Tag: バンギラス メガシンカ メガバンギラス いわ あく 範囲技 すなおこし
目次
基本データ
概要
ジョウト地方初出の600族。
砂パーティの要でありながらトリックルームパーティやスタンダードパーティなど、幅広いパーティで採用される。
S61という数値がまた絶妙。ニンフィアやギルガルドより1速い。
採用理由や固有の能力
- 特性『すなおこし』によって天候をすなあらし状態にする。これにより自身の特殊耐久を1.5倍に引き上げたり、味方の特性『すなかき』ポケモンの素早さを2倍に出来る。
- 相手の天候を切り替えることが可能。メガリザードンYに対しては圧倒的に強い。
- A134から一致『いわなだれ』による範囲技で高打点を持つ。
似た役割を持つポケモン
- アマルルガ:
いわタイプの天候特性持ち。天候の種類や耐性・打点が異なる。
- カバルドン:
特性を第一の採用理由とする場合。こちらはクッション性能が高くあくびなどを絡めた低速展開が得意。
技
技名 | 説明 | 採用率 |
---|---|---|
いわなだれ | タイプ一致のメインウエポン。範囲技であり3割怯みが強力。 | 90% |
かみくだく | タイプ一致のメインウエポン。最も汎用性の高い技。 | 85% |
けたぐり | いわ技を半減するはがねタイプに通る技。メガガルーラには威力100となる。 | 35% |
ばかぢから | けたぐりとの選択。体重が軽いポケモンにも威力120を出すことが出来るが攻撃・防御ダウンの反動があり打ち逃げ用となる。 | 12% |
れいとうパンチ | こだわりスカーフをもたせて霊獣ランドロスにうちこむ。メガボーマンダの早期処理にも。 | 35% |
まもる | 得意不得意が極端なポケモンなのでこだわりアイテムを持たない場合は採用されやすい。 | 34% |
アイアンヘッド | こだわりハチマキと合わせてフェアリータイプに大打撃を与える。 | 28% |
採用頻度の低い技
技名 | 説明 | 採用率 |
---|---|---|
じしん | 味方を巻き込む範囲技。じめん弱点の相手を早期に処理したい場合に。 | 13% |
ストーンエッジ | ワイドガードで防がれないいわ技として。いわなだれと同時採用するには技スペースが厳しい。 | 12% |
りゅうのまい | 自力でA・Sを上げられる。トリプルだと積むのは難しいか。 | 8.9% |
かわらわり | 体重依存も反動も無い命中安定かくとう単体打点。壁も壊せるが低威力。 | 7.8% |
おいうち | 交代で逃げようとする相手に攻撃できる。一番初めに交代したポケモンにのみ発動する仕様などで使いづらい。 | 5.5% |
ほのおのパンチ | ナットレイやクチート等へのピンポイントな打点。 | 5.2% |
がんせきふうじ | ストーンエッジより命中率が高く、S下降追加効果もある単体いわ技だが、威力が低い。 | 4.2% |
れいとうビーム | 特殊型のサブウェポンとしては優秀。 | 4.2% |
あくのはどう | 一応C95とそれなりの高さなので特殊型も稀に存在する。波動技。 | 3.0% |
なげつける | 「くろいてっきゅう」持ちならば一回だけ使える威力130のあく技となる。 | 1.5% |
なみのり | 味方のじゃくてんほけん・「ちょすい」「よびみず」「かんそうはだ」を起動するのに使う事がある。 | 1.4% |
だいもんじ | 特殊型のサブウェポンに。はがね相手への打点。 | 1.3% |
ダメおし | 対象に選んだ相手がそのターン既にダメージを受けていた時に威力が2倍になる一致物理技。 攻撃技・設置技*1・特性*2・持ち物*3・反動技の反動*4・いのちのたまの反動に由来するダメージを受けている相手に対し威力は2倍となる。 味方の範囲技と合わせて使いたい。 | 0.8% |
もちもの
もちもの | 説明 | 採用率 |
---|---|---|
こだわりハチマキ | 初手のフェアリータイプなどの不利な相手との対面で有利不利を覆しうる。また、トリックルームやおいかぜで行動保証を確保してからの展開も強力。 | 43% |
バンギラスナイト | メガバンギラスの場合の持ち物。メガシンカ後の特性もすなおこしであり、メガシンカのタイミングで1度だけ交代せずに砂嵐状態を取り戻せるため天候メタとしては強力。 | 14% |
じゃくてんほけん | 火力の底上げが期待できる。弱点が多く耐久と火力が高いので噛み合いが良い。 | 10% |
いのちのたま | 火力補強+行動に制限無しで動ける。耐久を削ってしまうことに注意。 | 7.5% |
こだわりスカーフ | 激戦区を抜き上からいわなだれを押し付ける。霊獣ランドロスに対して上かられいとうパンチを撃ち込むこともできる。 | 5.8% |
調整
- 砂パーティ用
性格:いじっぱりorようき
努力値:A252 D4 S252
実数値:175-204-130-*-121-113(いじっぱり)
175-186-130-*-121-124(ようき)
- トリックルームパーティ用
性格:ゆうかん
努力値:H252 A252 D4
実数値:207-204-130-*-121-59 ※S個体値0の場合
型考察
こだわりハチマキ型
特 性:すなおこし
性 格:ようき
技構成:いわなだれ / かみくだく / けたぐり / アイアンヘッド
調整について
能力 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
---|---|---|---|---|---|---|
努力値 | 0 | 252 | 0 | 0 | 4 | 252 |
実数値 | 175 | 186 | 130 | -- | 121 | 124 |
使用感
砂パーティにおけるテンプレートな型。
天候起動役であると同時に、こだわりハチマキによる高火力で広い相手を削る役割を持つ。
最速を取ることで、準速キリキザンを上からけたぐりで倒すことができる。
耐久に振らずとも、元々高い数値とすなおこしによる特防上昇で簡単に倒れることはない。
ただし過信して早期に失うと砂嵐を再展開できなくなってしまうため、
味方のすなかきエースまで弱体化してしまう点に注意したい。
同じ構築に入れたいポケモン
- ドリュウズ:
特性すなかきを持つエースポケモン。タイプと攻撃性能は優秀だが耐久に難があるため大切に扱いたい。 - メガボーマンダ:
バンギラスやドリュウズに通るじめん技、かくとう技に強く、メガガルーラよりS種族値が高い。
スカイスキンハイパーボイスによる範囲打点に加えて、メガシンカ前の特性いかくやおいかぜでサポートができる。
構築サンプル集
その他情報
入手方法
ORASでは出現しない。Xではフレンドサファリのみ、Yは終の洞窟周辺に野生のサナギラスが出現する。
タマゴわざについて
メガバンギラス型の場合は「りゅうのまい」を採用する可能性があるかもしれない。
「りゅうのまい」はキバゴなどから遺伝できる。
関連ページ
参考リンク
- 【トリプル学講座】バンドリマンダ概論【トリプル】(らきさん)
- 【六世代トリプル】バンドリ概論~組み方の基本~(タケダさん)
アインズさんの動画があります。loading...
たけるさんのBVがあります。対戦相手セイラさん採用。loading...
ボブさんのBVがあります。
トリル下で敵なしバンギラス!
LEOさんのBVがあります。対戦相手シュルカさん採用。loading...
コメント
- 比較対象の「カバルドン」の部分の「なぜ」の部分の言語化が不十分に思えたので、赤ペンいれました。ご容赦ください -- 2021-09-08 (水) 00:21:32
- 「グラエス」など、過去の身内ネタと思われる単語を使用する場合は必ず意味がわかるように記述してください。修正しました。 -- 2021-09-16 (木) 01:34:02
- 「グラビティアースクェイク」を「重力地震」に変えるならまだしも、今回の訂正のように「グラエス」という単語を使うとそれこそ用語集に定義いれないとダメじゃないでしょうか?(そもそも「グラエス」はトレーナー名も指してしまうのでまずいと思って直接的には1回も書いてないです(あくまで「グラビティアースクェイク」)) -- 2021-09-16 (木) 01:43:10
- (追記しますと、「グラビティアースクェイク」は他のルールでもそういわれていると勘違いして書いてしまった訳で、身内ネタを使ったという意図は微塵もございません。勘違いすみません) -- 2021-09-16 (木) 01:48:20
- 採用頻度の低い技の部分をバッサリ整備しました。 -- なわたけい? 2022-10-03 (月) 22:44:26
- ばかぢからが採用頻度の低い技に移動されていましたが、鉢巻型などで採用されるケースも多く「採用頻度が低い」とは言えないと思ったため、けたぐりの近くに移動させました。 -- なわたけい? 2022-11-10 (木) 17:56:53