スタートガイド

Last-modified: 2023-04-16 (日) 22:26:59

閲覧数:?


目次

 

サーバ選択

日本人が主に遊ぶサーバはAsia1・2・3のLA・DI・JC鯖です。
一番日本人数が多いのはLA、次がDI、JCの順番になります。
友人と遊びたいとか推しの配信者が居る場合は気を付けましょう
※課金が必要ですがシーズンの終わりに別鯖に移る事ができます。

コンテンツのうちメインの攻城戦などでは全鯖でのクロスマッチングがされるため、
鯖による過疎感はあまりでません。

他に地域サーバとイベントサーバが不定期に有ります。

  • Sandstorm Gorge(Middle East)
  • Espada Forest (South America)
  • PTR Server
  • CBL Asia Server
  • CBL Asia Play-in Server
  • CBL MENA Server
  • GBL MENA Server
  • CBL SA Server
  • AP Tournament Server

サーバの特徴

  • LA鯖 Lotus Ash Sea ~ロータス アッシュ シー (Asia ONE)
    一番古いアジアサーバのため中国勢が多く優勢です。
    古いサーバのため市場の物価が比較的安いのも特徴です。
    (Lv2以上のJPクラン 32クラン JPクランの割合7.3%(13/178Page) 2023.2.22)
    image[1].png
    (シーズン13終了後 クランレベル3以上のJPクランリスト)
     
  • DI鯖 Dragonrise Island ~ドラゴンライズ アイランド (Asia TWO)
    二番目に出来たアジアサーバですが、日本勢も多く領土を保っています。
    他の鯖からの移動も増えているようです。
    (Lv2以上のJPクラン 24クラン JPクランの割合8.2%(15/183Page) 2023.2.22)
    13DI.png
    (シーズン13終了後 クランレベル3以上のJPクランリスト)
     
  • JC鯖 Jaderock Creek ~ジェイドロック クリーク (Asia THREE)
    三番目に出来たアジアサーバです。日本勢は少なめです。
    (Lv2以上のJPクラン 25クラン JPクランの割合9.5%(14/168Page) 2023.2.22)
    13JC.png
    (シーズン13終了後 クランレベル3以上のJPクランリスト)
     

なお、日本Discordに各鯖の領土戦状況やクラン員募集チャンネルがあるので参考にすると良いです。

 

どこの鯖を選ぶ?

一緒に遊ぶ仲間がいる場合同じ鯖にすればよいですが、そうじゃない場合鯖選びは迷いますよね
実際のところどの鯖を選んでもそんなに問題はないと思いますが、迷ったときはこんなのどうでしょう。

1・配信者のいる鯖を選ぶ
 YoutubeやTwice配信者のいる鯖を選ぶと親近感がわくかもしれませんね。
 もしかするとワールドMAPを移動したり領土戦をするとき会えるかもしれません。
 ここのWikiのサイドメニューに少しだけ配信者のリストを貼ってみたので参考にしてみてください。
 Twice配信

2・Twitterで調べる
 ハッシュタグ#コンカラーズブレード、もしくはコンカラーズブレードで検索すると
 けっこうtweetしてる方が見えます。なかにはクラン募集されてる方もいますので、
 そう言った方のtweetを参考に鯖の雰囲気から選んでみるのもよいかもしれません。
 そのままクランに入るのもおすすめで、クランに入るといろいろとボーナスが有ったり
 パーティーを組みやすく成るのでクエストが進みやすく成ったりします。
 ここのWikiでも一応クラン募集ページを作ってますが…今のところあまり活用されていないようです(笑)
 クラメン募集

3・ディスコ―ドで聞いてみる。
 日本人Discordはある程度常駐している人がいるので、そこの質問板で聞いてみるのもよいと思います。
 公式Discord 日本語チャット

 

キャラメイク

  • サーバにアクセスし、左下にあるボタンから作成します。
    キャラクターはどの鯖でも複数作れます。
    序章.png
  • 性別:違いは見た目だけです。
    性別.png
  • 顔型:ほとんど見分けがつきませんが、鼻の高さや口の位置が若干変わります。
  • 髪型:
    髪型.png
  • 髪色:
    髪色.png
  • 眉毛
  • アイシャドウ
  • チーク

  • 眉毛.png
  • タトゥー
  • 傷跡
    タトゥー.png

髪の色はゲーム中、アイテムショップで売られているヘアカラーで変更できます。
キャラ名を含むデザインは金貨を使いESCキーを押した所のメニューから変えることが出来ます。
アカウントサービス.png

  • 名前の入力
    最後に契約書の画面が出てそこにサインする形でキャラクター名を決定します。
    名前.png
 

チュートリアル

ゲームを開始すると城内での操作説明にはいります。

英雄の道 序章一 武器を掲げよ

  • ここでは最初の使用武器を決めたり、武器と馬の操作方法を学びます。
    序章1.png
  • まずカメラ設定を選択します。
    お好みですが通常カメラの方が兵団が見やすいです。
    カメラ変更.png
  • 次は使用武器を決めることができます。
    戦槌を除き何度でも選び直せるので使用感を確かめて好みの武器を選ぶと良いです。
    お薦めは死ににくい刀盾です。
    武器に付いてはスキルポイントを5ポイント消費することでいつでも新しい武器を使えるようになります。
    武器.png

武器の操作は

  • 左クリックで攻撃(武器によりますが連打するとコンボを出します。)
  • 右クリックで防御(攻撃されるとブロックが減り無くなると崩されます)
  • シフトを押しながら移動でダッシュ(スタミナを消費します)
  • ダッシュ中攻撃するとダッシュ攻撃になります。
  • 方向ダブル押しで緊急回避(武器により避け方が変わります、スタミナを消費します)
  • 武器ごとにスキルがあり、Q・E・R・Tキーを押すことで発動します。
    発動後はクールタイム(CT)が発生しアイコンに使用できるまでの時間がカウントされます。
    スキルの設定は「Pキー」を押し「マスタリー」タブで出来ます。
  • 複数回押すとコンボになるスキルも多いです。
    またスキルを順番に入れていくとうまくつながるものもあるので
    武器とサイドメニューの各武器を参照してみてください。

攻撃を受けるとのけぞり、スーパーアーマーの無い攻撃は阻まれるので注意しましょう。

大きく分けて武器には集団戦に強い武器と武将戦に強い武器が有ります。
また、武器により鎧の制限があります。
鎧は重鎧・中鎧・軽鎧があり受けるダメージが大きく違います。
重鎧であれば銃以外の兵団からの攻撃を受けつつある程度戦えます。
中鎧はある程度ダメージを受けるので乱戦は難しいです。
軽鎧は非常に受けるダメージが大きく矢面に立つと溶けます。

また、スキルによって相手をスタン・ノックバック・転倒させるものが有り戦闘の起点となるので重要です。
特に範囲攻撃でのそれらを持つスキルは対兵団で大きな効果を発揮します。
逆にそれらを受けて硬直した場合、抜け出すスキルも多くあります。
無いとタコ殴りにされるので武器選択、スキル選択の際の目安にすると良いです。

対人向け武器スピア・ツインブレード・長槍
対兵団向け武器ポールウェポン・偃月刀・野太刀・ロングボウ・ショートボウ・戦槌
どちらも行ける刀盾・ソード&シールド・マスケット

ちなみにマスケットは距離によるダメージ減衰が大きい為、遠距離武器ではなく近接武器に近いです。

序章1-1.png

カカシを殴る

武器を決めたあと、カカシをなぐり操作を覚えます。
カカシ以外にも壁に掛かった盾や他のNPCが殴っているカカシもHitします。
序章1-2.png

訓練官と練習

次に訓練官と戦います。
何度でも挑戦できるので武器を変えて試してみるとよいです。
序章1-3.png

この時点でチュートリアルを終えて序章二に進む事もできますが
武器に寄っては馬上訓練に進む事もできます。
序章1-5.png

馬上訓練では馬の乗り降りと馬上攻撃の説明を受けます。
Bボタンで馬を呼んだり降りたりできます。
馬上では右クリックと左クリックでそれぞれの攻撃モーションを取ります。
また、馬上から発動する専用スキルが各武器設定されています。

最後まで行くと序章二に進む事が出来ます。
序章1-4.png
序章1-5-2.png

 

英雄の道 序章二 戦火に口づけを

城から出ると城攻め場面に移動し、実戦に近い形でのチュートリアルになります。
攻城兵器を動かして城門を破壊したり、梯子を立てて城門を上がったり、占拠ポイントを取ったりしていきます。

※ESCキーを押して飛ばすこともできます。
序章2.png
序章2-1.png

 

英雄の道 序章三 足並みを追え

序章3.png

チュートリアルが終わると☆2初期兵団を3種類選べます。
基本的にはマルタ盾・狼山・青徐一択です。
835570_20230416222627_1.png

  • マルタ槍盾兵>
    大盾兵で攻撃力はないが攻撃をブロックするため前線の維持がしやすいです。
    維持するだけなので味方の攻撃兵との連携が必要になります。
    特に弓からの攻撃はあまり効かないので、味方をカバーしてあげましょう。
    またステータスは☆2で低いので編成コスト合わせでしか使わなくなります。
    兵団ツリー上に優秀な「マルタ槍盾衛兵」が居るのでこれの開放用に取ると良いです。
    マルタ槍盾衛兵は同じ大盾で、PvP・PvEともに使える為初期ではほぼ必須になります。
    マルタ盾 .png
  • 狼山所 刀盾兵
    小盾兵で、移動力があり盾を持っているので若干の飛び道具耐性もあるため奇襲や裏取りを得意とします。
    狼山のスキル「襲撃」は非常に威力が高いため後々まで使う事が出来ます。
    活躍するにはスキルツリーの上段をすべて取り、兵団ツリーの襲撃CT減少を取りきる必要があります。
    狼山.png
  • 虎衛藤甲兵
    狼山同様小盾兵だが刺突防御力が若干高く飛び道具に暫く耐えられる。
    攻撃力もステータス上はそれなりにあるのだが、小盾兵は他に優秀な兵団が多いためほぼ使わない。
    虎衛.png
  • ゲルマン弓兵
    弓兵。コンカラーズブレードでは遠距離兵が多いチームが負けるというのが通説です。
    上級者向けなので基本的には使いません。
    コンカラでの弓兵の役目は主に銃・弩兵の処理と槍兵の牽制で、MAPでの配置場所や敵兵団の動きが読めないと餌になります。
    ゲルマン.png
  • 青徐槍兵
    長槍兵。長槍兵は小盾兵に比べ間合いが広く、盾を持たないため遠距離兵に弱い兵科です。
    門や建物の角で槍先だけ出して待ち構えると非常に効果的に戦う事が出来ます。
    通常は大盾兵を同じ場所に配置してもらい、防御力を補うようにします。
    また青徐は「馬止」と言う対騎兵スキルを持っているため優秀です。
    青徐.png
  • 清遠銃兵
    銃兵です。攻撃間隔が長く、また射撃精度が非常に低いためあまり使われることはありません。
    コンカラでの銃兵は距離でのダメージ減衰が大きいため、槍より少し長い武器として扱われています。
    清遠も基本的には選ばない方が良いです。
    清遠.png

☆3兵団

次に☆3初期兵団を1つ選べます。
☆3兵団はそれなりに強く、使い方によっては上位兵団を倒す事も出来ます。
最初に選べる3つの兵団もそれぞれ個性があり好みが解れます。
基本的にはスイス斧槍兵が強いです。
835570_20220712151100_1.png

  • 京畿鉄衛兵
    大盾兵団。数値的には高くないが、シーズン解放直後の☆3までしか出せない時期には貴重な大盾になるため育てておくと良いです。
    クエストで「塔盾でダメージを何点受ける」と言うものがあるのでそれ用に持っておくのも良いと思います。
    また、マルタ槍盾衛兵が居ない内はPvE戦でこの兵団に守ってもらいながら敵を倒すのもよいです。
    京畿.png
  • スイス斧槍兵
    攻撃力が優秀な襲撃タイプの長槍兵。
    シーズン5のクエストをクリアしていくと獲得できてしまうので取らないのも手。
    解放には時間が掛かるので取って使うのも良いです。
    スイス.png

選び終わるとムービーが始まり本拠点の選択になります。

 

地域選択

ゲーム中はワールドMAPに点在する拠点や採取ポイントを行き来し、領土戦や資源集めをします。
MAPは幾つかの地域に分かれており、ゲーム開始時に本拠点を置く地域を選択します。
開放される地域はシーズンとシーズンの進行時間によって異なり、場合によっては地域間を行き来できないことが有ります。
サーバ同様、友人と遊ぶ際は開始地域に気を付けましょう。

835570_20210930133848_1.png
シーズン8では北部のデマオ・漠原・朧庭、10月11日に混迷の地が解放され、ゲームの舞台になります。

835570_20210928215556_1.png
朧庭:中華風の街並みでシーズン7で追加された地域。
比較的狭いエリアで阻む地形も単純なため行き来きしやすいです。
ちなみにこの地域は市場で設定できる皮の値段が異常に高く売れないです。
西の端から漠原に越境できる

835570_20210928215553_1.png
漠原:西安をイメージした砂原の多い地域。
南部に長大な山脈があるため関を閉められると遠くなる街があが、基本的には往来しやすい。
東西に長く移動にはそれなりに時間が掛かる。
東の端から朧庭、西の端から混迷の地(10/11までは封鎖)に越境できる。

835570_20210928215550_1.png
デマオ:西洋風の街並みで首都オグリアを中心に広がっている地域。
川や山で区切られており縦断するには不便な拠点が多い。
東の端から混迷の地(10/11までは封鎖)に越境できる。
ここを選ぶとシーズン初期では獏原・朧庭に移動できないので注意。

 

地域での有利不利についてはあまりないですが、シーズン開始直後に選択できる地域は本拠地にしている人口が多いので
市場の出品頻度が比較的高くなります。(シーズン7・8では昊京城のある朧庭)
ただし市場への出品価格の上限下限は地域によって決められているため、購入しずらい販売しずらい資源もあります。

また逆にそれ以外の地域は人口が少ない分PKされ難い可能性があります。(される時はされる。)
あとは生産できる加工品の種類や、採取できる特殊資源の種類に違いがありますが、この辺りはゲームを進めてから体感を得て移動するのが良いでしょう。

地域の特徴など詳しくはワールドMAP参照

 

本拠地とは

本拠地には本拠地倉庫があり、馬車やバックに入りきらなかったアイテムや資源を保管できます。
出し入れは本拠地内でしかできません。
本拠点で鍛造や加工をする場合、本拠点倉庫の資源も使えます。

また、ワールドMAPに出撃する兵団の編成は本拠点でしかできません。(訓練やランキング戦、血戦は自由)

本拠点はゲーム中にアイテムを使い変更できます。本拠地変更
ペアリス戦記2 - コピー.png

 

チュートリアルの終わりと主城への移動

地域を決定すると再びムービーが始まり主城に移動します。
今後は武将レベルが上がるにつれマッチングや市場などが解放されていきます。
Jキーを押すと色々なゲームモードが出てくるので攻城戦を中心に遊んでいくと良いです。ゲームモード参照
snapshot_2021_04_17_01_03_31_55805.png
(いろいろなクエストに攻城戦が絡んでいるのと戦功が多めなので。)

またLキーを押すとクエストリストが出るので、メインクエストサブクエストチュートリアルクエストのクリアを中心に進めていくと良いでしょう。
黄色マークのクエストを選び「次へ」を押せばクエストを受けたり報告するNPCに自動で移動してくれます。
クエストリスト.png

TABキーを押せば拠点MAPが表示され、現在地とNPC、クエストの位置を表示してくれます。
こちらはMAPの位置やNPC名をクリックするだけで自動移動してくれます。
詳しくはメインクエストサブクエストチュートリアルクエストを参照
snapshot_2021_04_17_01_40_09_160696.png

初心者ガイドにゲームのすすめ方が書かれているのでお勧めしておきます。
ある程度システムが分かってきたら攻略の各項目を読んでみると良いと思います。

 

キャラLvによる機能の開放

ゲームを始めた直後は使える機能が制限されています。
キャラクターのレベルやメインクエストの進捗に合わせて各機能は開放されていきます。

条件開放される機能解説
Lv10シーズン】機能シーズン兵団開放クエストや毎週挑戦、ルーンなどが解放される
Lv15マスタリー】機能武器スキルの編成が出来るようになる
Lv18【軍魂】システム兵団を強化する装備。獲得するための「探索」も開放される。
Lv20傭兵毎週リセットされる無料兵団が使えるようになる
Lv22毎週クエスト毎週リセットされるクエスト。割とゲームの中核になる報酬入手クエスト
Lv28クラン】システムNキーで開く。勧誘自体は28Lv以下でも来るようす…
Lv30【ルーン】システム武具に付けて武将のスキルや能力をアップするもの
Lv35【盗賊討伐】機能週5回できる兵団経験値や銀貨を稼げるゲームモード
Lv40【技術】システム採集スキルツリーを開放して採集効率をよくする
Lv40鉄火競売場アイテムと資源を他のプレイヤーと売り買いする機能
 

毎日クエスト ステータス 兵種ツリー 英雄の道

ゲームのすすめ方

  • 基本的にはJキーを押して出るゲームモードの攻城戦をメインに遊びながら、
    週のタイムテーブルに合わせてイベント戦をしてクエストをこなし兵団を強くしていきます
    (TOPページやOキーで出る今週の予定ってやつ。血戦や一騎打ち、ランク戦、領土戦など)
    少し慣れたらクランを探して仲間と遊ぶのもよいです。
     各鯖クラメン募集
    835570_20220901215818_1.png
  • まずはメイン・サブ・チュートリアルクエストをまず進めると良いです。
    暫くすると英雄の道(F4)クエストが解放するので優先的に進めましょう。
    そこで兵団獲得用のアイテムや兵団レベルを上げるアイテムが貰えます。
    Lv60を超すとマッチングが厳しくなるので、それまでにクリアを目指すと良いです。
    835570_20220425071113_1.png
  • 兵団ツリーの開放は戦功を消費します。兵団概要
    まず盗賊討伐や連盟クエストなどPvEで使用する「マルタ槍盾衛兵」を獲得しましょう。
    ツリーにある兵団ノードは兵団のステータスを上げる非常に重要な要素ですが、開けるのに戦功をたくさん消費してしまうので暫くは放置が良いです。
    おすすめ兵団
    835570_20210930134722_1.png
  • 兵団のレベル上げは週5回報酬が貰える盗賊討伐が一番です。
    兵団EXP1回・3回獲得のアイテムをここで積極的に使うと良いです。
    835570_20220902232158_1.png
  • 兵団の訓練はWikiの各兵団の説明を参考に上げていこう。
    基本的に上ツリーが攻撃系、下ツリーが防御系、3つツリーがある場合はフィールド戦用が多いです。
    835570_20210930135052_1.png
  • 銀貨や戦功、軍魂獲得用の古戦場の手紙獲得のため毎週クエストを進めましょう。
    (Lキーを押して上のタブ右側にあります。)毎日クエスト?はついででよいです。
    835570_20210930135105_1.png
  • 武将はLv60でステータスはカンストし毎週無料で振り直しが出来ます。
    能力ポイントは刺突系武器は技術、打撃・斬撃系武器は筋力、防御系武器は体格または耐性に振ります。
    Lv自体はLv200になるまで経験値バフが掛かるのとマッチングがきつく成るので急いで上げない方が良いです。
    835570_20210930135122_1.png
  • スキル獲得はWikiの各武器を参照しましょう。
    Pキーを押し「マスタリー」を開く事でスキルツリーが見れます。
    ここでスキルポイントを消費してツリーを開放していきます。
    スキルポイントは専用と共通があり、並行して貯まっていきます。
    共通はほかの武器ツリー開放でも使用できます。
    他の武器はスキルポイント5を消費することで開放されます。
    また、必殺技は2種類獲得できますが装備できるのは1つだけです。
    スキルポイントは月・木・土・日に開催される一騎打ちに参加すると経験値アイテムが貰えるので上げやすくなります。
    武将を倒すとたくさん貰えるので、稼ぎたいときは「訓練場|人-AI協同」で武将をバシバシ倒すと良いです。 1殺5pt程度になっちゃった
    835570_20210930135147_1.png
  • ある程度なれたらF5を押してシーズン挑戦を進めると良いです。
    新しい兵団を集めたりシーズン報酬やシーズンショップで買い物などが出来るようになります。
    おすすめ兵団
    シーズン挑戦の進め方
    835570_20210930135810_1.png
     

memo

・経験値には武将Exp、スキルExp、戦功、兵団Exp、技術Exp(採掘)、クランExpなどがあります。
・武将の育成は武器のスキル獲得がメインになります。キャラクタ参照
 武将の能力はLv60でカンストし、毎週振替出来るので武器と戦い方に合わせて変えていけばよいです。
・武器のスキルは敵武将を倒すことで
・兵団Lvを上げるなら略奪、Sランク取れるなら連盟。
・カンストしてる兵団に入る経験値はUキーで開く画面の左上にある兵団経験値プールに貯まる。
・出陣させた兵団に優先的に割り振られる。
 集中してあげたいなら出してすぐ補給で使う兵団にするといい
・兵団ツリー経験値を上げるなら拠点クエもおいしい。(☆5なら400点入る)
 他は地道に攻城戦演習
・闇市で売ってる武将スキルの奴は、武器固有から共有に100点移すだけのもの。
・ワールドでの山賊がり
 デイリー、ウィークリー、試練の道でやるし、拠点クエクリアもできるので便利。
 ベルトリアなら首都から少し西に行った闇市都市のあるあたりに沢山山賊がいる
 (馬賊は襲ってくる)
 山賊なら少し育てた刀盾でまとめて突撃すれば30秒で終わる
 (拠点とっとけば戦功13ぐらい、兵団経験値600~1000点ぐらい貰える)

 

参考動画

【コンカラーズ・ブレード】初心者向け効率講座#1 俺鳥氏
さくっと実戦で戦える編成を作る!って内容。

loading...

キャラメイクからチュートリアル終了まで(古いシーズン

将軍が部隊を率いて1000人大規模攻城戦で戦う神ゲー【コンカラーズ・ブレード】 ソバルト / SoVault氏

loading...
 

コメント

  • シーズン9で色々変わったみたいです -- 2022-02-25 (金) 18:53:16
  • シーズン11現在、英雄の道とチュートリアルなど変わった部分は多いですが、基本的な所は変わらないです。 -- 2022-07-19 (火) 13:41:11

閲覧数:?