Tag: ドラミドロ どく ドラゴン 範囲技 トリルアタッカー てきおうりょく
目次
基本データ
ポケモン | タイプ | 能力 | 特性 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タイプ1 | タイプ2 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 特性1 | 特性2 | 隠れ特性 | |
ドラミドロ | どく | ドラゴン | 65 | 75 | 90 | 97 | 123 | 44 | どくのトゲ | どくしゅ | てきおうりょく |
概要
特性『てきおうりょく』による高打点と、固有のどく・ドラゴンタイプによる優秀な耐性を持つ鈍足ポケモン。
高めの特殊耐久とドラゴンタイプにより、ほのお・みず・くさといった有力なタイプに対して耐性を持てる。
また、どくタイプによりかくとう技が半減となり、
ドラゴンタイプが苦手としやすいフェアリータイプにも有利を取りやすい。
一致技が通らない上にサブウェポンの火力は低い為、はがねタイプは苦手としやすい。
火力が高いので半減相手への削りもそこそこ期待できるが、意識すべき相手。
似た役割を持つポケモン
- ニンフィア
かくとう耐性持ちで低速の特殊ポケモン。
ドラミドロの一致範囲技は一貫性が低めで味方を巻き込むヘドロウェーブのみであり、
補助技のレパートリーにも乏しい。
一方で対角技や独自の範囲・耐性は持ち合わせる為、噛み合う場合には採用圏内。
一緒に組みたいポケモン
一緒に組みたいポケモン
- トリックルームを採用したポケモン
トリックルームにより行動保証を持たせる鈍足のアタッカーポケモンなので、
ドラミドロを採用するならば基本的に採用すべき。
技
タイプ一致の攻撃技
技名 | 説明 | 採用率 |
---|---|---|
りゅうせいぐん | ドラミドロの最高火力。推奨されないが素の火力が高いため連打してもそこそこの打点になる。 | 86% |
りゅうのはどう | 連打できる一致技。「はどう」技なので対角のポケモンにも届く。 | 83% |
ヘドロばくだん | 単体どく打点。味方を巻き込みたくない場合に。意外と追加効果の3割「どく」が優秀。 | 77% |
ヘドロウェーブ | 一致の範囲技。特化ニンフィアのフェアリースキンハイパーボイスとほぼ同じ威力が出る。 味方も巻き込む為、はがねタイプや特性テレパシー・ワイドガード持ち等の無効化できるポケモンを採用したい。 | 73% |
ベノムショック | どく・もうどく状態の相手にりゅうせいぐんと同じ威力が出る単体どく打点。 あらかじめ味方の「どくガス*1」「どくどく」「どくびし」に頼っておきたい。 | 7.6% |
その他の攻撃技
技名 | 説明 | 採用率 |
---|---|---|
きあいだま | 一致技が通りにくいはがねタイプへの非接触特殊打点。ヒードラン・ナットレイに抜群だがギルガルドには無効化される。命中不安。 | 12% |
ねっとう | はがねタイプへの非接触特殊打点。こちらはギルガルドにも通るがナットレイに半減される。タイプで無効化されず命中安定。 ダメージは半減りゅうのはどう>等倍ねっとうのため、バクーダ・ヒードランを重く見る場合や「やけど」追加効果に期待する場合に。 | 10% |
めざめるパワー | メガクチートやヒードラン、ギルガルドに撃てる「じめん」が候補。 | 7.2% |
ハイドロポンプ | 命中不安だが高威力みず特殊技。ねっとうと選択。 | 3.8% |
シャドーボール | 一致技をどちらも半減以下で受けてくるギルガルド・ニダンギル・メタグロス・ドータクン・ドーミラーの弱点を突くことが出来る。 | 1.4% |
なみのり | 味方を巻き込む範囲技。サブ技もしくは味方の「よびみず」「ちょすい」「かんそうはだ」「きゅうこん」の起動用として。 | 1.0% |
かみなり | 雨パーティで起用する場合のサブ技。でんき4倍弱点だけでなく、どく技無効・ドラゴン技半減のエアームドにも抜群で刺さる。 フリーフォール状態の相手にも当てる事が出来る。 | 0.5% |
変化技
技名 | 説明 | 採用率 |
---|---|---|
まもる | 高火力ゆえに狙われやすい自身を保護する。味方がトリックルームなどサポートするまでの時間稼ぎにも。 | 30% |
くろいきり | 場全体の能力ランクをリセットする。 | -% |
もちもの
もちもの | 説明 | 採用率 |
---|---|---|
こだわりメガネ | ただでさえ高い火力を更に高める。どく・ドラゴンの両タイプに無効タイプがあることに注意。 | 61% |
いのちのたま | 火力を高めつつ打ち分け可能。小回りを効かせたい場合に。 | 30% |
じゃくてんほけん | 「こおりのつぶて」や「じならし」など味方による起動が必須だが火力を大幅強化できる。 特攻+2りゅうせいぐんで半減でもドリュウズ程度なら確定一発にできる。 | 1.0% |
とつげきチョッキ | 特殊耐久は元々高めだが、フルアタ型で更に強化したいなら。 | 0.5% |
調整
- H-B
- H-D
- C
- S
実数値 個体値 努力値 調整意図 44 0 0↓ 最遅 57 31 0↓ 最遅60族-1
型考察
トリックルームアタッカー型
持ち物:いのちのたま
性 格:れいせい
特 性:てきおうりょく
技構成:ヘドロばくだん / りゅうのはどう / まもる /ヘドロウェーブ or りゅうせいぐん or はがねタイプへの打点
調整について
能力 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
---|---|---|---|---|---|---|
努力値 | 252 | 0 | 4 | 252 | 0 | 0 |
個体値 | 31 | 0 | 31 | 31 | 31 | 0 |
実数値 | 172 | - | 111 | 163 | 143 | 44 |
使用感
みず・ほのおタイプに耐性・打点を持ち、ニンフィアに高い打点を持つトリルアタッカーとして採用。
いのちのたまを持つ事でヘドロばくだんで相手のニンフィアを縛る事が出来る程の高い打点を持つ。
またりゅうのはどうで対角のほのお・みず・ドラゴンを削ることができる為、自分のほのお・みず打点を通すことが出来る。
同じ構築に入れたいポケモン
- ドータクン・ドーミラー:
トリックルーム始動役。耐性の相性補完があり、ムーブなどで守れる。ドラミドロのヘドロウェーブを隣で受けることができる。 - ブルンゲル:
はがねタイプや霊獣ランドロスに打点を持つトリックルーム始動役。ドラミドロはブルンゲルの苦手なドラゴンタイプやニンフィアに打点を持てる。 - ヒードラン:
トリックルーム下で戦うアタッカー。はがねタイプのため、ヘドロウェーブを隣で受けられる。
ドラミドロが苦手なヒードランやギルガルドといったスタンパーティに採用されるポケモンや一致技を両方無効にするメガクチートを処理できる。「じしん」が一貫してしまう点に注意。
構築サンプル集
いのちのたま
とつげきチョッキ
じゃくてんほけん
その他情報
隠れ特性てきおうりょくの解禁
ドラミドロの隠れ特性「てきおうりょく」は、ORASになって初めて解禁された。XYには存在しない。
タマゴわざについて
「くろいきり」はアーボ・ウパー・アメタマ・ハブネーク・ゲッコウガなどから遺伝可能。
「とける」はベトベター→カラナクシなどから。
「どくびし」はメノクラゲ・パルシェン・スコルピ→オムナイトなど。
「じゃれつく」はマリルなど。
「ベノムトラップ」はハブネーク。
関連ページ
参考リンク
ざわさんの動画があります。
ざわさんの動画があります。対戦相手キタミ・ジューゴさんも採用。
もっすんすんさんのBVがあります。
ptrstさんの動画があります。ベノムショック採用。
かっすーさんのBVがあります。
トリプルレートのドドドードドードドー!
シタンさんの動画があります。
ぺるしゃさんのBVがあります。ヘドロウェーブ採用。
コメント
- H実数値1172となっていたのを修正致しました。 -- 妖孽? 2021-08-21 (土) 23:02:47
- 「シリーズ17で採用されなかった技」という存在意義が不明な欄を削除しました。 -- なわたけい? 2022-12-28 (水) 15:37:45
}}