ワザップ

Last-modified: 2025-01-21 (火) 21:09:48

話すを利用した強敵狩り

話すスキルの帰ってもらうは倒した扱いになって経験値・職業経験値・ゴールド・(ドロップすれば)アイテムが獲得できますよ「」カ…
それゆえに最速発動キャラを並べることで現時点では到底倒せないような格上の雑魚でも狩ることができます…
特に第三ルートにおけるイリアス神殿跡地では大量の職業経験値が稼げるうえ、運が良ければ強力な装備を入手できてベネですよ「」カ…

ちなみに第3ルートにおいてガルダに乗ってるときに出てくるボスにも効きますし戦って倒したときと同じ流れで進行しますよ「」カ…帰ってもらっただけなのに瀕死になるのは面白いですね
※注意
 2024年11月18日にアップデートされたv3.02から経験値・職業経験値・ゴールド・ドロップアイテムが会得できなくなりました。
 ですが終章は強敵が多いので倒せない敵に"帰ってもらう"は有効な戦法なのは変わりないはずです。

カオスドライブを利用したボス&強敵狩り

時間停止耐性のない相手は先制カオスドライブで完封できますよ「」カ…
銀河魔導士で時魔法速攻を覚えたルカさんがカオスドライブするだけで解決する場面は多いです
後半のボスには通じないことも多いですが、種付けを解禁してくれるダークフェニックスには有効です
イリアス神殿跡地の雑魚も耐性がないため、ある程度の火力さえあればレーヴァテインをはじめとした強力な装備を早期に量産できます

ベルゼバブ終異体を利用したカオスブレイド稼ぎ

第三ルートにて中央タルタロスの番人として立ちふさがる
ベルゼバブ終異体ですがルカの娘らしく快楽耐性はスッカスカです
それを利用してサキュバスの快楽状態捕食をすると序盤でも簡単に倒せてしまいます
そしてドロップには騎士剣ではありますがレーヴァテインと同じぐらいの攻撃力を持つカオスブレイドを持っています
三刀流とかでいろいろ組み合わせるならこの武器も一考の余地があると思いますね「」カ

長い図鑑説明の読み方

魔物図鑑はしばしば解説文が長すぎて1ページに収まっていないことがあります…
そんな時はDを入力すると、説明文が下にスライドし、Sを入力すると逆に上にスライドしますよ「」カ…

好感度稼ぎのあれこれ

好感度は個別セーブではなくシステムセーブで管理されています…
目当ての子に話しかける前にセーブする→目的の好感度になるまで食べ物を渡し続ける→ロードするという手順を踏めばアイテム消費無しでプレゼントを回収できますよ…

好き嫌いが激しい子はスイーツなら受け付けてくれる場合が多いです…
そもそも物を食べられない子はお酒なら受け付けてくれる場合がありますよ…
さあ行きなさい…妖精のパフェと超絶美酒を量産するのです「」カ…

影袖など、ドール系はウェディングケーキなど食べ物を受け付けませんが
しあわせミルクとカオスシチュー、ジャイアンシチューは受け取ってくれます
材料のいちごジャムはサバサ、ミルクはグランドノア、セミの抜け殻はポケット魔王城で手に入ります…

ツクール自体の仕様のあれこれ

このゲームに限らずVXACEで作られたゲームに共通する便利な仕様を紹介します…

  • Alt+Enterで画面最大化(ただし拡大時に画像の補完はされないのでイラストを綺麗に見たいなら専用のソフトを使用しましょう)
  • Fn+↑キーor↓キーでカーソルを一ページ分移動(一々↓キーを連打するよりかは早くカーソル移動できるので、パーティ編集や装備選びなど様々な場面で活躍しますよ…)
  • F12でタイトルに戻る(ただしこれがまともに使えるのは中章までで終章からはツクール自体に相当無理をさせているのかエラー落ちする場合があるので多用はしない方が良いでしょう…)
  • フルスクリーンで始まってウインドウモードにするのにわざわざF5キーを押すのがめんどくさい方は、もんぱら起動中にF1キーでゲームのプロパティを開いてフルスクリーンで起動のところのチェックを外せば次からすぐにウインドウモードで遊ぶことができますよ。
  • Saveフォルダ内に適当な名前でバックアップフォルダを作成して「Save〇〇.png」と「Save〇〇.rvdate2」をそこにコピーしておけば、99個よりも多くセーブデータを残せますよ…。戻すときはうっかり上書きしない様に気を付けなさい…。
    この辺の便利な仕様を覚えればこのゲームだけでなくB〇ACKS〇ULSとかびた〇んく〇すととか少女〇聞録とかフォー〇ンラ〇リンスとかのジーコやざく〇くアク〇ーズなどのフリゲでも使えるのでぜひ覚えておきましょうね…

遅攻技を速攻化する方法

カウンター技をチェーン技の初手に持ってくるとその後に挟んだ遅攻発動行動が何故か速攻発動になります
何か悪さ出来るかもしれませんね…

ネコソギイタダキの全体化

錬金術は魔法スキル扱いのため全テヲ識ル者が持つ職業アビリティの魔法全体化によって対象単体のネコソギイタダキを全体化させることができますよ「」カ…
色欲の殿堂にいる虚無の錬金術師が賢者の石と魔導学者のための無限秘石をドロップするため、これによって一回の賢者の石の使用で賢者の石の消費分を取り戻しつつ魔導学者のための無限秘石を獲得できます…複数同時に出現すれば賢者の石の獲得量が消費量を上回りますね。

とはいえ、賢者の石を集めるだけならば魔界アルキュバスを絶対盗むしたほうが早いので冥府でアルキュバスを呼び出したほうが良いでしょう…。
また、アルケミスト大全は50%の、トリスメギストスは75%の確率で素材消費が0になります。
アビリティや2刀流が乗るかどうかは全知全能たるこの私でもわかりませんがもし乗るなら三刀流とアビリティで256分の1の確率で1消費になります。
間違っても1/16ではないですよ「」カ…

絶対盗み&勝利の雄叫び

MPSPを100%使う絶対盗みと戦闘後HPMPを全快する勝利の雄叫びを組み合わせると毎戦闘確定で盗めますよ「」カ…

経験値ブーストを使いこなす

強敵を倒せない時は職業や種族のレベルをあげて殴ればどうにかなりますがそのお供になるのが経験値ブーストですね…
経験値ブーストは装備枠とバフ枠の二つに分かれてますよ…
前者はハードジョブリストといった装備や経験値3倍のアビリティ枠で装備してる中で一番高い数値を参照します…
後者はミラクルソングといった戦闘中にかけられるスキルとなります…

ここで肝なのは装備枠とバフ枠は重複するということです…

さらに七つの大罪・強欲でつけられる「強欲の力」の経験値アップはバフ枠で⁺200%なので
例えばゴブにアビリティ職業経験値3倍を付けると
100%⁺200%⁺200%で計500%の効率で上げることができます…