概要 
「入手しやすさ」を表したもの。
艦娘と装備ではレアリティの基準が異なる。
アップデートにより改造などで初期のレアリティから大幅に変化する艦娘もあるので、一概に純粋なドロップや建造での入手しやすさとは一致するとは限らない。
ちなみにレアリティの綴りであるrarityの発音をネット英英辞書「Oxford Learner's Dictionaries」で調べる(http://www.oxfordlearnersdictionaries.com/definition/english/rarity?q=rarity)と、イギリス英語では"ˈreərəti"、アメリカ英語では"ˈrerəti"となっているので、あえてカタカナで書くとするとそれぞれ「レアラティ」「レアティ」あたり。
艦娘 
具体的な値は艦船/レアリティ、及び改造艦船/レアリティを参照。
レ ア 度 | 名称(仮称含む) | 英略 | アイコン(勲章名) | 画像 | 背景 | 例 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | コモン | C | 鉄十字風 | 青色 | 電、初雪、三日月など | 最も希少度が低い | |
空色 | 響、叢雲、五月雨など | 上より若干希少度が高く、TCGにおけるアンコモンに相当する | |||||
2 | スーパーコモン | SC | 水色(青緑) | 暁、天龍、古鷹など | 駆逐艦ネームシップに多い | ||
3 | レア | R | 花弁12枚 | 銀色 | 弥生、川内、最上など | 巡洋艦一番艦や追加実装艦に多い。通称銀レア | |
4 | スーパーレア | SR | 金色 | Z1、金剛、瑞鳳など | 通称金レア、Sレアとも | ||
5 | ホロ | H | 花弁16枚 | 虹色 | 島風、赤城、Prinz Eugenなど | ホログラムの略称 | |
6 | スーパーホロ | SH*1 HR*2 SH+*3 | 旭日章風 | 輝く虹色 | 長門、大鳳、Bismarckなど | 通称Sホロ | |
7 | SSホロ(仮称) | 輝く虹色+桜吹雪 輝く虹色+星 | 例については後述。現在11隻 | 通称桜ホロ、Hレア、Hホロとも*4 |
- 「艦これ白書」によれば、C<SC<R<SR<H<SH<HRの順でレア度が上がるとされている。
ただし白書においては大和(桜ホロ)、長門(Sホロ)共に「HR」としており、レア度「SH」の艦娘は存在しない。
「ファミマ艦隊」と「艦娘型録」では逆に「SH」で統一されており、「HR」は存在しない。
コモンの濃淡2種は区分されず「C」として扱われる。
また、ほとんどの関連書籍ではSホロ・桜ホロの区別がなく、レアリティを6段階としている(故に当wikiでのレアリティと公式書籍でのレアリティは異なる可能性がある)。
なお、白書はゲーメスト並みに誤植が多いことで有名である。- 2014年時点で桜ホロを含む7段階のレアリティを用いたのは「Febri Vol.26」のみ(大和型のレアリティを(「SH+」と表記)。
- SR(金背景)以下に関しては、ドロップする海域難度の影響が大きく、レアリティはそんなにあてにならない。
- 2014/04/23以降建造、ドロップ問わず入手時の背景がドロップ方式に統一された(同時に桜ホロ背景も新規実装)。
- たとえば建造ではコモン背景のみだった大和の場合、Sホロ背景+桜となる(ただし2014/07/04建造実装の武蔵はSホロ背景のまま)。
- レア度7の艦娘は改造後を含めてもとても少なく、現在大和、武蔵、矢矧改、飛龍改二、Bismarck drei、Iowa改、赤城改二、Colorado改、加賀改二、雪風改二、Gambier Bay Mk.IIの11隻のみである。
- 内訳は、初期からが2隻、改で3隻、改二で5隻、drei(改三相当)で1隻である。
- Bismarck dreiは桜吹雪はないが、紋章の色が赤であるため桜ホロと同等のレアリティであると思われる。
- Iowa改、Colorado改、Gambier Bay Mk.IIは紋章の色が黄色で、桜吹雪の代わりに星が舞っている。さしずめ星ホロといったところか。これも桜ホロと同等のレアリティと考えられる。
- 一部カード背景と内部の設定が異なる艦がある。例として漣は青色背景だが設定では空色である、限定グラフィックでは空色に修正されている。改造後の艦でも異なる場合があるが轟沈時しか反映されないためあまり見ることはないだろ。
- 編成画面や改装画面で艦娘名の下にある黄色い星はレアリティではなく、近代化改修の進行度。
改造後のレアリティ 
改造すると基本的に上位のレア度に変化する。また艦名の色が金色になる。*5
改造後はイラスト全体に花菱に似た紋章と源氏雲のような文様が追加される。*6
改造前 | 改造後 | 改二 | 例外 | 備考 |
---|---|---|---|---|
コモン スーパーコモン | レア | ホロ | 千歳型(C→SC[改]→SC[甲]→R[航]→SR[改]→H[改二])、五十鈴(C→R[改]→SR[改二])、満潮、荒潮、多摩、村雨、由良(C→R[改]→SH[改二]) | 改の紋章の色は銀 |
レア | スーパーレア | ホロ | 北上、最上、天霧、神風(R→H[改]→SH[改二])、利根型、長波、鬼怒(R→SR[改]→SH[改二])、改鈴谷型(R→SR[改]→SH[改二]⇔SH[航改二]) | 改の紋章の色は金 |
スーパーレア | ホロ | スーパーホロ | 伊13(SR→SH[改]) | 改の紋章の色は青 |
ホロ スーパーホロ | スーパーホロ | スーパーホロ SSホロ*7 | 島風、雪風(Hから変化なし)、矢矧(H→SH+)、Bismarck(SH→SH[改]→SH[zwei]→SH+[drei])、瑞鶴(H→SH[改]→SH[改二]⇔SH[改二甲])、Saratoga(H→SH[改]→SH[Mk.Ⅱ]⇔SH[Mk.Ⅱ Mod.2])、長門(SHから変化なし) | |
スーパーホロ*8 SSホロ | SSホロ | SSホロ | 改の紋章の色は赤*9 |
旧表
改造前 | 改造後 | 例外 | 備考 |
---|---|---|---|
コモン スーパーコモン | レア | 千歳型(C→SC[改]→SC[甲]→R[航]→SR[改]→H[改二]) | 紋章の色は銀 |
レア | スーパーレア | 北上、最上(R→H)、羽黒、木曾、神通、那珂、綾波、響、時雨、夕立(C→R[改]→H[改二]) | 紋章の色は金 |
スーパーレア | ホロ | 利根型(R→SR[改]→SH[改二]) | 紋章の色は青 |
ホロ | スーパーホロ | 矢矧(H→SSホロ)、島風、雪風(Hから変化なし) | |
スーパーホロ | スーパーホロ | 飛龍(H→SH[改]→SSホロ[改二])、Bismarck(SH→SH[改]→SH[zwei]→SSホロ[drei]) | |
SSホロ | (最上位) | 紋章の色は赤 |
装備 
装備には☆マークとレア度、背景、及びアイコンの4種類の価値を表す表現が使われている。
が、これは装備ごとにバラバラで、同じ☆2つのカードでもレア度がコモンからホロとさまざまである。
「レア」とされていても開発で簡単に手に入るものがあれば、「コモン」でも初期装備限定のような入手困難なものがあり、あまりあてにならない。*10
もっとも☆4以降は基本的に量産不可能なので☆4以上か☆3以下であてになるかならないかが変わる。
建造と同様、2014/4/23以降入手時の背景がレアリティごとに変化するようになった。
- ☆(星)
入手画面、及び装備図鑑で確認できる。
イラストの左下の赤ライン上に描かれる。1つ(☆)から7つ(☆☆☆☆☆☆☆)までが実装されている。 - レア
改装、及び廃棄の装備選択画面で確認できる。
コモン(☆1~2)、レア(☆1~3)、ホロ(☆2~4)、Sホロ(☆3)、SSホロ(☆3~5)、SSホロ+(☆6)、SS++(☆7)の7通りが存在する。 - 背景
入手画面、及び装備図鑑で確認できる。
灰色(☆1)、青色(☆1)、空色(☆1)、銀色(☆2)、虹色(☆3~5)、輝く虹色(☆4~5)、輝く虹色+星(☆5~7)の7通りがある。
現状、青色は「応急修理要員」、空色は「甲標的 甲型」「大発動艇」のみ。
また、輝く虹色は現状☆5の装備全てと、一部の☆4装備*11。
輝く虹色+星は☆6・☆7装備全てと☆5装備の「HF/DF+Type144/147 ASDIC」のみ。 - アイコン(勲章名)
入手画面、及び装備図鑑で確認できる。
艦娘の艦種アイコンの縁に使われているデザインと同じもの。
鉄十字風(☆1)、花弁12枚(☆2)、花弁16枚(☆3)、旭日章風(一部の☆3、☆4~6)の4通りがある。
☆5ではあるものの、「16inch三連装砲 Mk.7」のみ花弁16枚が採用されている。
表記の分布 
2019年3月28日時点のもの。
星 | 背景 | アイコン | レア | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
★ | 灰 | 青 | 空 | 鉄十字風 | コモン | レア | ||||
★★ | 銀 | 花弁12枚 | ホロ | |||||||
★★★ | 虹 | 花弁16枚 | Sホロ | SSホロ | ||||||
旭日章風 | ||||||||||
★★★★ | SSホロ | |||||||||
輝く虹 | ||||||||||
★★ ★★★ | ||||||||||
輝く虹+星 | ||||||||||
★★★ ★★★ | SSホロ+ | |||||||||
★★★★ ★★★ | SS++ |
コメント 
- ☆7装備が来たので記述を反映。 -- 2019-03-28 (木) 20:42:58
- 赤城改二って桜レアだよね。7隻目になるのかな -- 2019-05-23 (木) 21:51:43
- 赤城改二戊も桜だね。2隻を分けるんなら8隻実装されてるとも言えるけど、どうなんだろ? -- 2019-05-27 (月) 03:21:00
- まぁカウント上は1隻でしょw -- 2019-06-01 (土) 09:40:31
- 赤城改二戊も桜だね。2隻を分けるんなら8隻実装されてるとも言えるけど、どうなんだろ? -- 2019-05-27 (月) 03:21:00
- 幻の15ソナーは☆5装備だけど星が舞ってるっぽいな -- 2019-05-30 (木) 22:31:21
- 幻じゃなくなったねー -- 2020-01-06 (月) 15:50:14
- キャラのサムネある星の数、あれ変化(増える)何を意味すんのかな?他、改造ボタン点灯したら即、改造してんだけどそれでいいのかな?前述の星を増やしてから改造した方が良い、悪いあんのかな? -- 2019-09-23 (月) 02:57:28
- ここに書いてあるように、あの星は近代化改修で上がる4つの能力値の成長度合い。どのタイミングで改造しても最終的な能力に差は出ないけど近代化で上げた分の数値は一旦リセットされるから何時改造するかは近代化改修のページなんかを参考に判断していただければ -- 2019-09-27 (金) 09:51:49
- 赤城さんも飛龍も桜ホロなのに瑞鶴はなぜ桜ホロじゃないのか永遠の謎だ -- 2020-05-13 (水) 02:03:57
- 桜ホロ ホロ 金 銀 コモン くらいしかないと思ってた -- 今さらレア度が細分化されてるのを知った? 2020-05-29 (金) 21:15:41
- 星1金剛は何なんですか? -- 2020-08-11 (火) 23:35:51
- どゆこと? -- 2020-08-16 (日) 15:53:19
- 近代化改修のことじゃないか? -- 2020-12-16 (水) 12:37:12
- どゆこと? -- 2020-08-16 (日) 15:53:19
- 建造したての金剛が星1 -- 2020-08-19 (水) 23:43:24
- 艦娘の星はその艦娘の近代改修度合い(レベル上昇によるものも加味する)を表すものだったはずなので、どの艦娘も最初は1のはずです -- 2020-08-20 (木) 14:07:51
- ☆の数でレアリティを表現するゲームが多いから勘違いするかも知れないけど、艦娘の☆は1枝さんの言う通り近代化改修の度合いを示す指標なので、どの艦も最初は☆1で近代化改修していくと☆5になるよ。 -- 2020-08-20 (木) 14:16:32
- なるほど、、始めたてなもので、、ありがとうございます! -- 2020-08-21 (金) 22:24:59
- 雪風改二は果たして、レア度どれになるのか…(ワクワク) -- 2020-09-29 (火) 01:38:29
- 矢矧改二、改二乙はレア度7(上の表で)ってことでいいんだよな...?矢矧は改までしかのってないから少しばかり気になった。 -- 2022-03-12 (土) 17:59:39