メインウェポン
Last-modified: 2017-08-15 (火) 20:07:46
概要
メインウェポンはZRトリガーを引くことで、インクを飛ばすことができる。メインウェポンは種類によってカテゴリー分けされている。 またメインウェポンには一部、マイナーチェンジ版もある。性能の違いはなく、サブとスペシャルの構成と見た目が少し変わっている。例えば企業のロゴが入っていたり、とても鮮やかにデコレーションされていたりする。
メインウェポン性能検証一覧
射程一覧表
試し撃ち(確殺秒数付き)
注意: 有効射程(実測値)
Ver.2.10.0時点
DPS(d/s)
d/sは1秒間に与える事のできるダメージ量の単位として使用。 シューター
直撃させたダメージ / 要フレーム * 60 ※リールガンの連射フレームは未確定
ブラスター
直撃させたダメージ / 要フレーム * 60
ローラー
直撃させたダメージ / 要フレーム * 60
チャージャー
最大ダメージ / (チャージ時間 + 硬直時間) * 60 チャージ完了後の間は含めない理論値。硬直時間は竹の検証に合わせ、仮に全ブキ6Fとする。
チャージ時間を全ブキ8Fとした上で、溜めずに連射した場合。 スロッシャー
スピナー
チャージ時間は含めないものとすると フルチャージ(FC)時間を考慮すると 直撃させたダメージ * FC弾数 * 60 / (FC時間 + FC後連射時間)
キルタイム(要検証)
s/killをキルまでにかかる時間の単位として使用。 シューター
計算式は以下の通り。*7 [確定数] = 100 / [実ダメージ] (整数単位に切り上げ) [s/kill] = (( [確定数] - 1) * [1発あたりのフレーム数] + 1) / 60
ブラスター
弾の挙動が違うので別カテゴリに。 [確定数] = 100 / [実ダメージ] (整数単位に切り上げ) [s/kill] = ( [ヒト状態から発射した場合に弾が出るまでのフレーム] + ( [確定数] - 1 ) * [1発あたりのフレーム数] ) / 60 [s/kill] = ( [イカ状態から発射した場合に弾が出るまでのフレーム] + ( [確定数] - 1 ) * [1発あたりのフレーム数] ) / 60
ブラスターが先手を取って爆風で攻撃した場合、相手の逃げることができる猶予は [脱出猶予] = [連射間隔] * ( [確定数] - 1 ) で求められる。
爆風のキルタイムは爆風の中心ぎりぎりで当たった場合のもの ローラー
初弾間隔は1F+振りかぶりフレーム、二回目以降の間隔は振りフレーム+振りかぶりフレームの全体フレームとする。 [s/kill]={振りかぶりフレーム*確定数+振りフレーム*(確定数-1)+1F}/60
チャージャー
ZRの押し始めからフルチャージ直後に発射するまでの時間をs/killとする。 計算式不明
スロッシャー
初弾間隔は1F+振りかぶりフレーム、二回目以降の間隔はリピートフレームとする。 [s/kill]={振りかぶりフレーム+リピートフレーム*(確定数-1)+1F}/60
スピナー
[s/kill]={チャージフレーム+4*(確定数-1)+1F}/60 チャージフレーム以外はシューターと同じで計算。この計算式はフルチャージしてから4発(ハイドラントは3発)発射するタイムで、半チャならもっと短い時間で敵を倒せる。
ガチホコバリア
バリアを割るまでの時間。
連射力
一発目の弾が出てから次の弾が出るまでに掛かる時間。 シューター
ブラスター
インク消費量と射撃継続時間(インク効率・燃費)
ギア無しの状態でのインク消費量、連射中の一秒当たりの消費量、100%からインク不足になるまでの時間と弾数(トリガー数)。(ver2.8.0) シューター
ブラスター
ブラスター系は連射の間に10Fのインク回復時間が存在する、ヒト状態のインク回復速度は600Fで100回復。
ローラー(振り攻撃)
ローラー(塗り進み)
試しうちのライン間の距離が50。ゆっくり塗ってもインクの消費速度は同じ。
チャージャー
硬直時間は竹の検証に合わせ、仮に全ブキ6Fとする。
スロッシャー
スピナー
フルチャージのみ。時間と弾数はフルチャージが出来なくなるインク残量までの数値。
移動速度
射撃なしのヒト移動速度を シューター(連射中)
ローラー(塗り進み速度)
チャージャー(チャージ後)
なお、チャージ中の移動速度はこれよりもかなり速い。 スロッシャー
スピナー
命中率
シューター
実測値、1000回撃って命中した数を数えたもの。
塗り関連
試しうちで1発毎に塗りリセットしスペシャル4種が溜まるまでの弾数を計測(各ブキ10回)。1発あたりの塗りポイントの平均を求めた実測値。(Ver2.8.0) シューター
塗り被りを考慮していないため実際の効率より高めの数値。
3発毎の計測のため塗り被り込み、他のシューターや実際の塗り効率より低めの数値。
ブラスター
塗り/インクは硬直中のインク回復込みで計算。
ローラー(振り攻撃)
ver2.8.0よりフデの2+6n回目の振りに足元塗りが追加。数値には反映されていない。
ローラー(塗り移動)
実測値ではなく内部データから求めた理論値。
チャージャー
フルチャージのみ。竹以外の数値は硬直時間を竹と同じ数値で計算した仮の値。
スロッシャー
スピナー
シューター同様一発ずつ計測。無チャージでの計測のためフルチャージより射程が短いが弾の塗り範囲は同じ? フルチャージで計測。塗り被りが多いため移動無しと横移動有りの2パターン計測。
コメント
|