Tag: ツボツボ むし いわ がんじょう くいしんぼう あまのじゃく
目次
基本データ
ポケモン | タイプ | 能力 | 特性 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タイプ1 | タイプ2 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 特性1 | 特性2 | 隠れ特性 | |
ツボツボ | むし | いわ | 20 | 10 | 230 | 10 | 230 | 5 | がんじょう | くいしんぼう | あまのじゃく |
概要
第二世代で登場した、他の能力が低い代わりに全ポケモン中トップの防御と特防を備えたポケモン。ORASシーズン17使用率140位。
HPが低く使い勝手の良い回復技も覚えないため耐久型として運用するのは難しいが
「ガードシェア」でピッピやハピナスなど味方の耐久を補強したり「パワートリック」で高火力アタッカーに転身したりなど独特な動きができる。
似た役割を持つポケモン
- 「ガードシェア」を覚える高耐久のポケモン(トリデプス・デスカーン・メレシー):
ツボツボは攻撃手段に乏しいので耐久が十分だと判断すればこれらのポケモンも採用候補となる。 - ドサイドン:
「パワートリック」を使ったツボツボより「つるぎのまい」を使ったドサイドンの方が火力が高いというのは有名な話である。
素早さの低さや威嚇への耐性で差別化できる。
特性
特性 | 説明 |
---|---|
がんじょう | HPが最大の時ひんしになるダメージを受けてもHP1で耐える。 いのちのたまギルガルドなどの高火力のポケモンに弱点を突かれると一撃で倒されることはあり得るので保険として。 |
あまのじゃく | いかくを受けると攻撃が上昇する。アタッカーとして採用するなら。 |
技
変化技
技名 | 説明 |
---|---|
ガードシェア | 味方の耐久を補強したい時に。ツボツボが倒されても味方は交代しない限り耐久補強効果永続。 味方のメタモン・ミュウ・ドーブルが「へんしん」した際にも当該効果はコピーされる。 |
パワーシェア | ツボツボは攻撃特攻が低いので相手の火力をほぼ半減できる。 |
まもる | 相手の攻撃を防ぐ。盤面に居座りたい時に。 |
アンコール | 相手の行動を固定する。トリックルーム下で使いやすい。 |
パワートリック | 攻撃と防御を入れ替える。アタッカーとして採用するなら。 |
ねばねばネット | 相手の後続の素早さを下げることができる。浮いている相手には無効。 |
いえき | 相手の強力な特性を無効にする。 |
つぼをつく | どれか一つの能力をランダムで2段階上昇させる。味方の要塞に使いたい。 |
おさきにどうぞ | 味方の行動順を引き上げる。トリックルーム下ならほぼ確実に先に動ける。 |
てだすけ | S操作状況に関係なく味方の火力強化。 |
しんぴのまもり | 味方の状態異常を防ぐ。トリックルーム下ではモロバレルより先に動ける。 |
からをやぶる | 特性「あまのじゃく」の中で唯一使える。ACSランクが2段階下がる代わりにBDランクが1段階上昇する。 最遅個体のSランク-2時の実数値=4となるので、レベル1最遅ユニラン・フレフワン・ペロッパフ・ココドラと同速になる。 他のレベル1最遅ポケモンはS実数値=5以上のため、トリックルーム下ではツボツボが先手を取れる。 |
攻撃技
技名 | 説明 |
---|---|
むしのていこう | 相手方の特攻を必ず下げる便利な範囲技。 |
まとわりつく | パワーシェアで弱体化させた相手や味方の狩りたい相手を命中100で拘束できる。 |
いわなだれ | タイプ一致の範囲技。アタッカーとして採用するなら。 |
じしん | 威力の高い範囲技。アタッカーとして採用するなら。 |
ジャイロボール | 素早さの低いツボツボと相性が良い。最遅ブロスターあたりから最大威力となる。 |
ストーンエッジ | タイプ一致の高威力単体技。ただしパワートリック型なら技枠が厳しい。 |
ロックブラスト | タイプ一致の連続技。低レベルポケモンの処理がしやすくなる。 |
もちもの
もちもの | 説明 |
---|---|
メンタルハーブ | ちょうはつ・アンコールを一度だけ無効にできる。ツボツボの運用のカギとなる補助技を確実に通すために。 |
オボンのみ | 場持ちをよくするために。 |
たべのこし | |
いのちのたま | アタッカーとして採用するなら。 |
かいがらのすず | アタッカー採用で盤面に長く残したいなら。 |
調整
テンプレートを単体考察テンプレページ(新)/改訂案/パーツ#effortからコピペし、記述してください。
型考察
ガードシェア型
持ち物:オボンのみ
特 性:がんじょう
性 格:のんき
技構成:ガードシェア/まもる/つぼをつく/むしのていこうorパワーシェア
調整について
能力 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
---|---|---|---|---|---|---|
努力値 | 4 | 0 | 252 | 0 | 252 | 0 |
個体値 | 31 | 0 | 31 | 0 | 31 | 0 |
実数値 | 96 | 15 | 310 | 15 | 282 | 9 |
使用感
同じ構築に入れたいポケモン
- ピッピ・ハピナスなど:
ガードシェア+つぼをつくを受ける役。中でもピッピはアシストパワーを覚えるので時間切れで負けるリスクが低くツボツボの相方に適している。 - ニンフィア:
こちらもガードシェアを受ける役として良好。めいそうも使うと物理/特殊の両面に対し強くなる。
フェアリースキン+ハイパーボイスにより、あくタイプ相手でも止まらずに済む。アシストパワーも覚えられる。 - メガガルーラ:
ガードシェアを受ける物理アタッカー。高耐久を得た状態でグロウパンチによりAランク強化。
ゴーストタイプ相手で止まらないよう「ふいうち」か「かみくだく」は必要。
パワートリック型
持ち物:いのちのたま/メンタルハーブ/かいがらのすず
特 性:あまのじゃく
性 格:のんき
技構成:パワートリック/いわなだれ/じしん/まもる
調整について
能力 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
---|---|---|---|---|---|---|
努力値 | 252 | 4 | 252 | 0 | 0 | 0 |
実数値 | 127 | 34 | 310 | - | 250 | 9 |
使用感
同じ構築に入れたいポケモン
- いかりのこな・このゆびとまれを覚えるポケモン:パラセクト・モロバレル・ピッピ・トゲチック等
パワートリック使用後のツボツボは物理耐久が著しく低くなるため、庇う味方が必要。 - トリックルームを覚えるポケモン:ニャオニクス・エルフーン・フレフワン・サマヨール等
必須。ニャオニクス・エルフーン・フレフワンは下記条件も同時に満たせる。 - あまえるを覚えるポケモン:トゲチック・イルミーゼ等
デメリットなしでツボツボの攻撃を2段階上昇させられる。
「いたずらごころ」の味方が使った時、別の味方が「ファストガード」を張っていると防いでしまう事故が起きるので注意*1。
構築サンプル集
- 【ORASトリプル】パワートリック研究レポート ツボデプス【トリプルバトル】(ていじゅさん)
ツボツボ/トリデプス/エルフーン/ニャオニクス/霊獣ランドロス/メガチャーレム
ツボツボ/トリデプス/エルフーン/ニャオニクス/霊獣ランドロス/メガリザードンY
その他情報
タマゴわざについて
「つぼをつく」はドラピオンから遺伝可能。
「いのちがけ」はアギルダーから遺伝可能。
関連ページ
参考リンク
ノノさんのBVがあります。「あまのじゃく」パワートリック採用アタッカー型。
非表示(ニッキ)さんの動画があります。XY時代の「あまのじゃく」パワートリック採用アタッカー型。
がるるぅ(さとと) さんの動画があります。パワーシェア採用。
ライさんのBVがあります。味方のニンフィアにガードシェアする型。
キタミ・ジューゴさんの動画があります。味方のファストガードによる事故例。
パデックさんの動画があります。味方のメガガルーラにガードシェアする型。
ていじゅさんのBVがあります。味方の「くすぐる」「きんぞくおん」「ガードシェア」により強化を受ける「あまのじゃく」パワートリック採用アタッカー型。
シルトさんのBVがあります。味方から「ひっくりかえす」を受ける前提で「からをやぶる」採用。
水素さんのBVがあります。「がんじょう」パワートリック採用アタッカー型。
猫の手零度VSツボツボ!
あるごんさんのBVがあります。対戦相手ごうさん採用。おさきにどうぞ採用。
「バ」「ンド」「リマ」「ンダ」「パレ」「ル」構築!
ことさへきさん vs イシュケさんのBVがあります。両名ともガードシェア型採用。