Venezia

Last-modified: 2024-05-13 (月) 23:58:47

ヴェネツィア級重巡洋艦 ヴェネツィア

Venezia.jpg

装甲厚の詳細

Venezia000.jpg

性能諸元

性能諸元の数値は、アップグレード・基本特性・艦長スキル・ブースター・迷彩などの補正がかかっていない素の状態の数値を入力してください。
部位ごとの装甲厚や散布界など、ゲーム内には載っていない情報は将来ゲーム内で見れるようになる可能性があるので暫定で0や0-1などとする
・基本性能

Tierレジェンダリー種別プレミアム艦艇
艦種巡洋艦派生元-
国家イタリア派生先-
生存性継戦能力51,800
装甲全体 6-200mm
・艦首・船尾 25-40mm
・上部構造 16-100mm
・砲郭 120-150mm
・主砲 75-150mm
・重要区画 19-165mm
対水雷防御ダメージ低減28%
機動性機関出力240,000馬力[hp]
最大速力36.6ノット[kt]
旋回半径760m
転舵所要時間13.6秒


隠蔽性 通常主砲発砲時火災発生時煙幕内からの主砲発砲時
海面発見距離12.3km16.0km14.3km7.0km
航空発見距離7.4km11.6km10.4km-


射撃管制装置艦体モジュール主砲射程最大散布界
-mod.116.0km151m


主砲艦体口径基数×門数最大ダメージ(火災)装填180度旋回
-203 mm/55 Model 19345基×3門HE弾 2,900(15%)
AP弾 4,800
19.0秒25.7秒
モジュール改良SAP弾 5,200
AP弾 4,800
21.0秒


副砲艦体口径基数×門数最大ダメージ(火災)装填射程
-90 mm/50 OTO 193912基×2門HE弾 1,300(5%)4.0秒5.0km


魚雷艦体口径基数×門数(片舷)最大ダメージ(浸水)装填射程雷速発見
-533mm Si 270 N2基×3門(3門)13,900(230%)71秒13.5km56kt1.1km


対空砲艦体口径基数×門数秒間平均ダメージ射程
-37mm/54 Breda 193910基×4門1913.5km
65mm/64 model 19398基×2門983.7km
90mm/50 OTO 193912基×2門1624.0km



・アップグレード

スロット0スロット1スロット2スロット3スロット4
搭載可能アップグレード
1Main Battery Modification 2-min.png主砲改良2+20%:主砲旋回速度
Aiming Systems Modification 1-min.png照準システム改良1-7%:主砲弾の最大散布界
+20%:魚雷発射管旋回速度
+5%:副砲最大射程
-5%:副砲弾の最大散布界
Secondary Battery Modification 2-min.png副砲改良2+20%:副砲最大射程
-20%:副砲弾の最大散布界
AirDefense 2_0.jpg対空砲改良2+20%:対空砲座の最大射程
2Damage Control System Modification 2-min.pngダメージコントロールシステム改良2-15%:消火時間
-15%:浸水復旧時間
Steering Gears Modification 2-min.png操舵装置改良2-20%:転舵所要時間
Propulsion Modification 2-min.png推力改良2-50%:最大出力への到達時間
3Concealment System Modification 1-min.png隠蔽システム改良1-10%:被発見距離:敵弾の散布界+5%
Steering Gears Modification 3-min.png操舵装置改良3-40%:転舵所要時間
-80%:操舵装置修理時間
Target Acquisition System Modification 1-min.png目標捕捉装置改良1+20%:最大視認距離
+20%:魚雷発見距離
+50%:敵艦強制発見距離
4Main Battery Modification 3-min.png主砲改良3-12%:主砲装填時間
-13%:主砲旋回速度
Torpedo Tubes Modification 3-min.png魚雷発射管改良3-15%:魚雷発射管装填時間
+50%:魚雷発射管の損傷(機能停止)の発生率
Gun Fire Control System Modification 2-min.png射撃管制装置改良2+5%:主砲最大射程
-3%:主砲の散布界
Secondary Battery Modification 3-min.png副砲改良3-20%:副砲装填時間
AirDefense 2_0.jpg対空砲改良3+25%:平均対空ダメージ

・開発ツリー

開発ツリー
軍艦名
(必要経験値/購入クレジット)
モジュールスロット
(必要経験値)
当艦モジュールスロット1
(0)


主砲
Main Battery-min.png203mm/55 model1934 SAP0

・消耗品

搭載可能 消耗品

搭載可能 消耗品

十字キー左
応急工作班I.png応急工作班無制限消耗品の動作時間:5 秒
消耗品の準備時間:60 秒
十字キー上(いずれか選択)
排気発煙装置.png排気発煙装置2 回消耗品の動作時間:30 秒
煙幕の持続時間:35 秒
消耗品の準備時間:100 秒
対空防御砲火.jpg対空防御放火2 回平均対空ダメージ:+200%
消耗品の動作時間:40 秒
消耗品の準備時間:150 秒
十字キー右
水上戦闘機I.png水上戦闘機3 回消耗品の動作時間:100 秒
消耗品の準備時間:80 秒
十字キー下
修理班I.png修理班2 回回復:0.5% HP/秒
消耗品動作時間:28 秒
準備時間:80 秒

詳細は消耗品を参照

ゲーム内説明

1940年代前半におけるイタリアの造船技術の粋を集めた、8インチ(203 mm)砲を搭載する高速艦の計画案です。本案は、主砲の門数を15門に増やす形で重巡洋艦を発展させたものでした。
設計年:1943

解説

  • 概要
    イタリアのレジェンダリー重巡洋艦。
    5基もの8インチ三連装砲を擁する非常に攻撃的な艦容が目を惹く。
  • 抗堪性
    HPはHindenburg?と僅差の値。レジェンダリー重巡として多くも少なくもない。
    装甲配置は非常に優秀で、Moskva?に似て40mm装甲がバイタルの高さで艦首を含め一周している。
    ご存知の通り、40mm装甲は大和を含む全ての実装艦のAP弾に対し跳弾可能性があるため強力。
    前級のなで肩のVPも解消され、VPの位置も常識的な位置まで下がった。それでもVPが海面から飛び出ているため横を向ければあっさり撃ち抜かれる。しっかり回避するか装甲帯に弾を当てるよう意識しよう。
    幸い消耗品の煙幕と短い旋回半径があるため、跳弾できる角度にまで船体を回すのには苦労しない。
    甲板は16インチ砲まで弾くレジェンダリーでは一般的な30mm装甲。
    しかしそれ以上の口径の砲弾も、バイタル天面が60mmあってここで弾くことができ隙がない。
    後述の機動性や発煙装置を考慮すると本艦の生存性はレジェンダリー巡洋艦の中ではトップと言える。回避しづらくVPに突き刺さりやすい低弾道高速AP弾には弱いものの、それ以外の相手には無類の頑強さを発揮するだろう戦艦から嫌われる要因の一つである
     
  • 主砲
    三連装5基、計15門の砲を搭載している。砲門数は同格の中ではSmolensk?に次いで多い。
    第2砲塔は砲配置の関係で正面に射撃する事が出来ず、およそ30度傾けるか、射程延長+着弾観測機で22km以上の遠距離射撃を行う場合のみ正面に射撃する事が出来る。
    全門で射撃できれば、Brindisiからシンプルに25%の火力向上となる。
    但し、Brindisiから少しだが遠距離の散布界が悪化している。超遠距離砲撃時はBringisiと同じ程度のダメージしか出ないことは頭に入れておこう。
    射程は変わらないが、ご存知の通り最速クラスの低弾道の高速弾なので十分すぎる程に通用する。
    戦艦のように1斉射で1万を超える大ダメージが出ることも珍しくなく、これまでのツリー艦よりも爽快感が高い。SAP弾の基本を守れば敵のHPをゴリゴリ削れる。
    一方のAP弾だが弾速も貫通力も203mm砲で最高クラスではあるものの、跳弾優遇も早発信管もないため10km程度の距離でも相手が完全に横を向いていないとカスダメが多発する。往々にしてSAP弾で1万ダメージ確定しておくほうがDPMが優秀だったりするので、使い所はしっかりと考えよう。
    射角は前後共に30°と多砲塔の割には優秀。
     
  • 副砲
    最大7.5kmまで射程を延長できる。
    艦長スキルよってまるでパスタのような弾幕を展開可能。
    元々ヴェネツィアの対駆逐処理能力が高いことは周知の事実であるが、この副砲を有効活用することで更に効率が高まる.....と言いたいところなのだが、本艦の副砲の口径は90mmかつHE弾のため、貫通力もパスタ並のたったの15mm。装甲を持つ駆逐艦どころか、一般的な駆逐艦の19mm船体すら貫通できない。投射量を活かして着火運用をするのが関の山だろう。
    Napoliと違って散布界優遇があるわけでもないので流石にネタの域である。
     
  • 魚雷
    左右片舷に三連装魚雷発射管を1基づつ搭載している。
    残念なことにBrindisiから1門減ってしまい火力不足が否めないが、代わりに装填時間が71秒と短くなっており一概に劣化とも言えない。
    射角は非常に広く、旋回性能も良いため射撃は苦にならないだろう。
     
    魚雷射程が13.5kmと長く、最良隠蔽であれば隠蔽雷撃を行う事も出来る…が、56ktと非常に鈍足なため狙って当てるのは困難だろう*1。運用方法はこれまで通り、置き魚雷的な使い方がメインになる。
    雷速は遅いが魚雷発見距離は非常に短く、発見から命中まで8秒を切る。
     
  • 対空火力
    中距離と長距離の対空兵装を持つ。長距離対空兵装の射程が4.0kmと相変わらず短いが、砲弾の爆発数が8と同格巡洋艦の中でもかなり多い。最初の空爆は止められないが、反復攻撃は阻止するくらいの対空火力はあるかもしれない。
     
  • 機動性
    かなり大型化した船体ながら、イタリア巡洋艦の例にもれずデカい割に速くてよく曲がる。
    どこぞの駆逐艦?よりも足が速い上に旋回半径も小さい。春雲「でもうちにはバイタルないし!」
    転舵所要時間が13.6秒と同格の巡洋艦と比べ4秒ほど遅いが、旋回半径は760mと米巡並みなので曲がるまでは遅いが割と小回りが利く。魚雷回避の際はできるだけ先読みして船を曲げておこう。転舵アップグレードをつけると転舵所要時間が7秒まで短縮されるので気になる艦長は検討してみてもいいだろう。
     
  • 隠蔽性
    最良10.4kmはレジェンダリー重巡としては可もなく不可もない。
    アップグレードで隠蔽より転舵を選択すると、実用上Kremlin?などの恐ろしい戦艦と隠蔽差がなくなるので注意。
    煙幕内での発砲被発見距離も7.0kmまで伸びているため、隠れたからと言って慢心せず彼我の距離をよく確認しよう。
     
  • 総評
    足の速さを生かして敵の側面を取り、SAP弾を弾きようのない角度から振らせる艦である。
    遠距離でもダメージを稼げる砲性能により接近の必要がなく、極めて優秀な旋回能力と角度さえつければ弾ける装甲があるので粘り強さもかなりのもの。
    手数の少なさから接近戦を得意とする艦とは言えない。不意のレーダーや雷撃の心配が少ない10km以遠で、煙幕を使いながらターンし付かず離れず執拗にしかし着実にHPを奪っていくダメージディーラーである。
    引き撃ち適性も非常に高く、足が速い上に高隠蔽の魚雷を次々流してくるため釣り出された敵はひどい目に合いがち。
     
    戦局への貢献としては、序盤のフルHPの敵に大ダメージを出しやすいというSAP弾の特徴がかなり凶悪に出てくる。
    火災よりも早く敵の戦意を挫くことができるため、積極的に前線にコミットしたい。
    他国巡洋艦とはかなり毛色が違うものの、遠距離砲戦を担う重巡としての性能は非常に高くTier10屈指のレベルにある。回避盾とダメージディーラーを両立するこの艦こそがイタリア巡洋艦ツリーの終着点であり、最良のイタリア巡洋艦である。その圧倒的な砲火力と機動力で敵の士気を粉砕し、勝利を掴み取ろう。

史実

イタリア重巡ツリーにある艦で計画が存在した艦艇はBrindisiまでであり、本艦はAmalfi、Brindisiなどの装甲巡洋艦試案およびリットリオ級戦艦などをベースにWGがデザインした架空艦となる。

小ネタ

艦名の由来

 本艦の艦名の由来はヴェネト州の州都でもある「ヴェネツィア」。一般的にはヴェネツィア共和国(7世紀末~1797年)の首都として栄え「アドリア海の女王」等優雅な別名を持つ長い歴史を誇る街として知られる。地理的にはイタリア北東部に位置し、イタリア(アペニン)半島を長靴に例えると尻に近い脚の付け根に位置する。南側はアドリア海に面し、すぐ東はトリエステ(いわゆる未回収のイタリア)である。
 歴史的にはアドリア海の奥に広がるこのあたりの土地に住む人たちが「ウェネティ人」と呼ばれており、ウェネティ人の土地という意味でウェネティアと名付けられたことに端を発する。また、都市としての「ヴェネツィア」の起源は東ローマ帝国の衰退に乗じて他民族が度々侵入する様になり、この辺りの人々が侵入者に対する防衛のために相互扶助組織を造ったことに始まる。そして伝承によれば697年に「パオルッチョ・アナフェスト」が最初のドージェ(総領)に選出されたことから、慣例的にはこの年がヴェネツィア共和国の成立年とされる。また歴史的に確認できるドージェは「オルソ・イパート」であり、彼は東ローマ帝国にも認められ、ヒパトゥス(執政官)の地位とドゥクス(公)の称号が与えられている。また803年にはフランク王国のカール大帝と東ローマ帝国のニケフォロス1世が、ヴェネツィアが名目上は東ローマ帝国領でありつつも事実上は「独立している」ことを承認。そして中世初期の「アンジェロ・パルテチパツィオ」がドージェであった際に彼は防壁や橋、運河といった石造建築を充実させ、街は海上へと拡張された。これが現代の海上都市「ヴェネツィア」の原型となった。
 英語では「ベニス」と呼ばれており、場所や世代によってはそっちの呼び方が主流だったりする。
これは日本人にとって「ヴェ」や「ツィ」の発音に馴染みがなく、英語圏の「ベニス」という言い方の方がわかりやすく発音しやすいためで、そこに「ベニスの商人」や「ベニスに死す」という有名作品が入り込んだことで定着した、という経緯がある。
ちなみに「ベニスの商人」は英国人作家によるものだが、映画「ベニスに死す」は元々ドイツ人小説家が執筆した「Der Tod in Venedig」が元である。そのため原題に忠実な発音にすると「フェネーディヒに死す」になるわけだが、映画制作会社が英語圏だったから「ベニスに死す」となったのだろう。

機関出力

機関出力24万馬力は実装されている艦艇の中でも第5位の高出力であり、同率にHakuryuがランクインしている。1位はKearsarge?で30万馬力、2位はStalingradKremlin?Slava?の3隻が同率で28万馬力である。ん?なんか戦艦の中に巡洋艦が...まぁ気の所為か...(現在は1位がソ連超戦艦ウシャコフの35万馬力であり、2位が大山の30.5万馬力である)

WoWSにおける艦のサイズ比較

フォーラム記事:0.9.1 New All T10 Cruisers Size comparison
上記の記事にて、T10巡洋艦を並べて上から見た図を見ることができる。ヴェネツィアは大型巡洋艦とモスクワに次ぐ全長となっている。
ちなみに、T10巡洋艦をver.0.5.15時の全艦を並べた図(フォーラム記事)で比較すると、モスクワの全長は255m前後と推定(フッド>モスクワ>天城)され、アンリ4世は226m前後と推定(シャルンホルストと同程度)される。(但し、この記事だとレンジャー(234.39m)がシャルンホルスト(235.4m)より長いので、参考程度に。)

コメント欄

  • 作成しました。 -- 2024-05-13 (月) 23:54:23

*1 魚雷が13.5kmに到達するまでに92.72秒もかかってしまう。