急行客車(赤)

Last-modified: 2025-06-08 (日) 12:41:13

原作第12巻の急行客車(赤) TV版第4シーズンの急行客車 TV版フライング・スコッツマン紹介映像の急行客車

名前急行客車(赤)/急行列車
英名Red Express Coaches/The Express Coaches
所属鉄道ノース・ウェスタン鉄道
本線
分類客車
原作初登場巻第8巻『大きな機関車ゴードン』第4話「ペンキとおめし列車」
TV版初登場シーズン第2シーズントーマスとパーシーとせきたん
説明赤い大型ボギー客車。
・基本的に牽引するのはヘンリー等のテンダー機関車だが、タンク機関車ディーゼル機関車が牽引するエピソードも存在する。
の急行客車同様、模型時代では左右非対称の窓*1、フルCG以降は両方とも大きな窓*2となっている。
・CGアニメでは座席シートに王冠のイラストが刺繍されている*3*4
・人形劇のお召し列車はこの客車を流用しており、CGアニメの一部エピソードでは貴賓車として使用される場合がある*5
の急行客車とは違い、食堂車が存在せず、人格と台詞は無い。
TV版での経歴第2シーズンで初登場。この回からエドワードヘンリージェームスダックが牽引していた。
第3シーズンではゴードンパーシーが牽引していた。また、『トレバーとすてきなパーティー』ではトレバーのポスターが貼られていた*6。そして、このシーズンから、黄色いラインが入るようになった。また、一部のエピソードでは窓が灰色になっていた事がある。
第4シーズンではトーマスドナルドステップニーが牽引していた。『わがままなきかんしゃ』でゴードンが牽引した際、サー・ハンデル「カッコイイ」とこの客車を褒めた事がある。
第5シーズン第6シーズン第7シーズンではゴードンが牽引していた。
第7シーズンではアーサーが牽引していた。
第10シーズンでは故障してしまったヘンリーの代わりにトビーが牽引した。モリーも牽引していた。
第13シーズンから第19シーズンまで出番が無かったが、第20シーズンで再登場した。
第20シーズンでは初めて、ディーゼル機関車シドニー)が牽引した。他にもダグラスが牽引したり、舞踏会とお食事会に行くトップハム・ハット卿市長が乗車し、エドワードジェームスが久しぶりに牽引した。
第22シーズンではフライング・スコッツマンが牽引していた。
長編作品での経歴・長編第1作に登場。
・長編第12作と第13作と第14作ではフライング・スコッツマンが牽引していた。
モデルSR Maunsell Coaches
関連項目急行列車
貴賓客車
玩具プラレール(ノン・コリダー・コンパートメント席)*7
カプセルプラレール(ノン・コリダー・コンパートメント席)
・木製レールシリーズ(サイド・コリダー・コンパートメント席)
しゅっぱつしんこうシリーズ(ノン・コリダー・コンパートメント席)
トミックス(サイド・コリダー・コンパートメント席)
バックマン(サイド・コリダー・コンパートメント席、ノン・コリダー・コンパートメント席)
参照画像参照は急行客車(赤)/画像
急行客車(緑)
急行客車(青)

*1 サイド・コリーダー・コンパートメント
*2 ノン・コリーダー・コンパートメント
*3 余談だが、の急行客車にも色違いの刺繍が入っている。
*4 原作絵本と人形劇では内部が映る事は無かった。
*5 実際、第20シーズンではソドー島の市長舞踏会とお食事会まで送迎している。
*6 原語表記とウェールズ語表記とがある。
*7 左右非対称の窓は再現されていない。