Tag: マリルリ みず フェアリー そうしょく はらだいこ ほろびのうた 先制技
目次
基本データ
ポケモン | タイプ | 能力 | 特性 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タイプ1 | タイプ2 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 特性1 | 特性2 | 隠れ特性 | |
マリルリ | みず | フェアリー | 100 | 50 | 80 | 60 | 80 | 50 | あついしぼう | ちからもち | そうしょく |
概要
第六世代でタイプにフェアリーが追加され、固有タイプとなったポケモン。シーズン17使用率45位。
みず/フェアリーを両方半減以下にできるポケモンは非常に限られており、物理アタッカーとして優秀。
特性もこうげきの実数値を2倍にする『ちからもち*1』、もともと半減のためやや過剰になるがほのおとこおりを半減する『あついしぼう』、
隠れ特性は弱点を補う『そうしょく*2』と優秀な物が揃っている。
基本的に『ちからもち』で採用されるが、『ほろびのうた』を軸としたパーティで採用される場合は『そうしょく』で採用されることが多い。
採用理由や固有の能力
- 特性『ちからもち』のおかげで物理技の火力が高く、みず/フェアリーの技範囲も広い。
- すばやさ50と鈍足気味。トリックルーム下で動きやすく、そうでない場合も先制技『アクアジェット』ですばやさを補った立ち回りが可能。
- タイプ相性が無効1・半減6・弱点3と優秀で、半減の中に天候パーティ範囲技のほのお・みず・こおりが含まれる。
- 隠れ特性『そうしょく』の場合、弱点のくさ技も無効になる。高い耐久からの『ほろびのうた』を活かせるようになる。
- 物理アタッカー故に「いかく」は苦手だが、『はらだいこ』+『アクアジェット』の存在もあり一筋縄ではいかない高い制圧力を持つ。
似た役割を持つポケモン
- メガクチート:
「ちからもち」で物理アタッカーを担う鈍足はがね/フェアリー。
こうげきがこちらよりも高く、不一致ながら範囲技「いわなだれ」・先制技「ふいうち」を持つため制圧力が高い。
また複合タイプの相性が良く、フェアリーの弱点は完全に相殺されている。
マリルリの優位点はメガシンカを消費しないこと。またはらだいこを覚えることや、相手のほのおタイプに強く、はがねタイプにも不利を取らないことなど。
技
・ちからもちアタッカー向けの技
攻撃技
技名 | 説明 | 採用率 |
---|---|---|
じゃれつく | タイプ一致物理技。命中不安。 | 88% |
アクアジェット | タイプ一致先制物理技。強烈な圧力となる。 | 86% |
たきのぼり | タイプ一致物理技。命中安定。 | 28% |
アクアテール | タイプ一致。「たきのぼり」では威力が足りない仮想敵が居る場合。命中不安。 | 9.4% |
はたきおとす | ギルガルドなどあく弱点のポケモンに撃つ。弱点を突かずとも、通りがよくもちものを消失させる追加効果が優秀。 | 28% |
ばかぢから | ナットレイ・メガガルーラ等に。撃った後はABが1段階下がるため注意。 | 27% |
かわらわり | リフレクター・ひかりのかべ対策を重視する場合。 | 5.9% |
変化技
技名 | 説明 | 採用率 |
---|---|---|
まもる | 「はらだいこ」で削れた状態は狙われやすいため。 | 50% |
はらだいこ | HPを半分削ってAを最大限に上げる技。 ちからもち先制技アタッカーとしての性能が爆発的に強化される。味方がじこあんじする手もある。 | 43% |
・ほろびのうた型向けの技
攻撃技
技名 | 説明 |
---|---|
ねっとう | 一致技。3割の確率で「やけど」にできる。 ちからもちでなければ、たきのぼりより火力が高い。 |
とびはねる | 自分の「ほろびのうた」の時間稼ぎ、味方の「ほろびのうた」の回避に。 |
ダイビング |
変化技
技名 | 説明 |
---|---|
ほろびのうた | 耐久面の優秀さと相性がいい。 主に雨ほろびのうたパーティ用。 |
まもる | ほろびのうた運用をする場合必須。 |
ひかりのかべ | 味方も含めて特殊耐久補強。リフレクターは覚えない。 |
アンコール | ルリリのタマゴ技なため、ほろびのうたと両立不可。相性は良くても、ほろびのうた型には採用できない技として記述。 |
もちもの
もちもの | 説明 | 採用率 |
---|---|---|
オボンのみ | マリルリ定番の持ち物。自ら体力を削るはらだいこ型は勿論、型を問わずに採用出来る。 | 46% |
たべのこし | ほろびのうたパーティに採用される耐久型運用時は「まもる」と相性がいい。 | 11% |
たつじんのおび | 弱点を突く前提だが、一致・不一致問わず火力を補強出来るアイテム。 | 9.4% |
とつげきチョッキ | 特殊耐久を大幅に上げる。技を全て攻撃技で埋める必要があり、必然的に技範囲も広がる。 | 9.1% |
ラムのみ | 状態異常対策。 | 8.7% |
こだわりハチマキ | A特化時に持たせると「じゃれつく」で特化メガクチートに近い火力が出せるようになる。 | 5.6% |
いのちのたま | 技に制限無しで火力を強化できるが反動ダメージにより長居はできない。 | 3.9% |
ぼうじんゴーグル | キノコのほうし・いかりのこな等を無視して動ける。霰パーティ・砂嵐パーティに入れる時にも役立つ。 | 3.8% |
調整
- H
実数値 努力値 調整意図 207 252 16n-1。最大値。 206 244 2nでの最大値。はらだいこ+オボンのみによる回復がスムーズ。 204 228 2n。振り切っていない分をBDに12ずつ振り分けるとHP252より硬い。
- H-B
- H-D
- A
実数値112(努力値252↑)アクアジェット H244-B76霊獣ランドロスを乱数2発(43%~52.3%)
H252ヒードランを確定3発(42.4%~49.4%)
H164-B52ニンフィアを低乱数3発(28.7%~34.5%)
H4メガガルーラを乱数4発(23.2%~28.1%)H252ヒードランを低乱数3発(27.2%~33.3%)
H164-B52ニンフィアを乱数5発(19.3%~23.5%)
H4メガガルーラを乱数6発(15.4%~18.7%)A-1 じゃれつく H4メガガルーラを乱数2発(46.4%~55.2%)
H252ヒードランを確定2発(81.8%~96.9%)
H4メガボーマンダを低乱数1発(88.8%~105.2%)H4メガボーマンダを確定2発(59.6%~71.3%) A-1 たきのぼり H244-B76霊獣ランドロスを低乱数1発(87.9%~104.7%)
H4メガガルーラを乱数2発(46.4%~55.2%)
H252ヒードランを確定2発(81.8%~96.9%)ばかぢから H4メガガルーラを中乱数1発(93.9%~110.4%) H4メガガルーラを使用後Aダウン考慮で確定2発(61.8%~74%) A-1 はたきおとす H252シールドギルガルドを確定2発(58.6%~69.4%) アクアジェット H252ヒードランを確定2発(60.6%~72.7%)
H164-B52ニンフィアを低乱数2発(43.9%~51.8%)
H4メガガルーラを確定3発(35.3%~41.9%)じゃれつく H4メガガルーラを確定2発(78.4%~92.8%)
H164-B52ニンフィアを乱数1発(97.3%~114.6%)たきのぼり H252B148メガリザードンYを晴れ下で確定2発(69.1%~82.1%)
H252メガゲンガーを乱数1発(91.6%~107.7%)ばかぢから H252メガガルーラを確定1発(118.8%~140.5%)
H252ヒードランを確定1発(121.2%~143.4%)はたきおとす H252シールドギルガルドを低乱数1発(87.4%~102.9%)
H252ブルンゲルを確定1発(131.4%~155.5%)
- S
型考察
はらだいこ型
持ち物:オボンのみ
特 性:ちからもち
性 格:いじっぱり
技構成:アクアジェット / はたきおとす / はらだいこ / まもる
調整について
能力 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
---|---|---|---|---|---|---|
努力値 | 228 | 252 | 12 | 0 | 12 | 4 |
実数値 | 204 | 112 | 102 | - | 102 | 71 |
H:『はらだいこ』でオボンのみを発動させるために偶数にすること
使用感
『はらだいこ』+『アクアジェット』の高火力先制攻撃で相手を倒す型。
『はらだいこ』で削れた体力もオボンのみで補うことができるが、過信は禁物。
『はらだいこ』+『じこあんじ』コンボの起動役になることもできる。
同じ構築に入れたいポケモン
- くさタイプのポケモン:
主にモロバレル・ナットレイ・ユキノオーなど。ほのおわざを打ってくるリザードン・ヒードランなどを先手を取って倒すことができる。 - 『このゆびとまれ』『いかりのこな』を覚えたポケモン:
モロバレルやピッピなど。『はらだいこ』を安全に使用することができる。
ほろびのうた型
持ち物:たべのこし
特 性:そうしょく
性 格:しんちょう
技構成:ひかりのかべ / とびはねるorダイビング / ほろびのうた / まもる
能力 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
---|---|---|---|---|---|---|
努力値 | 252 | 0 | 4 | 0 | 252 | 0 |
実数値 | 207 | 70 | 101 | - | 145 | 70 |
- 最遅の場合
性 格:なまいき能力 HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 努力値 252 0 4 0 252 0 実数値 207 70 101 - 145 49
使用感
『ほろびのうた』を軸としたパーティーで採用される型。
自身も『ほろびのうた』を使える上、『とびはねる』で滅びターンを稼ぐことができ、相性が良い。
ただし『とびはねる』の追加効果のまひが発動すると、『ほろびのうた』で倒れる順番が遅れ、そのために負けてしまう事がある。
状況が許すならなるべく味方を狙いたい。
『ダイビング』ならそのような心配はないが、相手に『よびみず』持ちがいた場合、相手を強化してしまう可能性があるため注意。
すばやさに関して無振り個体値31の場合最遅ニョロトノより速くなる為、『とびはねる』でニョロトノの『ほろびのうた』を躱すことができる。
最終盤面での倒れる順を意識する場合は最遅型も。
同じ構築に入れたいポケモン
- ニョロトノ:
マリルリと同じく『ほろびのうた』を使うことができる上、ニョロトノの弱点のくさ技を無効にすることができる。でんき技には注意。 - 特性『かげふみ』のポケモン:
『ほろびのうた』を打った相手を逃がすことがなくなる。
構築サンプル集
- 【第六世代(ORAS)トリプル単体考察】メガジュカイン単体考察(ざわさん)
メガジュカイン/ゲッコウガ/ニョロトノ/マリルリ/マリル/ボルトロス
雨パーティでマリルリとマリルを特性ちからもち・性格いじっぱりHA振りで同時採用した例。
その他情報
タマゴわざについて
はらだいこ…ニョロモなどから
アクアジェット…アメタマ、ゴルダック、ママンボウなどから
ほろびのうた…ラプラス、ニョロトノなどから
それぞれ遺伝することが出来る。
- マリル・ルリリ孵化遺伝両用:
リフレッシュ/のしかかり/みずあそび/だくりゅう/ほごしょく - マリル孵化遺伝限定:
プレゼント/ドわすれ/みらいよち/はらだいこ/ほろびのうた/ちょうおんぱ/アクアジェット/ばかぢから - ルリリ孵化遺伝限定:
アンコール/うたう/たたきつける/くすぐる/うそなき/みずびたし/まねっこ
関連ページ
参考リンク
何かあれば
一部レイアウトを変更しました。
表記揺れを修正しました。 -- 2022-10-28 (金) 01:41:43