Tag: ココドラ いわ はがね 低レベル がむしゃら がんじょう
目次
基本データ
ポケモン | タイプ | 能力 | 特性 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タイプ1 | タイプ2 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 特性1 | 特性2 | 隠れ特性 | |
ココドラ | はがね | いわ | 50 | 70 | 100 | 40 | 40 | 30 | がんじょう | いしあたま | ヘヴィメタル |
概要
レベル1がむしゃら戦法前提で起用される第三世代のポケモン。ORASシーズン17トリプル使用率135位。
採用理由や固有の能力として
- タイプにより「すなあらし」+どく技無効。
- 特性「がんじょう」と「がむしゃら」のシナジーが強力。
などが挙げられる。
似た役割を持つポケモン
- ダイノーズ:
同じ複合タイプで低レベル起用される事があるポケモン。
特性「がんじょう」と「いたみわけ」を両立でき、相手のHPを実質半分に削りながら何度も「がんじょう」を発動させることが可能。
範囲技対策に「ワイドガード」や、トリックルーム下のモロバレル対策に「ちょうはつ」が使える。
低速を活かして「ボルトチェンジ」によって安全に後発を繰り出すなど器用な戦い方ができる。
「すなあらし」だけではなく「じゅうりょく」「マジックコート」なども使える。
ダイノーズはLv2が最低だが、フリーフォール耐性がある。
相手のHPを削る度合や対角への打点に関してはココドラの方が勝る。
技
「がむしゃら」「まもる」以外は他の味方にさせてもいい技が大半である。
技名 | 説明 | 採用率 |
---|---|---|
まもる | フェイント以外の先制技・連続技を防ぐ他、味方が盤面を整えるまで待ったり範囲技から身を守ったり出来る。 また、最大HPが191以下(「すなあらし」ダメージが11以下)の相手に、最大HP(12)の状態で「がむしゃら」した際、直後のスリップダメージでは落とせない相手に対し、次のターン「まもる」ことでダメージを受けず倒すことができる。 | 100% |
がむしゃら | 必須の主力技。 | 93% |
いばる | がむしゃら無効のゴーストタイプへの妨害手段。しんぴのまもり下で味方の物理アタッカー強化にも。 | 42% |
ほえる | かげふみ・積み技・トリックルーム返し対策に。 | 31% |
いわなだれ | 複数の相手に残りHP1「がむしゃら」済みなら一気に処理できる可能性のある範囲技。 | 26% |
すなあらし | 便利なスリップダメージを起動。 | 23% |
ステルスロック | がむしゃらを受けた後に交代で逃げた相手に刺さる。 | 16% |
あまごい | 他の天候パーティで切り替え担当。 | 15% |
にほんばれ | 4.8% | |
どくどく | がむしゃら無効のゴーストタイプ、すなあらしダメージ無効のいわ・じめんタイプへ。 | 12% |
ねごと | 催眠技への対抗手段。ねむり状態で「がむしゃら」を使った時でも「かいがらのすず」は発動する。 | 7.9% |
つばめがえし | がむしゃらを受けた後に対角へ逃げた/回避率を上げた相手に刺せる必中技。ただし接触技。 | 1.1% |
でんげきは | 非接触の必中技。ただし「ひらいしん」「ちくでん」「でんきエンジン」とじめんタイプには無効。 | -% |
みずのはどう | 非接触で対角にも撃てる技。ただし「ちょすい」「よびみず」「かんそうはだ」には無効。 「りゅうのはどう」や「あくのはどう」はボスゴドラに進化しないと覚えられない。 | -% |
げんしのちから | タイプ相性/特性で無効化されない非接触技。がむしゃらで削った後の相手に。 | -% |
めざめるパワー(ひこう/いわ) | -% | |
きんぞくおん | がむしゃら無効のゴーストタイプを味方に処理させるためのサポート技。 | -% |
いやなおと | -% |
もちもの
もちもの | 説明 | 採用率 |
---|---|---|
きのみジュース | 交代で出した際にダメージを受けても「がんじょう」を復活させることが出来る。 | 77% |
かいがらのすず | 「がむしゃら」で相手のHPを削るたびに発動して「がんじょう」を復活させることができる。 ゴツゴツメットや「てつのトゲ」によるダメージは先に受け、その後で回復は行われる。 | 16% |
調整
- S
個体値0を想定。実数値 努力値 調整意図 4 0↓ 最遅。 5 0 下降補正無し。
性格はおだやか等。トリックルーム下で他のレベル1味方ポケモンとの行動順を明確化したいなら。
型考察
レベル1がむしゃら型
持ち物:かいがらのすず
特性:がんじょう
性格:ゆうかん/のんき/れいせい/なまいき
技構成:がむしゃら/まもる/すなあらし/つばめがえし
調整について
能力 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
---|---|---|---|---|---|---|
努力値 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
実数値 | 12 | - | - | - | - | 4 |
レベル1最遅調整。
使用感
その型特有の使用感を説明する。
強みや弱み、組み合わせたいパーティのメンバー、パーティ内での役割などを書く。
特別な調整意図(S調整やダメージ計算などなど)があればそれも載せると親切かも。
同じ構築に入れたいポケモン
- トリックルームを覚えるポケモン:サマヨール・フレフワン
必須。サマヨールならココドラの「がむしゃら」でHPを削られて対角へ逃げた相手でも「あくのはどう」で狩れる。
フレフワンは特性アロマベールにより、アンコール/ちょうはつ無効耐性をココドラにも付与した上で「マジカルシャイン」により残りHP僅かな相手を処理できる。
〇〇型
調整について
能力 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
---|---|---|---|---|---|---|
努力値 | 252 | 0 | 0 | 4 | 0 | 252 |
実数値 | 207 | - | 120 | 121 | 120 | 167 |
ここになぜこの型ではそのような調整が必要かを書く。
使用感
その型特有の使用感を説明する。
強みや弱み、組み合わせたいパーティのメンバー、パーティ内での役割などを書く。
特別な調整意図(S調整やダメージ計算などなど)があればそれも載せると親切かも。
同じ構築に入れたいポケモン
- ポケモン名 or ポケモンの特徴(例:特性いかくのポケモン、技ねこだましを覚えるポケモン):
説明を書く。 - ポケモン名 or ポケモンの特徴(例:特性いかくのポケモン、技ねこだましを覚えるポケモン):
説明を書く。
構築サンプル集
- ORASトリプル 姫子67%フォルムパーティ(姫子さん)
ユニラン/ココドラ/マリルリ/ドーブル/サマヨール/バンギラス - 【トリプル】ココドラミドロ【ポケモンORAS】(Reiさん)
ココドラ/ドラミドロ/メガカメックス/ヒードラン/ブルンゲル/カポエラー
その他情報
例1
例2
例3
関連ページ
- ページ名
参考リンク
姫子さんのBVがあります。構築記事の実戦版。
loading...
アインズさんの動画があります。Lv1ココドラの「がむしゃら」に併せてマジカルシャインを使うフレフワン採用。
loading...
ジャックさんのBVがあります。
loading...
ぺるしゃさんのBVが2件あります。
loading...
と
相手のバンギラスが強すぎる!誰か倒してくれ~!(対戦相手くろすけさん採用)
DoveさんのBVがあります。22:23~。
ドラ統一! VSレディアン!
かざんさんのBVがあります。
SVシングルからORASトリプルへ!初戦でこの上手さ!