南西諸島海域/2-3/ログ1
Last-modified: 2021-03-06 (土) 00:22:08
南西諸島海域
- 南西諸島海域(2-3)の情報提供のコメント欄です --
- 司令Lv110 軽空(高速)2重巡1雷巡3 BEFJN --
- あくまで体感なのですが、オリョクル(潜水艦6隻編成)だと初手Cばかりな感じです。 --
- 「オリョクル」=「潜水艦隊でオリョール海クルージング」とは言えないので、そこは注意が必要です 潜水艦1隻で回る強者もいましたし (木主さんへの反論ではなく、あくまでも但し書きということでお願いします --
- 同じく。潜水6で20回試行、初手全てCです。 --
- うちも潜水艦6→5→4と数回増減しながら試したけど初手Cだな。これは√固定されてそう --
- 司令117 旧オリョクル艦隊 CDFGIKNと多分最遠でボス。 --
- Iマス燃料獲得 潜水艦*4で到達 --
- 司令部120) 潜水艦隊6隻で「C-D-F-G-K-N」「 C-F-J-N」(「G→K」はルート固定でBoss確定)補給艦とは出会えないなあ 試行回数足りないので、一期のオリョクルと同程度のBoss到達確率のような気もするけど --
- ごめんなさい「G→K」は固定とは言えないかもです -- 木主?
- しれぇLv120 正空2、軽空、航戦、雷巡、駆逐でBEFJN N飛龍 --
- 司令Lv120 軽空(高速)2,伊勢改二,軽巡1,駆1,水母1 ADFJN --
- 便乗 戦1軽空2重巡1雷巡1駆逐1 ADFJN --
- 司令120 潜水艦6 CDFJボス --
- 潜水艦6隻でC-F-G-I-K-N、C-D-G-K-Nの2パターンあり --
- 司令部120 軽巡旗艦・高速戦艦1駆逐2正空2でBEFJN S泥は金剛でした --
- 司令部120) 潜水艦6隻で「CFH」あり このルートなら一戦のみで燃料、弾薬仕入れられてお得? --
- 司令110 確率はわかりませんが、駆逐1航巡2軽空2水母1でBEFJNでした --
- 司令110 軽空2航巡2軽巡1駆逐1でもBEFJNでした --
- まだまだ試行回数全然足りないけど、潜水艦隊(6隻)だとBossへの到達率相当高い?! 代わりにワ級には全然会えないけど (司令120 --
- 司令Lv109 潜水艦x6でCDGIKN、CFH、CFGKNでした。Iは資材で戦闘なし --
- 伊勢改二、空母2、雷巡2、重巡にてADGKN --
- 司令Lv114 水母1高戦2軽空2軽巡1 ADGKN --
- ↑失礼しました2-4情報です --
- 度々申し訳ありません、2-3情報であってました --
- 司令120 金剛翔鶴瑞海北上大井阿武隈 BEFJN -- 磯風prpr?
- 司令Lv120 軽空(高速)2航巡2駆逐2 ADFJN --
- 正規空母2戦艦1高速戦艦1雷巡1駆逐1 BEFJN ボスはル級eliteでした。 --
- 司令110 軽巡1軽空1航巡1駆逐3でADGKN --
- 司令120 榛名,ちとちよ,軽巡1,駆逐2でADGIKN --
- 司令111 駆逐1重巡2軽巡1正空1軽空(低速)1でADFJN --
- 司令103 軽巡1,航巡2,駆逐2,低速軽空1 でADFJN --
- 司令112 長門、ビスマルク、雪風、赤城、加賀でBEFGKN --
- 司令113 伊400改、伊13改、伊401改、伊14改、伊504、呂500でCFGKN、Kのイ級後期型に要注意ですかね(単縦陣で伊504中破した) --
- 司令Lv112 軽空(高速)2航巡2駆逐2 BEFJN --
- 我が方「り」…運営の誤記癖は2期でも変わらない模様 --
- 司令Lv107 潜水艦x4,雷巡×2でBEFJM, --
- 司令117 駆逐1雷巡2航巡1戦艦1軽空1(低速)でCFGKN --
- 司令118 潜水6 CFH --
- 司令120 扶桑蒼龍飛龍叢雲夕雲瑞穂 BEFJN --
- 指令117 重1雷1正空2軽空1(低速)航巡1 BEFJN --
- 司令117 潜水艦6 CDFJN --
- 司令109 潜水6でCDFGKN ボス戦:戦艦ル級flagship 空母ヲ級elite 軽母ヌ級elite 軽巡へ級elite 駆逐ロ級後期型2 単縦陣 海域EXP245(S勝利:旗艦MVP882、随伴294) --
- 司令113 軽巡1軽空2駆逐3 高速統一 BEFJN --
- 司令112 潜水艦×6 CFJN --
- 司令120 潜水6CFJN(ボス最短)ワ級いないなら任務目的のオリョクルはなしだがいるのだろうか --
- 司令108 航戦1正空2補給1潜2 B(敵影なし)EFJN --
- 司令Lv116、駆逐2、軽巡1、高速戦艦1、軽空2(低速含)でADGKN --
- 司令109 戦艦1軽空1水母1重巡1駆逐2でBEFJN --
- 司令105 H弾薬40確認 --
- 司令95 駆逐 駆逐 高速軽空 軽巡 航巡 航巡 でBEFJN --
- 司令104 潜水6 CDGIKN --
- 司令111 水母1軽空3駆逐2低速混じりADGKN --
- 司令Lv107 潜4 空2でADFJL Lは戦闘なし --
- 潜水艦三隻でC-D -- 司令Lv107?
- 司令106 Bは敵影なし Cは軽巡ホ級elite 駆逐イ級後期型2 駆逐イ級3 --
- 司令120 軽巡1航巡1高戦1軽空1駆逐2(高速統一)でBEFJN --
- 司令106 軽巡1戦艦1駆逐1重巡1低速軽空2で BEFJN --
- 司令101 鳥海改、摩耶改二、能代、初月改、蒼龍改、飛鷹改でB→E→F→J→N --
- 司令119 伊26改、呂500、伊400改、伊8改、伊504、伊168改でCDFJM、Mは軽巡ホ級elite、輸送ワ級elite、輸送ワ級、輸送ワ級、駆逐イ級後期型、駆逐イ級後期型、試行回数1回のみのため敵編成固定かは不明 --
- 司令100、駆逐1高戦2雷巡1正母2(高速統一)でADFJN --
- 司令120 軽巡1 駆逐4 軽空1の低速混じりでCD --
- 司令lv113 潜水艦6でc→d→g→i→k→n(ボス) --
- 司令113 軽巡1重巡1駆逐2正規空母1低速軽空1 BEFJL --
- 司令115 軽巡1駆逐3軽空2(高速統一)でADFJN --
- 司令102 潜水5で2回、CFHとCFGK(大破撤退) --
- 司令120 速吸雷2軽1軽空1水母1でADFJN --
- 司令120 軽巡1駆逐2航巡1軽空2でADFJN --
- 司令111 潜水6 CDGIKN 6隻の索敵数値合計193 索敵装備無し --
- 潜水4 CDGIKN --
- 司令100 戦艦1空母2重巡1軽巡1駆逐1でADFJN、S勝利で霧島D --
- 利根改二、伊勢改二、大井&北上改二、翔鶴&瑞鶴改二甲でBEFJN --
- 指令111 能代改、摩耶改二、RJ改二、鳳翔改、綾波改二、白露改二で、A D油 G弾 I油 K Nボス --
- 重巡2 正空1 軽空(低速)1 軽巡1 駆逐1でBEFJN -- 司令103?
- 潜6編成でCDGIKN、戦闘はKNのみ --
- 潜6編成2回目、やっぱりCDGIKN --
- Bは敵影見ずでした --
- 潜6編成3回目CF大破撤退、3編成とも90以上の高練度だが爆雷がよく刺さる。Fの複縦陣はわかるがNの単縦でも大破がでる。夜戦で3ポイント喰われたのには驚いた。 --
- 後期型はシナジー装備なので。逆に対水上艦は夜戦含めてザコだけど雷装そこそこ有るから刺さると泣ける。 --
- 司令108 潜6で C→D→F→J→N。初回でクリアできましたが、ボス艦隊の対潜能力が高いのか、2人大破しました。 --
- 司令110 高戦2重巡1軽巡1正母2(高速統一)でBEFJN --
- 潜3 編成に伊401入れると結構な確率でC→Dに行くような気がする --
- Mマスでエリワ三隻編成を確認 --
- 司令lv.112 旗艦駆逐 軽巡雷巡重巡正空航巡 BEFJ(大破撤退) ADFJN --
- 司令部レベル99 駆逐1雷巡1重巡1正空2戦艦1、全員高速艦でADGKN --
- 道中の戦闘BGMは「索敵機、発艦始め!」ボス戦BGMは「全艦娘、突撃!」ですね。道中進撃BGMはわかりませんでした。 --
- 司令部レベル120 駆伊勢改二正空正空重重で連続BEFJN --
- 高戦2 正空2 雷巡1 駆1 BEFJN --
- 司令105 正規空母1航巡1重巡1軽巡2駆逐1高速統一でADFJN --
- 22:09:46の方のを参考に 駆逐1雷巡1航巡1軽空2戦艦1、全員高速艦でADGKN。同じルートでボス到達できました。 --
- 指令109 潜水4 CDFJN 敵単縦陣で一隻一発ロストどうなってるの? --
- オリョクルはオススメ出来ない --
- 一発ロストっつっても1回目で大破2回目の攻撃で轟沈 --
- 道中のイ級後期型もボスのロ級後期型もソナー爆雷装備だから潜水艦は中大破しやすくなったね --
- あきらかに道中の駆逐や軽巡・雷巡が、対潜装備をもっているダメージを出すようになった。もうオリョクルはダメだね。高確率で、中破・大破艦がでる。 --
- 輸送ワ級が敵出現艦艇に見あたらないので、ここでろ号はやるなということだろう。ただボス到達率は高いみたいなので、あ号には使えるかな。 --
- 司令120 Nマス(ボス) 単縦 エリル,エリヲ,エリヌ,ロ後期,ロ,ロ --
- 司令108 潜6 CDGKN ボス含め戦闘2回 一回でクリアでした --
- 戦艦2正空2軽巡1駆逐1でBEFJNでボス 低速普通に混じってても行けた --
- 司令部115 駆逐1 軽巡3 正空 瑞鳳 で BEFJN --
- BEFJNでボス 軽巡1 重巡1 高速戦艦1 水上機母艦1 正規空母2 計6隻 司令部97 --
- 司令110 正空1 軽空1 重巡1 軽巡1 駆逐2 ADGIKN --
- 司令120 軽巡2駆逐2水母1軽空1 低速混じり ADGIKN --
- ドロップ ボス 伊168 --
- 司令113 潜母3、潜水2でCDGKN。 --
- 司令部Lv118/藤波改Lv65/沖波改Lv65/阿賀野改Lv75/能代改Lv75/GamBierBay改Lv66/大鷹改二Lv95でADGKN --
- 司令115 速吸雷2軽1軽空1水母1でBEFJN --
- 司令部120 瑞鳳改二、隼鷹改二、飛鷹改、瑞穂改、江風改二、村雨改二 1,3回目:BEFJN 2回目:ADGIKN 4回目:ADGKN --
- 司令LV113 潜母4 潜水1でCFJN --
- ボスマスの制空確保に必要な制空値81ってなってるけど、153の間違いでは? --
- 司令120 高戦、重、雷、駆、軽空2でADFJN --
- 司令部120 Mマス編成:『敵揚陸艦隊』軽巡ホ級elite 輸送ワ級×3 駆逐イ級後期型×2 複縦陣 --
- 司令103 潜6 C→D→G→I→J→N。 --
- 司令116 潜6 CDGIKN ボス含め戦闘2回 赤城さんを拾いました --
- 全体に、制空値、着弾観測、夜戦装備とかシビアになってない? --
- 指令105 潜母×1 潜×5 CDFH --
- 指令105 潜母×1 潜×5 CDGIKN --
- 司令107 ドロップ報告 A-、D-、G-、K敷波、N摩耶 --
- 司令100 重巡4正空2でBEFJN --
- Dマスで燃料+45 Gで弾薬+20 司令Lv99 --
- 司令部72 軽空2戦1重1雷1駆1 高速統一 ADGKN その前に低速入れたらB --
- 司令部72 敵艦構成 A ホeliteイ後期イイイイ EXP90 ドロップ荒潮、 K リeliteリeliteチホイイ EXP110 ドロップ飛鷹、 N ルeliteヲホイイイ EXP200 ドロップ祥鳳 司令72でFlaルでなかった --
- 司令120 駆逐2、雷1、航巡1、重巡1、正空1の高速統一でBEFJN --
- 司令120 水母1正空4軽空1(低速混在)ADGKN --
- その後4回同編成で試行 BEFJL BEFJN BEFJL ADFGKN ランダム以外の要素が見えませんな --
- 司令105 駆逐1雷巡1高戦2正母2でBEFJLでした。 --
- 司令114 駆逐1戦艦1重巡2軽巡1軽空1(高速統一)で ADFJN×4、ADFJL×2、ADGIKN×1、BEFJN×1 --
- 指令111 潜3 CDFH --
- 司令118 軽巡1駆逐5でBEFJN --
- どのルートでも駆逐系巡が一杯…もうオリョクルできねーな(無念) --
- ボス昼BGM --
- ミスりました、ボスBGM:全艦娘、突撃! です --
- 潜水艦6でCDGIKN。ん? オリョクルは潜水育成マップにジョブチェンジしたか? -- しれぇlv120?
- 軽巡/由良改二 駆逐/時雨改二、初月改、夕立改二 軽母/千歳航改二 装母/翔鶴でADGNK でした。 --
- 司令120 軽空母6 BEFJL、ADFJL、ADGKN 開幕で戦闘はほぼ終了。ほぼ無傷で周回可能。 --
- 司令Lv106 旗艦:駆逐/航戦1軽空母2(低速1高速1)航巡1軽巡1駆逐1 ADGKN --
- 司令83 重巡4正空2でADFJF --
- 司令112 戦1重巡1軽巡2正空1軽空1 BEFJN --
- 司令112 重1軽2駆3 ADGKN ボス ル級flagship ヲ級elite ヌ級elite ロ級後期 ロ級×2 単縦 exp235 --
- メンテ終了直後に練度60くらいの潜水艦4隻で一発クリアしたんですが、どうも相当運が良かったようですね…。今の2-3に潜水艦隊で挑むのは下手すると6-1より難しいかもしれないですね。 --
- 軽巡1低戦1重巡1正空2駆逐1で初出撃。ルートはADFJL。Jマスの三択は勘弁して欲しいな。第一期3-3の悪夢が…。 --
- 上記と同じ編成で再出撃。ルートはADFJN。いつものランダムもどきかと思ったが、一応ランダムだったようだ…。 --
- 司令85 正空2 水母1戦艦1 雷1 駆逐1 BEFJNx3 BEFJLx2 ADGKNx2 --
- 正母3軽母3低速込み 3回中3回 BEFJL -- ブルネイニキ?
- 司令103 軽巡1 駆逐1 戦艦1 重巡1 空母1 軽空母1 ADGKN --
- Dで燃料35、Gで弾薬40 --
- Aでホ級elite、イ級後期型、イ級×4、基本経験値100 --
- Kでリ級elite×2、チ級elite、ヘ級elite、イ級後期型×2、単縦、基本経験値140 --
- 司令120 潜水母艦1潜水空母4潜水艦1 CFJM --
- 司令100 重巡2軽母2駆逐2 高速統一 ADFJN --
- 指令112 白露改二 時雨改二 赤城改 祥鳳改 高雄改 愛宕改 ADFJN --
- 精鋭二七駆任務編成(白露・時雨+低戦1軽巡1正空2)で出撃してADGIKN。ジグザグでも燃料は残ってたし、ボス前で逸れないのは良いよね。 --
- 精鋭四戦隊第二小隊任務編成(鳥海・摩耶+高戦1正空2駆逐1)で出撃してBEFJN。任務もキチンと進行した。 --
- 司令99 駆逐1軽巡1軽空1正空1重巡1航戦1 BEFJN --
- Eパターン2exp120 J elリ elリ elチ イ後 イ イ exp120 輪形(本当) --
- Eパターン2exp120 J elリ elリ elチ イ後 イ イ exp120 輪形(本当) --
- 今のとこ潜水艦オンリーだと確定でNに行くため補給艦系の任務が終わらない。これまでは東方までのウィークリーは潜水艦隊で終わらせてたけど変えざるを得ないか・・・ --
- 今のとこ潜水艦オンリーだと確定でNに行くため補給艦系の任務が終わらない。これまでは東方までのウィークリーは潜水艦隊で終わらせてたけど変えざるを得ないか・・・ --
- 2-3から補給艦はいなくなりました。2-2 --
- あMに出るか。速水か神威を連れて2-2を2回の方が楽かと。 --
- なるほど。どちらにせよ潜水艦オンリーはもう厳しそうですね。情報感謝です。 --
- 司令106 駆逐2 重巡1 戦艦1 水母1 軽空母1 BEFGIKN --
- 司令 --
- ごめんなさい、ミスです。司令105 駆逐1戦艦1雷巡1練巡1装母1重巡1 ADFJN --
- 単縦でも平気で潜水艦大破させてくるようになった。敵の対潜値相当上がってるだろこれ。でち公仕事なくなってよかったな! --
- 資源回収量があがってるから仕事の難度があがっただけなんだよなあ --
- イ級後期型がソナー+爆雷装備してるから開幕でHP35のやつが残ったらお祈りしなさい --
- 司令99 軽巡1 駆逐2 正空1 戦艦1 雷巡1 BEFJL --
- オリョクルできないというけど潜水”空母”が多いから瑞雲をガン積みしていったら大破も少なく普通に周回できるぞ --
- むしろ空母3潜水3で補給2隻刈れるバシクルで酷使されるような。 --
- 司令103 駆1軽1重1航巡1高戦1正空1 ADFJN --
- 司令103 駆1軽1重1航巡1高戦1正空1 BEFGKN ↑と同じ人です --
- 司令120 Kマス リ級elite・リ級elite・チ級elite・イ級後期・イ級・イ級 輪形陣 --
- 司令70 高速戦1軽巡2重巡1正空1軽空1 ADFJN 直行でした。 --
- 司令103 潜水6でCFGKN Nまで無傷(運がよかったー) --
- 司令116 翔鶴改二甲単艦で1回目BEFJL・2回目BEFJN --
- 司令99 重3高戦1正空1駆逐1 で10回ほどの試行だけど現状確実にADは通るね 高速編成で固定なのかしら --
- 司令93 正母2 高速戦艦2 重巡1 駆逐1 BEFJN --
- 司令103 装空 高戦 重巡 高速軽空 計4隻 BEFGKN --
- 司令110 戦1重巡1軽巡2装空1軽空1 BEFGKN --
- 司令114 重巡2水母1軽空母2駆1 BEFJN ボス ル級flagship ヲ級elite ヌ級elite 軽巡ヘ級elite ロ級×2 単縦 exp250 --
- 指令部120 低速戦艦x1、正規空母x2、駆逐艦x1、雷巡x2で、昨日は5連続ボス、本日は8連続JL逸れこの偏りは何なんだろう? --
- 司令97 正空(旗)1 重巡1 軽巡1 駆逐2 水母1 でBEFJN --
- 潜水のみだと今のところ全部初手C --
- 司令120 護衛空母(瑞鳳)1 潜母5 ADFJM J→Mの分岐条件は護衛空母?(祥鳳・飛鷹では JL or JNでした) --
- 司令104 駆逐6(内1隻タシュケント高速+) ルート ADGIKN でした。 --
- 司令104 軽空母1(旗、低速) 軽巡1 駆逐1 戦艦1(低速) 重巡1 空母1 ADGKN --
- 司令108 駆逐2重巡2軽空2(高速5低速1)でADGINKでした --
- 潜水艦6隻 CFH(20週中20回) 他コメで突破事例あるしFは完全ランダム? -- 司令103?
- 司令103 25回目でCDFGK確認 --
- 多分ランダムだね。CDFHやCFJMも確認した --
- 駆逐2,高戦1,空母2,航巡1(高速統一)でADFJNでした --
- 司令107 駆逐1軽巡2空母1戦艦2(全て高速)でADFJN --
- 軽空母1(高速) 空母1 戦艦1(低速) 重巡1 軽巡1 駆逐1にて7回中 ADGKN 2回、ADGFJN 1回、BEFJL 2回、BEFJN 2回 -- 司令118?
- 司令112 高速統一 正空1 軽空1 重2 駆2 BEFJL --
- 司令101 高速統一 軽巡1 戦艦1 重巡1 航巡1 正規空母2 ADGKN --
- 横から失礼 司令105 同一編成でBEFJN スタート→Bは二回確認したが…索敵とかかも --
- 高速統一 戦艦1 正空1 軽巡1 水母1 駆逐2 BEFJN -- 司令100?
- 指令83 空母2雷巡2駆逐2 ADGIKN --
- 司令110、高戦・正母・軽母・重巡・駆逐*2でBEFJM、ADFJM、ADGIKN --
- 司令103 高速統一 軽巡1 戦艦1 軽空1 空母1 航巡1 駆逐1 BEFJN --
- 指令101 低速軽空母2 軽巡1 駆逐3 ADFJN --
- 司令103 駆逐 低戦 重巡2 軽巡2 BEFJN --
- 司令120 高戦1 装空1(瑞) 駆逐4 ADGKN 「精鋭駆逐隊、獅子奮迅!」任務のため --
- 司113 正空2 雷巡2 潜水2でADFJとBEFJ & J以降L/M/N 3方向へ入った。 --
- 指令111 航巡1(最上)。重巡3(衣笠改二、古高改二、加古改二)、正空(雲龍)、高戦(比叡改二)でA,D,G,K,M --
- 航巡1重巡1正空2駆1高戦1でB,EFJLだったので正空の数? --
- 正空→軽空(数は同じ)、高戦なしで航巡、重巡、軽巡、改二駆逐、改のみの駆逐で上ルート --
- ランダムだった場合は4回出撃で上3、下1となった --
- 司令102 水母/軽空(低速)/重巡/軽巡/駆逐×2 ADGKN --
- 司令113 正空1軽母低速1重巡1駆逐3、ADGIKN --
- 司令107 由良改二村雨春雨リシュリューイントレ衣笠でADFJN --
- Kは重2、雷、軽、駆2でも輪形陣あり。潜水艦隊はワンパン注意。 --
- 軽母2雷2駆2でBEFJL、雷1水母1にしたところBEFJN --
- 司令109 潜水艦4隻 CDGIKN --
- 空母1、航戦(もしくは戦艦)1、戦艦1、軽母1、航巡(もしくは重巡)1、雷巡(もしくは軽巡)1の編成を組むと、結構な確立で補給艦マスに行くことが出来るようです。 --
- 空母2、戦艦1、航巡1、重巡2でB→E→F→J→Nで攻略 --
- なんでわざわざそんな重い編成で攻略したんだよ --
- 司令105戦空重3軽でADFJN --
- 司令116 駆逐2軽巡1軽空1正空1戦艦1でBEFJN --
- 司令99 金剛改72、摩耶改37、赤城改83、加賀改85、陽炎改27、不知火改27 ADGKN --
- 司令103 駆逐旗艦の高戦1正空1航巡1雷巡2でADGKN --
- 戦艦入りは火力過剰な気がしたんで高戦→重巡に変えたところ同じくADGKN 道中2戦で危険も少ないので「オリョール海の制海権を~」等の任務にいいかも --
- 同編成にてADFJNの道中3戦ルートを確認しました。どのみち危険は少ないですが、燃料弾薬の両方を回収できる編成ではないようです --
- その後4戦ほどしましたが、ADFJNと1度だけBEFJNを確認しました。ルート固定できる編成ではなさそうですが、逸れは確認できませんでした。今後も続けた場合は逸れが確認できるかもしれませんが、どのみち確率はそう高くはなさそうです --
- 司令111 軽空1高戦1水母1駆逐3でBEFGKN -- 司令111?
- 司令120 B→E→F→J→N(ボス) を通った編成(試行各1回、計4種類) 駆逐2を基本とし①軽巡2/あきつ丸/高速軽空母1 ②軽巡2/高速戦艦1/正規空母1(③同編成でドラム缶3個x2隻でもルート変わらず) ④重巡1/航戦1/高速軽空母2 --
- 続き 駆逐2/軽巡2/高速軽空母1/水母1 の場合、B→E→F→J→L(敵影見ずで帰投)に逸れました。BEFJまで共通する編成は「駆逐2+空母系1」ですが、ログにもあるようにこれを含む編成で初手Aが確認されているため固定とは言えません。 --
- スタート地点、潜水1以上でも固定になりませんでした。→B --
- 駆逐1戦1重巡3潜水1 (駆逐以外は拾った艦) で初戦Aでした。固定ではないですね。 --
- 白露、時雨、千歳(軽)、千代田(軽)、コマテス、呂500でADGIKNでした。 --
- 司令28 水母1 軽母1 航戦1 駆1 重1 軽1 でADFJN https://qiitadon.com/@yumetodo/100615032530852665
-- yumetodo?
- 司令116 法相 --
- 失礼、鳳翔 ガンビア 鳥海 摩耶 早霜 清霜 で ADFJL 空母2だけどL逸れしたしランダムの度合いが違うだけなんかな? --
- 司令68 潜水3 戦艦2 雷巡1 でBEFJM --
- 指令95 駆逐1 正規空母1 軽巡1 重巡3で、BEFGK→ボス。 --
- 司令93 Fマス パターン1 EXP:100 でした。 --
- 司令部120 Fマスの分岐について、「潜水艦一以上でHかJのランダム」とありますが、先ほど潜水艦5隻でCDF→G→IKNと通りました。 --
- 司令108 同じく潜水艦5でCDFGKN確認。 --
- 司令110 扶桑改二 山城改二 最上改 時雨改二 摩耶改二 神通改二 ADGKH --
- 司令98 戦艦x1 駆逐x1 軽空母x1 空母x1 重巡x2でBEFGKN。戦艦X1、空母X1軽空母X1でもボスに行ける模様。 --
- 蛇足ですが、オリョクルさせないためかボス手前まで敵に駆逐軽巡などが異様に多いのでレベリングに向いてるんじゃないかと思いました。どうでしょうか? --
- 司令部レベル23の人がボス戦のスクショを上げていたのですが、敵編成がル級elite/ヲ級/ヌ級/ロ級/ロ級/ロ級(ル級elite以外全て無印)という内容でした。陣形や経験値までは上げてなかったので不明。 --
- 司令112 重巡×1 軽巡×1 駆逐×3 軽空×1でJからLに逸れた。同じ編成で何度もボスに到達してたのに初めて逸れた。軽めの編成でも完全固定ではないのかも --
- 単発任務表で 【 旗艦「由良」、抜錨! 】 抜けですね。 --
- 司令108 潜水艦5でよくCからNに行きますが、偶然でCDFJMにも行きました。 --
- 潜水艦2でAマスに行ったので、出撃地点の潜水1以上でCマスというのは固定ではない? --
- Mマス 軽巡ホ級elite、輸送ワ級elite、輸送ワ級elite、輸送ワ級、駆逐イ級後期型、駆逐イ級後期型 陣形:複縦陣 -- 司令114?
- 潜2 CDF 大破撤退 --
- 司令110 白露 飛龍 雲龍 時雨 春雨 五月雨 ADGIKN --
- 駆逐1(旗)、航戦1、航巡1、軽空1、水母1、潜水1、でBEFJN、潜水1以上でCじゃなかった。 --
- スタート地点からの分岐で、潜水1でAに行きました --
- 司令107 軽1 駆4 軽母1 でBEFJNでした --
- 司令部120 軽空3水母駆逐2、低速混在編成 出撃回数44回(うちボス逸れ3回) BEFJN:24 ADGIKN:8 ADGKN:7 BEFGIKN:2 BERJL:2 BEFJM:1 --
- 軽空母と水母は飛鷹改、隼鷹改二、瑞鳳改二、瑞穂改で固定。駆逐は白露改二+長波改二、白露改二+村雨改二、春雨改+海風改のパターンが混ざっています --
- 司令96 駆逐2 軽巡1 軽空母1 正規空母1 戦艦1 ADGKN --
- 司令118 BEFJN 低戦1、重巡1、正空4 --
- 司令118 BEFJN 低戦1、重巡1、正空3、軽空1 --
- 北上改二、伊8改、翔鶴改、瑞鶴改、摩耶改二、榛名改二 ADFJL 潜1でも逸れる。固定ではないかも? -- 司令101?
- 司令101 榛名改二、翔鶴改、瑞鶴改、古鷹改二、摩耶改二、加古改でADGKN --
- 司令101 潜2潜母2 CFGIKN(ボス) --
- 綾雲/呂/Roma/Warsp/飛龍/青龍 でADFJL,BEFJL で連続で逸れた。 潜水艦固定ろーちゃんは含まれないっぽい? --
- 司令112 駆4水母1正空1 ADGKN --
- 司令115 敷波改 大井改二 北上改二 bismarck zwei 浦波改 阿武隈改 で ADFJL --
- 司令112 駆4水母1正空1 BEFGKN --
- 司令112 駆4水母1正空1 BEFJN --
- 司令50 軽1雷巡1軽母2航戦1戦1 BEFGKボス 金剛をドロップ --
- 司令111 白露改二(D砲2+22号改四) 時雨改二(対空CI) コマンダンテ(3号+203/53+瑞雲2) 瑞鳳乙改二 隼鷹改二 飛鷹改 ADGIKN B-121 精鋭「27駆」第一小隊 出撃せよ!任務対応 --
- 司令89 大潮改46 飛龍改40 比叡改40 龍驤改45 時雨改52 摩耶改二78 --
- 一回目ADFJI --
- 二回目BEFJN --
- 三回目BEFJ 大破のため撤退 --
- 司令115 軽巡2 駆逐1潜水母1 水母1 軽空母1 でADGKN --
- 司令115 正空1水母1駆逐4で ADGIKN --
- 指令107 軽母5潜水1 でASFJN バシー間違えて入ったのですがボス到達。軽母はセーフなんですね、先生手数が多くて道中完全勝利でした --
- 潜母4潜2でCDFJN --
- 司令120 正規空母1低速戦艦2高速戦艦3 BEFJL 2-1も逸れることがあるしバイト艦の使い道がないな… --
- 司令91 潜水1航戦2重巡1軽巡1駆逐1 ADFH --
- 司令33 水母1・正規空母1・重巡1・航巡1・戦1・航戦1 BEFJボス -- 片瀬?
- 司令103 軽空母3潜水3でBEFJN --
- 司令120 潜水2潜母4 C→DF、D→FG、F→GHJ、G→IK、J→Nを確認。潜水系6だとCマス以降はランダムかな? --
- 司令120 潜母水母軽空重巡正空雷巡 ADFJNかL N寄り? ADGKN BEFJN --
- 司令118 重2駆2軽空2 BEFGKN 軽空は熊野航と龍驤改二 白露時雨任務と摩耶鳥海任務を同時にと思ったらこうなった --
- 高速戦艦2、高速軽空母、低速軽空母、駆逐2 BEFJL --
- 高速戦艦1、高速軽空母1、重巡2、駆逐2、BEFJL --
- 高速戦艦1、高速軽空母1、重巡1、軽巡1、駆逐2、BEFJL --
- 上三つとも司令Lv120です --
- 司令25 空母2軽母2航戦1戦艦1 BEFJL3、ADFJL、BEFJ(中破撤退) --
- このことから、恐らく、空母系2以上(最初の攻略の際軽母が重巡の置き換わった編成だった為)でB、小確率でA、空母系3または4以上でDFJLの固定と推測される。検証しておいて欲しいです --
- 艦のレベル等の影響も考え一応。旗艦赤城改33、順に瑞鶴改26、隼鷹21、飛鷹21、扶桑改22、陸奥改31。途中レベル上がったので多少の誤差はあるかと。 --
- 司令91 軽空3・低戦1・重巡2 BEFGKN --
- 司令100 正空2高速戦艦1重巡3 BEFJN --
- 司令102 軽空2駆逐4 BEFJN --
- ↑同じ艦種で、ボスマスへ行けました. 1票目. --
- 2票目! --
- 司令102 正空4軽巡2 ADFJL --
- 水母1 高戦1 重1 雷1 駆2 ADGKN(2連続同ルート/コマ比叡青葉北上村雨朝潮 -- 司令101?
- 知人2人に別艦使用の艦首同編成で試してもらった所同じルートでした&ADGKINの補給2マス通過でした --
- 司令96 潜水4駆逐2 BEFJ(大破徹底) --
- 司令116 水母艦1 高戦1 駆逐艦4 ADGKN (警戒陣で獅子奮闘クリア中)ルート固定あるぽい? --
- 水母1と高戦1でAかもしれない。あんまり自信ないけど。 --
- ただ、軽空母や空母入れるとそれる。……かな?? --
- 司令84 空母3 航戦2 潜水1 BEFJL --
- 司令105 装空1軽空4潜水1 ADGKN --
- 司令100 戦艦1正空1軽巡2駆逐2 (金剛改二、赤城改、天龍改二、龍田改二、暁改二、ヴェールヌイ)befjn --
- 司令103 軽空2正空1軽巡1駆逐2 BEFJN --
- 戦1航戦1航1重巡2雷巡1 ADFJL -- 司令54?
- 司令111 軽母2雷巡1軽巡1駆逐1水母(低速)1 BEFJL --
- 司令111 軽母2航巡1軽巡1駆逐2 BEFJN --
- 司令111 同じ編成にて、ADFJL、ADFJN --
- 司令Lv105 雷巡2(旗艦)、軽空母1、戦艦1、軽巡2 ADGKN --
- 指令102 重巡4空母2 ADFJN --
- 司令LV120 正規空母1軽空母1雷巡1重巡1(旗艦)駆逐2 BEFJL --
- 司令120 水母1/高戦1/重巡1/軽巡1/軽空1/正空1 ADGKN --
- 新入り育成を兼ねるなら2-1、2-2より楽かもしれんね。ルート制御は緩いし、道中に戦艦もいないし、経験値も少し高い。 --
- 同じ編成で二度目はBEFJNだった。初手ランダム? --
- 水上艦のみの編成(多分軽巡・重巡・航巡・軽空母以外は連れて行っていない)ではADFJNとBEFJN以外のルートを通った記憶がありませんね。潜水艦のみだとCだけ固定であとはウマーにもマズーにも。 --
- 司令105 戦艦1 正空1 駆逐4 ADGIKN(2回中2回) 単発任務「第二七駆逐隊」出撃せよ!攻略でのルートです。 --
- 戦艦は高速ですか?こちら正空1 低速戦艦1 駆逐4でBEFJNです。 --
- 指令41 雷巡(旗艦)1、重巡1軽空1駆逐1戦艦1軽巡1 Lv5~Lv22 BEFJN --
- 司令95 潜母 潜 正航2 戦2 BEFJL --
- 司令120 正規空母6 で 3/3の確率でBEFJL。彩雲1を乗せたが索敵不足? --
- 司令120 正規空母6 で 彩雲2を乗せたところ、BEFGKN(1/1)。FJLは固定ではない(確率はこれだけでは判断できないが、ごく低確率でF→Gになるだけの可能性はあり)か、索敵が必要なのか。 --
- 司令120 正規空母6 で 彩雲4二式5乗せ でしばらく検証したところ、ADGKN×3、ADFGKN×2、ADFJL×6、BEFJL×6、BEFGKN×1 --
- 結論としては、空母系2以上などでも、1.索敵は恐らく関係ない。 2.A,Bは恐らく完全なランダム(あるいは若干Aより? 少なくともAに行きにくいことはない)。 3.空母系が多くても、DFJLあるいはFJLは固定ではない。ただし、F→GやD→G、特にF→Gの確率は低いのではないか? 4.J→Lは恐らく空母系が多ければ固定(或いは、大型艦が多ければ固定か? 今回の結果だけではそこまでは分からない、要検証)。 --
- 司令72 航戦3航巡1 seiki --
- 指令109 駆逐3雷巡3でH逸れ ネタ編成では行けないらしい --
- もしかするとだけど、ドラム缶積むとAに行けるっぽい?確率が上がる程度はありそう。まだ10回程度なんで誤差の範囲と言えなくはない。 --
- 司令100 単発任務「増強海上護衛総隊、抜錨せよ!」:旗艦瑞鳳改Lv79、祥鳳改Lv47、利根改二Lv72、那珂改二Lv84、吹雪改二Lv87、夕立改二Lv78でBEFJN。軽空母に彩雲をそれぞれ1スロット、あとはそれぞれ電探有り。Jマスからどこに行くかはランダムなのか索敵値によるものなのか不明。 --
- 秋津洲 木曽 時雨 高波 青葉 リシェリー ADCKN -- 指令103?
- 司令101 摩耶改45 阿賀野34 村雨改34 三日月改34 神鷹19 鳳翔改41 ADFJL 索敵関係装備は零水偵11乙熟練とAr196改のみ --
- Nマスにてヲ級2隻の編成を確認(見間違いかもだが) 道中撃墜なしで制空値163程度だが優勢止まりだった --
- 指令109 frル elヲ elヲ elヘ ロ後 ロ後 経験値? --
- もう出てたわありがどう --
- 司令Lv118 Eマス 軽巡ホ級elite、駆逐イ級後期型、駆逐イ級、駆逐イ級、駆逐イ級、駆逐イ級 複縦 EXP 100 --
- Kマス 重巡リ級elite、重巡リ級elite、雷巡チ級elite、駆逐イ級後期型、駆逐イ級、駆逐イ級 単縦・輪形 EXP 120 --
- 司令118 高戦1正空4軽空1 ADFJL(5/20) ADGKN(7/20) BEFJL(8/20)、J→L固定の調査でしたがF→Jも固定されている? --
- 司令118 高戦1正空3 ADFJN(2) ADFJL(2) ADGKN(2) BEFJN(1)、おそらくこれがFJ固定条件? --
- 司令118 正空1駆逐5 JN,JL確認、高速軽空1駆逐5 JN(5/5) --
- 追加 低速軽空1駆逐5 JN(5/5)、低速軽空1低速水母1駆逐2 JL(1回)、駆逐の数? --
- 司令118 高戦1駆逐5でBEFH確認、潜水なしでも行くようです。 --
- 司令103 木曾改二/瑞鳳改二乙/夕立改二/綾波改二/吹雪改二/初月改でJ→L。何が悪いんだ、、、 --
- 司令102 駆逐隊でオリョールに突撃する系の任務が溜まっていたのでこなしていますが、駆逐4航戦1正規空母1で2回ともボスへ行きました。初手の羅針盤はランダムですが、最終的にボスへ行ける?かもです。航戦を高速化したりはしていません。 --
- 戦艦系1隻未満もしくは正規空母2隻未満、の条件を満たすとF→J,D→G,G→Kに5割、満たさないと7割(H逸れは未確認) また、同条件を満たさないとL逸れが発生する ような気がする、統計もとってないからただの感覚の話になるけど --
- ×もしくは ○かつ --
- ×D→G ○D→F --
- ダメだ、第七駆逐任務、どうしてもLにばかり行く…空母を外せというのか… --
- 空母を一人コマちゃんに変えて晴嵐とか瑞雲ガン積みにしてみるとか? --
- 航巡4隻で無理なく制空確保取れたし,一発クリアの楽な任務だったがなぁ --
- 他の海域は全部逸れなく一発クリアだったんですけどね…空母2のうち1を軽空母にして5回目でボスに行って終えられました -- 木?
- 司令111 朧改、潮改二、ローマ改、コマンダンテ改、翔鶴改二、瑞鶴改二 ADGIKN 水上機母艦が肝かも --
- 司令108 摩耶鳥海任務で正空2重巡4でADFGKN --
- 司令駆逐2重巡1航巡3でADFJLとBEFHというランダムっぷり。疲労抜けたらもう一回行こう --
- ↑司令レベル115が抜けた。で、またADFJL。ダメかなこれ --
- 司令120 航巡2軽巡1低速水母1駆逐2でBEFGKN --
- 司令113 朧改、伊勢改2、サラMK2、荒潮改2、江風改2、潮改2、ADGIKN、第七駆逐隊任務、伊勢は低速のまま --
- Iマスの燃料、+30を確認 --
- 8改・168改・58改・ろーちゃん・401改・19改の潜水艦隊 C・D・G・I・K・ボス 一発クリア --
- 七駆任務、正空1軽空1戦1重1駆2(高速統一)で1回目ADGK(大破撤退)、2回目BEFJNでクリア。司令106 --
- 精鋭「四戦隊」第二小隊 重巡2、駆逐2、装空2 ADFJNクリア 司令113 --
- 大破している時絶対進軍しちゃダメ 絶対ダメ -- くそ提督?
- 司令120 正空1高速軽空1軽巡1駆逐2低速水母1でADGIKN(4/5)とBEFJN(1/5) --
- 育成兼ねてデイリー消化するならここが良いのかなぁ。編成の自由度が高いのと、初戦から重巡が出ないので即撤退になりにくい、程度の理由だけど。 --
- ブルネイ産の三隈を育成がてらデイリー回していますが2-1→道中事故がそこそこ多発、バイト戦艦を投入すればそこそこ消費は抑えられる、2-2→低レベル水母を制空役で連れて行くと大抵大破するのでめんどくさい、あと疲労がたまりやすい。そんな感想です。2-3はボスが強すぎるイメージですが編成の自由さは魅力ですね。ちなみに編成は2-1→空母系2重2~3(バイト)戦艦1~2、2-2→水母1重3駆2か水母2重2駆2ですね。2-3はまだ練りきれてません。 --
- まだあわてるような時間じゃない。さて、周回するかな! --
- 七駆で来て熊野、朧改,曙、伊19、大鳳、瑞鶴改二甲 --
- 切れた で、スタート→Aでした 潜水艦1でスタート→Cは確定ではないようです --
- 正空1 戦(低速)1 航戦1 航巡1 雷巡1 軽1 6回で全N到達。Jにて扶桑ドロップ。 -- 司令86?
- 戦艦2正規空母2重巡2の編成でFJLが四連続。「(潜水艦なしで)戦艦や正規空母を4隻程度入れるなど」ってマジかよ --
- 経験値を確認した編成を青字に変更。ボスマスの経験値が上方修正されているようです。 --
- (追記)Mマスの経験値は未確認です。確認した方いましたらご報告お願いします。 --
- 司令96 駆逐1低速戦艦1正空2重巡2で3回ともBEFJL。重巡を軽巡に変えたら1回試行だがADFJL。4回ともJLだから↑2も参考にすると正空+戦艦が3以上でL逸れ率急上昇? --
- 追記 3回試行で駆逐1正空1低速戦艦1重巡1軽巡2だとJM --
- だったから2隻以下と3隻で分かれ目感。私見なので間違ってたらすまぬ。 --
- ↑2を書いたものです。時間や艦娘レベルの都合で(資源消費を考えない)ルート制限の限界上限を狙ったつもりが……。追試ありがとうございます。これで一か月ぶりにオリョクル挑戦する気分が湧いてきました。本当に感謝です。 --
- Mマスパターン2、EXP200で変化なし --
- 司令33 戦艦2航戦2軽母1正母1初回 ADGKN --
- 司令120でも同じく。楽だけど無駄に重いなw --
- 105で下に同じ。金剛改二81比叡改二76扶桑改90山城改88瑞鳳改48瑞鶴改57 -- 事情で設計図不足?
- 司令106 同じ編成で BFJL。初手で A に行ければ良いが。 --
- 装空1軽空1水母1軽巡2駆逐1 BEFJN --
- 司令104 由良改二、榛名改二、古鷹改二、衣笠改二、瑞鳳改二、瑞鶴改二 BEFJN --
- 駆逐2水母1でD→G固定 まだ確定じゃなかったのか --
- 何周した結果かを書くと信憑性がアップすると思うぞな。10周20周程度だと固定かどうか判断しかねるって人が多いと思うし --
- 1000周くらいかな 初手Aが5割だとして500回くらい --
- ただ、これは最低限の条件であって実際にはもう少し厳しい条件かもしれないが --
- 司令64 正空1 重巡2 雷巡1 駆逐2 ADGIKN --
- 司令93 瑞鶴改二甲、瑞鳳改、千歳改、瑞穂、暁改二、Верный。三回しかやってないが、三回ともADGIKN。 --
- 「ランダムでL?」って「L寄りのランダム?」のことでしょか? --
- 「戦艦・空母系を含むとランダムでL?」だからLマスに行く可能性が追加されるってことじゃないかな。 --
- G→I、駆逐艦が2隻以上が条件?デイリー南西で1週間ほど正空2/重巡1/駆逐1/雷巡1で回しているが(試行回数30回ほど)ほぼ100%G→Kになっている。以前は雷巡0/駆逐2で、その時はIもそれなりに経由していた。(雷巡が条件になっている可能性も?) --
- 水母1/正空2/雷巡1/駆逐2 でG→Iを確認。やはり駆逐2が条件かな?少なくとも雷巡の有無は関係なさそう。 -- 木主?
- 水母1/正空2/雷巡1/駆逐2 だとD→Fもほぼ無くなる模様。初手ABからランダムだが、以降重い艦隊ほど北側へ収束する傾向があるようだ(重すぎる艦隊はH・L逸れなども発生する)軽い艦隊は初手Aなら以降まず北には戻らずADG(I)KN固定、初手Bでも途中逸れせずBEFJN固定になるようだ。 -- 木主?
- ルート安定化のトリガーは[駆逐(or海防?)≧2(+潜水0?)]で、具体的にはD→F、J→Lが無くなり、F→G、G→Iが追加される、だと思われます。ただし大型艦側の制限は調べていないので、お暇な方は追加検証をお願いします。 -- 木主?
- 水母1/正空1/軽空1/雷巡1/駆逐2 でJ→Lを確認。本当にごく僅かな低確率のようだけど、J→Nの完全固定はできないのかもしれない -- 木主?
- 駆逐1重巡1航巡2雷巡2でF→Hの逸れ。 雷巡が怪しいかな --
- 駆逐2戦艦1水母1正規空母2 ADGKN -- 司令115?
- 新春任務 司令120 水母1重巡1航巡2駆逐2(瑞穂改、ザラ改二、利根改二、筑摩改二、親潮改、白露改二)で二回ともADGKN。 --
- 瑞穂、妙高、熊野、鈴谷、涼月、文月で、BEFJ撤退。最初にA行かないとダメだ。 --
- 2回目は、ADGIKN。3回目は、BEFGIKN。全部バラバラだった。 --
- 司令110 千歳 峯雲 飛龍改 蒼龍改 嵐改 葛城改 でADGIKN 正空3でI経由しました --
- 司令110 瑞穂改 吹雪改 飛龍改 蒼龍改 嵐改 葛城改 でADGIKN 2度目もI経由でした --
- 瑞穂、峯雲、翔鶴、グラーフ、磯風、葛城でADGKNと、I経由。Gマスからはランダムっぽいね -- 岩川丁督?
- 司令120、航巡航巡駆逐雷巡雷巡雷巡の編成でBEFH二回いった --
- 新春任務で試したんだが、航巡6でLに逸れた。戦空なしだけが条件じゃないのか? --
- 司令99 水母1 正空3 駆逐2 1回目 BEFGKN 2回目 AGDKN --
- 司令119 水母1 正空3 駆逐2 ADGIKN 正空3でG→Kという訳では無いようです --
- 航巡重巡雷巡3軽巡1でBEFJN(新春任務試行中) --
- 司令110 水母1 重巡2 正空1 軽空1 海防1 BEFJL --
- 司令110 水母1 重巡2 正空1 軽空1 海防1 BEFJL --
- 重巡2雷巡駆逐航巡2でL行きになった。分岐条件何なんだろ…… --
- 駆逐(時雨改二) 戦艦(霧島改) 航戦(日向改) 航巡(鈴谷改) 雷巡(北上改二カッコカリ) 正空(飛龍改二) で BEFJN 。上にも同様の報告例があるけど一応。 --
- 柱島司令91 軽空2 駆逐4 BEFJN Bマスより道中BGMが「捷号決戦前夜」に差し替え。バグ? --
- すっかりデイリー南西の常連海域になってしまった。駆逐2入れておけば編成の自由度が高い、南ルートを通れば道中2戦+資源2~3回拾えて充実度高い、ボスで正規空母が出やすい。ボスは少々手強いが2-1と大差ない。海防艦育成とお手軽さの2-2と、実入りの良さの2-3って感じ。 --
- 司令99 駆逐2 雷巡2 正空1 高戦1 BEFJN 駆逐に対空カットインの雷巡開幕と正空で比較的に被害なくボスクリアできました --
- 司令部111 ↑と同様の編成で ADGKN でした --
- 司令Lv100 航巡2雷巡2駆逐2でBEFJL 戦艦や空母のほかに航巡もL逸れの原因か? --
- 司令120 高速水母1重巡2軽巡1駆逐2で2回連続BEFJL、水母に水偵増やすとBEFJN行ったけど索敵関係なくランダムかも。重巡2軽巡1駆逐3でもBEFJL。とりあえず今のルート分岐情報にある以外にも結構J→Lに逸れる条件は多そう。 --
- 司令120 重1航巡1駆4でADFH --
- 司令110 正空3 軽巡1 駆逐2でADGIKN --
- 司令111 水母1正2軽1駆2でBEFJN --
- 司令120 水母1正2軽1駆2でADGKN --
- 正空3+軽1駆2でGに行きましたがIに進みました。ADGIKN。正空3でG→Kでは無いです。 -- 司令部120?
- 上にも散見してますが、正空3軽巡1駆逐2でBEFGIKNとG→K確定では無いようです。 --
- 司令104 由良改二、吹雪改二、初霜改二、大鳳改、蒼龍改二、飛龍改二 BEFGKN --
- 司令120 水母1正1重1軽1駆逐2 ADGIKN 高速統一 --
- 司令101 駆2軽1重1戦1正空1 で5連続 --
- 司令部115 軽母2 水母1 軽1 駆2 で ADGIKN(試行1回) --
- 司令部84 大潮改 赤城改 加賀改 陸奥改 大井改 島風改でADFJN --
- 司令111 白露改二、摩耶改二、鳥海改二、時雨改二、五月雨改、春雨改でBEFH1回、BEFJN1回。 --
- 司令106 千代田甲、摩耶改二、足柄改二、電改、霞改二乙、阿武隈改二でADGKN --
- ここまでのコメントのFHまとめ(検索ワードは「FH」「F→H」「H逸れ」)。「高戦1駆逐5」「航戦2重巡1軽巡1駆逐1潜1」「重巡2駆逐4」「重巡1航巡3駆逐2」「重巡1航巡1駆逐4」 「重巡1航巡2雷巡2駆逐1」「航巡2雷巡3駆逐1」「雷巡3駆逐3」「潜6」「潜5」「潜3」。 --
- 空母0だとH逸れの可能性あり、なのかもしれません。 -- 木?
- 司令部116 軽空4駆逐2 ADFGKN --
- 続きすみません 軽空4駆逐2 BEFJN 軽空4駆逐1雷巡1 BEFJN←2回、ADFJN←1回 軽空4重巡2 BEFJN 軽空4でF→J/J→N --
- また続きすみません 軽空4でF→J/J→Nの固定あるかもです、検証ねがいますm(_ _)m --
- 軽空4駆逐2 ADFGKNではなくADGKNでした。すみません --
- 司令109 軽空4軽巡1雷巡1で、ADGKN1回 --
- 神鷹大鷹ちとちよジャビタシュでADFGIKNでF→Jへは行きませんでした。 --
- 「大鷹改二-神鷹改二-熊野航改二-秋月改-初月改-龍驤」で「BEFGKN」。でも基本的には「F>J」 --
- 「大鷹改二-神鷹改二-千代田航改二-千歳航改二-秋月改-初月改」で「J>L」行き確認。早々反れないけど確定じゃないね --
- 司令109 摩耶/大井/阿武隈/木曽/由良/北上(全員改二省略)で、BEFJL1回 --
- 司令116 軽空母4駆逐1雷巡1 BEFJL 軽空4でJ→N固定はなさそう --
- 駆逐2水母1でD→G固定ってマジですか?検証&追記お願いします --
- まとめサイトではそれで固定できると言ってる。自分は水母1,軽空母3,駆逐艦2で周回してる。 --
- 司令部117 軽空(神鷹改二)1、潜水3、潜水空母2でBEFJLとADFJM各1回(計2回出撃) --
- poiからの概算だと、福江のドロ率は3.5%位かね --
- 3%もあればイベント海域を思うと上々。あとは複数ドロップ制限があるのどうか。 --
- ウチはもう230周で6隻出たのでドロップ制限ないかと思われます --
- 1日5回感謝の2-3、正空1 軽空1 (低速)戦艦1 水母1 駆逐2 で 38周分
。以下雑感。 --
- 初手:AとBで1:1。数が少ないから断言はしない。Cには行きません。 --
- Dマス:上の木で言及されてるけど確定G行き。 --
- Fマス:基本的にJ行き。たま~にGに行く。Hには行きません。 --
- なのでH行き編成、H行かない編成の数を集めれば、このマスの制御は出来ると思います。 --
- Gマス:Iマス率高いです。おいしい。 --
- Jマス:高確率でボスマス。たまにL逸れ。Mには行きません。 --
- ↑のFマスと同様にM行きとM行かないのを集めればそこの条件は分かるかな。 --
- とりあえず凄くボスに行きます。今の所他の編成は試すつもりはないので、どれがルート制御に関わってるかは不明。 --
- 100周
。G⇒Iが前に比べて80%⇒66%でちょっと低下。他は大きく変化なし。 --
- 司令部120 軽空2、軽巡1、水母1、駆逐2 駆逐に大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)を2積み(MAXと☆1)で(F)→G→Iが連続中。(大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)が怪しい) ツイッターとのマルチポストで申し訳ないですが、仮設を出しておきます。 --
- Bルートで12連続J→Nだた。日 進改千代田改二大淀改北上改二夕立改二綾波改二 --
- デイリー南西消化で2-1とどちらが楽かなと思って1周だけしたけど福江が出てビックリした --
- 福江が出るならとデイリーこっちにしてみてたけど、楽勝なバシーに比べてボス前撤退やボス戦大破祭り多くてイライラしてきた。さっさと諦めてバシーに戻ろう… --
- 海防艦が出るようになってから、2期になって放置してた南西デイリーを5周ずつ回してる。今日で2週間目、福江は4隻。ボスS勝利71回に対し、逸れは3回。任務2種達成を考慮すると、資源は弾薬のみ赤字で残りはバケツも含めまあトントン。このままのペースが続くといいなぁ。・・・と書き込もうと思って見に来たらこんな木が。俺が運がいいだけかのぅ。 --
- 試しに周回してみたら2-1よりも楽な感じだが空母2入だとボス前逸れるのがなぁ --
- 司令98、旗艦・千歳改二LV70、金剛改二LV93、飛龍改二LV95、五十鈴改二LV64、綾波改二LV78、時雨改二LV77…軽空*1、高速戦艦*1、正規空母*1、軽巡*1、駆*2でADGIKN。道中、全て輪形陣、決戦は縦陣。 --
- 司令120 115出撃(109S、2逸れ、4撤退)の周回記録
と掘り・ルート記録
。 --
- 編成は低速水母1、高速軽空母1、重巡1、軽巡1、駆逐2(秋津洲改、瑞鳳改二乙、Zara due、阿武隈改二、駆逐は交代制)。撤退除いてBEFJLが2、BEFJNが50、BEFGKNが4、BEFGIKNが3、ADGKNが20、ADGIKNが32(母数は111)。確率は周回記録に記載しています。福江は3人。 --
- 下の木ともども合わせて乙です。 --
- 駆逐艦無し編成
で1か月くらい記録を取りました。詳細はメモ欄にあります。出撃149回B74/A75。DF49/DG26。FJ110/FG13。GK38/K大破撤退1。JL5/JN101/J大破撤退4。尚、JNに連続で進んだ回数は大破撤退を除外して74回でした。ここのルート固定を確認するのは大変そうですね。 --
- 何気にGIが0。あそこランダムじゃなかったんですね…。 --
- 試行回数39回(大破撤退は内数で計上すべきでした。すいません。)ですから、JマスのようにK寄りのランダムの可能性はまだ否定できませんね。 -- 木主?
- ドロップ告知があってから福江狙いを兼ねてデイリー南西を2-3に変えて、水母、補給艦、大鯨等を入れた編成で色々試してましたが(ちなみにこの3種どれを入れてもD→Gでした)育成の関係上軽空母3、駆逐3に変えて1週間ちょっと。今の所全てD→GとJ→Nを進んでいます。因みに編成は瑞鳳改二、鈴谷航改二、熊野航改二、朧改、曙改、漣改。 --
- 戦艦 空母が2隻入るとJマスに行き必ず逸れる 5 --
- ボスSで松輪が出た。福江と交代で配置された?他の海域はどうなってるんだろう? --
- 単純にランダムなのかも知れないけど一応報告 --
- 新任務戦闘哨戒編成、航戦2雷巡1軽空1潜水2でADGKボスに行きました --
- Dの分岐で高速戦艦4、正規空母2でGに行けたんだけど…。Dの分岐は上記の条件以外はランダム説? --
- poiからの概算だと、松輪のドロ率は2%位? --
- しれぇ120 青葉改/日向改/阿武隈/由良/北上/加古(後ろ4人改二)で、BEFJL×1、BEFJN×1 --
- 2期になって敵さん強くなったのは分かるが ボス戦で全員大破にされるとは思わなかった 育成枠とはいえ平均60あるんだけどねぇ 反抗戦だと仕方ないのかな --
- 序盤のマップで平均60で全員大破って、さすがにやりすぎてるよね --
- 司令68 戦2重2正空1軽母1 A(パ3)DF(パ2)J(パ3)N(パ4) --
- 中央のルート分岐には水母が関わっていると思われます。正空2/駆逐2/その他1の編成だと、水母がいるとD→Fが無くなり、F→G、G→Iの可能性が生まれます。(下ルートに行きやすくなる)毎日デイリーで回しているので試行回数は100回以上はあるはずです。その他条件の追加検証をお願いします。 --
- Dは既にルート分岐に記載されてるとして、Fの分岐がまだ未分類の感はあるね。自分は始めから水母を入れてたからなのかHに逸れたことは1度もないけど、むしろ水上編成でHに逸れる編成を知りたい所。 --
- Kマスのリ級がeliteなのに強い。ウザい。丁字有利を引くとボカスカ大破させてくるわ。 --
- 掘りでデイリー消化かねて周回しているけど まぁボスに行けるのは良しとしてボス戦で3~4隻中大破にされるのはかなわん 育成艦隊でも辛うじてS勝利は取れているけどバケツがモリモリ減っていく --
- 日進迎えてから、航巡4 軽巡1 水母1でデイリー任務消化中。今のところ(1/23~5/7まで計105回)ボス固定継続中 --
- 確かに、、下ルートでボス直行ですね。ありがとうございました。 --
- 戦艦・空母ぬき水母入りが条件なのかなーと思って試したらDFJLと逸れてしまった。DGの固定条件(水母1駆逐2以外)が分かれば行けそう。水母1軽巡1では無理だった --
- まだ航巡を数もってないので航x1重x3水母x3軽巡x1で行くと下資源回収ルート行けました。感謝です。 --
- 司令111 蒼龍、飛龍、金剛型改二、高雄、利根、筑摩で周回していますが、F→Gに行ったことないです --
- 続きですが、Lには逸れるのですが、Mに逸れたことはないです。Aに行こうと、Bに行こうとF→J→N(L)です。 --
- 補足利根と筑摩は航巡で、最上型の航巡でも結果に変化ないです。試行回数100回くらいです --
- Mナビ コンパイル方法? -- 残念M?
- 司令101 天龍・龍田改・瑞鳳改二乙・加賀改・伊勢改・日向改 の編成でADGKNのルートをかく通りました。 --
- 駆逐2正空2戦艦2編成 高速北回り 低速南回り かも --
- ここってこんなに難しかったっけ?ボス前で大破にされ続けている 警戒人も意味がねぇ 育成枠で出てるけど平均50はあるんだけどなぁ --
- 指輪任務こなしに潜1戦1軽空1航巡2駆逐1で挑みましたがADGK通ってボスマス...ダブルヲーは初めて見るとビビりますね... --
- ボスマスで加賀がドロップしました --
- Dマス 装空1駆逐4軽巡1でGwo --
- 司令Lv120 重巡1(羽黒)航巡1駆3(5隻編成)で、ADGIKN --
- 羽黒任務で5機で攻略中なのですがA --
- D→Gっ上の表記以外はランダムなの?神風羽黒任務で神風・羽黒・鈴谷改二・磯風・綾波の5隻で行ったらD→Gに行った --
- 1回でクリアしたので検証はしてないです。誰かお願いします。 --
- 神風/羽黒/夕立/陽炎/綾波/時雨 で AdgKN (1回)。2-1,2-2が鉄板すぎて任務で強制されないと来ないから試行回数少ないのよね --
- 神風/羽黒/鈴谷改二/黒潮/巻雲で BEFJ(撤退),ADGK(撤退),ADFH でした とりあえず両方引いたのでランダムみたいですね λさんのブログにも他ランダムとあるので追記してもいいのではないでしょうか --
- 羽黒神風任務、イージスっぽく秋月型4隻を連れて下ルートで殴ったったぜw ボスマスの空母1隻黙らせたったw --
- 新任務、フラルがダイソンしてきて昼で削りきれん --
- ここボスパターンが8つで、司令Lvが上がるとしっかり強編成が来るから序盤というイメージが無い。特にガンガン砲撃避ける後期ロ級が意外とキツい。話は変わるがMAP曲変わった? --
- 羽黒神風任務、難関任務って書かれたけどそこまで難しい? 羅針盤はやっかいだけど。 --
- 同感でした --
- 羅針盤でもう17回連続で逸れてるから、水上反撃の方が楽なまであるw --
- なんか一期のころを思い出す、難関任務とかじゃなく運ゲー。 --
- 今、道中BGMが梅雨明けの白露から索敵機、発艦始め!になっていますが(戻った?)、いつ変わったかわかる方いらっしゃいます? --
- 任務で行ってみるけど羅針盤が荒ぶるから地味にめんどくさい。駆逐4雷巡1軽空1でjますからボスが逸れまくる… --
- 1期の賑わいも今は昔・・・当たり前だけどランダム要素の強いマップなんて行く気にならないよねぇ --
- デイリー消化で毎日通ってるよ。水母1/駆逐2で逸れは防げる。道中の敵に空母がいないので事故も少ないし、南は資源マスが多くて地味に美味しく、ボスで空母系が多めにドロップするので対空上げにも便利。そんなに悪い海域ではないと思うけどなあ。 --
- まぁ南西デイリーに関しては2-1が完全固定な上にだいぶ軽い編成でサクッと周回できちゃうしな --
- 周回の楽さで言ったら2-2もかなり優秀。空母2の航空戦+開幕雷撃で蹴散らせるから、海防艦の低防御は大して足引っ張らないし、2戦固定かつボーキ拾えるから消費も燃弾だけで済む。 --
- 2-1と比べると道中ボス共に敵の対潜攻撃にかなり手心があって潜水艦隊周回での損傷が控えめになるけどその分一度逸れ始めたら頑としてボスには行かない1期さながらのランダム性があるのがここ。艦これって昔はこういうゲームだったなと思い出させてくれる。海防艦出るときくらいしかもうここには来ませんね --
- BGMが15春イベ前段道中戦になってた --
- 道中昼戦BGMが「睦月型駆逐艦の戦い」になってました。ボス戦はそのままです。 --
- Gマス分岐ですが、駆逐1(水母2軽1正空2)でG→I --
- 出撃データベースサイトでも海防艦1隻でIに行く編成がありましたので修正しました。また、参照元から出撃データベースサイトで割合などを確認してから分岐を更新しました。 --
- Fマス分岐がよくわからないんだけど、これ 軽巡または水母または空母系 が 合計一隻以上いればHマスにはいかないってこと? それなら軽巡1駆逐4他1で確定でボスマスに行ける編成になるけど --
- その解釈であってます。KCNav*1で確認できます。「この海域について」は更新が必要ですね --
- この海域についてを更新しました。また、参照元からランダムの割合などを追加しました。 --
- NマスS勝利で松輪がドロップ・・・。秋刀魚漁の関係でしょうか? --
- ここって水母+駆逐2で初手A行ければボスルート確定って解釈でいいのよね? --
- 軽巡1航巡4正空1でJ->M --
- 高速統一、水母1(軽巡2or軽巡1雷巡1)軽母1駆逐2で連続ADGIKNを通ったので一応報告しておきます。 -- 水澄?
- 10回試してみたのですが、上ルート5回下ルート5回でした。 --
- Jマスのパターン4で相手の陣形が輪形を確認。というかJとKってまんま同じ敵編成なのかな? --
- Fの分岐条件に書いてある足し算ってandの意味ですか?orの意味ですか? --
- 羽黒神風任務、2-2に続き2-3も運ゲー。羅針盤が最大の敵だな~。 --
- 羽黒神風任務をいまさらやってるけどボスでS勝利が全然とれん --
- 任務で来ると上分岐したときは逸れて下に入るとKで追い返される悲しみ --
- 羽黒神風任務について追記。 --
- 羽黒神風任務、2-3は運良く1回で終了。ルートはBEFJN。編成は、羽黒改二、最上改、神風改、叢雲改二、吹雪改二。色々いじるのがめんどうだったので2-1からここまでずっと同じ編成で通しました(苦笑)。 --
- Hマスで弾薬15確認 --
- 昔を思い出して潜水6隻でオリョクルしてみたけどそこそこ資源美味いしそれほど撤退無いし十分オリョクル成立してたわ。まあ1期と比べたら流石に色々と効率悪いけど。 --
- ボスまで行ってます?ボス前撤退してます? 戦果も稼げるならのんびりオリョクルありかなって思えてきますね。 --
- クルージングと言われるほど楽ではないが(後期型が生き残ると撤退率8割)デイリー消化が1番安いのは魅力ですね。事故った時の修理費用が水上艦使うよりはマシなのもポイント。 --
- (低速)戦艦1 正空1 軽空1 水母1 駆逐2 で400回
。 --
- 攻略情報・ルート分岐に記載されている通りの確率でした。この編成の場合、GマスのIマス行きの確率は約60%でした。 --
- ここボスマス固定できたんか。普段使いなら空母入れたほうが道中・ボス安定するからそっち使うけど、固定があるのがわかったのは大きいな --
- 夕雲型任務 育成艦隊で行くもボスでボコホゴに 戦艦でなくて空母連れてったほうがいいかこれ? --
- ソレ系クエは空2駆4でいつも消化してるのが私です。 やはり先行でブッ潰すのが弱い艦を守るには大事。駆逐が皆改造前未回収で戦力が空母2隻だけだとボスSをときどき取り逃がすけどね。 --
- 空母2だとボス前逸れませんかね? 以前逸れまくって以来固定ルート使うようにしてるんですが羅針盤にてどまなきゃダメかな いつもはすんなり勝ててるんだが今回は道中大破したりと散々な状況です 引きが悪すぎる --
- 戦艦1空母1水母1駆逐3で行ってますね。制空は優勢狙い。手持ちが分からんけど、日進や伊勢とか赤城の改二がいれば開幕で強いし、そこまでしなくても水母・駆逐3・自由枠2の自由枠の大型艦が残ってれば夜戦込みなら普通に勝てると思う。 --
- J→Nが空母2駆逐4で早速Lに逸れたwルート情報通りなら90%Nだがついてないなあ --
- 【春の期間限定任務】飛べ!下駄履きメカジキ:空母1、水母1、軽巡2、駆逐2(ADGIKN)下ルート資源3マスGETコース --
- ボスマスで神威ドロップする??ちゃんと見てなかったから気のせいかな?? --
- ボスマスs勝利で卯月ドロップ --
- なんでかと思ったら期間限定でドロップ海域が増えてるのかな? --
- 脳死で大潮任務周回してたんだけど、駆逐2水母1軽空母3でADG(I)KNの6戦連続ボス到達。ただの運か、それとも固定ルートなのか --
- 当面はここでデイリー消化かなぁ。海外艦出るみたいだし。 --
- 四連戦になりやすく疲労で中大破しやすいのが難点だけどな --
- 伊勢改二(烈風&瑞雲)、阿賀野型(瑞雲)、駆4でぐるぐる回ってるよ --
- これ安定する? ウチは改二駆逐が少ないからまぁ無理だけど、安定するなら魅力だねぇ。 --
- 一応安定しているかなぁ。戦艦使うから攻撃2巡しちゃうリスクはあるけど、その代わり閉幕雷撃されることはほとんど無いよ。道中は通常攻撃より雷撃が怖いからね。まぁ、駆逐4だからたまに事故るのはしゃーない --
- イ級後期型にLv.90台の瑞鶴が昼戦ワンパン大破食らったんだけど目の錯覚か?思わず変な声出たわ --
- ボス前のエリリが駆逐の中破ストッパー貫通して厄介だから軽重x5編成でいこうかな… ザラ姉さま早くdueにしなきゃ… --
- NマスS勝利でサミュエル・B・ロバーツが出てビックリ。限定特別邂逅だったのね。 --
- 第八駆任務やるときに思ったんだけど、初手Aに賭けて水母1+駆逐2+自由3っていう編成もある意味「羅針盤一回勝負」だよね。まあ確率半々だから基本的には自由枠3に戦艦か空母を入れた方がいいんだろうけど。 --
- 私はそっちの意味(初手羅針盤勝負)で水母1駆逐2編成ずっと使ってます。正直↑ルートは一戦多い・資源が一切拾えない・低確率とはいえボス前で逸れる可能性ありとかメリット無さ過ぎて…。 --
- 水母1 駆逐2 入りの残り戦力懐事情に合わせた下ルート一発勝負が省エネで良い感じ --
- やはりバシーに比べて全然安定しないなあ(バシーが安定しすぎという話はある) 水母駆逐2空母3で初手上だったら帰還くらいでいいのかなあ。 --
- うちは任務で2-3来た時は水母駆逐駆逐+任務条件で初手B(上)なら撤退だね。Jに行くと相性が悪いのか大破が出やすい印象がある。 --
- J→L逸れあるのが面倒ではあるけど、道中ヌルいからそのまま進んじゃうなうちは --
- とにかく重巡が出まくるから改修が捗るな…なおあの艦は出ない模様 --
- Jマス分岐条件だけど、練巡入っていると100%Lマス送りになる?(戦艦+空母)2隻含めた編成(他の艦は適当に入れ替え)で8回中8回ともJ→Lだった。試行回数少ないので確率の問題も捨てきれないが情報求む --
- http://kc.piro.moe/nav/#/2-3?include=CT
Nいってるのあるよ --
- 私も確認してみました。水母軽空×2航巡×2鹿島でJNに行きました。少なくとも100%ではありません。 --
- 木主です。今更な内容にお付き合いいただき感謝です。私の「8回連続」は乱数と割り切るにはあまりにも…なので、フレ掘りしながらもう少し検証してみます。新しい気づきがありましたらご報告します。 --
- みんなここの任務(マンスリーかクォータリーにもあった気がする)って、水母1軽巡1駆逐4で行ってんの? もう流石にこのページ初心者が見る事は少ないだろうから、任務用編成(軽巡or軽空1、駆逐2~3固定、自由枠2~3)もテンプレとして載せて貰えると有難いんだが… --
- 文が途中で途切れた。要は「任務の編成条件を満たしつつ、どこまで重量編成にしても良いのかの目安」としてテンプレが欲しいって事です。現状貼ってあるテンプレ編成だと任務用の駆逐とかが足りなくなったりして色々難儀する。結果的に毎回考えることになってしまうので --
- 任務関連のとこに載ってるクォータリー(の2-3分)を1回で終わらせるなら、明石旗艦+軽空母+駆逐3+自由枠1かな。2-3が絡むマンスリーって何があったっけ? --
- 羅針盤一発勝負編成を使うのが基本。羅針盤一発勝負って言っても、ボスマス到達率は9割を超えるので(撤退除く)。 --
- マップ概要の編成例だと「(戦艦級+空母系)3隻、水母1、駆逐2 」って記載されてるけど、正確には「水母1、駆逐2、自由枠3(潜水艦除く)」だから(最高火力の戦艦空母を記載してるだけ)、例えば(軽空母or軽巡)駆逐3隻必要なら、軽空母、戦艦級、水母、駆逐3で行ける。 --
- クォータリー2-3や単発任務は大概水母、軽母、正母、航巡、駆逐2で行っちゃうなぁ。日頃2-1入ってる編成の一部を駆逐2に入れ替えただけのズボラ編成ってだけだけど。海上警備行動の方は航巡枠を駆逐にする。どっちもたまーにJからLに逸れるくらいで、戦力的には道中不安要素ないし --
- 羅針盤一発勝負編成を、水母1、駆逐2、自由枠3(潜水艦非推奨)とし、基本的には戦艦級+空母系=3、任務で必要な分だけ自由枠に要求艦種を投入するように追記しました。 --
- 便乗して(戦艦空母)4以下の道中3戦を前提に考えた(初回挑戦時向けの?)重量編成について追記してみた。……あと、潜水艦と戦艦空母ってどっちが優先度高いんだ?重量編成だと潜水艦含んだほうがかえって羅針盤が楽な気がする(Nより90らしいし……)。 --
- よっぽど尖った編成にしない限り空母は入れると思うけど、編成のどこかの枠で空母・軽巡・水母を入れてないとF→H逸れの可能性が生まれるのは注意したほうがいいかもね。潜水艦は・・・分からん。 --
- Mに1割ほど であって、Nに9割 ではないからなあ(LとMを合わせて9割) --
- あー、そうするとN:M:Lで70:10:20みたいな感じになるのかぁ。まあDGが五分五分だから分の悪い賭けではない気もするけど。少なくとの楽にはならんな、失礼。 -- 6枝?
- (低速)戦艦1 正空1 軽空1 水母1 駆逐2 で600回
。 --
- J→N(ボス)が約87%。ルート分岐記載の80%に比べて明らかに高いので、4-2のように正規空母と軽空母で分岐確率が異なる可能性があります。(すまねぇ、kcnav語はさっぱりなんだ) --
- kcnavで調べてみても、そもそもその編成のデータが過去半年で10回分くらいしかない… 木主のデータは貴重なのかも。 --
- とりあえず、軽空3水母1駆逐2だとL逸れは15%程ですね(195回中30回)。 軽空無しの戦艦+正規空母3隻データは少なすぎてなんとも。 --
- 3-3家具箱周回の記録とかも見ると、艦種ごとに(速力も?)ランダムの割合への影響が違うとは思うんだけど、長い調査になりそう。kcnavだけじゃ検索に限界あるからtsundbのダンプデータがほしいなぁ --
- こういうデータもある。
艦種ごとの影響値が分かった日には羅針盤完全攻略といえますね --
- kcnavで表記される艦種の英語表記わかんねぇ!と思って色々調べてたら、このwikiのまめちしきに普通に載ってたでござる。 --
- 日進・伊勢型改二・赤城改二等の強キャラは使用せずに雑な編成で、600回で撤退19回、ボスマス到達率94%なので、2-3編成は普通に攻略するなら羅針盤1回勝負編成が一番安定してると思います。 --
- 自分は(高速)戦艦1正空2(低速)水母1駆逐2で110回か。内JからLに逸れたのは4回。昨日になって2回行った。 --
- ちなみに戦艦1正空1軽空1水母1駆逐2の一回目でJ→L行ってから軽空入りはやってない。期間限定ドロップは未だ出ない。 --
- 水母1、駆逐1、正空2、重巡2が好きだ --
- 水母1、軽空母2、軽巡1、駆逐2ボスマス S勝利 巻雲ドロップ --
- 最近、正規空母1、軽空母3、潜水2の編成でよく回ってたのですが、10回くらい連続でG→KばかりでIに向かう気配が感じられなかったです。不得手ながらKCNavで見てみたところその傾向がある気がしたのですが。(潜水艦+潜水母艦)のみの編成でといったあたりかもとか思ったのですが。 --
- KCnavで軽く検索してみました。(軽巡+駆逐+海防)0、潜水1以上、空母系1以上でIに行っているのすべてが潜母1、潜水2以上に該当している。また、D→G固定条件の「(水母+補給)1隻以上 かつ (駆逐+海防)2隻以上」がGだとI寄りランダムなので、同様に「潜水艦2隻以上 かつ 潜水母艦を含むとランダム」という条件が「(軽巡+駆逐+海防)1隻以下」の上にあると思われます。ルート分岐更新しました。 --
- 対応ありがとうございました。感謝いたします。 -- 木?
- NマスにてS勝利にてGamber --
- 司令部Lv110で、鈴谷改(Lv55)・熊野改(Lv55)・Zara改(Lv62)・Pola改(Lv62)・Prinz改(Lv82)・Gotland(Lv51)の編成でJマスで羅針盤を回したところ、見事Lマスへ。なんでだよ、重巡5+軽巡1だろうが!と思ったんだが、航空軽巡のゴトが軽巡枠としてカウントされてないってことかな、これ。 --
- 鈴谷改と熊野改は航巡なので重巡としてはカウントされませんよ(ちなみに重巡「級」ならカウントされます) --
- つ「軽巡1隻 かつ 重巡5隻(航巡不可)」……強調したほうがよさそうかな --
- ルート分岐の所に「重巡級」の説明が載ってるけど実際にはここのルート条件に重巡「級」は出てこないってのが罠になってるかも。 --
- とりあえず7-3みたいにしてみた。まぁわざわざルート分岐法則見て考える人なら大丈夫でしょう --
- 戦闘BGM変化を修正しました。 --
- 初手は本当に均等に分岐?ウチAマスが白い(2期以降1回も行ってない)んだけど --
- KCNavを見る限り均等ですね --
- 自分のスタートの偏りの最高が7回で、低確率逸れのJマスで20回ボス行きとかあったので、20回は集計して欲しい。 --
- Cマスの分岐って潜水母艦+潜水艦はF確定とか無いよね?10周全てFって…F行き40%なら10連続C→Fの確率0.01%だぞ…? --
- 偏るときは偏るので偶然の可能性が高いと思います。KCNaviではおおよそ6対4です。30回続いたらさすがに偶然とは片付けられないと思いますので編成と記録を公開していただければ追検証に協力してもよいです。 --
- KCnavで潜水母艦を含む潜水艦隊
は70件中47件がD(約67%)
KCnavで潜水母艦を含まない潜水艦隊
は5949件中3580件がD(約60%)
艦これの乱数は偏るからね仕方ない --
- 鯨をクリアしたので編成上げ
。 --
- 自分は色々と海域ごとに調整しましたが、大鯨に水戦積んで、自由枠に空母系2(射程長推奨)+水母で任務海域を開幕圧殺できます(デッキビルダーのメモ参照)。羅針盤対策で1-2・1-3で高速化とかしたけど、なくても多分全然問題なかった。 --
- 約2年ぶりに分岐条件確認したら結構変わってるというか詳細が明らかになってたのね。正規空母3で高確率、としか認識してなかったわ
--
- 件の鯨任務で大鯨旗艦+潜水空母2+水母1+駆逐2の編成でJ→Nマスへ進んだので一応ご報告。 --
- 報告ありがとう。……特にルート分岐に反してないとは思う --
- 三 連 続 大 破 撤 退 エリチ恐るべし… --
- NマスをS撃破で神州丸のドロップを確認。 --
- 2-3ボスS勝利で神州丸ドロップした。 まじか? --
- 同じくボスで神州丸ドロップしました。 --
- 同じくボスS勝利で神州丸ドロップ。びっくり。司令部レベル114。 --
- ボスマスで神州丸出ました。限定邂逅? --
- 他の任務が手隙な日は、南西デイリー分の5周してみるか --
- デイリー消化のみの周回で本日GET。計画通り行ってよかった --
- 同じくボスS勝利で神州丸ドロップ。令部レベル71。 --
- 節分更新か節分限定?艦歴と関係あったり?(同じ人です) --
- 勝利時の獲得艦娘報告→ここではなく「ドロップ報告」にお願いいたします。 --
- ここのエリチ異様に砲撃大破させてくるからきらい --
- 神州丸求めて周回してるけど潜母+潜x2+二航戦牧場+空母もう1隻 が快適でいいな。50周廻ってM逸れは今のところ2回だけ。 --
- 球磨の育成かねて水母空母駆逐編成で周回しているけどリ級のやつら千代田ばかり狙い撃ちしやがって まるで周回が安定しない コマか日進使えば楽なんだろうがどっちもカンストしているんであえて使わない --
- 神州丸出るらしいけどほんとに出るのかな? --
- ↑節分任務で来た際に、ドロップしたで・・・既に所持してたので、期間限定は知ってたが気にせずにいたから、ドロップした時はマジ驚いた。実に優秀な物欲センサーだな(-_-;) --
- 軽空2重巡2駆逐2(高速統一)で神州丸捜索してるんだけど。必ずJからLに逸れるんですが、いかんせん試行回数が少ないもので(10回)、他の方はどうですか? --
- KCNavを見るにだいたい50%だそうです。 分岐条件より明らかに確率が低いんで、重巡の数とかが悪さしているようですね。 一つ上の木の編成だと100周やってL逸れが4回だったのでオススメですよ。ボス以外被弾ないですし。 --
- ここ見てもやっぱり分岐法則の確率通りじゃなさそうなんだね。レベリング兼ねて神州丸の限定ドロップ以降デイリーで空母系2入りで回してるがJ→N分岐が9割とは思えない。ま、試行回数70回そこそこだし運と言われればそれまでだけどJ経由だと1/3ぐらいLに逸れる。 --
- 追記。軽巡0雷巡1以上だと特にこの傾向が激しかった。逆に雷巡0軽巡1以上にしたらほとんど逸れなくなった(確率通りぐらい)。軽巡0がダメだったのかわからんが、万が一、同じように感じる人がいたらこの辺が分岐に影響してるかも?ま、単なる運の偏りってだけかもだけど。 -- 木?
- kcnavによると軽巡0正規空母2でJ→Nは250/296。 軽巡0正規空母2雷巡1以上でJ→Nは9/10 他に何か特徴的な編成があったらまあ… --
- 5分前にS勝利で神州丸ドロップ、節分限定では無い風味? --
- それマ?やったぜまだチャンスはあるんだな! --
- まだ出るのね。ウィークリーがてらどうしようかと思ったが出るなら周回するか --
- あれ?航巡不可(赤文字)が消えてる… --
- ここの道中戦BGMは元々「梅雨明けの白露」だったかな?それとも先日のメンテで変更された? --
- ニュービー提督なんですが神州丸ドロップは艦隊司令部レベルは関係ありますか?200周はしてるのですが全然来なくて…(71LV) --
- あ、木主ですがドロップ報告見てませんでした。もう少し頑張ります --
- 神州丸2隻目ドロップ。S勝利20回目ぐらいで出でた --
- 軽1重5でS勝利30周はしただろうに、神州丸が出ない…羅針盤チャレンジしないとダメなやつ? --
- 神州丸堀り、箸にも棒にもかからんな……余裕で100周はしたと思うが未だに一隻目すら来ない。 旗艦軽巡に軽母水母駆逐3でボス到達100%だがもっと試行回数いるかね? --
- 元々一隻持ってて、一隻は落ちたが、解体後、S100勝はしてるが落ちない。 --
- 1隻目は1.9%ぐらいらしい。100Sだと15%ぐらいの確率で落ちない。 --
- 私も神州丸でました。Lv78 軽1重5 -- 山本 八十六?
- Nマス 指令LV79で加賀ドロップ 戦2重1空2軽1の重量艦隊でS勝利でした -- 山本 八十六?
- 勝利時の獲得艦娘報告→ここではなく「ドロップ報告」にお願いいたします。 --
- 敵艦、強化されてる? 潜水艦6で行ったらやたらと沈められる。 --
- そんなに前なら、運が悪かっただけですね。メンテ明けにやたらと沈められたもんだから気になったんです。回答ありがとう。 -- 木主?
- 2-3nで佐渡ちゃんほんとに出るのか?40回くらい回してるけどまだ来ない...。 --
- 200周くらいで佐渡様と松輪ちゃんと神州丸2隻ずつ引いてるぞ --
- 任務で2-3行ったら神州丸出てびっくりした --