概要
オフラインの一人用モード。
ハイカラシティの地下でオクタリアン(略してタコ)と戦う。
使用するブキはヒーローモード用のシューター。ギアも1号・2号のおさがりのヒーロースーツ。
オンライン対戦用の装備を変更してもこちらには反映されない。
ヒーローモード用のシューターはステージ内で入手できるイクラでパワーアップすることができる。
ヒーローモードではランクは上がらないが、動く敵を相手に戦えるので、まだ操作に慣れていない初心者はまずヒーローモードからやってもいいかもしれない。
また、各ボスを倒すことでブキの設計図を入手することができる。
設計図入手後、ブキ屋へ行くとブキチが新たなブキを作ってくれる。
(ただし、ここからはビジネスの話で、無償でくれるわけじゃなくランクとお金が必要なのはその他のブキと同じ)
amiiboのボーイ・ガール・イカでは、このヒーローモードのステージにそれぞれ、ローラー・チャージャー・ダイオウイカorインク量制限で挑むamiiboチャレンジがある。
タコツボバレーマップ
ステージ入り口が見つからない人のための参考画像。ネタバレ考慮して畳みます。
ボス5はタコツボバレー上空を漂っているため、左下の島中央頂上からジャンプする必要がある。
ステージ一覧
画像 | ステージ | ステージ名 | ミステリーファイルの場所 |
![]() | 01 | タコトルーパーの秘密基地 ~デンチナマズを取り戻せ!~ | 第五チェックポイントの後、三つ柱があるところの頂上 |
![]() | 02 | タコボールのすみか ~ぬって!のぼって!大作戦~ | 第三チェックポイントの後、インクリーナーが居る壁を登って通路が金網になっているところから降りる |
![]() | 03 | たそがれのタコプター ~ダッシュ ジャンプで かけぬけろ!~ | 第六チェックポイントの後、二つ柱があるところの頂上 |
![]() | ボス1 | あらぶる くちびる タコツボックス | 撃破後出現(もみじシューターの設計図) |
![]() | 04 | ふき上がる カンケツセン ~うってぶっとび!フライハイ! | ゴール直前の2つ間欠泉、左のものに乗った先 |
![]() | 05 | スポンジの空中庭園 ~ふくらませ!夢と希望~ | 第四チェックポイントの後、壁に敵が2体いる場所で最初から膨らんでいるスポンジに敵の攻撃をスポンジに当てて下に降りる |
![]() | 06 | プロペラリフトの波止場 ~風がオレを呼びさます~ | 第二チェックポイントの後、壁にイクラが6つ配置されている付近のプロペラリフトの下に降りる |
![]() | 07 | 行って帰ってヌリヌリバー ~染まりゆく大地、流れゆく涙~ | 第二チェックポイントの後、小さい円柱が3つあるところの下(ヌリヌリバーに乗って降りる) |
![]() | 08 | しゅうらい!タコゾネス ~モズク農園でつかまえて~ | スタート地点から左手にある黄色い坂道を登り第一チェックポイントから金網へ、右に曲がる、左に曲がる、金網から降りる |
![]() | 09 | UFOは実在した! ~目撃!ハイカラシティ~ | 第三チェックポイントの後、間欠泉があるところの黄色い金網の橋の下 |
![]() | ボス2 | ヤバし ヘソ出し タコツボドラム | 撃破後出現(スプラチャージャーワカメ、スプラスコープワカメの設計図) |
![]() | 10 | インクレールのまてんろう ~つなわたりだよ人生は~ | 第三チェックポイントの後、3連インクレールの2番目を使い建物の裏に回り込む |
![]() | 11 | 秘密のとうめいストリート ~大切なものは、目に見えない~ | 第二チェックポイントの後、見えない坂からタコボールが2体来る場所の下。次へのジャンプポイントの横下方に見えない床があるので撃って確認してから降りるといい。 |
![]() | 12 | 岩場のタコドーザー ~あるじ無き暴走マシーン~ | 第一チェックポイントの後、先に進むインクリールの下。右側の足場から向かいにジャンプ撃ちすると安全にインクレールを起動できる。 |
![]() | 13 | すれちがいステーション ~いつか あなたと ランデブー~ | 第二チェックポイントの後、ガラスの壁に非常口マークが4つある場所を右奥に進む |
![]() | 14 | げきとつ!タコゾネス ~くんず ほぐれつ Bバスパーク~ | ゴールの間欠泉から右の壁沿いに進んだ先 |
![]() | 15 | やっぱりUFOは実在した! ~せんにゅう! ネギトロ炭鉱~ | マップの画面右端に沿っていけば見つかるチェックポイントの後ろ |
![]() | ボス3 | コロがる ハマる タコツボール | 撃破後出現(プロモデラーMG、プロモデラーRG、プロモデラーPGの設計図) |
![]() | 16 | プロペラリフトのようさい ~回し回され 無我夢中~ | 第三チェックポイントの後、大砲で進むプロペラを撃ち進むエリアでリフトから左に見える壁を登った後に振り返る(大砲でファイルのコンテナを破壊することもできる) |
![]() | 17 | タコスナイパーのとりで ~うちぬくゼ?! オマエのハート~ | 第二チェックポイントの後、地面の網の中に入る |
![]() | 18 | ぐるりめぐって ヌリヌリバー ~時計の針は もうもどらない~ | 第一チェックポイントのエリアで回転しているものから右の離れ小島にジャンプ |
![]() | 19 | ぐるんぐるんステーション ~運命の大回転~ | 第四チェックポイントの後、縦に風船が3つある黄色い金網を降りるとその後ろに |
![]() | 20 | かくせい!タコゾネス ~まどい まどろむ ネギトロ炭鉱~ | 最奥の金網の下 |
![]() | 21 | ほんとにUFOは実在した! ~追跡! デカライン高架下~ | 第2チェックポイントから右に行った先の行き止まり |
![]() | ボス4 | 行き場なき キバ タコツボファング | 撃破後出現(スクイックリンβの設計図) |
![]() | 22 | 変形!スイッチボックス ~うつろいゆく季節と共に~ | 第二チェックポイントの後、十字型にボックスが並んでるところの裏 |
![]() | 23 | スポンジだらけの展望台 ~縮むなひるむな! キモッタマ~ | 第2チェックポイントの真下 |
![]() | 24 | くるくる風車のタコ軍団 ~ぬけろカナアミ! わたれ鉄骨!~ | 第二チェックポイントの後、「くるくるの上にタコ」のところの左の孤島 |
![]() | 25 | 最果てのタコドーザー ~ココロ無き爆走マシーン~ | 始まって前方のコンテナがそれ。そこから視点右下を見ると隠されたジャンプポイントがあるので、最初のカギを開けて第二チェックポイントへ上がったら次のジャンプポイントには入らず、奥に降りよう。 |
![]() | 26 | ぜんりょく!タコゾネス ~ワカメ こむすめ シオノメ油田~ | 開始地点と反対側のリスポーン地点 |
![]() | 27 | けっきょくUFOは実在した! ~死闘! Bバスパーク~ | 左の高台の上。中央高台側からは行けないので、奥側から戻って登ろう。 |
![]() | ボス5 | 最後の決戦 タコツボキング | 最初のチェックポイント後、プロペラ台座を二回乗った先の小さな箱。(ダイナモローラー、ダイナモローラーテスラ、ダイナモローラーバーンドの設計図) 他のボスと違い戦闘中の回収となるので取り忘れに注意! |
ボス攻略
以下、ネタバレ注意
ボス1
ボス2
- タコツボドラム
転がってくる弾を避けつつ弱点の吸盤を撃って壊し、頭の上に登り触手を撃つ。
タコツボドラムの周囲にあるインクだまりは水と同じ扱いなので、落ちると溺れて1ミスとなる。
イカセンプク状態でチェイスボムを放つと、ボムに気を取られて無防備になる。
シューターとインクタンクがある程度成長していれば、頭に登らずとも攻撃することが可能。
タコツボックスと同じくチャージャーで下から直接撃つと・・・?
撃破後の設計図を入手するとスプラチャージャーワカメ、スプラスコープワカメが購入可能になる。
ボス3
ボス4
- タコツボファング
プレイヤーを足元から歯で囲ってから飲み込もうとする攻撃と歯を飛ばし、そこから弾を撃ってくる攻撃を交互にやってくる
潜ってきた時にひたすら移動してると囲まれない
もし、囲まれてしまっても一箇所でいいので歯を撃って破壊すれば囲いの外に出れる。
逃げるのに間に合わずに飲みこまれた場合は即1ミス。
正面に出てきた後は歯を撃って壊し、口の中にボムを投げ込むことで弱点を露出させることが出来る。
ボムを投げ込んだ後のインク残量に注意。弱点への攻撃中にインク切れを起こさないように、一度残量をチェックしておこう。
なお、歯はすべて破壊しなくてもボムを口の中に投げ込めればよい。
ちなみに背景の看板にもヒントが隠れているが、別に絵の通りにスプラッシュボムを投げる必要はなくボムであればなんでもよい。
うまくジャンプしてチェイスボムを投げ込むと・・・?
撃破後の設計図を入手するとスクイックリンβが購入可能になる。
ボス5
- タコツボキング
(乗っているのは、DJタコワサ将軍)
これまでのボスとは比べ物にならないほど強力で、長い戦い(初見なら30分以上?)になる。
疲れたら無理せずポーズして休憩を挟んでも良いだろう。
ステージ途中の設計図を入手してクリアするとダイナモローラー、ダイナモローラーテスラ、ダイナモローラーバーンドが購入可能になる。
- 基本の流れ
飛んでくるパンチを撃ち返してタコツボキングをエリア奥に追いやり(2回撃ち返しを3セット)、
エリア最奥でラリーボールを3回連続で撃ち返す(ラリー)、の繰り返し。
タコツボキングへ直接インクやサブウェポンを当てようとしてもバリアで無効化されるうえに、
直接バリアに触れると後方へ弾かれてしまうため近づきすぎには注意。
エリアが進むごとにラリーボールのラリーの速度が上がるので
打ち返しやすい位置取りを意識したい。エリア3~5ではスペシャルに頼るのもあり。(特にエリア4,5の3発目)なお、エリア5は、BGMがシオカラ節になる。
- 攻撃解説
中盤以降攻撃が熾烈になってくるが、実は全て「自機狙い」である。
動き回るのではなく、最小限の挙動で避けることを心がけよう。
特にエリア5は足場が非常に狭くなるが、以上を把握しているだけで精神的負担がぐっと軽減される。
なお、これまでのボスと違って、イカセンプク中であっても攻撃が止むことなく正確に自分を狙ってくる。
- ミサイル
正面の穴から2発(中盤以降は4発)連続で撃ってくる。
あまり威力は無いが連続で食らうと危険なので避けるか撃ち落とすかケースバイケースで対応しよう。
4発打たれても発射時に動かなければ全弾同じ位置に着弾することを覚えておきたい。
- パンチ
左右の腕を飛ばしてくる。
第一エリアでは片手だけだが、第二エリア以降では時間差で両手を飛ばしてくるので腕が光ったら注意しよう。
これを撃ち返すことによってタコツボキングを押しこみ、進めるようになる。
地面に落ちたパンチを撃っても撃ち返すことは出来ない。
左右のうち片方だけでも撃ち返せば十分進めることは覚えておきたい。
因みに第一エリアのスタート地点で待っていると勝手にバリアが跳ね返してくれる。
- ラリーボール
エリア最奥で3回連続で撃ち返す必要がある。失敗した場合は一旦普通の攻撃パターンを挟んで、1発目からのやり直しとなる。
合間にミサイルも発射してくるので注意しよう。後半からはエネミーボールやレーザーも絡めてくる。
後半はカーブで飛んできたり、撃ち返すごとにスピードを増してくる。
これを撃ち返さないと次に進めないので優先的に処理したい。
近すぎて撃ち返しにくい場合は少し下がると楽に対処できるだろう。
エリア5の3発目(つまりトドメの一発)のラリーボールは非常に高速だが、実は1~2発目で一緒に発射していたメガホンレーザーが3発目の時にはなく、この時一緒に飛んで来るのはミサイル4発のみ。2発目を撃ち返した後は、回避は考えずに3発目の迎撃に集中しよう。
- レーザー
第二エリア以降ナワバリバトルの「メガホンレーザー」同様に自分を狙ってくる。
スペシャルゲージが溜まる音が溜まったら発射の合図だ。
バトルで登場するメガホンレーザーほど太くはないので、慌てずに足場隅に誘導するなどして対処しよう。
バリアでダメージ無効化は可能だが、ナワバリバトルと同様に当たっている時間が長いほど後方へ弾かれるため、なるべく使わずに避けれられるようにしよう。
- エネミーボール
第三エリア以降正二十面体のような物体を飛ばしてくる。
これを撃ち落とせない場合は着弾地点からザコ敵が出現する。
第三エリア:ボムタコプター&タコプター
第四エリア:タコボール
第五エリア:バイタコトルーパー
ボムタコプターやバイタコトルーパーは危険なのでタマゴを撃ち落とせなかった場合は最優先で処理しよう。
- チャージャーチャレンジ
ガールamiiboのチャージャーチャレンジの場合、パンチやラリーボールの処理が容易に。
反面ミサイルやエネミーボールを撃ち落とすのが難しくなるため、エネミーボールの着弾点をしっかり見張りたい。
パワーアップ
すべての装備をLVMAXにすると、パワーアップ初期化が可能になる。再びレベルを上げるのにもイクラは必要だが、それでも初期レベルで再度プレイしたい人はどうぞ。
必要イクラ一覧
項目 | レベル1 | レベル2 | レベル3 | レベルMAX | 合計 |
シューター | - | 500 | 1000 | 1500 | 3000 |
インクタンク | - | 100 | 300 | 800 | 1200 |
スプラッシュボム | - | 100 | 300 | 800 | 1200 |
クイックボム | 100 | 100 | 300 | 800 | 1300 |
チェイスボム | 100 | 100 | 300 | 800 | 1300 |
合計 | 200 | 900 | 2200 | 4700 | 8000 |
お勧めイクラ稼ぎ
ステージ27がお勧め。
ひと通りのイクラを回収してアーマー、バリアボーナスで120程度。
慣れれば1回2分も経たずに終わる。
ステージ27まで行っていない場合でも
その他のタコゾネスやトルネードタコプター戦ステージでイクラと箱だけ回収すると効率が良い。
スプラトゥーン
最新の9999999999999999999999999件を表示しています。コメントページを参照