアップデート第2弾【異世界の狭間 Season13:煌翼グリフォン】 | |
特殊能力強化解放 | 火、水、地、風、闇、光、対属性攻撃力UPと対犬、対鳥、対竜の攻撃力UP、毎ターン回復のいずれかの効果を選択可能。いずれも指輪を装備してる部隊全員に効果適応。 |
特殊能力スロット付与。スロットは最大3つ。スロット解放条件:[2枠目]指輪LV500 [3枠目]指輪LV800 | |
新規素材アイテム追加 | (上記スロット付与に伴う内容):「刻符」、「魔晶石」etc... |
アクセサリ初期化機能実装 | (パラメータや、特性効果等)をリセットが可能。※使用した魔魂は返却されません。 |
追加効果シャッフルのロック機能実装 | ロック時の能覚賽消費数:[1カ所]30コ [2カ所]100コ |
追加効果シャッフル金枠の追加効果 | 数値上限の引き上げ(HP1000→1500、その他パラメータ150→200まで) |
2019/6/11臨時メンテナンス【異世界の狭間 Season12:氷竜ニブルヘイム】 | |
・異世界の魔物「氷竜ニブルヘイム」の戦闘バランス調整およびお詫びアイテム配布。 | |
1層~59層 | 「雪崩の尾撃」の凍結・物理防御ダウンが発動しにくくなります。 |
20層~59層 | 魔物の攻撃力・クリティカル発生率が低下します。 |
50層~59層 | 尻尾、腕部破壊時に使用する「竜肺の奔流」が無くなります。魔物のHPが減少します。 |
50層以降 | 頭部破壊時に使用する「竜肺の奔流」が弱体化します。 |
2019/4/26(金)アップデート【異世界の狭間 Season11:嵐翼グリフォン】 | |
異世界の狭間のコンテンツ内ランキングの項目 | (改修前のランキング)にSeason1-9までの撃破ランキング(season10からは踏破ランキングの名称)を確認できるように変更。 |
上記に加えて、アクセサリランキング(season4-9)も確認できるように変更。 | |
グリフォンの行動パターンと性能 | グリフォンのスキル「フェザーレイン」に付与する状態異常の種類が変更:(旧)呪い・毒⇒(新)物理・魔法防御ダウン |
グリフォンの行動パターンから「チャージ」「チャージ解除」を削除。 | |
グリフォンの部位破壊で以前存在したメリット消失。 アップデート以前:直前のラウンドまでに翼を一つ以上破壊すると状態異常消失 アップデ-ト以後:翼を破壊してもフェザーレインの状態異常付与は継続する | |
2019/3/8(金)異世界の魔物 リニューアルアップデート第1弾【異世界の狭間 Season10:冥獣ヘルハウンド】 | |
異世界の狭間の解放条件 | メインクエスト第一部10章の条件が4章クリア後に開放されるように変更。 |
異世界の鍵の廃止 | 異世界の魔物と戦う際に鍵が不要となり、何の消費もなく挑めるように変更。 |
ボスレベルの表記変更 | 階層の表記に変更。ランキングも踏破階層の表記に統一。 |
敗北するか最高レベルを撃破すると初期レベルに戻る以前の仕様が廃止 | 踏破済みである階層であれば、自由に階層を選択出来るように変更。 |
従来の異世界アクセサリの成長システムの廃止 | 異世界アクセサリの新強化システムの実装。 |
新規アイテム追加 | 異界の能覚賽、異界の煌秘宝、異界の飴、冥獣の遺伝子を追加。 |
アイテム廃止 | 心得と再転の砂時計が廃止。狭間の案内人も廃止。(下記の一覧表参照) |
異世界の魔物の武器レシピ | 対象の各魔物の下階層の踏破報酬に変更。 |
異世界の魔物の防具ドロップ | 現在ドロップしない。※今後変更されるかもしれない(アップデート内容に記載がなかった為、運営側の漏れかもしれない。) |
ワールドマップ | 異世界の魔物の期間終了後、異世界の狭間の扉が閉じたグラフィックになり、クリック不可となっていた仕様が変更。終了後、扉は閉まっているがクリック出来る。 |
異世界ランキング | 開催期間外でも異世界の狭間からランキングの確認(season8,9,10のみ)が出来る仕様に変更。 |
異世界のアクセサリランキング廃止。season10以降はない。 | |
撃破ランキングの名前を踏破ランキングに変更。異世界ランキングのバナー表示が廃止?今のところ非表示(暫定)。 | |
2017/1/20(金)異世界の魔物 【異世界の狭間 Season6:紅竜ヴルファス】 | |
部隊スキル・異世界のアクセサリ | スキル内容変更。保存機能の追加。 |
2016/10/7(金)異世界の魔物 【異世界の狭間 Season5:聖幻獣グリフォン】 | |
防御の心得・攻撃の心得 | 10→20%に上方修正 |
2016/3/25(金)異世界の魔物 【異世界の狭間 Season2:煉獄のヘルハウンド】 | |
発見の心得 | 1→2つ に上方修正 |
2016/2/26(金)異世界の魔物 【異世界の狭間 Season1:異世界のヘルハウンド】 | |
異世界の魔物 | コンテンツ実装。 |
過去に変更・廃止された異世界の魔物 内容詳細
効果 | 消費部隊PW | 備考 |
---|---|---|
現部隊のHPを小回復(+状態異常を回復) | 30 | リザレクション後のデバフ「蘇生不可」も除去 |
現部隊の攻撃力/防御力/クリティカル率が上昇 | 60 | |
異世界の魔物の部位の防御力低下 | 20 | |
異世界の魔物の本体の防御力低下 | 30 |
- 異世界の鍵
異世界の魔物と戦うのに必要なアイテム。出撃時に自動で一つ消費される。
入手方法- メインシナリオ
- 二部1章以降の各クエストの最後にまれに乱入する「狭間の魔物」から一定確率でドロップ
- 一定ラウンド以内に異世界の魔物を撃破するとドロップ
- 異世界のアクセサリ
- 異世界の魔物に勝利することで「成長」するアクセサリ。
- クラス別に8種存在し、未成長のものを全種初期所持している(どこかで入手してくる必要はない)。
- Season4からアクセサリは1種類(全クラス共通)1個のみとなり、成長タイプを選択する方式に変更された。
- 成長タイプは「力」「聖」「魔」「技」「速」「命」の6種類。
- 狭間でアクセサリをセットした状態で異世界の魔物を撃破するとそのアクセサリのLvが撃破したLvまで上昇し、ステータスや追加効果の数値も上がる。
- セットできるのは一度に一つだけ。
- 一度セットしたアクセサリは成長が終わるまで他のアクセサリに交換不可。
- 敗北、撤退するか最高レベルを撃破した時点で成長は終わり、そのアクセサリの最終的な能力が確定する。
- 成長済みのアクセサリも再セットしてやり直し可能。
- セットし直した時点で成長がリセットされるので注意。
- Season6からアクセサリ保存機能が追加された。
- 成長が終了(完成)したアクセサリを1つだけ保存しておける。(1つ目は自動で保存される)
- 保存中アクセサリが登録された状態で新たにアクセサリの成長が終了した場合、片方を選んで保存。選ばれなかった方は破棄される。
- アクセサリは期間終了まで異世界の狭間から持ち出し不可。期間が過ぎるとアイテムボックスへ送られ装備可能になる。
- 保存中アクセサリと成長中アクセサリがある場合は片方を選んで取得。選ばれなかった方は破棄される。
- 異世界のアイテム
- 異世界の魔物との戦闘に役立つ消費アイテム。狭間の案内人から購入できる。
- 「○○の心得」
- アイテム欄にセットした状態で異世界の魔物とのバトルに進むと自動的に使用される。
- 最大3つセット可能、同じアイテムは重複不可。
- 「再転の砂時計」
- 異世界の魔物を撃破しアクセサリが成長した際に使用することで、その回の成長をやり直すことができる。
- 連続して使用できる回数には限度があり、連続して使用する際は1回ごとに消費する砂時計の量も増える。
狭間の案内人
異世界のアイテムや異世界武器レシピを扱うショップ。異世界の狭間で利用できる。
品揃えはランダム(心得3種+砂時計+レシピ2種。通常or異世界問わずクエストに行くと変わる)。
- Season5から心得全種+砂時計+レシピ8種が常にリストに並ぶようになった。
- 廃止された異世界関連のアイテム一覧
分類 名前 説明 価格 備考 異世界のアイテム
(消費)防御の心得 ラウンド開始から戦闘終了までの間、防御力が20% 40%UP シャインストーン×3 2017/1/20(金)アップデートで上方修正 攻撃の心得 ラウンド開始から戦闘終了までの間、攻撃力が20% %%40%UP 2017/1/20(金)アップデートで上方修正 根性の心得 各社員1度だけ、戦闘不能時にHP1で復活 根性系防具と併用しても復活は一度きり 発見の心得 勝利時に異世界への鍵獲得数が二つ4つ増える。敗北時には効果なし 2017/1/20(金)アップデートで上方修正 疾風の心得 ラウンド開始から3ラウンド間、相手より早く行動ができる。※戦闘不能になると効果消失 一撃の心得 全部隊、登場から1ラウンド間、全ての攻撃がクリティカルになる。※戦闘不能になると効果消失 Season6~ 挑発の心得 全部隊、登場から3ラウンド間、HPの多い社員に敵の攻撃を集める。 再転の砂時計 異世界の魔物と戦うことで成長するアクセサリを前回の魔物と戦う前にまで戻し、再び成長させる。【10個セット】 シャインストーン×5 期間中に限りショップでも購入可
Season4~
アクセサリランキング
season4から新設。
- 作成したアクセサリのステータスに基づくランキング。
- 「評価値」という独自の指標によって順位が決まる。
- 評価値=HP以外の全ステータスの合計値+HP/10(小数点以下切り上げ)
- アクセサリのレベルは無関係。
- 成長中のものや破棄したものも含めた、作成した全てのアクセサリの中から最も評価値の高いものがランキングに登録される。
コメント 
- 対空の補正上限がどこにも見つからないけど、属性と同じ3倍ですか?ご存知の方いませんか? -- 2019-12-04 (水) 20:46:16
- 500くらい付けてるけど、ちゃんと効果出てる。上限はワカラヌ -- 2019-12-10 (火) 09:51:27
- サイコロはたくさんあるのでALL200まで回してるんだがこれゆうに数時間とかかるんじぇねぇのか。。せめて数十分でおわる設計にしてくれよ~ -- 2020-01-03 (金) 21:58:32
- 軽く二日はかかる正月の片付けよりはマシと思おう -- 2020-01-04 (土) 11:24:32
- ゴジュッポ・ヒャッポ。どちらも正気の沙汰ではないのだ -- 2020-02-28 (金) 18:38:59
- さすがにALL200狙いを数十分は虫が良すぎ -- 2020-03-19 (木) 19:38:47
- 軽く二日はかかる正月の片付けよりはマシと思おう -- 2020-01-04 (土) 11:24:32
- いつの間にか追加されてる属性別のおすすめ社員ありがたい -- 2020-04-15 (水) 07:55:26
- 出来た
-- 2020-04-19 (日) 16:52:29
- 前の異世界アクセの特殊能力のレベル ってどうやったら見れるんだろ -- 2020-05-06 (水) 12:49:13
- PC版では見れないが、スマホ版では見れる。スマホ版での見方がわからないなら説明するよ。 -- 2020-05-11 (月) 23:44:10
- 戦闘について頁かこっちか迷ったけど魔物だけの話なので、火傷や凍結はどの部位に当たっても効果アイコンは本体に移りスリップダメージは本体に入りますが、副次効果(物理防御ダウンや回避ダウン)は全部位に及ぶと運営から返事を貰った。効果が低い分、全体に効くって感じなのかな。 -- 2020-05-23 (土) 07:40:37
- 途中報告で恐縮だが、2頁の「異世界の戦略トレンド変化の歴史」の項の体裁を少し整えた。この項の存在をさっき知って拝読して、読み物としては面白かったけど、あくまで振り返りの話だろうし細かい戦術論なんかの記載は要るのかなぁという気はする。項目名が戦略トレンドだしやっぱり必要なのかね… -- 2020-06-04 (木) 00:06:56
- 2頁の編集者ですが体裁整備感謝です。まぁ、端的に言うと新人さんとか過去の流れ等を把握する事も攻略の糸口にも繋がるかと。補足という位置付けですので不要な人には不要でしょうねぇ。1頁目の階層調査と同じで記録という意味合いも兼ねてます。 -- 2020-06-04 (木) 00:24:15
- 了解。過去の記録的な意味合いとのことで過去形に整えたいと思う。しかし、現状ではかんぱに唯一といっていい「ガッツリとした攻略記事を要するコンテンツ」だし、MenuBar上の大項目として独立させれば2頁分割でもぎっしりという状態を何とかできると思うけどどうなんでしょうなぁ… -- 木主? 2020-06-04 (木) 00:47:21
- 現状では切り離す予定はないですね。ただ異世界が開催されるごとに内容が増えるので、いずれ容量超える時期が来たら独立かな。 -- 2020-06-04 (木) 06:14:19
- 2頁の編集者ですが体裁整備感謝です。まぁ、端的に言うと新人さんとか過去の流れ等を把握する事も攻略の糸口にも繋がるかと。補足という位置付けですので不要な人には不要でしょうねぇ。1頁目の階層調査と同じで記録という意味合いも兼ねてます。 -- 2020-06-04 (木) 00:24:15
- アクセシャッフルの項だけど、SDVが「最も頼りになる」というのはどうなんだろうか…?各イベントのシャッフル結果報告コメでもあまり見たことがない気がするが。 -- 2020-06-16 (火) 23:25:17
- そもそも最近のイベの難敵に対して火力インフレで火力余りの状態だからね。ただ、それでも時々耐久高めの難敵イベに、この型が有効なのは変わりないよ。基本は魔より物理前衛の方が総合的に使い易い。となれば、STR,DEXは取る。そしてVITは反撃された時の保険。つまりこの型。 -- 2020-06-17 (水) 17:48:03
- ただ、今度バランス調整するみたいだから、それによっては色々文面の内容等の変更も迫られる可能性はありますね -- 追記? 2020-06-17 (水) 17:50:06
- そもそも最近のイベの難敵に対して火力インフレで火力余りの状態だからね。ただ、それでも時々耐久高めの難敵イベに、この型が有効なのは変わりないよ。基本は魔より物理前衛の方が総合的に使い易い。となれば、STR,DEXは取る。そしてVITは反撃された時の保険。つまりこの型。 -- 2020-06-17 (水) 17:48:03
- 過去に自身で書いたものですが概要と重複するので当該記述(次期開催予定)を削除しました。 -- 2020-07-03 (金) 10:19:42
- 了解です -- 2020-07-03 (金) 13:07:17
- 今頃異世界開催してるの気づいたもうだめだ -- 2020-11-09 (月) 18:14:32
- 属性補正上限値について教えてください。例えば光属性の敵に対して、Lv5の冥獣の指輪を持たせた社員の闇属性攻撃は、その時点で補正値3倍だから、闇属性輝章を付けてもダメージは上がらない、という認識で合っていますか? -- 2020-11-09 (月) 23:36:47
- その認識で正しいアルヨ。 -- 2020-11-10 (火) 00:15:05
- ありがとうございます、アルさん。 -- 2020-11-10 (火) 12:43:52
- その認識で正しいアルヨ。 -- 2020-11-10 (火) 00:15:05
- 異世界の周回だけしてアクセの強化を忘れる癖を直したい・・・ -- 2020-11-27 (金) 15:27:55
- 後で強化するはフラグになるし、いざ強化したら素材とかが不足して手遅れなんて事もあるから、両方同時進行するように心掛けたいね… -- 2020-11-27 (金) 16:29:27
- 最低でも、アクセの属性倍率上昇のLv500、やれるなら特殊能力3つ目解放のLv650までは開催中でも上げておきたいねぇ -- 2020-11-29 (日) 02:18:58
- 数年ぶり復帰勢 地属性は手持ちに少ないけれど、DEX+STRの物理寄せが正解? -- 2021-04-10 (土) 14:30:42
- 物攻振りのVIT、DEX、HPが無難で汎用的な振り方かな -- 2021-04-10 (土) 16:47:51
- ありがとうございます。DEX200引いたのでそれで回してるのですが、サイコロが落ちない・・・ -- 2021-04-19 (月) 01:08:51
- 物攻振りのVIT、DEX、HPが無難で汎用的な振り方かな -- 2021-04-10 (土) 16:47:51
- 久々の闇犬は嬉しいが、異世界の間が開かなすぎで辛い -- 2021-05-07 (金) 19:20:26
- 前回、上層階だけ回ってたらサイコロ不足したんだけど下の方回った方が良いのかな? -- 2021-05-07 (金) 21:31:58
- 59階層 -- 2021-05-08 (土) 00:45:34
- ありがとー -- 2021-05-08 (土) 22:32:41
- 異界の煌秘宝配布数増やしてくれんかな… -- 2021-05-12 (水) 09:46:33
- 増えて欲しいことは欲しいのだが、煌秘宝を使う為にはその魔物の開催期間まで待たなきゃいけないのがつらい...(同じ魔物は早くて半年、長いと1年以上) -- 2021-05-12 (水) 11:40:21
- 骨疲れた -- 2021-05-20 (木) 22:34:13
- VIT,DEX,INT or PIE どの指輪も安定な気がしてきた -- 2021-05-26 (水) 21:50:27