概要 
すべての相手の位置がわかり、しばらくの間、自分のチーム全員の画面やマップで表示される。
セット情報 
詳細 
「敵全員の位置」を「味方全員の画面」に表示させる。
マーキングされていることは敵も知ることができる。
殲滅にも敵を背後から奇襲するにも有用で、発動時に隙がないので貯まり次第すぐ使える。ゲージがマックスだと新たにゲージを貯まらないため、早めに使って次のスーパーセンサーに備えたい。ただ、もう次のスーパーセンサーを使う猶予がない場合にはタイミングを見計らって使ったほうがより効果的。
他の持続型スペシャルウェポンとは違い、使用後すぐにゲージがリセットされるため回転が早く、インクのリロードとして使えるのも魅力的。
サブにボムを持つブキならインク回復を利用して擬似ボムラッシュとしても使える。スプラッシュボム・キューバンボムはサブ効率で2連投にすることで最大4連投も可能。
スペシャル時間延長のギア効果もバッチリ乗る。
味方が中級者以上であれば、エイム補助や敵の位置把握、仲間のトルネードやメガホンレーザーの効果を増強するなど、チーム全体の戦闘能力を高める効果を期待できる。
味方が初心者の場合は、マーキングしてもエイム能力が低く当てることができない、そもそもマーキングを知らないなどの理由で意味を成さないことも。
発動した瞬間に生きている敵にしか効果が無いため、画面上の敵のアイコンにも目を配るように心がけたい。
また、対象者が死ぬとその時点で効果が解ける。この解除エフェクトは効果終了と同じ解除エフェクトなので勘違いしないように。
非常に強力では有るがスペシャルの中で唯一ギアパワー「マーキングガード」で持続時間が半減される。
また発動する瞬間のエフェクトの仕様で近くに敵がいる場合は自分の大まかな位置がバレてしまうことに注意しておきたい。
ガチホコバトルでは、ガチホコを持ってイカセンプクした相手に対しては下画面に位置では表示されなくなることに注意(Ver.2.7.0でも確認済み)。
2016/4/13(Ver2.7.0)のアップデートにより持続時間が12秒→9秒に変更された。同時に対「マーキングガード」の持続時間も3秒→4.5秒となっているので、相手のギアパワーに左右されにくくなったといえる。
ギアパワー「うらみ」を持つ相手をマーキングした場合には、「攻撃力アップ」「防御力アップ」「ヒト移動速度アップ」が大きく上昇し撃ち合い性能が高くなっている。
相手の位置がわかっていても油断は禁物。
スーパーセンサーを発動した瞬間には少しジャンプするが、イカ状態(インクに潜っていなくても)で発動した場合にはそのジャンプは行わない。
同じくバリアもヒト発動で小ジャンプ、イカ発動でジャンプ無し。
似たような挙動のボムラッシュではイカ状態で発動しても小ジャンプする。