- サム任務 ベーイが低速なの忘れててひどい目にあった 渦潮踏むわ ボスに行けんわ 何故渦潮に行くか気が付くのに時間がかかった -- 2022-08-05 (金) 21:23:01
- 大和改ニ任務、大和改ニ+赤城改ニ+加賀改ニ+矢矧改ニ乙+秋月改+初月改で、南ルートGL通ってブチ割った。渦潮の運次第なのかもしれんが、南正面突破でも戦力的にはこれで十分。 -- 2022-08-06 (土) 22:23:53
- 鬼怒改二任務、100出撃を越えそう。キツい -- 2022-08-07 (日) 21:33:08
- 100はアレだが、キツイよなあれ。俺も実装済みは全員改二にしても羅針盤にやられたり大破したり繰り返したわ。そっちの戦力によるけど運勝負やから頑張れ。でも本当に100近いなら詳細載せた方がいいと思う -- 2022-08-07 (日) 21:53:34
- レベルが90に迫る艦隊でも油断の出来ない海域 でもそれがEOっぽくて好きでもある -- 2022-08-17 (水) 07:34:10
- Eマス分岐は速力:低速 が含まれているとGが優先最上位かな -- 2022-08-18 (木) 05:34:34
- 戦艦級含まない、軽巡1以上かつ駆逐4以上でG行った例があるってこと? -- 2022-08-18 (木) 06:20:16
- 低速を含む軽空1軽巡1駆逐4でE→Iの例があるので指摘は誤り。分岐法則に反する例が出たなら編成を書いてほしい。 -- 2022-08-18 (木) 22:37:06
- Bの分岐条件変更されてるけどこれあってます? -- 2022-09-02 (金) 23:17:02
- とりあえず戻しました。説明が無いと判断できませんね。根拠があれば編集して構いませんがコメント欄で必ず説明してください。 -- 2022-09-02 (金) 23:40:08
- 条件二つ目に空母系でCとなってましたがkcnav見る限り反例いっぱいなので差し戻しでいいと思います -- 2022-09-02 (金) 23:50:18
- 第五戦隊任務を空母入りでできるのか試してみたら6回連続でCだったので。鈴谷航改二、伊168改、羽黒改二、妙高改二、那智改、扶桑改二、です。 -- 2022-09-03 (土) 08:38:50
- 編集後の法則に反例が有るので戻しました。空母入りでもBの例は多数あります。枝の編成は法則ではランダムですね。6回連続がただの偏りか別の法則が有るのかは分かりませんが。 -- 2022-09-03 (土) 12:00:33
- 鈴谷航改二、伊168改、羽黒改二、妙高改二、那智改二、扶桑改二の編成で試したら2回目でBに行きましたよ。ただの偏りでしょうね。 -- 2022-09-03 (土) 12:13:52
- wikiに記載の情報が間違っているかもしれないのと同様に、修正しようとしている人が間違っている可能性があるので、いきなりの修正はやめてまずはコメントで議論した方がいいと思います。 今回もただのランダムを思い込んでいるようですし。 -- 2022-09-03 (土) 12:53:37
- 同意です(根拠があれば編集して構わないと言いましたが)分岐法則の場合はコメントで間違いを指摘するとともに反例の編成を示すのが基本ですね。 -- 1枝? 2022-09-03 (土) 13:30:40
- ゲ-ジを普通に減らすだけなら、正空1、軽空1、軽巡1、駆逐3でクリア可能。ただし、制空確保はそれほどではないだが秋月砲はあればいい。電探も。 -- 2022-09-26 (月) 13:55:02
- 索敵もそこそこ要るんで注意な… -- 2022-11-03 (木) 16:27:32
- 任務絡むと途端にクソ海域になる -- 2023-02-02 (木) 20:07:44
- 第五戦隊任務 まさかの大破撤退が続くとは ガチで編成組んでいるのにボス前のマスでワンパン喰らい続けているわ -- 2022-10-05 (水) 17:32:54
- 自己解決 信用していない警戒陣使ったらすんなりと抜けられた いつもは警戒陣使うと大破撤退につながっていたから使わないでいたんだけどこんなこともあるよね -- 2022-10-05 (水) 19:59:37
- Jマス警戒陣邪魔 -- 2022-10-25 (火) 23:45:42
- 滑り込みゲージ撃破…と思いきやタイムオーバー 初歩的ミス 何故いつも月末ギリギリに始めてしまうのかorz -- 2022-11-01 (火) 00:30:48
- 北ルートでも南ルートでもなんどやっても旗艦のこしのA勝利しかとれません 主力改二勢を投入しているのだが、南は開幕航空と雷撃ほぼ当たらなく初戦で中破だし次で中破艦狙いうちで大破がほとんどボスにいっても空母が戦艦の餌食になっってD敗北も多数、北は夜戦までに伊勢型改2隻しかのこらず重巡部隊はすべて大破でA勝利がやっと、命中率がかなり悪いです LV100以上じゃないとクリアできないのでしょうか? 北ルートは伊勢改型2隻共に83、利根改二80、鈴谷改83、最上改72、那智改二78、南は瑞鶴改二95、瑞鳳改二83、阿武隈改二92、改二駆逐艦75以上で挑んでます -- 2022-11-08 (火) 04:51:57
- 実は艦のLvをどれだけ上げたかより装備の内容の方がずっとずっと大事なゲームなんだよね。たとえ全艦とケッコンしようが装備の基本を知らないと難易度は爆上がりするけど、ケッコンしなきゃクリアできないなんてマップはないから安心して。ここでそれほど苦戦するようなら多分装備に問題あるから、作戦室
とか使って編成晒してみると具体的なアドバイスが貰えると思う。 -- 2022-11-08 (火) 06:19:17
- クリアしたいだけなら制空権シミュレータ
のみんなの編成あたりから丸ごとパクればいい… -- 2022-11-08 (火) 12:34:10
- その機能は知っといて損ないけど、木に丸パクできるような戦力があるようには見えんかな…他人の編成を手持ちに合わせてアレンジするのは基本がわかってないと無理で、それができるならここは普通にクリアできてるはず -- 2022-11-08 (火) 16:33:22
- クリアしたいだけなら制空権シミュレータ
- 装備構成がおかしいとしか思えないなあ・・・。重巡は主砲2本(3本はダメ)と偵察機にしてますか?駆逐は主砲か副砲2本(3本はダメ)+電探になってますか?(魚雷積んじゃダメ) -- 2022-11-08 (火) 10:25:27
- 装備晒さないくせにクリアできないなどと愚痴るのはマジで反感買うから気をつけた方が良いよ。ていうか普通にマナー違反。結論言わせてもらうと、それだけの改二艦とレベルあって一向にゲージ削れないのは99.9%以上あんた自身の指揮が悪い。初心者なんだったら尚更このWikiとかネット記事とかで装備構成の基本とか海域ごとの攻略法学習しようや。装備考えるのもこのゲームの1つの醍醐味。 -- 2022-11-08 (火) 12:26:46
- 2-5って索敵がかなりシビアだから、索敵装備に枠を割きすぎて戦闘能力が消えてるって疑惑があるな(索敵を過剰に稼ぎすぎ?)。それならボコボコにされて当然。 -- 2022-11-08 (火) 14:59:10
- 2-5で苦戦するっていうことは、海域の解放を進めずにひたすら序盤でレベル上げだけをして提督レベルが無駄に上がってしまったパターンもあり得る。それだと敵は強化されるし、任務関連の装備も持ってないかもしれない -- 2022-11-08 (火) 16:37:50
- それだけの練度があればコモン装備でもクリアできると思うよ。適切な装備構成にしてあとはキラ付けかな。挙げられた艦を制空権シミュレータに入力したので編集して共有URLを貼るといい。北ルートhttps://aircalc.page.link/pfbZ
、南ルートhttps://aircalc.page.link/yty8
-- 2022-11-08 (火) 23:19:35
- 北ルートなら、零観なんかが有ると伊勢型に徹甲弾を積める。伊勢型の零水偵を瑞雲に変えても可。持っていれば、重巡の水偵を夜偵に変える。航巡一隻を重巡(できれば妙高)に変える。なんかが、参考編成からのアップデート策かな。35.6CMも改修して命中を上げるのもよし。例題の編成は基本だから、色々とアップデート策を相談してみたら?(なんとなくだが、伊勢型に41cmを載せてるような気がするんだけど) -- 2022-11-13 (日) 19:13:09
- 命中と回避についてのフィット補正表を見る限りでは伊勢型に41㎝は適正砲ですぜ(35.6㎝の方がフィット補正でかいのは確かだが)。北ルートの参考編成の場合、ヲ編成に均衡以上取れてない(フラルが弾着してくる)ので瑞雲3~4スロは絶対欲しい。 -- 2022-11-13 (日) 19:21:42
- 伊勢改42(35.6*2,瑞雲*2)+日向改24同装備+青葉改41(20.3*2,水偵*2)利根改44同装備,最上改17(20.3*2,ドラム缶,瑞雲),長良改55(20.3,ドラム缶,水偵)で十分勝てる。(改修?特別な瑞雲?なにそれおいしいの?(着任一か月)) -- 2023-06-08 (木) 11:40:25
- 実は艦のLvをどれだけ上げたかより装備の内容の方がずっとずっと大事なゲームなんだよね。たとえ全艦とケッコンしようが装備の基本を知らないと難易度は爆上がりするけど、ケッコンしなきゃクリアできないなんてマップはないから安心して。ここでそれほど苦戦するようなら多分装備に問題あるから、作戦室
- ちょこちょこっと加筆修正 -- 2022-11-19 (土) 17:41:20
- IからJへ進む時って、索敵係数2の33以上じゃなかったっけ? 今見たら1って書いてあって、スコア計算すると水上反撃は33なんてとても厳しい というか、小沢艦隊を編成せよ が終わっている提督ですが、これまたやる必要ってありますか?一応、あ い ろ号は毎週やっているんですが -- 2022-11-23 (水) 03:30:19
- 報酬が面倒さに見合わないと思うなら、現状ではやらなくてもいいです(今のところ毎月or毎季何かのトリガーになるからやった方がいい という任務ではない) -- 2022-11-23 (水) 04:17:22
- IからJへのルート分岐は無いですが、ボスルートの話と仮定して。ここの係数はずっと1ですよ。報酬は見た通りの内容、任務は強制されているものでは無く、水上反撃は今のところ定期任務の前提にはなっていない(単発は幾つかあるが)ので、割に合わないと判断するならやる必要は無いです。そこは各人の判断 -- 2022-11-23 (水) 06:06:19
- IからOですかね?ここの分岐は1期は係数1の33でしたけど2期から係数1の34になってます。水上反撃は索敵スコアを稼ぎにくいですが、穴に見張りをいれる、索敵の付いた装備(5inchGFCSや蛟龍)を使う、瑞雲を改修する、水戦をRo水戦にするなどの工夫をすれば割かし34に届くと思います。やるやらないという話は1枝さんと同じ意見です -- 2022-11-23 (水) 06:17:49
- 水上反撃の難しさは索敵だけじゃないから、無理して索敵盛っても楽にはならんしねぇ…今だとザラ・矢矧・甲型駆逐あたりの改二と高性能小型電探が揃ってくればまぁネジ貰っとくかって感じになるから、一旦スルーしといて気長に戦力整えるのがいいと思うよ。 -- 2022-11-23 (水) 06:45:31
- 皆様、ありがとうございました! -- 2022-11-23 (水) 12:15:18
- 第五戦隊時のJマスはどの特殊砲撃が正解ですか? -- 2022-11-30 (水) 16:54:44
- 制空取って普通に単縦で撃ち合えばいい。特殊砲撃ができる練度があれば問題あるまい。索敵に余裕があれば最上特の先制雷撃、航戦に水爆や艦爆で雑魚を減らすとよい。 -- 2022-11-30 (水) 17:23:00
- スタートから北行くのにドラム缶枠2隻取られるから戦艦1しか入れられない関係上ネルソンタッチしか使えない。というより、上の枝にもあるようにタッチに頼らなくとも単縦でボス制空取れる範囲で開幕攻撃を増やせば、大体1巡目の間にル級を無力化してくれるはず。 -- 2022-11-30 (水) 18:04:33
- それができねーんだわ -- 2023-01-21 (土) 00:29:38
- タッチよりも伊勢の艦載機や最上改二等の先生雷撃を考えた方がいいよ。 -- 2022-11-30 (水) 18:35:55
- ここ数カ月必ずと言っていいほどJマスでフラルにワンパン喰らって大破撤退を2~3回喰らうんだよな 編成変えずにいたけど最上使う手があった 試してみる ちな今月も大破撤退スタートだわ -- 2023-01-06 (金) 17:31:29
- 今、攻略していたらボス夜戦BGM「未来へ」流れてておや?ってなった。少しアガったよね -- 2022-12-22 (木) 01:42:28
- 曲名誤字った「未来(いま)」でした -- 2022-12-22 (木) 01:44:27
- 昼戦からでした -- 2022-12-22 (木) 01:58:34
- 水上反撃任務がやっとでたのでこれがトリガーになっている任務あるので挑戦することにしました 前回のイベで以降明石が入り海外艦もザラとマサチューセッツなどお迎えし上位装備も手にいれたので挑戦してみました 1回目、初戦大破撤退、2回目、Iマス、道中なんと無事だったものも索敵不足、3回目、装備見直し、由良改にRO水戦はそのままで水戦1個を零式推定11型に変更、道中、T字不利3回で小破1隻で乗り切り、ボスT字有利と戦艦3の編成のあたり制空確保、昼戦で戦艦2隻1大破1小破まで追い込みこち改二駆逐艦1大破2中破1小破由良改大破でしたが足柄改二が無傷だったので夜戦で撃破できました、もしかして運がかなりよかったのですかね 編成は司令部LV107、夕立改二75、足柄改二80、綾波改二79、由良改二86、江風改二75、朝潮改79です 電探はもっている駆逐艦に22号水上改四3個、SGレーダ初期、由良改二はRO水戦と零式水偵11型乙、足柄改二に零式水上偵察機11型乙(熟練)を搭載、主砲は今ある最高レベルを装備 リンク、https://aircalc.page.link/gJin
レベルはあまり高くないですがクリアできのでですね 放置していたほかに任務も挑戦してみます -- 2022-12-31 (土) 17:29:35
- クリアおめでとう。水上反撃は司令部Lv上がるほど索敵と火力の両立がキツくなるんで、トリガー用の初回挑戦を下手に後回しにすると却ってハードル上がっちゃうのよね。毎月やるかはともかくとして、後続任務を目指す新人さんはあんまり怖がりすぎずに挑戦してった方がいいと思う。 -- 2022-12-31 (土) 18:32:16
- 水上任務 毎月のことながら運がものいうよな 今月Bマスの黄色い奴のせいで先に進めん バルジ積むとか対策施してんのにワンパン連発だよ -- 2023-02-02 (木) 19:16:42
- 自己レス やっと終わった 5出撃してやっと終わった ここまで沼るの久しぶりだ 4大破撤退しかも1戦目 1ボス前索敵不足 キラ付けてあってもあまりに大破するのでバルジ積艦増やしたら逸れた 電探も索敵値8×4 水偵乙熟練 改瑞雲×2で逸れるんだから心折れる バルジ外して見張り員ガン積でやっと抜けられた -- 2023-02-02 (木) 20:15:17
- 戦闘に関しては運が左右することもあるけれど、索敵値に運は関係ない。毎月テキトーに装備積んでるなら、まずそこから改善するべき。 -- 2023-02-02 (木) 20:52:31
- 最終的には改修したつよい瑞雲×3にして駆逐全員にバルジ2積みして索敵も通すとかかね そこまで瑞雲の改修に力を入れるかってのはあるし、うちだと未婚艦隊なので駆逐1隻だけは電探積まないと通れないけどさ -- 2023-02-02 (木) 22:26:32
- そもそも11乙熟って素索敵高いから触接期待の時などは良いけど、改修できないからシビアに索敵稼ぐ時には向いてない。マップ索敵だけなら零式水偵MAXにも負ける装備だし。ここなら紫雲MAX積んだら電探一つくらい余裕が出るから水偵使う編成なら変更推奨。 -- 2023-02-11 (土) 23:21:27
- そのためだけに紫雲改修はかなりしんどい気もする。他で活かせるところはどこだろう? -- 2023-02-11 (土) 23:43:45
- イベントで索敵要求が厳しい時にたまに便利とか、通常海域だと7-4のボーキ拾いが水偵1で済ませられる可能性があるから潜母を減らして周回コストを少しケチれるとか…くらいしか思いつかなかった 通常海域の他の索敵が要るところは多分普通は逸れないだろう たぶんもっと何かあるんだろうけど -- 2023-02-12 (日) 00:18:08
- 索敵であと厳しいところといったら5-5中下位かな。大和改二以降スロットの暴力で楽になってるけど。 -- 2023-02-12 (日) 00:41:29
- 触接選択率が上がるから改修した紫雲を乗せておけば触接開始しても全部の機体の触接全失敗して触接成功せず……みたいな事は減るね。具体的な上昇率は不明らしいけどさ -- 2023-02-12 (日) 01:17:54
- 12月は一発突破、1月は18連敗、2月は1発突破、3月は7連敗中。昼に戦艦ばっかり狙って下3隻を全滅させないって、仕様かよ? -- 2023-03-13 (月) 21:57:41
- 最近の水上任務のトレンドは、駆逐:主魚電(見)だ。ちな、改瑞雲×2、水偵乙熟練×2、索敵値5以上電探×4。紫雲★Maxがあれば、水偵乙熟練は水戦に変更できるぞ。 -- 2023-03-13 (月) 22:11:21
- 自己レス やっと終わった 5出撃してやっと終わった ここまで沼るの久しぶりだ 4大破撤退しかも1戦目 1ボス前索敵不足 キラ付けてあってもあまりに大破するのでバルジ積艦増やしたら逸れた 電探も索敵値8×4 水偵乙熟練 改瑞雲×2で逸れるんだから心折れる バルジ外して見張り員ガン積でやっと抜けられた -- 2023-02-02 (木) 20:15:17
- 2-5のボスマスのBGMが未来(いつ)へ変更されていますよ~←艦これアニメ二期のEDソングです -- 2023-02-08 (水) 01:55:59
- ここ1-6よりも簡単かもby初心者提督 -- 2023-02-11 (土) 22:49:46
- 一体何をどう考えたらそうなるんだ? -- 2023-02-11 (土) 23:01:05
- 2ー5は戦艦と空母使えますし、4回しか回らなくていいってのも楽 -- 2023-02-11 (土) 23:52:59
- まあ、装備整ってくると面倒さでは1-6の方が上には思うね。ただこっちの方が道中撤退率は高い(上は戦艦重巡で固められるが3戦目フラルで事故ったり、下は駆逐軽巡4含んでフラリをいっぱい相手にする) -- 2023-02-12 (日) 00:06:01
- EOって基本はゲージの回数分だけ行かなきゃいけないとこだけど、1-6に関してはゲージの回数分しか行けない(わけではないけど)って認識だったわ。あそこはお得なボーナスステージみたいなもんでめんどくさがってまでやる意義は薄いような -- 2023-02-12 (日) 03:27:51
- 一体何をどう考えたらそうなるんだ? -- 2023-02-11 (土) 23:01:05
- Bマスの敵艦隊名を修正。「敵前衛艦隊」→「敵侵攻前衛艦隊B群」 -- 2023-04-24 (月) 16:21:18
- Lマスの基本経験値を修正。パターン2:220→260。パターン3:260→300。パターン1は未確認(提督LV120だと発生しない?)。パターン4は300で変更ないことを確認済み。 -- 2023-04-24 (月) 16:27:53
- すみません、Lマスでなく、Jマスの誤りです。 -- 2023-04-24 (月) 16:29:24
- なんだか妙にJマスで大破食らった(5回到達4回大破艦発生)。編成も装備もいつもと全く同じで4~5回に一回くらいなら何とも思わないけど今月は異常。変な偏りかねぇ? -- 2023-04-25 (火) 20:11:07
- Cマス分岐にて軽巡1空母系2駆逐3でDへの分岐を確認 -- 2023-05-03 (水) 17:30:44
- 艦名など編成の詳細は? 多くの人が使っている編成で今まで反例も出ていませんし何かの間違いではないでしょうか。kcnavで軽巡1駆逐3任意2で検索してもDはありませんでした(今年のデータ1万3千件弱) -- 2023-05-03 (水) 18:13:59
- 申し訳ありません、軽巡級と軽巡を見間違えてました(軽巡枠を雷巡にしていたことが原因でした) -- 2023-05-10 (水) 23:04:21
- 艦名など編成の詳細は? 多くの人が使っている編成で今まで反例も出ていませんし何かの間違いではないでしょうか。kcnavで軽巡1駆逐3任意2で検索してもDはありませんでした(今年のデータ1万3千件弱) -- 2023-05-03 (水) 18:13:59
- 2-2でボーキ稼ぎできなくなりました。17機以下のスロに艦載機を載せてもなぜか消耗しているようです。出戻りなのですが何かアップデート等あったのでしょうかね? -- 2023-05-03 (水) 20:24:13
- 2-5の米欄でしたね、間違えてスミマセン>< -- 2023-05-03 (水) 20:35:02
- 水上任務 普段の月はいつも陣形で悩む 歴戦の皆様はどんな感じで突っ込んでますのでしょうか? 自分はナナメを信じて進んでますがよく大破祭りになります あっバルジは積んでますよ -- 2023-05-04 (木) 20:49:58
- 使ってる駆逐艦や練度次第だが、道中もボスも素直に単縦陣で行く(不安ならキラ付けをする)。むしろ下手に縦以外の陣形を選んで半端に火力や命中を下げると却って事故が増えかねない。 -- 2023-05-04 (木) 21:27:30
- 最近は、駆逐艦はバルジ連撃よりも、主魚見電で行っている。陣形は、道中の被弾状況と、アップデートで見られるようになった敵編成マスを確認してから、選んでいる。 -- 2023-05-04 (木) 21:43:10
- 駆逐は旗艦はバルジ1、随伴の3隻をバルジ2にして全部縦 -- 2023-05-04 (木) 23:33:45
- 皆様 助言ありがとうございます ナナメはさほどよろしくないようですね 毎度キラづけして出撃してますので今度から縦で殴ってみます ところで2葉様の敵編成が見えるとは何でしょうか? 運営ツイート見たけど意味が分からなかったんですが 進む前に敵の編成が分かるようになったんですか? -- 2023-05-06 (土) 16:41:18
- そそ。マップのマスをクリックで。(^^♪ で、被弾状況と編成確認して、斜め+煙幕。無傷、敵複縦陣なら、単縦陣、Eマス。B、Fマスは、あきらめて単縦陣勝負。w -- 2葉? 2023-05-06 (土) 17:16:30
- 枝主です 敵編成の確認 わかりました 今まで陣形を選択した時に敵編成が決まるもんだと思い込んでいたんですがマス到達時に敵編成が決まっていたんですね 5-5で試してみてWレ編成ばっかり出て戦闘する前から意気消沈してしまいました -- 2023-05-13 (土) 14:02:12
- フラヲの制空値、もしかして下がった?ザラ姉様の1スロに強風改★9(制空41)だけ積んでたのに優勢とれた。 -- 2023-05-09 (火) 00:19:45
- 内部熟練度最大まで行ってたのでは? 制空シミュによれば、熟練度120なら制空42になるようだし。 -- 2023-05-09 (火) 01:30:54
- その装備だと水戦の熟練度次第で制空値42になる。内部熟練度最大(120)の時の制空値ボーナスは+25じゃなくて+22+√12≒25.46だから -- 2023-05-09 (火) 01:33:02
- 実は水上反撃の記述内の注釈5にちゃんと答え書いてあるよ。 -- 2023-05-09 (火) 01:38:02
- 今月の2-5水上反撃任務、鬼門のEマスで煙幕使ってみました。https://jervis.vercel.app/?p=XEieUBYeoNk
索敵値注意。旗艦は運の高さと大型電探積める初霜改二、同様に大型電探積める秋月型を1隻採用。Eマスの敵は電探持っていない(ハズ)なので、使い所かなと(今回は無傷でB勝利でした)。ただ夜戦火力が低いので、ボスマス取りこぼす可能性あり。秋月型・フレッチャーMk.IIよりはタシュケントの方が良いかもしれません -- 2023-06-01 (木) 22:18:24
- 索敵も制空値もだいぶ余ってるから、矢矧の水戦水偵副砲は外してザラと合わせて瑞雲3で優勢取りつつ主主瑞蛟龍の弾着連撃にするとか、大型電探や見張りも無くて良さそうだし陽炎型夕雲型の改二に強い小型電探+増設バルジで行くとかの方が良さげだとは思う -- 2023-06-02 (金) 20:25:03
- 必要索敵値を勘違いしてるのかな。特に矢矧の主砲1での火力減と秋月型の低火力が大きく足を引っ張ってる感が。 -- 2023-06-03 (土) 09:47:42
- 北ルートの索敵値に近い? これFUMOを両方33号にしたって索敵足りる。矢矧の火力下げてまで瑞雲増やしても損だと思うし。 -- 2023-07-02 (日) 18:41:48
- 索敵も制空値もだいぶ余ってるから、矢矧の水戦水偵副砲は外してザラと合わせて瑞雲3で優勢取りつつ主主瑞蛟龍の弾着連撃にするとか、大型電探や見張りも無くて良さそうだし陽炎型夕雲型の改二に強い小型電探+増設バルジで行くとかの方が良さげだとは思う -- 2023-06-02 (金) 20:25:03
- そろそろボスマスの戦闘BGMを戻してくれませんかね -- 2023-07-02 (日) 18:21:10
- 正空1軽1駆3海防1でE→I。駆逐は海防でも可? -- 2023-08-12 (土) 21:54:14
- 軽巡1隻以上 かつ 駆逐4隻以上でI が 軽巡1隻以上 かつ (駆逐+海防)4隻以上でI かもしれない という報告ですかね? 検証価値はありそうです。 -- 2023-08-12 (土) 23:17:00
- 追加検証をしてみました。 正空1軽巡1海防4でもE→Iへ行きました。 よって1枝で記述した説は正しそうです。修正しておきます。 -- 1枝? 2023-08-12 (土) 23:46:43
- 同様に 正空1航巡1海防4でもG→Iを確認しました。 (戦艦級+空母系)1隻以下 かつ 駆逐4隻以上でI を (戦艦級+空母系)1隻以下 かつ (駆逐+海防)4隻以上でI に修正します。 -- 1枝? 2023-08-12 (土) 23:58:09
- 追加で 水母2軽巡1海防3で G→L を確認しました。こちらは駆逐+海防ではなく、駆逐だけでカウントしているようです。 -- 1枝? 2023-08-13 (日) 00:42:27
- 今の時期にボス昼戦でかかるボーカル入りBGMのタイトルはなんじゃ? -- 2023-09-08 (金) 18:30:47