220番 | ||||
---|---|---|---|---|
実休光忠 (じっきゅうみつただ) | 太刀 | 長船 | ||
ステータス(MAX*1) | ||||
生存 | 49(54) | 打撃 | 55(68) | |
統率 | 50(65) | 機動 | 22(30) | |
衝力 | 41(51) | 偵察 | 31(31) | |
隠蔽 | 28 | 必殺 | 29 | |
範囲 | 単 | 兵装備 | スロット3 | |
装備可能刀装 | ||||
軽歩/重歩/盾/軽騎/重騎 | ||||
ランクアップチャート | ||||
実休光忠 → 実休光忠 特(Lv25) | ||||
刀帳説明 | ||||
持ち主の名を冠して、かつては三雲光忠。それから、三好実休の元を経て実休光忠。で、その後は本能寺と大阪城で二度も焼けて……まあ、記憶はだいぶあやしいのだけれど | ||||
公式Twitterの紹介 | ||||
備前長船派の事実上の祖といわれている刀工、光忠の作。名は、元主である三好実休が由来。 本能寺の変で織田信長が最期に振るい、十八ヶ所の切込みができたとも伝わる。 どうやら秘密の趣味があるらしい。 (公式ツイッター本丸通信:1,2) |
※ステータスは刀帳に表示されている初期値のもの カッコ内の数値は錬結・内番で強化できる限界値(乱舞5まで・乱舞6以上のプラス分は含まない)
セリフ | ||
---|---|---|
ログイン(読み込み中) | とうらぶ。……ふっ、合っているかな? | |
ログイン(読み込み完了) | 刀剣乱舞、始まるみたいだ | |
ログイン(ゲームスタート) | 花園の場所は、秘密さ | |
入手 | 僕は、実休光忠。二度も焼けて記憶はだいぶあやしいけれど、それで良ければ | |
本丸 | 何か香る? それは僕じゃなくて、君からじゃない? ……うん、ほら甘い。 | |
趣味はね、重要だよ。少なくとも、僕にとっては | ||
秘密の方がよいってことも、あるんじゃないかな | ||
本丸(放置) | 主にも、秘密の趣味があるの? | |
本丸(負傷時) | うっ……。傷だらけの僕を、きれいだと言ってくれた人がいた。……誰だったかなあ | |
結成(隊長) | 責任重大だね、わかった | |
結成(入替) | 僕を実戦に? ふっ、わかった。努力してみよう | |
装備 | どうだい? | |
どう使えばいいのかなあ、これ | ||
似合ってるかな | ||
出陣 | さあ出陣しよう、勢いはいらない | |
重傷時行軍警告 | 待って。僕の目を見て | |
資源発見 | 採集のついでにね | |
ボス到達 | 準備はいいか? ここが正念場 | |
索敵 | 風が吹いてる | |
開戦(出陣) | 長船派の祖、光忠が一振……参る! | |
開戦(演練) | 訓練だしね、お互い怪我しないようにやろう | |
攻撃 | すっ……とね | |
流すように一撃 | ||
会心の一撃 | 深く入ったね | |
軽傷 | かすり傷 | |
大したことない | ||
中傷/重傷 | くっ……、うっ……、十九番目になるの、かな、いや……いいけれど | |
真剣必殺 | まともに受けたら、刃こぼれするよ | |
一騎打ち | 不思議とこういう戦いこそ、しっくりくる | |
勝利MVP | ふう、なんとかやれるものだね | |
ランクアップ | あまり実感はないけれど、強くはなっているのかな? | |
任務(完了時) | 何か、達成しているよ | |
内番(馬当番) | かわいいな。僕の欠けたところを心配してくれるのか | |
内番(馬当番終了) | 別れるのが名残惜しいよ。明日もまた会えますように | |
内番(畑当番) | 本来、刀剣なら苦行だろうか…… | |
内番(畑当番終了) | 福島なんかは楽しむだろうね。と、思うと……少し気は楽か | |
内番(手合せ) | 僕を相手にしても、あまり参考にはならないかもしれない | |
内番(手合せ終了) | ……どうかな。時間の無駄だと思ってなければ良いのだけれど | |
遠征 | わくわくしてるって? そりゃあね | |
遠征帰還(隊長) | ただいま、仕事もちゃんとしてきたよ、まずは報告から | |
遠征帰還(近侍) | 戻って来たね。出迎えてあげなくちゃ | |
鍛刀 | どんな刀が来たのだろう | |
刀装 | やったあ、いい感じじゃないかな | |
手入(軽傷以下) | このくらい、傷のうちに入らないと思うけれどね | |
手入(中傷以上) | うっ……そうだねえ……手持ちの薬で対処するには、傷つきすぎたかな…… | |
錬結 | こんな感じなのか | |
戦績 | これが、君が摘んで育てて試した実績なんだね | |
万屋 | さ、行こっか、僕が欲しいのはね | |
幕の内弁当 | かわいいお弁当だね | |
一口団子 | お茶の時間か、薬草茶を淹れるよ | |
御祝重弁当 | このまま野駆けに行くのもいいかも | |
豆まき | 鬼はー外。福はー内。魔を滅することが出来たかな? | |
鬼は外ー。魔を滅することが出来たかな? | ||
お花見 | 桜の花びらや、葉の香りは、リラックス効果もあるから | |
修行見送り | 修行か……。僕にはピンとこないけれど、彼には必要なのだろうね | |
審神者長期留守後御迎(反転) | おかえり。ゆっくり趣味にうちこめたかな? 疲れがあるなら、温かい薬草茶を淹れてこようね | |
破壊(反転) | っ……下天も、四度……夢幻の如く……かな…… | |
乱舞レベル上昇で追加されるセリフ | ||
Lv2 | つつきすぎ(通常) | はあっ、困ったなあ、勿体ぶっているわけじゃないんだ |
つつきすぎ(中傷) | っ……うっ……、もしかして、古傷と新しい傷の違いが気になるの? | |
Lv3 | 鍛刀完了 | そろそろ鍛刀が終わりそうだよ |
手入完了 | そろそろ手入が終わる頃だね | |
催し物お知らせ | 何か届いているね | |
宝物完成 | いいね | |
Lv4 | 宝物装備 | 助かるよ |
自動行軍依頼 | わかったよ | |
Lv5 | 景趣設定 | 模様替えかい? |
刀装作成失敗 | んん……? | |
わからないなぁ…… | ||
違う……ね | ||
馬装備 | 僕はこんなだけど、頼むよ | |
お守り装備 | ふふふっ……心配されちゃっても仕方ないか | |
Lv6 | 出陣決定 | 穏やかに進もうか |
期間限定セリフ | ||
正月 | あけましておめでとう。僕がブレンドしたお屠蘇はどうだったかな? | |
おみくじ選択 | 気楽に引こう | |
おみくじ(大吉) | 大吉。良かったね | |
おみくじ(中吉) | 中吉。まあ、普段どおりでいいってこと | |
おみくじ(小吉) | 小吉。僕も、気を付けておくよ | |
連隊戦(部隊交代) | 交代するよ | |
大侵寇(連撃) | みんな、いけるかい? | |
刀剣乱舞九周年 | これで九周年なのかい? それは凄いことだ。……ごめん、あんまり実感はないけれど。お祝いさせてね*2 | |
審神者就任一周年(反転) | 就任一周年おめでとう。僕も、君を見習って頑張ってみるから | |
審神者就任二周年(反転) | 就任二周年おめでとう。主はもう、勝手知ったるかな? 僕は……どうだろうね | |
審神者就任三周年(反転) | 就任三周年おめでとう。三年続けば何事も安定してくるよね。よく頑張ったと思うよ | |
審神者就任四周年(反転) | 就任四周年おめでとう。コツコツ積み上げていくことは楽しいよね。分かるよ | |
審神者就任五周年(反転) | 就任五周年おめでとう。ひとつの節目だ。みんな、君のことを祝おうと待ち構えているよ | |
審神者就任六周年(反転) | 就任六周年おめでとう。この一年での変化を振り返ってみるのも、きっと楽しいよ | |
審神者就任七周年(反転) | 就任七周年おめでとう。なんだか毎日同じように過ごしているようで、同じだったことなんてないのかもしれない | |
審神者就任八周年(反転) | 就任八周年おめでとう。日々の少しの変化を楽しみながら、穏やかに過ごしていければ…… | |
審神者就任九周年(反転) | 就任九周年おめでとう。君が一緒に歩んでくれているから、記憶がおぼつかない僕も転ばずにいられるんだ | |
プッシュ通知(音声なし・近侍) | ||
遠征完了 | 遠征から戻ってきたみたいだよ | |
鍛刀完了 | そろそろ鍛刀が終わりそうだよ | |
手入完了 | そろそろ手入が終わる頃だね | |
内番完了 | そろそろ内番が終わる頃だね | |
散歩(音声なし・近侍) | ||
前日振り返り | 君も採集を? | |
近侍ピン差し込み | ん? | |
よし |
ゲームにおいて
現在の入手方法
- 入手不可
- 今後も定期的に登場予定。(2024/01/01『新春限定鍛刀キャンペーン開催!』より)
過去の入手方法
他の刀剣男士との会話
- 3-2「織豊の記憶:本能寺」に宗三左文字と一緒に出陣すると、回想其の133が発生する。
- 3-4「織豊の記憶:安土」に薬研藤四郎と一緒に出陣すると、回想其の132が発生する。
- 内番「手合せ」を燭台切光忠との組み合わせで行うと、通常と異なる内番台詞(A)を聞くことができる。
- 内番「手合せ」を燭台切光忠 極との組み合わせで行うと、通常と異なる内番台詞(B)を聞くことができる。
- 内番「手合せ」を福島光忠との組み合わせで行うと、通常と異なる内番台詞(C)を聞くことができる。
- いずれも相手方は通常台詞。実休の台詞のみが変化する。
- いずれも相手方は通常台詞。実休の台詞のみが変化する。
その他
- 2023年6月20日より開催されたイベント「連隊戦 ~海辺の陣~」の報酬として実装された。
- 実休光忠実装記念PV(公式Twitterより)
- 2024年8月27日「軽装」第二十八弾・5振り同時実装(公式Twitter)
小ネタ
モチーフとなった刀剣について
- 刀 銘光忠 名物実休光忠
- 鎌倉時代中期の刀工・長船光忠によって打たれた太刀。
刃長二尺三寸(約69.7cm)、享保名物帳には「焼失之部」に記載されている。 - 名前の由来は、戦国武将の三好実休(之相/之虎)が所有していたことから。かつては六角氏の重臣だった三雲定持の愛刀で、「三雲光忠」とも呼ばれていた。
- 光忠は長船派の事実上の祖とされ、優れた斬れ味や華やかな作風から人気を集めた。
- 織田信長は、華やかな作風の光忠の刀を特に好み、生涯の間に二十振り以上の光忠を蒐集した。
中でも、特に愛用したのが実休光忠だったとされ、以下のような逸話が残っている。- 安土城で堺の豪商たちを招いて茶会を開き、多くの光忠から実休光忠を当てさせた際、的中させた理由に喜び、常の差料とした。
- 嫡男の信忠に家督を譲った際、愛刀の一つである宗三左文字を譲ったが、実休光忠は自身の差料とし続けた。
- 本能寺の変で最期まで振るい、十八ヶ所もの切込みができた。
- 鎌倉時代中期の刀工・長船光忠によって打たれた太刀。
元の主について
- 三好実休(1527?~1562)
- 細川晴元の弟・細川持隆に仕え、四国・畿内を中心に活躍した。
室町幕府将軍の足利義晴・義輝を京より放逐し、幕府で実権を握っていた細川家に代わって三好政権を築いた三好長慶は兄にあたる。 - 幕府で権力を握った兄に従い、畿内・四国で各地の武将と戦ったり、四国地方における三好家の支配体制を築いた。
1553(天文22)年には主君の持隆を自害させ、持隆の子を傀儡として擁立し、阿波細川家の実権を握った。 - 文禄・慶長年間に書かれた『昔阿波物語』では、「猛将ではあるが文化には程遠い人物」として描かれているが、実際の実休は茶道に傾倒し、茶人たちと親しく交流したり、名物の茶器を多数蒐集した。
同時代の茶人・山上宗二は、実休を「武士でありながら数奇者だ」と評し、武士でただ一人彼を称賛した。 - 1562(永禄5)年、久米田の戦いで戦死。
根来衆の放った鉄砲弾(流れ矢という説もあり)が被弾して戦死し、日本で初めて鉄砲で討ち取られた武将といわれる。
- 細川晴元の弟・細川持隆に仕え、四国・畿内を中心に活躍した。
来歴
- 三雲定持が所有しており、「三雲光忠」と呼ばれていた。
- 定持は甲賀五十三家の一つである三雲氏の当主で、六角定頼に仕えていた。
- 1570(元亀元)年、野洲河原の戦いで戦死。
戦後、三雲一族は六角氏から離れて織田信長に帰順した。
- 経緯は不明ながら三好実休の手に渡る。
- 久米田の戦いで、実休が三雲光忠で奮戦したり、自害したという逸話が残る。
- 久米田の戦いで実休が戦死、敵将の畠山高政が分捕る。
後に上洛した織田信長に拝謁し、実休光忠を献上。旧領の一部が安堵される。 - 1580(天正8)年、安土城で開かれた茶会で、薬研藤四郎などとともに参加者たちに披露される。
- この茶会が記録された『天王寺屋会記』によると、信長は自身のコレクションである二十数振りの光忠を見せ、堺一の目利きと名高い木津屋に実休光忠を当てさせたところ、木津屋は見事的中させた。
理由を訊ねられた木津屋が、「三好実休は、最期に敵兵の脛当を光忠で払ったために切っ先の刃が少しこぼれたと聞いた」と答えたところ、信長は大いに喜び、この実休光忠を常の差料としたという。
- この茶会が記録された『天王寺屋会記』によると、信長は自身のコレクションである二十数振りの光忠を見せ、堺一の目利きと名高い木津屋に実休光忠を当てさせたところ、木津屋は見事的中させた。
- 1582(天正10)年、本能寺の変で信長は実休光忠で奮戦し、十八ヶ所もの切込みができたという。
- 焼け跡から焼身の状態で発見され、豊臣秀吉が信長の形見として焼き直した。
『豊臣家御腰物帳』には、「七之箱 下之御太刀」の中に記載されている。 - 大坂の陣で大坂城が落城した際に焼失したとも、陣の後に焼身の状態で徳川家康に献上されたともいわれるが、その後の所在は不明となる。
- 2023(令和5)年、観光庁の補助を受けて復元刀が製作される。
同年4月~9月まで、本能寺大本殿宝物館にて、薬研藤四郎の復元刀とともに展示。
キャラクターデザイン
- 実装記念イラスト(公式Twitterより)
- ピアスは右耳に三つ、左耳に一つ付けている(藤未都也氏Twitterより)
- 新たな装い(第二十八弾)(公式Twitterより)
コメントの場所は、秘密さ
鍛刀成果の報告はレシピ報告内に、
ドロップ報告に関してはステージドロップ内にあるコメント欄にて行なっていただけると幸いです。
2015/02/02に設定されました当wikiガイドラインに基づき、入手・ダブり報告【のみ】・未入手の愚痴【のみ】のコメントはおやめ下さい。
- 不動との内番やらを書いた『当人』です。すみませんが、私はこちらでは『そのような書き込みは一切しておりません』第三者の勝手な判断で『知らない内に私がコメントした事』にされていたので、削除依頼をお願い致します。追記で言えば、『書いた日付が違う出来事』を『私の発言』だと何故か知っている方からそうされました。不気味ですし、ご厚意は有り難いのですが…『こちらのサイト』にまで迷惑を掛けるつもりはございませんので、私が謝罪致します。誠に申し訳ございませんでした。これもまた一つの『歴史』と判断されるのでしたら、このコメントも残しておいてくださって構いません。 -- 2023-07-14 (金) 14:56:46
- そのコメントと荒らしが同一端末なのであなたも荒らしですね バレてるから -- 2023-07-14 (金) 20:50:54
- 何をあなたの中の定義として『荒らし』と決め付けているのでしょうか?世界や世に訴えかけ続けている正しい声は、いつしか必ず悪を討ちます。あなたは、間違っていますよ。 -- 2023-08-01 (火) 00:52:40
- あなたが書き込んだといっているコメントの「端末」「接続先」は他のページで「ページと関係ない意味のない文言を書き込み」したり「複数人を装って悪評を書き込んだり」しています。これは客観的に見ても荒らし行為にほかなりません。それと同一人物だといっているのですからあなたも荒らしにしか見えませんよ。貴方自身も注意されて逆ギレしてますし。 -- 2023-08-01 (火) 10:50:52
- 何でもいいけど間違ってる=悪だって決めつけるその姿勢が嫌い -- 2023-09-12 (火) 12:09:49
- 戦闘開始時、横顔で髪やスーツがなびいていて「風が吹いてる…」って静かにいうのが好き -- 2023-08-07 (月) 22:54:50
- すごくわかります…! -- 2023-08-29 (火) 01:10:57
- 出陣のセリフなのですが、これは燭台切光忠のものではないでしょうか。実休光忠のセリフは「さあ出陣しよう、勢いはいらない」かと思うのですが……(私の勘違いかもしれないので編集はしておりません) -- 2023-10-14 (土) 02:33:21
- 出陣ボイスはその通りに記載されていると思います。「開戦(出陣)」のセリフ=戦闘開始時のセリフも、改めてゲーム内で確認しましたが一覧表にあるもので間違いなさそうです。 -- 2023-10-14 (土) 10:19:50
- やはり勘違いでしたね……失礼しました。 -- 2023-10-15 (日) 06:17:40
- 出陣ボイスはその通りに記載されていると思います。「開戦(出陣)」のセリフ=戦闘開始時のセリフも、改めてゲーム内で確認しましたが一覧表にあるもので間違いなさそうです。 -- 2023-10-14 (土) 10:19:50
- アップローダーに乱舞5画像が貼られていますが、編集者と同一かわからないため一度非公開にしています。編集者の方は先にリンクベタ貼りでもいいのでコメント欄に報告をお願いします。 -- 2024-01-01 (月) 18:10:12
- 画像をアップして追記したものです。報告出来ておらず失礼しました。http://tohken.ranbu.info/viewer.php?img=4504 -- 2024-01-02 (火) 01:13:36
- 鍛刀完了「そろそろ鍛刀が終わりそうだよ」手入完了「そろそろ手入が終わる頃だね」催し物お知らせ「何か、届いてるね」景趣設定「模様替えかい?」馬装備「僕はこんなだけど、頼むよ」お守り装備「ふふふっ、心配されちゃっても仕方ないか」 お守り装備の「ふふふっ」という表現は「ふ」なのか「へ」なのか判別に悩みましたが、他のセリフで「ふ」が多いので、そっちで表記しました。http://tohken.ranbu.info/viewer.php?img=4505 -- 2024-01-02 (火) 02:01:21
- 1つ前の木の方と編集IDが一緒であることを確認しましたので再開放しました。この木の方の報告も確認しまして合わせて反映しました。どちらもご協力ありがとうございました。残り1つの失敗台詞もお待ちしてます。 -- 2024-01-02 (火) 19:06:39
- No : 4507 実休光忠おみくじ小吉 アップローダーに上げました(初めてなので何かおかしかったらすみません) http://tohken.ranbu.info/viewer.php?img=4507 -- 2024-01-03 (水) 12:51:09
- 出陣決定「穏やかに進もうか」 http://tohken.ranbu.info/viewer.php?img=4509 -- 2024-01-03 (水) 15:09:37
- おみくじ小吉・乱舞6について確認取れましたので反映しました。 -- 2024-01-03 (水) 18:40:35
- 乱舞セリフ・画像代理 投稿します実休光忠:宝物完成「いいね」・宝物装備「助かるよ」・自動行軍依頼「わかったよ」 -- 2024-08-09 (金) 22:05:13
- 確認して反映しました -- 2024-08-10 (土) 21:55:54
wikiのガイドラインが新設されました(2015/02/02~)。キャラの入手・ダブりの報告【のみ】、未入手の愚痴【のみ】のコメントを禁止します。リソースの有効活用にご協力下さい。