Tag: サマヨール ゴースト おみとおし S操作 トリル始動 よこどり しんかのきせき
目次
基本データ
ポケモン | タイプ | 能力 | 特性 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タイプ1 | タイプ2 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 特性1 | 特性2 | 隠れ特性 | |
サマヨール | ゴースト | 40 | 70 | 130 | 60 | 130 | 25 | プレッシャー | おみとおし |
概要
『トリックルーム』の始動役として採用されることが多いポケモン。
その最大の持ち味は、『しんかのきせき』の効果による圧倒的な耐久力にある。
他にも、ゴーストタイプなのでねこだましが無効なことや、素早さが低くトリックルーム下でサポートや妨害をしやすいこと、特性『おみとおし』で相手の持ち物を判別できることも強み。
一方、サマヨールは持ち物が「しんかのきせき」でほぼ固定されるために、「ラムのみ」「メンタルハーブ」などを持てず、「ダークホール」「ちょうはつ」などの妨害を受けやすい。
また、サマヨール自身の攻撃性能は低いため、味方が多くの与ダメージを稼ぐ必要がある。
似た役割を持つポケモン
- ブルンゲル:
同じゴーストタイプのトリックルーム始動役。
ブルンゲルの長所は持ち物選択の幅が広いこと、「しおふき」による高い攻撃性能を有することなど。
サマヨールの長所は耐久力が高いこと、素早さが低いことなど。 - クレセリア:
サマヨール同様、トリックルーム始動役としてはトップクラスの耐久を誇るポケモン。
クレセリアは素早さが85と高めで、トリックルームパーティのほかスイッチパーティにも採用しやすい。
攻撃性能もサマヨールほど低くなく、持ち物も自由度が高いため、様々な型が考えられる。
サマヨールの強みはゴーストタイプによる「ねこだまし」耐性や、素早さの低さ、「おみとおし」により相手の情報を得られることなど。
サマヨールの方が初手からトリックルームの始動を狙うことに特化した性能といえる。
技
技名 | 説明 | 採用率 |
---|---|---|
トリックルーム | 強力な素早さ操作手段。 サマヨールの採用理由に直結するため確定。 | 97% |
ナイトヘッド | ノーマルタイプ以外の相手に、固定50ダメージを与える技。 攻撃や特攻に努力値を割かずとも、悪くないダメージ稼ぎができる。 | 66% |
よこどり | 相手の「ワイドガード」をはじめ、「ひかりのかべ」など厄介な補助技を奪うことで味方のサポートができる。 | 46% |
ちょうはつ | 相手のモロバレルなど、サポートや妨害に特化したポケモンを機能停止させられる。 | 32% |
あまごい | トリックルームパーティで晴れパーティや雨パーティを使うなら。味方の「しおふき」「ふんか」「ねっぷう」などを強化出来る。 | 23% |
にほんばれ | 11% | |
かげうち | 先制して相手にトドメをさすことができる。ダメージ量には期待できない。 | 19% |
いたみわけ | こちらの残りHPが僅かで、相手の残りHPが多い場合、相手の削りと自身の回復を同時に行うことができる。 | 18% |
おにび | 毎ターンダメージを与えるほか、相手の物理アタッカーの攻撃力を半減させられる。 | 16% |
いばる | 相手の特殊型や耐久型への嫌がらせの他、味方の「しんぴのまもり」と併せて物理アタッカーの強化に。 | 16% |
じこあんじ | 「はらだいこ」を使った味方や「いかりのつぼ」発動後の味方から能力ランクをコピーして自分を強化。 「ドわすれ」「コットンガード」「ちいさくなる」等を積んだ味方の能力ランクをコピーすると場に居座りやすくなる。 | 10% |
採用頻度の低い技
技名 | 説明 | 採用率 |
---|---|---|
まもる | トリックルームを再展開させたくない相手からの集中攻撃を防ぐ。 | 6.8% |
いわなだれ | 「じこあんじ」でA6段階上昇に成功したならば使用価値は充分ある。 | 5.3% |
ほのおのパンチ | 3.9% | |
れいとうパンチ | 3.1% | |
ふういん | 高い耐久を活かして場に存在し続ける限り「トリックルーム」「まもる」「よこどり」など相手の重要な技を封じることができる。 | 3.1% |
じゅうりょく | 味方の「さいみんじゅつ」等の命中補佐や、味方の「じしん」の通りを良くすることができる。 ムシャーナやチャーレムとは違い特性「テレパシー」を持たないので、味方の「じしん」には巻き込まれてしまう。 サマヨールにとっての恩恵は「おにび」「いばる」「いわなだれ」が必中になること。 | 2.9% |
スキルスワップ | わざと味方に使うことで特性おみとおしを再発動。相手の厄介な特性を強引に奪いたい場合にも。 | 2.7% |
かなしばり | 相手の厄介な技を封じられる。 | 2.7% |
みちづれ | 残りHPが少ない時や集中攻撃されそうな時に。 | 2.7% |
てだすけ | XD限定個体=特性プレッシャーのみ使用可能。優先度+5で味方アタッカーの技の威力を1.5倍に。 | -% |
もちもの
もちもの | 説明 | 採用率 |
---|---|---|
しんかのきせき | 耐久が1.5倍になる強力なアイテム。このアイテムを使えることがサマヨールの採用理由であり、他のアイテムを持たせることは非推奨。 | 98% |
メンタルハーブ | 意表はつける。しかし、基本的に「ちょうはつ」やねむり技の対策は味方に任せるべき。 | 1.1% |
ラムのみ | -% |
調整
トリプルバトルにおいては、特殊技に「あくのはどう」「シャドーボール」などのサマヨールの弱点を突く攻撃や、「ハイパーボイス」「ねっぷう」などの範囲技が多い。
また、物理耐久は味方の「いかく」で補うことができる。
以上の理由から、サマヨールは性格「なまいき」かつ特防に多めの努力値を割く調整が一般的。
以下の耐久調整は持ち物「しんかのきせき」前提。
- H-B
- H-D
- S
個体値0を想定。実数値 努力値 調整意図 27 0↓ 最遅。 30 0 下降補正無し。
性格はおだやかなど。最遅30族にちょうど抜かれる。トリックルーム下で味方との行動順を調整する場合に。
型考察
トリックルーム始動基本型
持ち物:しんかのきせき
特 性:おみとおし
性 格:なまいき
技構成:ナイトヘッド / トリックルーム / よこどり / あまごいorにほんばれ
調整について
能力 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
---|---|---|---|---|---|---|
努力値 | 252 | 0 | 28 | 0 | 228 | 0 |
実数値 | 147 | - | 154 | - | 196 | 27 |
使用感
弱点攻撃や集中攻撃をも耐えうる堅牢な耐久を盾に「トリックルーム」を始動する。
相手の「ちょうはつ」や「ダークホール」、「キノコのほうし」などの妨害を受けやすいため、味方でうまく阻止したい。
このとき、特性「おみとおし」で相手のポケモン(特にドーブルなど)の持ち物を判別することで、相手の初手の動きを予想しやすくなる。
無事にトリックルームを展開できたら、味方の範囲技を持つエースポケモンでどんどんダメージを与えていきたい。
同じ構築に入れたいポケモン
- ねこだましを覚えるポケモン:
トリックルームを始動するときに、邪魔になる相手のポケモンの動きを止めることができる。
サマヨールの「おみとおし」で相手がこだわりスカーフを持っているなどの情報がわかるため、どのポケモンに「ねこだまし」を打つべきかの参考にできる。 - 強力な範囲技を使えるポケモン:
ニンフィア・メガカメックス・メガバクーダなど。トリックルームを使って先手を取り、範囲技で制圧するのが強力。
逆に言えば、攻撃性能の乏しいサマヨールの味方に強力な範囲技を使うポケモンがいないと、ダメージレースで大きく不利になる。
「ワイドガード」「ひかりのかべ」などを奪える「よこどり」を活用しよう。
構築サンプル集
- 25.01.18 ゆきふらしオフ使用構築 サマヨで手助けしたいだけパーティ(あらけんさん)
過去作産解禁ルール。
サマヨール/バクオング/オンバーン/チャーレム/メガゲンガー/霊獣ランドロス
その他情報
いたみわけ習得方法
教え技:8BP
タマゴわざ:ムウマLv28・ユニランLv33・ヒトモシLv55・バケッチャLv42など。
タマゴわざについて
「くろいきり」はドガース・デスマスなどから遺伝可能。
「みちづれ」はゴース・ドガース・ソーナンス・デスマス・ボクレーなどから。
「おきみやげ」はベトベター・ドガース・ミカルゲ・ヒトモシなど。
「ふういん」はラルトス・ヒトモシなど。
関連ページ
参考リンク
ざわさんの動画があります。
komatsu 428さんの動画があります。「じこあんじ」型採用。
ptrstさんの動画があります。対戦相手がXD個体で「てだすけ」持ち採用。
コメント
- サマヨールがガルーラに弱いとすると全部のトリラーの苦手なポケモンに猫騙し要員かかないといけない気もしますし鬼火あればむしろ楽な部な気もしますけどどうですかね。 -- 2021-08-23 (月) 20:20:10
- それもそうなんですよね……自分も「ガルーラが苦手」というよりは「猫騙しが全部効かないわけじゃないから注意が必要」くらいのつもりで書きましたが、不利の枠に書くことではなかったかもですね -- ガラナ? 2021-08-23 (月) 20:40:58
- 表記揺れを修正し、一部表現を変更しました。 -- 2023-05-06 (土) 22:42:49