二刀流 |
![]() ![]() |
カード考察 
- 手札のアタックまたはパワーを選んで複製できるスキル。複製したカードはその時点で手札に加わる。
- 取り回しの良さと即効性の点から軽量のアタックやパワーの複製が強力、塵も積もればなんとやらである。
- クラッシュや血には血をといった条件を満たした高火力の0コストアタックを叩き込むのがシンプルに強力。使用後に廃棄される訳でも無い為、デッキが膨らむ点には注意が必要。
剣の一閃やドロップキックといったキャントリップ付きのアタックを複製するのも効果的だろう。削除・廃棄でデッキ圧縮する事で無限ループに繋ぐ事も可能。 - パワーの複製に対応している為、威風堂々等の0コストパワーの効果を単純に3倍化できる。
ミイラの手があれば0コストパワーから他のカードのコスト下げだけでなく、悪魔化を複製し連鎖的に使用する事も可能。他の手札を使用した後、始動として他に軽めのパワーがあるとなお良し。- 長期戦であれば、パワーカードを1枚残して複製を繰り返すのも面白い。
- クラッシュや血には血をといった条件を満たした高火力の0コストアタックを叩き込むのがシンプルに強力。使用後に廃棄される訳でも無い為、デッキが膨らむ点には注意が必要。
- 手札の複製が出来るのはこれとサイレントの悪夢の2枚だけ。複製対象はアタックとパワーに限られるが、悪夢よりコストは軽く、使用後も廃棄されない。複製分が即座に手札に加えられるので即効性もある。
- サイレントとは異なりアイアンクラッドは保留手段を持たない為、タイミングが合わない事も多い。ルーニックピラミッドがあれば保留可能になるが、ボスレリックの為入手性に難がある。
- 複製したカードのコストは複製元の情報を引き継ぐ。
- 単独では機能しないコンボカードなので、ドローソースやヘッドバット、ルーニックピラミッドなどと組み合わせられるとよい。
更新履歴 
コメント 
最新の30件を表示しています。 コメントページを参照