目次
基本データ
ポケモン | タイプ | 能力 | 特性 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タイプ1 | タイプ2 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 特性1 | 特性2 | 隠れ特性 | |
レジスチル | はがね | 80 | 75 | 150 | 75 | 150 | 50 | クリアボディ | ライトメタル |
概要
第三世代で登場した単はがねタイプを持つポケモン。
数値上はクレセリアとほぼ同等の耐久種族値を有する。
採用理由や固有の能力として
- 耐久が高いため場に居座りやすく、「ドわすれ」や「てっぺき」を積んだ後の能力ランクを味方が「じこあんじ」しやすい。
- 特性クリアボディにより能力ランクを下げられない。
- はがね単タイプ特有の耐性とムーブにより味方を庇う動きも可能。
- S種族値50なのでトリックルームパーティだけでなくSに努力値を振った型での起用も可能。
などが挙げられる。
隠れ特性ライトメタルは「けたぐり」「くさむすび」による被害を減らせるが、軽くなった影響で「フリーフォール」により連れ去られてしまうようになるという欠点があるため非推奨。
技
物理技
技名 | 説明 |
---|---|
アイアンヘッド | タイプ一致技。ひるみ確率30%。残念ながらジャイロボールは覚えられない。 |
れいとうパンチ | 霊獣ランドロス・メガボーマンダ等への打点。 |
かみなりパンチ | はがね技半減のみずタイプ相手への打点。 |
いわなだれ | メガリザードンY・ファイアローを含むほのおタイプへの打点となる範囲技。 |
じしん | 味方を巻き込む範囲技。はがね・ほのおタイプへの打点。 |
ばかぢから | 高威力かくとう技。反動でABランクが下がる。味方から特性を「あまのじゃく」に変更された後に連発する戦法も存在。 |
アームハンマー | かくとう技。反動でSランクが下がる=トリックルーム下で動きやすくなる。 |
だいばくはつ | 自主退場に。 |
つばめがえし | 対角へ撃てる必中技。 |
シャドークロー | ゴチルゼル・ギルガルド等への打点。 |
ちきゅうなげ | 第三世代教え技。A無振りでも扱いやすい固定ダメージ技。 |
特殊技
技名 | 説明 |
---|---|
ラスターカノン | タイプ一致技。 |
きあいだま | 高威力かくとう技。じゅうりょくと併せて。 |
10まんボルト | みずに抜群+ほのお・はがねに等倍のサブ技。 |
かみなり | 威力を求めるなら。命中不安なので、じゅうりょくor雨下で使う方が良い。 |
チャージビーム | Cランク上昇確率70%の技。耐久を活かして使う機会を増やせる。 |
げんしのちから | いわ単体打点。 |
変化技
技名 | 説明 |
---|---|
てっぺき | 耐久強化に使える積み技。 |
ドわすれ | |
のろい | トリックルーム下前提なら便利な積み技。 |
じゅうりょく | じめん技や命中不安な技を使う味方のサポートに。 |
ステルスロック | ほのおタイプへの削りとなる設置技。 |
にほんばれ | 天候操作を担当させたいなら。レジ系ポケモンの中で3種類の天候操作技を覚えられるのはレジスチルのみ。 |
あまごい | |
すなあらし | |
どくどく | 耐久型への削りに。 |
しんぴのまもり | 状態異常対策。 |
まもる | 相手からの集中攻撃を防いだり盤面が整うまで待ったりするため。 |
もちもの
もちもの | 説明 |
---|---|
たべのこし | 高い耐久と相性がいい。 |
じゃくてんほけん | 味方の「じしん」「じならし」で起動可能。 |
調整
テンプレートを単体考察テンプレページ(新)/改訂案/パーツ#effortからコピペし、記述してください。
- S
型考察
〇〇型
調整について
能力 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
---|---|---|---|---|---|---|
努力値 | 252 | 0 | 0 | 4 | 0 | 252 |
実数値 | 207 | - | 120 | 121 | 120 | 167 |
ここになぜこの型ではそのような調整が必要かを書く。
使用感
その型特有の使用感を説明する。
強みや弱み、組み合わせたいパーティのメンバー、パーティ内での役割などを書く。
特別な調整意図(S調整やダメージ計算などなど)があればそれも載せると親切かも。
同じ構築に入れたいポケモン
- ポケモン名 or ポケモンの特徴(例:特性いかくのポケモン、技ねこだましを覚えるポケモン):
説明を書く。 - ポケモン名 or ポケモンの特徴(例:特性いかくのポケモン、技ねこだましを覚えるポケモン):
説明を書く。
〇〇型
調整について
能力 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
---|---|---|---|---|---|---|
努力値 | 252 | 0 | 0 | 4 | 0 | 252 |
実数値 | 207 | - | 120 | 121 | 120 | 167 |
ここになぜこの型ではそのような調整が必要かを書く。
使用感
その型特有の使用感を説明する。
強みや弱み、組み合わせたいパーティのメンバー、パーティ内での役割などを書く。
特別な調整意図(S調整やダメージ計算などなど)があればそれも載せると親切かも。
同じ構築に入れたいポケモン
- ポケモン名 or ポケモンの特徴(例:特性いかくのポケモン、技ねこだましを覚えるポケモン):
説明を書く。 - ポケモン名 or ポケモンの特徴(例:特性いかくのポケモン、技ねこだましを覚えるポケモン):
説明を書く。
構築サンプル集
その他情報
例1
例2
例3
関連ページ
- ページ名
参考リンク
レモンテトラさんのBVがあります。対戦相手crymoreさんが採用。
loading...
ラジュルネさんのBVがあります。
loading...
NOりゅう3さん vs TENTA1さんのBVがあります。両名とも採用。
レジスチルミラー!どうしてレジスチルがミラーするんだ…!?
ボブさんのBVがあります。構築記事の実戦版。
バナスチル!レジスチルの努力値振りは…!
シュルカさんのBVがあります。構築記事の実戦版。
トリルを返し続けるソルロックVS天邪鬼レジスチル!