目次
基本データ
ポケモン | タイプ | 能力 | 特性 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タイプ1 | タイプ2 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 特性1 | 特性2 | 隠れ特性 | |
イルミーゼ | むし | 65 | 47 | 55 | 73 | 75 | 85 | どんかん | いろめがね | いたずらごころ |
概要
第三世代で新登場したむしポケモン。
種族値は全体的に高くはないが、隠れ特性「いたずらごころ」が優秀でありサポート要員として採用することが出来る。
採用理由や固有の能力として
- 「いたずらごころ」かつ強力なS操作技「おいかぜ」+「アンコール」「あまえる」「いばる」等の妨害技を使える。
- いたずらごころ持ちの中で唯一両立できる「あまいかおり」により相手全体の回避率を下げられる。
などが挙げられる。
似た役割を持つポケモン
- バルビート:
同じタイプで「いたずらごころ」持ち。攻撃・特攻の値が入れ替わりになっている他、覚える技が少し異なる点でイルミーゼは差別化可能。
バルビートのみが覚える技:ほたるび・トリック・ちきゅうなげ*1 等
イルミーゼのみが覚える技:あまいかおり・ねがいごと・おだてる・せいちょう・うそなき・なかよくする 等
技
技名 | 説明 |
---|---|
あまいかおり | いたずらごころで唯一両立可能な範囲技。 味方の「ダークホール」「さいみんじゅつ」「ねむりごな」「ハイドロポンプ」「きあいだま」等が必中になる。 「じゅうりょく」を採用すると味方のじめん無効耐性が消えたり「フリーフォール」「とびひざげり」「とびはねる」等が使えなくなったりして困るパーティ向け。 |
アンコール | 「まもる」「ねこだまし」「つるぎのまい」「リフレクター」「ひかりのかべ」等の使用者を縛れると動きやすくなる。 |
あまえる | 物理アタッカーの弱体化用。味方物理アタッカーの「あまのじゃく」起動にも。 |
うそなき | 味方特殊アタッカーのサポートに。 |
おいかぜ | S操作技。 |
でんじは | 行動阻害技。でんき・じめんタイプには無効。 |
どくどく | 耐久型への圧力に。 |
いばる | サポーターの妨害に。しんぴのまもり下で味方アタッカーの強化も可能だが「しんぴのまもり」自体は覚えられない。 |
おだてる | |
てだすけ | S操作状況に関係なく味方アタッカーの火力強化。 |
ひかりのかべ | 自分と味方の特殊耐久補強。リフレクターは覚えられない。 |
ゆうわく | ランドロス・トルネロス・ボルトロス・ラティオス等♂ポケモンの特殊火力を大幅に下げられる。 |
にほんばれ | 天候操作を担当させたいなら。 |
あまごい | |
なかよくする | 単体対象なのに能力ランクを1段階しか下げられない代わりに、「まもる」「みがわり」を貫通する変化技。 |
ないしょばなし | |
むしのていこう | 相手全体のCランクを下げられる範囲技。 |
むしのさざめき | タイプ一致特殊音技。威力には期待できないがワイドガードには防がれずに済む。 |
せいちょう | 晴れ下でAとCのランクを2段階上げられる。 |
じこあんじ | 味方の上昇した能力ランクをコピーできる。 |
バトンタッチ | 能力ランクを味方に受け継ぐ。 |
もちもの
もちもの | 説明 |
---|---|
メンタルハーブ | ちょうはつ対策に。 |
きあいのタスキ | 行動保障に。 |
調整
テンプレートを単体考察テンプレページ(新)/改訂案/パーツ#effortからコピペし、記述してください。
型考察
〇〇型
調整について
能力 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
---|---|---|---|---|---|---|
努力値 | 252 | 0 | 0 | 4 | 0 | 252 |
実数値 | 207 | - | 120 | 121 | 120 | 167 |
ここになぜこの型ではそのような調整が必要かを書く。
使用感
その型特有の使用感を説明する。
強みや弱み、組み合わせたいパーティのメンバー、パーティ内での役割などを書く。
特別な調整意図(S調整やダメージ計算などなど)があればそれも載せると親切かも。
同じ構築に入れたいポケモン
- ポケモン名 or ポケモンの特徴(例:特性いかくのポケモン、技ねこだましを覚えるポケモン):
説明を書く。 - ポケモン名 or ポケモンの特徴(例:特性いかくのポケモン、技ねこだましを覚えるポケモン):
説明を書く。
〇〇型
調整について
能力 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
---|---|---|---|---|---|---|
努力値 | 252 | 0 | 0 | 4 | 0 | 252 |
実数値 | 207 | - | 120 | 121 | 120 | 167 |
ここになぜこの型ではそのような調整が必要かを書く。
使用感
その型特有の使用感を説明する。
強みや弱み、組み合わせたいパーティのメンバー、パーティ内での役割などを書く。
特別な調整意図(S調整やダメージ計算などなど)があればそれも載せると親切かも。
同じ構築に入れたいポケモン
- ポケモン名 or ポケモンの特徴(例:特性いかくのポケモン、技ねこだましを覚えるポケモン):
説明を書く。 - ポケモン名 or ポケモンの特徴(例:特性いかくのポケモン、技ねこだましを覚えるポケモン):
説明を書く。
構築サンプル集
その他情報
タマゴ技と遺伝経路について
あやしいひかり:ヤミラミ・バルビート・ブーバーン系統
うそなき:ゴチルゼル系統
せいちょう:パラセクト系統・ノクタス系統
バトンタッチ:バリヤード・レディアン系統・アメタマ・テッカニン・ミミロップ系統・ペンドラー
ゆうわく:バタフリー
例2
例3
関連ページ
- ページ名
参考リンク
DoveさんのBVがあります。
loading...
RALOさんのBVがあります。対戦相手Doveさん採用。
トリプルフリーでデートするな
CastēllaさんのBVがあります。対戦相手ケンさんが採用。
loading...
非表示(ニッキ)さんの動画があります。パワートリック型「あまのじゃく」ツボツボのサポート。
がるるぅ(さとと)さんの動画が2件あります。