このページについて
スプラトゥーンのブキは何かしらのモチーフがある。
それをここでは紹介しよう!
(予想や推測と言った確実で無いものが多いので注意。)
メインウェポン
シューター
わかばシューター
M10、MAC-10にも似ている。他のブキも本物の銃をモデルにしたものも多いためモデルではないとは言い切れない。
M10→MAC-10→
こちらはUZIピストル。全体的な形状、特にバレルの形状が似ている。
UZIピストル→
ちなみに開発段階ではスプラッシュハンディーと、仮の名前がついていたようだ。https://news.mynavi.jp/photo/article/20150805-Splatoon01/images/006l.jpg
スプラシューター
これは水鉄砲がモデル
こちらバトルドームやルービックキューブでおなじみの
ツクダオリジナルから発売されていたエアーウォーターガン
雰囲気がとても似ている。
プライムシューター
スプラシューターの正統進化ブキ。
こちらはおそらく空気を圧縮することでよくとぶ水鉄砲。
よく見ると銃身がクレヨンに見えなくもない。https://i.ytimg.com/vi_webp/XkTax-OPdoQ/maxresdefault.webp
シャープマーカー, ボールドマーカー
シャープといってるからシャーペンかと思いきや、
おそらくマーカーペン。極細のやつ
何らかのメーターが付いている。
画像は小型圧力計。
ブキの先端はローレットビス? で仮止めされている。
ローレットとはギザギザの滑り止め。
身近なそれはDVI端子の固定に使うネジだろう。
ボールドマーカーに改造が可能。
sharp(鋭い、くっきりとした) - bold(大胆な、ボールド体の)
であることはわかるが、
シャーペン―ボールペン
の言葉遊びではないかの見方もできる。製図シャーペンに見えなくもない。
シャープマーカーはノートとかに挟むためのクリップも再現されている。
シャープマーカーはメーターが加圧器っぽい -- 2015-07-16 (木) 21:45:41
シャープマーカーのメーターの様な部分は、エアブラシを使う時のエアーコンプレッサーじゃないかな -- 2015-07-25 (土) 18:06:50
シャープマーカーってニードル式のエアー弁じゃないのでしょうか? -- 2015-09-04 (金) 05:02:08
名前知らないけどシャープマーカーは空気圧調節するタイプのスプレーじゃない? -- 2015-10-11 (日) 11:03:47
シャープマーカーの圧力計はたぶんエアブラシに送り込む圧縮空気を送り込む装置であるコンプレッサーについてる圧力計じゃないかな。 -- 2015-11-05 (木) 00:12:58
↑このような意見があるが、画像で検索しても見つからず(情報求む)
エアブラシの空気圧を調節するエアレギュレーターという部品に似ている。
圧力メーター、左右のネジ型突起などはそっくりである。
もしくは、エアブラシの先端。
ノズルキャップを外した状態がシャープマーカー、つけた状態がボールドマーカー。
エアブラシは圧力計と関連性があるので、より自然か。
(ただし、ノズルキャップを外した状態では本来使用できない)
.52ガロン,.96ガロン
ぱっと見あまりわかりやすくないが、タンクの形状は
おそらくウォーターサーバーであろう。
ちなみに下の画像のようなウォーターサーバーをガロン式サーバーという。バレルスピナーに使われているタンクもこのタンクである。
名前はガロンの単位記号であるgalを用いた、
ゴツ(52)ギャル、黒(96)ギャルという語呂合わせになっている。派生ブキがラインストーンによるデコなのもギャル由来だろう。
ガロンの全体的なシルエットはリボルバー式のグレネードランチャーである。(MGL-140)
ちなみにバレルスピナーもウォーターサーバーだが
[1バレル]=[42ガロン](米国式)
[1バレル]=[34.9723ガロン](英国式)
だそうだ。
ジェットスイーパー,デュアルスイーパー
高圧洗浄機
本体が下のタンク、
ノズルが上の部分になっている。
ちなみに、ジェットスイーパーの緑色はドリルなどの工具で世界的知名度のある「マキタ」製品でおなじみのカラー。
一方のデュアルスイーパーの赤色は、アサダ製の洗浄機でおなじみ。
プロモデラーMG,プロモデラーRG
これまた一目瞭然
プラモなどの塗装に使うエアーブラシのハンドピース。
MG,RGはそれぞれバンダイのプラモデルのブランドであるマスターグレード,リアルグレードの略。
N-ZAP85,N-ZAP89
モデルはNES Zapperと呼ばれる海外版ファミコン、NES(Nintendo Entertainment System)向けに発売された周辺機器
N は「NES」のN
ZAP は「Zapper」の ZAP
85(89) は発売年1985(89)年から
ちなみにNES ZAPPERにはカラーが―二種類ある。名前で分かるがグレーの方が初期版オレンジの方が後期版である。
初期版は銃に(カラーリングが)よく似ていて子供にはイカしすぎて持たせられないため、オレンジに変更されたらしい。
実は日本でも発売されている、その名も「光線銃シリーズ」海外版より発売が一年早かったりする。
←初期版
←後期版
L3リールガン,H3リールガン
リボルバーのシリンダーにホースを巻き取るリール、
銃口に散水用のノズルをつけたもの。
HはHeavy,LはLightの頭文字、3は3点バーストの3と思われる。
ホットブラスター派生
後ろの部分はキューバンのものと同じだから、インクタンク代わりに直でスプレー缶なのか?
缶スプレーの塗装を補助する「ガンモドキ」という商品がある。
名前からも色はホットロッドのフレイムペイントが由来だろう。
キャンプ用の携帯コンロ → 炎 という連想もある。
ホットブラスターは銃口らへんがドラム缶で タンクは缶ジュースの見方も。
ラピッドブラスター派生
いっつもラピッドブラスター見るたびに色がアメリカの消防車に見える
ブラスターは消防車の先っぽに似てるって誰かいってたような
ラピッドブラスターは、NERFなどのスポンジダーツのトイガンが元ネタと思われ
の情報がある
NERFのN-ストライクエリート メガマグナスや
(Rブラスターエリートという名前もこのエリートからだろうか?)
サンダーストームブラスターという名前の水鉄砲もある
ノヴァブラスター,ノヴァブラスターネオ
ドライヤーに似たものがあるようだ。
イカすアートブックでは没ブキにドライヤー型ブキが載せられていた。
ピクミンで、同名の装備が出てきている。
しかし形状は全く違うので関連性は薄いだろう。
ネオ系のマークがデカラインの工事中の画像に「ツカサ電気」のような文字と出ている。やはり電化製品であるドライヤーなのか。
「電気」は「空気」にも見えるし、「ツカサ」も「ツカオ」(カツオのアナグラム)にも見える。
ヤマダ電機
ツカサ電工
ローラー
ペイントローラー
可変ギミックは無い。
カーボンローラー
ロードバイクのパーツがモチーフ
柄の部分は給水ボトルとボトルケージがモデルだろう
余談だが実際の商品はカーボンだけではなくアルミ合金製のものもある
他のローラーとは違い回転部分にカバーがついているのは泥除け(フェンダー)がモチーフかもしれない
レーザープリンタのインクトナーの見解もある。
ダイナモローラー,ダイナモローラーテスラ
ダイナモ:整流子発電機
テスラ:ニコラ・テスラ
テスラコイル
この力で大量にインクを飛ばしているのだとか。
パブロ,パブロ・ヒュー
名前の由来は有名な画家のパブロ・ピカソから。
またヒュー(hue)とは、ここでは色の名前に付いて「代替品」であることを示す単語。(ex. コバルトブルー・ヒュー)
価格・安全性・製造工程などの理由から別の素材で色彩だけ再現したものだが、絵の具の使い勝手が別物となるため一概に性能が劣るとは限らない。
参考: http://www.artnavi.ne.jp/representation/gazai/a-2-1-6.htm
ホクサイ
インク溜まり部分は墨壷。ちゃんと糸がブラシに接続されている。
墨壺自体は工芸品として細かい装飾がなされたものも多くあり、よく見るとホクサイの墨壺部分は蛸のデザインだ。
チャージャー
スプラチャージャー
Nerf Super Soaker Tidal Torpedo に似ている。
ヒーローチャージャー レプリカ
ライフルのM16A1がベースだと思われる。
フロントサイト、キャリングハンドル、ハンドガードがよく似ている。
インク入れはオートバイの燃料タンク
ヒーロー○○は3つともこれに似た燃料タンクがある。
また、サバイバルゲームなどで使われるペイントボールマーカー(ペイントボールガン)のローダー部分とも形が酷似している。
スクイックリンα,スクイックリンβ
見た目からわかりやすいですがおそらく家庭用洗剤から。
先端のノズルも三角形で回転しそうなデザイン。
名前は恐らく「スクイッド(squid、イカ)」+「マジックリン」
squeaky clean(超ぴかぴか)の略の説、squid + quick + clean の説も。
スクイックリンβとγはお買い得のようだ。
https://www.google.com/imgres?imgurl=https%3A%2F%2Fwww.ikaclo.jp%2Fcommon%2Fimages%2Fweapons%2Fmain%2Fweapon_019.png&imgrefurl=https%3A%2F%2Fwww.ikaclo.jp%2F1%2Fweapons%2F19&tbnid=vMm2kmI2laP8zM&vet=12ahUKEwj8jKKG4JHqAhUQAYgKHagKAR8QMygBegUIARCpAQ..i&docid=NWjz38WZPD0-EM&w=296&h=228&q=%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%B3%CE%B2&hl=ja&ved=2ahUKEwj8jKKG4JHqAhUQAYgKHagKAR8QMygBegUIARCpAQ
https://www.google.com/imgres?imgurl=https%3A%2F%2Fpbs.twimg.com%2Fmedia%2FCfe37OzWwAESqIW.jpg&imgrefurl=https%3A%2F%2Ftwitter.com%2Fsplatoonjp%2Fstatus%2F718244960965894144&tbnid=3_BrAopjgPS_ZM&vet=12ahUKEwjrsZzW35HqAhUZQfUHHdcpA_EQMygEegUIARCoAQ..i&docid=9OhEpjEjjJYM-M&w=1200&h=675&q=%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%B3y&hl=ja&ved=2ahUKEwjrsZzW35HqAhUZQfUHHdcpA_EQMygEegUIARCoAQ
リッター3K,リッター3Kカスタム
名前からして車ネタ。「リッター○○km」は、1リットルのガソリンで何km走行できるかを意味する。
リッター(インクタンク満タン)3K(3発)と言う事になる。
先端の発射口はガソリンなどを給油するときのノズル。
タンクの部分はガソリンを運んだりするタンクローリー。
14式竹筒銃
名前にあるとおり竹水鉄砲。
名前の14式は作られた年号と思われる。実在の兵器でも1990年に採用されたので90式戦車、と名付けたりする。
具体的に14年がいつのことを指すのかは不明。
イカ世界で使われている暦、軟体歴2014年のことを指すなら、この復刻版が発売された年を指すのかもしれない。*1
また、このブキはインクタンク満タンの状態からフルチャージを14発撃てる。
ちなみにアタリメ司令の杖や、ミステリーファイル内の大ナワバリバトル時代の写真に写っているブキが、この復刻版の元となったブキだろう。
スロッシャー
ヒッセン
小学校の頃お世話になった人も多い筆洗い用バケツ。
もともと「筆洗」で「ひっせん」と読む。
スピナー
バレルスピナー,バレルスピナーデコ
これはガトリング砲。(下の画像はM134 Minigunを手持ち式に改造したという設定の架空の銃。この手の銃は映画プレデターやターミネーター2でのインパクトから色々な作品に登場するようになり、モデルガンなども販売されている。現実には人が手に持って扱えるサイズのガトリング砲は作られていない。)
ちなみに海外版の名前は「Splatling」。「Gatling」と「Splat」を掛けた名前になっている。
勝利ポーズの元ネタはヘビーのミニガン(Team Fortress 2)
TF2のミニガンは「本体脇に円筒形の弾倉がついてる(実銃にはない)」「使用者がミニガンを抱きしめるモーションがある」の2点より、リスペクトだと思われる。
マイナーチェンジ版であるデコはガロン(gal)とバレル(bar)で単位つながり。タンクも同じものを使用しており、そこからデコも繋がっている。
ちなみにスピナーのダンスはアタリメ司令のシオカラ節ダンス。
ハイドラント,ハイドラントカスタム
消火栓。fire hydrant(ファイアハイドラント)で消火栓という意味。
公式ツイッターでも『消火栓のように高圧でインクを発射する最長射程のスピナーだ。』『放水ホースのようなメインウェポンとサブの「スプリンクラー」で、後方から味方のピンチを”消火”しよう。』言っている。
ブキチセレクション
スプラシューターワサビ
スプラトゥーン界のワサビといえばDJタコワサ将軍だが、あまり関係はなさそう。
おそらくスプラシューターコラボの略称「スシコラ」から連想して、「スシコラ」→「寿司コラ」→「寿司」→「わさび」となった可能性がある。
※可能性が高そうだが公式発表ではない
ロゴマークは寿司の海苔巻き(わさび巻き?)に似ている。
ニャニャニャ! ネコマリオタイムで、これ巻き寿司!? と言っちゃっている。
スクイックリンγ
ギリシア文字。α(アルファ)、β(ベータ)、γ(ガンマ)、……、Ω(オメガ)。
アルファには最初と意味があり、オメガには最後という意味がある。エターナルファランクスΩは「(試合の) 最後の 不滅の重装歩兵による密集方陣」。
ベータは2番目を意味して「ベータ版」などで聞いたことがある人もいるだろう。
3番目のスクイックリンシリーズだからスクイックリンγ。
プライムシューターベリー
berry:漿果(しょうか)。ストロベリーとかの果実のイメージ。
「非常に」を意味する「very」とかかっているかもしれない。
※プライムシューターベリーの英名はBerry Splattershot Pro
このブキの名前を見ていると、プラム(すもも)+ベリー(いちご系)な感じに見えて口の中に唾液が広がってしまう。 -- [20] 2016-04-10 (日) 08:04:59
コメント欄からの引用。こんな可能性も考えられる。
パーマネント・パブロ
パーマネントは、ヒューと同じく類似の色の別の絵の具を示す単語。(ex.パーマネントイエロー、パーマネントグリーン)
劣化しにくい別配合の絵の具を表す。
http://www.holbein-works.co.jp/technical_info/2008/10/post-21.html
14式竹筒銃・丙
十干(じっかん)は、甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸の10の要素からなる集合。
「甲乙つけがたい」は「二つのものに差がなく、どちらが優れているかを決めるのが難しい。」という意味。ここでの甲は1番目の要素を、乙は2番目の要素を指している。
3番目の竹筒銃なので14式竹筒銃・丙。
関係ないが、「乙」はおつかれの省略形、「甲」はスプラトゥーンのスレッドでジャンプビーコンのアスキーアートとしてそれなりに知名度はあるが、「丙」にはない。
バケットスロッシャーソーダ
バケツには液体を入れる。その液体から連想してソーダ。
開発中、名前から配色を決めたのか、配色から名前を決めたのかは明らかにされていない。
ちなみに「ラムネ」「サイダー」「ソーダ」は同じものではない。
ちなみに、ラムネはレモネード、サイダーはそのまま甘いサイダー、ソーダはただの炭酸水である。
ダイナモローラーバーンド
ダイナモでバーンっとするからバーンドである。……嘘です。
真面目に考えるとバーンド:burned (burnの過去形、または過去分詞。焼ける、 燃える)
金属が酸化すると表面に被膜が生じ、それに対する光の屈折反射で色が変わったように見える。
焼きが入ったシブイ色合いがイカしている。(ブキチも「焼きを入れた」という趣旨の説明をしている)
チタンという金属素材を焼く(文字通りガスバーナーなどで炙る)と、このような色になります。車やバイクのパイプをドレスアップする人が行うことがあります。
チタン 焼き色
・名前(バーンド)の由来
電磁石に使われる中心の金属部分は、「焼き戻し」という工程を得て用いられることがある。
焼き戻しとは、金属をより安定な組織に近づけ、所要の性質及び状態を与える熱処理。
このブキの英名である「Tempered Dynamo Roller」はまさに「焼き戻した」という意味である。
テスラが人名なのでバーンドも人名かもしれない…と思ってWikipediaで調べてもバーンドでヒットしない。
代わりにバーンズが見つかった。
またテスラにはテスラ (バンド)というリンクも。バンド→バーンド?
色が紫だったとしたら紫の炎になりそう。"Burn!"
深紫色っぽい色ではある。
スプラスピナーリペア
repair:修理する などの意味。
ブキチが修理用のパーツを利用して組み上げたブキだ。
ときどき混同している人がいるがリペアは代用ではない。それはスペア。
見た目はスプスピ・スピコラとあんまり変わっていない。むしろ白色なので特注の部品を必要とするのでは?
スプスピリペアが白色なのは塗装前の部品を使ったとか、寄せ集めでカラーリングがバラバラになるから完成後にブキチが白く塗ったとかの説が濃厚。
ブキチセレクション特有の奇抜なカラーリングのせいでこうなった、というのは気のせい。
https://pbs.twimg.com/media/COC-lYrUEAAbuu-.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CV7pz2HW4AAWaO_.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Cf1FdeUVIAAi68d.jpg
ボールドマーカー7
計器部分がデジタル化されているが、これは7セグメントディスプレイと呼ばれる。
7本の線で数字などを表現する。
ボールドマーカー7(しち)と読めるので「ボルシチ」という略称が考えられる(名前の由来?)。
『ボルシチは、テーブルビートをもとにしたウクライナの伝統的な料理で、鮮やかな深紅色をした煮込みスープである。』(Wikipediaより引用)色も赤いスープを想像させるように作られていそうだ。
プロモデラーPG
他プロモデラー系と同じくPGは「パーフェクトグレード」の略。
中心部分は色や旧モデルの関連性から「銅」と思われる。10円玉の素材だ。
また、特徴的なぼこぼこした金属面の処理は「鍛金」と思われる。
「鍛金」とは主に金属を叩くことで金属の成分を一定にして強度や熱伝導率を向上させる技法のこと。
職人が金槌で一打一打撃ち、手間のかかる技法だ。
身近なところでは銅鍋やヤカンと言った調理器具に用いられている。
(近年ではステンレス、アルミやテフロンなどが一般的になっている。おばあちゃんの家にはあるかも?)
N-ZAP83
言うまでもなく任天堂から1983年に発売されたゲーム機、ファミリーコンピュータ(ファミコン)のコントローラーが元ネタ。
初期型はAボタンBボタンが四角いシリコンゴム製になっていたが、耐久性に問題があったため半年ほどで丸いプラスチックの物に置き換えられることとなった。
ブキチの説明『ごく短い期間だけ製造された幻のモデルを復刻したので、四角ボタンが ときどき引っかかるでしが 性能は問題ないでし!』
この元ネタは、初期型ファミコン。コントローラの四角ボタンがゴム製のため、めり込んで戻らなくなる不具合があった。そのため、後のモデルではプラスチック製の丸型ボタンに改良された。
余談だが、初期型Wiiザッパーでもボタンの戻りが悪い不具合があったらしい。
ロングブラスターネクロ
ネクロ=英語で「死」の意味を追加する接頭語。
ドクロのスカーフが似合うのも納得だ。
公式twitterの紹介分では
このブキは「ロングブラスターネクロ」。 碧の炎をまとう銃身から放つ炸裂弾は命中すれば一撃必倒、仕留め損ねた相手には「クイックボム」をお見舞いしろ。 そして「メガホンレーザー」で絶望の淵に追い込むのだ! オレのブラスターが火を噴くぜ!
と、中二病をくすぐるファンタジックな単語、言い回しが多い。
ちなみに「碧」の読みはみどり(音読みではヘキ)
H3リールガンチェリー
3連チェリーを決めて勝利の確率を上げよう。
スロットマシーンの絵柄のチェリーが元ネタ?
回転するパーツは「リール」と呼ばれる。ちなみにチェリーボーイとは童○貞という意味である。
スプラローラーコロコロ
小学館より発行されている少年誌「コロコロコミック」とのコラボブキ。
+転がすときの擬態語「ころころ」。
ブキチの説明「フレーム」「軸受け」「ダンパー」「スタビライザー」「グリップ」等のカスタマイズパーツの元ネタはミニ四駆。
スプラチャージャーベントー,スプラスコープベントー
インクタンクが「タレビン」
(携帯用醤油差し。中にソースを入れても良い)
くっついている緑の葉っぱが「バラン」
まさに「弁当」
いや、だから醤油かソースかの好みではなくて……。
バレルスピナーリミックス
remix:複数の既存曲を編集して新たな楽曲を生み出す手法の一つ。
サブ
スプラッシュボム
正四面体、液体と言えばテトラパックだろうか。
かつては日本の多くの地区でこの形の牛乳パックを使っていた。
イカすアートブックのラフ画では折りたたみ式テントのようでもある。
クイックボム
キューバンボム
スプレー缶
これを逆さまにして、トイレのスッポン(ラバーカップ)にさした感じ
チェイスボム
ポイントセンサー
超小型人工衛星の「WNISAT-1」。立方体の一辺は27cm程度。探知、というところからも人工衛星らしい。
全自動イカ釣り機…に見えないこともない
ジャンプビーコン
空港にある空港監視レーダー
飛行機の位置を探知したり、飛行機から発信される信号を受け取り機体を識別したり管制業務に使われる
スプリンクラー
芝生などに散水するためのスプリンクラー。
ポイズンボール
丸底フラスコにゴム栓と取っ手。
取っ手は試験管はさみというより、自転車などのグリップっぽい。
スプラッシュシールド
攻略本の図やイカすアートブックのラフ画ではシールドの閉じた形(設置前)は注射器。
スペシャル
スーパーショット
Nerf Super Soaker Hydro Cannon に似ている。
スーパースコープ(スーパーファミコンの周辺機器)に似ているかもしれない。
トルネード
ペットボトルロケット。発動時に上空へ発射する様子などはペットボトルロケットのよう。
ちなみに、イカすアートブックに掲載されているトルネードの初期デザインはスペースシャトル風。
魚雷という説も。
こちら大和ミュージアムに展示されている魚雷。
スクリューが付いていることや先頭の丸みなどは魚雷の面影があるかもしれない。
バリア
File not found: "スペシャル-Barrier.jpg" at page "ブキ"[添付]
シャボン玉。英語名がBubbler。
コメント
- 超ぴかぴかって響きが好き過ぎる 超ぴかぴか -- 2016-01-17 (日) 03:46:27
- クラーゲスのロゴがサーフメーカーのHICに見える -- 2016-02-02 (火) 20:27:50
- シャープマーカーは、エアブラシの先を外した状態じゃないか?(付けた状態がボールドマーカーになる) -- 2016-02-09 (火) 17:19:13
- 本当だ https://www.google.co.jp/search?q=%E3%80%81%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B7&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwiKldSV6aHLAhWkLqYKHf76AkAQ_AUIBygB&biw=1366&bih=643#tbm=isch&q=%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%80%80%E5%85%88%E7%AB%AF&imgrc=hIBlGNXeHrwr-M%3A -- 2016-03-02 (水) 19:46:28
- シャプマは色々言われてるけど外壁工事とかで使われるコーキングガンがすごく似てると思うんだけどなぁ こういうの→http://ja.sumake.com/uploadfiles/17/st-66409_2014_air-caulking-gun_602675.jpg -- 2016-02-18 (木) 10:33:26
- むしろシルエット的にプライムシューター。過去コメントでも出てた気がするけど。 -- 2016-03-12 (土) 15:28:35
- あんまり似てないと思う -- 2016-03-12 (土) 15:20:48
- M10もMAC-10も同じ銃では? -- 2016-03-13 (日) 21:32:48
- 消火器に似たスピナーがあったような? -- あアA1? 2016-03-14 (月) 16:44:50
- 若葉水鉄砲w w w w w -- 2016-03-18 (金) 21:32:28
- シャープマーカーってXM8に似てるかも…? -- 2016-03-19 (土) 22:26:05
- リールガンのHとLってハイ(HIGH)とロウ(LOW)じゃないの? あまり知らないけど -- 橋姫? 2016-03-22 (火) 18:27:53
- ヘヴィ(Heavy)とライト(Light)とも読めるで。 -- 2016-03-23 (水) 09:09:36