Zao

Last-modified: 2024-04-01 (月) 00:21:05

蔵王型重巡洋艦 蔵王 (マル6甲巡)

蔵王.jpg

装甲厚の詳細

蔵王000.jpg

宇宙迷彩

この迷彩を付けるとSE音も変化する。
蔵王 002.jpg

性能諸元

性能諸元の数値は、アップグレード・基本特性・艦長スキル・ブースター・迷彩などの補正がかかっていない素の状態の数値を入力してください。
部位ごとの装甲厚や散布界など、ゲーム内には載っていない情報は将来ゲーム内で見れるようになる可能性があるので暫定で0や0-1などとする
・基本性能

Tierレジェンダリー種別プレミアム艦艇
艦種巡洋艦派生元-
国家日本派生先-
生存性継戦能力44,900
装甲全体 6-203mm
・艦首・船尾 25mm
・上部構造 16-152mm
・装甲甲板 30mm-55mm
・砲郭 30mm
・主砲 25-127mm
・重要区画 40-203mm
対水雷防御ダメージ低減19%
機動性機関出力159,000馬力[hp]
最大速力34.5ノット[kt]
旋回半径840m
転舵所要時間7.7秒


隠蔽性 通常主砲発砲時火災発生時煙幕内からの主砲発砲時
海面発見距離12.7km15.5km14.7km7.3km
航空発見距離7.6km11.7km10.6km-


射撃管制装置艦体モジュール主砲射程最大散布界
-mod.115.5km0m


主砲艦体口径基数×門数最大ダメージ(火災)装填180度旋回
-203mm/50 Type184基×3門HE弾 3,400(19%)
AP弾 5,400
13.5秒30.0秒


副砲艦体口径基数×門数最大ダメージ(火災)装填射程
-100mm/65 Type986基×2門HE弾 1,700(6%)3.0秒5.0km


魚雷艦体口径基数×門数(片舷)最大ダメージ(浸水)装填射程雷速発見
-610mm Type F34基×5門(10門)21,367104秒8.0km76kt1.8km
専用UG610mm Type93 mod.323,767171秒11.0km67kt1.7km


対空砲艦体口径基数×門数秒間平均ダメージ射程
-25mm/60 Type96 mod.1
25mm/60 Type96 3連装 mod.1
20基×1門
11基×3門
36
67
3.1km
40mm/60 Type59基×2門993.5km
100mm/65 Type986基×2門1255.0km



・アップグレード

スロット0スロット1スロット2スロット3スロット4
搭載可能アップグレード
1Main Battery Modification 2-min.png主砲改良2+20%:主砲旋回速度
Aiming Systems Modification 1-min.png照準システム改良1-7%:主砲弾の最大散布界
+20%:魚雷発射管旋回速度
+5%:副砲最大射程
-5%:副砲弾の最大散布界
Secondary Battery Modification 2-min.png副砲改良2+20%:副砲最大射程
-20%:副砲弾の最大散布界
AirDefense 2_0.jpg対空砲改良2+20%:対空砲座の最大射程
2Damage Control System Modification 2-min.pngダメージコントロールシステム改良2-15%:消火時間
-15%:浸水復旧時間
Steering Gears Modification 2-min.png操舵装置改良2-20%:転舵所要時間
Propulsion Modification 2-min.png推力改良2-50%:最大出力への到達時間
3Concealment System Modification 1-min.png隠蔽システム改良1-10%:被発見距離:敵弾の散布界+5%
Steering Gears Modification 3-min.png操舵装置改良3-40%:転舵所要時間
-80%:操舵装置修理時間
Target Acquisition System Modification 1-min.png目標捕捉装置改良1+20%:最大視認距離
+20%:魚雷発見距離
+50%:敵艦強制発見距離
4Main Battery Modification 3-min.png主砲改良3-12%:主砲装填時間
-13%:主砲旋回速度
Torpedo Tubes Modification 3-min.png魚雷発射管改良3-15%:魚雷発射管装填時間
+50%:魚雷発射管の損傷(機能停止)の発生率
Gun Fire Control System Modification 2-min.png射撃管制装置改良2+5%:主砲最大射程:主砲の散布界-3%
Secondary Battery Modification 3-min.png副砲改良3-20%:副砲装填時間
AirDefense 2_0.jpg対空砲改良3+25%:平均対空ダメージ

・開発ツリー

開発ツリー
軍艦名
(必要経験値/購入クレジット)
モジュールスロット
(必要経験値)
当艦モジュールスロット1
(0)


魚雷
Torpedoes-min.pngTyp F30

・消耗品

搭載可能 消耗品

搭載可能 消耗品

十字キー左
応急工作班I.png応急工作班無制限消耗品の動作時間:5 秒
消耗品の準備時間:60 秒
十字キー上(いずれか選択)
水中聴音I.png水中聴音2 回消耗品の動作時間:96 秒
消耗品の準備時間:180 秒
魚雷発見:3.1 km
敵艦発見:4.4 km
対空防御砲火.jpg対空防御放火2 回平均対空ダメージ:+200%
消耗品の動作時間:40 秒
消耗品の準備時間:150 秒
十字キー右
水上戦闘機I.png水上戦闘機3 回消耗品の動作時間:100 秒
消耗品の準備時間:80 秒
十字キー下
修理班I.png修理班2 回消耗品の動作時間:28 秒
消耗品の準備時間:60 秒
回復:0.6% HP/秒

詳細は消耗品を参照

ゲーム内説明

蔵王は、あらゆる点において非常に強力な重巡洋卷です。従来の重巡洋艦に比して、主砲の砲門数およぴ対空兵装で上回っており、重装甲が施され、雷装も強化されていました。
設計年:1941

解説

  • 概要
    日本のレジェンダリー重巡洋艦。2023年12月1日より30Mクレジットもしくは5000ダブロン支払った後、開発局で全てのプロジェクト開発完了時に褒章される。
    未成の主砲と未成の魚雷を装備した、一切の設計図の存在しない計画のみのレジェンダリー日本重巡洋艦。
    日重巡の優秀な砲性能・魚雷という特徴はそのままに、これまでの日本巡洋艦から順当に進化した性能を持つ、日巡ツリー集大成と言える艦である。
  • 主砲
    伊吹の物とよく似た性能の重巡砲を3連装4基12門装備している。
    特筆すべきはその極めて優秀な精度で、散布界が逐艦と同じ物を採用しており、σ値も2.05と巡洋艦としては破格の超高精度を誇る。
    ただし、射程が伊吹から全く変わっておらず、射角が前方45度(9門でも40度) 後方42度(9門で35度)と劣悪な為、全門斉射には打たれ弱い本艦にとってハイリスクな行為と言える。
    後方の方が射角が少し良く、精度の良さのおかげで遠い間合いでも当てやすいので十分に間合いを取って引き撃ちメインで戦う方が火力を発揮しやすいだろう。
    また、装填速度があまり早くない為、DPMは平均程度と攻撃力に関してはいたって平凡である。実際には全門斉射をしづらいせいで低い部類である
    HE弾の着火率がとても高い代わりに威力が並みになっており、AP弾の威力は8インチ砲としては最高峰になっている。適時弾種を切り替えながら臨機応変に立ち回りたい。
    なお、砲塔旋回が転舵に追いつかない為、なんらかの艦長スキルかアップグレードでのテコ入れがほぼ必須である。
    アップグレードで主砲改良3を搭載する場合は更に砲塔旋回速度が悪化してしまうので、主砲改良2を搭載してデメリットを打ち消すなどの対策が必要になるだろう。
  • 副砲
    いたって平凡な物でこれをあてにするような間合いは本艦にとって非常にまずい状況と言える。
  • 魚雷
    装填速度が短い射程8kmの物と装填速度が非常に遅い射程11kmの物の2種類から選ぶことが可能。
    威力や射程の関係から、特にこだわりがない限りは後者の方が扱いやすいと思われる。
    日巡特有の劣悪な魚雷射角が更に悪化しており、ほとんど真横にしか撃てない。具体的には岩木のそれに近い。
    このため狙って当てにいくような性能ではなく、転舵しながら置き魚雷として牽制に使うのが主になるだろう。
    日本艦艇らしく威力が非常に高く片舷10発も撃てるため、(リスクを承知の上で)反転しながら脅威の20連射という半ば捨て身じみた一撃必殺狙いの使い方も可能である。
  • 対空
    お世辞にも高いとは言えず、Napoliよりは若干マシ程度ととても貧弱。
  • 抗堪性
    HPが下から数えた方が早い部類で装甲も薄い為、ColbertMinotaurほどではないにしろ抗堪性がかなり悪く打たれ弱い。
    中でも艦首・艦尾が25mmと薄っぺらいので15インチ以上のAP弾には強制貫通を浴びてしまう。
    できるかぎり防御姿勢をとって30mm以上の厚さがある部分で受け止めたいところだが、マッチング帯には大和Ohioをはじめとする大口径な戦艦が複数いる為、気休めにもならない事も多い。
  • 機動性
    平均よりは若干早いという程度で特別高速というわけではなくエンジンブーストも使えない。
    また、吉野よりはいくらかマシなものの、旋回半径が840mと下手な大型巡洋艦並みに悪く、日本のツリー巡洋艦に比べて小回りが効かなくなっている。
    転舵速度こそ短いものの、伊吹までのツリー艦艇に比べると少々もっさりした動作で機敏に動くのは難しい。
  • 隠蔽性
    NapoliMinotaurに次いで良好。
    隠蔽特化の場合は11kmを下回るため隠蔽雷撃も可能になる。
    打たれ弱さを補う為にもできるだけ改善しておきたい。
  • 消耗品
    日巡おなじみのラインナップで、ここまで日巡を運用してきたプレイヤーであれば違和感なく扱えるはず。
    なお、修理班が0.6%回復と若干の優遇がある。
  • 総評
    日本重巡の集大成的な存在で、優秀な隠蔽と安定した火力や精度と引き換えに抗堪性や射角が劣悪な点は本艦においても同じである。
    ツリー艦艇と同じく真っ向勝負の殴り合いには全く向いておらず、着火性能の高さもあってなにかとヘイトを集めてしまいがち。
    隙を見せれば一撃で沈められる可能性が高いのでできるかぎり十分に間合いを取って立ち回ろう。

史実

マル6計画

マル6計画によって建造が計画された甲巡=重巡のひとつがこの蔵王であるとされるが、マル6計画自体が直ぐに改マル5計画やマル戦計画が推し進められたことによって中止となったため図面や要求性能といった情報が殆どない。
塔型艦橋・大型の後部構造物や中央両舷に並べられた長10cm高角砲、それまでの重巡に比べ一回り大きな船体など艦影はB65型超甲巡(マル5計画で計画された巡洋戦艦or大型巡洋艦)と類似する部分が多いが、主砲はE型砲塔ベースの20.3cm3連装砲4基12門。水雷兵装は5連装魚雷発射管を(恐らく防御的観点から構造物から離れた)艦尾中甲板に4基設置していて、兵装関係は正真正銘巡洋艦である。装甲は一時期金剛とほぼ同等の垂直装甲を持つと思われていたが、装甲表示機能の実装により横隔壁の部分のみであることが判明した。とは言え、それでも対8インチ砲としては十分な装甲を有している。砲塔も外見がE型なので見た目こそ薄そうだがHE弾で破壊されることが少なくなっているところを見ると重装甲化が行われていると推測でき、攻守共にかなり詰め込んだ巡洋艦と言えよう。
と、ここまでWargamingのモデルを考察してみてであり、重ねて言うが公式図面と思われるものは今のところ見当たらなく、日本文献でも海外文献でも情報がほぼ無い状態である。

重巡洋艦「雲仙」

重巡洋艦「雲仙」はコーエーから出版された「未完成艦隊 1917~1950」に記載されているマル6甲巡。今のところ見つかっている唯一の性能諸元で、本ゲームの蔵王もこれを参考に作られたと思われる。
同書における説明では、条約中に建造した最上型とその発展型である利根型ではボルチモア級をはじめとした米新型巡洋艦に太刀打ち出来ないと判断されたため建造されたとある。条約後の米巡洋艦と同様、兵装や装甲の強化によって排水量・全長がそれまでの重巡より増大した。
初期案の主砲塔は、これまでより数を減らしたボルチモア級と同じ3連装3基9門の配置。これにより縮小した装甲帯は、厚みを増した装甲で守られる。また被弾時の戦闘力低下が危ぶまれた3連装砲塔には、やっと重装甲化が行われる予定だったらしい
だが後に新鋭デモイン級に対抗するため主砲が1基追加されると、復元性悪化を考慮し砲塔装甲はこれまで通りの破片防御目的の25mmへと削られてしまったみたいだ

重巡洋艦 雲仙 (本書想定)
基準排水量14,580t 全長218.3m 最大幅21.2m 喫水7.2m
ロ号艦本式缶8基 艦本式タービン4基4軸 機関出力152,000hp 速力31kt
武装 55口径20.3cm3連装砲4基 10cm連装高角砲6基 61cm4連装魚雷発射管4基
装甲 舷側152mm 甲板40mm 砲塔25mm(草案150mm)

しかし結局のところ、自動装填装置を装備したデモインとでは毎分48発(毎分発射弾量6,040kg)対90発(13,680kg)と投射量に倍近くの差があるため戦闘での劣勢は否めなかったと結論付けられている。
尚「本書想定」とあるように艦名はまぁ当然「想定」として、性能や面図の真実性も曖昧である。
Class_A_1941.jpg
「雲仙」図面公式wikiより

海外文献では「Japanese Cruisers of the Pacific War」に掲載されているらしいが、詳細は不明である。

余談
前檣に取り付けられているパラボラアンテナはウルツブルグレーダーを参考に開発された2号3型電波探信儀(?)。
時期的に見てバルバスバウが採用されていてもおかしくないが、伝統のダブルカーブドバウを採用されているようだ。

装甲の話
zao armor.jpg

画像はゲーム内の主要装甲
ゲーム内装甲から解説を行う。
区画配置は古鷹型より続く伝統の、砲弾薬庫が水線下、中央部の機関室だけ水線から出た所謂凸型配置。装甲帯もそれに沿い、1番砲塔から4番砲塔までの約130mに貼られている。
船体全長が約220mに対しコンパクトに収められているのは主砲5基から1基減じた恩恵である。

【船体構造】
外板25mm-30mm
船底40mm
上甲板30mm
 
【機関部】
機関部舷側 100mm(垂直に対し20度傾斜)→下へテーパーし65mmで船底の40mmに接続
機関部甲板 55mm
機関部甲板傾斜部 65mm(水平に対し22度傾斜)
機関部隔壁 前127mm 後105mm
艦橋から後部構造物までの約80mが缶・機械室。先述したように水線から1-2m高く出ている。
舷側100mmと、基本的に最上や利根と同等。
舷側装甲と甲板装甲の接続部も最上系の血を継ぐ傾斜を採っているが想定交戦距離の変化か角度がやや大きい。落角が付いた砲弾がここに命中した場合、直角に近い角度で着弾することになり弱点になり得る危険性もある。
 
【砲弾薬庫】
弾薬庫舷側 152mm →下へテーパーし90mmで船底に接続
弾薬庫甲板 65mm
弾薬庫隔壁 前203mm 後160mm
各主砲塔水線下の約50mが弾薬庫。数字上米巡洋艦にも引けを取らない厚みに加え、152mm部分が広いため総合的には勝るくらい堅牢。
 
【主砲塔】
正面防循 127mm(傾斜20度以上)
側面 100mm-75mm
天蓋 75mm-50mm
背面 100mm
バーベット 50mm(2-3番砲塔下部25mm)
25mmの弾片防御から完全に装甲化され、6インチクラスの砲弾なら防げる装甲を施されている。背面の100mmは恐らく釣り合い用のカウンターウエイト。
大昔は2番砲塔がバグってて一部無装甲だったらしい
 
【その他】
構造物 16mm
司令塔 上152mm 床89mm
舵取り機室 上65mm 前後75mm 側60mm
ビジュアル的に司令塔(操舵室)であろう部分に装甲はなく、不具合か位置がずれた中部艦橋部分*1の甲板に司令塔装甲とする152mmの装甲が一部露出している。改造などの方法で構造物内を覗くと一層下に89mm板も貼られており、152mmが上面、89mmが床面と思われる。
舵室は公式レイアウト上には表示されないので古いデータを参照した。
 
機関部が上に広い凸形のバイタルや、弾薬庫重視など史実巡洋艦から受け継いでいる。機関部は最上から据え置きであるが弾薬庫は各国史実巡洋艦と戦うには十分だろう。ただ水平装甲がそう厚くなってないから航空攻撃に弱そうな・・・爆撃を想定し水平装甲を盛った新鋭米巡と比較すると陳腐化してるように思える

小ネタ

203mm/50 18th Year Type、18年式50口径203mm3連装砲についての考察

本級の主砲は古鷹から伊吹まで付き合った三年式20センチ砲とは別物の架空砲である。
仮称五〇口径三号二〇cm砲という名称の五五口径の砲が試作されていたため、これを採用したものと思われる。名称にある18年については、昭和以降戦後までの期間の皇紀の下2桁に18年が存在しないためおそらく1943年に当たる昭和18年が由来となっている。(WGのロシア人開発者はつけられている数字の意味は知っていてもそれが皇紀であることは知らなかった可能性がある)
 砲弾は一式通常弾(HE)と九二式徹甲弾(AP)である。もちろん架空の砲弾であり史実にそのような砲弾が制式採用されたというような記述はない。ちなみに零式通常弾の改良型の記述は見当たらず、徹甲弾に至っては九一式の改良型は一式徹甲弾である。
 余談だが、旧日本軍の武器につけられている〇〇式の数字は、大正時代は大正○年の数字がつけられており皇紀の下2桁が採用されだしたのは昭和になってからである。大正はたった14年であり、昭和になってから開発された装備にそのままその数字を採用すると14式までは大正時代に開発された武器と名称が被ってしまうためそれを避けたという事情がある。

高性能魚雷、Type F3

本艦が実装された当初より搭載しているのが、このType F3である。射程8km,雷速76ktと、ヨーロッパ駆逐艦やある例外を除いて最高の速力を誇る。(お風呂ではこれを超える性能の魚雷が発射されていた)
これは93式魚雷に引き続き、さらなる高速を目指して開発がされていた試製魚雷Fの事である。従来のレシプロ機関に替わって1000馬力のタービンを搭載し、目標速力70knots(!)を目指して開発されていたが、太平洋戦争の勃発により開発は中止されたのである。

艦橋

艦橋シルエットは最上・利根型と共通する部分が多い。特に正面の下へとテーパーした操舵室などが一致している。最上・利根型ではここを装甲化し司令塔にしていたが、装甲レイアウトを見る限り蔵王には装甲が施されていない。
ゲームバランスにはあまり影響しない部分であるため意図してのものでないとするなら、出雲と同じように開発の分析不足によるものと推測できる。

艦名の由来

 本艦の艦名の由来は蔵王山。山形県と宮城県にまたがる奥羽山脈の中に含まれる連峰であり、幾つかの山の集まりを総称して蔵王山と呼んでいる。活火山であり、気象庁の常時観測対象の47火山に含まれる。また全国百名山や東北百名山としても有名。かつては「不忘山(わすれずのやま)*2」と呼ばれていたが、後に山岳信仰の修業の場*3としても発展し大和国(奈良県)吉野の「蔵王権現」を勧請、以来「蔵王山」と呼ばれるようになった。これに由来する刈田嶺神社が宮城県側の刈田岳の山頂に祀られている。

コメント欄

  • 蔵王完成したのでトレモで乗ってみた。射角については前後ともに3番砲塔までなら30度、4番まで使おうとすると35度くらい。魚雷射角は相変わらずで最上より僅かに悪い程度。ただ一番の問題は安全距離が目茶苦茶デカく、英巡戦みたいな感じだから近距離では信管そのものが作動しない。主砲精度については観測機動作中の伊吹Bすらも凌ぐレベルで纏まって飛んでいく。弾速については伊吹が15km9.72秒に対し蔵王は15km8.21秒と日巡にしては高速弾(参考までにクロンシュタット15km7.1秒) -- 2024-01-29 (月) 22:55:48
    • 通常戦にも出てみた。高速弾と良精度のおかげでレジェ巡洋艦(吉野とスタグラは持ってないから知らない)で一番当てやすい主砲な気がする。基本は伊吹と同じ運用でいけそうな感じだな -- 2024-01-30 (火) 18:07:10
      • 見聞きする限りだと、pc版で何度もレスバになる程弱くはなさそうだね。pc版は何がいけないんだろうか? -- 2024-01-30 (火) 19:34:01
      • 空母マッチが恒常化してるせいじゃない? -- 2024-01-30 (火) 19:46:05
      • 低耐久で伊吹よりも機動性が劣化している。あとPC版では主砲射角がかなり悪いんじゃないかな。 -- 2024-01-30 (火) 22:13:29
      • 射角が悪いのはレジェンズでも同じだよ -- 2024-01-31 (水) 03:58:45
      • 前方45度って大体妙高と同じぐらいって事だよね?そんなに悪く感じなかったけどなぁ -- 2024-01-31 (水) 07:13:35
      • GKやライオンが前方45度くらいだからクソ悪いよ。ほぼ真横向けてるようなもの。妙高は機動性がかなり高いからカバー出来るけど、全力機動すると主砲旋回が全く追いついてこなかった印象だな。 -- 2024-01-31 (水) 08:39:34
      • GKよりは射角良好だったから射角はバフされてるかも -- 2024-01-31 (水) 12:20:17
      • 実際使った人はどんな感じ?妙高並の射角なのか伊吹と同等かそれより良く感じるのか? -- 2024-01-31 (水) 21:01:41
      • 伊吹と同じだと思うよ。妙高みたく真横見せなきゃ撃てないわけではない -- 2024-01-31 (水) 21:10:45
      • ↑ごめん、今比較してみたら妙高と同じぐらいだったよ。でも主砲旋回は伊吹より早いからそんなに射角は気にならないかも -- 2024-01-31 (水) 21:53:01
      • 主砲旋回より問題は旋回半径が広がり過ぎてて小回りが利かないことなんよ。転舵所要時間は及第点としてもね。 -- 2024-02-01 (木) 00:26:10
  • 運営曰く、こいつの主砲は散布界が駆逐艦のものになってるそうで、巡洋艦としてはトップの超高精度とのこと -- 2024-01-30 (火) 01:05:33
    • 上の方の木で全く同じ内容のことを言っているが… -- 2024-01-30 (火) 03:37:29
  • 旋回半径と射角と抗堪性の悪さが災いして引き撃ちをやりにくいからせっかくの高火力を活かせる機会が少なくて難しい船だな。コルベールやナポリのような走り回ってひっかきまわせる機敏さがないのが想像以上に辛い -- 2024-02-06 (火) 01:26:17
    • まあそこは伊吹までも同じだしね。まさしく日巡の最高峰って位置づけだけあって機動戦は苦手だよ -- 2024-02-06 (火) 10:48:45
      • 機動力は伊吹のが全然良いとは思うが…。大型巡洋艦よりはマシだから吉野との差別化は出来ているか。 -- 2024-02-06 (火) 13:53:47
      • 伊吹のが機動力高いからってじゃあ伊吹で機動戦するかって言われたらしないでしょ。そういう意味で日巡は機動戦が苦手ってことだよ -- 2024-02-06 (火) 16:53:33
      • 伊吹では機動戦するよ….伊吹までは。吉野や吾妻ではやらない。 -- 2024-02-07 (水) 01:24:38
      • 俺も伊吹では機動戦するんだが。おかしいのか? -- 2024-02-07 (水) 06:58:05
      • 常に動き回らないと簡単に沈んじゃうのは伊吹でも蔵王でも同じだし、多少の被弾前提の立ち回りは日巡の軽装甲じゃ厳しい -- 2024-02-07 (水) 07:17:13
  • 吉野は前方35度 後方30度で全門斉射可能だけど、蔵王は前方45度(9門でも40度) 後方42度(9門で35度)と巡洋艦全体で見てもワーストの部類に入るほど非常に射角が悪いんで扱いが非常に難しいのは確かだと思う。後方への射角の方がいくらかマシなんで基本的には尻向けて9門で撃つのがいいのかも -- 2024-02-06 (火) 14:41:37
    • 高隠蔽を活かして戦艦がこっちを見ていないタイミングで12門射撃ではいかんのかな?駆逐の護衛はあまり得意とは言えないし敵駆逐は見え次第発砲ともいかんのがネックよね -- 2024-02-06 (火) 16:50:20
  • 日本の203mm艦はある程度突っ込んで隠蔽割れる前に転舵艦尾雷撃からの回避引き撃ちが強いよ、全門使えるしね。 -- 2024-02-08 (木) 16:25:26
    • 日巡やってたら流石に妙高辺りでそこに辿り着くのでは? -- 2024-02-08 (木) 17:44:29
    • 隠蔽強化まともに出来てない人も多いし、ひたすらトリガーハッピーも多いよ。 -- 2024-02-08 (木) 19:59:35
  • 引き撃ち時の魚雷射角が悪くなってるのが控えめに言ってクソだな -- 2024-02-12 (月) 14:18:17
    • 隠蔽雷撃できるのにそれ以上求めてもねぇ。そもそも11km魚雷なんだから戦艦砲を回避できるような距離から流しても案外届くもんよ -- 2024-02-12 (月) 16:00:42
  • 使っていると攻撃力は最強クラスの巡洋艦ということは間違いない。でもこのタイミングで出すには装填ブースターやレーダーなどのギミックを備えている艦艇との戦略的な差を埋められない気がする。何故ここまで出すのを渋っていたのか意味が分からない。 -- 2024-02-13 (火) 11:03:04
    • 火力あっても打たれ弱いのはみんなわかってるぶん、真っ先に狙われちゃうから逃げの一手になりがちで全門使える機会が少ないしなぁ デモインみたいに駆逐艦に圧力かけられるわけでもないし、ナポリのような頑丈さ由来のうざったさもないしで正直あんまり強くない気がする -- 2024-02-13 (火) 11:58:32
      • 実装順がおかしい割に何一つ強化を貰えなかったわけだからね。苦行ではないし弱くもないが駆逐からしたらレーダー巡洋やカチカチ巡洋の方が厄介だし喜ばれるのは間違いない -- 2024-02-13 (火) 15:23:25
      • PC版と比べると装甲とか主砲とか強化されてると思うけど -- 2024-02-13 (火) 19:08:01
      • 主砲なんて微強化じゃん、全然変わらない。装甲に関しては言えばどこが?って感じ。明確に言えるの違いは何故か隠蔽がナーフ喰らっているということくらい笑 -- 2024-02-13 (火) 20:15:41
      • 微妙に強化されててもこれなのかw PC版でも「火力はあるけど虚弱体質すぎて扱いにくい微妙な船」って評価だったけど、Legendsでもそのへんは変わってないぽいね -- 2024-02-13 (火) 20:56:27
    • アンリもそうだけど、弾幕巡洋艦と大巡が増えすぎてて今更普通の巡洋艦追加されても…ってなるのはどうしようもないだろうなぁ、レーダーみたいな強装備あれば良いけど -- 2024-02-13 (火) 21:56:33
      • コルベールみたいな超強化があれば良かったんだけどそれもなかったしね -- 2024-02-14 (水) 08:59:41
  • 魚雷をそっと流し続け、隠蔽して、火を付けまくる。愛宕艦長の鈴谷乗りにとってはなかなか強い船。毎回かなり活躍できる。なんせレジェは燃やす大きなお船が沢山浮いてる。 -- 2024-03-14 (木) 02:09:28
    • 同意。加えて敵駆逐艦が逆サイドなら、敵のスポッター役もこなせる。敵戦艦に魚雷を流しつつ 隠蔽ギリギリから横を取った敵大巡のVP抜いて島陰に入るとか とても楽しめる船だと思う。 -- 2024-03-14 (木) 16:37:23
    • 燃やすだけの艦なのかと思いきや、15km先の重巡のバイタルを抜けるくらいAPの貫通力が良好なのがポイント高い。ただ勝率はデモインとかのが良いのよねー。自分の成績自体はかなり良好でも敵駆逐を潰せるかどうかが味方の偵察依存になるのが辛い。 -- 2024-03-14 (木) 19:22:51
  • 弱くはないけど勝つために乗り回す艦艇じゃないな -- 2024-03-29 (金) 18:28:19
    • レーダーない&前で戦えない艦なんてどれも同じようなもん。z-52に轢き殺される味方駆逐をただ眺めているしかできない巡洋はこれから乗る気が無くなるな -- 2024-03-30 (土) 00:16:14
      • 味方駆逐の後ろ5-6kmにちゃんと付いていれば、見ているだけしか出来ないなんてことは無いと思うけど。 -- 2024-03-30 (土) 02:11:20
      • 煙幕ソナーで嵌められた野良駆逐を助けるにはレーダーがないと無理って言いたかったんだ。それに蔵王で駆逐の真後ろで援護し続けるのは地形と戦況的にかなり限られるな -- 2024-03-30 (土) 13:08:03
  • 今回の宇宙迷彩がくっそかっこいいからそれだけでも使う価値はある -- 2024-03-30 (土) 10:42:30
    • 確かにかっこいいな宇宙迷彩 -- 2024-04-01 (月) 00:21:05

*1 艦橋前面機銃台の下
*2 平安時代の和歌集である「古今和歌六帖」に「みちのくに あぶくまがはの あなたにや 人わすれずの 山はさかしき」と詠まれている。
*3 山岳信仰においては出羽三山を西の御山、蔵王山を東の御山と呼んで信仰を集めている。