目次
基本データ
概要
初代出身ノーマル×ひこう複合タイプのポケモン。ORASシーズン17トリプル使用率166位。
XYになってから素早さ種族値を101に強化されたため、S100族抜きの速さからメガシンカ前でも行動できるが、基本的にメガシンカ前提で採用される。
メガシンカ後は素早さ種族値121の速さから特性ノーガードにより「ぼうふう」を必中状態で使うことができる。
主力技が対角技である「ぼうふう」なのでトリプル適性が高いメガシンカと言える。
一方、ノーガードのデメリットとして、相手からピジョットが受ける「いわなだれ」や「ダークホール」も必中になってしまう。
似た役割を持つポケモン
- ウォーグル
命中の安定した高威力ひこう技を相手の威嚇の影響を受けずに使用できるという点で似ている。
ピジョットはぼうふうを使っても反動ダメージを受けない点がブレイブバード使いのポケモンとの違いになる。
技
技名 | 説明 |
---|---|
ぼうふう | 一致高威力技。特性ノーガードで必中になる。 |
エアカッター | 一致範囲技だが威力が低い。 |
でんこうせっか | 一致先制技。 |
ねっぷう | キリキザン・ギルガルドの弱点を突くことができる。特性ノーガードにより命中90を気にせず済む。 |
とんぼがえり | ほろびのうた対策として有効。 |
めざめるパワー | 上記の技が通りにくいヒードランに撃てる「じめん」が候補。 |
オウムがえし | 一撃必殺技対策として有効。「まもる」で凌いだ後に使用する。 範囲技を使用した後の味方を対象に指定すると該当範囲技を必中で相手方に撃てる。 |
おいかぜ | S操作技。 |
まもる | ノーガードで必中になってしまうため、攻撃を防ぐ手段は持ちたい。味方の「なりきり」は貫通するので好都合。 |
ふきとばし | トリックルーム・積み技・みがわり対策用。 |
フェザーダンス | 物理アタッカーの弱体化に。 |
はねやすめ | HP回復できる技だが、じめん技には注意。 |
ものまね | 第三世代教え技限定。味方の一撃必殺技を習得できる。 |
もちもの
もちもの | 説明 |
---|---|
ピジョットナイト | メガシンカのために必要。 |
調整
型考察
HCアタッカー型
持ち物:ピジョットナイト
特 性:ノーガード
性 格:ひかえめ
技構成:ぼうふう / ねっぷう / とんぼがえり / まもる
調整について
能力 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
---|---|---|---|---|---|---|
努力値 | 252 | 0 | 0 | 252 | 0 | 4 |
実数値 | 190 | 90 | 100 | 205 | 100 | 142 |
S:最速ヒードラン抜き
HB:ランドロスのじしんを味方の威嚇込みで高乱数2耐え
C特化することで、味方ランドロスのA下降状態の「いわなだれ」とピジョットの「ぼうふう」で耐久無振りの霊獣ランドロスを高乱数で倒せる程度の火力を得る。
火力と耐久を優先してHC振りにしているが、控えめでもCS振りにすればメガガルーラ抜き程度の素早さは確保できる。
使用感
基本的に「ぼうふう」を使い続け、弱点を付けるポケモンを倒し続けて残数有利を取るのを狙う。
サポート役としてかくとうタイプ・くさタイプを採用しているパーティは多いため、ピジョットが「ぼうふう」を通すたびに相手を一体倒せることが多い。
「ぼうふう」「まもる」の2枠だけで技構成が完結するポケモンで、余った技枠に「とんぼがえり」を入れるとほろびのうたパーティへの勝率が簡単に確保できる。
同じ構築に入れたいポケモン
- 霊獣ランドロス
いかくでピジョットの耐久をサポートでき、ピジョットの地面無効耐性とあわせて範囲技の「じしん」で攻撃できる。
「なりきり」でメガピジョットのノーガードをコピー後に必中「じわれ」を放つ戦法も存在する。
構築サンプル集
その他情報
関連ページ
参考リンク
対戦動画リンク
けーあっと(TN:ニート)さんの動画があります。
ノノさんのBVがあります。対戦相手けーあっと(TN:ニート)さん採用。
シタンさんの動画があります。ものまね採用。
アオリアさんのBVがあります。
うおおおピジョットが高火力…?な範囲攻撃をしてる!回復しまくるナットレイは突破出来るのか!?