基本性能 
![]() | 連射間隔 | 5F |
ダメージ | 28~14 | |
キルタイム | 0.266s/kill | |
拡散値(ジャンプ中) | 12°(18°) | |
インク消費 | 0.5% | |
移動速度 | 0.72 | |
その他補正 | なし |
ゲーム開始時のチュートリアルとブキ屋オープンまでのナワバリバトルでは誰もが扱うこととなるブキ。全シューター中トップの射撃継続時間を持つ。
攻撃性能と牽制力でバランスが良い「スプラッシュボム」と、一定時間ダメージを受けなくなる「バリア」を活用しつつ場を荒らしていくタイプのブキセットである。
また、マイナーチェンジ版である【もみじシューター】も存在する。
セット情報 
- 公式ブキ紹介動画
- ブキ「わかばシューター」
ゲーム内紹介 
だれもが初めに手にするブキ。連射が速くインクも長持ちする。
弾が左右にバラつくため照準を合わせるのが苦手でも、相手に弾が当たりやすい。
ブキチ解説 
初期装備のため解説なし。
運用 
【総評】
短射程、低火力だが、インク効率および塗り性能が高いメインウェポン。
高インク消費だが汎用性が高く、短中遠距離と汎用性に富むスプラッシュボムがサブウェポン。
即発動、一定時間無敵になれる強力なバリアをスペシャルウェポンに持つブキセット。
メインの火力の低さはサブ、スペシャルで補い、メイン自体はサブ、スペシャルが発動しやすい性能。
それぞれのウェポンの特徴を把握し、お互いがお互いを引き立てるように扱うのがポイントとなる。
【メインウェポン性能詳細】
射程………インク弾が届く距離のこと。
わかばシューターは全シューター中、下から2位とかなり短い。
多くのブキにこちらの攻撃の届かない遠距離から撃たれてしまう。
そのため攻撃を当てるにも塗るにもとにかく近づく必要があるブキということが分かる。
ダメージ
単発のダメージは28.0。
イカの体力は100.0なので通常4回ヒットで28×4=112となり撃破できる。
ブキ全体を見回したときの火力としては並~低い方。
連射力
連射力は上から2位タイと高水準。
戦闘時は相手に弾が外れてもすぐに次の弾が発射されるため、初心者でも当てやすい……が、それは「当てる」までの話である。
このブキで相手に倒される前に相手を倒しきるというのは、おそらく初心者にはハードルが高い。いや高すぎる。
何度か説明されているが、このブキの対人性能は低めのため、ある程度ゲームに慣れてブキの特性を理解するまでは積極的に戦うのはやめておこう。
連射力は対人性能より塗り作業において重要な要素で、ムラなく高速で塗ることができる。
拡散値………弾が左右にブレる幅のこと。
戦闘時は思い通りに飛ばすことができないが、相対的に狙う相手が動きやすい近距離に近づいた場合はメリットになる。
広範囲に飛ばすことで相手の動きに合わせた微妙なエイム調整をしなくても当てやすくなるのだ。
これも初心者には扱いやすいポイントだろう。
しかしそれよりも重要なのは塗りをする場合だ。
拡散値が多いことで照準を真っ直ぐ撃つだけでも幅広く塗ることができ、同じ射撃時間でも多くの面積を塗ることが可能になる。
まとめると「短射程で、戦闘は不向き、だけど塗りが得意」なブキだ。
これだけ聞くとちょっと弱いメインだと思うかもしれない。
しかしわかばシューターの最も特筆すべき特徴は
インク効率の良さ
単発にかかるインク消費は0.5%。これはプロモデラー系と並び全ブキ中最も少ない。
同じ面積を塗る場合に必要なインク量が少なく済み、余ったインクを別の用途に回せると言うことでもある。
また低消費の利点は射撃継続時間にも作用し、インクタンク満タンから17秒弱も発射し続けられる。
これも全ブキ中最長。しかも2位以下を大きく引き離す。
ただでさえ「塗りが得意」な性能を長時間発揮し続けることが可能だ。
ブキセットにはインクを大量に使用するが便利なサブウェポン、
塗ることでゲージを溜め発動できるスペシャルウェポンがセットになっている。
そこに「インク効率」と「塗り性能」の良いメインがついたことで、
サブウェポンで便利な効果を発揮→有利な状況でメインで塗ることができる→塗ることができればスペシャルウェポンが発動できる。
このように、「サブウェポンとスペシャルウェポンを最大限活躍させやすいブキ」なのだ。
この特徴こそが、わかばシューターというメインウェポンの強み。
そのため真の強さを発揮するためには、サブウェポンとスペシャルウェポンの扱いにもなれる必要がある。
もっとも他のブキに比べ気軽に扱えるので練習にもぴったり。
特にオリジナル版であるわかばシューターにはスプラッシュボムとバリアという非常に強力なウェポンがセットになっている。
それぞれの項目も参考にしつつわかばマスターを目指そう。
【具体的な立ち回り】
ブキの特徴を素直に生かすなら、支援をベースにした立ち回りをすると良いだろう。
1.前線より一歩引いた位置で塗り。味方の足場を確保しつつ
2.サブで牽制、
3.スペシャルが溜まったら前線に上がって前線を押し上げる
塗りは直接戦闘せず、チームに貢献できていないように思うかもしれない。
しかしSplatoonにおいては塗りは戦闘にも役立つ戦闘以上に重要な要素。
なのでまずは1.と2.をしっかり生存し効率よく塗ることを目標にしよう。
射撃継続時間の長さゆえ、インク切れまで撃ちたくなるが、それはあまり得策ではない。
ヒト状態で塗りに集中している間というのは全てのブキで「大きな隙」となる。
特に短射程であるわかばシューターの場合は、相手の方が射程が長いという場合が多い。
そのため無造作に歩き射撃していてはただの動くマトになってしまう。
こまめにセンプクをはさみつつ周囲の安全確認を徹底したい。
センプク中はテレビ画面だけでなくゲームパッドのナワバリマップも確認できると、かなり\ナイス!/である。
着実に塗り進み、スペシャルウェポンで一気に攻めるのが基本の流れ。
無理をしてやられるとスペシャルゲージが減少し、強力なスペシャルが発動できなくなる。
なので本当に戦うべきかどうかの判断は慎重に。
特にこのゲームはチーム戦だ。自分が勝てなくても味方と共になら勝てる場面もある
苦手な正面戦闘は避け、まずはサブウェポンで相手の動きを制限することから始めよう。
サブウェポンはわかばの射程よりも遠くに届くので、近づくことなく相手の攻撃を受けづらい。
投げることができるので高台の上などにも攻撃できることを利用しよう。
わかばならサブウェポンを使った後でも十分なインクが残り、続けて行動ができる長所を生かそう。
その後も無理はせず、センプクをして懐に潜り込んだり、壁を登って奇襲してみたりなど、
相手の視界外や隙を突くような動きを取り入れ、味方との連携など有利状況を作ってから戦闘しよう。
奇襲が失敗したら冷静に引き返そう。
もちろん自身でキルが取れることが最良なのでなれてきたらそちらも選択肢に入れること。
通常4回*1命中させれば敵を倒すことができるが、インクがばらつく関係上たとえ先手を取っても射程ギリギリで撃ち合うと相手のブキによっては負けてしまうことがある。
密着に近い状態で撃てばそれなりのキルタイムで倒せるので、試し撃ちで距離感を確認しておこう。
また、バトルが進むにつれ、自陣塗りが不十分な誰も塗らない場所が出てくるだろう。
そういった場所は塗りが得意なわかばの出番。積極的に塗ってゲージをため、そして前線にスペシャルウェポンを運んでチームに貢献しよう。
まずは今までのおさらい。
メインウェポンは塗りと燃費に秀でるものの戦闘面では貧弱。
対してサブウェポン・スペシャルウェポンはどちらも高性能。
となると、メインとサブ・スペシャルの切り替えがスムーズにできて、初めて性能を発揮するブキ。
初心者でも使いやすいというより、これをまともに扱えれば操作練習になりますよ、という登竜門ブキ。
【初心者】
まだゲームに慣れない初心者でメインとサブの使い分けが難しい!わけが分からないよ…と感じるなら
まずはメインウェポン単体でプレイを楽しみ、爽快感を感じるところから始めるのもいいだろう。
その場合は射程のあるスプラシューター系や攻撃範囲の広いスプラローラー系が扱いやすい。
それでもわかばシューターが使いたいなら、やはりメインウェポンだけでなく、サブウェポン、スペシャルウェポンの連携の楽しさに気付こう。
単純に突き進むだけでは負けはかさむだろう。しかしこのブキの組み合わせ自体は強力と言って問題ない。
そこでどうやって勝ちに近づくのか?自分で考えてプレイするヒントや工夫のしがいがあるブキであり、そこで頑張って得た知識は他のブキを使う際にも決して無駄にならない。
性能や知識、経験を十分にイカして、イカしたプレイヤーをめざそう。
【中級者】
メインとサブの使い分けが無意識にできて、カウンターバリアも難なくこなせる脱初心者~中級者になると短射程の弱点のごまかしを実戦に組み込めるようになる。
スプラッシュボムを狙った通りの軌道で素早く投げられるようになるとさらに強力。
戦闘が高速化されてくると「見てからバリア」が人間の反応速度的に間に合わなくなってくる。
被弾してからバリアも相手によっては発動したつもりでもやられているので、いつでも押せる準備をしておこう。
【上級者】
S,S+の上級者になってくると、わかばの価値はバリアに収束される。
短射程では敵を倒すにも敵インクを塗るにしてもかなり接近しないといけないため、常にやられるリスクが伴っている。
ボムで手前にあぶり出してメインで狩るというのもスプラッシュボム持ちならみんなできること。
ブキによってはそもそもボムなしで撃ち抜ける射程がある。
それでもわかばが人気なのは【塗れるメイン+汎用性の高いスプラッシュボム+インク回復・自衛・おすそ分けのバリア】という高水準にまとまったブキセットのおかげ。
とにかくゲージを無駄にしないために、
「徹底してボム等で安全確認してやられないよう戦う」
「特定の相手に無駄にゲージ吐かされない」
「発動したらできるだけ成果を残す」
といったことに重点を置けばよいだろう。
スプラッシュボム 
メインで足りない火力や射程を補ってくれる。
撃ちあいにおける相手への牽制と動きの制限、潜伏してそうな場所のクリアリング、動きが単調になりがちなスーパーショット・ボムラッシュ発動中の敵のキル、高台に陣取るチャージャー・長射程シューター・ダイナモの一時的な退け(あわよくばキル)、裏取りを含む奇襲やスーパージャンプが見えた時の置き、他の味方と交戦中の敵にと様々な場面で使える。
わかばシューターはスプラッシュシールドを展開されてしまうと極めて厳しいのでシールド持ちの相手がシールドを投げるのが見えた時は迷わずボムを投げると良い。
インクが満タンから使用した場合、ギアパワー無しでもメインは5秒以上使える為、他のブキよりも積極的に投げていける。
一部では、メイン:スプラッシュボム サブ:わかばシューター と言われるほど。
バリア 
4.5秒間全てのダメージを完全に無効化する。通称わかバリア。
インクでのスリップダメージと割れていないガチホコバリアに触れた際のダメージも0にする。
押した瞬間に即発生するため、こちらのキルを取ろうと近づいてきた相手に使うと効果的。初心者なら、危なそうならバリアを張るくらいの気持ちでどんどん使っていくといいだろう。
メリットがあるというより、返り討ちに使うことができるほか、逃げて生き延びるだけでもデスするより早く前線に復帰できるので、発動するだけで相手の得を減らすことができると考えてもいい。
ダメージは無効化できるが攻撃に応じてノックバックが発生する。押されて身動きが取れなくなったり落下を招いたりもあるので注意すること。
他に、イカセンプク中でもバリアが見えるので、逃げられたり反撃されたりしないように使いどころは慣れたい。
引き付けたり、イカダッシュで射程圏内に近づいたり、ボムを投げて射撃を中断させたり、工夫してみよう。
また、スペシャル発動時にはインクが最大に回復する為、もう一度ボムが投げられることも覚えておこう。
これ以外の使い方として、味方と一緒に攻め込む時におすそわけする、というものがある。
味方全員を巻き込んで貼れた時の制圧力は圧巻で、ナワバリでもガチバトルでも大きく攻め入る事が出来る。
オススメギアパワー 
人の好みは千差万別、ギアパワーも人の数だけ組み合わせがある。
以下はほんの一例、ぜひ自分なりのギアパワーを見つけてほしい。
わかばシューターはほとんどのギアパワーの恩恵を受けるので色々試してみるのをおすすめする。
- ボム飛距離アップ
メインウェポンの射程の短さを補うことができる。メインに一つつけると長射程シューターの射程とほぼ同等になる。
わかばでの高台にいる敵への攻撃手段はボムのみなので味方に完全に丸投げしたくなければマップに応じて積むと良い。
タチウオパーキングなど、特定箇所に長射程やチャージャーを居座らせ続けると苦しい展開になるわかばが苦手とするマップでもわかばを使いたい場合はメイン二つ分以上積むのも一考の余地がある。
そのほか詳しい飛距離は、ギアパワー検証 ボム飛距離アップを参照のこと。
付きやすいブランド:なし
- スペシャル増加量アップ
少ない動きでスペシャルが溜まるようになる。
とにかくバリアが立ち回りの要となるので、それを使いやすくするこのギアパワーは重宝する。
特に初動で有利を取りやすくなるのが心強い。わかばで迷ったらとりあえずこれ、と言えるほどの定番ギアパワー。
ただしメリットばかりというわけではなく、スペシャルが溜まった状態で立ち回っている間はこのギアパワーが腐ってしまうという一面もある。
メイン2もしくはメイン1サブ3より多く積むとそこからはかなり効果が落ちるのでガン積みするよりは他のギアパワーと併用した方が良い。
付きやすいブランド:ヤコ
- スペシャル減少量ダウン
メインにひとつつけるだけでデス時のSP減少量を60%から約45%にまで減少させる。
バリアを発動できずに抱え落ちしやすい人やルールの性質上撃ちあいが多くなりそれに伴いデス数も多くなりやすいガチホコやガチヤグラにわかばを使いたい人におすすめ。
なかなかバリアの発動機会に恵まれないと思ったときには試してみるのも良いだろう。
付きやすいブランド:エゾッコ
- スペシャル時間延長
バリアの持続時間が伸びる。
他のSP系がバリアの発動までを早めるのに対しこちらは同じ無敵技である相手のダイオウイカや後出しバリアに対して有利になりたい場合やおすそわけでの制圧能力を高めたい場合におすすめ。
なお、57表記で6程度積むとダイオウのデフォルト時間とほぼ同じ持続時間になる。
付きやすいブランド:フォーリマ
- ヒト移動速度アップ
塗り歩きがそこそこ速くインク効率が高いため、塗り中のイカダッシュに費やす時間が削減され塗り効率が上がる。
結果、時間あたりのスペシャルの増加量も増える。
打ち合いでの間合い管理能力や回避性能もある程度向上する。
付きやすいブランド:ロッケンベルグ
- イカダッシュ速度アップ
攻めにも逃げにも役立つ汎用ギアパワー。
ヒト速度ほどではないが塗り効率が上昇する。(ヒト速を積まずにこちらだけ積む場合は小ジャンプ塗り→イカダッシュのループで塗り効率を上げられる)
有効射程の短いこのブキで相手を確実に仕留める為にはかなり近づく必要があるため、バリア無しで接近戦をしたい場合にも有用。
スペシャルの都合により着地狩りの被害が大きいので、スーパージャンプを控えたい場合も恩恵を受ける。
付きやすいブランド:クラーゲス
- インク回復力アップ / インク効率アップ(サブ)
ボムを多用するスタイルで恩恵が大きい。
インク満タンからボムを起点とする行動が多いなら、インク効率アップ(サブ)のほうがボム連投までの時間が短くなるほか、残るインクでの継戦能力も上がる。
インクが減っている状況からボムを使うことが多いなら、インク回復力アップのほうが効果的。
付きやすいブランド:アロメ(インク回復力アップ) / ホッコリー (インク効率アップ(サブ))
- 防御力アップ
あらゆる攻撃のダメージを軽減させる。
確定数をずらす事で先制できた時の撃ちあいの勝率を上げる他、高火力武器への反応が遅れた事でのバリア抱え落ちを防いだりチャージャーの半チャージ攻撃を耐えるなどが可能になる。
仮想敵に合わせて量を決める、もしくはガン積みする必要があるので少々扱いづらい。かなり強くなって他のギアパワーに頼る必要がなければ採用しよう。
より確実に効果を得るために、スリップダメージを軽減する安全シューズと併用したい。
付きやすいブランド:シグレニ
- 逆境強化
※アタマ、メインギアパワー限定
味方が倒れると最大18.2pt(約1割分)のスペシャルゲージが溜まる。
ナワバリバトルよりも、ガチヤグラなどデス数の多くなりやすいルールで相対的に有用なギアとなるだろう。
このギアは「バリア無しかつ不利状況で自身が生き残る」ことが発動条件となるので、攻め時と引き際をわきまえたプレイヤー向きとも言える。
自身の塗りとは独立して効果があるので、スぺシャル増加量アップやヒト移動速度増加との比較は難しい。
- 安全シューズ
※クツ、メインギアパワー限定
即座に足元を塗るのは得意なブキなので必須ではないが、足を取られるのが気になる人や敵陣を塗らない事で相手にパッド上のマップから裏取りを悟られずに奇襲したい人におすすめ。
攻撃力アップに関する考察 
度々話題にされるわかばの攻撃力アップであるが、実用性はあるのだろうか?
結論を言ってしまえば、意味はあるが割に合わない。
強みは
- 塗りが強いのでスリップダメージを与える機会が多い
- 射程による減衰が発生しやすいため、確4を維持しやすくなる
- ボムのカス当てがメインに近いダメージなため、それ込みの確3も狙える
攻撃力アップがいらない派の理由は
- 元の攻撃力が半端で疑似確三にするために必要なギア枠は24と重い
- 防御による確定数ずらしが起きにくい攻撃力でもある
- 拡散値が広いので3発全てが減衰無しで当たる範囲はかなり狭い
- バリアを発動すれば攻撃力アップはまず不要
- ボム単体の運用でも攻撃力アップは無駄
まとめると、わかばの性質を活かせば活かすほど攻撃力アップはいらない
情報/その他 
ちょっとした小技や小ネタを募集中。
- スペシャル時間延長をサブに2つほどつけると、ダイオウイカの発動時間と並ぶ(Ver.2.9.0以降)。
- Ver.2.8.0以前はダイオウイカの発動時間と並ぶのにサブに6つ必要だった。
- 「素の持続時間4.5秒+スペ延の最大倍率+60%」が「素の持続時間5.0秒+スペ延の最大倍率+40%」を上回る分かれ目は29。
- ダイオウイカはどれだけスペ延を積んでも、現Ver.で過去Ver.よりも長い持続時間にすることはできない。
コメント 
- ガチマッチ中「バリア早くたまってえええ」ってスティック押し込み連打してるのは俺だけじゃないはず -- 2016-01-18 (月) 19:38:38
- このゲーム、自分の腕が上がるほどバリアの強さがよく分かってくる。特にわかばは近距離・中距離どっちも攻撃手段があるからやばい -- 2016-01-23 (土) 02:11:15
- 低ランクの頃は下手だったからわかばでのキルレ1/3程度だったけど、30超えてから久々に使ってみたら8/0とか取れてわかばがヤバイって言われてる理由が心で理解出来た -- 2016-01-27 (水) 20:18:04
- 細かいことですが、おすすめギアの『・スペシャル減少量ダウン』が太文字になっていません……見逃してしまいそうだったので、修正お願いします(´・ω・`) -- 2016-02-25 (木) 04:17:39
- ↑うわあああ しまった 木に繋げちゃった; スミマセン…… -- 2016-02-25 (木) 04:18:46
- 低ランクの頃は下手だったからわかばでのキルレ1/3程度だったけど、30超えてから久々に使ってみたら8/0とか取れてわかばがヤバイって言われてる理由が心で理解出来た -- 2016-01-27 (水) 20:18:04
- ガチの上位が軒並み長射程シールド無敵SP環境だから突き詰めるとスシコラよりこっちのが張り合えるんだよな スプボムも強いし -- 2016-01-23 (土) 05:16:55
- 追加でスパショの通りづらいマップが増えたのもあるな。その点バリアが腐ることは絶対にあり得ないからそれだけでも強い。一癖あるメインにつくことが多いバリアがこの構成になってることのシンプルイズベスト感はすごい。わかバリアなんてスラングが生まれるだけのことはある。 -- 2016-01-23 (土) 12:29:41
- メイン「スプラッシュボム」中距離の敵を牽制でき、爆風に巻き込めば一撃で敵を倒せる -- 2016-01-26 (火) 21:33:32
- チャージャー俺「そのキレイな顔吹っ飛ばしてやる」→直撃に被せる形でターゲットのわかばがバリア発動→俺わかばの猛攻で昇天…狙ったのだとしたらあの反射神経は間違いなく人間やめてるからマグレだと信じたい -- 2016-01-27 (水) 20:14:36
- わかば使って何度もチャージャーにやられてると、大体チャージャーのキルタイムが分かってくるよ。別に超反応とかでも何でもない。 -- 2016-01-27 (水) 20:32:09
- 普通に強いのにヘイトを集めない良ブキ -- 2016-01-28 (木) 22:12:50
- バリアのヘイトの半分はわかばだと思う -- 2016-01-28 (木) 22:21:49
- わかばが強いわけでなくバリアが強いんだよなあ・・・ バリア起因以外でわかばにやられることってほぼないだろ? -- 2016-01-28 (木) 23:02:24
- もみじの方があまり評価されてないからスプボムとバリアがやっぱ強いんだよな -- 2016-01-29 (金) 11:44:50
- メインが微妙でも上手く噛み合ったサブスペなら良武器になるという点ではジェッカスと似てるな あっちも無印ジェットは悲惨なことになってるし -- 2016-02-03 (水) 15:45:05
- …と思ったけどよく考えたら無印ジェットはバレルのせいだわ -- 2016-02-03 (水) 15:49:33
- いやジェッカスもL3Dも結局はクイボの性能がズバ抜けてるからってのが現状だし -- 2016-02-03 (水) 16:02:05
- 燃費によるスプラッシュボムの使いやすさも評価してやれよ -- 2016-02-03 (水) 16:28:47
- この前バリア貼って前線上げようとしたらハイドラにスゲー勢いで押し返された。大王ほどとは言わんがノックバック抑えて欲しかったと甘えてみる -- 2016-02-02 (火) 22:52:17
- 中距離シューターぐらいでもガンガン押し返されるからね、今後のアプデで少しでもいいから軽減されてほしい -- 2016-02-08 (月) 12:24:05
- 中距離シューター的にはそれぐらい許してくれよとは思う。2人以上でバリア特攻されたらどうしようもないんだし -- 2016-02-09 (火) 07:04:35
- ↑せやな。バリアに不満がある人はボムやおすそ分けを活用してないんじゃなイカ?以前バリア溜まった味方の若葉が、すぐ近くにいる自分を無視してバリア特攻して散っていったことを思い出す・・・ -- 2016-02-09 (火) 13:50:55
- 中距離シューターぐらいでもガンガン押し返されるからね、今後のアプデで少しでもいいから軽減されてほしい -- 2016-02-08 (月) 12:24:05
- 押し返されたら何もできない大王と比べても -- 2016-02-09 (火) 01:09:20
- >安全、安心に立ち回りたいなら、とても有用なギアパワーだよ!!←なんでここだけ友達口調なんだよw -- 2016-02-09 (火) 05:41:58
- きっととても大事な事だったんだよ!! -- 2016-02-16 (火) 15:11:34
- 編集履歴見てみるとそこだけ書き換えられてる模様。この編集したやつは何がしたかったんだ -- 2016-02-16 (火) 16:09:30
- ふえぇ…友達になりたかったんだよぉ… -- 2016-02-19 (金) 10:06:04
- これにインク回復をつけるとほぼインク切れにならない。 -- 2016-02-20 (土) 14:12:46
最終更新日時:2021-07-14 (水) 09:47:58