No.086 | ||||
---|---|---|---|---|
艦艇修理施設 | 艦艇修理施設 | |||
装備ステータス | ||||
火力 | 雷装 | |||
爆装 | 対空 | |||
対潜 | 索敵 | |||
命中 | 回避 | |||
射程 | ||||
装備可能艦種 | ||||
駆逐艦 | 軽巡洋艦 | 重巡洋艦 | 戦艦 | |
軽空母 | 正規空母 | 水上機母艦 | 航空戦艦 | |
備考 | ||||
開発不可、改修不可、入手方法 工作艦、秋津洲改にのみ装備可能 | ||||
工作艦に搭載される修理装備一式です。 「明石」等の工作艦に搭載することで、入渠なしに艦艇の応急修理が可能です。 (小破程度の損害の艦を、この装備一式につき、+1隻の同時修理が可能です) |
ゲームにおいて 
- 効果は工作艦が母港で同時に泊地修理できる艦娘数+1。明石改に3つ装備すると自分と合わせて計5隻を同時修理できる。
- 2隻目の明石から修理施設を入手して明石改の4スロット全てに装備すると、一艦隊を全隻修理可能となる。
- 装備するだけで有効になる。母港での泊地修理に関する詳細は明石#泊地修理の項目を参照のこと。
当然ながら出撃時に装備していても何の効果もない。うるせえ!工作機械ぶつけんぞ!- 2019年夏イベで実装された緊急泊地修理によって出撃時に装備する意義ができた。
- 2019年夏イベで実装された緊急泊地修理によって出撃時に装備する意義ができた。
- 2014年春イベント『索敵機、発艦始め!』にて、工作艦明石の初期装備として明石とともに実装された。
- 他の入手方法は明石改の初期装備と、同イベントのE-4クリア報酬。つまりこの装備は同イベントで合計3つ入手できた。
- その後、2014年夏イベント『AL作戦 / MI作戦』のE-5、2014/09/12に実装された3-5においても明石のドロップが確認されているため、入手可能数の上限はなくなった。
- 現在はクリア報酬がないので3つ同時入手はできず、3つ目以降の入手にはもう1隻明石を手に入れる必要がある。
- といっても、2014年春イベントでも4つ目は手に入らなかったので、全スロットを修理施設で埋める(1艦隊全修理)にはやはりもう1隻明石が必要であった。
- 2014年春イベ前後に関わらず、4つ揃えるには明石が2隻必要。
入手方法について 
緊急泊地修理 
概要 
- 2019年08月31日のアップデートで実装された。運営ツイートはこちら↓
運営ツイート
【イベント先行情報】その壱
【欧州方面反撃作戦 発動!「シングル作戦」】では、作戦海域中の応急修理が可能な泊地があった場合、軽微な損傷を現地で応急修理する新システム【緊急泊地修理】を実装予定です。
同修理は、第一艦隊以外に「明石改」または「秋津洲改」が随伴&諸条件が整っていることが必要です。【イベント先行情報】その弐
※新システム【緊急泊地修理】は、選択作戦難易度に関らず活用可能です。
※同修理には新アイテム「緊急修理資材」を消費します。
※「秋津洲改」の緊急泊地修理能力は、工作艦「明石改」に比べて限定的です。
※「明石」及び「秋津洲」は、次期作戦の第一作戦海域で邂逅することが可能です。【イベント先行情報】その参
※新システム【緊急泊地修理】を行う工作艦(及び秋津洲改)は、第一艦隊旗艦以外への配備で艦隊に随伴する必要があります。
※大きな損傷を受けた艦の緊急修理はできません。
※同修理は、艦隊が「緊急泊地修理可能な泊地」へ進入した際に実施が可能です。
※同詳細情報は明日お知らせします!緊急泊地修理について1
新システム「緊急泊地修理」は、最短で第二作戦海域から活用可能です。この後本システムについて、ご案内致しますので、しばらくお待ちください!
同修理には同関連アイテムが必要ですが、第一作戦海域攻略突破で複数獲得が可能です。また、この後実装を予定している任務等でも獲得可能です。緊急泊地修理について2
連合艦隊に「艦隊修理施設」を装備した【明石改】または【秋津洲改】が随伴(第一艦隊旗艦以外に配備)している場合、艦隊が出撃中に泊地修理可能な泊地に進入した際、諸条件を満たしていれば、出撃中に【緊急泊地修理】を実施することが可能です!緊急泊地修理について3
▼工作艦【明石改】による緊急泊地修理
【明石改】は「艦艇修理施設」の装備の仕方によって、連合艦隊全艦の緊急泊地修理も可能です。
第1スロットに「艦艇修理施設」装備:第1艦隊の1~3番艦を修理可能に
第2スロットに「艦艇修理施設」装備:第1艦隊の4~6番艦を修理可能に
(続きます)緊急泊地修理について4
第3スロットに「艦艇修理施設」装備:第2艦隊の1~3番艦を修理可能に
第4スロットに「艦艇修理施設」装備:第2艦隊の4~6番艦を修理可能に
緊急泊地修理した場合、上記対象艦の士気も向上します緊急泊地修理について5
▼水上機母艦【秋津洲改】による緊急泊地修理
【秋津洲改】も工作艦と比べると限定的ではありますが、「緊急泊地修理」が可能です!
第1スロットに「艦艇修理施設」装備:第2艦隊の1~3番艦を修理可能に
第2スロットに「艦艇修理施設」装備:第2艦隊の4~6番艦を修理可能に緊急泊地修理について6
▼「緊急泊地修理」補足事項
※同修理の実施には「緊急修理資材」x1消費が必要です。
※修理の規模によって「鉄鋼」を消費します。
※「明石改」の方が「秋津洲改」より修理能力大です。
※修理可能対象艦の士気も若干ですが向上します!
(士気向上幅は今後調整の可能性があります)緊急泊地修理について7
補足の補足です。
※大破以上の大きな損傷を受けた艦を緊急泊地修理で修理することはできません。
※同修理を行うには「明石改」「秋津洲改」自体は、中破未満の必要があります。
- 連合艦隊に「艦艇修理施設」を装備した「明石改」または「秋津洲改」が随伴(第一艦隊旗艦以外に配備)している場合、艦隊が出撃中に泊地修理可能な泊地マスに進入した際、諸条件を満たしていれば、出撃中に緊急泊地修理を実施することが可能になる(「許諾」/「却下」のボタンが出現する)。
- 諸条件を充たしてない場合、「波静かな、泊地に適した海域です。」と表示される。
- 第二艦隊旗艦配置でも可能。
- 緊急泊地修理を行うには「緊急修理資材」(アイテム)と鋼材も必要で、緊急泊地修理を行うと「緊急修理資材」を1つと「鋼材」を回復した耐久値×3*1だけ鎮守府の備蓄から消費する。
- 緊急修理資材はアイテム屋さんで購入することで入手できる。(600Pで3個+鉄鋼800。1回につき200円換算)
『欧州方面反撃作戦 発動!「シングル作戦」』などのイベントで海域突破報酬として配られている。
また「この後実装を予定している任務等でも獲得可能です。」とされている。- 2020年の節分の限定任務『【節分任務】令和二年節分作戦』の選択報酬で登場。
- 現在持っている緊急修理資材の数は、アイテム画面→「拡張アイテム」枠で確認できる。
- 緊急修理資材はアイテム屋さんで購入することで入手できる。(600Pで3個+鉄鋼800。1回につき200円換算)
- 2019年11月29日のアップデートで演出が少しだけ強化された。専用の演出ムービーが再生される。
- どの艦がいくつ修理されているのかと、キラキラがついていること、が演出に出てくるためわかりやすくなった。
- 修理担当艦として出てくる明石と秋津洲の限定グラフィックも演出に反映される。
- エンドカード?として妖精さんが出てくる。*2
詳細 
- 同修理を行うには、修理担当艦となる「明石改」「秋津洲改」の損傷が小破以下の必要がある。中破・大破している時は行えない。
- 明石改は「艦艇修理施設」の装備の仕方によって、連合艦隊全艦の緊急泊地修理も可能である。
- 秋津洲改は「艦艇修理施設」の装備の仕方によらず、第一艦隊を修理できない。
- 第一艦隊の秋津洲が第二艦隊を修理したり、第二艦隊の明石が第一艦隊を修理したりといったことは可能。
- 大破している艦を緊急泊地修理で修理することはできない。中破なら修理できる。
- 明石改の方が秋津洲改より修理能力が大きい。
- 緊急泊地修理した場合、対象艦の士気が向上する。(cond値+7)*5
- 無傷&既にcond100に達している艦は効果が得られないためか演出に出てこない。
- 修理可能範囲の全艦が無傷の場合は修理実施されないため、cond値だけをもらうような使い方はできない。
「明石改」による緊急泊地修理
- 明石改の
- 第1スロットに「艦艇修理施設」装備:第1艦隊の1~3番艦が修理可能になる。
- 第2スロットに「艦艇修理施設」装備:第1艦隊の4~6番艦が修理可能になる。
- 第3スロットに「艦艇修理施設」装備:第2艦隊の1~3番艦が修理可能になる。
- 第4スロットに「艦艇修理施設」装備:第2艦隊の4~6番艦が修理可能になる。
明石改 第1艦隊 第2艦隊 第1スロット 1 1 第2スロット 2 2 第3スロット 3 3 第4スロット 4 4 5 5 6 6
- 回復量は各艦の最大耐久値の30%(切り上げ)。*6
「秋津洲改」による緊急泊地修理
- 秋津洲改の
- 第1スロットに「艦艇修理施設」装備:第2艦隊の1~3番艦が修理可能になる。
- 第2スロットに「艦艇修理施設」装備:第2艦隊の4~6番艦が修理可能になる。
- 第3スロットに装備しても意味はない。
秋津洲改 第1艦隊 第2艦隊 第1スロット 不可 1 第2スロット 2 第3スロット 3 4 5 6
- 回復量は各艦の最大耐久値の25%(切り上げ)。*7
小ネタ 
- イラストに描かれているのは明石に積まれたデリックと各種工作機械。この工作機械はドイツ製を含む当時最新のもので、ものによっては内地の各海軍工廠にすら配備されていない超精密品。陸の工廠すら凌駕する修理力はこの工作機械114台*8が担っていた。それらを駆使した明石の修理能力、概算でなんと連合艦隊の年間修理量(平時)の約4割に相当する。
- 資料によっては工作機械の数は144台という記述も。
この装備についてのコメント 
- 泊地修理は装備スロ数によらず1回発動で緊急修理資材1つ消費でよろしい? -- 2019-12-29 (日) 20:50:06
- 合っているよ。修理した艦が多くても消費は1回につき1だよ。 -- 2019-12-29 (日) 21:20:18
- thx 今日の友軍以降で試してみる -- 2019-12-31 (火) 06:33:03
- 合っているよ。修理した艦が多くても消費は1回につき1だよ。 -- 2019-12-29 (日) 21:20:18
- 大破は治らないって知らなくて危うくFletcher沈めそうになった。マジで皆気をつけろよ。 -- 2019-12-30 (月) 01:24:58
- これな・・・。行動選択前に艦隊の現状確認できないのほんと駄目UIだよなぁ 退避とか女神もそうだし、キャラ絵被って今居るマスが見えないなんてのも地味に邪魔くさいよ そろそろ改善してほしいが -- 2020-01-02 (木) 01:36:38
- それな。ウチも危うく時雨が沈みかけて冷汗かいた。
-- 2020-01-02 (木) 18:49:29
- 114か144って絶対どっちか書き間違えだろ!!!税務の仕事してるけどすげぇよくわかる -- 2020-01-02 (木) 16:48:28
- 秋イベ(秋とは?)で初めて泊地修理使った。現状だとルート誘導用秋津洲(明石)の余りスロットを活用させるためのおまけ要素ってところか -- 2020-01-02 (木) 19:49:17
- 今回の第三次ソロモンE6に関しては、夜戦マスの次にわざわざ修理マスを配置している辺り、夜戦のダメージをここで回復するのが運営の想定攻略法だったぽいね。課金要素として今後イベで常設化しそうなのが心配。 -- 2020-01-12 (日) 05:26:47
- 夜戦マスの次にわざわざ修理マスを配置してその次がSマスとかいう畜生采配 -- 2020-01-12 (日) 13:59:33
- 今回の第三次ソロモンE6に関しては、夜戦マスの次にわざわざ修理マスを配置している辺り、夜戦のダメージをここで回復するのが運営の想定攻略法だったぽいね。課金要素として今後イベで常設化しそうなのが心配。 -- 2020-01-12 (日) 05:26:47
- たまにドロップする明石から外した分は一応取ってるんだけど、これって艦これのシステム的に最大16個あれば十分だよね? 実際使う状況があるかどうか別として最大数として。 -- 2020-01-06 (月) 00:22:11
- 改修が来たときに共食いになる可能性もあるぞ! -- 2020-01-12 (日) 13:50:20
- 緊急泊地修理の記述を拡充しました。コメントでもあった大破艦を修理できないことは強調しておきます。 -- 2020-01-12 (日) 00:48:20
- >どちらも、自分自身の配置位置には関係なく修理を実施できる。 って書いてあるが、この書き方だと明石改/秋津洲改が第一艦隊旗艦でも修理できることになってしまうのでは? -- 2020-01-12 (日) 14:15:32
- 上の方に「随伴(第一艦隊旗艦以外に配備)している場合」って書いてあるけど、ここにもちゃんと書いておいた方が良いのでは?という意味です。 -- 木主? 2020-01-12 (日) 14:21:50
- 微修正しておきました。 -- 2020-01-12 (日) 18:31:44
- 連合艦隊の第1旗艦に明石改(タービン・高圧缶×3)と第1の6番艦に秋津洲改(修理施設・修理施設・強風改)と配置してE6のXマスを通ったが「波静かな、泊地に適した海域です。」と表示された・・・詳細部分の表記だと秋津洲改が優先されるはずだけど・・・何か解釈間違ってます? -- 2020-01-13 (月) 00:56:00
- 追記で明石改・秋津洲改ともにXマス通過時には無傷でした -- 2020-01-13 (月) 00:58:17
- 「明石が優先されるが修理施設を装備してないので修理は発生しない」でそうなるよな、て感じなんだが。詳細部分は別々の艦隊に同種が存在するパターンだし。 -- 2020-01-13 (月) 01:25:56
- 第二艦隊が全員無傷だったりしたのでは? -- 2020-01-13 (月) 05:07:59
- 第2艦隊4番艦の夕立改二が中破だったので修理できるかと思ったのですが・・・取りあえず原因不明で了解しておきます・・・ -- 2020-01-13 (月) 20:04:35
- 緊急修理資材まだ残ってます?使い切ったから発動しない、とか -- 2020-01-13 (月) 20:14:00
- 緊急修理資材は一度も使っていませんでした。その後明石を外したら普通に泊地修理できました。艦艇修理施設を装備していなくても明石改優先なのですかね・・・? -- 2020-01-15 (水) 14:09:53
- 無装備の明石が居ると修理装備の秋津洲居ても無装備扱いになるん? -- 2020-03-14 (土) 19:31:46
- 仕様かバグかは解らんが挙動としては明石の装備だけ参照して秋津洲の方は無視されてる感じだな。つか運営も明石と秋津洲同時に使う想定してないかもしれないし一度問い合わせてみたら? -- 2020-03-25 (水) 15:44:01
- 個人的には大破を中破にしてくれたら有り難かったが、そうなると轟沈バグとか怖いから迂闊に使えないな -- 2020-03-17 (火) 09:16:28
- 緊急は口修理でもない母港での泊地修理でも無理なのに、できる方がおかしいと思う。あと言う通り操作ミスとかが怖すぎる。 -- 2020-03-25 (水) 14:43:10
- 改修したら修理にかかる時間が短くなるとかやってくれないかな -- 2020-05-29 (金) 10:28:37
- そろそろ強化ほしいよなぁ、改修して「改」になると中破も直せるようになるとか -- 2021-02-20 (土) 01:25:02
- 中破治せるようになると利便性が超大幅によくなっちゃうのでバランスブレイカーになっちゃうかな と個人的には。 20分で効果発動が改ひとつあたり2分短縮で最短12分になるだけでも個人的には超ありがたい。 -- 2021-02-20 (土) 09:06:31
- いつの間にか貯まってきたな…でも何かに使う時が来るんじゃないかと思うと捨てられない -- 2021-06-07 (月) 23:37:18
- 皆さんご承知のことか最近知ったんだけれど、編成記録しておくと20分で修理が1進行する ということを最近知って、試しに異なる損傷艦を編成して(明石は同じ)別に編成記録しておくと、並行して朱樹里が進行することを確認。 明石1隻で編成記録×5隻の同時修理が可能ですね。 -- 2021-08-01 (日) 09:29:11
- 間違えて推敲前に投稿してしまいました。 誤:ご承知のことか最近 正:ご承知かと思いますが 誤:朱樹里 正:修理 -- 2021-08-01 (日) 09:33:00
- ああしまった 遊撃艦隊の7艦目修理できるわけないじゃん 仕様忘れてたわ -- 2021-09-05 (日) 07:39:45
- この装備の改修が可能になって、改修MAXだと"修理に必要な時間が30%短縮される"なんて日が来ると嬉しいのだけれど。 -- 2021-11-26 (金) 18:12:17