中部海域/6-1/ログ1
Last-modified: 2021-01-12 (火) 21:09:31
中部海域
- 中部海域(6-1)の情報提供のコメント欄です --
- マップのアルファベットがこれまでWikiでつけていたものと違う順になったので、図の差し替えと本文の修正が必要ですね。 --
- 威力偵察程度で来たけど、まさかのマップが1期と同一という --
- 中部海域は変更なし、と何度もアナウンスしてたじゃん… --
- 6-1だけクリアでは6-2は出現しませんでした。 --
- うん、攻略法が分かってる6-xだけ先に進めてさっさと6-5まで終わらせてから他にかかろうと思ったら、さすがにそうは問屋が卸さなかったよ。 --
- 5-4と6-1が6-2開放の条件だっけ。残りの中部海域は順々に突破→次開放になるのだろうか? --
- なるよ 5-4と6-1クリアすれば6-2が開放されて後は順次進んでいく --
- 背景の色が濃くなっただけで平和w敵編成も経験値もそのままである。 --
- 今まで安定周回してた空軽雷潜水3がEで逸れまくる。索敵値上がった? --
- 改修索敵機積みまくった航戦1雷巡1駆逐1潜母3で普通に通れたので索敵値でしょうか?中盤の気のせいマスでの分岐は以前から一定確率で逸れが入ります。 --
- アルファベット配置が変わっていたので敵編成情報等の並び替えが必要になると考え、他海域と同様のフォーマット化と画像仮設置を行いました(マウスカーソルが映りこんでしまってます)。敵編成が変わっていなければ第一期/中部海域のログから引っ張ってきて並び替えるだけで済みそうですが… --
- 司令120 紫雲1の潜水6でボス到達。攻略に変更無し。5-4突破後に6-1突破で6-2開放されました。 --
- やったぁぁぁぁぁあ6-1突破ぁぁぁぁ!!!1期のオリョクルで潜水艦レベル60くらいに上げて近代化改修も済ませたけど不安だったので1期は手を出さなかったのですが、由良 大鳳 大井 伊8 伊19 伊58の編成で一発クリアできました。ボスで雪風がドロップしたときは、幸運の女神って本当にいるのかなと思いました。とにかく嬉しいです。 --
- おめでとうございます(*´ω`*) --
- おめでとう よかったね --
- GOOD!! --
- Gからのランダム分岐が相変わらず無慈悲...
--
- 敵の対潜能力が上がったのかT不利で3人大破、クリアできる気がしない --
- ここは 運ゲーだよ 如何に敵対潜艦を先に磨り潰すか 1つでも漏らすと大破だろうがこっちの潜水艦ボコられて終わるからね ゴリ押し編成でやっているけどボスに行ける気がしないわ --
- 敵駆逐艦の無印エリートがいるのここだけになったのか、そして駆逐フラグシップはどこにもいない… --
- 海域MAPをマッピングしました。 --
- すごく・・・大きいです・・・ --
- やだ…太い… --
- 単縦陣、複縦陣の対潜火力倍率が上がってる?(ボスマスに1匹紛れ込んだ潜水艦を単縦陣で落としやすくなったとは感じていたが) 大破しまくってボスに着かないゾ --
- 結局諦めて、大鯨以外の水上艦を初めて使って運よく一回で終わった。バケツ無駄にしたわ --
- 攻略パターン3の空母入りがそれる説明、Hマスのままで一瞬何を言っているのかわからなかった。アルファベットの振り分けかわったんだっけね --
- 初めて大鯨ちゃん入れてやってみたが、意外と撤退要員にはならんけど火力・手数が減るのがきっついな。まぁ当たり前だけど --
- 伊58・14、呂500、阿武隈、北上、瑞鶴改二甲で1回で成功。任務はやってなかったから第一期で突破以来3年10か月ぶりの攻略だな。前回は潜水艦のLvは45だった。今回はLv86~88になっていた。 --
- [[大鯨ルート> http://kancolle-calc.net/deckbuilder.html?id=-LKgoUS5zgySiIC5sD9l
]]AFGHK。初めてやったが意外と良いな。Cに逸れたり潜水艦達が仲良し雷撃しなければ割とイケる。大鯨もバルジ積ませればそこそこ耐える。流石にボスS勝利は無理だからマンスリーには向かないけど --
- WikiにはボスB勝利以上で突破になってますね。A勝利でNG.もう一回A勝利でもNG。実はS勝利で無いと突破できない? -- ふっきぃ?
- 6-2を出現させるには5-4クリアも条件ですが、そちらは終わらせていますか? --
- 大鯨ちゃんと潜水艦5隻でやっとS勝利したのに先に進めず困ってました。ありがとう! --
- 水着大破で気がついたけど、大鯨ちゃんって、立派なものをおもちで。 --
- ツァに橘が枯らされたわ 二隻編成は害悪 --
- こんなキツかったっけか。好調な時に限ってIに連続で逸れるわ、ボスで夜戦選択した瞬間にフリーズしたりで、ただの1勝が遠すぎる --
- ここは安定のクソMAPやからなぁ。楽に行けるときはあっさりクリアできるけど、ド嵌ると何度やってもクリアできない。 --
- ホンソレ 一度でいいからストレートでマンスリクリアしたい 今月5戦してまだ1勝 ボスに行けたの2回だわ 先が思いやられるなぁ --
- 只今クソマップ実感中 オバサンマスに逸れるわ 初戦で戦艦にボコられるわ ボスに行けたと思えば開幕で自軍水上艦は大破にされまくるわ ラスト1なのに10連敗 こんなに沼ったこと一度もないわ --
- ゴリ押し編成のI逸れは無くしてほしかったなぁ 索敵の閾値高くてもさぁ 固定してほしかったよ 無傷で進むときに限って逸れるんだよ --
- クソー なんで好調な時に逸れるんだよ しかも何回も --
- 空母の代わりに伊勢改二でもI逸れを確認、彩雲ありのケッコンで大淀もlv166夜偵Fumoだから索敵ではなさそう --
- これいつもどうやって攻略してたっけ?ってくらい苦戦した(任務成功したとは言っていない) --
- しっかし毎度毎度わざわざ敵が対潜防衛網張ってる中へ潜水艦隊で突入せよ、とか大戦末期の大本営並みにアホなマップだわな。いや、大戦末期の戦力も資源もなかった中ではなく、母港には戦艦も空母も大挙している中でわざわざ潜水艦で行けとか大本営以下のバカ命令だわな。 --
- 甲ボスマスS勝利で伊400ドロップ --
- 一期から引き続きでやっと突破した。やっぱりヒトミちゃんいると違うね! --
- 警戒陣がある時は大鯨潜5でマンスリーやってるけど、あんま楽になってる気はしないな…。潜水艦には効果薄いのかな。 --
- 警戒陣先生が いるうちにマンスリー任務クリアじゃ と思って出撃 何故か1戦目で戦艦のワンパン祭 警戒陣とは一体、、、 --
- 警戒陣先生が いるうちにマンスリー任務クリアじゃ と思って出撃 何故か1戦目で戦艦のワンパン祭 警戒陣とは一体、、、 --
- 大鯨ルートでマンスリー任務ストレートクリア。編成
。毎月大鯨ルートで挑戦してるけど警戒陣センパイがいる月はやっぱり楽(楽勝とは言ってない)。 --
- あっさりドロ、しかし、5-4攻略できてないので先に進めぬ。 --
- 秋刀魚だよ秋刀魚、いっそここで30匹釣ろうか? --
- 6-1ボスマスA勝利で秋刀魚ゲット、同時に海域クリアしたらティロリン音の後、黒画面でフリーズ。おま環かもしれんが一応警告 --
- 何気にクリア動画を取っていたので精神的ダメージがでかい…orz --
- 動画撮影勢は注意してくださいな… --
- ドロップ表に期間限定艦を追記しました。所持済みでも出るのかは不明です。尚、ドロップ報告は↓のドロップ報告欄へお願いします。 --
- 6-1-Iで秋刀魚を収穫。 --
- 秋刀魚で久々に来てみたけど屈指のクソマップやねここ。警戒があるうちにさっさとクリアしとけばよかった --
- ところでここの索敵って彩雲も偵察機も積まなくても、索敵値付きFBAと潜水電探で足りるよね。FBAと阿武隈魚雷揃える事ができたら火力不足もちょっとは解消できるし、索敵装備積んでないや。でも秋刀魚出ないなー --
- 1期の初回クリア以来だが、改めてやると艦これつまらんと思う点が凝縮されたMAPで正直萎えた。そろそろ潮時かもしれんな。 --
- 戦闘ガチャ満載だからな。昨日は10回出撃してボス到着は 1回のみ、中破2隻で戦闘開始、C敗北。今日は3回出撃して全部ボス到着、全部S勝利でマンスリークリア、秋刀魚もゲット。3回目なんて、昼戦で4隻残しでこちらは中破2隻大破2隻、D敗北覚悟して夜戦突入したら全艦CI発動してのS勝利だからなぁ。本当に乱数次第で戦果が大きく異なる糞MAPだよ。 --
- ほんと 引きが悪いと大破祭りだからね 初戦でフラルにワンパンされるならまだ許せるがボス前でリ級にワンパンクラウト腹が立つ --
- 流石に秋刀魚目的の装備で周回するのは難しいけど、ぜかましさんの所の最新の周回編成なら、I逸れ含めても7、8割でボスマス到達してA勝利以上できるよ。 --
- 普通に9割S勝利で周回してるけどな、海防艦よりまるゆの方が落ちてくる --
- 攻撃パターン3に>Hマスへそれる可能性はつきまとう ってあるけどIの間違いじゃない? --
- 五航戦の代わりに伊勢改二で33式総索敵スコア:12.45 (デッキビルダーで確認)、CFGHKとCFGI(逸れ)。ボスマス2巡がありがたい。 --
- 見るところ間違えてたかも。分岐点係数=4だから4倍時:63.91の方?それでも逸れてるから「空母系1以上」じゃなくて「戦艦・空母系1以上」はHorIのランダムなのかも。 --
- 「潜水母艦なし、または~」なので大鯨がいない時点でランダムになるのでは?試したことないからわからんけど潜水母艦いても空母系1以上でランダムと取れるので、伊勢改二&大鯨で逸れるかどうかでしょうかね --
- おかげさまで勘違いに気付きました。ツッコミありがとうございます。 --
- この後伊勢改二で32出撃してボスS14、I逸れ7、道中大破11。開幕の弱さにカッとなって伊勢改二をインピさんに代えたら10出撃でボスS8、道中大破2。編成
。結局空母の方が楽だった…。 --
- 装空1雷巡1軽巡1潜艦隊3でやってるけどマンスリー終わらない。阿武隈も大井も通常攻撃当たらないし、大鳳は撃った直後の敵ばかり狙うし。小破無しでボス行ってもボコボコにされて帰ってくることに。ちなみに潜母に水戦改載せてボス優勢でこの状態。2回S取ったんだからあと1回くらい取らせてよ・・・って愚痴る位にクソMAPですね。 --
- 大井と阿武隈が攻撃当てられないのも大鳳が行動後の敵ばかり攻撃するのもMAP関係なくね? --
- 指令110 確かにw でも当たらなすぎるんだよね~。まるでイベント海域の敵のよう。あと一回S勝利でいいんだけどなぁ・・・そこまでが遠い・・・(バケツも無い) --
- あと1勝になるとボコられる仕様です ただいま6連続で追い返されている --
- 軽巡枠に阿武隈で上手くいってるならそれで問題ないんだけどさ、潜水艦と雷巡で先制雷撃はもう沢山あるんだから、軽巡は普通に火力高くて連撃できる娘にした方がよくない?(夜偵も積めるし) 初戦とか特に2巡するんだから昼戦の重要度高いよ。 --
- 艦これ暫く休止しててね、最近再開したばかりで装備が2年以上前から進歩してないんだ。演習見るとみんなジェット機使ったりしてるみたいだけど、こちらには艦戦では一番いいのが53型(岩本隊)1部隊だけなんだよね。再開したら第二期になってるし浦島太郎になってる。阿武隈は大淀に変えてみる。昼戦の重要度が高いのは判ってるんだけど、開幕雷撃も重要かなとも思っていたので。早く由良を改二にしないと・・・。それにしても、いきなりCで空母戦艦がツ級連れて出てくるなんて、ほんと底意地の悪いMAPだよ。基本は第一期と変わって無さそうだけど、大破撤退率が高すぎ。これイベント海域じゃないよね?w --
- まぁ1期の時からマンスリーは割に合わないって言われていましたからね。任務をやらないっていうのもひとつの手だと思いますよ --
- 阿武隈か大淀かはどちらを重視するかでしょうね。個人的にな印象では道中は阿武隈、ボス戦の安定度は大淀。とは言え開幕の航空戦と雷撃で戦闘の結果の7割が決まるから阿武隈が優勢かなと。 --
- 道中も大淀でいいよ、敵対潜艦を空母以外に安定して落とせる艦が1隻増えるだけでF、Hの大破撤退は劇的に減る、阿武隈や北上は砲戦じゃツ級のクソまず落とせないし中破や大破止まりだと普通にワンパンの可能性残るからね --
- 指令110 Hマスまで小破無しだったのに大淀がいきなり大破させられて撤退。難しいなぁ。女神積んでおこうかな・・・ --
- 今の海防掘り6-1の編成
を貼ってみる。秋刀魚は捨てて海防掘り全振り(いつもの編成)。6隻キラで、20戦で逸れ2回撤退3回A勝利2回残りS勝利。と言うか軽巡から夜偵外したらボス前で逸れたから、伊13・伊14がいなかったら潜水艦を索敵箱にするか、空母の貴重な4スロが彩雲必須になるから、その意味でも軽巡はスタンダードな水偵装備になるかと。 --
- すごい改修具合ですね。それとも今の艦これではこれくらいの改修は当たり前?伊14なんて居ないから、いまだに我が鎮守府は2-1の潜水艦隊出撃にまるゆを入れないと6隻にならない(号泣) あと、やたらと反航戦を引くんですが、たまたまかな?それとも1-5のT字不利でも感じたのですが、確率変わった? --
- 艦戦、それも岩本や小岩井などのネームド艦戦だけは★10を強く推奨しますが、それ以外の改修は無理のない改修で全く問題ないです。自分も初めてココをクリアした時は168・58・19とかだったので、いなければ手持ちの高Lv潜水艦で。火力と回避を試される海域なので、水上・潜水ともに素の回避の高さが結構重要になります。私は海防掘りで3連続ボスマスT不利引いて「ざけんなああ」と叫んだので大丈夫です。ただの偏りです。 --
- ネームド艦載機は大体索敵付いてるから潜水空母に水戦載せて制空稼いで空母に攻撃機増やせば索敵はまず足りる 友永隊やらの任務はやっておくべし --
- ありがとうございます。お陰様で6-1マンスリークリアしました。もうやらないと思うけどw その際の編成→ https://imgur.com/a/3tPnCcj
umaku --
- ちと一戦目きついが駆逐艦のスピードレベリングに良いマップかもね。今は谷風を鍛えているんだけど駆逐・空母2・雷巡3で2戦撤退の繰り返し。旗艦の経験値は684×2戦。疲労度が溜まりやすくて乱用には向かないけど合間を見てやるにはお勧めかな?ご意見あったらお願いします。 --
- 木曾改二・・・さぁ・・・知らない子ですね・・・雷巡3揃えてる提督って多いのかな? --
- 17春のガングート棲姫の時に木曾特効だったから、それで準備した提督は結構いるんじゃない?連合艦隊の第2に雷巡3隻もありえない訳じゃないし。 --
- 2018夏イベからの復帰なので、17のガングートとか知らないんだよね・・・余力会ったら木曾育てる。今はそれしか言えない・・・ --
- 初戦がどうしてもな…2戦目の後そのまま進んで空母おばさんのところにまるゆ堀りに行きたくなるのも難点だ。 --
- マンスリークリアさせる気ゼロで草生えない --
- 1期から変わってないんだから、お前が雑魚いだけ。やるべき事をちゃんとやれば、多少面倒ではあるが特に難任務でもない。 --
- 任務クリア云々にプレイヤーの強弱関係ないだろ。育成状況見てないのに雑魚認定とかアホかよお前。 --
- 戦闘ガチャ率高いから難関ではないけど面倒くさい任務だと思う。今月は道中撤退 0 なのにボス戦 7回で魚雷CI発動したのが1回だけで S勝利なし。道中の夜戦だとCI出まくりなのが笑えない。orz --
- この発言する奴は9/10くらいでボス到達しているんだろうか?そして毎回勝利A以上出してるんだよな? --
- 君艦これうまいねえ --
- 少なくともクリアする気ゼロなのは分かった --
- 報酬にネジがあればなぁ。あるいは伊良子とネジの選択にするか。 --
- 伊良湖とネジじゃ(個数にもよるが)大多数の提督がネジ選びそうだし、伊良湖は確定でネジか他のアイテムの選択が無難では? --
- ここは運がものいう海域だからね ついてないときは10連続初戦大破撤退とかするぞ(すでに2連敗) --
- 軽巡使う頻度の高いこの海域でゴトランドってありなのかな? --
- ありじゃない?大淀のほうが火力高いが… --
- この海域におけるゴトランド独自の強みって増設にバルジ2つ乗せつつ偵察機乗っけて昼連撃が可能な点にあるから生存性では他の軽巡より一歩リードしてるとは思う。火力と索敵は大淀にかなわんが --
- 基本的に軽巡は誰でも使えるけど、あえてゴトランドを選ぶ理由はない。ここでの事故要員は大半が潜水艦なので水上艦の生存性はあまり重要ではなく、求めるのは確実に敵を潰してくれることなので、先制のあぶや火力の神通がオススメ。 --
- 火力求めるなら3号3積みすればよさそうだが… --
- マンスリーなら高確率で夜戦するし、神通連撃で問題ない相手に主砲ciという博打はちょっと…… --
- そう考えると昼火力高くて4スロの大淀ってやっぱ優秀やな --
- 150周くらいで松輪2択捉6まるゆ7。正直大破撤退しようが経験値がクッソ多く感じて気にならんかった。 --
- 魚雷ガン積みの潜水艦が対潜攻撃をスイスイよける中でlv98の神通が初戦で5連続大破 --
- この二時間ずっと雷巡と軽巡が大破撤退を繰り返していて、事故要因が潜水艦という記述も運しだいで簡単に覆される程度の軽さしかないことを実感した。 -- 誤送信?
- いまそんな感じだわ 5回出撃で1回しかボスに行けてない とんでも乱数引かされつづけてるよ --
- 今月は10出撃でゃっと2勝だよ 先月は6回で終わったのに 運がないなぁ --
- 初クリアに15出撃ぐらいかかった。ボスS取れたので大鯨ちゃん期待したが出るはずもなく。。もう6-1は来ることはないだろう。 --
- 大鯨狙いなら今ならボス固定もできて副産物も美味い4-4周回するほうが良いと思うのだが… --
- 一応報告ですが、艦娘経験値は380固定のままのようです。 --
- お疲れ様です。先日のメンテで獲得経験値調整された際に3-5は変動制に改められたのに対して6-1と6-2だけが未調整のままとは妙ですね --
- 潜水6
でのんびり攻略する私は少数派なのかしら?ケッコンも運改修もしてないのでそれなりに大破撤退はするが、3~4出撃に1回くらいでボスS取れてる。 --
- 大鯨なしだと索敵満たしても逸れるのがねぇ~。マンスリー達成までに2~3回逸れるのはイラッとするよね --
- I風がいやだから大鯨編成しか使わなくなった。 --
- まぁ確かにI逸れもあるけどね。それはそれで401/まるゆチャンスだと思って開き直ってる。 --
- オバサン出たときはヨシキタッ て思うけどS取れた時に限ってガシャンなんだよね 401掘ってた時よく堀が続いたなと今更ながら思う --
- 大鯨入りだと実質5人で叩かねばならん関係でS勝利厳しそうだけどどうなん。 --
- 編成
最近は駆逐2+大鯨でやってるけど五分五分くらい。T字不利引いたら諦めてる。大鯨無しの方が気分的には楽だと思う。 --
- マンスリー毎月消化しててI逸れなんて月一回あるかないかだけどなぁ。そんなに逸れる? --
- 私も同じ感覚。毎月10回くらいはそこの分岐通ってるはずだから、1割以下とかそんなもんだと思ってる。 -- 2枝?
- 3回連続で逸れたことあるぞ、そのあとはストレートだったが。 --
- マンスリー任務の達成状況(S勝利2回で50%表示)について追記しました。 --
- 警戒陣使ってもクソ乱数つかまされるとワンパン喰らう 御呪いしても同じ艦ばかり続けて狙われるのは何故? --
- これ、マンスリーに日進を使うことはできそう? --
- 空母+雷巡+軽巡+潜水3の編成から軽巡は抜けない(初手B逸れ)ので、日進が置き換えるのは空母か雷巡になります。流石に本職の制空屋や雷撃屋の替わりになるのは厳しいと思います。 --
- 軽巡⇔水母(日進)の置換えが簡単にできてしまうと由良さんが死んでしまうので仕方ないですね --
- 今月実際に北上を日進に変えてやってみましたが、あれ? 日進で問題ない。ていうか、北上よりも調子いいような。道中昼でどれだけ敵を叩けるかという海域なので、晴嵐載せて手数の多い日進は有利。雷撃能力は日進程度で充分。昼火力は連撃を出す日進の方が上。晴嵐が全滅することもありますが、それでもボス撃破には問題ない。増設噴進砲改二で爆撃にも耐える。 --
- 雷巡OUT日進INでやってみたけどいいねこれ。雷撃火力の低下を砲撃戦火力と手数の多さで補って余りある --
- ぶっちゃけ雷巡で道中は1戦目を除いてほとんど大破出ないから日進の優位性は感じないかな。気になるのは1戦目で中破したらちょっとその後がきつそうなところ。雷巡は最悪開幕だけでも仕事すればいいってのはある。あと、下手に晴嵐等積むなら水偵乙熟練辺りつけて空母の触接支援しつつ、自身の弾着を維持した方がよさそうではある --
- 攻略パターン3って1期は固定できなかったっけ・・・? --
- 今月は運よく大破撤退1ボス戦取りこぼし1の計5出撃で終われた いつもこうならありがたいんだけどねー --
- 今月はストレートかと思った3回目の出撃、道中は両方(FH)先制雷撃がうまくばらけて初めてダブル完S、完全無傷でボス戦突入したけど、先制雷撃1隻集中、閉幕雷撃1隻集中、大淀さんが昼戦と夜戦で2隻撃破、大鯨ちゃん大破、かすり傷もしくは無傷の潜水艦CI4隻とも不発でまさかのA勝利。orz --
- 4回目はH大破撤退、5回目は夜戦開始時にボスのみとなり大淀さんの連撃で終了。木主と同じ結果になった。 -- 枝主?
- 今月はいきなり沼 何故か2戦目が超えられない --
- 単発任務クリアできねぇ…パターン3に近い編成で行っても最初のマスがきつい --
- Cマスは砲戦までにフラルとツ級以下の対潜艦をどこまで減らせるか、にかかってるので、対策としては砲戦前の手数を増やすぐらいかな、あれば噴式機採用するとか。なおボーキはお察し --
- 白サラ(夜攻/夜戦/夜戦/彩雲)北上様アブゥ伊13(強風)伊14ゆーちゃんで安定クリアしてる(練度:北上様168@99) --
- 梯形陣の回避が強化されたと聞いたので、潜6編成で道中ナナメ突破を試してみた。結果、10出撃でボス到達1回(しかもALL中破)と惨敗orz ちょっと期待したんだけど、『当たらなければどうということはない』ほどの回避強化ではない模様。単縦に比べて開幕雷撃の威力も命中も低いからね。そりゃ被ダメの回数も増えるよね。知ってたけどね。 --
- 警戒陣がこの海域とかで有効だったのは雷撃火力が下がらないからって言うのが大きい訳で…潜水艦の開幕雷撃が60%まで下がったらそりゃもうね… --
- まあ、そうなるな…ですよね。通常時の60%まで下がってなお敵艦隊に致命打を与えられる雷撃火力を発揮したかったらそれこそ素の値が200近くないとあかんしねえ --
- 大鯨入り編成でやって、今月は --
- すいませんキーボードの調子が悪くて途中で送信してしまいました。今月は大鯨入り編成(残りは阿武隈と潜水艦4、全艦ケッコン済)でやって20出撃して1回しかS勝利出来ていません。ボス戦の引きが悪過ぎるのは間違いないのですが、道中撤退に関しては梯形陣の強化の影響もありそうだなと。 --
- 初めて大鯨入り編成でやったが、道中T字不利のおかげでうまく抜けられた。サンキュー T寺不利。 --
- 大鯨入り編成っていっても最短と伊勢改二入れる2パターンあるんでない? --
- 大鯨入れても伊勢入れてたら空母雷巡軽巡潜水3編成と変わらないルート通らされるはず。せいぜいボス前の索敵スコアが満たしやすくなるだけ --
- 伊8,58,401,19,168,呂500で一発A勝利、海域クリア記念に。 --
- 苦節1ヶ月ようやく海域クリアできた。途中大破ばっかりやったから最後の手段で潜水艦に穴あけて女神まで積んでたのに中破止まり。もうさ、女神自体に耐久回避能力があるんじゃないかと思えてきた。 --
- あるあるやね。どっちにせよ結果オーライじゃん。 --
- 墳式とネームドが死ににくくなったんで気持ち楽になったな 行くたびに熟練度消えるから6-1任務は行きたくなかったけど --
- Iマスで401落ちるらしいけど戦鬼倒せるのか? --
- 戦艦連れて行く編成があるよ 以前そこで401をお迎えした --
- 空爆と魚雷でどれだけ削れるか、ボスで反抗引くかどうかが全てだな --
- 趣味で軽巡枠を由良さんにするんだけど何故か大破祭り 仕方なしに神通さんにスイッチすると何故か勝てる 由良さんに何か恨みでもあるんかいな? --
- 正直的編成はどうでもいいので、空母入れた場合でのGマス逸れはホントに失くしてほしい --
- すまんなんか連投になってしまった・・・ --
- 索敵演出しているんだから規定値クリアで逸れ免除にしてほしいよな 本当に --
- 南西とか南方海域終えてないとS取っても次いけないのね --
- 東京急行抜けたら無事?第2次サーモンとMS諸島が開放された。 --
- 英wiki及び過去ログより分岐更新しました。戦艦系/空母系/重巡/航巡/雷巡から1以上かつ駆逐/軽巡無しでBに関して、(軽巡, 駆逐, 潜水艦)以外の艦種を含んで(軽巡+駆逐)0隻で行ったらBだったので修正。ログで何度か話題にでる索敵16以上&潜水母艦含む&空母含むでI逸れの報告を過去ログから見つけられませんでした。また、英wikiには索敵16以上&潜水母艦含む&空母含むでI逸れが書いていないので、線を入れました。もし、索敵16以上&潜水母艦含む&空母含むでI逸れでのそれ報告があるなら線外してください。 --
- とくにコメント欄にソースと報告のないまま、線が外されていたので戻しました。2019-12-27(金) 14:37:14に線を外した方はソースをお願いします。 --
- G→Iって結構な確率で起こるものですか?攻略のために空母1+雷巡1+軽巡1+潜水艦隊3でやっているのですが4回すべてI --
- 逸れだったので... --
- もしかして索敵値かなと思ったのでビルダーで確認してきます --
- 確認したところ索敵値でした。お騒がせしました。 --
- 過去ログを見たかんじ、昔はG→Hは80%と書かれて多っぽいですね。今分岐に書かれている15%でG→Iは英wikiに書いてある値を参照してます。そして、一般的に個人レベルの試行回数での確率と、DBを元に検証した確率は一致しない。サイコロを何百回、何千回とふっていけばそれぞれの出目が出る確率は1/6程度に収束するわけだけど、一個人が例えば6回サイコロを振ったところで1から6が一つずつ出るわけじゃないじゃろ? 詳しくは少数の法則、大数の法則で検索検索ぅ!(南方海域/5-5/ログ5、2019-05-02 (木) 00:45:16より) --
- 逸れないときは逸れないけど逸れると続けて逸れまくる 当方今月5回の出撃で既に3回逸れている --
- 6-4もここもT字不利以外出ない。クリアできるかよ --
- ここほど警戒陣様と相性いい海域少ないよなぁ。ボス到達率がまるで違う。ありがたやありがたや… --
- 警戒陣思い出してやってみたらクリアできた。もう二度とクリアできない気がする --
- 由良/日進/伊勢型改二/伊13/伊14/潜特型の組み合わせがかなり強力だね。以前なら二度とやりたくないと思ったマンスリー任務が毎月消化のレベルに --
- 2順で道中きついから駄目だったな、それ --
- 普通に潜水6で周回してるわ。潜水艦は元の回避が低い分ケッコン後の回避上昇のでかいから練度150あたりになると --
- 空母1+雷巡1+軽巡1+潜水艦隊3で索敵スコア65.6でしたが、G→I逸れました。ここだけ分岐係数4ではないってわけではないですよね? --
- 大鯨(潜水母艦)がいないと割合でそれる。 --
- 索敵値をクリアすれば逸れない としてくれればいいのに 閾値高くてもいいんで --
- 毎月任務がてらやっているけど2期になってようやく初めて逸れた --
- 今月は1戦目でいきなり逸れた 先月より索敵値少しだけ上乗せ出来たのに 空母入りでも条件満たせば逸れないようにしてくんねーかなぁ --
- Gマスで連続逸れ 大鯨居ないから仕方ないとはいえ 連続はやめてくんね~かな 心が折れる --
- 6-4が攻略しやすくなってからは中部海域ではここが一番難しいと個人的には思う。 --
- 道中対潜警戒の充実っぷりを見る限り、そもそも潜水艦混在で出撃する海域ではないよなぁここ --
- これでも敵は先制対潜してくる艦がいなかったり、そもそもシナジーなしの爆雷かソナーの片方しか積んでないのもいれば対潜兵装なしの旧式駆逐艦が混ざった編成が出てきたり対潜陣形すらしてないからガバガバどころか舐めプも同然なんだよね…。 --
- 深海潜水艦と潜水艦娘の装甲と耐久の差を考えると、舐めプとは言えんと思うぞ。 --
- 対空射撃回避のお陰でここも多少はマンスリー楽になったなと思ったけど今月は出撃1回目から噴式と村田殿の艦載機枯らされてしまった。枯れづらくなったとはいえダブルツ級が出る海域は以前と同様に枯れるものだと思ってやったほうがいいか --
- 司令部120 索敵19.4 編成北上、装母翔鶴、那珂、呂500、潜母58、潜母13でG→I逸れ --
- 司令部111 夜戦Sで海域開放されませんでした。なぜ? --
- 司令部111 ボス戦昼戦Aも海域開放されません。不足している条件は何? --
- 5-4クリアしてないとか? --
- ご明察です
5-4クリア、まだでした。クリアしたら6-1もクリアになりました。 --
- 道中もボスも慣れてそんなにマンスリーやってて切れることないんだけど、フラヲの夜戦攻撃で軽巡やら雷巡が潰されるのは許せん --
- 実例は複数上がっているとは思いますが、索敵16以上&潜水母艦含む&空母含む編成
でI逸れしたので一応ご報告。 --
- その編成、潜水母艦「大鯨」はどうした? --
- 潜水母艦含んでない定期 --
- ごめん潜母と母艦を勘違いしました -- 木?
- Iマスって伊401どころか、駆逐艦すらドロップ自体しない --
- イベントの道中マス堀に対するメンタルを鍛えると思って周回するしかないね。ちなみに某サイトによると、Iマスでの泥なしは5割強、しおいの泥率は1/680、まるゆでも1/200らしいので、どうしてもというなら大型建造も選択肢に入るかと。イベント前だから資源管理は自己責任でね。 --
- そうなのか…。瑞鶴に2000戦超かかったのに比べればまだましか --
- *10のRo.44水上戦闘機★1だと制空値は28のままなので★2まで改修しないといけないのでは? --
- ★1だと[((2+0.2)x√3 + 25)]だから28って計算であってるかな? --
- 熟練度分の計算が違う。熟練度最大(内部熟練度120)のときは+25じゃなくて+22+√12≒25.4641。 [((2+0.2)x√3 + 22+√12)]≒[3.8105+25.4641]=29 --
- なるほど、こちらの知識不足でした。★1ありがとうございました。 --
- ↑”★1のままで良いのですね。ありがとうございました。”です。途中送信されてしまいました。 --
- 2期になってからはほぼ10回以内にマンスリー3回S勝利が達成できていたんだけど、今月はいつもと同じ編成で40回出撃してS勝利1回。 イベント期間中で命中等が調整されてるのかもしれんけど少々極端に感じる。 40回程度は誤差の範囲なのか? --
- 運悪いとそうなる こっちもそんな状況 2手取った後の残りの1手が超えられないわ 初戦で戦艦にワンパン 索敵モリモリでも空母オバサンマスへ強制連行 何かしてんじゃないかと疑いたくなるレベルだわ --
- 今ラスト1手やってるけどワンパンはどうにか回避してるけど 逸れとボス敗北が続いてる さっきなんか開幕で2隻潰され砲撃で無傷1隻にまでされたよ --
- 警戒陣がある時は、(上)潜3(下)空1軽2の変則編成がCマス対策に有効かな。I逸れはどうにもならないけど… --
- 今まで割にあわないと思ってマンスリースルーしてたけど、警戒陣あるとすごい楽ですね。CFHは警戒陣でいいと思う。 --
- ただ潜水艦の魚雷攻撃は昼戦時は影響受けないけど、夜戦時には陣形の影響受けて半減するみたいですね。自分は知らなかったです。なのでボスマスKは単縦陣のほうがいいかも。 --
- 今月、警戒陣があるからと大鯨入り編成(他は阿武隈と潜水4、全艦ケッコン済)でやってみたら20回出撃してS勝利は --
- 途中で送信してしまったので再送。今月警戒陣があるからと大鯨入り編成(他は阿武隈と潜水4、全艦ケッコン済)で出撃したら20回出撃してボス到達5回S勝利一回という有様。どうしてと思ったら特に道中は警戒陣の雷撃弱体化があったのね。 --
- ↑ですが、ちょっと調べて阿武隈を6番艦に配置したらだいぶ状況が改善された模様。 --
- 秋刀魚&福江ドロでもこのマップだけは周回する気にならん・・・というか福江のドロを確認した提督は秋刀魚漁初日に何を思ってこんなクソマップに出撃したのだろうか --
- 普通にやっても安定しないのにここでナメプをしろと申すか?@秋刀魚殿 --
- ジェット飛ばしつつFBA構成で攻め込んでいたんだけど、肝心の強襲がまともに当たらない。更に索敵値の事を忘れていて連続してJに反れたので、艦爆降ろして彩雲を積んだら目に見えて強襲が当たり始めた。やっぱり命中も大事なんだよね…。でも、何で潜水母艦無しの空雷軽潜3でJに行ったんだろうか…?何か条件変わった…? --
- 自己解決。潜母入りの分岐条件は「・」の行で途切れてるのね…。 --
- 瑞鶴が1戦目フラルに開幕3連ワンパン大破されるだけのクソ&クソマップ --
- 警戒6番に配置した阿武隈がフラルに開幕4連ワンパン大破されるだけのクソ&クソマップ これ本当に警戒陣機能してんの? --
- まず、瑞鶴は改二甲かどうか、ここでは噴進砲よりもバルジ推奨。瑞鶴が受けて最悪中破で止まればそれでよし。どういうダメージで大破して運が悪かったか別な問題があったかを探った方がいい --
- 警戒陣使ってるのに5番6番艦がフラルにワンパンされ続ける 何なんだ正月早々 ついてない --
- 用意ドンの1戦目でフラルにワンパンされたわ 1戦目大破撤退なんて1年前に喰らったキリだったのに やっぱクソマップだわ --
- 今月は1戦目でフラルにいきなりワンパンスタート やっぱクソマップだなここは --
- 初めて来たけどクソマップなのでは --
- 編成や装備に一切制限無しで、ただ単にボスマスに行ってS勝利をとれってだけの任務が難関扱いされるぐらいの糞マップ。 --
- 身もふたもないことを言うとここはこっちの潜水艦の非力さを身を持って痛感するだけの海域だと思う。ここを潜水艦6隻でボスまで全部無傷S勝利ができるようにならないとパナマ運河モチーフのイベは行われないんじゃないかな? --
- パナマとか関係なく、このマップは配置パターンを読まれて呂号が一網打尽にされたナ散開線の再現マップとしか思えんのだが。 --
- いつも大鯨・軽巡・潜水艦4でやって編成登録までしてあるのにIに逸れた。索敵値だろうけど誰の索敵値が足りなくなったんだ?装備の付け替えしていないぞ --
- それ、もしかしたら索敵スコアが16未満12以上になっていて今まで運よく逸れていなかっただけかも --
- やっぱりそれしか考えられないよなぁ。今まで運良すぎたんだな。この編成なら必ずボスマスに行くって思いこんでいたから索敵値は計算したことなかったよ。今度から大鯨に電探ガン積みするよ -- 木主?
- クリア出来ました。 -- 二年ぶりの6-1?
- 先程、クリア出来ました。編成は航空戦艦軽巡雷巡潜水3。 -- 二年ぶりの提督?
- 近代化改修も終わってないけど様子見にいってみたら意外といけた。対空放火酷いってほどではないねここ。大破1、Iマスぞれ1のあとクリア --
- 翔鶴 --
- 切れた。改二甲と夕張改二特で行ってみたけど、彩雲と22電探✕2でさくてきはたりてそうね。 --
- ハイパーズなし。阿武隈改二も由良改二も頼れる軽巡もなし。そんな弊鎮守府でも瑞鳳改二起用の軽空駆水母潜母x3でA勝利初クリアできました。 づほ先制を確約させる+制空補助のために雷巡より瑞穂を選んで水戦水戦甲標的でボス制空均衡。 あっさり終わってくれてよかった~ --
- キラ付けでうっかり間違えて出撃 大和が中破にまで追い込まれましたよ しかしどうしたらここに出撃するんだろう? --
- 6-1Gマス索敵分岐において、補強増設枠に熟練見張り員を装備した場合、見張り員の索敵値が索敵スコアにちゃんと反映されていないとの報告
があります。ご注意ください --
- この問題は修正されました。補強増設の装備の索敵値もしっかり反映されます。 --
- 噴式機は初回攻略に投入できないこと、軽巡枠について追記。 --
- ここって索敵以外は運ゲーオンリーの控えめに言って糞マップだよね、砲雷撃強くてもレベル高くてもほぼ意味無いし --
- 戦艦対策で空母は旗艦に置きたいけど、ボスマス夜戦を考慮すると旗艦は潜水艦で2番艦に空母か。軽巡は甲標的軽巡か、それとも雷巡&潜水艦で足りてるから砲撃火力の高い軽巡を選ぶか。空母は装甲か夜戦か5スロか。潜水艦はCIできて回避も欲しいからレベル上げとこう。補設増強ありならバルジや機銃や何がいいか。キラはどこまで付けるか。考えることは複数あるし、I逸れはともかく突破率は低くないぞ。 --
- 開幕航空戦+雷撃で潜水艦の被害を減らし、空母砲撃で残党掃除。軽巡の砲撃なんてペチペチするだけで大して意味ないし阿武隈か夕張と雷巡で固定、2巡目被害最小化のために旗艦空母が無難でしょ。空母旗艦なら装甲空母の必要はないし、余り考えることはないな。逸れはどうしようもないけど --
- 最近の編成は潜水3、瑞鶴甲、大井改二、夕張特。装甲空母でバルジ積んでおけば単縦陣同航戦でもまあ最悪中破で済んで軽巡雷巡の被害が回避できる。なのでむしろ寝られた方のが個人的にはいい。また岩井の撃墜回避の影響で瑞鶴には景雲、村田、岩井、彩雲はいろいろと安定する。まあそれでも1戦目で大破かボス戦で不運引かなければマンスリー片づける分には何の問題もない難易度ではあるね --
- 「寝られた方」ってなんだ?って思ったけど「狙われたほうが」か。この編成だと一番硬いの空母だもんねぇ……。 --
- 見直したら変な変換が、年々左手との同期ずれがよくないな。まあ、装甲空母なら中破でもこの海域だとほぼ問題ない上に雷巡軽巡が中破すると道中含めてよくないのでね。特に1戦目の単縦反航や複縦同航で敵戦艦の砲撃が軽巡雷巡だとちょうど大破圏内。装甲空母が受ければ割と大丈夫なパターンが多い --
- 旗艦夜空赤城雷巡夕張潜水3か 潜水潜水潜水装空雷巡夕張以外の選択肢殆どないしなぁ。夕張は魚魚甲でも残りのスロだけで対空CI使えるのがえらい --
- 7周年拡張作成、地味にここが一番つれぇ…。マンスリーやらない派だからA敗北量産中 --
- わっかる~。ここが一番苦戦した…瑞鶴に夜攻装備させてたけど景雲にして昼の手数増やしたほうがよかったかな --
- マンスリーやってる派としては、ついでに消化できるところ。潜水艦6で紫雲2スロット分積んでいけば後はそのうちクリアできる。あわてない、あわてない。一休み、一休み。 --
- 7周年拡張任務や今後のことを考えて本格的に攻略を考え始めました。 パターン3で攻略しようと思っているのですが潜水艦のレベルは最低いくつぐらい必要ですか?(あくまで目安で) やはり改にすることは絶対なのでしょうか? --
- 海域のクリアだけならレベル1でも多少チャレンジ数いるかもしれませんが行けるとは言えます。ただし水上艦側のメンバーと装備を充実させる必要はあります。 --
- 改にしない=カットイン打てないから、まともな夜戦手は2人しかいないことになる。マンスリーや今回の7周年任務ではS勝利が求められることを考えると改にしないのは無謀。魚雷一本分減るから軽巡が残りやすくなって被弾機会が増える=大破撤退率が上がるからそういう意味でも改にすることは必要条件と言える(改にできれば足りる)。ただ、問題なのは出しにくてめちゃくちゃ育てにくいってことだな。 --
- 普段から潜水艦を複数運用しないこともあり、砲撃が2巡しないことによる手数の問題やカットインのことを考えていませんでした…。大人しく潜水艦育成してきます。 --
- ここは潜3雷巡1軽巡1空母1の編成で行けばそこまで事故りやすくない印象。 --
- 噴式機の攻撃、航空戦、先制雷撃でそれぞれ1隻、1隻、2隻くらい持っていけて、翔鶴型が射程長で攻撃するから敵攻撃前に残り一隻になることも結構あるし。 --
- この構成だと、戦闘は怖くなくて、最大の敵が羅針盤だよね…7周年任務にこの構成で行って、4連続I逸れ食らうとは…orz --
- その編成でも運が無いと初戦大破撤退を連続で喰らうよ 今月既に3連敗だよ クソったれ フラルの野郎ワンパンばっかり仕掛けやがって --
- 見た限り墳式機無しだとどうにもならんかなあ…。空母を伊勢型にして再チャレンジしてみるか… --
- 誰だって最初は噴式機無しで突破してるよ。それに噴式だって当たらないことも割とあるし過信はできんし露骨に楽になるわけじゃない。 --
- 大鯨Lv31(新型缶、強風、紫雲、補増タービン)、ゴトランドLv86(主・主・主・メカジキMK.Ⅲ・補増25mm×3集)伊8、伊19、伊58、伊168Lv61~59(雷・雷)でA勝利(初)突破しました。しかし7周年任務はS勝利、めげずに反復攻撃します。 --
- 上記編成で、大鯨Lv31、ゴトLv88、伊8、伊19、伊58Lv62、伊168Lv60でS突破できました。通算7出撃、内4回は道中大破撤退でした。みんな頑張れ~ --
- 司令部Lv111 二連続Gマスそれ 潜水空母3 雷巡1 装空2 夕張改二特、 --
- ↑索敵値は72。訂正装甲空母は1 偵察機は景雲 --
- 空母含んでんだからどんなに索敵値を満たしていてもIマスへそれる可能性はつきまとうのは当たり前 --
- 雷巡を大鯨に変えれば逸れない可能性がある、ように注釈は読めるけど、実際はどうなんだろね。 --
- 俺は逸れないと思ってる。ツイッターやぜかましに10数回連続で逸れなしって報告はあるね。 --
- 空母入れたら逸れる、伊勢日向とかなら… --
- 分岐点係数4で索敵16以上 かつ 潜水母艦含む かつ 空母系含むでI逸れのソースをお持ちなんですか? --
- 索敵が届いてなかったのかな?前に逸れたときの装備構成は覚えてないなぁ… --
- 軽巡を特夕張にしてSGレーダー2つ持たせれば索敵足りるから空母に彩雲無しでボスに行ける まあその前にGチャレンジがあるけど・・・ --
- 普段マンスリーとかでやるときは全く事故ってなかったのに、7周年任務の着手でここをやってたら撤退とA敗北の嵐で気づけば20回やって終わらない…なんだこれ… --
- 火力に欠ける大鯨編成や潜水艦オンリー編成ならともかく空1雷1軽1潜3の編成ならそんな酷い事にならないと思いますが・・・まあ、詳細な編成がわからないと何とも言えませんので、ビルダー等で詳しく編成晒してみてはどうでしょう。 --
- 遅れながらすみません。これ書いた少し後に21回目で終わっていました。書かれている通りの、空1雷1軽1潜3でやってて制空も140付近で調整してたんですが、ボス開幕で開幕カスダメやミスの嵐な上に相手の艦載機は毎回赤城が中破以上、昼戦で潜水艦が2人+大井っち大破をされつづける今でもよくわからない沼り方してました… --
- 詳しい編成がわからないので何とも言えませんが、この海域では潜水艦3隻を連れて行かねばならず旗艦庇いを余り期待できないので中破で動けなくなる正空より噴式で手数増やせて中破でも動ける装空の方が良いです。制空拮抗の単発殴りでも十分な火力出せる上、増設バルジ持たせれば一撃大破は殆どないので庇う要員としても優秀ですので。 --
- ご丁寧にありがとうございます。編成は潜水艦3人大井赤城夕張で行っていました。言われての今更ですが…5スロで開幕安定とか思って赤城にしていましたが、装甲空母の方がよさそうですね(赤城は増設持たせていたけど中破で棒立ちは前述のとおり…)。次から投入してみようと思います。今考えたら今までこのやり方で事故らずマンスリーこなせていたことの方が異常だったのかもしれない… --
- 7周年任務なあ。6-1メンドイしー、と放置してたんだが、着手。夕張、北上、瑞鶴、伊13、伊14、伊401で一発クリアだった。らっきー。 --
- 今潜水母艦(伊13・14改)込みでJマスに逸れたんだが、ここの√分岐法則には合わない...… --
- 潜水母艦=大鯨 --
- 司令部Lv.107、伊14改、居13改、呂500、瑞鶴改二甲、木曾改二、阿武隈改二で索敵値27.05 --
- 6-1って改めてクソマップだなと実感する。道中は中大破ひどいわボス戦は手数足りないわと運要素が大きすぎる。ボスに無傷到達でわずかな希望を見出すも夜戦全員不発(miss)で逆にフラリCIだけ喰らうというひどさ。ここはさらっとS勝利設定する海域じゃないわ。 --
- 潜水艦はしょうがないが雷巡や軽巡はCIではなく連撃装備にするべきでは……? --
- 潜水3空母その他の順で並んでたので、無事フラリCIで大破させられて動けませんでした・・・。S勝利は先ほど取れましたが、任務以外じゃここ来る人って本当に稀だろうなぁとつくづく。 --
- 難しさでは5-5が一番だけど陰湿さでは6-1が最低最悪のクソ海域だな。5-5みたいに敵が強くて難しいならまだしもここはホント運次第だし編成制限なしで単にS勝利するだけの任務が難関扱いされる事が異常さを物語ってる --
- 5-5はボスを撃破できるだけの火力と制空さえなんとかできれば結構いろんな編成で攻略できるようになったから、いうなれば噛みちぎるのに難儀するけど噛んで柔らかくすることもできれば味もしっかりついている肉食ってる感じだわ。6-1はコンクリートの板を噛まされるだけ --
- 着きさえすれば結構何とかなるってことを考えると6-4よりはマシな気がする…… --
- ↑「何とかなる」の基準が自分と異なるんだろうけど、任務や堀りでS勝利しようとしたらT字不利や開幕仲良し雷撃を引いた時点で詰むぐらいにここのボス戦は安定しないぞ --
- そもそもボスにたどり着いた時点でボロボロになっていて開幕うち漏らしで夜戦行く前にS勝利不可能もままあるからな。 --
- ハッキリ言って運頼みのクソマップだわ 運が無いとそもそもボスにすら辿り着けない今月モロに沼に嵌ってる --
- 毎月飽きもせずクリアしているけどその時の自分の運が測れるクソマップです 今月も初戦大破続きとツキがない --
- ゴト任務で雷巡を駆逐に変えられるのが最高にきつい。普段潜水6でS取ってるのにゴト入りSがここまで厳しいとは --
- いやそんな任務ないだろ --
- ゴト任務は2-5・6-3・6-4・6-5っスよ。7周年任務が編成制限なしの6-1~6-5。 --
- 今月いつもは神通さんか由良さんなんだけどゴト入れてみた 珍しく3戦ストレートで割れたわ 水爆で開幕の厚みが増やせるのはいいかもしれない メンツは58赤城戊1314大井ゴトです 1314には水戦を1つづつ搭載 ゴトはカジキ隊載せました 赤城さんは夜戦仕様 大井は連撃です --
- さっきマンスリー消化で翔鶴甲北上由良伊13・14・ろーちゃんで出撃。I逸れもなくストレートで終われた。やっぱり墳進機があると楽だ --
- ろーちゃんどころか13も14も居ない新参提督だけど、58・8・26・瑞鶴甲北上阿武隈でフレ掘りも兼ねてマンスリー行ったらストレートで終わってビックリ。噴進機は手数もそうだけど長射程がうれしいね。 --
- A勝利は楽だけどS勝利は意外に難しいな。夜戦に入って残っている6番目の駆逐艦に潜水艦3隻が全員CIせず単発攻撃&ミス --
- 見張員すら積めないからな、潜水艦は。それでいて夜戦でやれることは発動率が運の値に依存しているCI攻撃だけだから、一切の上昇補正なしで夜戦CI要員として見るなら運40以下は論外よね --
- 任務やってたらフレッチャー出たわ狙ってたときはさっぱりだったのに…物欲センサーってやつか… --
- 装甲空母採用の際の増設バルジと配置について追記してみた --
- Cマスで軽雷巡が昼2順目初手では、フラルの1発目を耐えても2発目が飛んでくるだけなので、水上艦3隻の内もっとも上に装甲空母を配置するべきだと思います。装空の防御力の活用(装空を軽雷巡が庇わないようにする)、Cの昼2順目、ボス夜戦順を考えると、1,2番手潜水、3番装空。もしくは1,2,3番潜水、4番装空の方がいいと思います。 --
- 編成
10連続くらい撤退かA勝利しかできなかったのが3連続S勝利で7周年拡張作戦とマンスリー抜けたが。編成装備などにアドバイスいただけると助かります。 --
- 苦し紛れで噴式を使ってみたけど先制が当たったの1回だけだった。普通の艦攻か艦爆に戻すことも検討中。 -- 木?
- 橘花よりも景雲がいればそっち。岩本よりも爆戦岩井がいればそっち。必要であれば潜水艦は1隻水戦載せて制空補助(伊13、14がいれば候補だが)阿武隈は道中の安定度やボス夜戦安定度によっては連撃の方がいいかも。噴進機の命中はぶっちゃけ艦攻艦爆とも差異はないので攻撃回数増やす意味で積むから当たらない様に見えるだけ。実際通常機も酷い時はひどい --
- 空母4隻計14本でやってもことごとくはずれで腐りきるときもあるし、もっと性質悪いときは一本でつぶせる駆逐とかに無駄に集中させてデカ物が丸々残るとかもあるしね。航空戦は信用できん。噴式はまあ当たらなくても仕方ない。的を減らしてくれればそれでよし、大物消えたらラッキー☆程度で過度な期待をしないのが一番。 --
- アドバイスありがとうございます。景雲作成中、岩井は艦戦のまま、阿武隈の連撃はカスダメ多く雷装の方が開幕撃沈率高い気がしたので。伊13がいるので制空補助検討してみます。岩井隊の転換は考える事を棚上げしたまま年月が経って放置してた・・・。 -- 木?
- 後ここは彩雲使うということを考えると、スロット配分上翔鶴よりも瑞鶴のほうが無駄が少ないんだよな(個人の好みの範囲ではある)。後噴式は第2スロットでも仕事はできる。景雲じゃないとフラルに対しての威力は足りないが、そもそもフラルにあたること自体がまれだからそんな気にしなくていいかも(フラヌやフラリに対しては無駄にはならんが)。 -- 2葉?
- 開幕雷撃5本あってもよくかぶるから軽巡は弾着連撃派だなぁ --
- 迅鯨が新しく表れたとはいえ6-1マンスリーを安定させるほどではないのかね…? --
- すでに装空夕張雷巡潜水3で安定しているからな。増設電探と伊47でさらに安定感出るだろうし、潜水母艦自体は事故要素の1戦目スキップだけだしな --
- 潜水艦六隻でも、増設が必要ではあるけど、魚雷完備で偵察機無しでもボスまでいけるようになった。強化カットインも手軽に利用できるようになったし、47のレベル上げついでに周回してればクリアできる。 --
- 迅鯨改は探照灯載るんだね、大鯨は照明弾のみだったからそこも変化点か。 --
- ふと思いついてから半年ほど、ようやくJマスが埋まりました。毎月の任務完了までの試行回数なのでいつになるかと思ってたけど本日無事逸れました。これからは索敵を調整しなくていいんだ。 --
- 初回で突破したのでマンスリーも行けるかと思ったけど、その後一度も突破できなくて泣いた。気長にやろう・・・ --
- ここは本当のクソ海域だからね 運がないと最高の装備持っていたとしてても大破祭りに落とされるから --
- 6-2開放するだけなら極論、旗艦スナイプで終わるんだけど任務でA勝利以上求められるとそうもいかないしなあ。Z作戦関係の海域の中ではここが一番運ゲー度合いが高いまである --
- 分岐点係数4で索敵16以上 かつ 潜水母艦含む かつ 空母系含むで通算35回連続G→Hとの報告
があるので、「空母系を含むとランダム」という条件を削除しました。 --
- ボスマスのT不利率7割なんですけど、おかしくない?? --
- 7/10かどうかは知らないが、過去に演習でその日のT字不利を8回引いてガチギレしたことはある。まあ、よくある五航戦彩雲編成でやればいいだけだと思うが --
- こちらには何の不手際も無いのに、完全にランダムでボスと全く関係ないハズレマスに飛ばすのやめろや・・・「簡単に任務をクリアされたら悔しいじゃないですかw」っていう制作者の陰険な嫌がらせにしか感じねー --
- そもそもルートランダムが基本だったゲームなので、合わないならやめるのがいちばんかと。逸れるのがいやなのにルート固定編成使わないのが不手際やろ --
- 定番の空母編成の雷巡を潜水母艦に変えるだけで固定やぞ。戦力低下を嫌って固定しないのも自由だが、その結果逸れて文句言ってんなら世話ないな。 --
- 史実準拠なのか知らんしまともにストーリーがないから想像だが、この海域の目的は何かしらの理由で回航しているボスマスのあの空母を発見撃破するための海域みたいだけど索敵やら情報不足やらで敵機動部隊に捕捉された、あるいは誤認した場合がいわゆる「逸れ」じゃないかな。全く関係ないと言い切るのは正しいのだろうか --
- このマップ、呂号が一網打尽でやられたナ散開線がモチーフやで --
- 戦闘力よりも羅針盤ランダムのほうが嫌だから、いつも大鯨込の編成で行ってるなぁ。そういう風に自分にとって何が許容できるかの選択をしよう --
- 空母入りは必ず逸れが発生するからね でも索敵値で固定化してくれてもいいと思うの 今月ちっともボスに行けない ここ数か月逸れたことない編成と装備なのに --
- ↑空母入りでも固定できますよ --
- 1葉 分岐点係数4で索敵16以上 かつ 潜水母艦含む かつ 空母系含むでI逸れの報告あるんですか? --
- 道中2戦で雷撃1隻に集中して42ダメっておかしくないか --
- 加賀改二護の噴式x2+FBAで道中かなり安定するなあ。相手にほぼ行動権利を与えない事すらできるから、I逸れ回避のために迅鯨改入れてもいいくらいだ。(今月は雷軽でいったけど) --
- Cマスにルフラ置いた奴絶対許さない。 --
- Cマス自体がいらない。空母雷巡編成で道中3戦してGマスランダムが変わらないなら、Bへ行く条件変えないで初手AマスからDマスに行かせるようにして、A→Fに行く条件に「潜水4以上でF寄りのランダム」でも追加すればいい。 --
- リアルラックが一番必要とされるkまおしれないここは本当に苦しい。初戦で7連続軽巡が戦艦にワンパン大破させられるとかどうしようもねえわw --
- 5-5とかに比べたら圧倒的にマシだと思うんだがなあ。水上反撃よりもリアルラック必要ないと思うし。編成晒して確認してもらったら?空母の攻撃順とかちゃんと調整してる? --
- そういうケースや可能性はないとは言わないが、1戦目の燃料ペナもかかってない状態で被弾する可能性と、最悪2巡目には沈められるor大破想定なのでそれでも連続大破するってのは編成装備や単に不運引き続けただけ。まあそれもリアルラックと言えばそうかもしれんが --
- マジでそれな!事故り過ぎ!! --
- そんなクソ海域 今月はストレートでクリアできた すごくうれしい 何か月ぶりだろ 先月なんてあまりに大破し続けるもんだから記録取るのをやめたくらいだから --
- 今月は資材各1万バケツ100はもう突っ込んでだぞ。まじでいい加減にしろ! --
- 文句が目的ではなく攻略が目的なら助言が出せるかもよ。 編成晒して、どうぞ。 --
- 「他のマンスリー任務より難易度が高いため無理に達成を狙う必要は薄い。その点はリスク、リターンを考えたうえで。」っていう文章をふまえた上で発言してるよな? --
- マンスリーのは話じゃないなら急ぐ必要もなかろうて --
- 始めてルート固定編成(潜水艦3潜水母艦1軽巡1空母1)試してみました。勝率(確か)50%でした(6出撃、3大破撤退、記録してなかったので1回くらい怪しいです)。一応今の編成
です。空母は噴式+FBA+彩雲の加護さんの適正が高いかなと感じてます。潜水母艦は射程の関係で軽巡に弾着させるなら大鯨、先制雷撃なら迅鯨大鯨どちらでも、という感じかなと思っています。逸れあり編成(潜水母艦→雷巡など)でボスに行ってもA敗北したりするときがあるので、精神衛生的に暫くはルート固定編成で色々試していこうかなあと思ってます。 --
- t不利はおろか反航でもa敗北リスク高いところが最高にクソなんだ --
- 装備整えてから行こうと思ったらその装備が6-2以降の攻略必須とかいう罠 --