概要 
- 装備する事で体力へのダメージをシールド容量分防ぐ事ができ、防いだダメージに応じて一時的に減少する
- シールドを装備していない時、枯渇している時、容量を超えるダメージを受けた時は、自分の体力へのダメージとなる
- 「シールド性能」の数値はシールド容量の大きさ、「シールドリチャージレート」の数値は1秒あたりの回復量
- 「シールドリチャージディレイ」の数値はシールドのリチャージ(回復)が開始されるまでの秒数を示す
攻撃や状態異常、地形効果などのダメージを受けない状態がリチャージディレイ分経過するとリチャージが始まる - シールドはAccessory/Battery/Body/Capacitorという4つのパーツで構成される。
- シールドタイプ毎に様々な特徴と追加効果がある(下記参照)
海外サイト参照⇒https://apple1417.github.io/bl2/shields/
シールドのパーツにはそれぞれパラメータが設定されており、その統計がシールドの性能となる。
シールドに表示されるメーカー=Accessoryの製造元であり、他にBattery/Body/Capacitorが存在する。
Accessory以外は他社製パーツが用いられる場合もあり、統計に多様性を与えている。
(主体がAccessoryであることに注意。Bodyではない)
全てのシールドに全てのパーツが候補となるわけではなく、固定されていたり、一部の候補が除外されているシールドもある。
Accessory:シールドタイプに由来。モデルはメーカー由来のもので、nova/spikeに関しては同じものを扱っている。
一部のシールドはメーカーモデルではない独自のAccessoryをもつ。
基本的にはAccessory単体でボーナスはないが、例外はある。
Battery/Body/Capacitor:それぞれがパラメータ(主に容量/レート/ディレイ/特殊という4項目)を変化させる数値をもつ。
これはメーカーで数値の組合わせが違うが、全部位で共通。
(Dahl製とTediore製では違う数値だが、Dahl製のBodyとDahl製のBatteryでは同じ数値をもつ。
また、DahlのBody+TedioreのBatteryの数値=DahlのBattery+TedioreのBodyの数値。)
- パーツの中には常に耐性を付加する効果をもつものがある。
MaliwanのCapacitor:火炎耐性/ショック耐性/酸耐性の付加効果をもつ。
TorgueのCapacitor:爆発耐性の付加効果をもつ。
何の属性が付加されうるのかは、下記の「状態異常耐性オプションの有無」を参照。
耐性付加される可能性がないシールドは、これらのパーツをもって生成されることさえない。 - 特定のシールドではパーツ性能が特殊になる場合が存在する。
Evolution/NeogenatorにおけるAnshinのBattery⇒MaxHealthの数値は上昇するが、エレメンタル耐性は通常の数値。
Transfomer⇒固定でMaliwanのCapacitorをもちショック耐性を付加するが、特殊の数値は変化なし。 - パーツの見分けがつかない時の判断基準
MaliwanのCapacitor/TorgueのCapacitor(モデルなし)⇒耐性の記述で判断する。
MaliwanのBattery/PangolinのBattery(同モデル)⇒性能の数値で判断するしかない。
性能を決定する要素としてはパーツの他にもMaterialとDefinitionが存在する。
Material:レアリティとメーカーに由来する。レアリティが高いほど容量と特殊の数値が高くなり、メーカーは外観を決定する。
Definition:シールドタイプそのもの。タイプによって性能の数値に変化を及ぼすものがある。
- Standard:Tediore製
- 特殊な付加効果のないシールド。容量こそ少なめだが、リチャージレート・ディレイに優れる。
そのため連続攻撃や強烈なダメージを受けない限りライフを削られることは少ない。 - 構成パーツにより「Fast」「Quick Charge」「Express」「Expanded」「Jumbo」など修飾詞が変化する。
- シールド自体はシンプルそのものだが、他社同様に属性無効がつく可能性もある。
- 特殊な付加効果のないシールド。容量こそ少なめだが、リチャージレート・ディレイに優れる。
- Maylay:Bandit製
- シールド枯渇中は近接攻撃にボーナスダメージ(ロイドダメージ)が付く。「Maylay」は「Melee」のBandit流の誤記。
- 本命の使い方は近接ビルドでのダメージソース。近接を使うなら、防御面よりロイドダメージの値が重要になる。
- 近接攻撃を重視しないビルドならほぼ使う必要は無い。Crystaliskへの殴り込みにはまあまあ便利。
- ロイドダメージ発動中に敵を倒すチャレンジもあるが、近接重視ビルドでないとなかなか進捗しない。
- Turtle:Pangolin製
- ライフ最大値が減少するが、シールド容量は極めて大きい。ライフ値とシールド値の合計も装備前より高くなる事が多い。
- 容量が大きい割にリチャージ性能は凡庸なので、リチャージにはかなり時間が掛かる。
- 容量が高くても、あまりにリチャージディレイが長い・リチャージレートの低いものは一考の余地あり。
連続戦闘ではシールドが回復しづらく、低容量でも高リチャージのシールドに実質の防御時間で劣ることが多い。
- Booster:Dahl製
- ダメージを受けると、即座にシールドをリチャージできるシールドブースターを落とすことがある。
ブースターはお金のように自動取得はされず、装備品などと同じく「拾う」コマンドで拾う必要がある。 - ブースターは装備者以外のプレイヤーが拾う事もできる。また、ブースターシールドを装備した敵が落とすこともあり、これもプレイヤーが拾える。
- ブースターが出る確率が低く、出ても手動で拾わなければいけないので使い勝手は良くない。
- ブースター生成時には独特の効果音が出るので、その際に拾うコマンドを連打しておくと、出た瞬間に拾うことが出来るので、この方法を利用すれば、防御力はスペックより高くなる。
- ちなみにシールドブースターの色はミッションアイテムと同じ水色で少々紛らわしい。
- ダメージを受けると、即座にシールドをリチャージできるシールドブースターを落とすことがある。
- Absorption:Vladof製
- 一定確率でシールドに撃ち込まれた銃弾を吸収し、自分の手持ちに加える。
吸収する確率は概ね10~30%。容量やリチャージ性能も低めなので、一般品はあまり頼れない。 - 手持ちに加わる弾薬の種類は撃ち込まれた弾に対応している。アサルトライフルを撃ち込まれたらアサルトライフル弾が手持ちに加わる。
- 銃弾による攻撃しか吸収できないので、近接やレーザー、グレネードといった銃器以外の攻撃は吸収対象外。ランチャー攻撃は吸収できる。
- Banditなど銃撃がメインの相手なら有用。弾丸を吸収するチャレンジもある。
- 一定確率でシールドに撃ち込まれた銃弾を吸収し、自分の手持ちに加える。
- Amplify:Hyperion製
- シールドが最大までチャージされた時、次の銃撃に追加ダメージが付く。この一撃を放つとシールドが少し減る。
説明文の「スラグダメージ」は誤訳。 - 頻繁に被弾する中では追加ダメージの恩恵を全くと言っていいほど受けられないため、ほぼスナイパーライフルとの併用が前提。
- 容量は低め。リチャージレートとリチャージディレイの性能が高ければ追加ダメージを乗せられる頻度は高くなる。
- このシールドの使用中に敵を倒すチャレンジもある。ロイドシールドとは異なり、追加ダメージによるキルでなくてもカウントされる模様。
- シールドが最大までチャージされた時、次の銃撃に追加ダメージが付く。この一撃を放つとシールドが少し減る。
- Adaptive:Anshin製
- ライフ最大値が上昇し、最後に受けたものと同じ属性のダメージを軽減する。無属性攻撃は軽減されない。
現在の軽減属性はシールドゲージのアイコンの色で確認可能。(黄:爆発、赤:炎、青:電気、緑:酸、紫:スラグ) - ライフ強化があるぶん容量はやや低めだが、リチャージ性能が高ければ総合力でかなり硬くなれる。
- ライフ最大値が上昇し、最後に受けたものと同じ属性のダメージを軽減する。無属性攻撃は軽減されない。
- Spike:Maliwan製/Torgue製
- 近接攻撃を受けると、仕掛けてきた敵にシールドが反撃のスパイクを放つ。反撃属性はファイアー、ショック、コロッシブ、エクスプローシブの4種。Maliwan製では前3つのいずれかで、Torgue製はエクスプローシブ固定。
- シールド容量がある限り反撃可能だが、シールドが一撃で吹っ飛ぶような高レベル帯では、スパイクの発動自体に期待しづらくなる。
- スパイクダメージで敵を倒すチャレンジもある。
- Nova:Maliwan製/Torgue製
- シールドが枯渇した時点で範囲攻撃(ノヴァ)を発生させる。
一度ノヴァが発生すると、シールドがフルチャージされるまで次のノヴァは発生しない。ノヴァの属性とメーカーの分担はスパイク同様。 - ノヴァによって敵を倒すというチャレンジもある。
- シールドが枯渇した時点で範囲攻撃(ノヴァ)を発生させる。
- 各ユニーク・レジェンダリ・セラフシールドに付与される可能性がある状態異常耐性オプションの一覧。
- 付与された場合、アイテム詳細に ショック ダメージが無効になる。 などが記載される。
- それぞれのシールドに付与される可能性のある耐性は、表の○印が付いた属性のみ。「-」印の付いた属性は付与されない。
- Maliwan/Torgueのcapacitorがある時、○の付いた属性から1つだけ耐性付与される。
- 無効化できるのは、表記に対応する属性で発生するステータス効果(継続ダメージ)のみ。攻撃自体のダメージは無効化できない。
- ユニーク・レジェンド・セラフ以外のシールドでは、Adaptiveタイプ以外のシールドならコモンでも耐性付加する可能性がある。
(ただし、nova/spikeタイプに関してはnova/spike由来の1属性しか候補がない。また上記のタイプに分類されないシールドに関しても例外がある。) - 一部は海外サイトの装備生成カリキュレータ
を参考にしています。
ユニーク | 炎 | 雷 | 酸 | 爆 |
Order | ○ | ○ | ○ | - |
Love Thumper | ○ | ○ | ○ | ○ |
Pot O' Gold | - | - | - | - |
Cracked Sash | - | - | - | - |
Deadly Bloom | - | - | - | ○ |
1340 Shield | ○ | ○ | ○ | ○ |
Aequitas | ○ | ○ | ○ | ○ |
Captain Blade's Manly Man Shield | - | - | - | - |
The Rough Rider | - | - | - | - |
レジェンダリ | 炎 | 雷 | 酸 | 爆 |
Neogenator | - | - | - | - |
Hide of Terramorphous | ○ | ○ | ○ | ○ |
Whiskey Tango Foxtrot | ○ | ○ | ○ | - |
The Bee | ○ | ○ | ○ | ○ |
Black Hole | - | ○ | - | - |
Flame of the Firehawk | ○ | - | - | - |
Impaler | - | - | ○ | - |
Fabled Tortoise | - | - | - | ○ |
The Cradle | ○ | ○ | ○ | ○ |
The Sham | - | - | - | - |
The Transformer | - | ○ | - | - |
セラフ | 炎 | 雷 | 酸 | 爆 |
Evolution | - | - | - | - |
Pun-chee サンドバッグ | ○ | ○ | ○ | ○ |
Hoplite | - | - | - | ○ |
Big Boom Blaster | ○ | ○ | ○ | ○ |
Sponge スポンジ | ○ | ○ | ○ | ○ |
Antagonist | - | - | - | - |
Blockade | - | - | - | - |
ユニーク 
メーカー 名称 | 特徴・効果 | 入手方法 |
Bandit Order | Chung-gunk! 等しく重要な2つの装備品の一つ。 シールド消滅中は近接攻撃にロイドダメージ付加。 Lawを装備している場合、敵に与えた近接攻撃ダメージの分だけライフが回復する。 | ミッション報酬: 親友たち |
Bandit Love Thumper | If thumping you is wrong, I don't want to be right. お前を殴れないなら、死んだほうがましだ。 シールド消滅中は近接攻撃にロイドダメージ付加。 さらに近接攻撃がヒットするごとにエクスプローシブのノヴァ発生。 シールドリチャージディレイ長大。 詳細はこちら。 | ミッション報酬: 最高の母の日 |
Bandit Pot O' Gold | Blarney I say! 'Tis blarney! こんなのウソに決まってる! ダメージを受けた際に一定確率で金やシールドブースターを落とす。 | ドロップ: Bagman ミッション「血の抗争:宝のありか」中に現れるBagmanが低確率で落とす。 Bagmanは倒した後やミッション終了後に再出現しない。 |
Tediore Cracked Sash | 赤文字や説明文はないが、ユニークアイテム 性能は紫色レアのTediore製Standardシールドとほぼ同等 | ドロップ: Super Badass Varkid / Chubby Varkid |
Torgue Deadly Bloom | What do you mean...theoretically? "理論上は"ってどういうこと? シールドまたはライフがゼロになるとエクスプローシブノヴァが発生する。 ライフがゼロになった時のみ、シールドが満タン状態からではなくても必ずノヴァ発生。 | ミッション報酬: Overlook を救え:テスト! DLCエリア全体でレアドロップ |
Vladof 1340 Shield | If you can't beat 'em, join 'em 相手が強すぎたら、仲間になれ。 一定確率で弾丸吸収(ダメージ無効化+弾丸を所持品に追加)。 Loaderの声で喋る。 | ミッション報酬: 幽体(?)離脱 AIコアをDr.Zedに渡す |
Vladof Aequitas | The second is better. 2つ目で更によくなる。 一定確率で弾丸吸収(ダメージ無効化+弾丸を所持品に追加)。 戦って生きのびろの時間延長:+10% (パーティ内に Veritas か Aequitas を装備している1人につき増加する) | ミッション報酬: 血の抗争:血まみれの追悼 (VeritasかAquitasを選択) |
ユニーク(DLC1) 
装備には要DLC1「キャプテン・スカーレットと海賊の秘宝」
メーカー 名称 | 特徴・効果 | 入手方法 |
Torgue Captain Blade's Manly Man Shield | What a fabulous window treatment. なんて素晴らしいカーテンでしょう。 全ての近接攻撃にエクスプローシブダメージボーナスが加算される。(近接攻撃の基礎ダメージの40%分) Curse of the Elementals! 「エレメンタル」の呪いだ! 装備者が受けるエレメンタルダメージが増加 | ミッション報酬: メッセージ イン ア ボトル (Wurmwater) |
ユニーク(DLC3) 
装備には要DLC3「Sir Hammerlock と行くハンティング紀行」
メーカー 名称 | 特徴・効果 | 入手方法 |
Jakobs The Rough Rider | It takes more than that to kill a Bull Moose. Vault ハンターなら、これに撃たれても死なない。 ・シールド容量が0 ・ライフ最大値が上昇 ・全てのダメージタイプへの耐性が20%増加 詳細はこちら。 | ドロップ: The Bulwark (Hunter's Grotto) |
レジェンダリ 
メーカー 名称 | 特徴・効果 | 入手方法 |
Anshin Neogenator | For an impenetrable shield stand inside yourself. 体内に発生する、超強力シールド。 ・最後に受けたエレメンタルダメージへの耐性がつく。 ・シールドが消滅していない間はライフを回復する。 ・シールドにダメージを受けると、ライフの回復速度が上がる。 ・ライフ最大値が上昇する。 ・エレメンタル軽減+○%の数値が高い ・容量は低いがリチャージレートは高め | ドロップ: Spycho (Frostburn Canyon) |
Bandit Hide of Terramorphous | ...His hide turned the mightiest tame... ...この毛皮には、偉大なる制御も通用しない... ・シールド消滅中は近接攻撃にロイドダメージ追加 ・近接攻撃にファイアースパイクで反撃 ・シールド消滅時にファイアーノヴァ 詳細はこちら。 | ドロップ: Terramorphous the Invincible |
Dahl Whiskey Tango Foxtrot | Situation normal... 異常なし... ・ダメージを受けるとIEDブースターをドロップする確率。 IEDブースター 即座にシールドが25%リチャージされる。 ...all foxtroted up. ...どうしようもない。 ・ショックブースター(≒電撃グレネード)を3発発生させる。 ・プレイヤーが装備中のブースターシールドより生成される。 | ドロップ: Chubby系の敵, Badass以上の敵 |
Hyperion The Bee | Float like a butterfly... 蝶のように舞い... 高アンプダメージ。 シールドドレイン無し。 散弾やダブル等のダメージの後ろに×nと表記されている武器は1ヒット当たりのアンプダメージがおよそ1/nに減少する。 詳細はこちら。 | ドロップ: Hunter Hellquist (Arid Nexus - Boneyard)、Treant系(DLC4) |
Maliwan Black Hole | You are the center of the universe. 宇宙はお前を中心に回っている。 シールドがなくなると敵を引き寄せてショック属性のノヴァを放つ。 | ドロップ: Foreman Jasper / Foreman Rusty (Opportunity) |
Maliwan Flame of the Firehawk | From the ashes she will rise. 彼女は不死鳥のごとく復活する。 ・シールドが切れている間はファイアーノヴァを放ち続け付近の敵にダメージを与える。 ・ノヴァは完全にシールドがチャージされた状態でないと使用できない。 詳細はこちら。 | ミッション報酬: 狂信者:炎の儀式 |
Maliwan Impaler | Vlad would be proud. Vladも喜ぶだろう。 近接攻撃にスパイクダメージで反撃し、射撃にもホーミングスパイクを射出して反撃する。 スパイクはどちらもコロッシブ属性。 | ドロップ: The Warrior |
Pangolin Fabled Tortoise | Win by a hare 僅差で勝利! 非常に大きなシールド容量を持つ(Lv50の物では15万を超える) アクティブにすると移動速度が低下する シールドが切れると、移動速度が上昇 詳細はこちら。 | ドロップ: Blue (Caustic Caverns) |
Tediore The Cradle | ...to the grave. 墓までもっていく。 シールドが枯渇すると、前方にシールドが射出され、小規模の爆発を起こす。装備からはなくならない。 リチャージディレイ:大、リチャージレート:高 | ドロップ: Henry (The Highlands) |
Vladof The Sham | Wow. I CAN do this all day. 一日中やってても飽きないぜ 77%-94%の高確率で弾丸吸収(ダメージ無効化+弾丸を所持品に追加)。 容量等の性能は低め 元ネタは強力吸水ふきん"ShamWow!" 詳細はこちら。 | ドロップ: BNK-3R (The Bunker) |
Vladof The Transformer | There's more than your eye can see. 見えないものも見なきゃだめだよ。 感電耐性。 ショックダメージを受けるとリチャージ。 一定確率で弾丸吸収(ダメージ無効化+弾丸を所持品に追加)。 詳細はこちら。 | ドロップ: Pimon (Wildlife Exploitation Preserve) |
セラフ(DLC1) 
装備には要DLC1「キャプテン・スカーレットと海賊の秘宝」
メーカー 名称 | 特徴・効果 | 入手方法 |
Anshin Evolution | Strength through adversity. 逆境が強さを生む。 ・最後に受けたエレメンタルダメージへの耐性がつく。 ・シールドが消滅していない間はライフを回復する。 ・シールドにダメージを受けると、ライフの回復速度が上がる。 ・ライフ最大値が上昇する。 ・リチャージレートが低いがAnshin製としては高めの容量 | ドロップ: Hyperius the Invincible ドロップ: Master Gee the Invincible |
セラフ(DLC2) 
装備には要DLC2「Mr.Torgueのキラー トーナメント」
メーカー 名称 | 特徴・効果 | 入手方法 |
Bandit Pun-chee サンドバッグ | You wanna go, asshole? ぶん殴られたいのか、この野郎? リチャージレートに優れたロイドシールド | Seraph Dealer (Badass Crater of Badassitude) |
Vladof Sponge スポンジ | Highly absorbent! バツグンの吸収力! 20%-54%の確率で弾丸吸収(ダメージ無効化+弾丸を所持品に追加)。 | |
Pangolin Hoplite | Alone a mere soldier, together an unstoppable phalanx. 1人では無力な兵士も、集まれば無敵の軍隊となる。 ・高キャパシティ ・ライフ最大値の減少 ・Hopliteを装備している人数分、キャパシティが20%増加 ・Hopliteを装備している人数分、移動速度低下 ・Coop用の特性が追加されているが、基本的な特徴はFabled Tortoiseに同じ ・標準の状態ではFabled Tortoiseに容量が劣る代わりに移動速度が早い | ドロップ: Pyro Pete the Ultra Invincible |
Torgue Big Boom Blaster | For all your big boom blasting needs! 爆発的な人間になりたいだろう!? ・ダメージを受けると確率でシールドブースターを落とす ・シールドブースターを拾うと、シールド回復および ランチャー、グレネードが補給される ・シールドブースターは他のプレイヤーも拾えるが、DLC2を導入している必要がある。 |
セラフ(DLC4) 
装備には要DLC4「Tiny Tinaとドラゴンの城塞」
Maliwan Antagonist | I'm rubber, you're glue 目くそ鼻くそだ。 ・敵の弾丸を近くの敵に向かって跳ね返す ・攻撃してきた相手にスラグの追尾弾を発射する 詳細はこちら。 | Flamerock RefugeのSeraph Vendorからセラフクリスタル120個で購入 |
Anshin Blockade | Am I living or am I dying? 生きているのか、それとも死んでいるのか? ・チャージがフルになるとダメージ耐性が大幅に上がる ・チャージが減っているときも中程度のダメージ耐性*1 | ドロップ:The Ancient Dragon of Destruction |
Effervescent/レインボー(DLC5) 
装備には要DLC5「指揮官リリスのサンクチュアリ奪還作戦」
名称 | 特徴・効果 | 入手方法 |
Hyperion Retainer | Retains your guts inside your body, where they belong. 内臓は体の中にしまっておこう。 ・ロイドシールド ・Writhing DeepでToothpickを手に持っていると移動速度とジャンプ力増加 ・コロッシブダメージ無効 | ドロップ:Sand Worm?系の敵(該当DLC内に出現するSand Wormのみ) |
Maliwan Easy Mode | Keep the pressure up without getting bodied. やられる前に圧力をかけ続けよう。 ・ショックノヴァシールド ・Digistruct PeakでPeak Openerのダメージ増加 ・ハードキャリーレリックとセット効果あり | ドロップ:Haderax the Invincible (Writhing Deep) |
コメント 
※レジェンダリは該当する敵以外からもドロップします。また、宝箱や自販機からも入手する機会があります。
※DLCボスのドロップ報告はボスドロップ報告のページでお願いします。(本編のドロップ報告は必要ありません)
- The Rough Riderのhp最大値上昇の1番高いのなんだろう?今op10で3300000持ってるけどその上が存在するのだろうか -- 2022-11-02 (水) 09:03:51
- Rough Rider最高値は3308475だったはずですよ -- 2022-11-06 (日) 18:01:38
- 一周目だけどようやくThe Beeをゲット、サブマシンガンが鬼つよ凶器に豹変しニッコリ -- 2021-11-13 (土) 13:06:55
- PS4、DLC5導入~Arid NexusにてThe Beeマラソンしていたら「Alkalin The Bee」という名前でコロッシブ無効が出ました。画像も在りますがここに貼り方がわかりませんでした
) -- YOUちゃん? 2020-06-13 (土) 11:02:39
- ↓の報告ですが
)状態異常耐性オプションの有無で書いてありました
)失礼しました
) -- YOUちゃん? 2020-06-13 (土) 11:08:33
- ↓の報告ですが
- Hoplite おちなすぎ、、、 -- 2020-04-16 (木) 17:29:12
- Badaboom狙いでKing Mongを狩っていたら、なぜかNeogenatorが出ました・・・今までKing Mongは相当数狩ってきたけど、こんなの初めて。謎 -- 2019-09-08 (日) 08:04:25
- ただのワールドドロップですね。 -- 2019-09-12 (木) 12:43:29
- OP8のBeeのアンプダメ・ディレイは良品だとどれくらいまでいくのかな。誰か教えてくれませんか。 -- 2019-03-17 (日) 16:40:00
- クリーグ用にop8のFlame of the Firehawkの火無効無し、nova400万越えを取るべく、1日10から20回ゲームの再起動3週間。出ない。。。火無効の400万はでたけど。。op8のアルカリbeeは2カ月やっても出ない。。 op5で一度出たけど。 -- 2017-02-01 (水) 14:38:09
- 持ってるけどゴミだよ、op8BadassPsycho程度の敵のHPでも2億以上ある事考えれば普通に攻撃したほうがよっぽど早くて楽 -- 2017-02-27 (月) 05:32:54
- The Cradleの容量ゲージは何故赤い枠みたいなので囲われているんですか?Beeみたいに追加ダメージ機能があるんですか? -- 2016-11-21 (月) 13:41:27
- シールド切れで爆発するからでは -- 2016-11-26 (土) 04:00:11
- バンカーからDeadly Bloomのドロップを確認しました -- 2016-11-03 (木) 09:21:31
- このまえ外国人がとんでもない数のレジェンダリーとかを配っててその中に青いbeeあったんですけどちーとですかね? 同じレベルのレジェより性能は低かったです 拾っておけばよかった・・・・ -- 2016-07-01 (金) 23:14:54
- 俺氏、倒したTreantが軒並みThe Beeを落としたので驚愕後脱力。出やすい?マラソンしてた時間は何だったのか... -- 2016-02-27 (土) 12:03:20
- Fabled TortoiseがSanctuaryのタニスがいる所のロッカーの中から出ました。 -- 2015-02-03 (火) 15:06:01
- Hoplite 容量残ってるはずがShock and "AAAGGGGHHH!"発動のたびに死ぬ -- 2014-05-02 (金) 15:50:22
- ライフ最大値が1の状態だとそうなる。HPをMODなどで底上げする、低レベルのHopliteを使うなどでライフを2以上にすると防げる。 -- 2015-03-22 (日) 00:19:42
- 紫 Bee -- 2014-04-07 (月) 01:33:33
- 「The Bee」がDLC4のPixieからもドロップしました。 -- 2014-02-06 (木) 16:02:36
- TubbySkagもCrackedSashを落としました -- 2013-09-19 (木) 21:13:14
- Overpower8のHoplite、他にHP下げる装備してなくても余裕で0になるな。そもそもアイテムカードにHP減少量が書いてない。 -- 2013-09-07 (土) 16:58:31
- Adaptiveの説明に無属性に耐性とありますが本当でしょうか。体感では全く軽減されてないです。無属性攻撃を受けたら耐性がリセットされるだけだと思うんですが。 -- 2013-09-04 (水) 21:15:23
- どうも勘違いっぽいですね -- 2013-09-05 (木) 04:47:20
- 保護区でストーカーがLv61 Black Hole(キャパ約20万)落としました、実際使ってみたけど敵を引き寄せないですね。それとも引き寄せられない敵なのかわかりませんが・・・。個人的な印象はFirehawkの電撃版みたいな感じでした。 -- 2013-09-03 (火) 17:44:34
- badlandsの赤箱から Deadly Bloomが出たのですが これはシールド祭りだからかな? -- 2013-08-30 (金) 10:33:08
- かなり↓の方でImpalerは酸無効みたいなことが記述されてましたが、違うのではないでしょうかPyro Pete狩りやGeeでImpaler使いましたが無効にはならないです。それとも酸無効尾モデルが存在するということでしょうか。Impalerは腐るほど手に入れたけどそういった記述がされているものは見たことないです。どう解釈したらいいんでしょうか。 -- 2013-08-26 (月) 22:40:51
- その一文だけ読んで変に勘違いせずにちゃんとその後の会話も読んで下さいよ… それからこのページの「概要」にある「属性無効オプションの有無」を見て下さい。もちろん表だけではなく注意書きもです。 -- 2013-08-27 (火) 00:16:06
- 読みましたが無効という言葉の使い方間違えてるのでは?属性攻撃は無効化できないけど継続性ダメージは大丈夫なら属性無効オプションじゃないでしょ、無効オプションといより耐性オプションなのでは? -- 2013-08-27 (火) 00:32:51
- 無効オプションが書かれている場合の有無の表なの?わかりづらいよ -- 2013-08-27 (火) 00:34:26
- 半年以上ここに限らずどこでも「属性(による継続ダメージ)無効」で通ってたのでなんとも。ともあれ記事のタイトル書き換えましたがどうです? 判り辛い表という意見は初めて聞きましたが何か改善案はありますか? -- 2013-08-27 (火) 00:45:00
- それと説明にありますが「無効オプションが書かれている場合の有無の表」というよりオプションが書かれる可能性の有無ですよ。Impalerは酸耐性が付く可能性はあるが他の属性は有り得ない、そういう表です。判り辛いですか? -- 2013-08-27 (火) 00:48:23
- それともうひとつ、「無効という言葉の使い方間違えてるのでは?」との事ですがそれはこちらに書かれている通り日本語版の不具合です。 -- 2013-08-27 (火) 00:54:19
- ご返信ありがとうございます。タイトル変更でだいぶ理解度が上がったと思います。ちょっとわからないのは例えば表の -- 2013-08-27 (火) 07:47:29
- すいません、途中投稿してしまいました。続き:「1340 Shield」の項目を見ると4属性すべてに○がついてますが。これは4属性全てに耐性があるという意味ではなく、ドロップした同シールドに4属性のいずれか1属性に対しての無効オプションが記載されている場合があるということですか? -- 2013-08-27 (火) 07:51:33
- そうです、4つ○があってもいずれか1属性のみです。確かに必要そうなので追記しておきますね。 -- 2013-08-27 (火) 18:28:14
- 話が少し逸れますが、無効オプション表を作成された方にご報告します。DLC4で追加されたAntagonist、Blockadeには属性無効オプションが付くことは有り得ないようです。自分は編集出来ずなので、編集お願いします -- 2013-08-27 (火) 19:34:33
- ありがとうございます。反映させました。 -- 2013-08-27 (火) 21:45:40
- ご返信ありがとうございます。そうですね、そういった記述があるとわかりやすいですね。 -- 2013-08-27 (火) 22:26:50
- その一文だけ読んで変に勘違いせずにちゃんとその後の会話も読んで下さいよ… それからこのページの「概要」にある「属性無効オプションの有無」を見て下さい。もちろん表だけではなく注意書きもです。 -- 2013-08-27 (火) 00:16:06
- 質問なんですが、保護区LLMマラソンをしてて気が付いたことなんですが、Big Boom Blasterをそれまで装着してマラソンしてたんですが、それをEvolutionに変えたら移動速度が遅くなったんですが何か隠しステータスみたいなのがあるんでしょうか。アイテムを見る限りそういった記述はどちらにも見当たらないのですが・・・。項目違いではあるのですがその際同時にAncient系のレリックをBreath of the Seraphsに変更しました。どちらもEvolution+Breath of the SeraphsからBig Boom Blaster+Ancientレリックに戻すと体感できる移動速度の違いがありました。わかる方いましたらご教授お願いいたします。シールドとレリックは4つとも移動速度ステータスの記述はありません。 -- 2013-08-26 (月) 21:52:01
- Farmingしてると同じレベル、様々な種類のレアシールドがひたすら重複されていきます。質の良いもの以外を売りとばしてて気が付いたこと。Lv61のレジェンダリ系シールドは種類違えど殆どの価格(売値)が$157,632だったりする。Lv50の場合$45,315という値段になる場合が多い。 -- 2013-08-20 (火) 11:01:37
- Lv61 Neogenatorシールドを初めて見つけたけど、Lv61なのにCapacityが5万ちょい・・。 -- 2013-08-20 (火) 05:18:09
- UVHM Pete InvincibleからのLv61 Impalerシールドドロップ確認しました。個人的にはコロッシブ属性攻撃するPeteからのImpalerドロップの方がThe Warriorからのドロップより納得できます。 -- 2013-08-18 (日) 19:55:27
- ※DLCボスのドロップ報告はボスドロップ報告のページでお願いします。って書いてんだからここに書き込む事じゃない。 -- 2013-08-18 (日) 20:41:04
- 文章読めばドロップ報告が目的の書き込みじゃないと思うけどなあ。傍から見るとあなたの書き込みは過剰だよ。 -- 2013-08-18 (日) 23:24:35
- コロッシブ属性の敵からコロッシブのレジェンダリシールドね^^納得納得。 -- 2013-08-20 (火) 00:41:47
- ※DLCボスのドロップ報告はボスドロップ報告のページでお願いします。って書いてんだからここに書き込む事じゃない。 -- 2013-08-18 (日) 20:41:04
- UVHのOasisのセラフベンダーにEvolutionが無いのは、TVHなどで取得しているとそうなる 的なものなのか?DLCの進行度によって、モノが増えるのか、どっちですかね -- 2013-07-31 (水) 14:53:53
- 『自販機・スロット』の項目に答えが!! -- 2013-07-31 (水) 15:22:32
- おお、ありがとうございます…がーん、だな Evoシールドはいいものなのに… -- 2013-07-31 (水) 16:10:27
- 『自販機・スロット』の項目に答えが!! -- 2013-07-31 (水) 15:22:32
- 容量5万ライフ減1万のTurtleシールドにMayaのウォードLv9(=容量+45%)を乗せても、実際の容量は6万ちょいにしかならないのですけど。これはこういう仕様なんですかね? ウォードの容量増幅はライフ減を差し引いた後の数値にかかってるとか? -- 2013-07-20 (土) 17:58:06
- 追記:ウォードは自力取得でLv5、虫MODの効果で+4されてます。 -- 2013-07-20 (土) 17:59:55
- Pete InvincibleにLaw&Orderの効果発動しなかったんだけど、他にもそういう人、もしくは敵いる? -- 2013-07-15 (月) 21:01:55
- LV61のImpalerの最高級品ならどう言う数値の物探せばいいでしょうか? -- 2013-07-12 (金) 20:16:54
- DLC4のheartwood treantからthe beeドロップ確認。二回続けて出たので、どうやら固定ようです。 -- 2013-07-01 (月) 21:04:21
- シナリオ進行時から数えて約30体ほどでBeeはひとつ。確率はともかく“落とす設定”にはなっているようですね。 -- 2013-07-02 (火) 19:03:37