基本性能 
![]() | 飛距離 | 90~200, 260 |
チャージ時間 | 8F~60F | |
移動速度 | 0.20 | |
インク消費 | 2.40%~18.0% | |
ダメージ(チャージ中) | 40.0~99.9 | |
ダメージ(フルチャージ) | 160.0 | |
その他補正 | なし |
オリジナル | マイナーチェンジ | ブキチセレクション | |
スコープなし | 【スプラチャージャー】 | 【スプラチャージャーワカメ】 | 【スプラチャージャーベントー】 |
【ヒーローチャージャー レプリカ】 | |||
スコープあり | 【スプラスコープ】 | 【スプラスコープワカメ】 | 【スプラスコープベントー】 |
セット情報 
![]() | サブウェポン | スプラッシュシールド |
スペシャルウェポン | スーパーセンサー | |
スペシャル減少量 | 中 | |
射程 | 85 | |
チャージ速度 | 50 | |
機動性 | 40 | |
開放条件 | ランク20 | |
備考 | 2016/06/08 追加 |
ゲーム内紹介 
スプラチャージャーをブキチが改造したブキ。
相手に近寄られても、スプラッシュシールドで
もう一度チャージする時間を作り出せる。
ブキチ解説 
メインの スプラチャージャーベントーは
スプラチャージャーを 海岸で拾った 何かの
イレモノと緑のギザギザで 改良したでし!
スプラチャージャーと同じ性能でしが、
サブウェポンに スプラッシュシールドを
付けたので 守りはバッチリでし!
スーパーセンサーで 相手を丸見えにして
仲間のサポートもがんばりたい 優しい心の
使い手に かわいがって欲しいでし!
運用 
メイン性能は高いものの、キル手段どころか塗り手段もメインしかないチャージャー。
似た特性の14式竹筒銃・乙やスクイックリンαと同様、【エイムが良ければ強武器】という代物。
性能自体は高いため、チャージャーの操作技術さえ上手ければ、シールドで接近拒否&適正距離を維持、スーパーセンサーでエイム補助&奇襲を回避でき、敵は手の出しようが無くなる。
スーパーセンサーと合わせたキル性能は、リッター3Kと並びチャージャーの中でも頭一つ抜けている。
ただ、クイックボムのある無印リッターとは違い、ベントーは射線が通らないと本当に何もできないため、壁越し曲射やボム対応が苦手で、そういった状況はできるだけ避けたいところ。
そんな時は一旦退いて相手を誘い込み、有利位置から一方的に攻撃したい。
高いキル性能の反面、塗り性能はスプラチャージャー系としてはかなり悪い。
メインの塗り性能はなかなか高いものの、サブ・スペシャルが共に塗れないため、メインだけでコツコツ塗るしかない。
また、一度前線が抜かれると自身で塗り直しが利かないため、
とにかく先手を取って前線を構築し、そのまま最後まで前線を維持するのが無難。
前線を抜かれないよう、シールドと合わせて上手く立ち回りたい。ウラ取りにも注意。
スプラッシュシールド 
相手の弾を防ぐ盾。これによってチャージャーの苦手とする接近戦を拒むことが出来る。
インク満タンから使用した場合はフルチャ2発が撃てる。
インク管理の面から常にチャーポジにシールドを展開したり、あまり頻繁に設置するのは少々むずかしい。
特にベントーはメインでしか塗ることも出来ないので、塗りやそれによるスペシャルゲージの回収も考えると、ここぞというときに設置するようにするのがいいだろう。
シールドのおかげで敵インクの前にも多少強気に出ることができる。
ただし、シールドがあると言えど接近戦が苦手で、瞬間的な塗りが弱いというチャージャーの弱みが無くなったわけではないので、辺り一面敵インクで退路も確保できていないときに無鉄砲に突っ込むのは厳禁。
防衛的な使い方としては敵が接近してきそうなときに設置することで相手の接近を拒むことができる。
シールドで接近を拒みつつ、メインでシールド越しに相手を倒せるのが理想。ただし、相手も障害物の影に隠れたり、ボムでシールドを破壊してきたりする。
こちらはシールド設置後はインク不足になりやすいため早めに引く判断をするのも重要。
特に、複数を相手にしたり、塗り負けているときはこちらが不利なので無理はせず、少しずつ前線を下げつつ味方の応援を待とう。
相手の接近を拒むことが出来るが、シールドは使用してから設置されるまでに時間があるため、とっさに使用しても設置前にシールドの下を潜り抜けて接近されてしまうため、相手が近づいてきそうと感じたら早めに設置しよう。危険を予測し、先を読んだ行動が重要である。
【スプラッシュシールド】のページに載っている、障害物にシールドをぶつけ反射させて設置するなど、シールド設置のテクニックも覚えておきたい。
スーパーセンサー 
基本的にどんどん使っていって良い。
攻め込むときや味方のSP使用時などのタイミングに合わせるのもマル。
また、シールド→スーパーセンサーと繋ぐとシールドのインク回復不能時間を無視できる。
オススメギアパワー 
人の好みは千差万別、ギアパワーも人の数だけ組み合わせがある。
以下はほんの一例、ぜひ自分なりのギアパワーを見つけてほしい。
チャージャーの定番ギアパワー。
特にメインでしか戦えないベントーにとって、メイン性能自体を強化することには大きな意味がある。
ガン積みで接近戦も可能になるのは大きな強み。
ダメージや半チャージのデータはスプラチャージャーのページを参考にされたし。
メインウェポン以外に塗り手段が存在しないため、インク消費をカバーするギアパワー。
小技等/その他 
コメント 
最終更新日時:2017-03-07 (火) 23:02:47