サウスダコタ級戦艦 3番艦 マサチューセッツ
2023年11月のブラックフライデーセールにて発売されたブラック迷彩のマサチューセッツ。独立した艦艇でオリジナルマサチューセッツと同時に所有できる。諸元はまったく同じ。
性能諸元
性能諸元の数値は、アップグレード・基本特性・艦長スキル・ブースター・迷彩などの補正がかかっていない素の状態の数値を入力してください。
部位ごとの装甲厚や散布界など、ゲーム内には載っていない情報は将来ゲーム内で見れるようになる可能性があるので暫定で0や0-1などとする
・基本性能
Tier | 7 | 種別 | プレミアム艦艇 |
---|---|---|---|
艦種 | 戦艦 | 派生元 | - |
国家 | アメリカ | 派生先 | - |
生存性 | 継戦能力 | 66,300 | |
装甲 | 32-310mm ・防郭 0-1mm ・艦首・艦尾 32mm ・砲郭 0-1mm ・装甲甲板 0-1mm | ||
対水雷防御 | ダメージ低減 | 46% | |
機動性 | 最大速力 | 27.5ノット[kt] | |
旋回半径 | 710m | ||
転舵所要時間 | 15.7秒 |
隠蔽性 | 通常 | 副砲 | 主砲 | 火災 | 煙幕 | |
---|---|---|---|---|---|---|
海面発見距離 | 14.8km | -km | -km | -km | ||
航空発見距離 | 12.4km | - | 0.0km | 12.7km | - |
射撃管制装置 | 船体 | モジュール | 主砲射程 | 最大散布界 |
---|---|---|---|---|
- | mod.1 | 17km | 242m |
主砲 | 船体 | 口径 | 基数×門数 | 最大ダメージ(火災) | 装填 | 180度旋回 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 406mm/45 | 3基×3門 | HE弾 5700(36%) AP弾 13100 | 30.0秒 | 45.0秒 |
副砲 | 船体 | 口径 | 基数×門数 | 最大ダメージ(火災) | 装填 | 射程 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 127mm/38 | 10基×2門 | HE弾 1800(5%) | 6.0秒 | 7.0km |
対空砲 | 艦体 | 口径 | 基数×門数 | 秒間平均ダメージ | 射程 |
---|---|---|---|---|---|
- | 20mm Oerlikon Mk4 20mm Oerlikon Mk20 | 25基×1門 5基×2門 | 90 31 | 2.0km | |
40mm Bofors Mk2 | 15基×4門 | 238 | 3.5km | ||
127mm/38 Mk32 | 10基×2門 | 151 | 5.0km |
・アップグレード
スロット0 | スロット1 | スロット2 | スロット3 | スロット4 |
○ | ○ | ○ | ○ |
1 | ![]() | 主砲改良2 | +15%:主砲旋回速度 +5%:主砲装填時間 |
![]() | 副砲改良2 | +20%:副砲最大射程 -20%:副砲弾の最大散布界 | |
2 | ![]() | ダメージコントロールシステム改良2 | -15%:消火時間 -15%:浸水復旧時間 |
![]() | 操舵装置改良2 | -20%:転舵所要時間 | |
![]() | 推力改良2 | -50%:最大出力への到達時間 | |
3 | ![]() | 目標捕捉装置改良1 | +20%:最大視認距離 +20%:魚雷発見距離 +50%:敵艦強制発見距離 |
4 | ![]() | 主砲改良3 | -12%:主砲装填時間 -13%:主砲旋回速度 |
![]() | 副砲改良3 | -20%:副砲装填時間 | |
![]() | 射撃管制室改良2 | -11%:主砲弾の最大散布界 |
・消耗品
搭載可能 消耗品
十字キー左 | |||
---|---|---|---|
![]() | 応急工作班 | 無制限 | 消耗品の動作時間:15 秒 消耗品の準備時間:80 秒 |
十字キー上 | |||
![]() | 修理班 | 3 回 | 消耗品の動作時間:28 秒 消耗品の準備時間:80 秒 回復:0.5% HP/秒 |
十字キー右 | |||
![]() | 水上戦闘機 | 4 回 | 消耗品の動作時間:90 秒 消耗品の準備時間:80 秒 HP:x 秒間平均ダメージ:x |
![]() | 着弾観測機 | 4 回 | 消耗品の動作時間:30 秒 消耗品の準備時間:200 秒 動作中の自艦の砲安定性:+10% |
強化型副砲照準器 | 3回 | 副砲の安定性:+100% 副砲の散布界:-50% 消耗品の動作時間:30秒 消耗品の準備時間:160秒 |
詳細は消耗品を参照
ゲーム内説明
マサチューセッツは、サウスダコタ級戦艦の 1 隻です。第二次ロンドン海軍縮条約による制限に従って設計されており、兵装、速力、装甲防御力のバランスに優れていました。本艦の対空兵装は、二次大戦の終結時点では極めて強力なものに強化されていました。
解説
- 概要
アメリカTier7プレミアム戦艦。
Alabamaの姉妹艦であり、諸元も類似している。Alabamaの解説も参照。
ここでは主にAlabamaと違いを列挙する。
- 主砲
射程以外の基本性能は、Alabamaとほぼ同じ。
- 副砲
通常の副砲散布界が19x/333.333+30(xは距離。メートル)で計算されるのに対して、本艦の副砲は11x/333.333+30と特殊な式になっている(つまりは当てやすいということ)。また射程も素で7km、艦長スキル+UGで9~10kmと長いため、非常に使いやすい性能となっている。
このため、副砲特化も十分検討の余地がある。
- 抗堪性・隠蔽性・機動性
継戦能力(HP)はAlabamaと比べ3000程高いが、これはほぼ誤差と言っていい。
重要なのは消耗品の「修理班」である。通常の準備時間が80秒であるのに対して、本艦は40秒と半分になっている。
PC版とは違い通常仕様の修理班になっているため無茶な突撃は自殺行為である、注意しよう。
隠蔽値はAlabamaに対して僅かながら劣位、機動性も転舵所要時間が若干長い。
が、どちらも誤差と言っていいほどの違いしかないので気にならないだろう。
- 対空
総合的な対空能力はAlabamaの方が高いが、中距離以遠ではMassachusettsに分がある。
仮に攻撃を通されたとしても優秀な水平装甲、水雷防御や修理班のおかげで気にせず戦闘続行できるだろう。
- 総評
基本的な性能や諸元はAlabamaやIowaとほとんど変わらないためそちらに扱い慣れているのであればすぐに馴染めるだろう。副砲の射程が長いおかげで副砲で圧力をかけることもできる。副砲弾幕と水雷防御のおかげで駆逐艦の脅威度も比較的低い。
それらと引き換えではあるが主砲の安定性はAL New JerseyやAlabamaと比べると低いので、射程の短さもあって遠距離戦主体の場合はいかにして補うかが重要になる。
Alabamaを中距離戦向きにカスタムしたものという気持ちで運用するとしっくりくるだろう。
史実
サウスダコタ級戦艦の3番艦。サウスダコタ級はノースカロライナ級の次級、アイオワ級の前級に当たる。記念艦(博物館船)として現存する軍艦の1つ。
1942年5月に竣工し、同年11月には北アフリカ上陸作戦(トーチ作戦)に参加。戦艦ジャン・バールなどフランス艦艇を撃退した上で上陸支援の砲撃を行った。1943年以降は太平洋戦線に場を移して主に対地射撃任務に活躍した。
戦後は予備役を経て1962年に除籍された。解体予定だったが保存運動が実を結び、1965年以降マサチューセッツ州フォールリバーの戦争記念館「バトルシップ・コーヴ」で係留展示されている。
小ネタ
コメント欄
最新の10件を表示しています。コメントページを参照