【ふしぎなおどり2】
Last-modified: 2019-09-07 (土) 16:27:16
概要 
DQ4以降の本編シリーズの【ふしぎなおどり】は威力が3種類に分かれている。
【ふしぎなおどり1】の上位種、【ふしぎなおどり3】の下位種にあたる。
ただし、どの不思議な踊りを使った場合も、画面上の表記は「○○は ふしぎなおどりを おどった!」であり、
違いは実際に減らされるMP量のみとなっている。
また、DQ6以降の作品でも敵側には3種類の不思議な踊りが用意されているが、
味方の不思議な踊りの威力はマホトラと同様のレベル依存となったため、
味方が「ふしぎなおどり2」を覚えることはなくなった。
これに伴い、「ふしぎなおどり2」という名称を確認できるのはDQ5だけとなっている。
DQ4 
この作品ではじめて不思議な踊りに強弱がついたため、実質的な初登場。
敵専用で、敵1体のMPを3~7減らす。
【ダークドリアード】と【ミステリドール】が使用する。
また味方サイドでNPCの【パノン】がこれを使用する。
DQ5 
「ふしぎなおどり2」という名称の初登場。敵味方ともに使用できる。
この作品で不思議な踊りを仲間モンスターが習得した場合、「ふしぎなおどり1」「2」「3」と明記される。
【ダンスニードル】と【パペットマン】、リメイク版ではさらに【エビルマスター】が習得する。
減らせるMPの量が変更され、3~5となった。
また、今作からは【マホトラ系】に属する特技となっている。
呪文を使う敵にはそこそこの痛手を与えられる量ではあるものの、
より効果が優秀な【マホトラ】を【スライムナイト】などが使えるため、あまり使われる機会はないだろう。
どちらかというと、賢さが20に達する前のパペットマンの無駄行動のイメージが強い。
敵では【パペットマン】、【デビルダンサー】、【オクトリーチ】、【ムチおとこ】が使用する。
DQ6 
この作品から「ふしぎなおどり2」は再び敵専用の特技となる。
MP減少量は3~5。
【ダンスキャロット】、【スーパーテンツク】、【パペットマン】、【マッドロブスター】が使用する。
DQ7 
MP減少量は3~5。
【笑いぶくろ】、【ミステリピラー】、【エレフローパー】が使用する。
DQ8 
MP減少量は3~5。
【じんめんじゅ】、【どろにんぎょう】、【ウドラー】、【パペットマン】が使用する。
DQ9 
MP減少量は3~4。
【じんめんじゅ】、【スーパーテンツク】、【ミミック】が使用する。