Tag: ゲンガー メガゲンガー メガシンカ ゴースト どく かげふみ S操作 ほろびのうた トリル始動
目次
基本データ
概要
メガゲンガーについて
メガシンカ時の特性『かげふみ』が強力なポケモン。
このポケモンがメガシンカするだけで、対面した相手のポケモンの交代を封じることができる。メガゲンガーが端にいるときには、対角のポケモンは交代できる。
「かげふみ」持ちでは突出した攻撃性能を持ち、相手の交代受けを封じながらC170S130の高速アタッカーステータスで相手を上から処理していく事が可能。
「かげふみ」と「ほろびのうた」を単体で両立できる。
「かなしばり」も交代封じと合わさって、厄介な行動制限技に化ける。
反面、メガシンカとしては低耐久の部類であり繊細に扱わなければすぐさま倒されてしまう。
ゴースト/どく複合は4タイプしか弱点を突けず、超火力メガシンカ勢のような等倍でゴリ押せる火力があるわけでもない。
弱点を突くか削れている相手でなければ倒し切れず、反撃で大打撃を受けてしまうだろう。
また、純粋なかげふみ要員として見るとメガシンカ前は交代を封じられない、ゴチルゼルより耐久が低く落とされやすいなどの弱点もある。
高速枠かつかげふみという唯一無二の性能を活かしていきたい。
メガシンカしない場合について
メガシンカ前の時点でも高速ゴーストという個性があるため4割ほど非メガシンカ個体も存在する。
『いのちのたま』を持って高速特殊アタッカーとして採用される場合、低耐久を補う「きあいのタスキ」を持って「おにび」「よこどり」等の補助技を使用する場合がある。
「じしん」を無効化できるため味方のじめんタイプと並べて動かしやすい。
採用理由や固有の能力
- メガシンカ後の特性「かげふみ」で相手の交代を封じることができる。
- メガシンカ前の特性「ふゆう」を活かせば「じしん」を避けることができる。
- 「かげふみ」と「ほろびのうた」を両立できる唯一のポケモン。
似た役割を持つポケモン
- ゴチルゼル:
攻撃可能なかげふみ役としての貴重なライバルであり、ほろびのうたパーティにおける強力な相棒。
素早さから来る搦め手や最大火力に長けたメガゲンガーと、耐久力・味方のサポートに長けたゴチルゼルで単体の役割自体は大きく異なるので差別化は容易。
スキルスワップでかげふみを奪われる等、相手から仕掛けられた交換阻害に対してメガゲンガーはゴーストタイプなため、退却可能なのが明確な優位点。 - シャンデラ:
きあいのタスキを持ったトリックルーム役兼アタッカーとして特に非メガシンカ型では競合する。
タイプや素早さや習得技が異なる。
技
主な攻撃技
技名 | 説明 | 採用率 |
---|---|---|
シャドーボール | 一貫性が良いタイプ一致技。 | 81.9% |
ヘドロばくだん | 一致技。てだすけを重ねることでとくぼうの高いフェアリータイプなども倒せる。 | 65.0% |
採用頻度の低い攻撃技
補助技
技名 | 説明 | 採用率 |
---|---|---|
まもる | メガシンカ枠としての採用の場合、かげふみ持ちなので必須。 | 66.7% |
ほろびのうた | ほろびのうたパーティや雨ほろびのうたパーティでは、かげふみ役とほろびのうた役を兼ねる、パーティの要となる。 | 32.5% |
かなしばり | 相手の行動を制限してテンポをとりにいける技。アンコール持ちと合わせて相手を機能停止させることも。 | 28.1% |
おにび | やけどにすることで物理アタッカーの機能を停止させる。 メガガルーラのふいうちを透かしつつダメージを与えられる。 | 17.7% |
ちょうはつ | サポートへの妨害技。かげふみと合わせることで、機能停止も図れる。 | 17.4% |
採用頻度の低い補助技
技名 | 説明 | 採用率 |
---|---|---|
みちづれ | きあいのタスキを持った非メガシンカ型ではよく採用される。第六世代では連発しても成功率が下がらない。 | 10.4% |
トリックルーム | タスキで行動保証を持たせることで扱いやすくなる強力なS操作技。 | 9.6% |
さいみんじゅつ | 汎用性が高く腐りにくい技。じゅうりょくと合わせた運用も可能ではある。 | 7.1% |
みがわり | 隙を見て使えれば相手からの突破を困難にさせられる。かげふみと好相性。 | 5.8% |
よこどり | 相手のワイドガードなどを奪う、非メガシンカ型で採用できる技。 | 5.0% |
もちもの
もちもの | 説明 | 採用率 |
---|---|---|
ゲンガナイト | メガシンカをするなら必須。「ふゆう」を失うため持っていてもあえてメガシンカを遅らせる選択肢もある。 | 64% |
きあいのタスキ | 相手の意表をつき、一度は攻撃を耐える。トリックルーム役、ゴースト・どくの攻撃範囲を活かしたアタッカーとして採用される。 | 14% |
調整
テンプレートを単体考察テンプレページ(新)/改訂案/パーツ#effortからコピペし、記述してください。
型考察
メガシンカスタンダード型
持ち物:ゲンガナイト
特 性:ふゆう → かげふみ
性 格:おくびょう
技構成:ヘドロばくだん / シャドーボール / ちょうはつ / まもる
調整について
能力 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
---|---|---|---|---|---|---|
努力値 | 252 | 0 | 108 | 4 | 44 | 100 |
実数値 | 167 | - | 94 | 151 | 101 | 157 |
メガ後 | 167 | - | 114 | 191 | 121 | 179 |
- C:4振り
- HB:いじっぱりこだわりハチマキファイアローのブレイブバード+天候ダメージ1回確定耐え
- HD:残り
- S:メガシンカ前最速90族、メガシンカ後最速110族抜き
参考:メガゲンエルフ - 夢の穴 【トリプル】
使用感
使用感を説明する。
同じ構築に入れたいポケモン
- ポケモン名 or ポケモンの特徴(例:特性いかくのポケモン、技ねこだましを覚えるポケモン):
説明を書く。
メガシンカほろびのうた型
持ち物:ゲンガナイト
特 性:ふゆう → かげふみ
性 格:おくびょう
技構成:シャドーボール / ほろびのうた / まもる / ヘドロばくだんorかなしばり
調整について
能力 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
---|---|---|---|---|---|---|
努力値 | 188 | 0 | 0 | 0 | 68 | 252 |
実数値 | 159 | - | 100 | 190 | 124 | 200 |
使用感
「まもる」「かなしばり」、味方の「ねこだまし」などでターンを稼ぎ、「ほろびのうた」によって相手を倒す。
同じ構築に入れたいポケモン
- ゴチルゼル:
影踏み滅びに特化するなら採用されやすい。 - ほろびのうたを覚えるポケモン:
「ほろびのうた」と「かげふみ」で相手のポケモンを倒すことを目標にした場合、「ほろびのうた」を使えるポケモンがパーティに2体は欲しい。
非メガシンカ型
持ち物:きあいのタスキ
特 性:ふゆう
性 格:おくびょう
技構成:シャドーボール / ヘドロばくだん / ちょうはつ / トリックルームorよこどりorおにびorさいみんじゅつorほろびのうたorまもる
調整について
能力 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
---|---|---|---|---|---|---|
努力値 | 0 | 0 | 4 | 252 | 0 | 252 |
実数値 | 135 | - | 81 | 182 | 95 | 178 |
使用感
メガガルーラより早く、「おにび」の圧もある。メガガルーラからの打点が「ふいうち」しかないことが多く、補助技を使用しているとメガガルーラからダメージを受けない。
ゴーストタイプであるため「ねこだまし」が基本的に無効で、ちょうはつとの噛み合わせが良い、
「シャドーボール」で相手のエスパーやゴーストに上から弱点をつける。
ねこだまし枠やトリックルーム役全般に対して安定してある程度の仕事ができるため、先発にだしておくと活躍しやすい。
中央に選出しておくと相手のねこだましの方向を誘導しやすい。
同じ構築に入れたいポケモン
- ポケモン名 or ポケモンの特徴(例:特性いかくのポケモン、技ねこだましを覚えるポケモン):
説明を書く。
構築サンプル集
非ほろびのうたパーティ
ほろびのうたパーティ
その他情報
入手方法
XY限定。ORASには出現しない。
タマゴわざについて
「かなしばり」はベトベター・ヨマワル・デスマスなどから遺伝可能。
「くろいきり」はドガース・デスマスなどから。
「ほろびのうた」はムウマなど。
「クリアスモッグ」はドガース・マグマッグなど。
「ミラータイプ」はドククラゲ→オムナイト→マッギョから。
関連ページ
参考リンク
メガゲンエルフ - 夢の穴 【トリプル】
ばなならーめんさんのBVがあります。
コメント
- 型考察の共生ウェーブ型について、現在新規参入者にほぼ入手不可能であり使用者の全くいないヘドロウェーブ採用ゲンガーを紹介するのは不適と判断したため削除しました。 -- 2023-10-20 (金) 17:24:41