目次
基本データ
ポケモン | タイプ | 能力 | 特性 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タイプ1 | タイプ2 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 特性1 | 特性2 | 隠れ特性 | |
レジギガス | ノーマル | 110 | 160 | 110 | 80 | 110 | 100 | スロースタート |
概要
第四世代で登場した準伝説のポケモン。
合計種族値670と禁止級伝説なみのステータスを持つが、特性「スロースタート」により5ターンの間攻撃と素早さが半分になってしまう。
加えて、まもるやみきり等の攻撃を防ぐ技を覚えることができないため、5ターンの間場に残り続けることは困難である。
そのため、スキルスワップやいえき等で特性を消して5ターンの経過を待たずにアタッカーとするか、
割り切って高耐久のサポート型として扱い、
ワイドガードによる全体技からの保護や、こごえるかぜによるS操作を中心とした運用が中心となる。
似た役割を持つポケモン
- メガガルーラ:
高火力・高耐久でS100族のノーマルタイプ。スロースタート解除後のレジギガスよりも強く、並のコンボではメガガルーラの劣化となる。
レジギガスはメガシンカ枠を消費しない点、ワイドガードで味方を守ることができる点、耐久がメガガルーラに比べて1.1倍ほど高い点が長所として挙げられる。
技
物理技
技名 | 説明 | 採用率 |
---|---|---|
にぎりつぶす | ノーマルタイプの一致技。 固有技のにぎりつぶすは相手の残りHPの割合に比例して威力が下がる。最大威力120(タイプ一致で180)となる。 火力を求めるならにぎりつぶす。 安定性を求めるならおんがえし。 状態異常に強く出たいならからげんきを選ぶことになる。 | 42.2% |
からげんき | 42.2% | |
おんがえし | 10.9% | |
ドレインパンチ | 攻撃しつつHPの回復もできる技。 ノーマルを半減するいわやはがねに抜群をつける相性のよいサブウェポン。 | 82.8% |
いわなだれ | 優秀な範囲技。 | 54.7% |
れいとうパンチ | サブウェポンの候補。霊獣ランドロス・メガボーマンダなどが対象。 | 18.8% |
ばかぢから | 味方のパッチールから「スキルスワップ」で特性「あまのじゃく」を移す事で、攻撃しながらA・Bを強化できる。 | 9.4% |
はたきおとす | ノーマル・かくとう技無効のゴーストタイプ相手への打点。もちものも潰せる。 | 6.9% |
アイアンヘッド | 味方のカクレオンから「スキルスワップ」で特性「へんげんじざい」を移す事で、攻撃しながら耐性の多い単はがねタイプになれる。 この戦法を採用している場合はフェアリーへの最大打点となる。ひるみ30%追加効果が欲しければアイアンヘッド、ニンフィア・ピッピ・プリン等の軽量級フェアリーへの威力を求めるならヘビーボンバー。 | -% |
ヘビーボンバー | -% |
変化技
技名 | 説明 | 採用率 |
---|---|---|
ワイドガード | 高耐久を生かして味方を範囲技から守ることができる。 | 81.3% |
でんじは | S操作+妨害用。いわなだれの追加効果ひるみとの相性も良好。 | 7.8% |
こごえるかぜ | この技を使えるポケモンの中では、耐久力は上位。 | -% |
しんぴのまもり | ラムのみと合わせてねむり、やけどによる機能停止を防ぎつつ、味方のいばるでこんらんせずに攻撃力を上げられる。 | -% |
じこあんじ | 「はらだいこ」「ジオコントロール」「ちいさくなる」等をした味方の上昇能力をコピーできる。 | -% |
もちもの
もちもの | 説明 | 採用率 |
---|---|---|
かいがらのすず | 相手に与えたダメージに応じてHPを回復する。 | 25% |
オボンのみ | 一撃で倒されることが少なく、確実に耐久をかさ増しできる。 | 23.4% |
ラムのみ | 状態異常を回復できる。 | 15.6% |
たべのこし | スロースタート解除のためには5ターン残り続けないといけない。 | 15.6% |
調整
型考察
アタッカー型
調整について
能力 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
---|---|---|---|---|---|---|
努力値 | 252 | 0 | 0 | 4 | 0 | 252 |
実数値 | 207 | - | 120 | 121 | 120 | 167 |
ここになぜこの型ではそのような調整が必要かを書く。
使用感
その型特有の使用感を説明する。
強みや弱み、組み合わせたいパーティのメンバー、パーティ内での役割などを書く。
特別な調整意図(S調整やダメージ計算などなど)があればそれも載せると親切かも。
同じ構築に入れたいポケモン
- スキルスワップ・いえき・なやみのたね・なかまづくりを覚えるポケモン
レジギガスをアタッカーとして活用する場合は、スロースタート解除まで5ターン待つことは困難であるため、
スキルスワップでレジギガスのスロースタートを奪うか、いえきやなやみのたねで特性を書き換えるポケモンが必要になる。
ただし、一度交替すると特性変更やターン経過がリセットされてしまうため、
フィールドに居座り続けなければならない。
そのため、相手の威嚇や攻撃ステータスを下げる技・特性に対してレジギガスは弱く、
下がった攻撃を元に戻す工夫が必要になる。
構築サンプル集
その他情報
例1
関連ページ
参考リンク
- 【ダブル】瞬間起動レジギガス【トリプル】(飲茶産あたりめさん)
レジギガスと組ませるポケモンに関する考察記事。
パデックさんの動画があります。
「へんげんじざい」カクレオンのスキルスワップ+おさきにどうぞとサマヨールのトリックルーム+じゃくてんほけん起動による協力を得てアタッカーとして活躍。loading...
コウ~~~~さんのBVがあります。
「へんげんじざい」カクレオンのスキルスワップ+おさきにどうぞとクレッフィのしんぴのまもり+いばるによる協力を得てアタッカーとして活躍。loading...
えだあずきさんのBVがあります。
「せいしんりょく」フーディンのスキルスワップとクロバットのくろいきり+おいかぜによる協力を得てアタッカーとして活躍。loading...
アインズさんの動画があります。
「てんのめぐみ」ハピナスのスキルスワップとジャローダのグラスフィールドによる協力を得て、ねむり追加確率60%と化した「ひみつのちから」を使う存在に。loading...
KumaさんのBVがあります。1:28:13~。
「じしんかじょう」カエンジシの「なかまづくり」による協力を得て、相手を倒すたびにAランクが1段階上昇するアタッカーと化した。
レート時代のレジギガス!うーん自信に満ちているな!
めりーさんのBVがあります。2:19:23~。
「きもったま」ゴロンダの「なかまづくり」とエルフーンの「サンのみ」+「なげつける」による協力を得て、ゴーストタイプにもノーマル/かくとう技を急所で当てられるアタッカーと化した。
不良漫画か!?ゴロンダ兄貴とギガス舎弟
シロさんのBVがあります。2:11:06~。
「ぶきよう」タブンネの「スキルスワップ」により「スロースタート」を除去されて物理アタッカーとして活躍。
その後のタブンネは「なかまづくり」で相手方に「スロースタート」を押し付ける存在と化した。
タブンネの仲間になれええ!!!
メガさんのBVがあります。17:06~。「せいぎのこころ」エルレイドの「スキルスワップ」により「スロースタート」を除去された。
本来「ふくろだたき」をする予定だったマニューラが倒されている状況でも「にぎりつぶす」と「ワイドガード」により活躍。
正義の心レジギガスVSエンブオー使いのざわ
ゆーばけさんのBVがあります。対戦相手ネイティオさんが採用。2:33:46~。
カポエラーの「しんくうは」により「じゃくてんほけん」起動。「じゅうりょく」採用。
みなとみらい、浅草、そして…(ハンテール妙な構築にばかりいるな…)
ミクさんのBVがあります。loading...
マコトさんのBVがあります。
ルチャブルの「なかまづくり」により特性を「かるわざ」に変更され、リザードンのグロウパンチで「じゃくてんほけん」を起動されてからアタッカーとして活躍。
レジギガスの素早さも覚醒!!!
コメント
- レジギガスのページがなかったので、ひとまずページだけでも作成しました -- 2022-12-15 (木) 18:29:53
- ページ作成お疲れ様です。味方とのコンボ関係の技も追加させて頂きました。 -- 2022-12-15 (木) 21:23:59
- 技について、シーズン17で使われた技が全部載っていますが、ピヨピヨパンチやつばめがえし等採用する意義があるか怪しい技もあります。レジギガスはそもそも使用率が低くPGLの情報が参考にならないと思うので、PGLの情報をあまり参考にせずに書いたほうがいいのではないでしょうか。 -- なわたけい? 2022-12-15 (木) 23:16:38
- レジギガスはスロースタートが消えても交代で威嚇を消す動きができないため、威嚇に強く相手に負担をかけられる特性(威嚇で逆にAが上がるあまのじゃくや過剰火力にするせいぎのこころ袋叩き)にする必要があります。収穫や頬袋等の耐久型や張り切りのような威嚇耐性のない低倍率で強い構築が組めるとは思えません。 -- 2022-12-15 (木) 23:36:43
- 2022-12-30 (金) 21:40に編集相談箇所相談のコメントをふまえ、くりす -- 2022-12-31 (土) 13:47:50
- クリスマストライが特殊な環境を想定したルールである旨記載し注意喚起しました。 -- 2022-12-31 (土) 13:48:38