★2 ロールスター -RAY00- 
解説 
流線型のシェイプが美しいザリガニ型メダロットの原点。
脚部ローラーによる高速移動に間断ない光学射撃を組み合わせ、速射機動戦術の有用性を示したエポックメーキングな機体。
パーツ 
※ステータスはアルバム*1で見られるLv最大(90)時の数値を記載
※ステータスの()は脚部パーツ時のステータス
入手方法 
超戦!ロボトル ~ユウキ編~ | 2020年02月13日(木)15:00~2020年02月20日(木)14:59 | 累計ポイント報酬 |
---|---|---|
Hello!2021お年玉チケットガチャ | 2021年01月01日(金)00:00~2021年01月14日(木)15:00 |
雑感 
初代『メダロット』から登場のザリガニ(cRAYfish)型メダロット。
『初代』では主人公のライバルであるニモウサク ユウキが使用。
以後の派生作品でも本機や本機の派生型を使用するメダロッターが多数登場する。
全てのパーツにレーザーを搭載し、光学兵器の大火力を余す事なく叩き込む事が可能なため、
実戦で相手チームに与えるダメージは他の機体にも決して引けを取らない。
頭部・右腕の非Hvレーザーは男性型唯一である(2021年6月時点)。
さらにHvパーツと比べても充填が高く、素早くレーザーを撃ち込む能力に特化している。
また、脚部を破壊されても威力が軽減されないのはHvパーツには無い利点。
脚部パーツはHvリミット1の車両型。
高めの射耐以外は車両型としては凡庸なステータスだが
脚部特性により充填中のみ815+150=965 の速さを得る。
2021年01月21日の「脚部特性全解放!」で実装
関連機体 
- 同型番
- RAY04 アラゴスター (後継機)
コメント 
- 頭だけになっても貫通付きの大火力を出せる。4回撃てて、非Hvなのでペナルティもないところが利点。 -- 2020-05-27 (水) 10:07:08
- 茶色く塗ってメタビーの頭と交換しました☆ -- 2020-11-04 (水) 23:49:49
- 脚部めっちゃ強くなっとる… -- 2021-01-21 (木) 19:18:15
- 充填については男車両トップか -- 2021-01-22 (金) 12:06:00
- 車両ブレイクネック…とんでもねえなorz -- 2021-01-22 (金) 12:25:01
- 完全に趣味で育てたけど思いの外強い -- 2021-02-14 (日) 01:08:57
- メダル、メダロッターで威力を底上げすれば、パーツが一個壊れたら腕がシュートバレル。頭だけになる頃にはCG100になりモーゼ並の火力が出せるようになる。 -- 2021-02-14 (日) 12:01:34
- 困ったときは頭パーツ採用してる。 -- 2022-05-09 (月) 22:10:36
- ロールスターの話題が出るたびもっと早く始めてればな~って思うわ・・・復刻したりしないかな? -- 2022-05-10 (火) 02:50:05
- イベ報酬機体の復刻は大体年始イベでしかやってないからなあ…次の年始イベを待つしかないね -- 2022-05-10 (火) 14:09:01