アイテム/【エルメスの靴】

Last-modified: 2023-05-10 (水) 23:17:27

永久ヘイスト効果がかかるアクセサリとして名高いが、
シリーズ初期は消耗アイテムとしての登場だった。
2はターン制戦闘でありヘイストの仕様が異なるので、おのずと用途も変わってくる。


元ネタはおそらく、英雄ペルセウスがメデューサ退治に履いていった靴。
伝令の神ヘルメスから授けられた、羽根つきのサンダル。
ただしFF本編では、メデューサともペルセウスとも特に関係がない。

  • FF11ではエルメスサンダルという、防具が登場する。

アクセサリ/【エルメスの靴】


FF1(GBA版以降)

使用するとヘイストが単体にかかるアイテム。
ヒット数を倍にする強力な効果のため、追加ダンジョンの一部でたまに買えるほかは入手機会があまり多くない。
値段もやや高い。

  • とはいえ実はその追加ダンジョン(SOC)では大地以外の3つ()でなら普通に拾える。
    運に左右されるが火・水・風3つともB1Fでさっそく拾えることがあるため、ボスが倒せないような強さの状態でも地道に挑戦を繰り返せばそこそこの数集められる。
    狙って集めようとすると拾えないこともあるのが難点だが、他のアイテム目当てついでに宝箱をくまなく開けながら何周もしていると自然と数が貯まっていることだろう。

購入できるのは風の囁く洞穴のB31F~B39Fが町フロアになった際のみと限られており、ボスを3体倒せる強さがないとたどり着けない。
また、購入するのにかかる金額は1個6500ギル。

  • 一方で、安易な金儲けを防ぐという理由からか、その他の大多数の追加アイテムと同様売値は僅か100ギルと大幅に安くなってしまう。

攻撃を強化するアイテムとして利用する機会が多いが、スロウラスロウによってかけられたスロウ状態(HIT数が1回に固定される状態)を治す回復アイテムとしても使うため、無駄に使いまくらずに何個かは大事に残しておくともしもの時にも安心。

  • ヘイストを誰も使えないパーティ構成を組んでいる場合には特に重宝する。

その他、15パズルの2位のタイムを更新した際のランダム景品としても入手可能。


ピクセルリマスター版では削除されてるため、戦士×4・モンク×4とかのヘイスト使えない物理ネタPTでスタートしたなら特に要注意。

FF2

初出。使用すると「ヘイスト8」が単体にかかるアイテム。
攻撃回数アップを図ることができるが、一定確率で消滅する。


FC版では対象を選べないので自分にしか使えない。
脳筋キャラが使うことになるだろうが、そういうキャラは知性が下がっているため効果が落ちる。


ミシディアの塔の宝箱に入っているほか、レッドドラゴンなどが落とす。


リメイクされて壊れなくなった・・・
・・・と思ったら、PS版の皇帝戦で壊れてしまった。

FF2(WSC版以降)

自分以外のキャラにも使えるようになった。さらに二刀流で効果も倍増する。

FF2(GBA版以降)

SORでは宝箱に入っていないが、敵からのドロップで手に入れられる。
ブラックドラゴンなどが落とす。

FF4

単体にヘイストをかけるアイテム。ヘイストはローザなども使えるが、
敵の行動が激しく魔道士系キャラにヘイストを使わせている余裕がない場合などは利用価値がある。


しかし今作では全部で6個しか取れない個数限定アイテム。これを落とす敵もいない。
なので有効活用するなら増殖した方がいい。
DS板や携帯版では店売りなので安心して使えるが。

  • 増殖する場合は、入手の際に必ずアイテム欄を2個にすること。個数限定アイテムかつ装備できないアイテムなので、入手可能なエルメスの靴を全て1個のアイテム欄にまとめてしまうと増殖が不可能になってしまう。アイテム欄を2個にするには、入手したエルメスの靴をデブチョコボに預けた状態で、新たにエルメスの靴を入手し、預けていた分をデブチョコボから引き出せばOK。当然、整頓は禁止。

ヘイストとは異なり、自分自身にしか使用できない。


ヘイストより効果が強力で、待ち時間が通常の50%分少なくなる…のだが、上限が通常の75%までなので、ヘイスト(通常の約19%少なくなる)で十分か。


売値は100ギル。
具体的な入手場所は地下水脈(オクトマンモスの出るエリア),ファブール城王の間,昔の水路B3F,バロン城右の塔1F(2個),エブラーナ城右の塔2F。


今作ではヘイスガが無いので裏技使用を認めるのならば重宝する。ボス戦でも開幕と同時に敵にクモの糸、味方が全員自分自身にエルメスの靴を使用すれば、難易度は劇的に変化する。なお、増殖が可能になる(2個目のエルメスの靴を入手できる)のは、ファブールでのイベント終了後から(イベントが終了しないと王の間が探索できない)。

FF4イージータイプ

登場していない。

FF4(DS版)

幻獣の町で4800ギルで売られるようになり、非売品では無くなった。

FF4TA

今作でも店売りではなく、落とす敵もいない。
フリーシナリオの間はチャレンジダンジョンなどで集められるが、真月編からは集められなくなる。
有効活用するなら集めておきたいが、今作ではセオドアやカインなど、
ヘイストを使える主要キャラも増えているので無理に集めなくてもあまり問題はない。

TFF

ステージ開始時に使用され、パーティ全員のすばやさを15%増加させる。

TFFCC

装備アイテムとしての効果は前作同様。


クエストメドレーのマップ上でも使用可能になった。
次のステージ開始時に効果が発動し、パーティ全員のすばやさ15%増加。

FFEX