- コメント欄でのトラブルや荒らしが発生した場合の報告はここにお願いします。
- 編集差分ログの色ですが、追加が青色、削除が赤色です。誤解すると関係ない人を巻き込む可能性が高いので要注意。
サブページ一覧
- 管理掲示板
- トラブルや荒らし行為全般への対応を行ないます。また管理用ツールを管轄します。
- コメント欄でのトラブルや荒らしが発生した場合は、ここで判断を仰いでください。
- 提案意見掲示板
- 何か新しいことを始めたり、大きな編集や削除を行う場合、こちらに提案して賛同を得てください。
- 具体的には、「新ページの創設」、「レイアウト変更」、「ページ内容の変更」などがこれにあたります。
- 編集連絡掲示板
- 「コメント欄の行数オーバー対応」など、特に何か新しいことをするわけではない場合はこちらにお願いします。
- 「誤字脱字の訂正」や「最新情報への更新」、「崩れたレイアウトの微修正」など、内容に変化のない編集の場合、編集後に各ページのコメント欄に報告するだけでも構いません。
(ただし、報告がある方が望ましいです。)
- 議論掲示板
- 各掲示板において大きな議論になった場合などは、必要に応じてこちらにコメントを移植して議論を続けてください。
- 議論の進め方や議決の方法などについては移動元の掲示板に準じます。
- 凍結・規制依頼
- wikiwiki運営さんと直接やり取りをすることができる掲示板です。
- 管理板の決定に基づく規制の依頼や、ページやコメント欄の凍結/解除の依頼なども管轄します。
凍結依頼は必ず凍結についてのガイドラインに従って利用してください。
- より詳しくは、wiki編集について(ガイドライン)を一度読んでください。
コメント削除・規制・通報に関する補足 (クリックで表示)
ガイドライン削除基準既存文(抜粋)
- 宣伝目的のスパム書き込み、誹謗中傷、暴言、晒し、公序良俗に反している書き込みの削除
- 主観で削除すべきだと判断した場合でも、必ず管理掲示板で判断を仰いでください。
管理掲示板による補足
- コメントの削除は管理掲示板での審議により決定します。状況により削除ではなくコメントアウト(CO)で記述を残すこともできます。
- コメントの削除・COに通報は必要ありません。緊急時以外の通報はしないようにしてください。
- ツリー構造を維持するため、削除した部分には「このコメントは管理板により削除されました」などの告知文を植えます。*3
- 必要に応じて木全体や枝全体の削除も可能です。*4
- コピペ用サンプル
●単独のコメント用: &color(Silver){このコメントは管理板により削除されました}; ※コメントのレベル(行頭のハイフン)は適宜調整してください。 ●木全体や枝全体の削除用: -&color(Silver){この木は管理板により削除されました}; --&color(Silver){この枝は管理板により削除されました};- 不適切なコメントについては、管理板での決定に基づき規制などの措置を行ないます。
- 凍結・規制依頼にてwikiwiki運営及びサブ・パスワード保持者(zawa側モデレーター)に対処を依頼してください。
- 緊急時以外にはDiffで通報を行わないでください。
削除とコメントアウト(CO)の違い
- 削除とは「コメントそのものを消去すること」、コメントアウトとは「行頭に//を挿入する事により非表示の状態にすること」を指します。
コメント 
- 管理掲示板/コメント 2014-11-12 (水) 13:23:41
- 管理掲示板/コメント2 2014-10-14 (火) 14:34:18
- 管理掲示板/コメント3 2014-12-28 (日) 05:00:49
- 管理掲示板/コメント4 2015-03-06 (金) 17:34:42
- 管理掲示板/コメント5 2020-01-18 (土) 19:19:10
- 管理掲示板/コメント6 2015-07-03 (金) 17:47:24
- 管理掲示板/コメント7 2015-07-31 (金) 23:10:27
- 管理掲示板/コメント8 2015-10-13 (火) 10:31:48
- 管理掲示板/コメント9 2015-12-12 (土) 13:49:53
- 管理掲示板/コメント10 2016-03-13 (日) 16:29:35
- 管理掲示板/コメント11 2016-05-09 (月) 22:38:35
- 管理掲示板/コメント12 2016-12-04 (日) 10:08:35
- 管理掲示板/コメント13 2017-08-05 (土) 14:07:32
- 管理掲示板/コメント14 2019-09-23 (月) 22:32:07
- 管理掲示板/コメント15 2018-04-13 (金) 12:53:43
- 管理掲示板/コメント16 2019-01-24 (木) 16:06:04
- 管理掲示板/コメント17 2019-09-23 (月) 22:29:48
- 管理掲示板/コメント18 2019-11-11 (月) 16:14:45
- 管理掲示板/コメント19 2020-02-21 (金) 03:12:58
- 管理掲示板/コメント20 2020-08-12 (水) 02:57:52
- 管理掲示板/コメント21 2020-12-05 (土) 19:41:06
- 管理掲示板/コメント22 2021-01-17 (日) 19:53:33
- 管理掲示板/コメント23 2021-03-12 (金) 04:25:54
- 管理掲示板/コメント24 2022-03-12 (土) 03:33:50
- 管理掲示板/コメント25 2022-10-25 (火) 12:43:11
- 管理掲示板/コメント26 2023-01-30 (月) 00:20:02
※コメントのツリー化を意識してください。
ブラウザID NRTPDxM 暴言 ①②
ブラウザID 4Fz29uj 暴言 ①②
ブラウザID 3lcelyrG 暴言 ①②③④ 自演 ⑤⑥
COまたは削除相当かと思います。 -- 2022-10-27 (木) 01:11:11
「」外してる方 2Fh53wLx 3bDKjWvd -- 2022-10-27 (木) 02:43:14
「コメント欄を保全したい」というのは編集議論に関係したコメントを流さないためです。
艦これ1期当時は既存艦のアップデートも小まめにあり、またwikiの記載も増えている時期でしたのでログ保全は必要でした。
当時は人も多くてコメントが流れやすかった。
ですが今現在は既存艦の編集議論もページ修正作業もほとんどないです。
あるとすれば「アニメ描写から読み解けるキャラクター性の掘り下げ」でしょうか。
この編集目的であればむしろアニメ関連コメントは許可すべきだと思います -- 2022-11-05 (土) 08:20:36
また過去ログを遡れなかったのでIDは分かりませんが、「運営バイト業者がこれだけ見てるから意味あるしな。 -- 2022-08-20 (土) 11:18:42」この木も同じ人かと思われます(真偽は分かりません)。
一つのコメ欄に粘着し、無関係な話題で木を乱立し、➃に至っては釣り発言までしています。 悪質なので該当コメは木ごと全削除、規制も検討すべきかと思います。 -- 2022-12-04 (日) 07:59:22
私事になりますが、私個人は暴言に対する耐性が高いほうだと自負しております。なので「削除に該当する」と判断された木主さんや他の方々の考え方も正しいものです。ただその判断基準が個人の感性に起因するので可否が分かれているのだと思います。 -- 4枝? 2023-01-09 (月) 04:16:46