Tag: ラティアス メガラティアス メガシンカ ドラゴン エスパー S操作 おいかぜ いやしのはどう
目次
基本データ
概要
高速・高耐久の準伝説。ドラゴンの耐性ととくぼうの高さからほのお技やみず技に強く、
おいかぜやいやしのはどうなどを活かしたサポーターとしての活躍が期待できる。
S110族であり、これはメガガルーラやメガリザードンYなどの100族や、テラキオンの108族より速い。
そのため上から『おいかぜ』を始めとする補助技を通しやすい。
補助技の中では『いやしのはどう』が特徴的。
Sが高いため、相手の追撃を受ける前に回復させられる場面が多い。
メガカメックスの体力を回復してしおふきの威力を上げたり、削れたメガガルーラやエースポケモンを復帰させたりすることができる。
似た役割を持つポケモン
- クレセリア:
エスパータイプで特性ふゆう、すばやさ操作を持つ高耐久ポケモン。覚えられるすばやさ操作技が異なり、その他の習得技も異なる。
耐久値はクレセリアの方が高い。ラティアスはドラゴンタイプの耐性によりほのお・みず・くさ技などを安定して受けられる。 - ラティオス:
同タイプで同じs110族のお兄さん。
アタッカー運用ならばこちらを検討したい。
技
攻撃技
技名 | 説明 | 採用率 |
---|---|---|
りゅうのはどう | 一致ドラゴン技。弱点は付きにくいが、対角の相手を攻撃できる利点は大きい。 | 39% |
りゅうせいぐん | 最高打点。連打しづらいが、瞬間打点を求めるならば。 | 10% |
サイコキネシス | 一致エスパー技。かくとうやどくへの遂行。 | 38% |
サイコショック | 一致エスパー技。物理判定。 | 37% |
こごえるかぜ | ラティアスで扱えるすばやさを下げる効果のあるこおり範囲技。ふぶきは覚えない。 | -% |
ふいうち | 第四世代教え技限定。唯一の先制技。 | -% |
変化技
技名 | 説明 | 採用率 |
---|---|---|
おいかぜ | ラティアスの採用できるすばやさ操作技。 | 67% |
いやしのはどう | 味方の体力を1/2回復させる技。高いSから安定して回復させられる。 | 62% |
しんぴのまもり | 状態異常耐性をつける。ドーブルより速く貼れる。 | 24% |
あまごい | 天候操作。味方の火力補助やパーティのメタに合わせて。みず・ほのおに耐性があるのでどちらにも適正がある。 | 20% |
にほんばれ | 7.5% | |
てだすけ | S操作状況に関係なく味方アタッカーの火力補助ができる。 | 9.2% |
ひかりのかべ | 味方の特殊耐久を引き上げる。耐性と噛み合う。 | 3.2% |
じこさいせい | 回復技。ラティアスにとっては効果に変わりはないのでどちらでもよい。 | 5.7% |
はねやすめ | 4.8% | |
めいそう | 特殊面を自力で強化できる。 | 3.0% |
ほえる | 主にトリックルーム起動の阻止や、対かげふみとして採用できる。 | -% |
まもる | 相手の集中から身を守る。 | 6.9% |
あまえる | 物理アタッカー相手に。 | -% |
もちもの
もちもの | 説明 | 採用率 |
---|---|---|
ラムのみ | 状態異常耐性。ドーブルに対して強くでやすい。 | 25% |
オボンのみ | 耐久を底上げして行動回数を増やす。 | 25% |
いのちのたま | 火力に補正をかけることで、テラキオンを上から倒すことができる。 | 12% |
ラティアスナイト | メガシンカに必要。 | 4.0% |
こころのしずく | ラティアスおよびラティオス専用アイテムで、第六世代では持たせると特攻と特防が1.5倍になる。 その強力な効果故にレーティングバトルやフリーバトル等通常の対戦では使用できないが、ノーマルルール等制限を設けていないルールであれば使用可能であるため、一応存在は頭に入れておきたい。 | × |
調整
テンプレートを単体考察テンプレページ(新)/改訂案/パーツ#effortからコピペし、記述してください。
型考察
サポート型
持ち物:ラムのみ
特 性:ふゆう
性 格:おくびょう
技構成:サイコキネシス/りゅうのはどう/おいかぜ/いやしのはどう
調整について
能力 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
---|---|---|---|---|---|---|
努力値 | 252 | 0 | 0 | 4 | 0 | 252 |
実数値 | 187 | - | 110 | 131 | 150 | 178 |
使用感
素早さ種族値の高さを生かして最速として、残りを耐久に振った型。
相手の攻撃を被弾する前に「おいかぜ」を展開する。
展開後は「いやしのはどう」でエースを回復したり、「りゅうのはどう」で対角まで攻撃していく。
同じ構築に入れたいポケモン
- メガカメックス:
メインウエポンの「しおふき」が残り体力に依存するので、「いやしのはどう」のサポートを効果的に受けられる範囲技エース。 - メガガルーラ:
メガガルーラは耐性が無いものの一撃で倒されにくいポケモンなので、「いやしのはどう」で回復させることでサイクル戦に参加させることができるようになる。
こだわりメガネ型
持ち物:こだわりメガネ
特 性:ふゆう
性 格:おくびょう
技構成:サイコキネシス/りゅうのはどう/サイコショック/めざめるパワー(じめん)
調整について
能力 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
---|---|---|---|---|---|---|
努力値 | 156 | 0 | 4 | 96 | 0 | 252 |
個体値 | 31 | 30 | 31 | 30 | 30 | 31 |
実数値 | 175 | - | 111 | 142 | 150 | 178 |
- H-B:A177メガガルーラのふいうちを確定耐え*1
- C:181-120メガガルーラをサイコキネシスで確定2発(91~108)
198-110テラキオンをサイコキネシスで確定1発(198~234) - D:C177いのちのたまニンフィアのWダメージハイパーボイス最高乱数以外耐え(151~179)
- S:最速。最速テラキオン+2
使用感
こだわりメガネを持たせて、テラキオンへの遂行速度を速めた型。
サイコキネシスはテラキオンを縛るという採用理由から確定。ニンフィアに対してもサイコキネシスでそこそこ入るがめいそう型の場合でも打点を損なわない点を評価してサイコショックも採用した。
4枠目には、過去作解禁環境であったため、ふんかヒードランを削ることができるめざめるパワー(じめん)を持たせた。
同じ構築に入れたいポケモン
- メガガルーラ:
ガルーラスタンはふくろだたきパーティのテラキオンより素早いポケモンが少ないため、上からテラキオンを縛ることができるこの型は相性が良い。
またガルーラスタンは耐性をタイプでなく数値で担保することが多いため、天候で強化されたほのお、みず打点を受けることが難しいことから、数値が高く、半減でほのお、みず打点を受けられるラティアスは相性が良い。
構築サンプル集
サポート型
こだわりメガネ型
その他情報
入手方法
アルファサイアではラティアスは殿堂入り前にしか入手できない。
オメガルビーでは通常ラティアスを入手できないが、「むげんのチケット」を持っていれば殿堂入り後に入手できる。「むげんのチケット」はすれちがい通信で分けてもらうことができる。
詳しくは伝説ポケモンの厳選方法を参照。
関連ページ
参考リンク
トリプルバトルの対戦オフ会「たいみつオフ レベル9」の予選のBV動画があります。赤今ワンダー(TN:マスター)さんが採用。
赤今ワンダーさんのBVが2件あります。
増える友情
今日のラティアスの特性はメガランチャー!
アキフカマルさんのBVがあります。対戦相手チニニさんが採用。
ぺるしゃさんのBVがあります。対戦相手えだあずきさんが採用。
アルカリアさんのBVがあります。
ラティアスの隠し玉!!その技か!
コメント
- 採用頻度の低い技を移動し畳み、採用頻度の低すぎる技を削除、怪しい記述を修正しました。ほえるは自分が使ったことがあるので残しましたが消してもいいかもです。 -- なわたけい? 2022-10-04 (火) 00:09:46
- ほえるはトリル対策で自分も使ったことありますね……縛りを設けたパーティなのであまり参考にはならないかもしれませんが -- 2022-10-04 (火) 00:24:11
- 技を3つに分類し、採用頻度の低い技を消しました。 -- なわたけい? 2022-12-17 (土) 14:58:05