★1 ゴーフバレット -BAT01- 
解説*1 
アンチエア攻撃を得意とするコウモリ型メダロット。
頭から超音波を発しその反射から周囲を察知して相手の攻撃を巧みに回避する。
パーツ 
※ステータスはアルバム*2で見れるLv最大(90)時の数値を記載
※ステータスの()は脚部パーツ時のステータス
入手 
フレンドガチャ | 常設 |
---|
雑感 
『メダロット2』で登場したロボロボ団御用達、2代目コウモリ(BAT)型メダロット。
元々は全身アンチエアで頭部パーツ名も「サイコミサイル」であったが、
『メダロットDS』以降は味方チームの回避性能をサポートする「エコロケ」に変更されている。
頭部パーツはモビルブースト。
頭部モビルブーストの中では図抜けた充填値を誇るが、装甲が薄いのが弱点。
いち早く発動し、自前の回避力と合わせて直撃を避ける方向性で運用するのがいいだろう。
両腕パーツはアンチエア。
左腕パーツはステータス全般が右腕に劣っているが、右腕パーツは男性型のアンチエアの中では高めの威力を誇る。
非Hvで扱いやすいため、育てても損はないだろう。
脚部パーツはHvリミット0の飛行型。
男性飛行型の中でも充冷性能がかなり高く、脚部特性「エクスプローラー」で弱点の装甲を補え、市街戦に対応しているのも魅力。
特に市街地ステージでは他の脚部の地形相性がA止まりなこともあって最速を誇る(2021年1月現在)。
一式として見ると装甲が薄めで若干頼りない印象を受けるが、
荒野・砂漠ステージでの純正限定ロボトルにおいては他の飛行型脚部を狩りやすいため選択肢に入るだろう。
2021年01月21日の脚部特性全解放!で実装
関連機体 
コメント 
- 脚部特性「エクスプローラー」… 確かに、街で出て来るイメージがあるな。何故か -- 2021-01-21 (木) 21:50:38
- なんでだろうなー(棒)。…っていうか普通に強いじゃねーか、どういう事だよ… -- 2021-01-21 (木) 21:55:41
- 市街地はともかくアリーナは最速じゃ無いので編集しました -- 2021-01-21 (木) 21:59:27
- ありがとう。実は勢いで書いて適当だった。 -- 2021-01-21 (木) 23:01:47
- まさかの最速w いや、真面目に今回の一斉追加で日の目を見てるパーツ多いよな -- 2021-01-22 (金) 00:01:47
- アリーナだと総合4、♂で2か。十分だな。 -- 2021-01-25 (月) 19:53:29
- 充冷だけならそうだけど、適正で各パーツの充填・冷却も10%分不利になるぞ -- 2021-01-25 (月) 19:55:55
- ん、何を勘違いしていたんだ。今更気付いた… -- 2021-01-26 (火) 15:33:40
- ロボロボ団したっぱが使ってくる事を想定すると、シナリオで地味に鬱陶しそうだなぁ。 攻撃パーツがアンチエアだからミラーマッチも(同速相手ならプレイヤー側が勝つという仕様上)お手の物か。 -- 2021-01-22 (金) 15:25:42
- メダ2時代は頭20、両腕10、脚部25の超紙装甲なのが懐かしいな。 -- 2021-01-24 (日) 17:52:57
- GB版のヘベレケ博士は何でこの機体をリーダーにしてたのだろうか? -- 2021-01-25 (月) 19:11:37
- ボルテックス(地形砂漠化MF)のおかげで市街地でこいつを優先的に採用する理由ができた。モロクレッグと合わせて強化しておきたいところ -- 2021-12-06 (月) 19:29:47