はじめに
実際の刀剣の展示情報をまとめたページです
展示会場・所蔵場所へのリンクは禁止です
観賞される際は、このページだけでなく
展示会場での注意事項や公式HP・Twitter等から発信される情報を確認し、
他の来館者の迷惑とならないようにマナーを守った行動を心掛けましょう。
※最終更新:2024/11/16(土)
※現在、新型コロナウイルスの影響により、イベントの中止や延期、刀剣の展示中止・延期などが相次いでいます。
最新の情報は必ず現地に行く前に各展示会場のHP・Twitter等にてご確認ください。
また、再開した展示会場でも予約制など以前とは異なる対応となっているところがあるため、訪問前に必ず各会場の新型コロナウイルス対策の告知について確認してください
ページ編集について
- このページへの掲載は〔『刀剣乱舞ONLINE』で実装済みの刀剣、及び同ゲーム内で言及のある刀剣に関連する展示〕が基準です。
そして『原則、公式のHP・Twitterなどで発信された情報、現地で直接確認した方、展示会チラシなどで確認した方が提供してくれた情報』を元にしています。
- ※《現地で直接確認した情報》についてですが、ソース元を記載しても公式側からの直接の発信で確認できない以上、勘違い・虚偽の可能性を完全に否定はできません。
この点には、編集する方も閲覧する方もご留意いただけたらと思います。
- 2024年2月14日(水)以降、「ゲーム実装刀剣」欄は、明確に『刀剣乱舞ONLINE』へ実装済みの刀剣男士と関連のある刀(モチーフになった、モチーフと推測される)と分かる場合にのみ、各刀剣男士個別ページへのリンクを繋いでいます(そうでない場合は、備考欄に理由を赤字で記載)
- ※敢えて個別ページへのリンクを切っているのは、「刀剣乱舞ONLINEに登場する刀剣そのものではない」が主な理由です
【期間限定(未実装刀剣)】欄について
- 2024年2月12日(月)以降、日本全国の日本刀に関する展示について制限なく載せてしまうと、記載量が膨大になってしまう為、
【期間限定(未実装刀剣)】欄への記載を 《『刀剣乱舞ONLINE』内で言及のある刀剣に関連する展示》 に限定します。・該当する刀剣(2024年7月30日時点)
童子切安綱、道誉一文字、狐ヶ崎※以下の例のようなこの範囲外の刀剣の展示の記載があった場合は、コメント欄に作業履歴を残した上で削除させていただきます。ご了承ください。
(例1:ある刀剣男士と同作者の刀という共通点しかなく、銘のみで特定の名前や号はなし。かつ、『刀剣乱舞ONLINE』内では言及がない未実装刀剣)
(例2:ある刀剣男士と同作者の刀という共通点があり、特定の名前や号もある。しかし、『刀剣乱舞ONLINE』内では言及がない未実装刀剣)
(例3:特定の名前や号もある。しかし、『刀剣乱舞ONLINE』内では言及がない未実装刀剣)
ゲーム実装刀剣
刀剣男士のモチーフになった刀剣の展示情報をまとめています
*台詞や回想からモチーフと推測されている刀剣も含まれており、断定されているわけではありません。
各刀剣男士ページの小ネタ情報を参考にしています。
写し・レプリカなどの展示情報も含まれています。
常設で展示中
刀剣名 | 展示会場 | 都道府県 | 展示日程 | 備考 |
---|---|---|---|---|
刀剣名 | 展示会場 | 都道府県 | 展示日程 | 備考 |
小烏丸 | 中鉢美術館 | 宮城 | 常時*1 | 無銘の写し。鎌倉末~南北朝期の作 |
燭台切光忠 | 徳川ミュージアム | 茨城 | 常設 | 焼刀 |
八丁念仏 | 常時*2 | 「太刀 銘 備前□村 号 八丁念佛」*3 | ||
祢々切丸 | 日光二荒山神社 中宮祠 | 栃木 | 常設 | 「山金造波文蛭巻大太刀 中身無銘(号 袮々切丸太刀)」重要文化財 |
御手杵 | 前橋東照宮 社務所 | 群馬 | 常設 | 復元品(模造刀、松平直泰氏奉納) |
結城蔵美館 | 茨城 | 常設 | 復元品(レプリカ) | |
蛍丸 | 関鍛冶伝承館 | 岐阜 | 常設 | 写し。2017年に阿蘇神社に奉納された「阿蘇神社奉納蛍丸写」の影打。 「来國俊 美濃國藤原房幸 豊後國房興/永仁五年三月一日 平成丁酉歳清明写也」 |
蜻蛉切 | 三河武士のやかた家康館 | 愛知 | 常設 | 写しとレプリカの2本。 本歌は個人蔵(佐野美術館に寄託) |
太郎太刀 | 熱田神宮 剣の宝庫 草薙館 | 愛知 | 常設 | 大太刀 銘 末之青江/附 朱漆塗野太刀拵 |
次郎太刀 | 大太刀 朱銘 千代鶴国安/附 朱漆塗野太刀拵 | |||
江雪左文字 | ともいきの国 伊勢忍者キングダム 幽玄の美 刀剣館 | 三重 | 常設 | 「太刀及び外装 信濃國清行」 故・古川清行刀匠による江雪左文字写し。拵えも現在の江雪左文字拵えの写し。 本歌はふくやま美術館所蔵 |
鶴丸国永 | 藤森神社 宝物殿 | 京都 | 常設 | 藤安将平氏による写し 本歌は皇室御物*4 |
一期一振 | ||||
人間無骨 | 赤穂大石神社 | 兵庫 | 常時*5 | 2023/9/23(土・祝)~ 幕末に赤穂の刀工・佐々木則之が鍛えた写し ※2024年11月25日(月)~12月9日(月)の間は、岐阜県可児市で開催の「山城に行こう!2024~岐阜のお城大集合!ぎふオシロフェス~」に貸出 |
毛利藤四郎 | 広島城天守閣 | 広島 | 常設 | 備後国貞行正継 作の写し。本歌は東京国立博物館蔵 |
浦島虎徹 | 渡辺美術館 | 鳥取 | 常設 | 写し「平成の浦島虎徹」*6。鳥取市在住の現代刀工・金崎秀壽氏鍛造。 本歌は個人蔵 |
へし切長谷部 | 福岡城むかし探訪館 | 福岡 | 常設 | レプリカ。本歌は福岡市博物館所蔵 |
日本号 | 福岡市博物館 | 福岡 | 常設 | |
広島城天守閣 | 広島 | 常設 | 写し(レプリカ)。本歌は福岡市博物館所蔵 | |
陸奥守吉行 | 亀山社中記念館 | 長崎 | 常設 | 複製品。 坂本龍馬所用の陸奥守吉行は京都国立博物館所蔵 |
期間限定で展示中
刀剣名 | 展示会場 | 都道府県 | 展示日程 | 備考 |
---|---|---|---|---|
刀剣名 | 展示会場 | 都道府県 | 展示日程 | 備考 |
薬研藤四郎 | 本能寺 大寶殿宝物館 | 京都 | 2024/4/19(金)~ 会期延長中 ※特別拝観が実施されている間は、こちらの情報は先頭においておきます※ | 「本能寺の変で消失した信長の愛刀復元」 文化庁の補助で2022年に新たに河内一平刀匠により作成された復元刀。 ※この薬研藤四郎は、建勲神社所蔵・京都国立博物館寄託の刀剣とは別の刀 ケース入りながら実際に持ち上げることなども可能 この実休光忠は、観光庁の補助で2023年に新たに金田國真刀匠により作成された復元刀。 『(大寳殿宝物館閉館後)貸切で案内をしていただける特別拝観あり。こちらの特別拝観の詳細は、HP(京都観光オフィシャルサイト〔京都NAVI〕の該当ページ)をご確認ください。※特別拝観は事前予約制』 |
実休光忠 | ||||
稲葉江 | 柏原美術館(旧 岩国美術館) | 山口 | 第1弾:2024/7/26(金)~2024/9/1(日)、第2弾:2024/10/11(金)~2024/11/24(日) | 『「本邦初公開 毛利家」と同時公開』 「国宝 刀 金象嵌銘天正十三十二月日江本阿弥磨上之花押(光徳)/所持稲葉勘右衛門尉(名物 稲葉江)」 休館日:火曜日 |
厚藤四郎 | 東京国立博物館 | 東京 | 2024/8/27(火)~2024/12/1(日) | 「国宝 短刀 銘 吉光 (名物 厚藤四郎)」 |
九鬼正宗 | 林原美術館 | 岡山 | 2024/10/1(火)~2024/12/15(日) | 「みんなで選ぶ、林原美術館名品総選挙」 「国宝 短刀 無銘正宗(名物 九鬼正宗)」 ※公式コラボあり 休館日:月曜日、祝日の翌日 |
にっかり青江 | 丸亀市立資料館 | 香川 | 2024/10/12(土)~2024/11/17(日) | 「かがやく日本刀の饗宴」 ※公式コラボあり 「刀 金象嵌銘 羽柴五郎左衞門尉長(名物ニツカリ)」重要美術品 休館日:10月15日(火)、28日(月)、11月5日(火)、11日(月) |
髭切 | 北野天満宮 宝物殿 | 京都 | 2024/11/16(土)~2024/12/8(日) | 特別展「天満宮の至宝ー北野刀剣の世界」 ※今回〔鬼切丸 髭切〕は、期間限定公開 「号:鬼切丸、別名:髭切」*7 会期自体は2024/10/25(金)~2024/12/8(日) |
定期公開
刀剣名 | 展示会場 | 都道府県 | 展示日程 | 備考 |
---|---|---|---|---|
刀剣名 | 展示会場 | 都道府県 | 展示日程 | 備考 |
和泉守兼定 | 土方歳三資料館 | 東京 | 2024/4/27(土)~2024/5/26(日)までの毎週土日祝日 2024/5/2(木)~5/6(月・祝)・2024/5/11(土)・5/12(日)、2024/10/5(土)~2024/10/20(日)までの毎週土日祝日 | 毎年、土方歳三の命日(旧暦5月11日)に合わせて定期公開。 開館日はHP、Twitterを確認 |
石切丸 | 石切剣箭神社 穂積殿宝物館 | 大阪 | 2024/4/15(月)~4/16(火)、10/5(土)、10/21(月)~10/22(火) | 春季大祭(4月)と秋季大祭(10月)の期間に一般公開 ※2024年10月5日(土)は、「特殊詐欺防犯啓発イベント」の開催にともなう特別公開 |
数珠丸恒次 | 大本山 本興寺 宝物殿 | 兵庫 | 2024/11/3(日・祝) | 毎年、文化の日に行われる「虫干会」で一般公開 |
へし切長谷部 | 福岡市博物館 | 福岡 | 2025/1/5(日)~2025/2/2(日) | 黒田家名宝展示 企画展示室2「黒田記念室」 |
日光一文字 | 福岡市博物館 | 福岡 | 2025/2/4(火)~2025/3/2(日) | 黒田家名宝展示 企画展示室2「黒田記念室」 |
展示予定
刀剣名 | 展示会場 | 都道府県 | 展示日程 | 備考 |
---|---|---|---|---|
刀剣名 | 展示会場 | 都道府県 | 展示日程 | 備考 |
同田貫一派の刀など | 玉名市立歴史博物館こころピア | 熊本 | 前期:2024/11/24(日)~2024/12/22(日) 後期:2024/12/24(火)~2025/2/2(日) | 特別展「よみがえる同田貫 ~豪刀の誕生とその再興~」 ※公式コラボあり 休館日:月曜日、祝日の翌日、2024年12月28日(土)~2025年1月4日(土) 会期自体は2024/11/24(日)~2025/2/2(日) (刀剣乱舞の同田貫正国は集合体) |
人間無骨 | 可児市広見地区センター | 岐阜 | 2024/12/7(土)~2024/12/8(日) | 「山城に行こう!2024~岐阜のお城大集合!ぎふオシロフェス~」 ※メイン会場にて展示 幕末に赤穂の刀工・佐々木則之が鍛えた写し/赤穂大石神社蔵 |
小竜景光 | 東京国立博物館 | 東京 | 2025/1/2(木)~2025/3/16(日) | 「国宝 太刀 銘 備前国長船住景光 元亨二年五月日(小竜景光)」 |
陸奥守吉行 | 京都国立博物館 | 京都 | 2025/1/2(木)~2025/3/23(日) | 特集展示「新時代の山城鍛冶―三品派と堀川派―」 『三品派(1F-4展示室)』 「刀 銘 吉行(坂本龍馬所用)」 通常は月曜日休館だが、1月13日(月・祝)、2月24日(月・休)は開館 ※1月14日(火)、2月25日(火)は休館 |
蜻蛉切 | 佐野美術館 | 静岡 | 2025/1/7(火)~2025/2/16(日) | 「名刀ズラリ」 ※公式コラボあり 休館日:木曜日 |
松井江 | ||||
火車切 | ||||
膝丸 | 東京国立博物館 | 東京 | 2025/1/21(火)~2025/3/16(日) | 開創1150年記念特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」 平成館 ※会期中は、通期展示 「重文 太刀 銘 □忠(名物膝丸・薄緑)」*8 「重文 太刀(名物鬼切丸・髭切)」*9 |
髭切 | ||||
謙信景光 | 埼玉県立歴史と民俗の博物館 | 埼玉 | 2025/1/28(火)~2025/3/2(日) | 「特集展示 国宝太刀・短刀の公開」 国宝「短刀 銘備州長船住景光/元享三年三月日」 |
山姥切国広 | 足利市立美術館 | 栃木 | 2025/2/8(土)~2025/3/23(日) | 特別展「山姥切国広展」(《伯仲燦然 足利市》) ※公式コラボあり |
山姥切長義 | ||||
水心子正秀 | 刀剣博物館 | 東京 | 2025/3/8(土)~2025/5/11(水) | 「水心子正秀 没後二〇〇年記念 江戸三作 〈正秀・直胤・清麿〉」展 ※刀剣乱舞の水心子正秀、源清麿、大慶直胤は集合体?(2024年現在、公式での明言なし)の為、刀剣男士個別ページへのリンクは敢えて切っています |
源清麿 | ||||
大慶直胤 | ||||
山姥切長義 | 徳川美術館 | 愛知 | 2025/6/14(土)~2025/7/27(日) | 「特別展『時をかける名刀』前期《伯仲燦然》」 ※公式コラボあり 休館日:祝日をのぞく月曜日、7月22日(火) |
山姥切国広 | ||||
山姥切長義 | 徳川美術館 | 愛知 | 前期:2025/6/14(土)~2025/7/27(日) 後期:2025/7/29(火)~2025/9/7(日) | 特別展『時をかける名刀』 ※公式コラボあり 休館日:祝日をのぞく月曜日、7月22日(火) 会期自体は2025/6/14(土)~2025/9/7(日) |
後藤藤四郎 | ||||
南泉一文字 | ||||
鯰尾藤四郎 | ||||
五月雨江 | ||||
物吉貞宗 |
展示日程未定
刀剣名 | 所蔵/寄託先 | 都道府県 | 展示日程 | 備考 |
---|---|---|---|---|
刀剣名 | 所蔵/寄託先 | 都道府県 | 展示日程 | 備考 |
小烏丸*10 | 根津美術館 | 東京 | 未定 | 写し「太刀 銘 月山貞一造之/明治三十六年春」 |
坂城町鉄の展示館 | 長野 | 未定 | 刀匠・三上貞直(三上孝徳)氏による写し。 「安藝國源貞直作之/昭和甲子歳二月吉日」 個人蔵 | |
静岡市歴史博物館 | 静岡 | 未定 | 静岡市所蔵 「太刀 無銘(小烏丸写し)」 江戸時代末期に水心子一派の刀工によって鍛えられた作刀。 | |
柏原美術館(旧 岩国美術館) | 山口 | 未定 | 「太刀 小烏丸写し」 氷心子秀世*11作の写し。 | |
九州国立博物館 | 福岡 | 未定 | 氷心子秀世*12作の写し 「太刀 銘 小烏丸模/天保十四年氷心子秀世」 | |
信濃藤四郎 | 致道博物館 | 山形 | 未定 | 「短刀 銘 吉光 名物 信濃藤四郎」 |
五虎退 | 米沢市上杉博物館 | 山形 | 未定 | 寄託品、個人蔵 「短刀 銘 吉光(号 五虎退)」 |
姫鶴一文字 | 未定 | 「太刀 銘 一(号 姫鶴一文字)」重要文化財 | ||
三日月宗近 | 東京国立博物館 | 東京 | 未定 | 「国宝 太刀 銘 三条(名物 三日月宗近)」 |
鳴狐 | 東京国立博物館 | 東京 | 未定 | 「刀 銘 左兵衛尉藤原国吉(号 鳴狐)」重要文化財 |
大包平 | 未定 | 「国宝 太刀 銘 備前国包平作(名物 大包平)」 | ||
亀甲貞宗 | 未定 | 「国宝 刀 無銘貞宗(名物 亀甲貞宗)」 | ||
大般若長光 | 未定 | 「国宝 太刀 銘 長光(名物 大般若長光)」 | ||
獅子王 | 東京国立博物館 | 東京 | 未定 | 「無銘 太刀(獅子王)」重要文化財 |
竹田城跡 | 兵庫 | 未定 | 2018年にクラウドファンディングによって作られた写し(愛称「獅子玉」)。元持ち主の居住した竹田城跡関連 | |
毛利藤四郎 | 東京国立博物館 | 東京 | 未定 | 「短刀 銘 吉光(毛利藤四郎)」 |
地蔵行平 | 東京国立博物館 | 東京 | 未定 | 「太刀 銘 豊後国行平作」重要文化財 |
名古屋市博物館 | 愛知 | 未定 | 「太刀 銘 行平作」重要文化財 | |
七星剣 | 東京国立博物館 | 東京 | 未定 | 「国宝 直刀 無銘(号 七星剣)」 寄託品、四天王寺(大阪)所蔵。聖徳太子所用と伝えられる剣 |
石川県立美術館 | 石川 | 未定 | 人間国宝・隅谷正峯作の写し 直刀 七星剣写「銘 傘笠正峯作之/癸亥年二月日」。四天王寺所蔵の七星剣の写し | |
白山市立博物館 | 石川 | 未定 | 人間国宝・隅谷正峯作の写し 直刀 七星剣写「銘 傘笠正峯作之/戊辰年八月日」。四天王寺所蔵の七星剣の写し | |
石田正宗 | 東京国立博物館 | 東京 | 未定 | 「刀 無銘正宗(名物 石田正宗)」重要文化財 |
丙子椒林剣 | 未定 | 「国宝 直刀 無銘(号 丙子椒林剣)」*13 寄託品、四天王寺(大阪)所蔵。聖徳太子所用と伝えられる剣 | ||
歌仙兼定 | 永青文庫 | 東京 | 未定 | 「刀 銘 濃州関住兼定作」(二代兼定/之定作) |
古今伝授の太刀 | 未定 | 「国宝 刀 銘 豊後国行平作」 | ||
明石国行 | 刀剣博物館 | 東京 | 未定 | 「国宝 銘 国行(号 明石国行)」 |
太鼓鐘貞宗 | 未定 | 寄託品、個人蔵 「短刀 無銘 貞宗(名物 太鼓鐘貞宗)」 | ||
大典太光世 | 前田育徳会 | 東京 | 未定 | 「太刀 銘 光世作(名物大典太)」 |
富田江 | 「国宝 刀 無銘 義弘(名物 富田郷)」 | |||
日向正宗 | 三井記念美術館 | 東京 | 未定 | 「国宝 短刀 無銘正宗(名物 日向正宗)」 |
京極正宗 | 皇居三の丸尚蔵館*14 | 東京 | 未定 | 「短刀 銘 正宗(名物 京極正宗)」 |
後家兼光 | 静嘉堂文庫美術館 | 東京 | 未定 | 「伝 長船兼光《刀 大磨上げ無銘》(号 後家兼光)」 |
ソハヤノツルキ | 久能山東照宮博物館 | 静岡 | 未定 | 「太刀 無銘 光世作(ソハヤノツルキ)」重要文化財 |
未定 | 人間国宝・宮入昭平作の写し「太刀 妙純傳持 ソハヤノツルキ ウツスナリ 奉納久能山東照宮 御宝前(三池写)」 *本歌も久能山東照宮所蔵 | |||
前田藤四郎 | 石川県立美術館 | 石川 | 未定 | 寄託品、前田育徳会所蔵 「短刀 銘 吉光(名物 前田籐四郎)」 |
白山吉光 | 寄託品、白山比咩神社(石川)所蔵 「国宝 剣 銘 吉光(号 白山吉光)」 | |||
日本号 | 写し「大身槍 日本号写 附螺鈿拵」。人間国宝・隅谷正峯作、昭和47年(1972年)。 本歌は福岡市博物館所蔵 | |||
骨喰藤四郎 | 京都国立博物館 | 京都 | 未定 | 寄託品、豊国神社(京都)所蔵 |
東京国立博物館 | 東京 | 未定 | 写し「銘 以南蛮鉄於武州江戸越前康継/骨喰吉光摸」。 本歌は豊国神社(京都)所蔵*15 | |
豊国神社 | 京都 | 未定 | 写し(復元模造)「銘 宮入法廣作之琇巴彫/平成丗年秋吉日」 本歌は京都国立博物館に寄託中 | |
秋田藤四郎 | 京都国立博物館 | 京都 | 未定 | 「短刀 銘 吉光(名物 秋田藤四郎)」重要文化財 |
薬研藤四郎 | 未定 | 寄託品、建勲神社所蔵。2019年7月に奉納された藤安将平刀匠による再現刀。 | ||
宗三左文字 | 京都国立博物館 | 京都 | 未定 | 寄託品、建勲神社所蔵 |
桑名江 | 未定 | 「刀〈金象嵌銘義弘本阿(花押)/本多美濃守所持〉(名物 桑名江)」重要文化財 | ||
笹貫 | 未定 | 「太刀〈銘波平行安/〉(笹貫)」重要文化財 | ||
膝丸 | 箱根神社 | 神奈川 | 未定 | 「太刀 薄緑丸」。刀剣乱舞とコラボしたのは大覚寺所蔵の膝丸であるが、こちらも源義経が佩用した薄緑(膝丸)とされている |
日本号 | 大阪歴史博物館 | 大阪 | 未定 | 日本号写し「銘(表)酒造之租神和州一宮於三輪大明神御大前 月山貞一謹彫同作(金象嵌花押) 行年五十九歳/(裏)研本阿弥日洲 昭和丙午歳如月淬刃同年極月功畢 模天下之名槍日本号薫山誌(花押)(金象嵌) 昭和丁未年正宗賞受賞之槍也(以下金象嵌) 寒山(花押)」 人間国宝・二代目 月山貞一の代表作、昭和41年(1966年)。本歌は福岡市博物館所蔵 |
乱藤四郎 | 日本刀剣博物技術研究財団*16 | 大阪 | 未定 | 寄託品、個人蔵 「短刀 銘 吉光(名物 乱藤四郎)」重要美術品 |
大倶利伽羅 | 寄託品、個人蔵 「刀 無銘広光(名物 大倶利伽羅広光)」重要美術品 | |||
篭手切江 | 黒川古文化研究所 | 兵庫 | 未定 | 「脇指 無銘(名物 籠手切郷)」*17 |
山鳥毛 | 備前長船刀剣博物館 | 岡山 | 未定 | 「国宝 太刀 無銘一文字(山鳥毛)」 |
江雪左文字 | ふくやま美術館 | 広島 | 未定 | 「国宝 太刀 銘 筑州住左(江雪左文字)」 「小松安弘コレクション」 |
太閤左文字 | 未定 | 「国宝 《短刀 銘左/筑州住》(号 じゅらく(太閤左文字))」 「小松安弘コレクション」 | ||
蛍丸 | 阿蘇神社 | 熊本 | 未定 | クラウドファンディングによって作成され2017年に奉納された復元刀の真打 「太刀 銘 来国俊 阿蘇神社御神前/房幸房興 永仁五年三月一日 平成丁酉歳清明写也」 |
千代金丸 | 那覇市歴史博物館 | 沖縄 | 未定 | 「金装宝剣拵 刀身無銘(号 千代金丸)」 |
北谷菜切 | 未定 | 「青貝微塵塗腰刀拵 刀身無銘(号 北谷菜切)」 | ||
治金丸 | 未定 | 「黒漆脇差拵 刀身無銘(号 治金丸)」 |
関連する刀剣
ゲームで未実装だが名前が出ており展示のある刀剣*18、刀工名を冠した刀剣男士の同作者刀*19、刀剣男士と同じ作者の刀剣、公式で明言のある、集合体である刀剣男士の刀剣 (同田貫正国・巴形薙刀・静形薙刀・大千鳥十文字槍)などの展示情報をまとめています。
常設展示→定期公開→展示開始日が早い順。
刀剣名 | 展示会場 | 都道府県 | 展示日程 | 備考 |
---|---|---|---|---|
刀剣名 | 展示会場 | 都道府県 | 展示日程 | 備考 |
常設展示 | ||||
陸奥守吉行の刀と脇差、源正雄の刀など | 北海道坂本龍馬記念館 | 北海道 | 常設 | 坂本龍馬所用の陸奥守吉行と同作者の刀と脇差 源正雄は源清麿の弟子(刀剣乱舞の長曽祢虎徹は近藤勇所用の贋作で、源清麿の作とされる) |
太刀 宗近、脇差 和泉守兼定(二代・之定)、脇差 陸奥守吉行、刀 清光(加州)、村正など | 中鉢美術館 | 宮城 | 常設 | 刀剣乱舞に登場する刀と同作者の刀を展示中(常時入替有り) |
脇差 銘 清光 | 武家屋敷跡 野村家 | 石川 | 常設 | 加賀藩前田家重臣・野村家伝来の刀剣として、施設内の展示資料館「鬼川文庫」にて展示 |
太刀 銘 和泉守兼定 | 関鍛冶伝承館 | 岐阜 | 常時*20 | 2022/4/29(金・祝)~ 歌仙兼定と同作者の刀。2022/10/8に開館10周年を迎えるのを記念して購入されたもの |
刀 銘 兼元作 | 常設 | 2023/12/6(水)~ 孫六兼元と同作者の刀。 「刀 銘 兼元作」(関市重要文化財) | ||
刀 銘 大和守安定作 | 刀剣ワールド名古屋・丸の内 | 愛知 | 常設 | その他、銘が「来国俊」と切られた刀等も有り。 平日のみ開館 |
太刀 銘 村正 | 眺憩楼~Muramasa Museum~(桑名宗社社務所) | 三重 | 常設 | 2020年に「宝刀村正写し奉納クラウドファンディング」で作刀された。 同社所蔵の村正の太刀(2振り)のうち『春日大明神』の写し ※こちらの眺憩楼は不定休(12月上旬~2月中旬まで閉館) ※2023年12月21日~2024年2月中旬まで、年末年始のため休館 詳細はHP、Twitterを確認とのこと |
十文字槍穂先 | 真田宝物資料館 | 和歌山 | 常設 | 真田信繁が大坂夏の陣で使用と伝えられる大千鳥十文字槍の穂先 |
刀 陸奥守吉行 | 高知県立坂本龍馬記念館 | 高知 | 常設 | 坂本龍馬所用の陸奥守吉行と同寸に磨り上げられた、同作者の刀 |
刀 銘 九州肥後同田貫上野介など | 玉名市立歴史博物館こころピア | 熊本 | 常設 | 「常設展 刀匠・同田貫」 同田貫の初代・正国(のち上総之丞)の打った刀などを展示。 ※「同田貫」の展示替えは、毎月行われている 詳細はHPを確認とのこと (刀剣乱舞の同田貫正国は集合体) |
定期公開 | ||||
太刀 銘 則宗 | 日枝神社 宝物殿 | 東京 | 2023/12月~2024/1月 2024/6月~2024/7月 | 定期公開。毎年6月~7月と12月~翌年1月の期間に一般公開。国宝 |
太刀 銘三条 | 南宮大社 宝物館 | 岐阜 | 2024/11/3(日・祝) | 定期公開。毎年11月3日(文化の日)に一般公開。重要文化財 |
小刀 小狐丸 | 石切剣箭神社 穂積殿宝物館 | 大阪 | 2024/4/15(月)~4/16(火)、10/21(月)~10/22(火) | 定期公開。春季大祭(4月)と秋季大祭(10月)の期間に一般公開。 「太刀 銘 宗近 号 小狐丸」 (刀剣乱舞の小狐丸との関連は不明) |
期間限定 | ||||
無銘 伝 長義 | 刀剣乱舞万屋本舗 渋谷PARCO店 | 東京 | 2024/11/16(土)~ | キャプション(説明文)にそえられた『関連する刀剣男士』の画像は、山姥切長義 店舗は新商品入荷等があると要予約の入店となる場合があるが、刀剣は店舗外部に展示してあるため入店せずに見ることができる |
短刀 平野藤四郎 写し | 昭和に作られた写し 店舗は新商品入荷等があると要予約の入店となる場合があるが、刀剣は店舗外部に展示してあるため入店せずに見ることができる | |||
薙刀 銘 見龍子寿幸 | キャプション(説明文)にそえられた『関連する刀剣男士』の画像は、静形薙刀 店舗は新商品入荷等があると要予約の入店となる場合があるが、刀剣は店舗外部に展示してあるため入店せずに見ることができる | |||
刀 銘 朝尊 | 刀剣乱舞万屋本舗 京都アバンティ支店 | 京都 | 2024/11/15(金)~ | キャプション(説明文)にそえられた『関連する刀剣男士』の画像は、南海太郎朝尊 店舗は新商品入荷等があると要予約の入店となる場合があるが、刀剣は店舗外部に展示してあるため入店せずに見ることができる |
槍(特別保存刀剣) 無銘 | キャプション(説明文)にそえられた『関連する刀剣男士』の画像は、御手杵、蜻蛉切、日本号 店舗は新商品入荷等があると要予約の入店となる場合があるが、刀剣は店舗外部に展示してあるため入店せずに見ることができる | |||
銘 源清麿の刀ほか | 東御市梅野記念絵画館・ふれあい館 | 長野 | 2024/9/14(土)~2024/11/24(日) | 東御市発足20周年事業 企画展「東御の刀鍛冶一繋ぐもの一源清麿、山浦真雄、山浦兼虎、そして宮入法廣へ~きよまろ、帰る~」 ※公式コラボあり(源清麿) 休館日:月曜日、祝日の翌日 |
銘 村正の刀ほか | 三重県総合博物館 | 三重 | 2024/10/5(土)~2024/12/1(日) | 開館10周年記念・第38回企画展「刀剣 三重の刀とその刀工」 ※公式コラボあり(千子村正) 休館日:月曜日、祝日の翌日(10月7日、15日、21日、28日、11月5日、11日、18日、25日) |
太刀 銘三条 | タルイピアセンター | 岐阜 | 2024/11/6(水)~2024/12/8(日) | 「タルイピアセンター第59回企画展 垂井と刀剣の世界Ⅱ」 ※後期のみ 休館日:月曜日、毎月最終木曜日 会期自体は2024/10/5(土)~2024/12/8(日) |
期間限定(未実装刀剣)
刀剣名 | 展示会場 | 都道府県 | 展示日程 | 備考 |
---|---|---|---|---|
刀剣名 | 展示会場 | 都道府県 | 展示日程 | 備考 |
狐ヶ崎 | 吉川史料館 | 山口 | 2024/9/28(土)~2024/12/1(日) | 「国宝 太刀 銘 為次(狐ヶ崎)」 11/14~12/1には、狐ヶ崎の刀身と拵(どちらも写し)の同時展示も決定。 |
関連する展示など
刀剣男士に関連する、刀絵図、鞘、鍔、拵え、押形などの展示情報、並びに関連する寺社仏閣に関するデータです
刀剣名 | 展示会場 | 都道府県 | 展示日程 | 備考 |
---|---|---|---|---|
刀剣名 | 展示会場 | 都道府県 | 展示日程 | 備考 |
常設展示 | ||||
御手杵の鞘 | 川越城本丸御殿 | 埼玉 | 常設 | 復元品。「杵黒熊毛槍鞘」 |
浦島虎徹の押形 | 渡辺美術館 | 鳥取 | 常設 | 特別展「浦島虎徹と池田家系譜」にて額装押形展示 |
へし切長谷部の拵 | 福岡城むかし探訪館 | 福岡 | 常設 | レプリカ。 本歌「金霰鮫青漆打刀拵」は福岡市博物館所蔵 |
歌仙兼定の拵 | 熊本城 香梅庵 | 熊本 | 常設 | 写し。 本歌「歌仙拵(腰刻黒漆研出鮫打刀拵)」は永青文庫所蔵 |
刀剣以外 | ||||
京都刀剣御朱印めぐり 第13弾 (三日月宗近、小狐丸、一期一振、鶴丸国永、薬研藤四郎、宗三左文字、骨喰藤四郎) | 粟田神社 藤森神社 建勲神社 豊国神社 | 京都 | 2024/3/20(水・祝)~2024/9/8(日) 各神社により異なる | 刀剣の展示ではありません。 左記刀剣に所縁のある4つの神社で、特別な御朱印をいただく。 ※4社目の神社で特製の満願成就記念品を授与(初期は青の御宝入れ、予定数量終了後は同品色違いに変更予定) *数量限定の為、台紙がなくなり次第頒布終了 |
刀剣乱舞で学ぶ 日本刀と未来展 -刀剣男士のひみつ- | JR九州ホール(JR博多シティ9F) | 福岡 | 2024/12/21(土)~2025/1/13(月・祝) | 【こちらは、福岡会場】 日本刀の製造工程を学べたり、剣術体験(天然理心流)ができる。 また、逸話を元に今回の為に特別に作刀した「今剣(銘 偲今剣)」を鑑賞可能。 休館日:2025/1/1(水)(施設休館日の為、特別展も休館) ※2025年1月:大阪会場(心斎橋オーパ)での巡回開催予定※ |
過去に展示のあった刀剣
刀剣名 | 展示会場 | 都道府県 | 展示日程 | 備考 |
---|---|---|---|---|
刀 銘 兼元 | 刀剣乱舞万屋本舗 渋谷PARCO店 | 東京 | 2024/7/11(木)~2024/11/15(金) | キャプション(説明文)にそえられた『関連する刀剣男士』の画像は、孫六兼元 店舗は新商品入荷等があると要予約の入店となる場合があるが、刀剣は店舗外部に展示してあるため入店せずに見ることができる |
太刀 明石国行 写し | 昭和に作られた写し 店舗は新商品入荷等があると要予約の入店となる場合があるが、刀剣は店舗外部に展示してあるため入店せずに見ることができる | |||
太刀 山鳥毛 写し | 平成に作られた写し 店舗は新商品入荷等があると要予約の入店となる場合があるが、刀剣は店舗外部に展示してあるため入店せずに見ることができる | |||
刀 山姥切國広 写し | 刀剣乱舞万屋本舗 京都アバンティ支店 | 京都 | 2024/7/12(金)~2024/11/14(木) | 昭和に作られた写し 店舗は新商品入荷等があると要予約の入店となる場合があるが、刀剣は店舗外部に展示してあるため入店せずに見ることができる |
太刀 復元 三日月宗近 影 | 「三日月宗近 生ぶ復元プロジェクト」で、地鉄と波紋の確認のために試作された影打 店舗は新商品入荷等があると要予約の入店となる場合があるが、刀剣は店舗外部に展示してあるため入店せずに見ることができる | |||
千代金丸 | 那覇市歴史博物館 | 沖縄 | 2024/9/6(金)~2024/10/28(月) | 特別展「王家の宝剣」 ※公式コラボあり(等身大パネル展示のみ) 休館日:木曜日 |
治金丸 | ||||
北谷菜切 | ||||
刀剣乱舞で学ぶ 日本刀と未来展 -刀剣男士のひみつ- | 日本科学未来館 | 東京 | 2024/7/10(水)~2024/10/14(月・祝) | 日本刀の製造工程を学べたり、剣術体験(天然理心流)ができる。 また、逸話を元に今回の為に特別に作刀した「今剣(銘 偲今剣)」を鑑賞可能。 休館日:7/16,9/3~10/8までの間の毎週火曜日(9/3.10.17.24.10/1.8)(施設休館日の為、特別展も休館) ※2024年冬:福岡会場、2025年春:大阪会場にて巡回開催決定※ |
山鳥毛 | 備前長船刀剣博物館 | 岡山 | 2024/8/24(土)~2024/9/23(月・祝) | 瀬戸内市政20周年記念 夏季特別展「瀬戸内市の名宝展」 ※公式コラボあり 「国宝 太刀 無銘一文字(山鳥毛)」 ※後期のみ ※この夏季特別展のみ、入館が事前予約制。詳細は、HPとSNSを要確認とのこと※ 9/14~9/23には、山鳥毛の拵(合口拵)の同時展示も決定。 会期自体は2024/7/27(土)~2024/9/23(月・祝) |
刀 山姥切国広 写し | 本能寺 大寶殿宝物館 | 京都 | 2024/7/12(金)~2024/9/8(日)2024/9/1(日)で終了予定だったが、延長 | 「名刀展」 ・関連する刀剣男士〔抜粋〕(短刀 銘 吉光:薬研藤四郎)、(左安吉 伝:小夜左文字) |
太刀 復元 三日月宗近 影 | ||||
短刀 銘 吉光 | ||||
短刀 無銘(左安吉 伝) | ||||
刀 圧切長谷部(写し) | ||||
薬研藤四郎 | 本能寺 大寶殿宝物館 | 京都 | 2024/4/19(金)~2024/9/1(日) | 「名刀展」 文化庁の補助で2022年に新たに河内一平刀匠により作成された復元刀。 ※この薬研藤四郎は、建勲神社所蔵・京都国立博物館寄託の刀剣とは別の刀 ケース入りながら実際に持ち上げることなども可能 この実休光忠は、観光庁の補助で2023年に新たに金田國真刀匠により作成された復元刀。 『(大寳殿宝物館閉館後)貸切で案内をしていただける特別拝観あり。こちらの特別拝観の詳細は、HP(京都観光オフィシャルサイト〔京都NAVI〕の該当ページ)をご確認ください。※特別拝観は事前予約制』 |
実休光忠 | ||||
銘 兼元の刀(多数) | 関鍛冶伝承館 | 岐阜 | 2024/7/13(土)~2024/9/1(日) | 企画展「孫六兼元~刀工集団と名工誕生~」 ※公式コラボあり(孫六兼元) 休館日:火曜日、祝日の翌日 |
物吉貞宗 | サントリー美術館 | 東京 | 2024/7/3(水)~2024/9/1(日) | 「徳川美術館展 尾張徳川家の至宝」 ※会期中は、通期展示 通常は火曜日休館だが、8月27日(火)は18時まで開館 |
明石国行 | 福井県立歴史博物館 | 福井 | 2024/7/20(土)~2024/8/25(日) | 結城秀康生誕450周年記念 令和6年度夏季特別展「「天下人の子」結城秀康と一族・家臣」 ※公式コラボあり 「国宝 銘 国行(号 明石国行)」/刀剣博物館蔵 御手杵は復元品(レプリカ)/結城蔵美館蔵、前橋東照宮社務所蔵の2本を展示 ※会期中は、休館日なし |
御手杵 | ||||
後家兼光 | 静嘉堂文庫美術館 | 東京 | 2024/6/22(土)~2024/8/25(日) | 「超・日本刀入門 revive -鎌倉時代の名刀に学ぶ」 「伝 長船兼光 《刀 大磨上げ無銘》(号 後家兼光)」 ※公式コラボあり 通常は月曜日休館だが、7月15日(月)、8月12日(月)は開館 ※7月16日(火)は休館 |
亀甲貞宗 | 東京国立博物館 | 東京 | 2024/5/28(火)~2024/8/25(日) | 「国宝 刀 無銘貞宗(名物 亀甲貞宗)」 |
はじまりの地に学ぶ刀剣の魅力 ~奈良と『刀剣乱舞』の深い関係~ | 奈良まほろば館 イベントルームA | 東京 | 2023/11/24(金) 【アーカイブ配信(有料)のみの期間:2023/12/8(金)~2024/8/17(土)】 | 刀剣の展示ではありません。 やまとみちの会(運営:JR東海)が2023年11月24日(金)に開催したイベント。 トークショー形式で、奈良ゆかりの刀剣(蛇行剣)に関する話が中心。 ※刀剣乱舞の話題が出るのは第2部に少々です アーカイブの閲覧(有料)は、「やまとみちの会」さんのHPより可能。 |
南泉一文字の拵 | 徳川美術館 | 愛知 | 2024/6/11(火)~2024/8/6(火) | 『第1展示室(名品コレクション展示室)』 「金襴包刀拵」 |
小烏丸 | 柏原美術館(旧 岩国美術館) | 山口 | 2024/3/20(水・祝)~2024/7/21(日) | 氷心子秀世*21作の写し「新々刀名工 氷心子秀世 和楽器 江戸の音色」 「太刀 小烏丸写し」 |
刀 圧切長谷部 写し | 刀剣乱舞万屋本舗 京都アバンティ支店 | 京都 | 2024/4/15(月)~2024/7/11(木) | 昭和に作られた写し 店舗は新商品入荷等があると要予約の入店となる場合があるが、刀剣は店舗外部に展示してあるため入店せずに見ることができる |
短刀 無銘(伝 左安吉) | キャプション(説明文)にそえられた『関連する刀剣男士』の画像は、小夜左文字 店舗は新商品入荷等があると要予約の入店となる場合があるが、刀剣は店舗外部に展示してあるため入店せずに見ることができる | |||
刀 山姥切國広 写し | 刀剣乱舞万屋本舗 渋谷PARCO店 | 東京 | 2024/4/13(土)~2024/7/10(水) | 昭和に作られた写し 店舗は新商品入荷等があると要予約の入店となる場合があるが、刀剣は店舗外部に展示してあるため入店せずに見ることができる |
短刀 銘 吉光 | キャプション(説明文)にそえられた『関連する刀剣男士』の画像は、薬研藤四郎 店舗は新商品入荷等があると要予約の入店となる場合があるが、刀剣は店舗外部に展示してあるため入店せずに見ることができる | |||
大倶利伽羅 | 薬師寺*22 | 奈良 | 2024/6/28(金)~2024/7/9(火) | 「見どころ学べる!目で観る刀の教科書展-噂の刀展Ⅴ-」 ※会期中は、通期展示 大倶利伽羅は、拵の展示も決定。 |
乱藤四郎 | ||||
髭切 | 北野天満宮 宝物殿 | 京都 | 2024/4/6(土)~2024/6/30(日) | 宝物殿企画展「宝物殿青もみじ特別公開 特集展示 天神様と源氏物語-知られざる関係-」 「号:鬼切丸、別名:髭切」*23 |
五虎退 | 米沢市上杉博物館 | 山形 | 2024/5/25(土)~2024/6/23(日) | 特別展「上杉茂憲 最後の藩主と米沢士族」 「短刀 銘 吉光」(号 五虎退、個人蔵) ※後期のみ 会期自体は2024/4/20(土)~2024/6/23(日) ※公式コラボあり |
鯰尾藤四郎 | あべのハルカス美術館 | 大阪 | 2024/4/27(土)~2024/6/23(日) | 「徳川美術館展 尾張徳川家の至宝」 ※会期中は、通期展示 ※こちらは、サントリー美術館での開催に先んじての巡回展(大阪会場) 休館日:5月7日(火)、5月27日(月) |
信濃藤四郎 | 致道博物館 | 山形 | 2024/4/27(土)~2024/6/17(月) | 「大名 酒井家の名宝」 「短刀 銘 吉光 名物 信濃藤四郎」 ※公式コラボあり |
太鼓鐘貞宗 | 刀剣博物館 | 東京 | 2024/4/27(土)~2024/6/16(日) | 「五ヶ伝と五ヵ国の日本刀」 「短刀 無銘 貞宗(名物 太鼓鐘貞宗)」 |
御手杵 | 結城蔵美館 | 茨城 | 2024/5/3(金・祝)~2024/5/26(日) | 復元品(レプリカ) 結城秀康生誕450周年記念特別展「結城宰相 秀康の軌跡」 期間中公式コラボあり 特別展開催中の休館日:5月7日(火)、13日(月)、20日(月) |
稲葉江 | 柏原美術館(旧 岩国美術館) | 山口 | 2024/4/20(土)~2024/5/26(日) | 『「新々刀名工 氷心子秀世 和楽器 江戸の音色」と同時公開』 「国宝 刀 金象嵌銘天正十三十二月日江本阿弥磨上之花押(光徳)/所持稲葉勘右衛門尉(名物 稲葉江)」 ※公式コラボあり |
篭手切江 | 黒川古文化研究所 | 兵庫 | 2024/4/13(土)~2024/5/26(日) | 「黒川古文化研究所名品展-日本の古瓦・武具・書画」 「脇指 無銘(名物 籠手切郷)」 通常は月曜日休館だが、4月29日(月)と5月6日(月)は開館 |
刀 銘九州肥後同田貫藤原正國 | 熊本県立美術館 | 熊本 | 2024/4/9(火)~2024/5/26(日) | 「細川・美術館コレクション1」 ※前期のみ 会期自体は2024/4/9(火)~2024/6/23(日) (刀剣乱舞の同田貫正国は集合体) |
大典太光世 | 石川県立美術館 | 石川 | 2024/3/26(火)~2024/5/26(日) | 特別陳列「加賀藩前田家の名刀-天下五剣の名宝「大典太光世」が石川に-」 前田育徳会尊経閣文庫分館 「石川応援プロジェクト」の一環 ※公式コラボあり ※4月16日~20日の期間は休館 |
前田藤四郎 | ||||
富田江 | ||||
白山吉光 | コレクション展「国宝《剣 銘 吉光》と刀絵図」 寄託品、白山比咩神社(石川)所蔵 ※4月16日~20日の期間は休館 | |||
本阿弥光徳「刀絵図」 | 石川県立美術館 | 石川 | 2024/3/26(火)~2024/5/26(日) | コレクション展「国宝《剣 銘 吉光》と刀絵図」 重要美術品。文禄4(1595)年。いわゆる『大友本』 「御物ほねはみ」(骨喰藤四郎)、「御物やげん」(薬研藤四郎)、「なまずお」(鯰尾藤四郎)、「一ふり」(一期一振)など。 刀剣そのものではなく押形を収録。全40振り。 ※4月16日~20日の期間は休館 |
童子切安綱 | 東京国立博物館 | 東京 | 2024/3/5(火)~2024/5/26(日) | 「国宝 太刀 銘 安綱(名物 童子切安綱)」 三日月宗近、大典太光世、数珠丸恒次、鬼丸国綱と同じ、天下五剣の一振 |
短刀 銘 村正 ほか | 桑名市博物館 | 三重 | 2024/3/9(土)~2024/5/12(日) | 春季企画展「刀剣アラカルト」 村正の刀5振(短刀3振・刀2振・太刀1振)展示あり |
蛍丸 | 肥後の里山ギャラリー | 熊本 | 2024/3/4(月)~2024/5/11(土) | 「楼門修復記念 阿蘇神社展」 ※日曜、祝日は休館 クラウドファンディングによって作成され2017年に奉納された復元刀の真打 「太刀 銘 来国俊 阿蘇神社御神前/房幸房興 永仁五年三月一日 平成丁酉歳清明写也」 |
太刀 銘 則宗 | 岡山県立博物館 | 岡山 | 2024/4/12(金)~2024/5/6(月・祝) | 全面開館1周年記念テーマ展「赤韋威鎧と備前の名刀」 重要文化財 岡山県立博物館所蔵品 |
石田正宗 | 福井市立郷土歴史博物館 | 福井 | 2024/3/20(水・祝)~2024/5/6(月・祝) | 北陸新幹線福井駅開業記念・結城秀康生誕450周年記念春季特別展 「越前百万石ものがたり-福井藩祖・結城秀康-」 ※公式コラボあり ※4月12日のみ休館 |
脇差 銘 勢州桑名之住勝吉作 | 眺憩楼~Muramasa Museum~(桑名宗社社務所) | 三重 | 2024/4/27(土)~2024/5/4(土・祝) | 千子正重(村正一派)の弟子の刀工・勝吉の作刀。 ※こちらの眺憩楼は不定休(12月上旬~2月中旬まで閉館) ※2023年12月21日~2024年2月中旬まで、年末年始のため休館 詳細はHP、Twitterを確認とのこと |
短刀 銘 村正 | 眺憩楼~Muramasa Museum~(桑名宗社社務所) | 三重 | 2022/5/11(水)~2024/4/26(金) | 桑名宗社近くの「とらや饅頭」所有の個人蔵刀剣 ※こちらの眺憩楼は不定休(12月上旬~2月中旬まで閉館) ※2023年12月21日~2024年2月中旬まで、年末年始のため休館 詳細はHP、Twitterを確認とのこと |
薬研藤四郎 | 本能寺 大寶殿宝物館 | 京都 | 2023/9/4(月)~2024/4/16(火) 2024/4/11(木)で終了予定だったが、延長 | 「本能寺の変で消失した信長の愛刀復元」 文化庁の補助で2022年に新たに河内一平刀匠により作成された復元刀。 ※この薬研藤四郎は、建勲神社所蔵・京都国立博物館寄託の刀剣とは別の刀 ケース入りながら実際に持ち上げることなども可能 この実休光忠は、観光庁の補助で2023年に新たに金田國真刀匠により作成された復元刀。 『(大寳殿宝物館閉館後)貸切で案内をしていただける特別拝観あり。こちらの特別拝観の詳細は、HP(京都観光オフィシャルサイト〔京都NAVI〕の該当ページ)をご確認ください。※特別拝観は事前予約制』 |
実休光忠 | ||||
太刀 復元 石切丸 影 | 刀剣乱舞万屋本舗 京都アバンティ支店 | 京都 | 2024/3/9(土)~2024/4/14(日) | 2019年に作刀された石切丸の復元刀の影打ち 店舗は新商品入荷等があると要予約の入店となる場合があるが、刀剣は店舗外部に展示してあるため入店せずに見ることができる |
刀 銘 吉行 | 刀剣乱舞万屋本舗 渋谷PARCO店 | 東京 | 2024/3/8(金)~2024/4/12(金) | 陸奥守吉行と同作者の刀 店舗は新商品入荷等があると要予約の入店となる場合があるが、刀剣は店舗外部に展示してあるため入店せずに見ることができる |
太刀 備前国長船住長光 | 大般若長光と同作者の刀 店舗は新商品入荷等があると要予約の入店となる場合があるが、刀剣は店舗外部に展示してあるため入店せずに見ることができる | |||
太鼓鐘貞宗 | ふくやま美術館 | 広島 | 2024/2/18(日)~2024/3/27(水) | 「特別展 正宗十哲-名刀匠正宗とその弟子たち-」 ※刀剣博物館との共催 ※公式コラボではありませんが、佐藤拓也氏(江雪左文字などの担当声優)による音声ガイドあり |
江雪左文字 | ||||
太閤左文字 | ||||
松井江 | ||||
髭切 | 北野天満宮 宝物殿 | 京都 | 2024/1/25(木)~2024/3/25(月) | 「宝物殿 春の特別公開」 「号:鬼切丸、別名:髭切」*24 |
膝丸 | 京都国立博物館 | 京都 | 2024/2/7(水)~2024/3/24(日) | 「名品ギャラリー:金工 備前・備中・備後の名刀」 「重文 太刀 銘 □忠(名物膝丸・薄緑)」*25 |
和泉守兼定 | 熊本県立美術館 | 熊本 | 2024/1/10(水)~2024/3/24(日) 2024/2/15(木)より作品保護のため展示休止中、2024/2/23(金)より展示再開予定 | 細川コレクション特別展《土方歳三資料館×肥後熊本藩》 |
後藤藤四郎 | 東京国立博物館 | 東京 | 2024/1/16(火)~2024/3/10(日) | 「特別展 本阿弥光悦の大宇宙」 |
太刀 復元 石切丸 影 | 刀剣乱舞万屋本舗 渋谷PARCO店 | 東京 | 2024/1/14(金)~2024/3/7(木) | 2019年に作刀された石切丸の復元刀の影打ち 店舗は新商品入荷等があると要予約の入店となる場合があるが、刀剣は店舗外部に展示してあるため入店せずに見ることができる |
日光一文字 | 福岡市博物館 | 福岡 | 2024/2/14(水)~2024/3/3(日) | 黒田家名宝展示 企画展示室2「黒田記念室」※2024/1/29(月)~2024/2/13(火)は企画展示室の改修工事の為、今年はこの展示日程に変更 |
へし切長谷部 | アニメイト 札幌店 | 北海道 | 2024/2/3(土)~2024/3/3(日) | 全て写し 「刀剣乱舞ONLINE」9周年記念~馬九行久フェア~の一環 |
山鳥毛 | アニメイト 仙台店 | 宮城 | ||
蛍丸 | アニメイト 池袋本店 | 東京 | ||
亀甲貞宗 | アニメイト 渋谷店 | 東京 | ||
七星剣 | アニメイト 横浜ビブレ店 | 神奈川 | ||
山姥切国広 | アニメイト 名古屋店 | 愛知 | ||
小竜景光 | アニメイト 京都店 | 京都 | ||
大包平 | アニメイト 大阪日本橋店 | 大阪 | ||
明石国行 | アニメイト 広島店 | 広島 | ||
謙信景光 | 埼玉県立歴史と民俗の博物館 | 埼玉 | 2024/1/30(火)~2024/3/3(日) | 「特集展示 国宝太刀・短刀の公開」 国宝「短刀 銘備州長船住景光/元享三年三月日」 ※公式コラボあり 通常は月曜日休館だが、2月12日(月)は開館 |
三日月宗近 | 東京国立博物館 | 東京 | 2024/1/2(火)~2024/3/3(日) | |
江雪左文字 | 刀剣博物館 | 東京 | 2024/1/6(土)~2024/2/11(日) | 「特別展 正宗十哲-名刀匠正宗とその弟子たち-」 ※ふくやま美術館と共催 |
太閤左文字 | ||||
稲葉江 | ||||
京極正宗 | ||||
ソハヤノツルキ | 久能山東照宮博物館 | 静岡 | 2023/12/26(金)~2024/1/31(水) | 『歴代将軍が寄進した刀剣の白鞘の新調と、国宝桐紋絲巻太刀拵の修復の為の復元模造製作記念の展示』 「太刀 無銘 光世作(ソハヤノツルキ)」重要文化財 |
へし切長谷部 | 福岡市博物館 | 福岡 | 2024/1/5(金)~2024/1/28(日) | 黒田家名宝展示 企画展示室2「黒田記念室」※2024/1/29(月)~2024/2/13(火)は企画展示室の改修工事の為、今年はこの展示日程に変更 |
刀剣名 | 展示会場 | 都道府県 | 展示日程 | 備考 |
---|---|---|---|---|
刀剣名 | 展示会場 | 都道府県 | 展示日程 | 備考 |
山鳥毛 | 備前長船刀剣博物館 | 岡山 | 2023/11/25(土)~2023/12/27(水) | 備前長船刀剣博物館テーマ展「新収蔵品展」 ※公式コラボあり |
明石国行 | 刀剣博物館 | 東京 | 2023/10/28(土)~2023/12/24(日) | 「日本刀の装い 豊かなる刀装・刀装具と名刀展」 |
蜻蛉切 | 佐野美術館 | 静岡 | 2023/10/28(土)~2023/12/17(日) | 「日本刀の匠たち」 ※公式コラボあり |
松井江 | ||||
石切丸 | 石切剣箭神社 穂積殿宝物館 | 大阪 | 2023/4/29(土・祝)~5/8(月)、9/10(日)、10/8(日)、10/21(土)~10/22(日)、11/12(日)、12/10(日) | 春季大祭(4月)と秋季大祭(10月)の期間に一般公開 ※2023/4/29(土・祝)~5/8(月)は、延長した特別公開「永永無窮」の期間内 ※2023年は近鉄エリアキャンペーン「いこまやまいこ!」への協賛として、9月から12月の第2日曜日にも宝物館を公開 |
小刀 小狐丸 | 石切剣箭神社 穂積殿宝物館 | 大阪 | 2023/4/29(土・祝)~5/8(月)、9/10(日)、10/8(日)、10/21(土)~10/22(日)、11/12(日)、12/10(日) | 定期公開。春季大祭(4月)と秋季大祭(10月)の期間に一般公開。 ※2023/4/29(土・祝)~5/8(月)は、延長した特別公開「永永無窮」の期間内 ※2023年は近鉄エリアキャンペーン「いこまやまいこ!」への協賛として、9月から12月の第2日曜日にも宝物館を公開 「太刀 銘 宗近 号 小狐丸」 (刀剣乱舞の小狐丸との関連は不明) |
宗三左文字 | 静岡市美術館 | 静岡 | 2023/11/3(金)~2023/11/19(日) | NHK大河ドラマ特別展「どうする家康」(静岡展) 会期自体は2023/11/3(金)~2023/12/13(水) |
日向正宗 | 2023/11/21(火)~2023/12/13(水) | |||
ソハヤノツルキ | 2023/11/21(火)~2023/12/13(水) | |||
髭切 | 北野天満宮 宝物殿 | 京都 | 2023/10/28(土)~2023/12/3(日) | 「KYOTO NIPPON FESTIVAL 2023」 号:鬼切丸、別名:髭切*26 ※公式コラボあり |
膝丸 | 旧嵯峨御所 大本山 大覚寺 | 京都 | 2023/10/13(金)~2023/12/4(日) | 「秋季名宝展」 KYOTO NIPPON FESTIVAL 2023 北野天満宮の髭切とのコラボ展示第四弾。 各所蔵元での同時期展示開催となる。 「太刀 銘 □忠」膝丸(薄緑)*27 ※公式コラボあり |
大包平 | 東京国立博物館 | 東京 | 2023/9/26(火)~2023/12/3(日) | |
鳴狐 | ||||
毛利藤四郎 | ||||
京極正宗 | 石川県立美術館 | 石川 | 2023/10/14(土)~2023/11/5(日) | 「皇居三の丸尚蔵館収蔵品展 皇室と石川ー麗しき美の煌めきー」 ※前期のみ ※公式コラボあり 会期自体は2023/10/14(土)~2023/11/26(日) |
信濃藤四郎 | 致道博物館 | 山形 | 2023/9/21(木)~2023/11/5(日) | 「日本刀物語~変遷と魅力~」 ※公式コラボあり |
数珠丸恒次 | 大本山 本興寺 宝物殿 | 兵庫 | 2023/11/3(金・祝) | 毎年、文化の日に行われる「虫干会」で一般公開 |
太刀 銘三条 | 南宮大社 宝物館 | 岐阜 | 2023/11/3(金・祝) | 定期公開。毎年11月3日(文化の日)に一般公開。重要文化財 |
薬研藤四郎 | 建勲神社貴賓館 | 京都 | 2023/10/19(木)~2023/10/29(日) | 2019年7月に奉納された藤安将平刀匠による再現刀。 |
笹貫 | 鹿児島県歴史・美術センター黎明館 | 鹿児島 | 2023/10/3(火)~2023/10/9(月) | 企画展「南北朝の動乱と南九州の武士たち」 |
千代金丸 | 那覇市歴史博物館 | 沖縄 | 2023/9/8(金)~2023/10/30(月) | 特別展「王家の宝剣」 ※公式コラボ(パネル展示)あり |
北谷菜切 | ||||
治金丸 | ||||
南泉一文字 | 徳川美術館 | 愛知 | 2023/7/23(日)~2023/9/18(月) | 夏季特別展「徳川家康―天下人への歩み―」 |
鯰尾藤四郎 | ||||
物吉貞宗 | ||||
薬研藤四郎 | 本能寺 大寶殿宝物館 | 京都 | 2023/4/15(土)~2023/9/3(日) | 「本能寺の変で消失した信長の愛刀復元」 文化庁の補助で新たに河内一平刀匠により作成された復元刀。 ※建勲神社所蔵・京都国立博物館寄託の刀剣とは別の刀 ケース入りながら実際に持ち上げることなども可能 |
実休光忠 | ||||
京都刀剣御朱印めぐり 第12弾 (鶴丸国永、小狐丸、三日月宗近、一期一振、宗三左文字、薬研藤四郎、骨喰藤四郎) | 粟田神社 藤森神社 建勲神社 豊国神社 | 京都 | 2023/3/1(水)~2023/9/3(日) 各神社により異なる | 刀剣の展示ではありません。 左記刀剣に所縁のある4つの神社で、特別な御朱印をいただく。 ※4社目の神社で特製の満願成就記念品を授与(当初2000個はオリジナルポーチ、その後はオリジナル巾着袋が用意されている) *数量限定の為、台紙がなくなり次第頒布終了 |
御手杵 | 比企総合研究センター | 埼玉 | 2020/2/1(土)~の土日祝日 比企御手杵槍の公開は、2023年8月末で終了 | 復元品「比企御手杵」 *「槍とふれあう会」あり。事前申し込み制のため、HP、Twitterを確認のこと |
大般若長光 | 岡崎市美術博物館 | 愛知 | 2023/7/1(土)~2023/8/20(日) | NHK大河ドラマ特別展「どうする家康」(岡崎展) 会期自体は2023/7/1(土)~2023/8/20(日) |
宗三左文字 | 2023/7/25(火)~2023/8/13(日) | |||
五月雨江 | 徳川美術館 | 愛知 | 2023/6/3(土)~2023/7/17(月) | 企画展「極める!江戸の鑑定」 |
博多藤四郎 | 東京国立博物館 | 東京 | 2023/4/11(火)~2023/7/2(日) | |
髭切 | 北野天満宮 宝物殿 | 京都 | 2023/4/8(土)~2023/6/25(日) | 宝物殿 青もみじ特別公開ー北野の特殊神饌ー 号:鬼切丸、別名:髭切*28 |
大倶利伽羅 | 大崎市役所市民交流エリア | 宮城 | 2023/6/2(金)~2023/6/5(月) | 「目で観る刀の教科書展」 小夜左文字は写しを展示 |
小夜左文字 | ||||
石切丸 | 石切劔箭神社 | 大阪 | 2022/12/1(木)~2023/5/28(日) 期間内の毎月1・8・15・22日と2023/1/2(月)~1/6(金)、5/2(火)および土日祝 2022/10/30(日)で終了予定だったが11月に一旦閉館を挟み再延長 | 宝物館 改元奉祝事業 特別公開「永永無窮」 クラウドファンディングにより作刀され奉納される「復元石切丸真打ち」*29および拵え、その他奉納御神宝の公開。影打ちと石切丸本歌も同時公開 *公式コラボあり。 石切丸の等身大パネル展示、コラボグッズ販売予定。 新型コロナウイルス感染拡大防止により2020/4/15~5/15公開予定が2021/6/1~8/31に延期されたものが再延期となっていた特別公開 |
稲葉江 | 柏原美術館 | 山口 | 2023/4/21(金)~2023/5/28(日) | |
姫鶴一文字 | 米沢市上杉博物館 | 山形 | 2023/4/22(土)~2023/5/21(日) | 「没後四〇〇年記念特別展「上杉景勝と関ヶ原合戦」」 ※前期のみ 会期自体は2023/4/22(土)~2023/6/25(日) |
和泉守兼定 | 土方歳三資料館 | 東京 | 2023/5/13(土)~2023/5/14(日) | 同館は現在休館中だが展示に合わせ2日間限定で臨時開館 |
日向正宗 | 三井記念美術館 | 東京 | 2023/4/15(土)~2023/5/14(日) | NHK大河ドラマ特別展「どうする家康」(東京展) 会期自体は2023/4/15(土)~2023/6/11(日) *公式コラボあり |
ソハヤノツルキ | ||||
太刀 銘 則宗 | 岡山県立博物館 | 岡山 | 2023/4/1(土)~2023/5/7(日) | 「名刀 福岡一文字の光彩」 岡山県立博物館所蔵品 山鳥毛が同時展示(山鳥毛の展示期間は2023/4/1(土)~2023/4/9(日)) |
短刀 長谷部国重 | 刀剣乱舞万屋本舗 渋谷PARCO店 | 東京 | 2023/3/18(金)~2023/5/7(日) | 店舗は新商品入荷等があると要予約の入店となる場合があるが、刀剣は店舗外部に展示してあるため入店せずに見ることができる ふなっしーコラボの一環としてふなっしー所有の刀剣を展示 |
短刀 粟田口藤四郎吉光 | ||||
打刀 無名青江 | ||||
短刀 長谷部国信 | 刀剣乱舞万屋本舗 京都アバンティ支店 | 京都 | 2023/3/18(金)~2023/5/7(日) | 店舗は新商品入荷等があると要予約の入店となる場合があるが、刀剣は店舗外部に展示してあるため入店せずに見ることができる ふなっしーコラボの一環としてふなっしー所有の刀剣を展示 |
脇差 額銘来国行 | ||||
刀 銘国広 ほか | 古河歴史博物館 | 茨城 | 2023/3/18(土)~2023/5/7(日) | 令和5年春の企画展「かえってきた堀川國廣」 *公式コラボあり(堀川国広)、ニトロプラス所蔵の「脇指 國廣」展示 |
布袋国広 | ||||
歌仙兼定 | 永青文庫 | 東京 | 2023/1/14(土)~2023/5/7(日) | 冬季展「揃い踏み 細川の名刀たち ―永青文庫の国宝登場―」 永青文庫所蔵刀剣の国宝4振全てをはじめとした名刀の数々を展示 *公式コラボあり。 |
古今伝授の太刀 | ||||
山鳥毛 | 岡山県立博物館 | 岡山 | 2023/4/1(土)~2023/4/9(日) | 「名刀 福岡一文字の光彩」 会期自体は2023/4/1(土)~2023/5/7(日) |
薬研藤四郎 | 本能寺 大寶殿宝物館 | 京都 | 2023/1/7(土)~2023/4/9(日) | 「名刀 薬研藤四郎 復元 重要刀剣 特別展示 安綱(南蛮拵)」 文化庁の補助で新たに河内一平刀匠により作成された復元刀。 ※建勲神社所蔵・京都国立博物館寄託の刀剣とは別の刀 ケース入りながら実際に持ち上げることなども可能 |
源清麿の短刀 | 鉄の展示館 | 長野 | 2023/2/7(火)~2023/3/26(日) | 「第8回坂城のお雛さま」 |
髭切 | 北野天満宮 宝物殿 | 京都 | 2023/2/1(水)~2023/3/26(日) | 宝物殿 春の特別公開「秀吉公・家康公ゆかりの御神宝」号:鬼切丸、別名:髭切*30 |
江雪左文字 | ふくやま美術館 | 広島 | 2023/2/4(土)~2023/3/19(日) | 特別展 福山城築城400年記念協賛事業「名刀 江雪左文字―江雪斎、家康、頼宣が愛した刀の物語―」 |
太閤左文字 | ||||
日光一文字 | 福岡市博物館 | 福岡 | 2023/2/7(木)~2023/3/5(日) | 企画展示室2「黒田記念室」 |
刀 銘 大和守安定 | 刀剣乱舞万屋本舗 心斎橋PARCO店 | 大阪 | 2022/5/21(土)~2023/2/28(火) | ほか、短刀 無銘(伝左安吉)と薙刀 見龍子寿幸を展示 2023/2/28をもって営業終了 |
笹貫 | 京都国立博物館 | 京都 | 2023/1/2(月)~2023/2/26(木) | 名品ギャラリー「刀を飾るⅡ」 |
ソハヤノツルキ | 久能山東照宮博物館 | 静岡 | 2022/12/26(月)~2023/2/17(金) | |
蜻蛉切 | 佐野美術館 | 静岡 | 2023/1/7(土)~2023/2/12(日) | 「乱世を駆け抜けた名刀―戦国の動乱から徳川の時代へ―」 |
松井江 | ||||
へし切長谷部 | 福岡市博物館 | 福岡 | 2023/1/5(木)~2023/2/5(日) | 企画展示室2「黒田記念室」 |
七星剣 | 石川県立美術館 | 石川 | 2023/1/4(水)~2023/2/5(日) | 企画展「かねは雄弁に語りき」 人間国宝・隅谷正峯作の写し 直刀 七星剣写「銘 傘笠正峯作之/癸亥年二月日」 |
刀剣名 | 展示会場 | 都道府県 | 展示日程 | 備考 |
---|---|---|---|---|
刀剣名 | 展示会場 | 都道府県 | 展示日程 | 備考 |
薬研藤四郎 | 本能寺 大寶殿宝物館 | 京都 | 2022/9/30(金)~2022/12/25(日) | 「名刀 薬研藤四郎 復元 重要刀剣 特別展示 和泉守兼定」 文化庁の補助で新たに河内一平刀匠により作成された復元刀。 ※建勲神社所蔵・京都国立博物館寄託の刀剣とは別の刀 ケース入りながら実際に持ち上げることなども可能 |
山姥切長義 | 徳川美術館 | 愛知 | 2022/9/21(水)~2022/12/15(木) | 名品コレクション展示室「武家のシンボル―武具・刀剣―」 「刀 銘 本作長義…(以下58字略)」重要文化財 |
三日月宗近 | 東京国立博物館 | 東京 | 2022/10/18(火)~2022/12/11(日) | 特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」 東京国立博物館創立150周年記念の特別展 所蔵の国宝刀剣19振を通期展示予定 2020年以降の特別展は入館時間ごとに予約を取っていることが多く、全体的な入場人数に上限が設けられる可能性がある |
厚藤四郎 | ||||
大包平 | ||||
亀甲貞宗 | ||||
大般若長光 | ||||
小竜景光 | ||||
謙信景光 | 埼玉県立歴史と民俗の博物館 | 埼玉 | 2022/10/4(火)~2022/12/4(日) | 国宝「短刀 銘備州長船住景光/元享三年三月日」 大規模改修工事で2022/12/5(月)以降少なくとも2023/3/31(金)までは休館となる予定 |
和泉守兼定 | 京都文化博物館 | 京都 | 2022/10/1(土)~2022/11/23(水) | 特別展「新選組展2022 ー史料から辿る足跡ー」 特別展の会期自体は2022/10/1(土)~2022/11/27(日) |
土方歳三資料館 | 東京 | 2022/11/26(土)~2022/11/27(日) | 秋の限定公開 この公開の後同館は休館予定 | |
鯰尾藤四郎 | 徳川美術館 | 愛知 | 2022/9/17(土)~2022/11/6(日) | 秋期特別展「名物-由緒正しき宝物-」 名物 |
数珠丸恒次 | 大本山 本興寺 宝物殿 | 兵庫 | 2022/11/3(木・祝) | 毎年、文化の日に行われる「虫干会」で一般公開 2020年・2021年の展示は新型コロナウイルスの影響で中止 |
太刀 銘三条 | 南宮大社 宝物館 | 岐阜 | 2022/11/3(木・祝) | 定期公開。毎年11月3日(文化の日)に一般公開。重要文化財 |
京都刀剣御朱印めぐり 第11弾 (鶴丸国永、小狐丸、三日月宗近、一期一振、宗三左文字、薬研藤四郎、骨喰藤四郎) | 粟田神社 藤森神社 建勲神社 豊国神社 | 京都 | 2022/7/30(土)~ 各神社により異なる | 刀剣の展示ではありません。 左記刀剣に所縁のある4つの神社で、特別な御朱印をいただく。特製シール型お守り付き¥700 *数量限定の為、台紙がなくなり次第頒布終了 |
京都刀剣御朱印めぐり 第10弾 (鶴丸国永、小狐丸、宗三左文字、薬研藤四郎、骨喰藤四郎) | 粟田神社 藤森神社 建勲神社 豊国神社 | 京都 | 2020/2/22(土)~ 各神社により異なる | 刀剣の展示ではありません。 左記刀剣に所縁のある4つの神社で、特別な御朱印をいただく。特製クリップ付き *数量限定の為、台紙がなくなり次第頒布終了 2022/1/1より台紙のデザインを変更して頒布(特製クリップのデザインは同じ。2021/1/1~2021/12/31もまた別のデザインを変更した台紙で頒布していた) |
京都刀剣御朱印めぐり 第8弾 (三日月宗近、一期一振、鶴丸国永、宗三左文字、薬研藤四郎、骨喰藤四郎) | 粟田神社 藤森神社 建勲神社 豊国神社 | 京都 | 2019/1/19(土)~ 各神社により異なる | 刀剣の展示ではありません。 左記刀剣に所縁のある4つの神社で、特別な御朱印とお守りをいただく。4社巡拝で完成する心願成就の御守授与。 *数量限定の為、台紙がなくなり次第頒布終了 |
信濃藤四郎 | 致道博物館 | 山形 | 2022/9/10(土)~2022/10/31(月) | 酒井家庄内入部400年記念特別展第4部「藩祖・酒井忠勝」 |
石切丸 | 石切剣箭神社 穂積殿宝物館 | 大阪 | 2022/4/15(金)~2022/4/16(土) 2022/10/21(金)~2022/10/22(土) | 春季大祭(4月)と秋季大祭(10月)の期間に一般公開 2022年の秋季大祭期間は特別公開「永永無窮」の期間内 |
石切丸 | 石切劔箭神社 | 大阪 | 2022/6/1(水)~2022/10/30(日) 期間内の毎月1・8・15・22日と10/21(金)および土日祝 | 宝物館 改元奉祝事業 特別公開「永永無窮」 クラウドファンディングにより作刀され奉納される「復元石切丸真打ち」*31および拵え、その他奉納御神宝の公開。影打ちと石切丸本歌も同時公開 *公式コラボあり。 石切丸の等身大パネル展示、コラボグッズ販売予定。 新型コロナウイルス感染拡大防止により2020/4/15~5/15公開予定が2021/6/1~8/31に延期されたものが再延期となっていた特別公開 |
明石国行 | 刀剣博物館 | 東京 | 2022/9/10(土)~2022/10/2(日) | 「刀剣博物館 館蔵品・寄託品展」 会期全体は2022/9/10(土)~2022/11/23(水・祝) |
太鼓鐘貞宗 | 2022/10/4(火)~2022/10/30(日) | |||
歌仙兼定 | 熊本県立美術館 | 熊本 | 2022/8/23(火)~2022/9/25(日) | 「細川コレクション 雅―細川家の歴史と美―」 熊本県立美術館別棟展示室(永青文庫の所蔵品が寄託されている) 会期自体は2022/7/15(金)~2022/12/25(日) *公式コラボあり。 歌仙兼定の等身大パネルの展示、コラボグッズ販売、コラボグッズ付宿泊プランなど実施予定。 コラボ期間は会期第1部の2022/7/15(金)~2022/9/25(日)で前期が拵の展示、後期が刀剣本体の展示となる。 |
山鳥毛 | 備前長船刀剣博物館 | 岡山 | 2022/8/11(木)~2022/9/25(日) | 夏期特別展「長船の系譜 -700年の栄枯盛衰-(「岡山の名刀展 ‐長船地域を中心に‐」から変更)」 *公式コラボあり。 等身大パネルと描きおろしイラストの展示、オリジナルコラボグッズ販売、岡山駅発着のコラボ仕様日帰りバスツアー(オリジナルグッズプレゼント付)など実施予定。 特別展・バスツアーとも事前予約制 バスツアーは2022/6/30(木)9:00~、特別展は2022/7/1(金)9:00~web予約開始 |
薬研藤四郎 | 本能寺 大寶殿宝物館 | 京都 | 2022/4/16(土)~2022/9/25(日) | 「名刀 薬研藤四郎 復元」 文化庁の補助で新たに河内一平刀匠により作成された復元刀。 ※建勲神社所蔵・京都国立博物館寄託の刀剣とは別の刀 ケース入りながら実際に持ち上げることなども可能 |
和泉守兼定 | 福島県立博物館 | 福島 | 2022/7/23(土)~2022/9/19(月・祝) | 夏の企画展「新選組展2022 ー史料から辿る足跡ー」 |
髭切 | 北野天満宮 宝物殿 | 京都 | 2022/7/9(土)~2022/9/12(月) | 特別展「両社寺の歴史と兄弟刀~永遠に継ぐ 源氏の重宝~」 大覚寺の膝丸とのコラボ展示第三弾 当初予定では2022年春の同一ケース内展示だったが時期と内容を変更して各所蔵元での同時展示開催となる 号:鬼切丸、別名:髭切*32 京の夏の旅サイトからの事前予約優先制 予約時間30分単位 混雑時には入替制となる可能性あり 予約なしでもその時間の入場者枠に空きがあれば入館可 髭切・膝丸両展示と周辺交通手段などがセットになった「兄弟刀セット券」も販売されている。 |
膝丸 | 旧嵯峨御所 大本山 大覚寺 | 京都 | 2022/7/9(土)~2022/9/12(月) | 特別展「両社寺の歴史と兄弟刀~永遠に継ぐ 源氏の重宝~」 北野天満宮の髭切とのコラボ展示第三弾 当初予定では2022年春の同一ケース内展示だったが時期と内容を変更して各所蔵元での同時展示開催となる 「太刀 銘 □忠」*33(重要文化財)。別名:薄緑 京の夏の旅サイトからの事前予約優先制 予約時間30分単位 混雑時には入替制となる可能性あり 予約なしでもその時間の入場者枠に空きがあれば入館可 髭切・膝丸両展示と周辺交通手段などがセットになった「兄弟刀セット券」も販売されている。 |
北谷菜切 | 九州国立博物館 | 福岡 | 2022/7/16(土)~2022/8/7(日) | 沖縄復帰50年記念 特別展「琉球」 東京国立博物館・九州国立博物館の巡回展 九州会場の会期自体は2022/7/16(土)~2022/9/4(日) *公式コラボあり。 千代金丸・北谷菜切・治金丸の等身大パネルと描きおろしイラストの展示、コラボグッズ販売、コラボグッズ付宿泊プラン、おっきいこんのすけ撮影会など実施予定。 |
治金丸 | ||||
千代金丸 | 2022/8/9(火)~2022/9/4(日) | |||
物吉貞宗 | 徳川美術館 | 愛知 | 2022/5/28(土)~2022/7/18(月・祝) | 特別展「名刀正宗と相模伝」 重要文化財 名物 |
五月雨江 | 特別展「名刀正宗と相模伝」 「刀 無銘 郷義弘(名物 五月雨郷)」重要文化財 | |||
ソハヤノツルキ | 久能山東照宮博物館 | 静岡 | 2022/5/1(日)~2022/6/30(水)? | 人間国宝・宮入昭平作の写し「太刀 妙純傳持 ソハヤノツルキ ウツスナリ 奉納久能山東照宮 御宝前(三池写)」 *本歌も久能山東照宮所蔵 |
千代金丸 | 東京国立博物館 | 東京 | 2022/5/31(火)~2022/6/26(日) | 沖縄復帰50年記念 特別展「琉球」 東京国立博物館・九州国立博物館の巡回展 東京会場の会期自体は2022/5/3(火・祝)~2022/6/26(日) *公式コラボあり。 千代金丸・北谷菜切・治金丸の等身大パネルと描きおろしイラストの展示、コラボグッズ販売。 |
北谷菜切 | 2022/5/3(火・祝)~2022/5/29(日) | |||
治金丸 | ||||
清光の刀など | 石川県立歴史博物館 | 石川 | 2022/4/28(木)~2022/6/26(日) | 春期特別展「大加州刀展」 清光や兼光などの加賀で作刀された刀を古刀~新々刀まで幅広く展示 *公式コラボあり。 加州清光の等身大パネル展示、刀剣男士加州清光の声優増田俊樹氏による音声ガイド、描き下ろしイラストの展示、コラボグッズ販売、コラボグッズ付宿泊プランなど実施 新型コロナウイルス感染拡大防止により2020年夏開催から2021年に延期して開催されたが、7月~9月の会期序盤で臨時休館となりそのまま終了してしまった特別展の再開催 コラボについては2021年のものとほぼ同一だが、新グッズ3種類の販売、アニメ刀剣乱舞花丸の加州清光名場面パネル展示・特別編集映像上映、おっきいこんのすけ撮影会が追加 |
髭切 | 北野天満宮 宝物殿 | 京都 | 2022/4/9(土)~2022/6/26(日) | 宝物殿新春展「北野天満宮 梅苑『花の庭』再興記念『雪月花と宝刀の煌めき』」<第三期> 号:鬼切丸、別名:髭切*34 |
槍 銘 村正 ほか | 駿府大御所刀工館 | 静岡 | 2022/4/7(木)~2022/6/26(日) | 特別展「名工たちの槍」 ほか銘 九州肥後同田貫上野介正國の槍などを展示 |
刀 朱銘長義 | 九州国立博物館 | 福岡 | 2022/4/5(火)~2022/6/26(日) | 山姥切長義と同作者の刀 4階文化交流展示室 基本展示室 第1室 |
五虎退 | 米沢市上杉博物館 | 山形 | 2022/5/21(土)~2022/6/19(日) | 特別展「戦国京都と上杉家」 特別展の会期自体は2022/4/16(土)~2022/6/19(日) 寄託品、個人蔵 *公式コラボあり。 五虎退の等身大パネルと過去展示時の描きおろしイラストの展示。同時期にアニメ花丸コラボでJR米沢駅にアニメ版等身大パネルの展示とJR売店NewDays米沢・仙台・山形・新庄にて花丸コラボグッズ販売。 |
刀 銘清光 | 刀剣乱舞万屋本舗 渋谷PARCO店 | 東京 | 2022/5/20(金)~2022/7/7(木) | 店舗は新商品入荷等があると要予約の入店となる場合があるが、刀剣は店舗外部に展示してあるため入店せずに見ることができる |
刀 銘 朝尊 | ||||
太刀 銘 肥前国住藤原忠廣 | ||||
刀 無銘 (伝長義) | 山姥切長義と同作者の刀と伝わる刀 | |||
刀 銘 水心子正秀 寛政三年八月日 ほか | 新潟県立万代島美術館 | 新潟 | 2022/4/23(金)~2022/6/19(日) | THE HEROES 刀剣x浮世絵-武者たちの物語 ボストン美術館所蔵の日本刀。ほかに小烏丸模作や太刀 銘 友成、同じくボストン美術館所蔵の太刀 銘 安綱、刀 金象嵌銘 光忠、刀 金象嵌銘 長光 本阿、刀 銘 洛陽住信濃守国広 慶長十五年八月日、刀 無銘 伝 長義なども展示 |
蜻蛉切 | 愛媛県美術館 | 愛媛 | 2022/4/16(土)~2022/6/12(日) | 企画展「名刀は語る」 *公式コラボあり。 蜻蛉切・松井江の等身大パネル2種類(通常立ち絵と戦闘立ち絵(前後期で入替))展示、刀剣男士蜻蛉切の声優櫻井トオル氏による蜻蛉切の音声解説 櫻井トオル氏がゲストの名槍蜻蛉切についてのトークショー開催、蜻蛉切・松井江グッズ(既存のもの)販売 2021年4月~6月開催予定だったが新型コロナウイルス感染拡大防止により延期になっていた企画展。延期後開催時におっきいこんのすけ撮影会が追加された |
松井江 | ||||
肥前忠廣(一部) | 高知市立龍馬の生まれたまち記念館 | 高知 | 2022/4/2(土)~2022/6/3(金) | 企画展「ビジュアルで感じる日本史」 坂本龍馬が脱藩時に持ち出し、岡田以蔵に渡った刀の一部と伝えられるもの |
ソハヤノツルキ | 北上市立博物館 | 岩手 | 2022/4/9(土)~2022/5/29(日) | 企画展「祈りの刀」 昭和53年に作られた宮城昭守刀匠による写し |
刀 銘 肥前国忠吉 | 熱田神宮 剣の宝庫 草薙館 | 愛知 | 2022/4/27(水)~2022/5/23(月) | 5月 刀剣展 新刀・新々刀期の刀工 ほか銘 七十一翁荘司美濃介藤原直胤(大慶直胤)の太刀など展示 |
稲葉江 | 柏原美術館(旧 岩国美術館) | 山口 | 2022/4/28(木)~2022/5/22(日) | 「江戸名工展」同時開催 国宝「刀 金象嵌銘天正十三十二月日江本阿弥磨上之花押(光徳)/所持稲葉勘右衛門尉」(名物「稲葉江」) |
白山吉光 | 石川県立美術館 | 石川 | 2022/4/24(日)~2022/5/22/(日) | 企画展「名刀と刀絵図」 寄託品、白山比咩神社(石川)所蔵 |
刀 銘 加州金澤住藤原清光作 | 企画展「名刀と刀絵図」 | |||
本阿弥光徳「刀絵図」 | 企画展「名刀と刀絵図」 重要美術品。文禄4(1595)年。いわゆる『大友本』 「御物ほねはみ」(骨喰藤四郎)、「御物やげん」(薬研藤四郎)、「なまずお」(鯰尾藤四郎)、「一ふり」(一期一振)など。 刀剣そのものではではなく押形を収録。全40振り。 | |||
七星剣 | 石川県立美術館 | 石川 | 2022/4/24(日)~2022/5/22/(日) | 企画展「優品選」 人間国宝・隅谷正峯作の写し 直刀 七星剣写「銘 傘笠正峯作之/癸亥年二月日」。四天王寺所蔵の七星剣の写し |
和泉守兼定 | 土方歳三資料館 | 東京 | 2022/4/3(日)~2022/5/15(日)までの毎週日曜 2022/4/29(日)~5/5(木) 2022/5/7(土)・5/14(土) | 毎年、土方歳三の命日(旧暦5月11日)に合わせて定期公開。 開館日はHP、Twitterを確認 *2022年度の展示は公式コラボあり 和泉守兼定の等身大パネル展示とコラボ記念グッズ販売実施 2022年11月末をもって同館は休館予定 (2022年の定期公開は終了) |
名物 武蔵正宗 ほか | 刀剣博物館 | 東京 | 2022/2/26(火)~2022/5/22(日) | 「日本刀 多彩なる造形展」 国広の刀、大慶直胤の刀、水心子正秀の記した書物なども展示 |
日向正宗 | 刀剣乱舞万屋本舗 心斎橋PARCO店 | 大阪 | 2022/3/6(日)~2022/5/20(金) | 昭和に作られた写し |
刀 銘 濃州関住兼定作 | 歌仙兼定と同作者の刀 ほか銘 備州長船是光の大身槍を展示 | |||
三日月宗近 | 刀剣乱舞万屋本舗 渋谷PARCO店 | 東京 | 2022/4/13(水)~2022/5/19(木) | 復元 三日月宗近 真 店舗は新商品入荷等があると要予約の入店となる場合があるが、刀剣は店舗外部に展示してあるため入店せずに見ることができる |
七星剣 | 平成元年に作られた河内國平刀匠による写し。四天王寺所蔵の七星剣の写し 店舗は新商品入荷等があると要予約の入店となる場合があるが、刀剣は店舗外部に展示してあるため入店せずに見ることができる | |||
脇差 銘 桑名住村正 | 名古屋城本丸御殿 | 愛知 | 2022/4/29(金・祝)~2022/5/15(日) | 名古屋城刀剣展「尾張に伝わる刀剣」 |
太刀 銘 備前国友成 太刀 銘 備前国包平作 | 秋水美術館 | 富山 | 2022/4/9(土)~2022/5/15(日) | 重要文化財 佐竹本三十六歌仙絵「源重之」収蔵記念特別展「歌仙絵と太刀」 鶯丸と同作者(友成)、および大包平と同作者の刀 |
短刀 銘 村正 | 眺憩楼~Muramasa Museum~(桑名総社社務所) | 三重 | 2022/3/28(木)~2022/5/10(火) | 桑名総社所蔵の奉納刀 |
刀 同田貫信賀作 | 愛媛県美術館 | 愛媛 | 2022/4/29(金・祝)~2022/5/8/(日) | 貸展「出開帳 一般に公開されたことのない仏像・寺宝展」(新館展示室の一般への貸出展示) 同田貫の初代・正国(のち上総之丞)の打った刀 (刀剣乱舞の同田貫正国は集合体) |
脇差 銘 村正 ほか | 桑名市博物館 | 三重 | 2022/3/12(土)~2022/5/8(日) | 春の企画展「刀剣幻想曲(とうけんファンタジア)・再演(アンコール)」 村正の刀4振(短刀1振・脇差2振・刀1振)と正真(蜻蛉切の作者)の槍の展示あり 新型コロナウイルス感染拡大防止により休館となったため2021年春に中止になってしまった企画展の再開催 |
地蔵行平 | 東京国立博物館 | 東京 | 2022/2/8(火)~2022/5/8(日) | 本館13室 重要文化財「太刀 銘 豊後国行平作」 1日あたりの人数制限あり、事前にweb予約で9:30~12:30入館か12:30~16:30入館を選択 2021/1/9(土)より新型コロナウイルス感染拡大防止による夜間開館中止のため金土16:30~入館予約中止 2022/4/1(金)以降は事前予約不要(館内の入場者数調整のため混雑時に入館待ちとなる可能性あり) |
刀 銘 堀川国広 刀 銘 銘勢州桑名住村正 | 本館13室 ほか名物 切刃貞宗や長船景光の太刀など展示 1日あたりの人数制限あり、事前にweb予約で9:30~12:30入館か12:30~16:30入館を選択 2021/1/9(土)より新型コロナウイルス感染拡大防止による夜間開館中止のため金土16:30~入館予約中止 2022/4/1(金)以降は事前予約不要(館内の入場者数調整のため混雑時に入館待ちとなる可能性あり) | |||
ソハヤノツルキ | 久能山東照宮博物館 | 静岡 | 2022/4/1(金)~2022/4/30(土) | 春季刀剣特別展示 「太刀 無銘 光世作(ソハヤノツルキ)」重要文化財 |
明石国行 | 刀剣博物館 | 東京 | 2022/3/29(火)~2022/4/24(日) | 「日本刀 多彩なる造形展」 会期全体は2022/2/26(火)~2022/5/22(日) |
短刀 銘 村正 脇差 銘 肥前国忠吉 | 三河武士のやかた家康館 | 愛知 | 2022/2/5(土)~2022/4/17(日) | 企画展「秘蔵の逸品!地元愛刀家の日本刀展」 ほか長義の短刀、和泉守兼定(二代目 之定)の脇差など展示 |
山姥切国広 | 刀剣乱舞万屋本舗 渋谷PARCO店 | 東京 | 2022/2/16(水)~2022/4/12(火) | 昭和に作られた写し 店舗は新商品入荷等があると要予約の入店となる場合があるが、刀剣は店舗外部に展示してあるため入店せずに見ることができる |
太刀 肥前国住藤原忠廣 | 店舗は新商品入荷等があると要予約の入店となる場合があるが、刀剣は店舗外部に展示してあるため入店せずに見ることができる | |||
刀 無銘 伝長義 | 店舗は新商品入荷等があると要予約の入店となる場合があるが、刀剣は店舗外部に展示してあるため入店せずに見ることができる | |||
三日月宗近 | 2021/11/9(火)~2022/4/12(火) | 復元 三日月宗近 影 店舗は新商品入荷等があると要予約の入店となる場合があるが、刀剣は店舗外部に展示してあるため入店せずに見ることができる | ||
稲葉江 | 柏原美術館(旧 岩国美術館) | 山口 | 2022/2/21(月)~2022/4/7(木) | 同時開催 新春特別展示「寅 TORA 虎展」 国宝「刀 金象嵌銘天正十三十二月日江本阿弥磨上之花押(光徳)/所持稲葉勘右衛門尉」(名物「稲葉江」) |
髭切 | 北野天満宮 宝物殿 | 京都 | 2022/1/28(金)~2022/4/3(日) | 宝物殿新春展「北野天満宮 梅苑『花の庭』再興記念『雪月花と宝刀の煌めき』」<第二期> 号:鬼切丸、別名:髭切*35 |
太刀 銘 友成 | 春日大社国宝殿 | 奈良 | 2021/12/24(金)~2022/4/3(日) | 令和3年度冬期特別展「秘められた大和の名刀」 鶯丸と同作者の刀 ほか国宝の金銀螺鈿毛抜形太刀(前期2021/12/24(金)~2022/2/13(日)展示)、宝蔵院流槍術で使用された十文字槍、石上神宮所蔵の太刀 小狐丸(古備前の刀工である義憲の作だが、山城の刀工である宗近の作と同一視されてこの名で呼ばれるとされる)など展示 |
ソハヤノツルキ | 久能山東照宮博物館 | 静岡 | 2021/12/22(水)~2022/3/31(木) | 人間国宝・宮入昭平作の写し「太刀 妙純傳持 ソハヤノツルキ ウツスナリ 奉納久能山東照宮 御宝前(三池写)」 *本歌も久能山東照宮所蔵 併せて同館所蔵の小烏丸写しと刀剣修復プロジェクトによる修復刀を展示 |
太刀 銘 長光 | 熱田神宮 剣の宝庫 草薙館 | 愛知 | 2022/2/25(水)~2022/3/29(火) | 3月 刀剣展 ~備前の名刀~ 大般若長光、小豆長光と同作者の刀 |
江雪左文字 | ふくやま美術館 | 広島 | 2021/2/22(火)~2022/3/27(日) | 冬季所蔵品展 「小松安弘コレクション」 2021年度の展示期間が臨時休館で短縮された刀剣の再展示 新型コロナウイルス感染拡大防止のため2022/1/9(日)~2022/2/21(月)臨時休館 |
朱判貞宗(脇指 朱銘貞宗/本阿(花押)) | ||||
山姥切国広 | 足利市立美術館 | 栃木 | 2022/2/11(金・祝)~2022/3/27(日) | 足利市制100周年記念特別展「戦国武将足利長尾の武と美―その命脈は永遠に―」 ※公式コラボあり 山姥切国広の等身大パネルと以前の展示の際の描きおろしイラスト展示、コラボ記念グッズ販売、刀剣乱舞無双スタンプラリーなど実施 専用予約サイトでの事前予約制 予約枠は30分単位40名ずつ 2021/12/3(金)12:00~:2/11~2/28のweb予約開始 2022/1/7(金)12:00~:3/1~3/13のweb予約開始(抽選制に変更) 2022/2/4(金)12:00~:3/14~3/27のweb予約開始(抽選制に変更) 3/1~枠人数を50名ずつに増員 2022/3/1(火)12:00~2022/3/2(水)17:00:3/5~3/27追加人数分のweb抽選予約受付(3/1~3/4追加人数分は各日9:00から美術館前で整理券配布で対応) |
布袋国広 | 足利市制100周年記念特別展「戦国武将足利長尾の武と美―その命脈は永遠に―」 「脇指 銘 日洲住信濃守國廣作」(号 布袋国広) | |||
加州清光の刀、大和守安定の刀、源清麿の脇差 | 足利学校遺蹟図書館 | 栃木 | 2022/2/11(金・祝)~2022/3/27(日) | 市制100周年記念特別展「足利学校打の刀剣」 |
備前国長船住長光造/永仁二年八月十日 備州長船住景光/嘉暦元年 | 備前長船刀剣博物館 | 岡山 | 2022/1/22(土)~2022/3/27(日) | テーマ展「占いと刀剣」 大般若長光・小豆長光と同作者、小竜景光・謙信景光と同作者の刀 ほか 伝 村正の刀など展示 1時間あたり40名の人数制限あり、事前にweb予約(人数制限に余裕があれば予約なしでも入館可) |
太刀 折返銘 長円 | 森アーツセンターギャラリー | 東京 | 2022/1/21(金)~2022/3/25(金) | THE HEROES 刀剣x浮世絵-武者たちの物語 大覚寺の膝丸や箱根神社の薄緑丸と同じように「薄緑」と呼ばれ源義経の佩刀の伝承を持つ刀。個人蔵 小烏丸模作やボストン美術館所蔵の日本刀(太刀 銘 安綱、刀 金象嵌銘 光忠、刀 銘 洛陽住信濃守国広 慶長十五年八月日、刀 銘 水心子正秀 寛政三年八月日、長義の作品)なども展示 |
獅子王 | 東京国立博物館 | 東京 | 2022/1/2(日)~2022/3/21(月) | 本館5室・6室 1日あたりの人数制限あり、事前にweb予約で9:30~12:30入館か12:30~16:30入館を選択 2021/1/9(土)より新型コロナウイルス感染拡大防止による夜間開館中止のため金土16:30~入館予約中止 |
石田貞宗(脇指 相州貞宗) | 本館5室・6室 ほか長光の薙刀など展示 1日あたりの人数制限あり、事前にweb予約で9:30~12:30入館か12:30~16:30入館を選択 2021/1/9(土)より新型コロナウイルス感染拡大防止による夜間開館中止のため金土16:30~入館予約中止 | |||
太刀 朱銘 国行 ほか | 佐賀県立博物館 | 佐賀 | 2022/2/8(火)~2022/3/6(日)? | 常設展示 2号展示室 明石国行と同作者の刀 |
肥前忠広の刀 | 佐賀県立博物館 | 佐賀 | 2022/2/1(火)~2022/3/6(日) | コレクション展「忠吉から忠広へー集結!初代忠吉ー」 佐賀県立博物館所蔵の初代肥前忠広の刀18口を一挙展示 ※公式コラボあり 等身大パネル(通常立ち絵・内番立ち絵)展示、オリジナルグッズ販売、近隣施設連携のスタンプラリー、コラボグッズ付宿泊プランなど実施 |
謙信景光 | 埼玉県立歴史と民俗の博物館 | 埼玉 | 2022/1/29(土)~2022/3/6(日) | 特集展示「国宝太刀・短刀の公開」(常設展示室第3室 ) *公式コラボあり。 謙信景光の等身大パネルと以前の展示の際の描きおろしイラスト展示 国宝「短刀 銘備州長船住景光/元享三年三月日」 *期間中景光・景政合作の太刀(国宝)が同時展示 |
景光・景政合作の太刀 | 特集展示「国宝太刀・短刀の公開」(常設展示室第3室 ) 国宝「太刀 銘 備前国長船住左兵衛尉景光 作者進士三郎景政 嘉暦二二年己巳七月日」 謙信景光と同じく、大河原時基が刀工・景光に作らせた太刀 *期間中謙信景光が同時展示 | |||
短刀 銘 村正 | 刀剣乱舞万屋本舗 心斎橋PARCO店 | 大阪 | 2021/11/9(火)~2022/3/5(土) | |
刀 銘 吉行 | 陸奥守吉行と同作者の刀 | |||
へし切長谷部 | 刀剣乱舞万屋本舗 心斎橋PARCO店 | 大阪 | 2021/7/23(金)~2022/3/5(土) | 昭和に作られた写し |
天光丸 | 大阪天満宮 参集殿 | 大阪 | 2022/2/11(金・祝)~2022/2/28(月) | てんま天神梅まつり 盆梅と刀剣展 壺井八幡宮蔵の「銘 安綱」太刀(童子切安綱と同じ鋼から作られたという伝がある) |
日光一文字 | 福岡市博物館 | 福岡 | 2022/2/1(水)~2022/2/27(日) | 企画展示室2(黒田記念室) |
大包平 | 刀剣乱舞万屋本舗 渋谷PARCO店 | 東京 | 2021/11/9(火)~2022/2/15(火) | 写し 店舗は新商品入荷等があると要予約の入店となる場合があるが、刀剣は店舗外部に展示してあるため入店せずに見ることができる |
刀 銘 和泉守兼定 | 2021/9/1(水)~2022/2/15(火) | 和泉守兼定と同作者の刀 2021/11/9(火)より裏面展示 店舗は新商品入荷等があると要予約の入店となる場合があるが、刀剣は店舗外部に展示してあるため入店せずに見ることができる | ||
脇差 銘 國廣 | 堀川国広と同作者の脇差 2021/11/9(火)より裏面展示 店舗は新商品入荷等があると要予約の入店となる場合があるが、刀剣は店舗外部に展示してあるため入店せずに見ることができる | |||
蜻蛉切 | 佐野美術館 | 静岡 | 2022/1/8(土)~2022/2/13(日) | 佐野美術館創立55周年・三島市制80周年記念「名刀百花」 松井江については財団法人松井文庫(松井家伝来品を保存・公開している財団法人)所蔵の朱塗鞘打刀拵も併せて展示 |
松井江 | ||||
川部儀八郎藤原正日出(花押)/享和三年正月吉日 (水心子正秀の刀) | 佐野美術館創立55周年・三島市制80周年記念「名刀百花」 ほか国吉(鳴狐の作者)、吉光、一文字則宗(再刃)、包平(大包平の作者)、正宗(名物「多賀正宗」・名物「小松正宗」)、貞宗、広光(大倶利伽羅の作者)、国行、国俊、長光、左文字、国広、大慶直胤の刀など展示 | |||
脇差 銘 大和守安定 | 登米懐古館 | 宮城 | 2021/11/11(木)~2022/2/6(日) | 企画展 刀剣祭(フェス) 企画展自体は2021/9/10(金)より開催で2021/11/9(火)までの前期が古刀、後期が新刀の展示で展示刀剣入替 |
三日月宗近 | 東京国立博物館 | 東京 | 2021/11/9(火)~2022/2/6(日) | 本館13室 1日あたりの人数制限あり、事前にweb予約で9:30~12:30入館か12:30~16:30入館を選択 2021/1/9(土)より新型コロナウイルス感染拡大防止による夜間開館中止のため金土16:30~入館予約中止 |
小竜景光 | ||||
刀 銘 水心子正秀 | 本館13室 ほか名物 石田正宗や光忠の刀、行平の刀など展示 1日あたりの人数制限あり、事前にweb予約で9:30~12:30入館か12:30~16:30入館を選択 2021/1/9(土)より新型コロナウイルス感染拡大防止による夜間開館中止のため金土16:30~入館予約中止 | |||
千代金丸 | 那覇市歴史博物館 | 沖縄 | 2022/1/7(金)~2022/2/2(水) | 「王家の宝剣」特別展示 2021年7月~9月展示予定が同館の臨時休館で流れたための特別措置 ※公式コラボあり 等身大パネル展示 令和4年度は他館への貸し出し予定あり(一部か全てかは不明*36 この次の同館での展示は令和5年度を予定 |
北谷菜切 | ||||
治金丸 | ||||
布袋国広 | 足利市立美術館 | 栃木 | 2022/1/15(土)~2022/1/30(日) | 足利市民財団所蔵品展 「脇指 銘 日洲住信濃守國廣作」(号 布袋国広) |
大和守安定の刀、源清麿の脇差 | 足利市民財団所蔵品展 | |||
へし切長谷部 | 福岡市博物館 | 福岡 | 2022/1/5(水)~2022/1/30(日) | 企画展示室2(黒田記念室) |
刀 銘 水心子正秀 | 福岡市博物館 | 福岡 | 2021/11/16(火)~2022/1/30(日) | 第33回新収蔵品展「ふくおかの歴史とくらし」 |
髭切 | 北野天満宮 宝物殿 | 京都 | 2022/1/1(土・祝)~2022/1/10(月・祝) | 宝物殿新春展「北野天満宮 梅苑『花の庭』再興記念『雪月花と宝刀の煌めき』」<第一期> 号:鬼切丸、別名:髭切*37 |
七星剣 | サントリー美術館 | 東京 | 2021/11/17(水)~2022/1/10(月・祝) | サントリー美術館 開館60周年記念展 千四百年御聖忌記念特別展「聖徳太子 日出づる処の天子」 国宝 直刀(号 七星剣)無銘 東京国立博物館寄託品、四天王寺(大阪)所蔵。聖徳太子所用と伝えられる剣 |
刀 銘 肥前國住武蔵大掾藤原忠廣 | 久能山東照宮博物館 | 静岡 | 2022/4/1(金)~2022/6/30(水)? | 春季刀剣特別展示 4/1(金)~4/30(土)はソハヤノツルキ、5/1(日)~5/31(火)は国宝の太刀 銘 真恒、6/1(水)~6/30(水)は重要文化財の太刀 銘 雲次も展示 |
短刀 銘 和泉守藤原兼定作 | 関鍛冶伝承館 | 岐阜 | 2022/4/29(金・祝)~2022/7/18(日) | 開館20周年記念企画展「みじかがたな ー名品短刀展ー」 歌仙兼定と同作者の刀 |
刀 銘 肥前国忠吉/同国刳物宗長 | 東京国立博物館 | 東京 | 2022/5/10(火)~2022/7/31(日) | 本館13室 ほか名物 蜂屋長光・福島兼光・籠手切正宗・一柳安吉や伝筑州左の刀など展示 2021/1/9(土)より新型コロナウイルス感染拡大防止のため金土の夜間開館を中止 2022/4/1(金)から事前予約不要となったが館内の入場者数調整のため混雑時に入館待ちとなる可能性あり |
名物 御堀出貞宗、大久保江 ほか | 刀剣博物館 | 東京 | 2022/5/28(土)~2022/7/31(日) | 「第27回特別重要刀剣等新指定展」 粟田口国吉(鳴狐 の作者)の刀、長光の刀、景光の刀、長義の刀なども展示 |
小刀 小狐丸 | 石切劔箭神社 | 大阪 | 2022/6/1(水)~2022/10/30(日) 期間内の毎月1・8・15・22日と10/21(金)および土日祝 | 宝物館 改元奉祝事業 特別公開「永永無窮」 クラウドファンディングにより作刀され奉納される「復元石切丸真打ち」*38および拵え、その他奉納御神宝の公開。影打ちと石切丸本歌も同時公開 新型コロナウイルス感染拡大防止により2020/4/15~5/15公開予定が2021/6/1~8/31に延期されたものが再延期となっていた特別公開 |
小刀 小狐丸 | 石切剣箭神社 穂積殿宝物館 | 大阪 | 2022/4/15(金)~2022/4/16(土) 2022/10/21(金)~2022/10/22(土) 2022年の秋季大祭期間は特別公開「永永無窮」の期間内 | 定期公開。春季大祭(4月)と秋季大祭(10月)の期間に一般公開。「太刀 銘 宗近 号 小狐丸」(刀剣乱舞の小狐丸との関連は不明) 新型コロナウイルス感染拡大防止のため公開延期 |
刀 銘 九州肥後同田貫上野介 | 九州国立博物館 | 福岡 | 2022/6/21(土)~2022/9/11(日) | 王貞治氏寄贈品 4階文化交流展示室 基本展示室 テーマ4コーナー |
短刀 銘 吉光、刀 無銘(伝 長谷部国信) | 津田沼PARCO | 千葉 | 2022/7/16(土)~2022/7/27(水) | 「274ch.開局5周年記念 274ch. 展~ふなっしー降臨10周年の軌跡~」 ふなっしー所有の刀剣展示コーナーあり。 会期自体は2022/7/1(金)~2022/7/27(水)。前期の7/1(金)~7/15(金)は来国光と一文字助光が展示 B館2F特設会場 |
刀 銘 水心子正秀 寛政三年八月日 ほか | 静岡市美術館 | 静岡 | 2022/7/2(土)~2022/8/28(日) | THE HEROES 刀剣x浮世絵-武者たちの物語 ボストン美術館所蔵の日本刀。ほかに小烏丸模作や太刀 銘 長船 長光 文永十一年十月廿五日、同じくボストン美術館所蔵の太刀 銘 安綱、刀 金象嵌銘 光忠、刀 金象嵌銘 長光 本阿、刀 銘 洛陽住信濃守国広 慶長十五年八月日、刀 無銘 伝 長義なども展示 |
童子切安綱 ほか | 東京国立博物館 | 東京 | 2022/10/18(金)~2022/12/11(日) | 特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」 東京国立博物館創立150周年記念の特別展 所蔵の国宝刀剣19振を通期展示予定 2020年以降の特別展は入館時間ごとに予約を取っていることが多く、全体的な入場人数に上限が設けられる可能性がある |
刀剣名 | 展示会場 | 都道府県 | 展示日程 | 備考 |
---|---|---|---|---|
刀剣名 | 展示会場 | 都道府県 | 展示日程 | 備考 |
短刀 銘 村正 | 熱田神宮 剣の宝庫 草薙館 | 愛知 | 2021/12/1(水)~2021/12/24(金) | |
名物 鍋島藤四郎 | 刀剣博物館 | 東京 | 2021/11/23(火)~2021/12/22(水) | 特別重要刀剣等指定制度五十周年記念「日本刀 珠玉の名品展」 ほか名物 大垣正宗、名物 中川江をはじめ、粟田口派(国綱・国吉)や来派(国行)や長船派(長光)、左文字、長義、大慶直胤の刀など展示 |
膝丸 | 箱根神社 | 神奈川 | 2020/7/1(金)~2021/12/18(土)? | 企画展「武士と箱根信仰」 「太刀 薄緑丸」箱根神社蔵*39。公式コラボでは膝丸 特二となる |
稲葉江 | 柏原美術館(旧 岩国美術館) | 山口 | 2021/10/9(土)~2021/12/17(金) | 同時開催「清麿 特別展示・THE KIYOMARO~」 国宝「刀 金象嵌銘天正十三十二月日江本阿弥磨上之花押(光徳)/所持稲葉勘右衛門尉」(名物「稲葉江」) |
源清麿の刀 | 「清麿 特別展示・THE KIYOMARO~」 | |||
短刀 銘 村正ほか | 渡辺美術館 | 鳥取 | 2021/12/4(土)~2021/12/15(水) | サプライズ刀展 ほか短刀 銘 兼定(二代)や刀 銘 清光など19振を展示 |
千代金丸の拵 | 九州国立博物館 | 福岡 | 2021/11/23(火・祝)~2021/12/12(日) | 琉球王国文化遺産集積・再興事業 巡回展「手わざ - 琉球王国の文化 - 」 模造復元品。 会期全体は2021/10/19(火)~2021/12/12(日)で前・中・後期の後期のみ展示 |
日本号 | 白山市立博物館 | 石川 | 2021/11/20(土)~2021/12/12(日) | スポット展示「永遠なる煌めき 刀剣作家 隅谷正峯」 写し「大身槍 日本号写 附螺鈿拵」。人間国宝・隅谷正峯作、昭和47年(1972年)。石川県立美術館所蔵。 本歌は福岡市博物館所蔵 新型コロナウイルス感染拡大防止のため臨時休館となり会期半ばで終了してしまった2021年春の特別展のフォロー展示 |
小竜景光 | 写し 人間国宝・隅谷正峯作、本歌は東京国立博物館所蔵 | |||
七星剣 | 石川県立美術館 | 石川 | 2021/11/7(日)~2021/12/5(日) | 企画展「うるはしきもの めでたきわざ -北陸の芸術院会員・人間国宝-」 人間国宝・隅谷正峯作の写し 直刀 七星剣写「銘 傘笠正峯作之/癸亥年二月日」。四天王寺所蔵の七星剣の写し |
髭切 | 北野天満宮 宝物殿 | 京都 | 2021/10/30(土)~2021/12/5(日) | 特別展「誠の心」 号:鬼切丸、別名:髭切*40 |
白山吉光 | 石川県立美術館 | 石川 | 2021/10/23(土)~2021/12/5(日) | 「石川の文化財-国宝・重文・県文・市文-」 寄託品、白山比咩神社(石川)所蔵 |
大身槍 銘 天明八年戌申冬水心子藤原正秀造 | 丹波篠山市立歴史美術館 | 兵庫 | 2021/10/12(火)~2021/12/5(日) | 令和3年度特別展「刀ー古刀から現代刀までー」 |
太閤左文字 | ふくやま美術館 | 広島 | 2021/10/1(金)~2021/12/5(日) | 秋季所蔵品展 「小松安弘コレクション」 ※公式コラボあり 等身大パネル展示、入場者にコラボ記念ブックマークプレゼント 新型コロナウイルス感染拡大防止のため2021/8/9(月・休)~2021/9/30(木)臨時休館により会期変更 |
太刀 銘 豊後国行平作 | 熱田神宮 剣の宝庫 草薙館 | 愛知 | 2021/10/27(水)~2021/11/29(月) | 古今伝授の太刀・地蔵行平と同作者の太刀 ほか太刀 銘 長光や脇差(号 あざ丸)、脇差 銘 吉光 亀王丸(号 蜘蛛切丸)など展示 |
刀 無銘 光忠 太刀拵など | 須賀川市立博物館 | 福島 | 2021/10/23(土)~2021/11/28(日) | 秋期企画展「刀剣と刀装具」 光忠は庄内藩酒井家伝来のもの ほか短刀 銘 廣光(大倶利伽羅と同作者の短刀)や刀 銘 水心子正秀 天明七年二月日、源清麿や長義、正宗、貞宗、大慶直胤などの刀剣と刀装具を展示 |
刀 銘水心子正秀/寛政三年八月日 | 致道博物館 | 山形 | 2021/10/22(金)~2021/11/28(日) | 致道博物館日本名刀展シリーズ「山形ゆかりの刀工」 ほか大慶直胤の刀など展示 |
小太刀 額銘 長光ほか | 出雲文化伝承館 | 島根 | 2021/10/9(土)~2021/11/28(日) | 出雲文化伝承館開館30周年記念特別展 刀剣展-島根と中国地方の優品- ほか景光、虎徹などの刀剣を展示 |
燭台切光忠 | 徳川ミュージアム | 茨城 | 2021/1/4(土)~2021/11/28(日) | 企画展 2021水戸徳川家名宝展「物語ーものがかたる・ものをかたるー」 宮入法廣作による再現作「刀 燭台切光忠」 本歌の「焼刀 燭台切光忠」は常設展示 |
鉋切長光・児手柏など | 企画展 2021水戸徳川家名宝展「物語ーものがかたる・ものをかたるー」 児手柏は再現作と焼刀の本歌両方展示 | |||
鯰尾藤四郎 | 石川県立歴史博物館 | 石川 | 2021/10/9(土)~2021/11/23(火・祝) | 石川県立歴史博物館開館35周年記念 令和3年度秋季特別展「徳川美術館展 尾張徳川家の至宝」 名物 |
脇差 銘 同作彫之 長曽禰虎徹入道興里寛文二年十二月廿一日 山野加右衛門永久(花押)弐ツ胴裁断 | 刀剣博物館 | 東京 | 2021/10/26(火)~2021/11/21(日) | 特別重要刀剣等指定制度五十周年記念「日本刀 珠玉の名品展」 ほか名物 大垣正宗、名物 中川江をはじめ、粟田口派(吉光・国吉)や来派(国俊)や長船派(長光・景光)や堀川派(国広)、正宗、長義の刀など展示 |
にっかり青江 | 丸亀市立資料館 | 香川 | 2021/10/16(土)~2021/11/21(日) | 企画展「名刀見参 -京極家の宝刀ニッカリ青江公開-」 ※公式コラボあり 等身大パネル展示、オリジナルコラボグッズ販売、刀剣男士にっかり青江の声優間島淳司氏による丸亀城巡り音声ガイド、コラボ丸亀周遊スタンプラリー、ラッピング人力車など実施 |
刀 銘 源清麿 中嶋兼足佩刀 | 企画展「名刀見参 -京極家の宝刀ニッカリ青江公開-」 ほか長曽祢虎徹、肥前忠広の刀など展示 | |||
鯰尾藤四郎 | 坂城町鉄の展示館 | 長野 | 2021/9/4(土)~2021/11/21(日) | 企画展「天華百剣と名刀写し展in岡崎」 写し 本歌は徳川美術館蔵 |
後藤藤四郎 | 写し 本歌は徳川美術館蔵 | |||
五虎退 | 写し 本歌は個人蔵(米沢市上杉博物館に寄託) | |||
大般若長光 | 人間国宝・宮入行平氏による写し(故松下幸之助注文打ち) 本歌は東京国立博物館蔵 | |||
小烏丸 | 写し 本歌は皇室所蔵 | |||
小豆長光 | 写し 本歌は現在所在不明 | |||
山鳥毛 | 写し 本歌は備前長船刀剣博物館蔵 | |||
童子切安綱・石田正宗など | 企画展「天華百剣と名刀写し展in岡崎」 写し | |||
刀 銘 和泉守藤原兼定作 | 大分市美術館 | 大分 | 2021/10/8(金)~2021/11/14(日) | 特別展「THIS IS JAPAN 東京富士美術館所蔵 永遠の日本美術」 歌仙兼定と同じ二代目和泉守兼定(之定)の刀剣 |
桑名江 | 桑名市博物館 | 三重 | 2021/10/23(土)~2021/11/7(日) | 桑名市博物館創設50年・本多忠勝入封420年特別企画展「本多忠勝と桑名」 会期自体は2021/11/28(日)まで |
短刀 銘 村正 | 刀剣乱舞万屋本舗 心斎橋PARCO店 | 大阪 | 2021/10/9(土)~2021/11/7(日) | ふなっしー所有の刀剣 併せて同じくふなっしー所有の 刀 無銘 伝長谷部国信(へし切長谷部の作者と同派の刀工)を展示 |
脇差 銘 村正 | 刀剣乱舞万屋本舗 渋谷PARCO店 | 東京 | 2021/10/8(金)~2021/11/7(日) | ふなっしー所有の刀剣 併せて同じくふなっしー所有の 刀 無銘 伝島田広助(御手杵の作者と同派の刀工)を展示 店舗は新商品入荷等があると要予約の入店となる場合があるが、刀剣は店舗外部に展示してあるため入店せずに見ることができる |
和泉守兼定(二代目兼定(之定))の短刀 | 関鍛冶伝承館 | 岐阜 | 2021/10/1(金)~2021/11/7(日) | 特別展「備前刀×美濃刀 ~受け継がれた刀剣物語~」 短刀 銘 和泉守兼定作/君万歳大永六年八月日 新型コロナウイルス感染拡大防止のため2021/8/27(金)~2021/9/30(木)臨時休館により会期変更 |
鳴狐 | 東京国立博物館 | 東京 | 2021/8/17(火)~2021/11/7(日) | 本館13室 1日あたりの人数制限あり、事前にweb予約で9:30~12:30入館か12:30~16:30入館を選択 2021/1/9(土)より新型コロナウイルス感染拡大防止による夜間開館中止のため金土16:30~入館予約中止 |
亀甲貞宗 | ||||
短刀 銘 村正 | 香雪美術館 | 兵庫 | 2021/9/4(土)~2021/11/3(水・祝) | 村山コレクション受贈記念展「刀」~刀剣を愛でる~ ほか太刀 国吉(鳴狐と同作者の太刀 )や短刀 無銘 伝正宗(号:速水正宗)など展示 |
骨喰藤四郎 | サントリー美術館 | 東京 | 2021/9/15(水)~2021/10/31(日) | 「サントリー美術館開館60周年記念展 刀剣 もののふの心」 京都国立博物館寄託品、豊国神社(京都)所蔵 ※公式コラボあり 等身大パネル展示、オリジナルコラボグッズ販売、刀剣男士骨喰藤四郎の声優鈴木裕斗氏による音声ガイドなど実施 |
宗三左文字 | 「サントリー美術館開館60周年記念展 刀剣 もののふの心」 京都国立博物館寄託品、建勲神社所蔵 ※公式コラボあり 等身大パネル展示、オリジナルコラボグッズ販売、刀剣男士骨喰藤四郎の声優鈴木裕斗氏による音声ガイドなど実施 | |||
膝丸 | 「サントリー美術館開館60周年記念展 刀剣 もののふの心」 「太刀 銘 □忠」*41(重要文化財)。別名:薄緑。大覚寺所蔵 ※公式コラボあり 等身大パネル展示、オリジナルコラボグッズ販売、刀剣男士骨喰藤四郎の声優鈴木裕斗氏による音声ガイドなど実施 | |||
太刀 銘 □□国則宗(名物 二ツ銘則宗) | 「サントリー美術館開館60周年記念展 刀剣 もののふの心」 重要文化財(京都・愛宕神社蔵/京都国立博物館寄託) 拵の黒包太刀(号:笹丸)も併せて展示(号:笹丸は展示期間2021/9/15(水)~2021/10/11(月)) | |||
太刀 銘 豊後国行平 | 古今伝授の太刀・地蔵行平と同作者の太刀 重要文化財(京都・八坂神社蔵) | |||
秋田藤四郎 | 2021/10/6(水)~2021/10/31(日) | 「サントリー美術館開館60周年記念展 刀剣 もののふの心」 京都国立博物館所蔵 ※公式コラボあり 等身大パネル展示、オリジナルコラボグッズ販売、刀剣男士骨喰藤四郎の声優鈴木裕斗氏による音声ガイドなど実施 | ||
刀 銘 長曽祢興里入道乕徹 | 刀剣博物館 | 東京 | 2021/9/25(土)~2021/10/24(日) | 特別重要刀剣等指定制度五十周年記念「日本刀 珠玉の名品展」 ほか名物 芦屋正宗をはじめ、粟田口派(吉光・国吉)や来派(国俊)やや長船派(光忠)や、貞宗、正宗、長義、左文字、豊後国行平、源清麿、肥前忠広(銘 肥前国忠吉)の刀など展示 |
七星剣 | 大阪市美術館 | 大阪 | 2021/9/4(土)~2021/10/24(日) | 千四百年御聖忌記念特別展「聖徳太子 日出づる処の天子」 昭和の刀工月山貞一(二代)氏が昭和54年に作成した写し、四天王寺(大阪)所蔵。本歌は同寺所蔵の国宝で東京国立博物館寄託の聖徳太子所用と伝えられる 直刀(号 七星剣)無銘 |
信濃藤四郎 | 致道博物館 | 山形 | 2021/9/3(金)~2021/10/19(火) | 酒井家庄内入部400年記念 プレ企画展「藩主の宝、藩士の宝」 ※公式コラボあり 等身大パネル展示、オリジナルコラボグッズ販売など実施 |
和泉守兼定 | 土方歳三資料館 | 東京 | 2021/10/10(日) 2021/10/16(土)~2021/10/17(日) | 秋の限定公開 事前予約制 2021/9/8(水)20:00~予約サイトより予約開始。当初予約分満了のため展示日程に10/10(日)を追加、受付2021/9/18(土)10時~開始 30分入替制 |
薙刀 銘 金澤住藤原清光作 | 加賀松任 若宮八幡宮 | 石川 | 2021/10/9(土)~2021/10/11(月) | 秋祭の期間に一般公開 六代目藤原長兵衛清光の作 |
三日月宗近 | 刀剣乱舞万屋本舗 心斎橋PARCO店 | 大阪 | 2021/7/23(金)~2021/10/8(金) | 復元 三日月宗近 影 |
短刀 無銘 (左文字派刀工 左安吉と推定) | 2021/3/13(土)~2021/10/8(金) | |||
山鳥毛 | 刀剣乱舞万屋本舗 渋谷PARCO店 | 東京 | 2021/7/10(土)~2021/10/7(木) | 現代刀工、大野義光氏による写し 店舗は新商品入荷等があると要予約の入店となる場合があるが、刀剣は店舗外部に展示してあるため入店せずに見ることができる |
刀 銘 吉行 | 陸奥守吉行と同作者の刀 店舗は新商品入荷等があると要予約の入店となる場合があるが、刀剣は店舗外部に展示してあるため入店せずに見ることができる | |||
髭切 | 北野天満宮 宝物殿 | 京都 | 2021/8/10(火)~2021/9/30(木) | 特別展「鬼と厄除伝説」 号:鬼切丸、別名:髭切*42 京都市観光協会サイトからの事前予約優先制 予約時間30分単位 混雑時には入替制となる可能性あり 予約なしでもその時間の入場者枠に空きがあれば入館可 新型コロナウイルス感染拡大防止のため2021/8/23(月)~2021/9/30(木)臨時休館となり展示終了 |
2021/8/14(土)~2021/9/26(日) 期間中の土日祝のみ | 国宝本殿早朝参拝 北野天満宮『鬼と厄除信仰参拝ツアー』毎回7:30~9:00の1日1回開催 北野天満宮の境内各所を神職の解説付きで見学する参拝ツアー 宝物殿を通常開館前に解説つきで貸切鑑賞 号:鬼切丸、別名:髭切*43 京都市観光協会サイトから前日17:00までに要事前予約 新型コロナウイルス感染拡大防止のため2021/8/23(月)~2021/9/30(木)臨時休館となり展示終了 | |||
治金丸 | 那覇市歴史博物館 | 沖縄 | 2021/9/3(金)~2021/9/29(水) | 特別展「鳥の文様の紅型衣裳/王家の宝剣Ⅲ・治金丸」 ※公式コラボあり 等身大パネル展示 新型コロナウイルス感染拡大防止のため2021/7/22(木)より当面の間臨時休館となり休館中に展示予定期間終了 |
島津正宗ほか | 岐阜県博物館 | 岐阜 | 2021/7/23(金)~2021/9/26(日) | 特別展 薩摩の陶と刀 ―響きあう美濃との歴史と文化― 「刀 無銘」(名物「島津正宗」)京都国立博物館所蔵 ほか重要文化財「太刀 銘 波平行安」(号「笹貫」)京都国立博物館所蔵 など展示 新型コロナウイルス感染拡大防止のため2021/8/27(金)~2021/9/30(木)臨時休館となり展示終了 |
歌仙兼定の拵 | 永青文庫 | 東京 | 2021/8/17(火)~2021/9/20(月・祝) | 夏季展「美しき備え ―大名細川家の武具・戦着―」 |
刀 長曽祢虎徹 | 東京国立博物館 | 東京 | 2021/7/13(火)~2021/9/20(月・祝) | 東京2020オリンピック・パラリンピック開催記念 特別企画「スポーツ NIPPON」 平成館 企画展示室 1日あたりの人数制限あり、事前にweb予約で9:30~12:30入館か12:30~16:30入館を選択 2021/1/9(土)より新型コロナウイルス感染拡大防止による夜間開館中止のため金土16:30~入館予約中止 |
山姥切長義 | 徳川美術館 | 愛知 | 2021/5/26(水)~2021/9/20(月・祝) | 名品コレクション展示室「武家のシンボル―武具・刀剣―」 7/20(火)までは同室別ケースで折紙も展示 ※公式コラボあり(コラボ期間は2021/6/5(土)~2021/9/20(月・祝)) 等身大パネル展示(前期後期で展示場所入替あり)、オリジナルコラボグッズ販売、ウェルカムフラッグの掲示など実施 |
骨喰藤四郎 | 豊国神社 宝物館 | 京都 | 2021/7/11(日)~2021/9/15(水) | 写し(復元模造)「銘 宮入法廣作之琇巴彫/平成丗年秋吉日」 本歌は京都国立博物館に寄託中 京都市観光協会サイトからの事前予約優先制 予約時間30分単位 混雑時には入替制となる可能性あり 予約なしでもその時間の入場者枠に空きがあれば入館可 新型コロナウイルス感染拡大防止のため2021/8/23(月)~予約優先制が中止され、豊国神社独自の特別公開に |
和泉守兼定の脇差など | 鶴ヶ城天守閣一層展示室 | 福島 | 2021/7/17(土)~2021/9/14(火) | 令和3年度夏企画展 会津ゆかりの名刀 会津を治めた藩主ゆかりの刀と会津ゆかりの刀工の刀の展示 |
山鳥毛 | 備前長船刀剣博物館 | 岡山 | 2021/7/30(金)~2021/9/12(日) | 特別展「武将・名家の品格ー受け継がれた刀剣ー」 ※公式コラボあり 等身大パネル展示、オリジナルコラボグッズ販売、岡山駅発着のコラボ仕様日帰りバスツアー(オリジナルグッズプレゼント付)など実施 特別展・バスツアーとも事前予約制 2021/6/30(水)9:00~web予約開始 新型コロナウイルス感染拡大防止のため2021/8/20(金)~2021/9/12(日)臨時休館となり展示終了 |
大般若長光 | 特別展「武将・名家の品格ー受け継がれた刀剣ー」 「日本刀の聖地・瀬戸内市 プロジェクト」によって製作が企画され、久保善博刀匠によって作成された写し 新型コロナウイルス感染拡大防止のため2021/8/20(金)~2021/9/12(日)臨時休館となり展示終了 | |||
刀 銘 村正ほか | 特別展「武将・名家の品格ー受け継がれた刀剣ー」 刀 銘 村正は真田信繁(幸村)所有の伝のある刀剣 ほかにも肥前国住藤原忠広銘の脇差、景光の刀など展示 新型コロナウイルス感染拡大防止のため2021/8/20(金)~2021/9/12(日)臨時休館となり展示終了 | |||
刀 銘 源清麿 / 弘化丁未年八月日 | 三菱一号館美術館 | 東京 | 2021/8/11(水)~2021/9/12(日) | 三菱創業150周年記念 三菱の至宝展 静嘉堂文庫美術館所蔵 会期は2021/6/30(水)~2021/9/12(日)。刀 銘 源清麿は後期のみ展示。前期2021/6/30(水)~2021/8/9(月)は同じ静嘉堂文庫美術館所蔵の国宝 太刀 手掻包永が展示 |
清光の刀など | 石川県立歴史博物館 | 石川 | 2021/7/22(木・祝)~2021/9/12(日) | 夏期特別展「大加州刀展」 2020夏開催予定だったが新型コロナウイルス感染拡大防止により延期になっていた特別展 清光や兼光などの加賀で作刀された刀を古刀~新々刀まで幅広く展示 *公式コラボあり。 加州清光の等身大パネル展示、刀剣男士加州清光の声優増田俊樹氏による音声ガイド、描き下ろしイラストの展示、コラボグッズ販売(会期終了後web通販予定だったが臨時休館により前倒しで8/5(木)よりweb通販受付開始)、コラボグッズ付宿泊プランなど実施 新型コロナウイルス感染拡大防止のため2021/7/31(土)~2021/9/12(日)臨時休館となり展示終了 本来の会期末である9/12(日)まで描き下ろしイラストの展示とコラボグッズ販売は実施 |
物吉貞宗 | 徳川美術館 | 愛知 | 2021/7/17(土)~2021/9/12(日) | 夏季特別展「家康から義直へ ―尾張藩誕生物語―」 2020春開催予定だったが新型コロナウイルス感染拡大防止により中止になった特別展 ※公式コラボあり(コラボ期間は2021/6/5(土)~2021/9/20(月・祝)) 等身大パネル展示(前期後期で展示場所入替あり)、オリジナルコラボグッズ販売、ウェルカムフラッグの掲示、コラボグッズ付宿泊プランなど実施 |
南泉一文字 | ||||
五月雨江 | ||||
江雪左文字 | ふくやま美術館 | 広島 | 2021/6/24(木)~2021/9/12(日) | 夏季所蔵品展 「小松安弘コレクション」 ※公式コラボあり 等身大パネル展示、入場者にコラボ記念ブックマークプレゼント 新型コロナウイルス感染拡大防止のため2021/8/9(月・休)~2021/9/12(日)臨時休館となり展示終了 |
明石国行 | 姫路市立美術館 | 兵庫 | 2021/7/3(土)~2021/8/1(日) | 企画展示「日本の心象 刀剣、風韻、そして海景」会期自体は2021/7/3(土)~2021/9/5(日) ※公式コラボあり 等身大パネル展示、オリジナルコラボグッズ販売(展示終了後も9/5(日)の会期末まで販売 会期終了後に期間限定でweb通販も予定) |
刀 銘長曽祢虎徹入道興里 | 2021/7/3(土)~2021/9/5(日) | 企画展示「日本の心象 刀剣、風韻、そして海景」 京都国立博物館所蔵 | ||
ソハヤノツルキ | 福岡市博物館 | 福岡 | 2021/7/16(金)~2021/9/5(日) | 特別展「徳川家康と歴代将軍 ~国宝・久能山東照宮の名宝~」 *公式コラボあり ソハヤノツルキ・日光一文字・へし切長谷部・日本号の等身大パネル展示、描き下ろしイラスト(今回の展示に際しての描き下ろしは日光一文字のみ)展示、コラボチケット・オリジナルコラボグッズ販売、刀剣男士日光一文字の声優置鮎龍太郎氏による音声ガイド、コラボグッズ付宿泊プランなど実施 新型コロナウイルス感染拡大防止のため特別展・企画展示室2以外の展示および喫茶室等は2021/8/9(月)~2021/9/12(日)臨時閉室 |
へし切長谷部 | 2021/7/6(火)~2021/9/5(日) | 企画展示室2(黒田記念室)企画展示「天下取りと黒田孝高・長政」 新型コロナウイルス感染拡大防止のため企画展示室2・特別展以外の展示および喫茶室等は2021/8/9(月)~2021/9/12(日)臨時閉室 | ||
日光一文字 | ||||
北谷菜切 | 那覇市歴史博物館 | 沖縄 | 2021/8/6(金)~2021/9/1(水) | 特別展「流水文様の衣裳/王家の宝剣Ⅱ・北谷菜切」 ※公式コラボあり 等身大パネル展示 新型コロナウイルス感染拡大防止のため2021/7/22(木)より当面の間臨時休館となり休館中に展示予定期間終了 |
三日月宗近 | 刀剣乱舞万屋本舗 渋谷PARCO店 | 東京 | 2021/7/10(土)~2021/8/31(火) | 復元 三日月宗近 影改 店舗は新商品入荷等があると要予約の入店となる場合があるが、刀剣は店舗外部に展示してあるため入店せずに見ることができる |
小竜景光 | 人間国宝・隅谷正峯氏による写し 店舗は新商品入荷等があると要予約の入店となる場合があるが、刀剣は店舗外部に展示してあるため入店せずに見ることができる | |||
石切丸 | 石切劔箭神社 | 大阪 | 宝物館 改元奉祝事業 一般及び特別公開「永永無窮」 クラウドファンディングにより作刀され奉納される「復元石切丸真打ち」*44および拵え、その他奉納御神宝の公開。影打ちと石切丸本歌も同時公開 2020/4/15~2020/5/15予定だったが新型コロナウイルス感染拡大防止により延期になっていた特別公開 新型コロナウイルス感染拡大防止のため開催延期 | |
鯰尾藤四郎 | 三河武士のやかた家康館 | 愛知 | 2021/6/19(土)~2021/8/29(日) | 企画展「天華百剣と名刀写し展in岡崎」 写し 本歌は徳川美術館蔵 |
後藤藤四郎 | 写し 本歌は徳川美術館蔵 | |||
五虎退 | 写し 本歌は個人蔵(米沢市上杉博物館に寄託) | |||
大般若長光 | 人間国宝・宮入行平氏による写し(故松下幸之助注文打ち) 本歌は東京国立博物館蔵 | |||
小烏丸 | 写し 本歌は皇室所蔵 | |||
小豆長光 | 写し 本歌は現在所在不明 | |||
山鳥毛 | 写し 本歌は備前長船刀剣博物館蔵 | |||
童子切安綱・石田正宗など | 写し | |||
大太刀 銘 (表)南海太郎錬之/(裏)弘化三年丙午二月日 南海太郎朝尊 ほか2振 | 高知県立高知城歴史博物館 | 高知 | 2021/7/2(金)~2021/8/23(月) | 総合展示室II「特別展示 ジョーハク 刀剣 強化月間 第二弾 南海太郎」 新型コロナウイルス感染拡大防止のため2021/8/21(土)~2021/9/3(金)臨時休館となり展示終了}; |
稲葉江 | 京都国立博物館 | 京都 | 2021/7/24(土)~2021/8/22(日) | 特別展「京(みやこ)の国宝―守り伝える日本のたから―」 国宝「刀 金象嵌銘天正十三十二月日江本阿弥磨上之花押(光徳)/所持稲葉勘右衛門尉」(名物「稲葉江」)柏原美術館(旧名:岩国美術館)所蔵 特別展会期は2021/7/24(土)~2021/9/12(日)。稲葉江は前期のみ展示 新型コロナウイルス感染拡大防止による入館人数制限を行うため、入館時間指定の事前予約券を2021/6/1(火)よりローソンチケットで販売 |
富田江 | 国宝「名物 富田郷」(江義弘(郷義弘)の刀 前田育徳会所蔵) 特別展会期は2021/7/24(土)~2021/9/12(日)。富田江は前期のみ展示 新型コロナウイルス感染拡大防止による入館人数制限を行うため、入館時間指定の事前予約券を2021/6/1(火)よりローソンチケットで販売 | |||
厚藤四郎 | 東京国立博物館 | 東京 | 2021/6/1(火)~2021/8/15(日) | 本館13室 1日あたりの人数制限あり、事前にweb予約で9:30~12:30入館か12:30~16:30入館を選択 2021/1/9(土)より新型コロナウイルス感染拡大防止による夜間開館中止のため金土16:30~入館予約中止 新型コロナウイルス感染拡大防止のため2021/4/25(日)~2021/5/31(月)臨時休館 |
髭切 | 北野天満宮 宝物殿 | 京都 | 2021/7/10(土)~2021/8/9(月) | 第46回「京の夏の旅」文化財特別公開 特別展「両社寺の歴史と兄弟刀ー伝説を纏う髭切と膝丸」 大覚寺の膝丸とのコラボ展示第二弾 2021/7/9に同一ケース展示は中止で同一時期の展示のみとなる旨が告知された(開催時期については改めて告知とのこと) 号:鬼切丸、別名:髭切*45 京都市観光協会サイトからの事前予約優先制 予約時間30分単位 混雑時には入替制となる可能性あり 予約なしでもその時間の入場者枠に空きがあれば入館可 |
膝丸 | 大覚寺 霊宝館 | 京都 | 2021/7/10(土)~2021/8/9(月) | 第46回「京の夏の旅」文化財特別公開 特別展「両社寺の歴史と兄弟刀ー伝説を纏う髭切と膝丸」 北野天満宮の髭切とのコラボ展示第二弾 2021/7/9に同一ケース展示は中止で同一時期の展示のみとなる旨が告知された(開催時期については改めて告知とのこと) 「太刀 銘 □忠」*46(重要文化財)。別名:薄緑 京都市観光協会サイトからの事前予約優先制 予約時間30分単位 混雑時には入替制となる可能性あり 予約なしでもその時間の入場者枠に空きがあれば入館可 |
前田藤四郎 | 石川県立美術館 | 石川 | 2021/7/10(土)~2021/8/8(日) | 企画展「加賀百万石 文武の誉 ―歴史と継承―」 寄託品、前田育徳会所蔵 新型コロナウイルス感染拡大防止のため2021/7/31(土)~2021/8/31(火)臨時休館となり展示終了 |
白山吉光 | 企画展「加賀百万石 文武の誉 ―歴史と継承―」 寄託品、白山比咩神社(石川)所蔵 新型コロナウイルス感染拡大防止のため2021/7/31(土)~2021/8/31(火)臨時休館となり展示終了 | |||
北野江、太郎作正宗など | 企画展「加賀百万石 文武の誉 ―歴史と継承―」 刀「名物 北野江」(東京国立博物館所蔵)、国宝 刀 無銘正宗「名物 太郎作正宗」(前田育徳会所蔵) ほか重要文化財 太刀 銘 備前国長船住長光(白山比咩神社所蔵・石川県立美術館寄託)が展示 新型コロナウイルス感染拡大防止のため2021/7/31(土)~2021/8/31(火)臨時休館となり展示終了 | |||
本阿弥光徳「刀絵図」 | 企画展「加賀百万石 文武の誉 ―歴史と継承―」 重要美術品。文禄4(1595)年。いわゆる『大友本』 「御物ほねはみ」(骨喰藤四郎)、「御物やげん」(薬研藤四郎)、「なまずお」(鯰尾藤四郎)、「一ふり」(一期一振)など。 刀剣そのものではではなく押形を収録。全40振り。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため2021/7/31(土)~2021/8/31(火)臨時休館となり展示終了 | |||
千代金丸 | 那覇市歴史博物館 | 沖縄 | 2021/7/13(火)~2021/8/4(水) | 特別展「空色地の紅型衣裳/王家の宝剣Ⅰ・千代金丸」 ※公式コラボあり 2021/7/14(水)から等身大パネル展示 新型コロナウイルス感染拡大防止のため2021/5/26(水)~2021/7/12(月)臨時休館 新型コロナウイルス感染拡大防止のため2021/7/22(木)より当面の間臨時休館となり展示終了 |
鬼切丸 | 多田神社 宝物殿 | 兵庫 | 2021/5/1(土)~2021/7/31(土) 期間中の土日祝のみ | 「源家宝刀 鬼切丸」多田神社蔵 (北野天満宮所蔵の髭切の別名と同じ「鬼切丸」の名を持ち源氏の宝刀とされる刀) |
天光丸 | 2021/5/22(土)~2021/7/31(土) 期間中の土日祝のみ | 壺井八幡宮蔵の「銘 安綱」太刀(童子切安綱と同じ鋼から作られたという伝がある) | ||
和泉守兼定 | 土方歳三資料館 | 東京 | 2021/7/23(土)~2021/7/24(日) | 夏の限定公開 事前予約制 2021/7/4(日)10:00~予約サイトより予約開始。 &color(Red){30分入替制 |
山姥切国広 | 刀剣乱舞万屋本舗 心斎橋PARCO店 | 大阪 | 2021/3/13(土)~2021/7/22(木) | 昭和に作られた写し 新型コロナウイルス感染拡大防止のため2021/6/12(土)~2021/7/21(木)まで20:00までの時短営業 |
刀 無銘 伝長義 | 新型コロナウイルス感染拡大防止のため2021/6/12(土)~2021/7/21(木)まで20:00までの時短営業 | |||
脇指 銘 虎徹興里作寛文五年三月吉日 | 徳川美術館 | 愛知 | 2021/4/28(水)~2021/7/20(火) | 名品コレクション展示室「武家のシンボル―武具・刀剣―」 |
骨喰藤四郎 | 豊国神社 宝物館 | 京都 | 2021/7/11(日)~2021/7/18(日) | 第46回「京の夏の旅」文化財特別公開 京都国立博物館寄託品、豊国神社(京都)所蔵 京都市観光協会サイトからの事前予約優先制 予約時間30分単位 混雑時には入替制となる可能性あり 予約なしでもその時間の入場者枠に空きがあれば入館可 |
鯰尾藤四郎 | 徳川美術館 | 愛知 | 2021/6/5(土)~2021/7/11(日) | 特別展「名刀紀行―京・大和と九州―」 ※公式コラボあり(コラボ期間は2021/6/5(土)~2021/9/20(月・祝)) 等身大パネル展示(前期後期で展示場所入替あり)、オリジナルコラボグッズ販売、ウェルカムフラッグの掲示など実施予定 |
後藤藤四郎 | ||||
刀 銘 肥前国住人忠吉作ほか | 特別展「名刀紀行―京・大和と九州―」 短刀 銘 宗近(名物 海老名小鍛治)、太刀 銘 国綱、剣 銘 国吉、太刀 銘 国行、短刀 銘 長谷部国重、 | |||
南泉一文字の鍔 | 雪輪・四方剣透鉄鐔 号 残雪 企画展「あかがね/くろがね」 | |||
源清麿の刀、村正の刀、長曽祢虎徹の脇差など | 刀剣博物館 | 東京 | 2021/4/17(土)~2021/7/11(日) | 「日本刀の見方 パートⅢ 刃文展 リターンズ」 ほか一文字派の刀、伝 正宗の刀、広光の刀、光忠の刀、水心子正秀の肖像画と著作も展示 2020春に新型コロナウイルス感染拡大防止による臨時休館を挟んだため実際の展示期間が短くなった展示の再展示 |
大典太光世 | 刀剣乱舞万屋本舗 渋谷PARCO店 | 東京 | 2021/3/9(火)~2021/7/9(金) | 「太刀 大典太光世作 写し」昭和に作られた写し 店舗は新商品入荷等があると要予約の入店となる場合があるが、刀剣は店舗外部に展示してあるため入店せずに見ることができる |
ソハヤノツルキ | 「太刀 妙純傳持ソハヤノツルキ 写し」昭和に作られた写し 店舗は新商品入荷等があると要予約の入店となる場合があるが、刀剣は店舗外部に展示してあるため入店せずに見ることができる | |||
脇差 銘 国広 刀 銘 和泉守兼定 | 刀工 堀川国広、刀工 11代和泉守兼定の刀 店舗は新商品入荷等があると要予約の入店となる場合があるが、刀剣は店舗外部に展示してあるため入店せずに見ることができる | |||
蜻蛉切 | 愛媛県美術館 | 愛媛 | 企画展「名刀は語る」 *公式コラボあり。 蜻蛉切・松井江の等身大パネル展示(5/30(日)まで通常立ち絵、6/1(火)から戦闘立ち絵) 刀剣男士蜻蛉切の声優櫻井トオル氏による蜻蛉切の音声解説 (4/25(日)14:00~松山市総合コミュニティセンターにて櫻井トオル氏がゲストの名槍蜻蛉切についてのトークショー開催、特別展観覧券とセットのチケット予約3/19(金)より受付開始) 蜻蛉切・松井江グッズ(既存のもの)販売 新型コロナウイルス感染拡大防止のための休館に伴い開催見送り 令和4年度に開催延期 | |
松井江 | ||||
古今伝授の太刀 | 熊本県立美術館 | 熊本 | 2021/4/3(土)~2021/6/27(日) | 開館45周年 感謝をこめて魅せます!美術館コレクション 本館第2展示室 細川コレクション永青文庫展示室 国宝「刀 銘 豊後国行平作」 革包太刀拵も併せて展示(拵えは2021/4/3(土)~2021/5/16(日)の前期のみ展示) 新型コロナウイルス感染拡大防止のため2021/4/24(土)~2021/6/27(日)臨時休館となり展示終了 |
水心子正秀の刀など | 米沢市上杉博物館 | 山形 | 2021/5/22(土)~2021/6/20(日) | 開館20周年記念特別展「上杉鷹山の生涯 藩政改革と家臣団」 刀 銘(表)以五郎入道正宗末孫源綱広嫡伝正秀作之 ほか刀剣2振とそれらの拵の展示あり 特別展会期は2021/4/17(土)~2021/6/20(日)。刀剣の展示は後期5/22~のみ |
初代 肥前忠吉(忠広)の刀 | 佐賀県立博物館 | 佐賀 | 2021/4/25(土)~2021/6/13(日) | テーマ展「悠久の佐賀刀剣史」 発掘された古代の銅剣から現代刀まで佐賀ゆかりの刀剣の展示 初代肥前忠広の刀は「刀銘 肥前国住藤原忠広 寛永七年八月吉日」(佐賀県重要文化財)ほか1振展示 |
日本号 | 白山市立博物館 | 石川 | 2021/4/24(土)~2021/6/6(日) | 特別展「生誕100年記念 人間国宝 刀剣作家 隅谷正峯~思いは鎌倉期に漂いて」 写し「大身槍 日本号写 附螺鈿拵」。人間国宝・隅谷正峯作、昭和47年(1972年)。石川県立美術館所蔵。 本歌は福岡市博物館所蔵 新型コロナウイルス感染拡大防止のため2021/5/14(金)~2021/6/13(日)臨時休館となり展示終了 |
小竜景光 | 写し 人間国宝・隅谷正峯作、本歌は東京国立博物館所蔵 | |||
骨喰藤四郎 | 写し(復元模造)「銘 宮入法廣作之琇巴彫/平成丗年秋吉日」 本歌は京都国立博物館に寄託中 | |||
髭切 | 北野天満宮 宝物殿 | 京都 | 2021/3/25(木)~2021/5/31(月) | 特別展「北野天満宮 大覚寺ー両社寺の歴史と兄弟刀」 大覚寺の膝丸とのコラボ展示第一弾 第二弾は2021夏に今回同様の同期間展示、 2021/7/9に同一ケース展示は中止で同一時期の展示のみとなる旨が告知された(開催時期については改めて告知とのこと) 号:鬼切丸、別名:髭切*47 |
膝丸 | 大覚寺 霊宝館 | 京都 | 2021/3/25(木)~2021/5/31(月) | 特別展「北野天満宮 大覚寺ー両社寺の歴史と兄弟刀」 北野天満宮の髭切とのコラボ展示第一弾 第二弾は2021夏に今回同様の同期間展示、 2021/7/9に同一ケース展示は中止で同一時期の展示のみとなる旨が告知された(開催時期については改めて告知とのこと) 「太刀 銘 □忠」*48(重要文化財)。別名:薄緑 |
鎺国行 | 仙台市博物館 | 宮城 | 2021/5/12(水)~2021/5/30(土) | 企画展 仙台市博物館開館60周年記念祭「たっぷり わくわく 名品尽し」 *太刀 無銘 号「鎺国行(はばきくにゆき)」(伝 来国行作) |
薙刀 銘 金澤住藤原清光作 | 加賀松任 若宮八幡宮 | 石川 | 2021/5/25(火)~2021/5/27(木) | 春祭の期間に一般公開 六代目藤原長兵衛清光の作 |
童子切安綱 | 東京国立博物館 | 東京 | 2021/3/2(火)~2021/5/23(日) | 国宝「太刀 伯耆安綱(名物 童子切安綱)」天下五剣の一振 本館13室 1日あたりの人数制限あり、事前にweb予約で9:30~12:30入館か12:30~16:30入館を選択 2021/1/9(土)より新型コロナウイルス感染拡大防止による夜間開館中止のため金土16:30~入館予約中止 新型コロナウイルス感染拡大防止のため2021/4/25(日)~2021/5/31(月)臨時休館となり展示終了 |
刀 勢州村正ほか | 国宝「刀 相州正宗(名物 観世正宗)」、重要文化財「直刀 号 水龍剣」なども展示 本館13室 1日あたりの人数制限あり、事前にweb予約で9:30~12:30入館か12:30~16:30入館を選択 2021/1/9(土)より新型コロナウイルス感染拡大防止による夜間開館中止のため金土16:30~入館予約中止 新型コロナウイルス感染拡大防止のため2021/4/25(日)~2021/5/31(月)臨時休館となり展示終了 | |||
太閤左文字 | 大阪市立美術館 | 大阪 | 2021/4/3(土)~2021/5/16(日) | 特別展「豊臣の美術」 「小松安弘コレクション」 新型コロナウイルス感染拡大防止による緊急事態宣言のため2021/4/25(日)~2021/5/31(月)臨時休館となり展示終了 |
謙信景光 | 埼玉県立歴史と民俗の博物館 | 埼玉 | 2021/3/23(火)~終期不明 | 国宝「短刀 銘備州長船住景光/元享三年三月日」の写し(本歌・写しの両方同館所蔵品) |
陸奥守吉行 | 下関市立歴史博物館 | 山口 | 2021/3/19(金)~2021/5/16(日) | 特別展「海峡に魅せられた幕末の英傑」 *坂本龍馬遺品 |
次郎太刀 | 熱田神宮 | 愛知 | 2021/2/15(月)~2021/5/5(水)? | 太郎太刀の長浜城歴史博物館での展示(2021/2/15(月)~2021/3/7(日))時に代理で展示され、同展示終了後も継続して展示されていた |
蜻蛉切 | 東京国立博物館 | 東京 | 2021/1/13(水)~2021/4/11(日) | 写し「大笹穂槍」。刀匠・固山宗次作、弘化4(1847)年。本歌は個人蔵*49 「銘 世傳蜻蛉切効正正本歌 形模而固山備前介藤原宗次鋳之/干時弘化四年丁未年八月 同年十月三日於千住眉間幾多突通返良業突手山田吉利」 本館5室・6室 1日あたりの人数制限あり、事前にweb予約で9:30~12:30入館か12:30~16:30入館を選択 2021/1/9(土)より新型コロナウイルス感染拡大防止による夜間開館中止のため金土16:30~入館予約中止 |
五月雨江 | 徳川美術館 | 愛知 | 2021/3/3(水)~2021/3/28(日) | 名品コレクション展示室「武家のシンボル―武具・刀剣―」 |
後藤藤四郎 | 2021/1/5(火)~2021/3/28(日) | |||
三日月宗近 | 刀剣乱舞万屋本舗 心斎橋PARCO店 | 大阪 | 2020/12/12(土)~2021/3/12(金) | 復元 三日月宗近 影改 |
刀 銘 清光 | ほか短刀 無銘(左安吉 伝)も展示 | |||
髭切 | 北野天満宮 宝物殿 | 京都 | 2021/1/1(日)~2021/1/11(月) 2021/3/1(月)~2021/3/14(日) | 新春特別展「続刀剣探訪~鬼を切った刃 鬼切丸 別名髭切」 新型コロナウイルス感染拡大防止のため貸切限定公開中止。 2021/2/1からの公開は2021/2/28まで休止延長後、2021/3/1より再開 号:鬼切丸、別名:髭切*50 |
山姥切国広 | 刀剣乱舞万屋本舗 | 東京 | 2020/10/8(木)~2021/3/8(月) | 「刀 銘 山姥切国広写為西村直巳君」現代刀工、榎本貞吉氏による写し 土日祝でも予約なし入店可だが新型コロナウイルス対策で入場者数に制限を設けて入店案内する場合あり。 |
刀 銘 朝尊 刀 銘 金沢住藤原清光作 刀 銘 大和守安定 | 刀工 南海太郎朝尊、刀工 加州清光、刀工 大和守安定の刀 土日祝でも予約なし入店可だが新型コロナウイルス対策で入場者数に制限を設けて入店案内する場合あり。 | |||
太郎太刀 | 長浜城歴史博物館 | 滋賀 | 2021/2/15(月)~2021/3/7(日) | 企画展 姉川合戦450周年記念「信長苦戦す!元亀争乱と湖北」 同じ伝承のある白山比咩神社所蔵の真柄の大太刀と並べて展示 |
次郎太刀 | 熱田神宮 | 愛知 | 2021/2/15(月)~2021/3/7(日) | 太郎太刀が長浜城歴史博物館へ貸出展示中のため代理で展示 *51 2021年秋以降熱田神宮の刀剣展示専門施設で常設展示予定 |
謙信景光 | 埼玉県立歴史と民俗の博物館 | 埼玉 | 2021/2/9(火)~2021/3/7(日) | 国宝「短刀 銘備州長船住景光/元享三年三月日」(常設展示室第3室 特集展示「国宝太刀・短刀の公開」) 2020/12/23(水)~2021/3/7(日)まで新型コロナウイルス感染拡大防止のため休館 新型コロナウイルス感染拡大防止のための休館が延長となったため展示中止 |
景光・景政合作の太刀 | 国宝「太刀 銘 備前国長船住左兵衛尉景光 作者進士三郎景政 嘉暦二二年己巳七月日」(常設展示室第3室 特集展示「国宝太刀・短刀の公開」) 謙信景光と同じく、大河原時基が刀工・景光に作らせた太刀 *期間中謙信景光が同時展示 2020/12/23(水)~2021/3/7(日)まで新型コロナウイルス感染拡大防止のため休館 新型コロナウイルス感染拡大防止のための休館が延長となったため展示中止 | |||
加州清光 二振 | 大阪天満宮 | 大阪 | 2021/2/11(木)~2021/2/28(日) | 「てんま天神梅まつり~盆梅と刀剣展~」 (刀剣乱舞の加州清光は沖田総司の佩刀) |
大般若長光 | 東京国立博物館 | 東京 | 2020/12/1(火)~2021/2/28(日) | 本館13室 1日あたりの人数制限あり、事前にweb予約で9:30~12:30入館か12:30~16:30入館を選択 2021/1/9(土)より新型コロナウイルス感染拡大防止による夜間開館中止のため金土16:30~入館予約中止 |
小竜景光 | ||||
太鼓鐘貞宗 | 刀剣博物館 | 東京 | 2021/1/9(土)~2021/2/21(日) | 特別展「埋忠〈UMETADA〉桃山刀剣界の雄」 土日祝のみ日時指定チケット制(入場時間は9:30~・12:00~・14:30~の3区分)、ローソンチケットのみで販売。 |
稲葉江 | 特別展「埋忠〈UMETADA〉桃山刀剣界の雄」 国宝「刀 金象嵌銘天正十三十二月日江本阿弥磨上之花押(光徳)/所持稲葉勘右衛門尉」(名物「稲葉江」)柏原美術館(旧 岩国美術館)所蔵 土日祝のみ日時指定チケット制(入場時間は9:30~・12:00~・14:30~の3区分)、ローソンチケットのみで販売。 | |||
刀 銘 肥前国忠吉/同国刳物宗長 | 東京国立博物館蔵 大阪会場で展示の刀剣博物館蔵の肥前国忠吉の短刀も展示 | |||
九鬼正宗 | 「国宝 短刀 無銘正宗(名物 九鬼正宗)」 ※この他に、名物 若狭正宗、名物 寺沢貞宗、中務正宗、長義の刀の展示もあり | |||
桑名江 | 2021/1/9(土)~2021/1/30(土) | 特別展「埋忠〈UMETADA〉桃山刀剣界の雄」 土日祝のみ日時指定チケット制(入場時間は9:30~・12:00~・14:30~の3区分)、ローソンチケットのみで販売。 | ||
博多藤四郎 | 北九州市立いのちのたび博物館 | 福岡 | 2021/1/2(土)~2021/2/14(日) | 冬の特別展「名刀『博多藤四郎』の輝き 戦国を生き抜いた武士の絆」 事前web予約制 入館予定日の1か月前から博物館サイトより事前予約可能 *公式コラボあり。等身大パネル展示、グッズ(既存のもの)販売 |
短刀 銘 吉光 | 冬の特別展「名刀『博多藤四郎』の輝き 戦国を生き抜いた武士の絆」 立花家資料館蔵の国宝の吉光、三笠宮家蔵の重要美術品の吉光 事前web予約制 入館予定日の1か月前から博物館サイトより事前予約可能 | |||
布袋国広 | 足利市立美術館 | 栃木 | 2021/1/17(日)~2021/1/31(日) | 足利市民財団所蔵品展「刀剣と絵画」 「脇指 銘 日洲住信濃守國廣作」(号 布袋国広) |
大和守安定、源清麿の刀 | ||||
ソハヤノツルキ | 久能山東照宮博物館 | 静岡 | 2021/1/1(金)~2021/1/31(日) | 人間国宝・宮入昭平作の写し「太刀 妙純傳持 ソハヤノツルキ ウツスナリ 奉納久能山東照宮 御宝前(三池写)」 *本歌も久能山東照宮所蔵 |
堀川国広、長曽祢興里、肥前国忠吉の刀ほか | 柏原美術館(旧 岩国美術館) | 山口 | 2020/12/21(月)~2021/1/27(水) | 新春特別展 日本刀名品展 2021/1/28(木)~2021/3/7(日)まで臨時休館となったため展示終了 |
日向正宗 | 三井記念美術館 | 東京 | 2020/11/21(土)~2021/1/27(水) | 「国宝の名刀「日向正宗」と武将の美」 拵「葵唐草紋漆絵小脇指」も併せて展示 事前予約制 2020/10/27(火)12:00~美術館HPより予約開始 *公式コラボあり。等身大パネル展示、グッズ販売 |
重要文化財 刀 銘国広(号加藤国広) 国宝 短刀 無銘貞宗(名物徳善院貞宗)など | 「国宝の名刀「日向正宗」と武将の美」 事前予約制 2020/10/27(火)12:00~美術館HPより予約開始 | |||
太刀 銘則宗 | 「国宝の名刀「日向正宗」と武将の美」 事前予約制 2020/10/27(火)12:00~美術館HPより予約開始 三井記念美術館蔵 重要文化財 *刀剣男士一文字則宗の声優関俊彦氏が展覧会の音声ガイドを担当 | |||
骨喰藤四郎 | 熱田神宮 宝物館 | 愛知 | 2021/1/1(金)~2021/1/26(火) | 新春特別展「日本の聖地を訪ねて~京の社に伝わる名宝の数々~」 京都国立博物館寄託品、豊国神社(京都)所蔵 |
短刀 長曽祢虎徹(号 蓬莱山虎徹) 有栖川宮熾仁親王所持村正 源清麿の刀など | ミュージアム都留 | 山梨 | 2020/11/7(土)~2021/1/24(日) | ミュージアム都留秋季特別展「崇高なる造形-日本刀 名刀と名作から識る武士の美学-」 刀剣15振と刀装具を展示 来国俊、正宗(号:武蔵正宗)、長谷部国重、堀川国広、肥前忠吉の刀も展示予定 |
刀剣名 | 展示会場 | 都道府県 | 展示日程 | 備考 |
---|---|---|---|---|
刀剣名 | 展示会場 | 都道府県 | 展示日程 | 備考 |
村正、国広、和泉守兼定の刀など | 刀剣博物館 | 東京 | 2020/10/24(土)~2020/12/24(木) | 特別展「日本刀 オモテとウラの世界」 堀川国広、豊後国行平(再刃)、和泉守兼定、村正、肥前忠広の刀 徳川ミュージアム所蔵「名物 児手柏包永」(焼刀) 一部の刀剣は10/24~11/23は表側、11/25~12/24は裏側を展示 |
大包平 | 刀剣乱舞2.5Dカフェ | 東京 | 2020/3/1(日)~2020/12/24(木) | ニトロプラス社が収集した刀剣や2.5次元作品の衣装などの展示を間近に眺めることができるカフェ。要予約 新型コロナウイルス対策でテイクアウトのみの営業、ドリンクは予約不要、弁当は要予約 2020/12/24(木)で営業終了 2021/1/10(日)より「刀剣乱舞2.5D茶屋秋葉原店」として営業再開するが刀剣の展示については不明 「太刀 大包平」(写し) |
大典太光世 | 「太刀 大典太光世作」(写し) | |||
ソハヤノツルキ | 「太刀 ソハヤノツルキ」(写し) | |||
秋葉原藤四郎、郷の脇指など | 「短刀 吉光」(号:秋葉原藤四郎)、「脇指 無銘」(伝 郷義弘)、「打刀 濃州関住兼定」(二代兼定) | |||
白山吉光 | 石川県立美術館 | 石川 | 2020/11/19(木)~2020/12/20(日) | 「石川の文化財Ⅱ」 寄託品、白山比咩神社(石川)所蔵 |
蜻蛉切 | 佐野美術館 | 静岡 | 2020/10/31(土)~2020/12/20(日) | 「はじまりのはなし―佐野美術館の名刀コレクションを中心に―」 |
松井江 | 折紙も展示 | |||
短刀 銘 村正ほか | 短刀 銘 長曽祢興里作、刀 銘 肥前国忠吉の展示あり。ほか、長光、正宗、貞宗、広光(号 火車切)、二代目和泉守兼定、安綱、豊後国行平の刀も展示 | |||
博多藤四郎 | 大阪歴史博物館 | 大阪 | 2020/10/31(土)~2020/12/14(月) | 特別展「埋忠〈UMETADA〉桃山刀剣界の雄」 「太刀 銘 太正十二年二月彼岸 日州古屋之住国広山伏之時作之 天正十二年二月彼岸/太刀主日向国住飯田新七良藤原祐安」が山伏国広 日時指定(30分単位)チケット販売予定 2020/9/26(土)10:00~ローソンチケットおよび公式サイトで販売開始予定。下記コラボチケットはローソンチケットでのみ販売 *公式コラボあり。コラボチケット発売(ゲーム立ち絵と刀剣写真が印刷されたもの。前期10/31~11/23分が桑名江、後期11/25~12/14が太鼓鐘貞宗。各5,000枚限定)、コラボグッズの販売予定。 同時にミライザ大阪城でも公式コラボで等身大パネル展示、記念カード贈呈(各日先着100名)、コラボグッズ販売予定。 等身大パネルは大阪歴史博物館が明石国行・桑名江・太鼓鐘貞宗、ミライザ大阪城が毛利藤四郎・山伏国広・博多藤四郎。 山伏国広は所有者の許可関係から、刀身写真を用いる特別展販売グッズでは扱われない。 |
明石国行 | ||||
太鼓鐘貞宗 | ||||
山伏国広 | ||||
毛利藤四郎 | ||||
桑名江 | 2020/10/31(土)~2020/11/23(月・祝) | |||
稲葉江 | 2020/10/31(土)~2020/12/14(月) | 特別展「埋忠〈UMETADA〉桃山刀剣界の雄」 国宝「刀 金象嵌銘天正十三十二月日江本阿弥磨上之花押(光徳)/所持稲葉勘右衛門尉」(名物「稲葉江」)柏原美術館(旧 岩国美術館)所蔵 日時指定(30分単位)チケット販売予定 2020/9/26(土)10:00~ローソンチケットおよび公式サイトで販売開始予定。刀剣乱舞コラボチケットはローソンチケットでのみ販売 | ||
短刀 銘 肥前国忠吉/刳物宗長 | 刀剣博物館蔵 | |||
国綱の刀など | 国綱、光忠、景光、2代目兼定、長義の刀が展示、ほか名物 中務正宗、池田正宗、九鬼正宗、夫馬正宗、名物 寺沢貞宗、名物 北野江 | |||
髭切 | 北野天満宮 宝物殿 | 京都 | 2020/10/25(日)~2020/12/13(日) | 宝物殿特別展「大刀剣展 改メ 刀剣探訪」(上記展示の名称変更) 2020/12/6までの土日祝は10:30~と14:30~の各回定員15名、2020/12/7(月)以降は10:30~の定員20名の限定公開のみで北野天満宮公式サイトからの予約が必要 2020/12/4(金)までの平日はフリー入館 号:鬼切丸、別名:髭切*52 |
膝丸 | 旧嵯峨御所 大本山 大覚寺 霊宝館 | 京都 | 2020/10/16(金)~2020/12/7(月) | 太刀『薄緑(膝丸)』結縁プロジェクト完成披露展「武家と大覚寺」 「太刀 銘 □忠」*53(重要文化財)。別名:薄緑 |
長義、長光の刀ほか | 香川県立ミュージアム | 香川 | 2020/10/24(土)~2020/12/6(日) | 特別展「語る武具 ~ARMOUR & STORIES~」 長義、長光、国俊、吉光、郷義弘、貞宗の刀が展示 |
太刀 銘 国永 | 2020/10/24(土)~2020/12/2(水) | 刀工 五条国永の刀 土日祝でも予約なし入店可だが新型コロナウイルス対策で入場者数に制限を設けて入店案内する場合あり。 | ||
ソハヤノツルキ | 久能山東照宮博物館 | 静岡 | 2020/10/31(土)~2020/11/30(月) | 「天下人の愛刀と写し」特別展示 「太刀 無銘 光世作(ソハヤノツルキ)」重要文化財 拵えと白鞘の展示もあり *公式コラボあり。等身大パネル展示、コラボグッズ販売、日本平ロープウェイで刀剣男士ソハヤノツルキの声優浅利遼太氏による特別アナウンス |
人間国宝・宮入昭平作の写し「太刀 妙純傳持 ソハヤノツルキ ウツスナリ 奉納久能山東照宮 御宝前(三池写)」 このほか2振のソハヤノツルキ写しと小烏丸写し2振も展示 | ||||
村正の刀、太刀、短刀など | 桑名市博物館 | 三重 | 2020/10/17(土)~2020/11/29(日) | 特別企画展「三重刀剣紀行-甦る村正の煌めき-」 *漆を塗布されていたものを研いだ桑名宗社所蔵品、館蔵品、太宰府天満宮所蔵品など展示。 |
燭台切光忠 | 徳川ミュージアム | 茨城 | 2020/10/11(日)~2020/11/29(日) | 宮入法廣作による再現作「刀 燭台切光忠」 2020/11/30(月)より館内清掃のため休館 |
へし切長谷部 | 福岡市博物館 | 福岡 | 2020/10/8(木)~2020/11/29(日) | 福岡市博物館開館30周年記念展「ふくおかの名宝-城と人とまち-」(上記展示の名称変更) |
日光一文字 | ||||
三日月宗近 | 東京国立博物館 | 東京 | 2020/9/8(火)~2020/11/29(日) | 本館13室 1日あたりの人数制限あり、事前に入館時間を要web予約 |
和泉守兼定 | 土方歳三資料館 | 東京 | 2020/11/14(土)~2020/11/15(日) 2020/11/21(土)~2020/11/23(月・祝) | 秋の限定公開 事前予約制 2020/10/25(日)10:00~予約サイトより予約開始。当初予約分満了のため追加受付2020/11/11(水)21時~開始 30分入替制ミニ解説つき |
骨喰藤四郎 | 豊国神社 宝物館 | 京都 | 2020/10/10(土)~2020/11/23(月・祝) | 宮入法廣刀匠作の写し(復元模造)。本歌も同神社所蔵 |
白山吉光 | 石川県立美術館 | 石川 | 2020/10/23(金)~2020/11/15(日) | 「石川の文化財Ⅰ」 寄託品、白山比咩神社(石川)所蔵 |
物吉貞宗 | 刈谷市歴史博物館 | 愛知 | 2020/10/3(土)~2020/11/15(日) | 刈谷市制施行70周年記念企画展「徳川家康の遺産~徳川美術館所蔵品で綴る~」 重要文化財 名物 蠟色塗合口拵、盲亀浮木図小柄(この小柄は南泉一文字の拵付属でもあった記録あり)も展示 |
南泉一文字の鍔 | 刈谷市制施行70周年記念企画展「徳川家康の遺産~徳川美術館所蔵品で綴る~」 | |||
刀 無銘 伝千代鶴ほか | 福井市立郷土歴史博物館 | 福井 | 2020/10/10(土)~2020/11/23(月) | 秋季特別展「北陸の古刀」 千代鶴は熱田神宮蔵の次郎太刀の刀工の刀派。ほか 無銘 伝江の刀と銘 清光の刀が展示 |
秋田藤四郎 | 2020/10/10(土)~2020/11/1(日) | 秋季特別展「北陸の古刀」 | ||
南泉一文字の拵 | 東京国立博物館 | 東京 | 2020/10/27(火)~2020/11/15(日) | 特別展「桃山 天下人の100年」にて「黒漆金霰小さ刀拵」展示 1日あたりの人数制限あり、事前に入館時間を要web予約 |
2020/10/6(火)~2020/10/25(日) | 特別展「桃山 天下人の100年」にて「梨地刻小さ刀拵」展示 1日あたりの人数制限あり、事前に入館時間を要web予約 | |||
姫鶴一文字 | 2020/10/6(火)~2020/11/1(日) | 特別展「桃山 天下人の100年」 太刀 銘 一(号:姫鶴一文字、米沢市上杉博物館蔵)、太刀 銘 国綱(致道博物館蔵)ほか刀剣や拵の展示あり 展示替え期間区分が8つと細かいので他の展示物も見に行く場合は展示期間を要確認 | ||
太刀 銘 国綱 | 2020/11/3(火)~2020/11/29(日) | |||
鎺国行 | 仙台市博物館 | 宮城 | 2020/8/4(火)~2020/10/25(日) | *太刀 無銘 号「鎺国行(はばきくにゆき)」(伝 来国行作) 2020/8/9(日)正午からロビーの防煙ガラス垂幕落下のため緊急点検で2020/10/5(月)まで休館したため展示期間延長 |
石切丸 | 石切剣箭神社 穂積殿宝物館 | 大阪 | 2020/10/21(水)~2020/10/22(木) | 定期公開。春季大祭(4月)と秋季大祭(10月)中に一般公開。 2020/6/15(水)~崇敬会館・トイレ・授与所のみ開館 *公式コラボあり。等身大パネル展示 |
小刀 小狐丸 | 定期公開。春季大祭(4月)と秋季大祭(10月)中に一般公開。「太刀 銘 宗近 号 小狐丸」(刀剣乱舞の小狐丸との関連は不明) 2020/6/15(水)~崇敬会館・トイレ・授与所のみ開館 | |||
小烏丸 | 同神社所蔵の写し | |||
髭切 | 北野天満宮 宝物殿 | 京都 | 2020/10/9(金)~2020/10/18(日) | 令和2年度「第56回京都非公開文化財特別公開」 号:鬼切丸、別名:髭切*54 |
刀 銘加州金澤住藤原清光作など | 石川県立美術館 | 石川 | 2020/9/12(土)~2020/10/18(日) | 「いしかわの工芸 歴史の厚み ~加州刀と加賀の工芸~」 |
長谷部国重の脇差、長義の太刀など | 刀剣乱舞万屋本舗 | 東京 | 2020/2/26(水)~2020/10/7(水) | 「脇差 長谷部国重」、「太刀 備前国長船長義」など 新型コロナウイルス対策で入場者数に制限を設けて入店案内中。 |
山鳥毛 | 刀剣乱舞万屋本舗 | 東京 | 2019/12/25(水)~2020/10/7(水) | 現代刀工、大野義光氏による写し 新型コロナウイルス対策で入場者数に制限を設けて入店案内中。 |
山鳥毛 | 備前長船刀剣博物館 | 岡山 | 2020/9/10(木)~2020/10/4(日) | 事前予約制 2020/8/18(火)10:00~web予約開始 *公式コラボあり。等身大パネル展示、描き下ろしイラストの展示、オリジナルコラボグッズ販売(展示終了後に期間限定でweb通販予定) |
北谷菜切 | 那覇市歴史博物館 | 沖縄 | 2020/9/4(金)~2020/9/30(水) | 鳥文様の衣裳・王家の宝刀Ⅲ「北谷菜切」 新型コロナウイルス影響により展示中止 |
髭切 | 北野天満宮 宝物殿 | 京都 | 2020/7/25(土)~2020/9/30(水) | 伝説の「鬼切丸(髭切)」と北野天満宮ツアー 要事前申込の現地集合ツアー 期間中毎日10:30~11:30開催 申込は2名以上から 号:鬼切丸、別名:髭切*55 |
髭切 | 北野天満宮 宝物殿 | 京都 | 2020/7/11(土)~2020/9/30(水) | 特別展「厄除の信仰~鬼神像×鬼切丸」号:鬼切丸、別名:髭切*56 新型コロナウイルス影響により開催中止 |
吉光、長光など | 立花家資料館 | 福岡 | 2020/6/2(火)~2020/9/27(日) | 特集展示「刀を見る、伝来を知る -柳川藩主立花家伝来の刀剣-」 国宝「短刀 銘 吉光」、重要文化財「剣 銘 長光」、「脇指 無銘」(雷切丸)(すべて拵を同時展示)など立花家ゆかりの刀剣を展示 |
刀 銘 村正 | 徳川美術館 | 愛知 | 2020/6/23(火)~2020/9/22(火) | 名品コレクション展示室「武家のシンボル―武具・刀剣―」 |
大刀(たち) | 京都国立博物館 平成知新館 | 京都 | 2020/7/23(木)~2020/9/13(日) | 特別展「聖地をたずねて-西国三十三所の信仰と至宝-」 *「大刀 無銘」3口のうち2口展示 (切刃造が前期7/23~8/16、鋒両刃造が後期8/18~9/13) *3口のうち1口がソハヤノツルキの本歌説のある「騒速(そはや)」 (3口のうち2口は差添だが騒速がどれかは不明とされる) |
初代~九代 肥前忠吉(忠広)の刀 | 佐賀県立博物館 | 佐賀 | 2020/7/14(火)~2020/9/13(日) | コレクション展「肥前刀のいろは」 刀剣、鍔、拵など42件 *前期7/13~8/10と後期8/12~9/30で刀剣の一部展示替えあり |
大包平 | 東京国立博物館 | 東京 | 2020/6/10(水)~2020/9/6(日) | 本館13室 1日あたりの人数制限あり、事前に入館時間を要web予約 |
厚藤四郎 | ||||
刀 水心子正秀 | ||||
治金丸 | 那覇市歴史博物館 | 沖縄 | 2020/7/31(金)~2020/8/31(月) | 王家の芭蕉布・王家の宝刀Ⅱ「治金丸」 新型コロナウイルス影響により展示中止 |
前田藤四郎 | 石川県立美術館 | 石川 | 2020/7/25(土)~2020/8/30(日) | 企画展「加賀百万石 文武の誉れ―歴史と継承―」 新型コロナウイルス影響により展示中止 |
白山吉光 | ||||
地蔵行平 | 名古屋市博物館 | 愛知 | 2020/7/18(土)~2020/8/30(日) | 常設展 特別企画「おまたせ!再会博物館」 重要文化財「太刀 銘 行平作」 |
大太刀 銘 (表)南海太郎錬之/(裏)弘化三年丙午二月日 南海太郎朝尊 | 高知県立高知城博物館 | 高知 | 2020/6/12(金)~2020/8/17(月) | 総合展示室II「テーマ展示<大名道具と土佐の文化>」 |
宝刀村正、短刀村正など | 春日神社会館1階(桑名宗社内) | 三重 | 2020/8/13(木)~2020/8/16(日) | 宝刀村正特別公開。「宝刀村正」2振、「短刀村正」2振(神社蔵および個人蔵)。漆が塗布され保護されていた一口を含む *2020/8/15~16にクラウドファンディング出資者を対象に「宝刀村正写し 鍛錬打ち始め式」あり 桑名市内での新型コロナウイルス感染者発生により日程短縮、会場内人数1時間70人程度調整のため整理券発行あり |
稲葉江 | 岩国美術館(現 柏原美術館) | 山口 | 2020/6/18(木)~2020/8/16(日) | 同時開催「幻の綾焼展―津和野藩お庭焼」 「国宝「刀 金象嵌銘天正十三十二月日江本阿弥磨上之花押(光徳)/所持稲葉勘右衛門尉」(名物「稲葉江」) |
骨喰藤四郎 薬研藤四郎 鶴丸国永 | 京都文化博物館 | 京都 | 2020/8/8(土)~2020/8/9(日) | 京都刀剣御朱印めぐり第10弾記念 京あそびとのコラボイベント「京あそび-京都刀剣四社の社宝と伝統文化」 事前予約制、8/8は刀匠のトークイベントとセット、8/9は60分入れ替え制 (8/8トークイベントと鑑賞のセット券・8/9の観覧券両方完売) 8/7(金)にYoutube無料配信で会場解説あり、8/8のトークイベント(刀匠の体調不良のため二部構成のうち第一部中止)は有料配信あり |
刀匠 宮入法廣氏作の再現作「骨喰藤四郎 再現作 宮入法廣作」(豊国神社所蔵) | ||||
2019年7月に奉納された藤安将平刀匠による再現刀。(建勲神社所蔵、京都国立博物館寄託品) | ||||
藤安将平刀匠による写し(藤森神社所蔵) | ||||
千代金丸 | 那覇市歴史博物館 | 沖縄 | 2020/7/10(金)~2020/7/29(水) | 水色地の紅型衣裳・王家の宝刀Ⅰ「千代金丸」 新型コロナウイルス影響により展示中止 |
信濃藤四郎 | 致道博物館 | 山形 | 2020/6/13(土)~2020/7/28(火) | 創立70周年記念【庄内の美術工芸】武っと美(ぶっとび)!! 名品展 |
和泉守兼定 | 土方歳三資料館 | 東京 | 2020/7/23(木)~2020/7/24(金) | 毎年、土方歳三の命日(旧暦5月11日)に合わせて定期公開 2020年の定期公開は2020/4/5(日)~2020/5/17(日)の土日祝の開館日予定だったが、 2020/4/5(日)~2020/6/20(土)まで新型コロナウイルス影響で臨時休館のため中止 限定公開で要事前web予約の30分入替制での公開となった |
刀 銘 九州肥後同田貫藤原正國 | 熊本県立美術館 | 熊本 | 2020/5/16(土)~2020/7/5(日) | 第Ⅰ期 大集合!肥後のわざモン!やきモン!洋モン! |
髭切 | 北野天満宮 宝物殿 | 京都 | 2020/4/28(火)~2020/6/28(日) | 特別展「皇室と北野天満宮」号:鬼切丸、別名:髭切*57 2020/4/18(土)から臨時休館となり開催中止 |
五虎退 | 米沢市上杉博物館 | 山形 | 2020/5/23(土)~2020/6/21(日) | 特別展「関東管領上杉謙信」 |
源清麿の刀、長曽祢虎徹の脇差など | 刀剣博物館 | 東京 | 2020/2/22(土)~2020/6/21(日) | 「日本刀の見方 パートⅢ刃文」 2020/3/2(月)~2020/6/1(月)臨時休館 |
正宗の刀、長光の太刀 | 東京国立博物館 | 東京 | 2020/3/10(火)~2020/6/14(日) | 本館13室 国宝「刀 相州正宗」(号 観世正宗)、「太刀 長船長光」(因幡池田家伝来) 2020/2/27(木)~2020/6/1(月)臨時休館 |
鯰尾藤四郎 | 徳川美術館 | 愛知 | 2020/4/12(日)~2020/5/31(日) | 「家康から義直へ ―尾張藩誕生物語―」 2020/4/8(水)から臨時休館となり開催中止 |
後藤藤四郎 | ||||
物吉貞宗 | ||||
山姥切長義 | ||||
南泉一文字 | ||||
吉岡一文字 | 福岡市博物館 | 福岡 | 2020/4/7(火)~2020/5/31(日) | 黒田家名宝展示 2020/4/4(土)~2020/5/18(月) 臨時休館 |
稲葉江 | 岩国美術館(現 柏原美術館) | 山口 | 2020/4/26(日)~2020/5/28(木) | 同時開催「花は桜木人は武士」 「国宝「刀 金象嵌銘天正十三十二月日江本阿弥磨上之花押(光徳)/所持稲葉勘右衛門尉」(名物「稲葉江」) 2020/4/13(月)~2020/5/13(水)臨時休館 |
ソハヤノツルキ | 久能山東照宮博物館 | 静岡 | 2020/4/16(木)~2020/4/30(木) | 「徳川歴代将軍名宝展」特別展示 「太刀 無銘 光世作(ソハヤノツルキ)」重要文化財 2020/4/25(土)から臨時休館となり展示終了 |
行光の短刀 | 東京国立博物館 | 東京 | 2020/2/18(火)~2020/4/26(日) | 本館5室・6室 国宝「短刀 相州行光」 2020/2/27(木)~2020/6/1(月) 臨時休館 |
江雪左文字 | ふくやま美術館 | 広島 | 2019/12/18(水)~2020/4/5(日) | 特別展示 小松安弘コレクション寄贈記念 国宝7点を含む刀剣14口を一挙公開 |
太閤左文字 | ||||
燭台切光忠 | 徳川ミュージアム | 茨城 | 2020/1/4(土)~2020/3/31(火) | 企画展「水戸徳川家の梅まつり」 「刀 燭台切光忠」(焼刀)本歌および宮入法廣作による再現作「刀 燭台切光忠」 ※2020/3/2(月)~3/15(日)臨時休館 |
長義の短刀、長谷部国重の短刀など | 「短刀 銘 備前長船住長義 長義作」(焼刀)水戸徳川家伝来、「短刀 銘 長谷部国重」(焼刀)水戸徳川家伝来、「刀 無銘 清光作 武田耕雲斎所用」 | |||
石切丸 | 関鍛冶伝承館 1階刀剣展示室 | 岐阜 | 2020/3/7(土)~2020/3/30(月) | 特別展示「石切丸と蛍丸写し」縦型展示 「太刀 銘 有成 号 石切丸」(石切劔箭神社蔵/重要美術品) |
蛍丸 | クラウドファンディングによって作成された写しの影打「大太刀 号 蛍丸写し」(関鍛冶伝承館蔵)。石切丸と合わせて縦型展示される | |||
津田遠江長光 | 徳川美術館 | 愛知 | 2020/1/4(土)~2020/3/29(日) | 名品コレクション展示室「武家のシンボル―武具・刀剣―」 「太刀 銘 長光 名物 津田遠江長光」(国宝) ※2020/2/29(土)~2020/3/23(月)臨時休館 |
加州清光 二振 | 大阪天満宮 | 大阪 | 2020/2/11(火)~2020/3/8(日) | 「てんま天神梅まつり~盆梅と刀剣展~」 (刀剣乱舞の加州清光は沖田総司の佩刀) |
国俊の刀 | 徳川美術館 | 愛知 | 2020/1/4(土)~2020/3/3(火) | 名品コレクション展示室「武家のシンボル―武具・刀剣―」 「刀 無銘 国俊」梁川(大久保)松平家伝来(重要美術品) |
日光一文字 | 福岡市博物館 | 福岡 | 2020/2/4(火)~2020/3/1(日) | 黒田家名宝展示 国宝 太刀 名物「日光一文字」 |
石切丸 | 石切剣箭神社 穂積殿宝物館 | 大阪 | 2020/2/1(土)~2020/3/1(日) | 宝物館特別公開。「最古の日本刀の世界 安綱・古伯耆展」後期に合わせての展示 |
小烏丸 | 月山貞勝作の写し。石切剣箭神社所蔵 | |||
山鳥毛 | 吉田政也氏による写し | |||
小刀 小狐丸、国俊の短刀など | 石切剣箭神社所蔵の小狐丸(刀剣乱舞の小狐丸との関連は不明)、「短刀 銘 来国俊」(重要刀剣) | |||
髭切 | 春日大社 国宝殿 | 奈良 | 2019/12/28(土)~2020/3/1(日) | 「最古の日本刀の世界 安綱・古伯耆展」 「太刀 銘安綱」(号:鬼切丸 別名:髭切*58)北野天満宮蔵 *公式コラボあり。等身大パネル展示、コラボチケット販売など |
膝丸 | 「太刀 薄緑丸」箱根神社蔵*59。公式コラボでは膝丸 特二となる | |||
童子切安綱 | 「太刀 銘安綱(名物童子切安綱)」東京国立博物館蔵 | |||
山鳥毛 | 岡山県立博物館 | 岡山 | 2020/2/14(金)~2020/2/29(土) | 山鳥毛里帰りプロジェクトを応援する展示 |
国廣の脇差、和泉守兼定の刀など | 刀剣乱舞2.5Dカフェ | 東京 | 2019/11/1(金)~2020/2/29(土) | ニトロプラス社が収集した刀剣や2.5次元作品の衣装などの展示を間近に眺めることができるカフェ。要予約 脇差 堀川国廣、打刀 和泉守兼定(会津)、打刀 陸奥守吉行、打刀 南海太郎朝尊、太刀 藤原忠廣、太刀 小烏丸(写し) |
村正の短刀、大和守安定の刀など | 刀剣乱舞万屋本舗 | 東京 | 2019/11/1(金)~2020/2/25(火) | 「短刀 村正」、「打刀 大和守安定」など |
国俊の太刀など | ギャラリーカッサ(足利商工会議所内) | 栃木 | 2020/2/3(月)~2020/2/24(月) | 足利冬物語連携事業 プレミアム刀剣展「冬の國廣と一門」 「太刀 銘 国俊」(上杉家伝来)、「刀 銘 國廣」 |
布袋国広 | 2020/2/10(月)~2020/2/24(月) | 「脇指 銘 日洲住信濃守國廣作」(号 布袋国広) | ||
御手杵、小烏丸、平野藤四郎、にっかり青江、小狐丸にまつわる資料 | 福井県文書館 | 福井 | 2019/12/20(金)~2020/2/19(水) | 「ゲームとつながる福井の歴史-刀剣と御城-シーズン2」 刀剣の展示ではありません。左記の刀と福井の歴史との関わりについて紹介 |
信濃藤四郎 | 佐野美術館 | 静岡 | 2020/1/7(火)~2020/2/16(日) | 「名刀への道」 「短刀 銘 吉光」(名物 信濃藤四郎)致道博物館蔵。蜻蛉切は特別展示 *公式コラボあり。等身大パネル展示、スタンプラリーなど |
蜻蛉切 | ||||
松井江 | ||||
包平の太刀、長光の薙刀など | 重要美術品「太刀 銘 包平」個人蔵、国宝「薙刀 銘 備前国長船住人長光造」佐野美術館蔵 | |||
三日月宗近 ソハヤノツルキ へし切長谷部 山姥切国広 | 三島市郷土資料館 | 静岡 | 2020/1/7(火)~2020/2/16(日) | 「名刀への道」開催に合わせた写し刀剣展示 「太刀 復元 三日月宗近 影改」、「太刀 ソハヤノツルキ 写し」、「刀 圧切長谷部 写し」、「刀 山姥切国広 写し」 |
光忠の太刀、一文字の刀など | 一関市博物館 | 岩手 | 2020/1/4(土)~2020/2/16(日) | 新春名品展「佐野美術館の名刀-備前-」 「太刀 銘 光忠(重要美術品)」、「太刀 銘 長光(重要美術品)」、「太刀 銘 景光」、「刀 金象嵌銘 一文字」 |
布袋国広 | 足利市立美術館 | 栃木 | 2020/1/25(土)~2020/2/9(日) | 足利市民文化財団所蔵品展「武人の文化」 「脇指 日洲住信濃守國廣」(布袋国広)天正18年作 |
獅子王 | 東京国立博物館 | 東京 | 2019/11/26(火)~2020/2/9(日) | 本館 5室・6室「武士の装い―平安~江戸」 拵「黒漆太刀」も展示 |
へし切長谷部 | 福岡市博物館 | 福岡 | 2020/1/5(日)~2020/2/2(日) | 黒田家名宝展示 |
和泉守兼定の短刀 | 徳川美術館 | 愛知 | 2020/1/4(土)~2020/2/2(日) | 名品コレクション展示室「武家のシンボル―武具・刀剣―」 「短刀 銘 濃州和泉守兼定」徳川米子(尾張家19代義親夫人)所持 ※何代の兼定かは不明 |
稲葉江 | 岩国美術館(現 柏原美術館) | 山口 | 2020/1/2(木)~2020/1/31(金) | 新春特別名品展 「国宝「刀 金象嵌銘天正十三十二月日江本阿弥磨上之花押(光徳)/所持稲葉勘右衛門尉」(名物「稲葉江」) |
石切丸 | 春日大社 国宝殿 | 奈良 | 2019/12/28(土)~2020/1/26(日) | 「最古の日本刀の世界 安綱・古伯耆展」 *公式コラボあり。等身大パネル展示、コラボチケット販売など |
太刀 銘三条 | 「太刀 銘三条」南宮大社蔵 | |||
陸奥守吉行の脇差 | 創造広場 アクトランド 龍馬歴史館 | 高知 | 2019/7/27(土)~2020/1/26(日) | 「龍馬と剣術-刀剣展示-」 |
京都刀剣御朱印めぐり 第9弾 (小狐丸、鶴丸国永、宗三左文字、骨喰藤四郎) | 粟田神社 藤森神社 建勲神社 豊国神社 | 京都 | 2019/7/18(木)~ 各神社により異なる | 刀剣の展示ではありません。 左記刀剣に所縁のある4つの神社で、特別な御朱印をいただく。缶バッジ付き *数量限定の為、台紙がなくなり次第頒布終了 |
刀剣名 | 展示会場 | 都道府県 | 展示日程 | 備考 |
---|---|---|---|---|
ソハヤノツルキ | 久能山東照宮博物館 | 静岡 | 2019/12/8(日)~2019/12/31(火)? | 人間国宝・宮入昭平作の写し「太刀 妙純傳持 ソハヤノツルキ ウツスナリ 奉納久能山東照宮 御宝前(三池写)」 |
三日月宗近 | 刀剣乱舞万屋本舗 | 東京 | 2019/11/22(金)~2019/12/24(火) | 「太刀 復元 三日月宗近 真」平成30年「三日月宗近 生ぶ復元プロジェクト」にて完成した刀匠・石田四郎國壽氏による復元刀 |
陸奥守吉行 | 高知県立坂本龍馬記念館 | 高知 | 2019/10/5(土)~2019/12/10(火) | 特別展「維新十傑-創造・行動・志」 2019年11月16日(土)「龍馬の刀について(仮)」講演会開催 *京都国立博物館蔵の坂本龍馬遺品。ほか、坂本龍馬所持の埋忠明寿や勝光・宗光合作の脇差も展示。濱健人さんによる音声ガイドあり |
膝丸 | 旧嵯峨御所 大本山 大覚寺 | 京都 | 2019/10/1(火)~2019/12/2(月) | 秋季名宝展「皇室と大覚寺」 「太刀 銘 □忠」*60(重要文化財)。別名:薄緑 |
蛍丸の押形パネル | 肥後細川庭園 松聲閣 | 熊本 | 2019/11/23(土)~2019/12/1(日) | 「秋の紅葉ライトアップ~ひごあかり~」期間中の展示。阿蘇神社の震災復興パネルなどと共に |
和泉守兼定 | 土方歳三資料館 | 東京 | 2019/11/16~2019/12/1の開館日 | 秋の特別公開 |
御手杵の木製原型と拵 | ギャラリー甲賀 | 静岡 | 2019/11/23(土・祝)~2019/12/1(日) | 御手杵の復元に使用した木製原型と鞘 |
御手杵 | 島田市博物館 | 静岡 | 2019/11/23(土・祝)~2019/12/1(日) | 第79回企画展「音にきこゆるVol.4島田の刀鍛冶とそのルーツ」 復元品。結城蔵美館蔵 |
ソハヤノツルキ | 浜松市出身の刀工、磯部一貫斎氏*61による写し。銘 米寿遠州浜松住磯部一貫斎光廣 平成十六年二月上吉日 | |||
御手杵 | 2019/9/21(土)~2019/12/1(日) | 復元品「比企御手杵」。比企総合研究センター蔵 | ||
義助の短刀 | 「短刀 銘 嶋田住清兵衛 義助 永禄弐年二月日」個人蔵。御手杵と同じ義助の手による、「おそらく造り」の短刀 | |||
同田貫の脇差 | 「脇差 銘 九州肥後同田貫 兵部」個人蔵 | |||
稲葉江 | 岩国美術館(現 柏原美術館) | 山口 | 2019/10/1(火)~2020/11/30(土) | 名物 稲葉江展 「国宝「刀 金象嵌銘天正十三十二月日江本阿弥磨上之花押(光徳)/所持稲葉勘右衛門尉」(名物「稲葉江」) |
一文字の太刀 | 東京国立博物館 | 東京 | 2019/9/3(火)~2019/11/24(日) | 本館5・6室 国宝「太刀 福岡一文字助真」(栃木・東照宮蔵) *拵(国宝 黒漆打刀/栃木・東照宮蔵)も同時に展示 |
白山吉光 | 石川県立美術館 | 石川 | 2019/10/12(土)~2019/11/17(日) | 「石川の文化財」 |
ソハヤノツルキ | ふくやま美術館 | 広島 | 2019/9/21日(土)~2019/11/17(日) | 水野勝成福山入封400年記念 国宝 久能山東照宮-徳川家康と歴代将軍ゆかりの名宝 「太刀 無銘 光世作(ソハヤノツルキ)」切付銘 妙純伝持 ソハヤノツルキ/ウツスナリ |
貞宗の脇指、来国行の太刀2振りほか | 3振りとも久能山東照宮蔵の重文。蒔絵刀箱(徳川家康所用の重文)も展示。 | |||
謙信景光 | 埼玉県立歴史と民俗の博物館 | 埼玉 | 2019/9/14(土)~2019/11/17(日) | 国宝「短刀 銘備州長船住景光/元享三年三月日」(常設展示室 特集展示) |
景光・景政合作の太刀 | 国宝「太刀 銘 備前国長船住左兵衛尉景光 作者進士三郎景政 嘉暦二二年己巳七月日」(常設展示室 特集展示) 謙信景光と同じく、大河原時基が刀工・景光に作らせた太刀 *期間中謙信景光が同時展示 | |||
蛍丸 | 肥後の里山ギャラリー | 熊本 | 2019/9/30(月)~2019/11/16(土) | 「復興のシンボル熊本城・阿蘇神社」展 *阿蘇神社蔵。2017年に奉納された復元刀の真打 「太刀 銘 来国俊 阿蘇神社御神前/房幸房興 永仁五年三月一日 平成丁酉歳清明写也」 |
奉納刀「宗近」 | ||||
薬研藤四郎 | 建勲神社貴賓館 | 京都 | 2019/11/2(土)~2019/11/10(日) | 2019年7月に奉納された藤安将平刀匠による再現刀。 |
厚藤四郎、ソハヤノツルキ、小烏丸 | 島田市博物館 | 静岡 | 2019/9/21(土) 2019/11/9(土) | 第79回企画展「音にきこゆるVol.4島田の刀鍛冶とそのルーツ」内「名刀写しを持ってみよう」 すべて写し。実際に持って鑑賞できるイベント。※要予約 |
鳴狐 | 東京国立博物館 | 東京 | 2019/10/1(火)~2019/11/4(月・休) | 本館13室 重文「刀 粟田口国吉」 |
小竜景光 | 本館13室 国宝「太刀 長船景光」(号 小龍景光) | |||
古備前友成の太刀、来国俊の太刀、光忠の刀、長義の短刀 | 本館13室 国宝「太刀 古備前友成」(鶯丸の友成と同じ代かは不明)、重文「太刀 二字国俊」、重文「刀 長船光忠」、「短刀 長船長義」 | |||
信濃藤四郎 | 致道博物館 | 山形 | 2019/9/26(木)~2019/11/4(月) | 出羽国庄内藩主「酒井家名宝」展 *拵「黒漆塗合口拵」も展示 *公式コラボあり。等身大パネル展示、オリジナルグッズ販売など。10/13(日)~14(月・祝)に記念イベント |
恒次の太刀 | 石川県立歴史博物館 | 石川 | 2019/9/14(土)~2019/11/4(月) | 特別展「加賀前田家と北野天満宮」 「太刀 銘 恒次」附金梨地糸巻太刀拵(北野天満宮蔵・重要文化財) |
大典太光世 | 福岡市博物館 | 福岡 | 2019/9/7(土)~2019/11/4(月・休) | 「特別展「侍」~もののふの美の系譜~The Exhibition of SAMURAI」 *前期と後期で展示替えあり *日本号は同館の常設展示 *公式コラボあり。特別前売券の発売、等身大パネル、描き下ろしイラストの展示など |
江雪左文字 | ||||
へし切長谷部 | ||||
五虎退 | ||||
骨喰藤四郎 | ||||
博多藤四郎 | ||||
物吉貞宗 | ||||
桑名江 | ||||
宗三左文字 | 2019/9/7(土)~2019/10/6(日) | |||
日光一文字、姫鶴一文字、桑名江、太閤左文字、ほか | 2019/9/7(土)~2019/11/4(月・休) | *「太刀 無銘(名物 日光一文字)」、「太刀 銘 一(号 姫鶴一文字)」 *「小太刀 銘 来国俊」(日光二荒山神社蔵)、「刀 二字国俊 切付銘 黒田甲斐守所持之」 *「刀 金象嵌銘 義弘本阿(花押)/本多美濃守所持(名物 桑名江)」 *「短刀 銘 左/筑州住(名物 太閤左文字)」 *「刀 無銘 金象嵌銘 黒田筑前守殿御所持、二ツ胴切手中川左平太(花押)(伝 和泉守兼定)」 他、約70口の刀剣を展示 *前期と後期で展示替えあり *金霰鮫青漆打刀拵(へし切長谷部の拵の本歌) | ||
古今伝授の太刀 | 2019/10/8(火)~2019/11/4(月・休) | 国宝「刀 銘 豊後国行平作」 | ||
一文字、光忠、長光、景光など | 備前長船刀剣博物館 | 岡山 | 2019/9/14(土)~2019/10/27(日) | 特別展「一文字と長船」 |
村正の太刀 | 春日神社会館 | 三重 | 2019/10/20(日)~2019/10/22(火) | 御大典記念事業「村正」特別公開 錆防止のため漆を塗られていた神宝を、本来の姿で公開 |
蛍丸 | 大分県立美術館 | 大分 | 2019/9/27(金)~2019/10/22(火) | 「日本の美意識―刀剣と金工―」 *関鍛冶伝承館蔵の写し。2017年に阿蘇神社に奉納された「阿蘇神社奉納蛍丸写」の影打 「来國俊 美濃國藤原房幸 豊後國房興/永仁五年三月一日 平成丁酉歳清明写也」 |
正宗の短刀、和泉守兼定の刀、大和守安定の刀など | 「短刀 銘 正宗」(文化庁蔵、接収刀剣類)、「刀 銘 和泉守兼定」(大分県立美術館蔵、何代の兼定か不明)、「刀 銘 大和守安定」(文化庁蔵、接収刀剣類) | |||
小烏丸 | 石切剣箭神社 穂積殿宝物館 | 大阪 | 2019/9/15(日)~2019/10/22(火・祝) | 特別公開「よみがえる奉納刀 参」 同神社所蔵の写し |
小刀 小狐丸 | 刀剣乱舞の小狐丸との関連は不明 | |||
石切丸 | 石切剣箭神社 穂積殿宝物館 | 大阪 | 2019/9/15(日)~2019/10/20(日) | 特別展示「~幽玄の美 八大刀剣の輝き 弐~」 *2019/10/19(土)~20(日)は特別公開「よみがえる奉納刀 参」。等身大パネル展示あり |
来国俊の短刀 | 「重要刀剣 短刀 来国俊」 | |||
三日月宗近のVR | 東京国立博物館 | 東京 | 2019/7/3(水)~2019/10/6(日) | 東洋館ミュージアムシアター「VR刀剣 三日月宗近 岡田切吉房」 *上映時間指定、定員あり |
山鳥毛(無銘一文字)など | 備前長船刀剣博物館 | 岡山 | 2019/10/08(火)~2019/10/14(月・祝) | 特別展「一文字と長船」 「太刀 無銘 一文字」(山鳥毛)、「太刀 銘 光忠」(重要美術品、相楽家伝来)、「太刀 銘 長光」(重要美術品、山階宮家伝来)、「短刀 銘 備前長船景光」(重要美術品、鍋島家伝来)、「刀 無銘(伝一文字)」(重要美術品、豊前奥平家旧蔵、林原美術館蔵)など |
北谷菜切 | 那覇市歴史博物館 | 沖縄 | 2019/9/6(金)~2019/10/2(水) | 特別展「縞と絣の夏衣裳/王家の宝刀(Ⅲ)」 |
三日月宗近 | 東京国立博物館 | 東京 | 2019/7/23(火)~2019/9/29(日) | 本館13室 国宝「太刀 三条宗近」(名物 三日月宗近) |
一文字の太刀 | 本館13室 国宝「太刀 福岡一文字吉房」(号 岡田切) | |||
蛍丸 | 石切剣箭神社 穂積殿宝物館 | 大阪 | 2019/9/15(日)~2019/9/24(火) | 特別展示「~幽玄の美 八大刀剣の輝き 弐~」 2017年に奉納された復元刀の影打(関鍛冶伝承館蔵) *石切丸と並び、縦型展示 |
長義の刀など | 川越市立博物館 | 埼玉 | 2019/9/7(土)~2019/9/23(月・祝) | 令和元年度埼玉県名刀展「日本刀-五ヶ伝をめぐる-」 |
蜻蛉切 | 佐川美術館 | 滋賀 | 2019/7/10(水)~2019/9/23(月・祝) | 企画展「名刀は語る 美しき鑑賞の歴史」 「大笹穂槍 銘 藤原正真作(号 蜻蛉切)」佐野美術館寄託品、個人蔵 *佐野美術館(静岡)の収蔵品を展示 *公式コラボあり。等身大パネルの設置、グッズ販売を予定 |
青江、吉光、貞宗、来国俊の刀など | 真田宝物館 | 長野 | 2019/6/29(土)~2019/9/23(月・祝) | 特別展「真田×刀」(さなだとかたな) *青江の大太刀(重要文化財 真田信綱所用)、短刀 銘 吉光(県宝 2代藩主・真田信政所用)、刀 無銘(伝真田信繁所用)、短刀 無銘 高木貞宗、短刀 銘 来国俊(10代藩主・真田幸民所用) |
吉光の短刀、長光の太刀、景光の太刀、兼定の刀、村正の短刀 など | 佐川美術館 | 滋賀 | 2019/7/10(水)~2019/9/23(月・祝) | 企画展「名刀は語る 美しき鑑賞の歴史」 |
友成の太刀 | 高岡の森弘前藩歴史館 | 青森 | 2019/7/19(金)~2019/9/16(月) | 「日本刀の美」 *「重要文化財 太刀銘友成作」、拵も同時展示 (鶯丸の刀工・友成と同じ代かは不明) |
十一代和泉守兼定の脇差 | 佐藤彦五郎新選組資料館 | 東京 | 2019/04/21(日)~2019/09/15(日) | *6月~8/18(日) までは毎週日曜日の開館 |
三条有成の太刀 | 井伊美術館 | 京都 | 2019/4/15(月)~2019/9/15(日) | 特別展「伝世寶刀と霊甲ー坂上田村麻呂から徳川慶喜までー」(1期、2期) 河内 銘 有成太刀(金剛寺旧蔵 伝・楠正成最期の太刀) *三条有成は石切丸の作者 *同館は不定休。開館日要確認 |
初代~九代 肥前忠吉(忠広)の刀 | 祐徳博物館 | 佐賀 | 2019/7/27(土)~2019/9/10(火) | 「名刀展(I)」 肥前忠吉初代から9代を中心に11振りを展示(祐徳稲荷神社所蔵) |
長義、和泉守兼定など | 備前長船刀剣博物館 | 岡山 | 2019/7/13(土)~2019/9/8(日) | 特別展「備前刀×美濃刀 長きに続く日本刀の聖地」 |
源清麿、会津十一代兼定の刀 | 岐阜県博物館 | 岐阜 | 2019/7/12(金)~2019/9/8(日) | 特別展「剣精霊貫白虹(けんのせいれいはっこうをつらぬく) 幕末美濃の剣豪と名刀」 (刀剣乱舞の長曽祢虎徹は近藤勇所用の贋作で、源清麿の作) |
骨喰藤四郎 | 豊国神社 宝物館 | 京都 | 2019/7/27(土)~2019/9/1(日) | 宮入法廣刀匠作の写し(復元模造)。本歌も同神社所蔵 *土日を中心とした全16日。日程要確認 |
山姥切長義 | 千秋美術館 | 秋田 | 2019/7/20(土)~2019/9/1(日) | 企画展「徳川美術館名品展 尾張徳川家の至宝」 *通期展示。後期は太刀姿での展示で、通常の裏側が見られる |
不動正宗 | 重文 短刀 銘 正宗(名物 不動正宗) | |||
大般若長光 | 九州国立博物館 | 福岡 | 2019/7/13(土)~2019/9/1(日) | 特別展「室町将軍 - 戦乱と美の足利十五代 - 」 *公式コラボあり。等身大パネル、コラボチケット、グッズ、声優・三木眞一郎氏による音声ガイドなど |
太刀 銘 □□国則宗(名物 二ツ銘則宗) | 特別展「室町将軍 - 戦乱と美の足利十五代 - 」 重要文化財(京都・愛宕神社蔵/京都国立博物館寄託) 拵の黒包太刀(号:笹丸)も併せて展示 | |||
鎺国行 | 仙台市博物館 | 宮城 | 2019/7/12(金)~2019/9/1(日) | 企画展「戦国の伊達氏―稙宗(たねむね)から政宗へ」 *太刀 無銘 号「鎺国行(はばきくにゆき)」(伝 来国行作) |
南海太郎大太刀 | 高知城歴史博物館 | 高知 | 2019/7/12(金)~2019/9/1(日) | 山内家資料 |
蛍丸 | 太宰府天満宮 宝物館 | 福岡 | 2019/7/11(木)~2019/9/1(日) | 2017年に奉納された復元刀の影打。(ニトロプラス蔵) |
燭台切光忠 | 徳川ミュージアム | 茨城 | 2019/4/2(火)~2019/9/1(日) | 企画展「KATANA-創造-」 本歌と宮入法廣氏(長野県無形文化財保持者)*62の再現作、両方の展示 |
光忠、長光、景光など | 企画展「KATANA-創造-」 「太刀 銘 光忠」、「小太刀 銘 鉋切 長光」、「短刀 銘 景光」など水戸徳川家伝来の刀を展示 *期間中燭台切光忠(本歌と宮入法廣氏の再現作)が同時展示 | |||
大和守安定など | 奥州文庫刀剣美術館 | 岩手 | 2019/6/1(土)~2019/8/31(土) | 「日本刀1,500年展」 *同館は不定休 |
髭切 | 北野天満宮 宝物殿 | 京都 | 2019/7/6(土)~2019/8/25(日) | 「北野天満宮の至宝 刀剣×北野の祭礼」(第4期) |
同田貫正国の刀 | 九州国立博物館 | 福岡 | 2019/6/7(金)~2019/8/25(日) | 4階 文化交流展示室 「刀 銘 九州肥後同田貫上野介」(王貞治氏寄贈) (刀剣乱舞の同田貫正国は集合体) *同館では7/13(土)~9/1(日)の間大般若長光が展示 |
小烏丸 | 鉄の展示館 | 長野 | 2019/5/18(土)~2019/8/25(日) | 「日本刀の匠たち-第10回新作日本刀 研磨 外装 刀職技術展覧会」 刀匠・三上貞直(三上孝徳)氏による写し。個人蔵 |
三日月宗近 | 藤森神社 宝物殿 | 京都 | 2019/2/11(月・祝)~2019/8/25(日) | 藤安将平氏による写し *7/5(金)までの予定だったが変更された |
初代~七代 肥前忠吉(忠広)の刀 | 岩国美術館 | 山口 | 2019/6/21(金)~2019/8/18(日) | 「肥前刀展-初代忠吉から七代忠広まで-」 初代忠吉から七代忠広までの全12振りを展示 |
千代金丸 | 那覇市歴史博物館 | 沖縄 | 2019/6/28(金)~2019/7/31(水) | 特別展「水色地の紅型衣裳/王家の宝刀(I)」 |
長光、一文字、初代忠広、大和守安定など | 熱田神宮 宝物館 | 愛知 | 2019/6/28(金)~2019/7/30(火) | 御大典奉祝記念「熱田神宮刀剣保存会会員愛蔵品展」 「太刀 銘 長光」(重要文化財)、「太刀 銘(菊紋)一(菊御作)」、「刀 銘 肥前国忠吉」附拵、「脇指 銘 武蔵大掾藤原忠広」附拵、「短刀 銘 肥前国忠吉」附拵、「脇指 名 大和守安定 寛文三年二月日」、「脇指 銘 長曽祢興里入道乕徹」など |
蛍丸 | 太宰府天満宮 宝物館 | 福岡 | 2019/7/11(木)~2019/7/28(日) | 特別展示「阿蘇神社復興支援-よみがえった宝刀蛍丸」 2017年に奉納された復元刀の真打。 「太刀 銘 来国俊 阿蘇神社御神前/房幸房興 永仁五年三月一日 平成丁酉歳清明写也」(阿蘇神社蔵) *公式コラボあり。パネル展示、グッズ販売 |
南泉一文字の刀袋 | 徳川美術館 | 愛知 | 2019/7/2(火)~2019/7/21(日) | 企画展「裂の美」 全2種公開 *企画展全体は6/8~7/21まで開催 |
白山吉光 | 石川県立美術館 | 石川 | 2019/6/14(金)~2019/7/22(月) | 「名刀と刀剣図」 |
加州清光の刀 | ||||
本阿弥光徳「刀絵図」 | 重要美術品。文禄4(1595)年。いわゆる『大友本』 「御物ほねはみ」(骨喰藤四郎)、「御物やげん」(薬研藤四郎)、「なまずお」(鯰尾藤四郎)、「一ふり」(一期一振)など。 刀剣そのものではではなく押形を収録。全40振り。 *初となる全巻同時公開 | |||
亀甲貞宗 | 東京国立博物館 | 東京 | 2019/5/14(火)~2019/7/21(日) | 本館13室 国宝「刀 相州貞宗」(名物 亀甲貞宗) |
一文字の太刀、肥前忠広(忠吉)の刀 | 本館13室 国宝「太刀 福岡一文字吉房」、「刀 肥前忠吉」 | |||
北谷菜切 | 岡崎市美術館 | 愛知 | 2019/6/18(火)~2019/7/15(月・祝) | 特別展「琉球の美」(後期) 「青貝微塵塗腰刀拵(号 北谷菜切)」、那覇市歴史博物館蔵 ※展示全体は6/1~7/15まで |
初代~九代 肥前忠吉(忠広)の刀 | 佐賀県立博物館 | 佐賀 | 2019/4/12(金)~2019/7/15(月・祝) | 「最上大業物 忠吉と肥前刀」 刀剣、鍔、拵など74件(予定) ※会期中、展示替えあり |
貞宗、長光、吉光、伝郷義弘など | 立花家資料館 | 福岡 | 2019/4/12(金)~2019/7/15(月・祝) | 特集展示「刀を見る、伝来を知る 柳川藩主立花家伝来の刀剣」 重要文化財「剣 銘 長光」、国宝「短刀 銘 吉光」(拵を同時展示)など立花家ゆかりの刀剣を展示 |
忠広(二代目)、恒次、伝村正など | 備前長船刀剣博物館 | 岡山 | 2019/4/27(土)~2019/7/7(日) | テーマ展「日本刀解体新書2」 |
貞宗の刀 | 一乗谷朝倉氏遺跡資料館 | 福井 | 2019/4/27(土)~2019/7/3(水) | 特別公開展「明智光秀と戦国越前~光秀、一乗に来たる~」 |
物吉貞宗の刀袋 | 徳川美術館 | 愛知 | 2019/6/8(土)~2019/6/30(日) | 企画展「裂の美」 「焦茶地雲鶴宝尽文錦刀袋」、「紺地鶴亀松竹橘宝尽文錦刀袋」、 「菱繋唐花文錦刀袋」、「黄地菱繋花文繋繻珍刀袋」の全4点を公開 *企画展全体は6/8~7/21まで開催 |
髭切 | 北野天満宮 宝物殿 | 京都 | 2019/4/20(土)~2019/6/30(日) | 「北野天満宮の至宝 刀剣×お茶」(第3期) |
国広、恒次の太刀 | ||||
明石国行 | 刀剣博物館 | 東京 | 2019/4/13(土)~2019/6/30(日) | 「日本刀の見方 パートⅠ 姿」 |
貞宗、行光、江の刀 | ホテル多度温泉レジデンス | 三重 | 2019/4/5(金)~2019/6/30(日) | 「相州伝の系譜展」 「刀 無銘 貞宗(特別重要刀剣)」、「短刀 朱銘 行光 本阿弥(花押)」、「刀 無銘 伝江」 *前期・後期で展示替えあり |
長光、行光、之定、長曽祢虎徹など | 東京富士美術館 | 東京 | 2019/4/2(火)~2019/6/30(日) | 特別展「五箇伝の名刀から名家伝世の印籠まで サムライ・ダンディズム 刀と印籠 ─ 武士のこだわり」 「刀 銘 長光」、「刀 銘 和泉守藤原兼定作」(之定)、「短刀 無銘 行光」(作州津山松平家旧蔵)、「銘 長曽祢興里入道乕徹 寛文五年十二月十六日 (金象嵌) 山野加右衛門六十八歳永久(花押) 四ツ胴截断」など (刀剣乱舞の長曽祢虎徹は近藤勇所用の贋作) |
蜻蛉切 | 佐野美術館 | 静岡 | 2019/3/2(土)~2019/6/30(日) | 常設展示室「英雄たちの愛刀」 寄託品、個人蔵 |
広光の脇差、正宗の短刀 | *「重要美術品 脇差 銘 相模国住人広光/康安二年十月日(号 火車切)」、「短刀 無銘 正宗(名物 小松正宗)」 | |||
大和守安定、長曽祢興里の刀 | 那須与一伝承館 | 栃木 | 2019/4/27(土)~2019/6/23(日) | テーマ展「下野ゆかりの刀」 長曽祢興里入道乕徹(山岡鉄舟所用・栃木県指定文化財)、大和守安定(栃木県指定文化財) (刀剣乱舞の長曽祢虎徹は近藤勇所用の贋作) |
長光の太刀 | 白山比咩神社 宝物館 | 石川 | 2019/5/1(水・祝)~2019/6/16(日) | 宝物館展示 「奉祝 天皇陛下御即位記念展示」 「太刀 銘 長光」(重要文化財) |
振分髪広光 | 吉川史料館 | 山口 | 2019/3/21(木・祝)~2019/6/16(日) | 「吉川広家ー岩国の礎を築いた男」 |
山姥切長義 | 徳川美術館 | 愛知 | 2019/3/26(火)~2019/6/16(日) | 特別展「徳川将軍ゆかりの名刀 とくびぐみそろいぶみ」 |
鯰尾藤四郎 | 2019/4/14(日)~2019/6/2(日) | *5/12(日)までの予定だったが延長された | ||
南泉一文字 | *5/12(日)までの予定だったが延長された | |||
後藤藤四郎 | ||||
物吉貞宗 | ||||
五月雨江 | ||||
貞宗、吉光、左文字、正宗、国行、長光、光忠、一文字、宗近、村正、国俊、青江貞次、広光、長谷部、景光 | 国宝「太刀 銘 光忠」、国宝「短刀 無銘 正宗(名物 庖丁正宗)」、国宝「太刀 銘 国行」、国宝「太刀 銘 長光(名物 津田遠江長光)」ほか 徳川将軍家ゆかりの名刀全114振(国宝9振、重要文化財13振、重要美術品10振)を展示替え・第1展示室を含めて全点公開。拵、折紙なども展示 *前期・後期で展示替えあり | |||
来国俊の短刀 | 井伊美術館 | 京都 | 2019/4/15(月)~2019/6/14(金) | 特別展「伝世寶刀と霊甲ー坂上田村麻呂から徳川慶喜までー」(1期) *同館は不定休。開館日要確認 |
國行の太刀 | 久能山東照宮博物館 | 静岡 | 2019/5/1(水・祝)~2019/6/12(水) | 「太刀 銘 國行」(徳川家斉寄進) |
にっかり青江 | 丸亀市立資料館 | 香川 | 2019/6/1(土)~2019/6/9(日) | 本歌と復元刀(太刀)、両方の展示 *公式コラボあり。等身大パネル、描き下ろしイラスト、グッズ販売など |
景光、来国俊の短刀 | 米沢市上杉博物館 | 山形 | 2019/4/20(土)~2019/6/9(日) | 特別展「上杉家 葵の姫のものがたり -徳川家三姉妹の守刀-」 *「短刀 銘 備州長船景光 正和二年十二月日」附 黒漆塗葵紋散蒔絵拵 「短刀 銘 来国俊 正和四年(以下不明)」附 黒漆塗葵紋散蒔絵拵(保科順子所用・個人蔵) |
御手杵 | 結城蔵美館 | 茨城 | 2019/5/18(土)~2019/6/5(水) | 「結城晴朝公家督相続460年祭」 復元品。期間中常設展示ケースから取り出し、1階にて結城家資料と共に特別展示。 *5/25(土)・26(日)は「結城晴朝公家督相続460年祭 御手杵サミット」として特別展示。 *公式コラボあり。ウェルカムカード配布、スタンプラリー、御手杵等身大パネル展示など |
長曽祢乕徹、加州清光の刀 | 岡山県立博物館 | 岡山 | 2019/4/24(水)~2019/6/2(日) | 「特別陳列 乕徹」 (刀剣乱舞の長曽祢虎徹は近藤勇所用の贋作) |
光忠の太刀、古備前の太刀、友成の太刀、一文字の太刀など | 静嘉堂文庫美術館 | 東京 | 2019/4/13(土)~2019/6/2(日) | 「日本刀の華 備前刀」 *「重要文化財 古備前高綱太刀(銘 高綱)」、「重要分解 嘉禎友成太刀(銘 五月六日友成)」、「一文字守利太刀(銘 守利(金象嵌)本田平八郎忠為所持之)」、「重要文化財 長船真長小太刀(銘 真長)」、「太刀 銘 備前国長船光忠」(光忠唯一の長銘の作) (鶯丸の刀工・友成と同じ代かは不明) |
獅子王 | 竹田城跡 情報館 天空の城 | 兵庫 | 2019/5/1(水・祝)~2019/5/31(金) | 2018年にクラウドファンディングによって作られた写し(愛称「獅子玉」) |
景光の刀 | 京都浮世絵美術館 | 京都 | 2018/12/1(土)~2019/5/31(金) | 特別展「備州長船 景光・兼光 親子刀の共演」 |
行光、初代肥前忠広の刀など | 野田市郷土博物館 | 千葉 | 2019/4/6(土)~2019/5/27(月) | 2019年度市民コレクション展「日本刀~古刀から現代刀まで~」 |
国俊、景光、十一代和泉守兼定、初代肥前忠広の刀など | 札幌市民ギャラリー | 北海道 | 2019/5/22(水)~2019/5/26(日) | 「第2回 日本刀展~鎌倉時代から現代まで」 *重要刀剣含む50振りの刀剣と拵を展示予定 *肥前忠広は初代と二代目の作を展示 |
和泉守兼定 | 土方歳三資料館 | 東京 | 2019/4/7(日)~2019/5/26(日) (土日祝中心。開館日要確認) | 毎年、土方歳三の命日(旧暦5月11日)に合わせて定期公開 *2019年度は土方歳三戦没150年追悼公開として「土佐守藤原正宗」(個人蔵)を同時展示 |
友成の太刀、包平の太刀など | 森記念秋水美術館 | 富山 | 2018/12/21(金)~2019/5/26(日) | 「備前刀 ー用と美の系譜ー」 *「重要美術品 太刀 銘 備前国友成」 *「特別重要刀剣 太刀 銘 備前国包平作」 (鶯丸の刀工・友成と同じ代かは不明) |
御手杵 | 結城蔵美館 | 茨城 | 2019/5/26(日) | 「結城晴朝公家督相続460年祭 御手杵サミット」 結城御手杵、前橋御手杵、比企御手杵、御手杵写し(前橋)、川越御手杵(鞘)による分散展示。いずれも復元品・レプリカ、写し、(鞘)。 「結城御手杵」。復元品 |
健田須賀神社 | 「前橋御手杵」。レプリカ | |||
結城市民情報センター | 「御手杵写し(前橋)」 | |||
称名寺 | 「比企御手杵」。復元品 | |||
御手杵の鞘 | 弘経寺 | 復元品。「杵黒熊毛槍鞘」 | ||
御手杵 | 結城市民情報センター | 茨城 | 2019/5/25(土) | 「結城晴朝公家督相続460年祭 御手杵サミット」 結城御手杵、前橋御手杵、比企御手杵、御手杵写し(前橋)、川越御手杵(鞘)による合同展示。いずれも復元品・レプリカ、写し、(鞘)。 *同日同館にて「御手杵活動報告会」を開催 |
御手杵の鞘 | 復元品。「杵黒熊毛槍鞘」 | |||
大倶利伽羅 | 大崎市岩出山文化会館 | 宮城 | 2019/5/11(土)~2019/5/15(水) | 「見どころ学べる!目で観る刀の教科書展」 刀身の両面展示&拵えも展示 |
乱藤四郎 | ||||
光忠、正宗、行光、長光、一文字ほか | 光忠(重要美術品・池田家伝来)、銘 正宗(号 大黒正宗・最上家伝来)、銘 行光(在銘)、号 大長光(重要美術品・柳生家伝来)、一文字則房 (重要美術品・小笠原家伝来)、号 般若丸(安綱)(重要美術品・嵯峨家伝来〉、名物 乱藤四郎の偽物(某オークション出品作) その他虎徹、清麿、村正、長光、一文字、長義、五条國永、二字国俊、長谷部、国吉、同田貫、和泉守兼定(之定、十一代)、国廣、清光、大和守安定、陸奥守吉行、肥前忠広、正宗、貞宗、郷義弘、左文字など90点以上+特別展示約14振を展示予定 | |||
石切丸 | 石切剣箭神社 穂積殿宝物館 | 大阪 | 2019/4/17(水)~2019/5/15(水) | 春季大祭(4月)と秋季大祭(10月)の期間に一般公開 *2019年は改元を記念し、4/17(水)~5/15(水)まで特別公開 |
小刀 小狐丸 | ||||
長谷部国重の短刀 | しろあと歴史館 | 大阪 | 2019/3/16(土)~2019/5/12(日) | 企画展「侍アート 刀剣・甲冑~武具にみる戦いの美~」 「短刀 銘(表)長谷部国重 (裏)延文◽︎年二月日」 *拵「梨子地家紋散細太刀拵」も同時展示 |
正宗の刀 | 東京国立博物館 | 東京 | 2019/2/19(火)~2019/5/12(日) | 本館13室 国宝「刀 相州正宗」(号 観世正宗) |
稲葉郷 | 岩国美術館(現 柏原美術館) | 山口 | 2019/4/30(火・休)~2019/5/11(土) | 国宝「刀 金象嵌銘天正十三十二月日江本阿弥磨上之花押(光徳)/所持稲葉勘右衛門尉」(名物「稲葉江」) |
国俊、青江の刀 | 名古屋城本丸御殿 | 愛知 | 2019/4/20(土)~2019/5/6(月・休) | 「2019年度 名古屋城刀剣展 - 尾張に伝わる刀剣 -」 |
光忠、長光、景光、長義の刀 | 古河歴史博物館 | 茨城 | 2019/3/16(土)~2019/5/6(月) | 企画展「華麗なる日本刀 備前刀の伝統 鎌倉時代から現代まで」 *本阿弥光忠極無銘光忠、重要美術品 長光、備州長◻︎◻︎景光、備州長船長義(紀州家伝来、拵え付)など備前刀、備前伝の刀を展示 |
相州広光の脇差、二代目肥前忠広の刀 | 登米懐古館 | 宮城 | 2019/3/5(火)~2019/5/6(月・休) | 企画展「登米懐古館 所蔵刀剣展」 *「大脇差 銘 相州住廣光作」、「刀 無銘(肥前国近江大掾藤原忠広)」 |
光世の太刀 | 久能山東照宮博物館 | 静岡 | 2019/4/1(月)~4/30(火・休) | 「太刀 無銘 光世作」(徳川家康所用) |
ソハヤノツルキ | 久能山東照宮博物館 | 静岡 | 2019/4/1(月)~2019/4/30(火・休) | 「太刀 無銘 光世作(ソハヤノツルキ)」重要文化財 |
光忠、長光、景光、一文字、伝正宗、粟田口、伝左文字、長谷部国重、村正、同田貫上野介、国広の刀など | 阪急うめだ本店9階 阪急うめだギャラリー | 大阪 | 2019/4/17(水)~2019/4/22(月) | 「伝承 日本の刀剣展 ~平安から現代まで~」 *「太刀 光忠」、「太刀 長光」、「備州國長船住景光/嘉歴二年十月日」、「短刀 備州長船景光」、「太刀 一文字」、「刀 伝正宗(天明五年本阿弥光久折紙)」、「太刀 粟田口」、「短刀 伝左文字」、「短刀 長谷部国重/延文五年二月日」、「短刀 村正」、「刀 九州肥後同田貫上野介」、「國廣慶長八年八月日/林傳右衛門尉時行所持之」 |
長義の刀など | 備前長船刀剣博物館 | 岡山 | 2019/2/16(土)~2019/4/21(日) | テーマ展「秀麗なる備前刀の世界」 「刀〔金粉銘〕長義 光遜(花押)/(切付銘)本作長義 和恒磨上之」、「脇差 無銘(伝景光)」など |
長曾根虎徹など | 菊池神社 歴史館 | 熊本 | 2019/3/23(土)~2019/4/19(金) | 菊池一族と延寿鍛冶展 (刀剣乱舞の長曽祢虎徹は近藤勇所用の贋作) 他 来國俊、来國行、備前長船住景光写など(期日不明) *展示会全体は2019/3/23(土)~5/12(日)開催。展示変えあり |
髭切 | 京都文化博物館 | 京都 | 2019/3/19(火)~2019/4/14(日) | 「北野天満宮 信仰と名宝 ―天神さんの源流―」 |
三日月宗近 | 刀剣茶寮 | 東京 | 2019/4/4(木)~2019/4/5(金) | 「三日月宗近 生ぶ復元プロジェクト」にて完成した刀匠・石田四郎國壽氏による復元刀。 太刀 復元三日月宗近真打 平成30年 株式会社ニトロプラス蔵 |
蛍丸 | 平成29年に阿蘇神社に奉納された「阿蘇神社奉納蛍丸写」の影打。 大太刀 阿蘇神社奉納蛍丸写 平成29年 株式会社ニトロプラス蔵 | |||
吉光の短刀 | 「短刀 銘 吉光(秋葉原吉光)」 | |||
大倶利伽羅 | 薬師寺 | 奈良 | 2019/4/2(火)~2019/4/4(木) | 「噂の刀展Ⅳ」特別展示 大倶利伽羅は刀身の両面展示&拵を展示 *展示会全体は2019/3/19(火)~4/21(日)開催 |
乱藤四郎 | ||||
長光の作など | 重要美術品:長光(柳生家伝来)、某オークションに出品された乱藤四郎の偽物など | |||
鎺国行 | 仙台市博物館 | 宮城 | 2019/3/19(火)~2019/3/31(日) | 資料寄贈記念特別展示 *太刀 無銘 号「鎺国行(はばきくにゆき)」(伝 来国行作) |
三条、五条国永、来国俊、光忠、長義、長曽祢興里の刀など | 刀剣博物館 | 東京 | 2019/2/19(火)~2019/3/31(日) | 「第64回重要刀剣等新指定展」 |
貞宗、長曽祢興里の刀など | 五島美術館 | 東京 | 2019/2/19(火)~2019/3/31(日) | 「日本の名刀」特集展示」 「脇差 無銘 貞宗」、「刀 銘 長曽祢興里入道興里」 |
鯰尾藤四郎 | 徳川ミュージアム | 茨城 | 2019/2/16(土)~2019/3/31(日) | 企画展「刀 KATANA」 *企画展全体は2018/4/14(土)~2019/3/31(日)開催 |
骨喰藤四郎 | 刀匠 宮入法廣氏作の再現作「骨喰藤四郎 再現作 宮入法廣作」(豊国神社所蔵) | |||
貞宗の脇差 | 久能山東照宮博物館 | 静岡 | 2019/2/1(金)~2019/3/31(日) | 「脇指 無銘 貞宗」(徳川家康所用) |
長光の太刀、長義の刀、光忠の小太刀など | 徳川ミュージアム | 茨城 | 2019/1/5(土)~2019/3/31(日) | 企画展「刀 KATANA」(第4期) 「太刀 長光」、「刀 備州長船住長義」、「小太刀 光忠」、「小太刀 長光」、「短刀 備前長船景光」、「脇差 備州長船住長義」ほか *企画展全体は2018/4/14(土)~2019/3/31(日)開催 |
燭台切光忠 | 徳川ミュージアム | 茨城 | 2018/4/14(土)~2019/3/31(日) | 企画展「刀 KATANA」 本歌と宮入法廣氏(長野県無形文化財保持者)*63の再現作、両方の展示 *企画展全体は2018/4/14(土)~2019/3/31(日)開催。数回の展示替えあり *本歌は2019/1/7(月)~2019/1/23(水)佐野美術館で展示 |
小竜景光写し、打刀 銘 和泉守兼定、脇差 銘 國廣、短刀 銘 吉光(号 秋葉原藤四郎)など | 刀剣茶寮 | 東京 | ~2019/3/31(日) | ニトロプラス社が収集した刀剣・刀装具などを中心に展示。刀剣を間近に眺めながら、創作和食を味わうことができるお店。 *期間限定展示の刀剣あり、詳細はHPを参照ください *2019/3/31(日)閉店 |
石切丸 | 大阪大丸梅田店4階 | 大阪 | 2019/3/26(火) | 石切劔箭神社 復元石切丸「刀剣奉納」プロジェクト関連展示 *4/2(火)まで太刀 石切丸と刀剣男士 石切丸の原寸大パネルが展示 |
菊一文字の太刀 | 徳川美術館 | 愛知 | 2019/2/27(水)~2019/3/24(日) | 平成30年度 名品セレクション(第1展示室)「武家のシンボル-武具・刀剣-」 *重要文化財「太刀(菊紋) 菊一文字」*64 |
貞宗の刀 | 茨城県立歴史館 | 茨城 | 2019/2/9(土)~2019/3/24(日) | 「刀 無銘 貞宗」(一橋徳川家伝来) *伝来を記録した古文書が同時公開 |
義助の脇差など | 島田市博物館 | 静岡 | 2019/2/2(土)~2019/3/24(日) | 第77回企画展「音にきこゆるvol.3~島田の刀鍛冶と五ヶ伝」 「脇差 無銘 義助」(御手杵と同じ義助の作)、「短刀 銘 景光」、「脇差 銘 長谷部国重」など |
景光の短刀、正宗の短刀、国行の刀、同田貫正国の刀など | 熊本県立美術館 | 熊本 | 2019/1/12(土)~2019/3/24(日) | 「細川コレクションⅣ 常設 細川家の名刀と肥後鐔の美」 *「短刀 銘 備州住景光」(横井小楠所用)、「短刀 銘 相州住正宗」(伝細川忠興所用)、「刀 折返銘国行」(来国行作)、「刀 銘「九州肥後国同田貫藤原正国」」(同田貫正国)、「刀 銘 九州肥後同田貫上野介」(同田貫上野介) |
貞宗の脇指 | 徳川美術館 | 愛知 | 2019/1/4(金)~2019/3/24(日) | 平成30年度 名品セレクション(第1展示室)「武家のシンボル-武具・刀剣-」 *「脇指 銘 江州高木住貞宗」(徳川忠長、尾張初代・徳川義直所持) |
恒次の太刀、長谷部の刀 | 土浦市立博物館 | 茨城 | 2019/2/14(木)~2019/3/17(日) | 「今月の土屋家刀剣」 |
髭切 | 北野天満宮 | 京都 | 2019/1/1(火・祝)~2019/3/17(日) | 「北野天満宮の至宝」 *「鬼切丸(別名 髭切)」 |
ソハヤノツルキ | 國學院大學博物館 | 東京 | 2019/1/22(火)~2019/3/16(土) | 特別展「神に捧げた刀─神と刀の二千年─」 人間国宝・宮入昭平作の写し「太刀 妙純傳持 ソハヤノツルキ ウツスナリ 奉納久能山東照宮 御宝前(三池写)」 |
太刀 薄緑丸 | 箱根神社蔵。刀剣乱舞とコラボしたのは大覚寺所蔵の膝丸であるが、こちらも源義経が佩用した薄緑(膝丸)とされている | |||
行光の短刀 | 東京国立博物館 | 東京 | 2019/1/2(水)~2019/3/10(日) | 本館5室・6室 国宝「短刀 銘行光」 |
謙信景光 | 埼玉県立歴史と民俗の博物館 | 埼玉 | 2019/2/5(火)~2019/3/3(日) | 国宝「短刀 銘備州長船住景光/元享三年三月日」(常設展示室 特集展示) *公式コラボあり。等身大パネル展示、描き下ろしイラスト再展示、オリジナルカード配布など |
日光一文字 | 福岡市博物館 | 福岡 | 2019/2/5(火)~2019/3/3(日) | 「黒田家名宝展示」 *日本号は同館の常設展示 |
国広の刀など | 足利商工会議所友愛会館内 ギャラリー・カッサ | 栃木 | 2019/2/3(日)~2019/3/3(日) | 「堀川国広とその高弟」 「布袋国広(国重要美術品)」など国広の刀剣5振、弟子の作品6振を展示 |
正宗の短刀 | 徳川美術館 | 愛知 | 2019/1/30(水)~2019/2/26(火) | 平成30年度 名品セレクション(第1展示室)「武家のシンボル-武具・刀剣-」 *重要文化財「短刀 銘 正宗(名物 不動正宗)」*65 |
光忠の太刀 | 徳川美術館 | 愛知 | 2018/11/21(水)~2019/2/26(火) | 平成30年度 名品セレクション(第1展示室)「武家のシンボル-武具・刀剣-」 *国宝「太刀 銘 光忠」(徳川綱吉、尾張3代・徳川綱誠所持) |
三日月宗近 | 三島市郷土資料館 | 静岡 | 2019/1/8(火)~2019/2/24(日) | 「三日月宗近 生ぶ復元プロジェクト」にて完成した刀匠・石田四郎國壽氏による復元刀。 太刀 復元三日月宗近真打 平成30年 株式会社ニトロプラス蔵 *公式コラボあり(不動行光、骨喰藤四郎、宗三左文字)。等身大パネル展示、スタンプラリーなど |
蛍丸 | 平成29年に阿蘇神社に奉納された「阿蘇神社奉納蛍丸写」の影打。 大太刀 阿蘇神社奉納蛍丸写 平成29年 株式会社ニトロプラス蔵 | |||
不動行光 | 佐野美術館 | 静岡 | 2019/1/7(月)~2019/2/24(日) | 「REBORN 蘇る名刀」 *公式コラボあり(不動行光、骨喰藤四郎、宗三左文字)。等身大パネル展示、スタンプラリーなど |
燭台切光忠 | 2019/1/7(月)~2019/1/23(水) | |||
鯰尾藤四郎 | 2019/1/7(月)~2019/1/30(水) | |||
骨喰藤四郎 | ||||
宗三左文字 | 2019/2/1(金)~2019/2/24(日) | |||
獅子貞宗、織田左文字、大坂長銘正宗、海老名小鍛冶、友成の太刀、国行の太刀、行光の短刀、来国俊の太刀など | 2019/1/7(月)~2019/2/24(日) | 「脇指 無銘 貞宗(号 獅子貞宗)」、「刀 無銘 左(号 織田左文字)」、「短刀 銘 相州住正宗/嘉暦三年八月日(号 大坂長銘正宗)」、「短刀 銘 宗近(号 海老名小鍛冶)」 | ||
童子切安綱 | 東京国立博物館 | 東京 | 2018/11/27(火)~2019/2/17(日) | 三日月宗近や大典太光世、数珠丸恒次と同じ、天下五剣の一振 |
御手杵の木製原型と拵 木製の日本号、蜻蛉切、御手杵 | ギャラリー甲賀 | 静岡 | 2019/2/3(日)~2019/2/15(金) | 御手杵の復元に使用した木製原型と鞘 島田市博物館の「天下三名槍(木製)」 |
江雪左文字 | 刀剣博物館 | 東京 | 2019/1/12(土)~2019/2/11(月・祝) | 特別展「筑前左文字の名刀」 ふくやま美術館所蔵(「小松安弘コレクション」) |
左文字の短刀など | 国宝「短刀 銘 左/築州住」(号 太閤左文字)*66など | |||
歌仙兼定の拵、姫鶴一文字の拵、山鳥毛一文字の柄前、長光太刀の柄前 など | 三河武士のやかた家康館 | 愛知 | 前期 2018/12/8(土)~2019/1/10(木) 後期 2019/1/11(金)~2019/2/11(月・祝) | 「拵~刀装具の美~」 *前期と後期で展示替えあり *「歌仙拵写」 *「姫鶴一文字拵写」 *「山鳥毛一文字柄前写」 *「長光太刀柄前写」 他、全54点展示 *蜻蛉切写しとレプリカは同館の常設展示 |
鶴丸国永 | 藤森神社 宝物殿 | 京都 | 2018/1/20(土)~2019/2/10(日) | 藤安将平氏による写し *再展示の予定あり |
へし切長谷部 | 福岡市博物館 | 福岡 | 2019/1/5(土)~2019/2/3(日) | 「黒田家名宝展示」 *日本号は同館の常設展示 |
景光・景政合作の太刀 | 埼玉県立歴史と民俗の博物館 | 埼玉 | 2018/11/3(土・祝)~2019/2/3(日) | 国宝「太刀 銘 備前国長船住左兵衛尉景光 作者進士三郎景政 嘉暦二二年己巳七月日」(常設展示室 特集展示) 謙信景光と同じく、大河原時基が刀工・景光に作らせた太刀 |
宗近の短刀 | 徳川美術館 | 愛知 | 2019/1/4(金)~2019/1/29(火) | 平成30年度 名品セレクション(第1展示室)「武家のシンボル-武具・刀剣-」 *「短刀 銘 宗近(名物 海老名小鍛冶)」*67 |
大倶利伽羅 | ミュージアム都留 | 山梨 | 2018/11/26(火)~2019/1/14(月・祝) | 企画展「魂の造形ー日本刀 名刀と名作から学ぶ日本の心」 伊藤重光刀匠による写し *刀 伊藤重光 |
蓬莱山虎徹、堀川国広の刀 | *短刀 長曾祢虎徹(号 蓬莱山虎徹) *刀 堀川国広(個人蔵) | |||
五虎退 | 米沢市上杉博物館 | 山形 | 2018/12/5(水)~2019/1/14(月・祝) | 企画展「上杉家伝来 皇室ゆかりの資料」 拵も展示 |
姫鶴一文字 | 2018/11/23(金・祝)~2019/1/14(月・祝) | 企画展「上杉家伝来 皇室ゆかりの資料」 拵も展示 |
刀剣名 | 展示会場 | 都道府県 | 展示日程 | 備考 |
---|---|---|---|---|
刀剣名 | 展示会場 | 都道府県 | 展示日程 | 備考 |
明石国行 | 刀剣博物館 | 東京 | 2018/11/20(火)~2018/12/24(月・祝) | 企画展「諸国漫遊-多彩なるお国拵と日本刀五ケ伝を巡る旅-」 |
太鼓鐘貞宗 | 2018/10/13(土)~2018/12/24(月・祝) | |||
国吉の太刀 | 2018/11/20(火)~2018/12/24(月) | 企画展「諸国漫遊-多彩なるお国拵と日本刀五ケ伝を巡る旅-」 「太刀 銘 国吉(粟田口)」(重要文化財) | ||
福岡一文字、武蔵正宗など | 2018/10/13(土)~2018/12/24(月・祝) | 「太刀 無銘 福岡一文字」(重要文化財)、「刀 無銘 伝正宗(名物武蔵正宗)」(重要美術品)、「短刀 朱銘 正宗」(重要美術品) | ||
物吉貞宗 | 徳川美術館 | 愛知 | 2018/11/21(水)~2018/12/16(日) | 名刀コレクション展示室(第1展示室)「武家のシンボル-武具・刀剣-」 |
ソハヤノツルキ | 久能山東照宮博物館 | 静岡 | 2018/9/24(月・祝)~2018/12/11(火)? | 人間国宝・宮入昭平作の写し「太刀 妙純傳持 ソハヤノツルキ ウツスナリ 奉納久能山東照宮 御宝前(三池写)」 |
江雪左文字 | ふくやま美術館 | 広島 | 2018/11/11(日)~2018/12/9(日) | 特別展「筑前左文字の名刀」 寄託品、株式会社小松安弘興産所蔵「小松コレクション」 |
宗三左文字 | 京都国立博物館寄託(建勲神社所蔵) | |||
左文字の短刀など | 国宝「短刀 銘 左/築州住」(号 太閤左文字)*68 | |||
行光の短刀、正宗の短刀、貞宗の刀、義弘の短刀など | 徳川ミュージアム | 茨城 | 2018/9/?~2018/12/8(土) | 企画展「刀 KATANA」(第3期) 「短刀 行光」、「短刀 正宗」(2振り)、「刀 貞宗」、「短刀 義弘」 *企画展全体は2018/4/14(土)~2019/3/31(日)開催。数回の展示替えあり |
同田貫正国 | 肥後細川庭園 松聲閣 | 東京 | 2018/11/23(金・祝)~2018/12/2(日) | 「秋の紅葉ライトアップ~ひごあかり~」 玉名市所蔵の同田貫正国(上野介)(刀剣乱舞の同田貫正国は集合体) |
髭切 | 北野天満宮 宝物殿 | 京都 | 2018/10/6(土)~2018/10/14(日) 2018/10/30(火)~2018/12/2(日) | 「宝刀展XIII」【会期:2018/10/6(土)~2018/12/2(日)】 号:鬼切丸、別名:髭切 *69 *公式コラボあり。等身大パネル設置、コラボグッズ販売 *2018/10/16(火)~10/28(日)は京都国立博物館で展示。この間もパネルなどの展示あり |
國広の太刀 | 2018/10/6(土)~2018/12/2(日) | 「宝刀展XIII」(会期 2018/10/6(土)~12/2(日)) 「太刀 銘 國広」(重要文化財)ほか、およそ40振りの刀剣を公開 | ||
和泉守兼定 | 土方歳三資料館 | 東京 | 2018/11/17(土)~2018/11/25(日) 上記のうち土日祝5日間 | 2018年秋の5日間限定公開 |
地蔵行平 | 東京国立博物館 | 東京 | 2018/10/30(火)~2018/11/25(日) | 本館13室 重要文化財「太刀 銘 豊後国行平作」 |
脇指 銘 長曽祢興里入道乕徹 | 彦根城博物館 | 滋賀 | 2018/10/26(金)~2018/11/25(日) | 特別展「長曽祢虎徹-新刀随一の匠-」 *彦根藩主・井伊直弼の指料 (蜂須賀虎徹と同じ、寛文5年頃の作)ほか、虎徹が複数展示される。 (刀剣乱舞の長曽祢虎徹は近藤勇所用の贋作) |
村正の太刀など | 桑名市博物館 | 三重 | 2018/10/6(土)~2018/11/25(日) | 特別企画展「村正II―村正と五箇伝―」 公式コラボあり。千子村正の等身大パネルの設置 重要美術品「刀 銘 村正 妙法蓮華経/永正十癸酉十月十三日」(「妙法村正」・鍋島勝茂所持) (妙法村正は刀剣乱舞の千子村正の初期の名称) 「刀 銘 正真 裏金象嵌銘 猪切」(酒井忠次の差料・蜻蛉切と同作者) 「太刀 銘 勢州桑名藤原朝臣村正作/天文廿二年九月吉日」 |
三日月宗近 | 京都国立博物館 | 京都 | 通期 2018/9/29(土)~2018/11/25(日) | 特別展「京(みやこ)のかたな 匠のわざと雅のこころ」 *刀剣乱舞公式コラボあり *前期と後期で展示替えあり(一部作品はこの期間外にもあり) *刀剣乱舞コラボチケット(三日月ver./長谷部ver.)やコラボグッズ付チケット(陸奥守吉行ver./歌仙兼定ver.)もあり 太刀 銘三条(東京国立博物館蔵) |
鳴狐 | 刀 銘左兵衛尉藤原国吉(東京国立博物館蔵) | |||
後藤藤四郎 | 短刀 銘吉光(徳川美術館蔵) | |||
秋田藤四郎 | 短刀 銘吉光(京都国立博物館蔵) | |||
五虎退 | 短刀 銘吉光 | |||
毛利藤四郎 | 短刀 銘吉光(東京国立博物館蔵) | |||
次郎太刀 | 太刀 朱銘 千代鶴国安 木屋□研之(愛知・熱田神宮蔵) | |||
へし切長谷部 | 刀 金象嵌銘長谷部国重本阿(花押)/黒田筑前守(福岡市博物館蔵) | |||
山姥切長義 | 刀 銘 本作長義…(以下58字略)(重要文化財、徳川美術館蔵) | |||
骨喰藤四郎 | 写し「脇差 銘以南蛮鉄於武州江戸越前康継」 ※焼ける前の姿を模した越前康継作(東京国立博物館蔵) | |||
歌仙兼定 | 刀 銘濃州関住兼定作(永青文庫蔵) | |||
膝丸 | 太刀 銘□忠(京都・大覚寺蔵) | |||
前田藤四郎 | 前期 9/29(土)~10/28(日) | 短刀 銘吉光(前田育徳会蔵) | ||
博多藤四郎 | 短刀 銘吉光(文化庁蔵) | |||
明石国行 | 太刀 銘国行(日本美術刀剣保存協会蔵) | |||
謙信景光 | 短刀 銘備州長船住景光/元亨三年三月日(埼玉県立歴史と民俗の博物館蔵) | |||
陸奥守吉行 | 刀 銘吉行※坂本龍馬佩刀(京都国立博物館蔵) | |||
宗三左文字 | 刀 金象嵌銘永禄三年五月十九日義元討捕刻彼所持刀/織田尾張守信長 ※名物 義元左文字(建勲神社所蔵)*11/11(日)からふくやま美術館で展示あり | |||
大包平 | 太刀 銘備前国包平作/傘笠正峯作之平成八年十二月日(大包平写し) | |||
石切丸 | 後期 10/30(火)~11/25(日) | 太刀 銘有成(大阪・石切劔箭神社蔵) | ||
骨喰藤四郎 | 薙刀直シ刀 無銘(京都・豊国神社蔵/京都国立博物館寄託) | |||
信濃藤四郎 | 短刀 銘吉光(致道博物館蔵)*10/21(日)まで山形・致道博物館にて展示 | |||
鯰尾藤四郎 | 脇差 銘吉光(徳川美術館蔵) | |||
七星剣 | 人間国宝・隅谷正峯作の写し 直刀 七星剣写「銘 傘笠正峯作之/戊辰年八月日」。四天王寺所蔵の七星剣の写し(石川・白山市立博物館蔵) | |||
髭切 | 2018/10/16(火)~2018/10/28(日) | 号:鬼切丸、別名:髭切 *70 *この期間は、髭切と膝丸が同一ケース内に並ぶ | ||
三条、吉光、国俊、国広、同田貫上野介、村正、正宗、江など | 2018/9/29(土)~2018/11/25(日) | 特別展「京(みやこ)のかたな 匠のわざと雅のこころ」 *「太刀 銘三条」(岐阜・南宮大社蔵、重要文化財) *「短刀 銘吉光」(国宝、立花財団蔵)、「剣 銘吉光」(重要文化財、熱田神宮蔵) 、「短刀 銘吉光(号 岩切長束藤四郎)」(重要文化財、東京国立博物館蔵)、「短刀 銘 吉光」(号 秋葉原藤四郎)、「短刀 銘吉光(名物 包丁藤四郎)」(重要美術品、徳川美術館蔵) *庖丁藤四郎は包丁藤四郎*71と同名だが、また別の来歴や逸話を持つ刀剣。 *「太刀 銘国俊(名物 鳥養国俊)」(重要美術品、徳川美術館蔵) *「刀 銘 慶長九年十一月吉日 信濃守国広作 依賀茂祝重邦所望打之」(黒川古文化研究所蔵、重要文化財)、「太刀 銘日州古屋住国広山伏時作(以下切)」(山姥切国広、山伏国広と同刀工) *「刀 銘 九州肥後同田貫上野介(同田貫正国)」九州国立博物館蔵。王貞治氏寄贈。16世紀後半から17世紀初めの作。(刀剣乱舞の同田貫正国は集合体) *「刀 銘村正」※有栖川宮熾仁親王佩刀(日本美術刀剣保存協会蔵) | ||
太刀 銘 □□国則宗(名物 二ツ銘則宗) | 後期 2018/10/30(火)~2018/11/25(日) | 特別展「京(みやこ)のかたな 匠のわざと雅のこころ」 重要文化財(京都・愛宕神社蔵/京都国立博物館寄託) 拵の黒包太刀(号:笹丸)も併せて展示 | ||
國広の太刀 | 後期 2018/10/30(火)~2018/11/11(日) | 特別展「京(みやこ)のかたな 匠のわざと雅のこころ」 「太刀 銘 國広」(重要文化財) | ||
小竜景光 | 東京国立博物館 | 東京 | 2018/9/19(水)~2018/11/25(日) | 本館13室 国宝「太刀 長船景光 元亨2年(1322年)」 |
吉光の短刀、来国俊の太刀 | 刀剣博物館 | 東京 | 2018/10/13(土)~2018/11/18(日) | 企画展「諸国漫遊-多彩なるお国拵と日本刀五ケ伝を巡る旅-」 「短刀 銘 吉光」、「太刀 銘 来国俊 元享元年十二月日」(重要美術品) |
大典太光世 | 三池カルタ・歴史資料館 | 福岡 | 2018/10/2(火)~2018/11/18(日) | 國治太刀(大典太写し) 「三池ゆかりの刀剣」 |
御手杵 | トポフィリア陣屋亭、八幡神社 | 埼玉 | 2018/11/4(日) | 第二回松山陣屋御手杵祭 比企総合研究センター所蔵の復元品「比企御手杵」。撮影会、講演会あり |
大倶利伽羅 | 倶利迦羅不動寺 | 石川 | 2018/10/30(火)~2018/11/5(月) | 日本刀剣博物技術研究財団による展示 |
乱藤四郎 | ||||
獅子王 | 旧木村酒造場EN | 兵庫 | 2018/10/28(日) | 2018年にクラウドファンディングによって作られた写し(愛称「獅子玉」)。刀匠・高見國一氏作 竹田城麓の「天空の城芋煮会」にて展示。芋煮会に先立って虎臥城公園で法要あり |
厚藤四郎 | 東京国立博物館 | 東京 | 2018/9/19(水)~2018/10/28(日) | 本館13室 |
千代金丸の拵 | 浦添市美術館 | 沖縄 | 2018/9/14(金)~2018/10/28(日) | 企画展「きらきらひかる展-世界の輝く宝物-」 通期展示かどうか不明 |
正宗の刀 | 徳川美術館 | 愛知 | 2018/9/26(水)~2018/10/23(火) | 平成30年度 名品セレクション(第1展示室)「武家のシンボル-武具・刀剣-」 *重要文化財「刀 金象嵌銘 正宗 磨上 本阿弥(花押)(名物 池田正宗)」(池田長吉、伊達政宗、徳川秀忠、尾張徳川初代・徳川義直所持) |
石切丸 | 石切剣箭神社 穂積殿宝物館 | 大阪 | 2018/10/21(日)~22(月) | 春季大祭(4月)と秋季大祭(10月)の期間に一般公開 *同時期の「京(みやこ)のかたな 匠のわざと雅のこころ」では10/30(火)からの後期展示 |
小刀 小狐丸 | 定期公開。春季大祭(4月)と秋季大祭(10月)中に一般公開 (刀剣乱舞の小狐丸との関連は不明) | |||
石切スタンプラリー | 石切剣箭神社周辺 | 大阪 | 2018/9/22(土)~2018/10/22(月) | 宝物館特別公開に併せ、神社周辺で開催。 神社では石切丸、小烏丸、小狐丸の特製御朱印配布あり。 「石切剣箭神社音声ガイド」は、石切丸声優の高橋氏が担当。 *10/6(土)~10/8(月・祝)は「所蔵刀剣 銘写し体験教室」あり。「宗近」「有成」なども対象。 |
獅子王 | 国立能楽堂 | 東京 | 2018/10/21(日) | 2018年にクラウドファンディングによって作られた写し(愛称「獅子玉」)。刀匠・高見國一氏作 能を知る会 東京公演「能 鵺」に併せて展示 |
信濃藤四郎 | 致道博物館 | 山形 | 2018/9/8(土)~2018/10/21(日) | 「刀剣と甲冑~重文 色々威胴丸修復記念~」 *公式コラボあり。等身大パネル展示、オリジナルコラボグッズ販売 |
御手杵 | 上林恒平氏による写し「御手杵の槍(復刻)」(2017年作) | |||
蛍丸 | 致道博物館 御隠殿 | クラウドファンディングによる復元品(阿蘇神社奉納品写しの影打。ニトロプラス所蔵) | ||
石切丸 | 石切剣箭神社 穂積殿宝物館 | 大阪 | 2018/9/22(土)~9/24(月・祝) 2018/9/29(土)~10/1(月) 2018/10/6(土)~10/8(月・祝) 2018/10/13(土)~2018/10/15(月) 10/20(土) | 宝物館特別公開 *同時期の「京(みやこ)のかたな 匠のわざと雅のこころ」では10/30(火)からの後期展示 *台風24号の影響で、9/30(日)は終日臨時閉館。特製朱印配布はあり。 |
小烏丸 | 写し(石切剣箭神社蔵) | |||
小刀 小狐丸 | (刀剣乱舞の小狐丸との関連は不明) | |||
蛍丸 | 竹田市総合文化ホール | 大分 | 2018/10/7(日)~2018/10/14(日) | イベント「竹田で出会う 美しい日本」 *クラウドファンディング「蛍丸伝説プロジェクト」で復元された名刀「蛍丸」を特別展示 *日本刀や「蛍丸伝説プロジェクト」に関するギャラリートーク 10/7(日) *竹田市の刀工・興梠房興氏(蛍丸を復元した刀匠)らによる銘切イベント 10/7(日)、8(月)、13(土)、14(日) |
山鳥毛 | 岡山県立博物館 | 岡山 | 2018/9/13(木)~2018/10/14(日) | 特別陳列 寄託品 |
国吉の太刀、粟田口吉光の短刀、来国行の太刀、来国俊の短刀など | 徳川ミュージアム | 茨城 | 2018/7/13(金)~2018/9/? | 企画展「刀 KATANA」(第2期) 「太刀 銘 国吉」(德川家康から頼房に譲られた品)、「短刀 銘 国吉」、「短刀 銘 粟田口吉光」、「太刀 銘 来国行」、「短刀 銘 来国俊」 *企画展全体は2018/4/14(土)~2019/3/31(日)開催。数回の展示替えあり |
脇差 無銘 行光 | 久能山東照宮博物館 | 静岡 | 2018/6/17(日)~2018/10/1(月)? | 徳川家康所用。重要文化財 |
兼定の刀など | 島田美術館 | 熊本 | 2018/7/11(水)~2018/9/30(日) | 「幕末維新の刀剣と書」 刀 無銘 十一代会津兼定 *展示会全体は2018/7/11(水)~2018/12/10(月)開催 |
短刀 無銘 吉光 | 徳川美術館 | 愛知 | 2018/8/29(水)~2018/9/24(月・祝) | 平成30年度 名品セレクション(第1展示室)「武家のシンボル-武具・刀剣-」 「短刀 無銘 吉光(名物 無銘藤四郎)」*72 |
歌仙兼定 | 熊本県立美術館 | 熊本 | 2018/8/4(土)~2018/9/24(月・祝) | 「永青文庫展示室開設10周年記念特別展 細川ガラシャ」展 *公式コラボあり。等身大パネル展示 *刀身も写真撮影可能 |
厚藤四郎 | 東京国立博物館 | 東京 | 2018/7/10(火)~2018/9/17(月・祝) | 本館13室 |
長光の太刀 | 本館13室 国宝「太刀 長船長光」 | |||
物吉貞宗 | 徳川美術館 | 愛知 | 2018/7/3(火)~2018/9/4(火) | 第一展示室 *付属の「蝋色塗合口拵」や白鞘なども展示あり |
獅子王 | 九度山・真田ミュージアム | 和歌山 | 2018/8/1(水)~2018/9/2(日) | 夏季特別企画展「武士の魂『日本刀』 近畿の現代刀匠による技と美」(全日本刀匠会 近畿地方支部展) 獅子王写し(愛称「獅子玉」) 刀匠・高見國一氏作(高見氏が全日本刀匠会 近畿地方支部所属) |
鯰尾藤四郎 | 徳川美術館 | 愛知 | 2018/7/21(土)~2018/9/2(日) | 徳川美術館・名古屋市蓬左文庫 平成30年度企画展「英雄たちの戦国合戦」 蓬左文庫展示室 *展示リストには無いが、追加展示として付属の「蝋色塗脇指拵」なども展示あり |
後藤藤四郎 | 徳川美術館・名古屋市蓬左文庫 平成30年度特別展「名刀紀行―五箇伝巡り―」 本館展示室 | |||
南泉一文字 | 徳川美術館・名古屋市蓬左文庫 平成30年度特別展「名刀紀行―五箇伝巡り―」 本館展示室 *付属の「蝋色金霰小サ刀拵」(7/21~8/12)、「梨子地刻小サ刀拵」(8/13~9/2)も展示あり | |||
正宗の短刀ほか | 特別展「名刀紀行―五箇伝巡り―」 *国宝「短刀 無銘 正宗(名物 包丁正宗)」*73ほか | |||
五月雨江 | 徳川美術館・名古屋市蓬左文庫 平成30年度特別展「名刀紀行―五箇伝巡り―」 本館展示室 | |||
京都刀剣御朱印めぐり 第七弾 (三日月宗近、一期一振、鶴丸国永、宗三左文字、薬研藤四郎、骨喰藤四郎) | 粟田神社 藤森神社 建勲神社 豊国神社 | 京都 | 2018/7/21(土)~ 各神社により異なる | 刀剣の展示ではありません。 左記刀剣に所縁のある4つの神社で、特別な御朱印帳をいただく。4社巡拝で完成する心願成就の御守授与。 *数量限定の為、なくなり次第終了 2018/11/1(木)全冊授与終了をTwitterでお知らせ *建勲神社には7/1(日) 薬研藤四郎写し奉納あり。別途、刀剣展示あり。 *建勲神社では2018/10/19(金)~2018/10/28(日)に薬研藤四郎写し公開 |
髭切 | 北野天満宮 宝物殿 | 京都 | 2018/7/7(土)~2018/8/31(金) | 宝物殿七夕特別展「宝刀展XIIと明治維新一五〇年」 号:鬼切丸、別名:髭切 *74 |
國広の太刀 | 「太刀 銘 國広」(重要文化財)ほか、およそ40振りの刀剣を公開 | |||
虎徹の脇指 | 徳川美術館 | 愛知 | 2018/8/1(水)~2018/8/28(火) | 平成30年度 名品セレクション(第1展示室)「武家のシンボル-武具・刀剣-」 *「脇指 銘 乕徹興里作/寛文五年三月吉日」(尾張徳川3代・徳川綱誠所持) |
短刀 銘 吉光 | 2018/6/6(水)~2018/8/28(火) | 「短刀 銘 吉光」*75 | ||
博多藤四郎 | 徳島市立徳島城博物館 | 徳島 | 2018/7/28(土)~2018/8/26(日) | 「新たな国民のたから-文化庁購入文化財展-」 |
長曽祢興里(虎徹)の刀ほか | 森記念秋水美術館 | 富山 | 2018/6/2(土)~2018/8/26(日) | 「北国物のきらめき─北陸の名刀展─」 「銘 住東叡山忍岡辺長曽祢虎入道 寛文拾一年二月吉祥日」(重要文化財)*76 *「刀 無銘/伝江 郷義□(弘)/鑑定 本阿弥長識(花押)朱銘」 |
福岡一文字、横須賀江、和泉守兼定の刀、長曽祢乕徹の刀 | 福島県立博物館 | 福島 | 2018/7/13(金)~2018/8/19(日) | 「美しき刃たち―東京富士美術館コレクションと福島の名刀―」 「太刀 銘 一(福岡一文字)」(南泉一文字と同代の作かは不明)、「刀 無銘(名物横須賀江/阿部家伝来)」(篭手切江と同じ郷義弘の作)、「刀 銘 和泉守藤原兼定作」(東京富士美術館蔵)、「刀 銘 長曽祢興里入道乕徹」(東京富士美術館蔵) |
ソハヤノツルキ | 久能山東照宮博物館 | 静岡 | 2018/6/17(日)~2018/8/17(金)? | 人間国宝・宮入昭平作の写し「太刀 妙純傳持 ソハヤノツルキ ウツスナリ 奉納久能山東照宮 御宝前(三池写)」*77 |
乱藤四郎 | 東北医科薬科大学 小松島キャンパス | 宮城 | 2018/8/9(木)~2018/8/15(水) | 特別展示刀剣 オークションに出品されていた乱藤四郎偽物と一緒に展示 |
大倶利伽羅 | 拵えも共に展示。 | |||
村正の刀 | 徳川美術館 | 愛知 | 2018/7/3(火)~2018/7/31(火) | 平成30年度 名品セレクション(第1展示室)「武家のシンボル-武具・刀剣-」 「刀 銘 村正」(徳川家康所持) |
千代金丸 | 那覇市歴史博物館 | 沖縄 | 2018/6/1(金)~2018/7/30(月) | 特別展「流水文様の紅型衣裳/王家の宝刀」 *『王家の宝刀』は2018/6/1(金)~2018/6/27(水)*78までの展示日程だったが展示延長 *7/8(日)は特別展示室のみ写真撮影可能 |
太刀 折返銘 長円 | 刀剣博物館 | 東京 | 2018/5/26(火)~2018/7/16(月・祝) | 第25回 特別重要刀剣等新指定展 大覚寺の膝丸や箱根神社の薄緑丸と同じように「薄緑」と呼ばれ源義経の佩刀の伝承を持つ刀。個人蔵 |
蜻蛉切 | 岡崎市美術博物館 | 愛知 | 2018/6/2(土)~2018/7/16(月・祝) | 「名刀は語る-美しき鑑賞の歴史」 *公式コラボあり。等身大パネル展示 |
短刀 行光、短刀 正宗、刀 貞宗、短刀 郷 義弘など | 徳川ミュージアム | 茨城 | 2018/4/14(土)~2018/7/12(木) | 企画展「刀 KATANA」(第1期) 「武庫刀纂」の絵図と合わせて展示 *企画展全体は2018/4/14(土)~2019/3/31(日)開催。数回の展示替えあり |
刀 無銘 郷義弘(名物 五月雨郷) | 徳川美術館 | 愛知 | 2018/6/6(水)~2018/7/1(日) | 平成30年度 名品セレクション(第1展示室)「武家のシンボル-武具・刀剣-」 重要文化財、篭手切江と同じ郷義弘の刀*79 |
太刀 銘 光忠 | 2018/4/3(火)~7/1(日) | (重要文化財)豊臣秀吉、豊臣秀頼、徳川義直(尾張家初代)ほか所持 | ||
髭切 | 北野天満宮 宝物殿 | 京都 | 2018/4/10(火)~2018/6/30(土) | 宝物殿特別公開「宝刀展XIと明治維新一五〇年」 号:鬼切丸、別名:髭切 *80 |
長光、同田貫正国、加州清光など | 塚本美術館 | 千葉 | 2018/4/3(火)~2018/6/29(金) | 「備前長船派展―刀剣史上最大の流派」※基本、火~金曜と一部土曜日の開館。来館の際は開館日に注意。 *刀剣乱舞で話題の刀剣と同じ刀工の作刀。 *「刀 長船長光(附黒塗鞘打刀拵)」*81 *同田貫正国、加州清光も引き続き展示。 |
和泉守兼定 | 岐阜県博物館 | 岐阜 | 2018/6/2(土)~2018/6/24(日) | 「兼定 刀都・関の名工」 『土方歳三資料館蔵の兼定』ほか、関住兼定(之定)、会津兼定(十一代)の作を多数展示 *展示会自体は2018/4/27(金)~2018/6/24(日)開催 |
兼定の刀いろいろ | 2018/4/27(金)~2018/6/24(日) | |||
蛍丸 | 関鍛冶伝承館 | 岐阜 | 2018/4/27(金)~2018/6/24(日) | 特別企画展「美濃の名工・兼元」 関市に寄贈された、クラウドファンディングによる復元品(阿蘇神社奉納品写しの影打) |
日本号 | 奈良県立美術館 | 奈良 | 2018/4/21(土)~2018/6/24(日) | 日本号写し「銘(表)酒造之租神和州一宮於三輪大明神御大前 月山貞一謹彫同作(金象嵌花押) 行年五十九歳/(裏)研本阿弥日洲 昭和丙午歳如月淬刃同年極月功畢 模天下之名槍日本号薫山誌(花押)(金象嵌) 昭和丁未年正宗賞受賞之槍也(以下金象嵌) 寒山(花押)」 人間国宝・二代目 月山貞一の代表作、昭和41年(1966年)。大阪歴史博物館蔵、本歌は福岡市博物館所蔵 |
貞宗の短刀、古備前友成の太刀、来国俊の太刀 | 東京国立博物館 | 東京 | 2018/4/10(火)~2018/6/24(日) | 本館13室 国宝「短刀 相州貞宗(号 寺沢貞宗)」、「太刀 古備前友成」(鶯丸の友成と同じ代かは不明)、「太刀 来国俊」 |
堀川国広の刀など | 鉄の展示館 | 長野 | 2018/5/27(日)、6/3(日)、6/10(日) | 俳優の高倉健氏が所蔵した刀を展示 |
後藤藤四郎 | 徳川美術館 | 愛知 | 2018/5/9(水)~2018/6/5(火) | 名刀コレクション展示室(第1展示室)「武家のシンボル-武具・刀剣-」 |
布袋国広 | 草雲美術館 | 栃木 | 2018/5/19(土)~2018/6/3(日) | 特別展 國廣・冬廣・景國「草雲と刀工たち」 脇指 銘「日州住信濃守國廣作」(号「布袋国広」) 足利の画家・田﨑草雲ゆかりの刀を展示 |
寺宝刀剣の堀川國廣 | 本能寺 大寶殿宝物館 | 京都 | 2018/4/28(土)~2018/6/3(日) | 「本能寺刀剣展」 |
和泉守兼定など | 新潟市歴史博物館本館 | 新潟 | 2018/4/14(土)~2018/6/3(日) | 企画展 「キラリ★新潟 〈美〉の刀剣展」 「和泉守兼定(会津11代)」など刀身・刀装具 約80点 |
獅子王 | 徳川美術館 | 愛知 | 2018/4/17(火)~2018/5/27(日) | 春季特別展「明治150年記念 華ひらく皇室文化―明治宮廷を彩る技と美―」 |
伝正宗の脇指ほか | 森記念秋水美術館 | 富山 | 2018/1/5(金)~2018/5/27(日) | 「日本刀〈地鉄の秘密〉〈刃文の不思議〉」 「脇指 無銘 伝正宗」(重要文化財)ほか |
虎徹の刀(重要文化財)、加州清光の刀ほか | 岡山県立博物館 | 岡山 | 2018/4/18(水)~2018/5/20(日) | 平成三十年度春季展(2)特別陳列「乕徹と幕末維新の名刀」 *「刀 銘 長曽祢興里入道乕徹」(重要文化財)、「刀 銘 加州清光」(何代目の加州清光かは不明)など9口 |
吉光の短刀、粟田口の刀、来国俊の刀 | 刀剣博物館 | 東京 | 2018/4/10(火)~2018/5/20(日) | 第63回重要刀剣等新指定展 「短刀 銘 吉光」、「刀 無銘 粟田口」、「刀 無銘 来国俊」 |
和泉守兼定 | 土方歳三資料館 | 東京 | 2018/4/1(日)~2018/5/20(日) (日祝中心。開館日要確認) | 毎年、土方歳三の命日(旧暦5月11日)に合わせて定期公開 |
源清麿の刀ほか | 鉄の展示館 | 長野 | 2018/3/31(土)~2018/5/20(日) | 春季収蔵品展「~『西郷隆盛』が駆けた時代の名刀~」 *「刀 銘 源正行/弘化二年八月日」*82など (刀剣乱舞の長曽祢虎徹は近藤勇所用の贋作で、源清麿の作とされる) |
鯰尾藤四郎 | 徳川美術館 | 愛知 | 2018/4/3(火)~2018/5/8(火) | 平成30年度 名品セレクション(第1展示室)「武家のシンボル-武具・刀剣-」 |
小烏丸 | 石切剣箭神社 穂積殿宝物館 | 大阪 | 2018/5/3(木・祝)~2018/5/6(日) | 宝物館特別公開 同神社所蔵の写し |
小刀 小狐丸 | (刀剣乱舞の小狐丸との関連は不明) | |||
来国俊の短刀、同田貫の刀、村正の短刀、長曽祢虎徹の脇指など | 菊池神社歴史館 | 熊本 | 2018/3/31(土)~2018/5/6(日) | 「菊池一族と延寿鍛治展+日本の名刀展」 「短刀 銘 来国俊」(蛍丸と同じ来国俊の作)、「刀 肥州木下住 小山左馬之介 藤原国勝作」(藤原国勝は刀工の同田貫正国の別名)、「短刀 銘 村正」、「脇指 銘 長曽称興里入道乕徹」他 |
虎徹の脇指、青江の短刀など | 名古屋城天守閣 1階展示室 | 愛知 | 2018/3/3(土)~2018/5/6(日) | 刀剣展「-尾張に伝わる刀剣-」 「脇指 銘 同作彫之 長曾祢虎徹入道興里/本国越前住人至半百居住 武州之江戸尽鍛冶之工精爾」(小田原大久保家伝来。白鞘の文字は伝・伊藤博文)、「短刀 銘 備中国住次直作 延文五年二月日」(前田家ではお家名物「大青江」と呼ばれた。「にっかり青江」と同派の作者と推定) |
古備前"友成"の太刀 | 東京国立博物館 | 東京 | 2018/2/20(火)~2018/5/6(日) | 本館 5室・6室「武士の装い―平安~江戸」 *鶯丸の刀工・友成と同じ代かは不明 |
京都刀剣御朱印めぐり 第六弾 (三日月宗近、一期一振、鶴丸国永、宗三左文字、薬研藤四郎、骨喰藤四郎) | 粟田神社 藤森神社 建勲神社 豊国神社 | 京都 | 2018/1/20(土)~ 各神社により異なる (2018年4月末頃まで実施) | 刀剣の展示ではありません。 左記刀剣に所縁のある4つの神社で、特別な御朱印帳をいただく。4社巡拝で完成する心願成就の御守授与。 *数量限定の為、なくなり次第終了 *藤森神社では同1/20(土)より鶴丸国永写し公開 |
御手杵 | 臨江閣別館 | 群馬 | 2018/4/22(日) | 「第2回 前橋藩主・松平大和守家顕彰祭」特別展示 上林恒平氏作「御手杵の槍(復刻)*83」、松平直泰氏 奉納「御手杵の槍(複製)*84」、「白鞘」「黒鞘」 |
来国俊の太刀 | 中之島香雪美術館 | 大阪 | 2018/3/21(水・祝)~2018/4/22(日) | 中之島香雪美術館開館記念展「珠玉の村山コレクション~愛し、守り、伝えた~」 「太刀 銘 来国俊」など |
小烏丸 | 石切剣箭神社 穂積殿宝物館 | 大阪 | 2018/4/15(日)~16(月) | 写し 石切丸は手入れの為、2018年4月・5月の展示は無し |
小刀 小狐丸 | 定期公開。春季大祭(4月)と秋季大祭(10月)中に一般公開 (刀剣乱舞の小狐丸との関連は不明) | |||
小烏丸 | 島田市博物館 | 静岡 | 2018/3/17(土)~2018/4/15(日) | 「音にきこゆるvol.2~島田の刀鍛冶と名刀写しの美~」 *室町時代の「太刀 小烏丸写」(静岡市所蔵)と昭和の「太刀 小烏丸写 三上貞直作」(個人蔵)を並べて展示。 *「太刀 ソハヤノツルキ写 磯部一貫斎光廣作」(個人蔵) *「短刀 厚藤四郎写 三上貞直作」(個人蔵) 「厚藤四郎写しを持ってみよう」2018/3/17(土)~2018/3/18(日)(厚藤四郎写しを手に持って写真撮影できるイベント) |
ソハヤノツルキ | ||||
厚藤四郎 | ||||
薙刀 銘 義助 | 「音にきこゆるvol.2~島田の刀鍛冶と名刀写しの美~」 *御手杵と同じ島田義助作の薙刀 | |||
木製の御手杵と鞘 | そば処・岩井屋 | 「御手杵の槍(木製)」、「熊鞘(熊牛革)」。島田御手杵槍顕彰会所蔵。 「音にきこゆるvol.2~島田の刀鍛冶と名刀写しの美~」開催中の特別展示 | ||
虎徹の刀、之定の刀など | 香雪美術館 | 兵庫 | 2018/3/1(木)~2018/4/8(日) | 刀剣・甲冑コレクション名品展「刃金(はがね)の美」 「刀 銘 長曽祢虎徹入道興里」(京都国立博物館蔵)、「太刀 銘 長光」(重要文化財、京都国立博物館蔵)、「刀 銘 和泉守藤原兼定作 永正十七年八月日/附黒漆打刀拵」(歌仙兼定と同刀工。拵は大正時代) 刀剣書「慶長以来新刀辨疑」「本朝鍛冶考」(ともに鎌田魚妙著) |
ソハヤノツルキ | 薬師寺 聚賓館 | 奈良 | 2018/2/8(木)~2018/4/8(日) | 日本刀剣博物技術研究財団主催「噂の刀展III」 ソハヤノツルキ写し(詳細不明。財団所蔵のものと思われる) |
村正、左文字、同田貫、虎徹、清麿、長谷部、和泉守兼定、國広、清光、大和守安定、陸奥守吉行、二字国俊ほか | 刀剣乱舞に登場する刀と同作者の刀を含む、約90振り以上展示 *「刀 手柄山正繁」(伝・沖田総司愛刀、刃渡り90cm超えの長刀) (2019年、2020年は薬師寺での刀剣展示なし) | |||
燭台切光忠 | 徳川ミュージアム | 茨城 | 2018/1/20(土)~2018/4/8(日) | 企画展「刀剣プロジェクト成果展II」 現代の刀匠・宮入法廣氏(長野県無形文化財保持者)*85の手による燭台切光忠写し *展示会自体は2018/1/6(土)~2018/4/8(日)開催 *JR東日本と「刀剣乱舞 花丸」のコラボイベント『花丸遊印録~梅の花舞う水戸の陣~』〔2018/2/17(土)~2018/3/25(日)〕、第122回『水戸の梅まつり』〔2018/2/17(土)~2018/3/31(土)〕などあり |
燭台切光忠 | 2017/4/8(土)~2018/4/8(日) | 常設展「水戸徳川家の名宝展」 「刀剣プロジェクト成果展II」期間中はそちらで展示 (2016/4/9(土)~2017/4/2(日)も徳川ミュージアムで展示あり) | ||
大包平 | 東京国立博物館 | 東京 | 2018/1/10(水)~2018/4/8(日) | 本館13室 |
大般若長光 | ||||
骨喰藤四郎 | 写し「銘 以南蛮鉄於武州江戸越前康継/骨喰吉光摸」。 本歌は豊国神社(京都)所蔵*86 | |||
岡山藤四郎、籠手切正宗、古青江貞次の太刀、堀川国広の刀 | 本館13室 岡山藤四郎、籠手切正宗、古青江貞次の太刀、堀川国広の刀など | |||
燭台切光忠 | 徳川ミュージアム | 茨城 | 2017/4/1(土)~2018/4/8(日) | 常設展「水戸徳川家の名宝展」 |
南泉一文字 | 徳川美術館 | 愛知 | 2018/3/7(水)~2018/4/1(日) | 第1展示室「名刀物語(7)」 「刀 無銘 一文字(名物 南泉一文字)」(重要文化財) |
来国俊の太刀 | 太刀「銘 来国俊 正和二二(四)年十月廿三日□□歳七十五」(重要文化財) *蛍丸と同じ、刀工・来国俊の作 | |||
髭切 | 北野天満宮宝物殿 | 京都 | 2018/2/1(木)~2018/3/31(土) | 「宝刀展Xと続『刀剣乱舞–花丸–』特別展」 鬼切丸(別名 髭切)の他、約40振りの刀剣を展示 *アニメとのコラボ。続『刀剣乱舞–花丸–』の場面カットを多数展示、髭切の等身大パネルの展示あり |
國広、恒次など | 「宝刀展Xと続『刀剣乱舞―花丸―』特別展」 國広(重文)、恒次(重文)など約40振りの刀剣を展示 | |||
来派の太刀、兼定の刀、国広の刀、虎徹の脇差、大和守安定の刀など | 中央区立産業会館 | 東京 | 2018/3/17(土)~2018/3/25(日) | 「刀師 犬塚恒之 追慕刀剣展」春霞刀剣会 ゆかりの厳選刀を40口展示 *「太刀 銘 来國俊」、「刀 兼定」関住兼定作(何代目かは不明)、「刀 國廣」、「脇差 長曽称興里入道乕徹」、「刀 大和守安定」、「薙刀 源清麿 嘉永五年八月日」など |
村正の刀、薙刀など | 桑名市博物館 | 三重 | 2018/3/3(土)~2018/3/25(日) | 春季企画展「刀剣日和-村正とその仲間たち-」 *館蔵品を中心に展示。 |
堀川国広の脇差 | 鉄の展示館 | 長野 | 2018/2/18(日)~2018/3/25(日) (3/18を除く毎日曜) | 「坂城のお雛さま」〔会期:2018/2/17(土)~2018/3/25(日)〕内「刀の鑑賞体験」にて鑑賞可能 *「脇差 銘 国広」、高倉健旧蔵(遺族の寄贈) |
無銘(長谷部)、千代鶴国安、和泉守藤原兼定など | 土浦市博物館 | 茨城 | 2018/2/14(水)~2018/3/25(日) | 「土屋家の刀剣展」 「無銘(長谷部)」(へし切長谷部と同じ長谷部国重の作と見られている)、「千代鶴国安」(熱田神宮の次郎太刀は千代鶴国安作)、「和泉守藤原兼定」(12代)を含む6口を展示。 *2月24日(土)午後2時から展示解説会あり *徳川ミュージアムの「刀剣プロジェクト成果展II」とのタイアップ展示。土浦駅には「刀剣乱舞 花丸」のコラボイベント『花丸遊印録~梅の花舞う水戸の陣~』のスタンプラリーポイントなどあり |
ソハヤノツルキ | 刀剣博物館 | 東京 | 2018/2/20(火)~2018/3/4(日) | 『現代刀職展-今に伝わる「いにしえの技」-』 *平成28年度に作られた刀の作品展(巡回展 4/4)、新刀剣博物館オープン記念展 *展示会自体は2018/01/19(金)~2018/3/25(日)開催 現代の刀匠・伊藤重光氏による写し「太刀 銘 (棟に) 写甲斐国重光作平成丁酉年夏 妙純伝持 ソハヤノツルキウツスナリ」(研磨部門の出品) |
刀 銘 長曽祢興里入道乕徹 | 2018/2/20(火)~2018/3/4(日) 2018/3/6(火)~2018/3/25(日) | 研磨部門の出品 | ||
日本号 | 2018/1/19(金)~2018/2/18(日) | 現代の金工・刀身彫刻師、片山重恒氏による日本号写し(刀身彫り物) 「大身槍 樋中 真の倶利伽羅/銘 備前長船住柳匠堂 片山重恒彫之」(刀身は刀匠・満足弘次氏作) | ||
短刀 銘 来国俊 | 研磨部門の出品 | |||
脇指 銘 大和守安定 | 2018/1/19(金)~2018/2/18(日) 2018/3/6(火)~2018/3/25(日) | |||
大包平 | 2018/1/19(金)~2018/2/4(日) | 現代の刀匠・伊藤重光氏による包平写し「太刀 銘 備前國包平作/写 甲斐國重光作 平成丁酉年春」 | ||
大倶利伽羅 | 薬師寺 慈恩殿 | 奈良 | 2018/2/24(土)~2018/2/25(日) | 日本刀剣博物技術研究財団主催「噂の刀展III」特別展示 *大倶利伽羅は裏面も鑑賞できるよう展示される *「噂の刀展III」自体は2018/2/8(木)~2018/4/8(日)開催 |
乱藤四郎 | ||||
鄙田青江恒次 | 日本刀剣博物技術研究財団主催「噂の刀展III」特別展示 | |||
清光の刀、大和守安定の刀など | 足利学校遺蹟図書館(史跡足利学校内) | 栃木 | 2018/2/2(金)~2018/2/25(日) | 【特別公開】秘蔵刀剣 「景國」・「清光」・「安定」 *「刀 銘 清光作」(加州清光)、「刀 銘 大和守安定」など展示 |
亀甲貞宗 | 東京国立博物館 | 東京 | 2018/1/30(火)~2018/2/25(日) | 総合文化展(本館14室)「刀剣鑑賞の歴史」 *「刀剣鑑賞の歴史」は2017/12/5(火)から開催 |
太刀 銘 光忠、刀 金象嵌銘 本阿(花押) 光忠 短刀 銘 行光、短刀 無銘(伝相州行光)、刀 無銘 相州正宗(名物:観世正宗)など | 2017/12/5(火)~2018/2/25(日) | 本館14室 総合文化展「刀剣鑑賞の歴史」(本館14室) 国宝「刀 無銘 相州正宗(名物:観世正宗)」、国宝「刀 金象嵌銘 城和泉守所持 正宗磨上 本阿(花押)」(相州正宗) 燭台切光忠と同じ光忠の銘がある太刀と、後世に光忠作と考えられた刀 不動行光と同じ相州行光の作による国宝と、行光作と伝えられる短刀 「刀 金象嵌銘 本阿(花押) 左(伝築州左)」(刀工・左文字の作と伝わる)、重美「刀 無銘」(郷義弘)など | ||
五虎退 | 佐野美術館 | 静岡 | 2018/1/7(日)~2018/2/18(日) | 「上杉家の名刀と三十五腰」 *米沢市上杉博物館、埼玉県立歴史と民俗の博物館との共催展示 *ゲーム公式コラボあり。等身大パネル展示・謙信景光は描き下ろし展示 |
不動行光 | 「上杉家の名刀と三十五腰」の会期に合わせて特別展示 *公開は約40年ぶり。個人蔵 | |||
来派の太刀、広光の脇指、正宗の刀、長光の太刀、郷の刀など | 「太刀 銘 来国俊 元亨元年十二月日」(重要美術品/日本美術刀剣保存協会蔵) 「脇指 銘 相模国住人広光 慶安二年十月日」(号:火車切/重要美術品/佐野美術館蔵)(大倶利伽羅と同刀工) 「刀 無銘 正宗」(名物:大柿正宗/個人蔵) 「太刀 銘 長船 長光 文永十一年十月廿五日」(号:高瀬長光/重要美術品/上杉博物館蔵) 「刀 無銘 郷義弘」(号:穿鑿郷/個人蔵)(篭手切江と同刀工)、など *刀剣台帳「米沢之部」(佐久市教育委員会蔵)、「伊達家御宝物御太刀由緒書」(東京国立博物館蔵)、徳川将軍家「御腰物元帳」など | |||
長曽祢興里(虎徹)・長曽祢興正(二代目虎徹)の刀、和泉守兼定(之定)の刀、長光の太刀、行光の短刀など | 徳島市立徳島城博物館 | 徳島 | 2018/1/13(土)~2018/2/12(月・祝) | 徳島城博物館開館25周年記念・東京富士美術館名刀展「鐡華繚乱-ものゝふの美」 東京富士美術館蔵の虎徹二振「刀 銘 長曽祢興里入道乕徹 (金象嵌)寛文五年十二月十六日 山野加右衛門六十八歳永久(花押) 四ツ胴截断」+長曽祢興正(二代目虎徹)、「刀 銘 和泉守藤原兼定作(之定/初公開)」「太刀 銘 長光」「短刀 無銘 行光(作州津山松平家旧蔵)」など。重要文化財3振を含む30振。 *【徳島城博物館出品】「金梨子地左万字紋散蒔絵飾太刀拵(蜂須賀家旧蔵)」ほか *館内和室でアニメ「活撃 刀剣乱舞」公式コラボ原画展併設。徳島城博物館(徳島城跡+庭園)のロケーションを活かした描き下ろしメインビジュアル作成。 |
大般若長光 | 鉄の展示館 | 長野 | 2017/12/26(火)~2018/2/12(月・祝) | 「人間国宝の息吹~故 宮入行平を見つめて~」〔2017/11/11(土)~2018/2/12(月・祝)の後期展示〕 人間国宝・宮入行平氏による写し。本歌は東京国立博物館蔵 |
蜻蛉切 | 東京国立博物館 | 東京 | 2017/11/28(火)~2018/2/12(月・祝) | 本館 5室・6室「武士の装い―平安~江戸」 写し「大笹穂槍」。刀匠・固山宗次作、弘化4(1847)年。本歌は個人蔵*87 *会期〔2017/11/21(火)~2018/2/12(月・祝)〕 |
太刀 銘 国広(重要文化財) | 2017/11/28(火)~2018/2/18(日) | *重文「太刀 銘 国広」とその拵え「沃懸地菊唐草文蒔絵太刀(重文)」(和歌山・金剛峯寺蔵) | ||
短刀 名物 上野貞宗 | 徳川美術館 | 愛知 | 2018/1/4(木)~2018/2/6(火) | 第1展示室「刀身彫刻の世界」 *3代将軍所持、尾張徳川家伝来品 |
謙信景光 | 佐野美術館 | 静岡 | 2018/1/7(日)~2018/2/5(月) | 「上杉家の名刀と三十五腰」 *米沢市上杉博物館、埼玉県立歴史と民俗の博物館との共催展示 *ゲーム公式コラボあり。等身大パネル展示・謙信景光は描き下ろし展示 |
姫鶴一文字 | 2018/1/7(日)~2018/1/24(水) | 「上杉家の名刀と三十五腰」 *米沢市上杉博物館、埼玉県立歴史と民俗の博物館との共催展示 | ||
へし切長谷部 | 福岡市博物館 | 福岡 | 2018/1/5(金)~2018/2/4(日) | 「黒田家名宝展示―官兵衛ゆかりの資料展示―」 *同時開催「黒田家の刀剣と甲冑展」(別料金)では、名物 圧切長谷部の拵え「金霰鮫青漆打刀拵」と、そのオリジナルである「安宅切*88の金霰鮫青漆打刀拵」を同時展示 |
日本号*89 | ||||
次郎太刀 | 熱田神宮 宝物館 | 愛知 | 2018/1/1(月)~2018/1/30(火) | 新春特別展「日本の聖地~伝世の神社宝物~」*90 *91 *特別講演 2018/1/27(土) 「熱田神宮宝刀異聞」 熱田神宮文化研究員 福井款彦 |
太郎太刀*92 | 普段、太郎太刀が展示されている宝物館入口には次郎太刀が展示 | |||
ソハヤノツルキ | 人間国宝・宮入昭平作の写し「太刀 妙純傳持 ソハヤノツルキ ウツスナリ 奉納久能山東照宮 御宝前(三池写)」*93 | |||
来派の短刀、三条の太刀、長船派の太刀、吉光の短刀など | 新春特別展「日本の聖地~伝世の神社宝物~」 *「薙刀 無銘 直江志津作*94」(久能山東照宮蔵/徳川家康所用)、「太刀 銘 南无薬師瑠璃光如来/備前長船住景光 武田信玄奉納」(富士山本宮浅間大社蔵/静岡県指定文化財)、「太刀 銘 長船住人長光」(静岡浅間神社蔵/重要文化財)、「太刀 銘 三条」(南宮大社蔵) 【熱田神宮蔵】「脇指 銘 長曽祢興里入道乕徹」、「脇指 銘 吉光 亀王丸(号:蜘蛛切丸)」(愛知県指定文化財)、「刀 朱銘 末之青江 附 朱漆塗野太刀拵」*95、「剣 銘 吉光」(重要文化財)、「短刀 銘 来国俊 正和五年十一月日」(国宝) *「紙本墨書 真柄大太刀奉納記」*96 *出陳目録に「展示品は文化財保護の為、一部入替するものがあります」との記載あり。 | |||
御手杵 | 比企総合研究センター | 埼玉 | ~2018/1/28(日) | 復元品「比企御手杵」。毎週土日公開+臨時開館日あり 2018年1月末で展示終了。以降の公開未定。 |
乱藤四郎 | 旧大阪商船ビル大ホール 大連航路上屋 | 福岡 | 2018/1/12(金)~2018/1/14(日) | 日本刀剣博物技術研究財団主催「見どころ学べる!目で観る刀の教科書展」の特別展示 *企画協力・刀剣提供:株式会社ブレストシーブ *展示会自体は2017/12/9(土)~2018/1/14(日) |
大倶利伽羅 | ||||
兼光の刀、青江恒次の刀など | 2017/12/9(土)~2018/1/14(日) | 日本刀剣博物技術研究財団主催「見どころ学べる!目で観る刀の教科書展」 *「幸せの1分間~刀に触れる体験~」12/9(土)~12/10(日) 加州清光、大和守安定、長曾祢虎徹、同田貫正国、和泉守兼定(十一代)に触れられる初心者向け体験イベント。 *特別展示(1) 12/9(土)~12/10(日) 同日開催の体験イベント参加者対象 「名物 波游ぎ兼光(重要美術品)」「名物 鄙田青江恒次」「二字国俊(重要美術品)」「国村(重要美術品)」(特別展示は刀剣女子限定)*97 *特別展示(2) 1/12(金)~1/14(日) 「名物 波游ぎ兼光(重要美術品)」「号 水神切兼光(重要美術品)」「名物 鄙田青江恒次」 | ||
正宗の刀(武田信玄所持)など | 岡崎市美術博物館 | 愛知 | 2017/11/25(土)~2018/1/14(日) | 「三河の秋葉信仰 ―火伏の神の系譜―」 「刀 折返銘 正宗 金象嵌銘武田大膳丈夫晴信入道信玄所持」(秋葉山本宮秋葉神社蔵)など計四振 前期〔2017/11/25(土)~2017/12/17(日)〕と後期〔2017/12/19(火)~2018/1/14(日)〕で一部資料の展示替あり |
陸奥守吉行 | 創造広場アクトランド 龍馬歴史館 | 高知 | 2017/10/7(土)~2018/1/14(日) | 「坂本龍馬 維新への軌跡とその想い」(同時開催『大政奉還150年 志国高知 幕末維新博 特別巡回展「幕末維新写真展」Vol.3』) *同館所蔵の「坂本龍馬北辰一刀流長刀兵法目録」と一緒に保管されていた伝承がある刀を初公開。坂本龍馬愛刀の陸奥守吉行と同刀工の作。 |
蛍丸 | 関鍛冶伝承館 | 岐阜 | 2017/11/3(金・祝)~2018/1/8(月・祝) | 企画展「関の現代刀~関刀剣鍛練所から蛍丸伝説プロジェクトまで~」 関市に寄贈された、クラウドファンディングによる復元品(阿蘇神社奉納品写しの影打) |
小竜景光 | 東京国立博物館 | 東京 | 2017/10/17(火)~2018/1/8(月・祝) | 本館13室 展示場所名称:「小龍景光」 |
来派の短刀や刀、粟田口の太刀、堀川派の刀、虎徹の刀など | *重文「短刀 来光包」、重美「太刀 粟田口国綱」(川記念財団蔵蔵)、重文「刀 来国光」、重文「刀 堀川国安」、「刀 長曽祢興正(二代目虎徹)」など |
刀剣名 | 展示会場 | 都道府県 | 展示日程 | 備考 |
---|---|---|---|---|
刀剣名 | 展示会場 | 都道府県 | 展示日程 | 備考 |
長谷部国重の刀、来国俊の短刀ほか | 森記念秋水美術館 | 富山 | 2017/9/30(土)~2017/12/27(水) | 「日本刀〈姿の美〉」 「刀 銘 長谷部国重」(特別重要刀剣)、「短刀 銘 来国俊 正和二年八月日」(特別重要刀剣)ほか |
ソハヤノツルキ | 久能山東照宮博物館 | 静岡 | 2017/11/6(月)~? | 人間国宝・宮入昭平作の写し「太刀 妙純傳持 ソハヤノツルキ ウツスナリ 奉納久能山東照宮 御宝前(三池写)」 *本歌も久能山東照宮所蔵 |
刀 銘 九州肥後同田貫上野介(同田貫正国) | 九州国立博物館 | 福岡 | 2017/9/26(火)~2017/12/23(土) | 4階文化交流展示室 基本展示室 王貞治氏寄贈。16世紀後半から17世紀初めの作。 (刀剣乱舞の同田貫正国は天覧兜割りに用いられたものと思われる) |
ソハヤノツルキ | 藤枝市郷土博物館・文学館 | 静岡 | 2017/11/3(金・祝)~2017/12/17(日) | 郷土博物館開館30周年記念特別展「静岡ゆかりの名刀」 浜松在住の現代刀工による写し。「刀 銘 遠州浜松住磯部一貫斎光廣 行年八十四才作 平成十一年五月上吉日 ソハヤノツルキ 乾為磐田市国府台古田氏」。個人蔵 |
明石国行 | 昭和の刀工、榎本貞吉氏による写し。「太刀 銘 貞吉作 昭和辛酉年二月日」 | |||
脇差 銘 義助作 | 御手杵と同じ刀工、島田義助の作。個人蔵 | |||
國廣の刀・脇指、二字国俊の太刀、兼光の太刀など | 宮崎県総合博物館 | 宮崎 | 2017/10/21(土)~2017/12/17(日) | 特別展「日本刀の美と歴史―日州刀の魅力―」 「刀 表銘 日州古屋之住國廣作/裏銘 天正五年十月吉日」(同館蔵)、「脇指 國廣」(重要刀剣/個人蔵)他、山姥切国広、山伏国広と同刀工の日本刀計八振 「太刀 無銘(二字国俊)」(重要刀剣/個人蔵)、「太刀 銘 備州長船兼光」(個人蔵)など。 |
刀 無銘 国俊 | 徳川美術館 | 愛知 | 2017/11/15(水)~2017/12/13(水) | 第1展示室「名刀物語(5)」 *梁川(大久保)松平家伝来品 |
乱藤四郎 | 旧大阪商船ビル大ホール 大連航路上屋 | 福岡 | 2017/12/9(土)~2017/12/10(日) | 日本刀剣博物技術研究財団主催「見どころ学べる!目で観る刀の教科書展」の特別展示 *企画協力・刀剣提供:株式会社ブレストシーブ *12月の特別展示は刀剣女子限定公開*98 *展示会自体は2017/12/9(土)~2018/1/14(日) |
五虎退 | 埼玉県立歴史と民俗の博物館 | 埼玉 | 2017/11/3(金・祝)~2017/12/10(日) | 特別展「上杉家の名刀と三十五腰」 *米沢市上杉博物館、佐野美術館との共催展示 *ゲーム公式コラボあり。等身大パネル展示・謙信景光は描き下ろし展示。 謙信景光は埼玉県立歴史と民俗の博物館蔵の「写」を展示。 |
謙信景光 | ||||
広光の脇指(重要美術品)など | *重要美術品「脇指 銘 相模国住人広光 慶安二年十月日」(号:火車切/佐野美術館蔵) 大倶利伽羅と同刀工。 *重要文化財「太刀 銘 一」(号:姫鶴一文字/上杉博物館蔵)は後期展示〔2017/11/21(火)~2017/12/10(日)〕。 | |||
膝丸 | 大本山 大覚寺 | 京都 | 2017/9/29(金)~2017/12/4(月) | 秋季特別名宝展 旧嵯峨御所 大覚寺の名宝 |
蛍丸をイメージした竹のオブジェなど | 文京区立肥後細川庭園 松聲閣 | 東京 | 2017/11/25(土)~2017/12/3(日) | 「刀剣乱舞-ONLINE-」×秋の紅葉ライトアップ~ひごあかり~ *ゲーム公式コラボ。蛍丸をイメージした竹のオブジェ、蛍丸の等身大パネル、2017年3月に阿蘇神社復興支援チャリティー活動のために描かれた蛍丸のイラストを展示 |
髭切 | 北野天満宮 宝物殿 | 京都 | 2017/10/28(土)~2017/12/3(日) | 特別展「国宝 北野天満縁起絵巻と宝刀展VIII」 *重要文化財5振を含む刀剣40振展示 *「平成29年度 第53回京都非公開文化財特別公開展」〔2017/11/1(水)~2017/11/12(日)〕併催。展示タイトルにもなっている"北野天満縁起絵巻"の公開は11/1より。 |
大刀(たち) | 御嶽山清水寺(播州清水寺) | 兵庫 | 2017/11/10(金)~2017/11/30(木) | 『御本尊 十一面観世音菩薩御開帳 秋の特別展示 「重要文化財 大刀 特別展示 [坂上田村麻呂 奉納]」』 *重要文化財「大刀 三口 附拵金具十箇」(三口合わせての文化財指定) *保管されている東京国立博物館から所有する播州清水寺へ里帰りして36年ぶりの展示*99 *「騒速」とその副剣の計三口が奉納されている内、二口のみ展示。「騒速」が明確に解らないため「一号大刀」、「二号大刀」、「三号大刀」とされ、一号大刀と二号大刀のみが展示。 *徳川家康愛刀のソハヤノツルキ(妙純傳持ソハヤノツルキウツスナリ)の本歌*100 *御本尊「秘仏御開帳」自体は2017/11/1(水)~2017/11/30(木) |
太刀 無銘(号:はばき国行)ほか | 仙台市博物館 | 宮城 | 2017/10/7(土)~2017/11/27(月) | 特別展「伊達政宗―生誕450年記念」 *明石国行と同刀工作。現在、個人蔵。*豊臣秀吉所用、伊達政宗拝領。拝領時の書状も展示。 |
石切丸 | 石切剣箭神社 穂積殿宝物館 | 大阪 | 2017/11/23(土)~2017/11/26(日) | 「よみがえる奉納刀」宝物館特別公開 *土日は夜間特別公開あり。 *11/25~26の予定だったが9月開催時に台風が重なった為に日程を追加し、再度「よみがえる奉納刀」開催。 *ゲーム公式コラボ。等身大パネル、石切丸声優による音声ガイダンス貸出(有料)あり。「おっきい こんのすけ」撮影会。 *11/26(日) 「刀剣研磨に関する講演会」講師:尾刀剣研磨處 刀剣研師 尾明幸氏 |
小狐丸 | (刀剣乱舞の小狐丸との関連は不明) | |||
古今伝授の太刀 | 京都国立博物館 平成知新館 | 京都 | 2017/10/31(火)~2017/11/26(日) | 国宝「刀 銘 豊後国行平作」 京都国立博物館 開館120周年記念「特別展覧会 国宝」III期・IV期展示〔展覧会通期は2017/10/3(火)~2017/11/26(日)〕 |
短刀 太閤左文字ほか | 京都国立博物館 開館120周年記念「特別展覧会 国宝」III期・IV期展示〔展覧会通期は2017/10/3(火)~2017/11/26(日)〕 *「短刀 銘 左/筑州住」号:太閤左文字 *江雪左文字、宗三左文字、小夜左文字と同刀工作の国宝。*豊臣秀吉所持の伝来あり。 *株式会社小松安弘興産所蔵*101 | |||
篭手切江 | 黒川古文化研究所 | 兵庫 | 2017/10/14(土)~2017/11/26(日) | 名物「鳥飼来国次」受贈記念「刀剣のかがやき 刀装具のいろどり」 展示場所名称:「脇指 無銘(名物 籠手切郷)」 |
名物 伏見貞宗、名物 鳥飼来国次、景光の太刀、長谷部国重の刀など | *「名物 鳥飼来国次」は篭手切江と同じく稲葉家に伝来した短刀。 *国宝「短刀 無銘(名物 伏見貞宗)」、国宝「短刀 銘 来国俊」、重要文化財「太刀 銘 備前国長船住景光」、重要文化財「刀 無銘 伝長谷部国重」など。 | |||
長曽祢興里の刀、加州清光の刀、和泉守兼定の短刀、源清麿の刀ほか | 岩国美術館 | 山口 | 2017/10/7(土)~2017/11/26(日) | 特別展「薄桜鬼 刀剣録 ~幕末維新の刀剣展~」 *「刀 銘 長曽祢興里入道虎徹」、「刀 銘 加州住藤原清光」、「刀 正行/天保十二年八月(源清麿)」など *土方歳三佩刀「以南蛮鉄於武州江戸 越前康継/安政六年六月十一日於伝馬町/雁金土壇払 山田在吉試之/同年十一月廿三日於千住/太々土壇払 山田吉豊試之」(佐藤彦五郎新選組資料館蔵)。 |
貞宗の脇指(重要文化財)ほか | 東京国立博物館 | 東京 | 2017/9/5(火)~2017/11/26(日) | 本館 5室・6室「武士の装い―平安~江戸」 重要文化財「脇指 無銘 貞宗(号:石田貞宗)」とその拵え「黒漆小脇指」。同館蔵 |
千代田の秋まつり×刀剣乱舞-ONLINE- 江戸城下秋めぐり スタンプラリー (物吉貞宗、三日月宗近、蜂須賀虎徹、小竜景光、ソハヤノツルキ、山姥切国広) | 神田神社 ザ・フォレスト北の丸 東京国際フォーラム 楠公レストハウス内 日枝神社 ホテルニューオータニ | 東京 | 2017/10/28(土)~2017/11/19(日) | 刀剣の展示ではありません。千代田区とのコラボ第二弾。 *ゲーム公式コラボ。6ヶ所中4ヶ所以上のスタンプを集めるとオリジナルポストカード(3枚セット) *コラボメニュー複数あり。 *ラリーポイント6ヶ所:神田神社、ザ・フォレスト北の丸(江戸城北の丸跡)、東京国際フォーラム(阿波藩蜂須賀家江戸屋敷跡)、楠公レストハウス、日枝神社、ホテルニューオータニ(彦根藩井伊家江戸屋敷跡) *スマホラリー16ヶ所(刀剣男士AR配布):神田神社、ザ・フォレスト北の丸(江戸城北の丸跡)、東京国際フォーラム(阿波藩蜂須賀家江戸屋敷跡)、楠公レストハウス、日枝神社、ホテルニューオータニ(彦根藩井伊家江戸屋敷跡)、庄内藩酒井家江戸屋敷跡、尾張徳川家江戸屋敷跡、仙台藩伊達家江戸屋敷跡、米沢藩上杉家江戸屋敷跡、丸の内オアゾ(熊本藩細川家江戸屋敷跡)、和田倉休憩所(会津藩松平家江戸屋敷跡)、一心堂書店、大屋書房、高山本店、長島書店 スマホラリーのみ:信濃藤四郎、鯰尾藤四郎、燭台切光忠、五虎退、歌仙兼定、堀川国広・和泉守兼定、長曽祢虎徹、陸奥守吉行、加州清光、大和守安定 |
剣 銘 吉光(国宝) (号:白山藤四郎吉光) | 石川県立美術館 | 石川 | 2017/10/6(金)~2017/11/7(火) | コレクション展「石川の文化財」 *国宝「吉光」(吉光=藤四郎) 白山比咩神社蔵(石川県立美術館寄託) 重要文化財「太刀 銘 備前国長船住長光」白山比咩神社蔵 |
蜻蛉切 | 佐野美術館 | 静岡 | 2017/9/9(土)~2017/11/5(日) | 「虫尽くし展」 |
初代兼定の小太刀ほか | 岐阜県博物館本館 | 岐阜 | 2017/9/12(火)~2017/11/5(月) | 関市刃物まつり協賛展示「関鍛冶が作った刀剣」 「小太刀 銘 濃州関住人兼定/享徳二二年二月日」(同館蔵)*102 関鍛冶が制作した作品7振を公開。7振中6振が岐阜県博物館所蔵、6振とも赤羽刀。 |
数珠丸恒次 | 大本山 本興寺 宝物殿 | 兵庫 | 2017/11/3(金・祝) | 毎年、文化の日に行われる「虫干会」で一般公開 |
蛍丸 | 関鍛冶伝承館 | 岐阜 | 2017/9/30(土)~2017/10/29(日) | 関鍛冶伝承館 特別企画展 (仮称) クラウドファンディングによる復元品(阿蘇神社奉納品写しの影打)が寄贈。関市ゆかりの刀工作の為。 「第50回刃物まつり〔10/7(土)~10/8(日)〕」前後4週間 |
江雪左文字 | ふくやま美術館 | 広島 | 2017/9/13(水)~2017/10/29(日) | 「福山城築城400年プレ事業 特別展示:小松コレクションの名刀」 "前期:江雪左文字と南北朝時代の刀剣" 寄託品「小松コレクション」*103 |
源清麿の刀、伝 郷(江)義弘の刀など | 宇和島市立伊達博物館 | 愛媛 | 2017/9/16(土)~2017/10/29(日) | 秋期特別展「伊達×刀剣 ―武家の宝物と五箇伝の名刀―」 五箇伝の名刀24振を含む刀剣76振(前後期で一部展示替えあり) 「刀 銘 源清麿」(重要刀剣)、「刀 無銘 伝 郷(江)義弘」仙台伊達家伝来(個人蔵)*104 |
短刀 名物 朱判貞宗、長義の刀 | ふくやま美術館 | 広島 | 2017/9/13(水)~2017/10/29(日) | 「福山城築城400年プレ事業 特別展示:小松コレクションの名刀」 "前期:江雪左文字と南北朝時代の刀剣" 寄託品「小松コレクション」*105 重要文化財「脇指 朱銘貞宗/本阿(花押)(名物 朱判貞宗)」変り塗鞘短刀拵*106 「刀 無銘 伝長義」(山姥切国広の本科は山姥切長義と言われている) |
焼失名物 切刃貞宗、二字国俊の刀など | 香川県立ミュージアム | 香川 | 2017/9/12(火)~2017/10/29(日) | 「高松松平家の刀剣と刀装具」高松松平家歴史資料常設コーナー "高松松平家の御刀" 「脇指 無銘 切刃貞宗(焼失名物)」*107、「刀 無銘 二字国俊」「重要文化財 太刀 銘 元重」など |
吉光の脇指(号:蜘蛛切丸)など | 熱田神宮宝物館 | 愛知 | 2017/9/29(金)~2017/10/24(火) | 宝物館 秋季企画展「熱田神宮の特殊神事~連綿と伝わる宮廷儀式~」 「脇指 銘 吉光 亀王丸(号:蜘蛛切丸)」、「脇指 無銘(号:あざ丸)」*108など |
石切丸 | 石切剣箭神社 穂積殿宝物館 | 大阪 | 2017/10/21(土)~2017/10/22(日) | 春季大祭(4月)と秋季大祭(10月)の期間に一般公開 *2017/10/22(日) 刀剣講演会『刀剣を語る「当神社所蔵刀剣について」』講師:末兼俊彦氏(東京国立博物館) |
小刀 小狐丸 | (刀剣乱舞の小狐丸との関連は不明) | |||
五虎退 | 米沢市上杉博物館 | 山形 | 2017/9/23(土)~2017/10/22(日) | 特別展「上杉家の名刀と三十五腰」 *埼玉県立歴史と民俗の博物館、佐野美術館との共催展示 *ゲーム公式コラボあり。等身大パネル展示・謙信景光は描き下ろし展示。 |
謙信景光 | ||||
景光の短刀(国宝)、広光の脇指(重要美術品)など | *国宝「短刀 銘 備州長船住景光/元享三年三月日 附黒塗脇差拵」(埼玉県立歴史と民俗の博物館蔵)、重要美術品「太刀 銘 長谷部国信」号:唐柏 附黒漆打刀拵(個人蔵)、重要美術品「刀 銘 備州長船兼光・康永三年十一月日」号:水神切(水神切兼光/個人蔵/日本刀剣博物技術研究財団管理) *重要美術品「脇指 銘 相模国住人広光 慶安二年十月日」(号:火車切/佐野美術館蔵) 大倶利伽羅と同刀工。 上杉博物館蔵だが「号:姫鶴一文字」は展示されません。『姫鶴一文字の拵え』は強度的に長距離移動できない為、上杉博物館のみでの展示。 | |||
和泉守兼定 | 土方歳三資料館 | 東京 | 2017/10/7(土)~2017/10/15(日) | 「土方歳三佩刀・和泉守兼定刀身~秋の特別公開」 左記のうち土日祝5日間 |
光忠の太刀(国宝)、包平の太刀(重要美術品)ほか | 岡山県立博物館 | 岡山 | 2017/9/8(金)~2017/10/15(日) | 特別展「備前刀 -日本刀の王者-」 国宝5振・重要文化財11振を含む計84振を展示する大備前刀展 *「国宝 太刀 光忠」尾張徳川家伝来・徳川美術館蔵、「重要文化財 刀 金象嵌銘 備前国兼光 本阿弥(花押)(名物 大兼光)」佐野美術館蔵、「重要美術品 太刀 包平」佐野美術館蔵、「重要文化財 太刀 景光」文化庁蔵、「太刀 長義」東京国立博物館蔵など |
太刀 銘 則宗 | 岡山県立博物館蔵 重要文化財 | |||
三日月宗近 | 東京国立博物館 | 東京 | 2017/7/19(水)~2017/10/15(日) | 総合文化展(本館13室) |
貞宗の刀、景光の太刀など | 重要文化財「刀 無銘 貞宗」(名物 切刃貞宗)*109 重要美術品「太刀 長船景光作」は2017/9/20(水)から展示 | |||
ソハヤノツルキ | 久能山東照宮博物館 | 静岡 | 2017/9/17(日)~2017/10/9(月・祝) | 秋季名刀展 (通期展示かどうかは不明) 重要文化財「太刀 無銘 光世作(ソハヤノツルキ)」 *無銘 貞宗は 亀甲貞宗、物吉貞宗、太鼓鐘貞宗と同じ相州貞宗の作。無銘 行光は 不動行光と同じ行光の作。 *二振りとも、ソハヤノツルキとともに蒔絵刀箱に納められた徳川家康愛刀 |
行光の脇指(重要文化財)、貞宗の脇指(重要文化財)など | ||||
にっかり青江 | 丸亀市立資料館 | 香川 | 2017/9/16(土)~2017/10/1(日) | 企画展「丸亀城築城420周年記念 武士の装い展 -ニッカリ青江特別公開-」 *ゲーム公式コラボあり。等身大パネル展示。9/17は台風接近の為、休館 |
長曽祢興里の刀、加州清光の刀、和泉守兼定の短刀、源清麿の刀ほか | 三河武士のやかた家康館 | 愛知 | 2017/7/15(土)~2017/10/1(日) | 特別展「薄桜鬼 刀剣録 ~幕末維新の刀剣展~」 *「刀 銘 長曽祢興里入道虎徹/(金象嵌)神妙々一翁愛刀」(大久保一翁所持/岩国美術館蔵)、「短刀 銘 岩代国和泉守兼定 慶応四年二月日」、「刀 銘 加州住藤原清光/万延元年八月吉日」、「刀 銘 於萩城山浦正造之/天保十三年八月日」(源清麿/岩国美術館蔵)*110など。 *土方歳三佩刀「以南蛮鉄於武州江戸 越前康継/安政六年六月十一日於伝馬町/雁金土壇払 山田在吉試之/同年十一月廿三日於千住/太々土壇払 山田吉豊試之」(佐藤彦五郎新選組資料館蔵)も展示あり。 |
髭切 | 北野天満宮 宝物殿 | 京都 | 2017/9/15(金)~2017/9/30(土) | 『宝刀展VII 「活撃 刀剣乱舞」特別展』「髭切」 *アニメ「活撃 刀剣乱舞」公式コラボ。「活撃 刀剣乱舞」髭切の等身大パネル展示。 京まふ「京都国際マンガ・アニメフェア2017」〔2017/9/16(土)~2017/9/17(日)〕は開館時間延長あり |
光忠、来国行、貞宗、長曽祢興里(虎徹)、同田貫正国、和泉守兼定、加州清光などの刀剣 | 塚本美術館 | 千葉 | 2017/7/4(火)~2017/9/30(土) | 「近ごろ話題の刀剣展」 ※基本、火~金曜と一部土曜日の開館。来館の際は開館日に注意。 *刀剣乱舞で話題の刀剣と同じ刀工の作刀。 *「阿州吉川祐芳」「大和守秀国」「越後守包貞」など、新撰組や坂本龍馬に関係する刀剣と同じ刀工の作刀の展示。 |
村正、同田貫、長谷部、陸奥守吉行、左文字など | 中鉢美術館 | 宮城 | 2017/8/11(金・祝)~2017/9月末日頃 | 宮城県大崎市後援。致道博物館、佐野美術館連携協賛として、8/11から8月末日までそれぞれ1振りずつ展示協力予定 |
伝光忠の太刀(重要美術品)ほか | 関鍛冶伝承館 | 岐阜 | 2017/7/22(土)~2017/9/25(月) | 関鍛冶伝承館 企画展「東建×刀剣展~五箇伝の名刀~」 山城伝・大和伝・備前伝・相州伝・その他の刀剣展示 *第50回刃物まつりを盛り上げる企画展 |
日本号 | 川越市立博物館 | 埼玉 | 2017/9/9(土)~2017/9/24(日) | 現代の金工・刀身彫刻師、片山重恒氏による日本号写し(刀身彫り物) 「大身槍 樋中 真の倶利伽羅/銘 備前長船住柳匠堂 片山重恒彫之」(刀身は刀匠・満足弘次氏作) 「平成29年新作名刀展『-現代の刀工と刀職-』」 *平成28年度に作られた刀の作品展(巡回展 4ヶ所のうち1~3ヶ所目) |
備前長船刀剣博物館 | 岡山 | 2017/8/4(金)~2017/8/27(日) | ||
致道博物館 | 山形 | 2017/6/14(水)~2017/7/6(木) | ||
御手杵 | 現代の刀匠・上林恒平氏による御手杵写し(特別出品) | |||
光忠の太刀、長曽祢興里(乕徹)の脇指、和泉守兼定の太刀、貞宗の刀など | 茨城県立歴史館 | 茨城 | 2017/8/8(火)~2017/9/24(日) | テーマ展III「刀剣のイロハ」 「太刀 銘 光忠」「脇差 銘 長曽祢興里入道乕徹」「小太刀 銘 長光」「太刀 和泉守藤原兼定作 永正九年二月日」「刀 無銘 貞宗」(茨城県立歴史館蔵・一橋徳川家記念室)など |
太刀 銘/国永(五条)、刀 金象嵌銘 貞宗 本阿(花押)、ほか | 森記念秋水美術館 | 富山 | 2017/7/15(土)~2017/9/24(日) | 開館一周年記念特別展「日本刀物語」 重要美術品六十振 *会期中、一部作品入れ替えあり。 *国永は鶴丸国永と同じ五条国永の作。貞宗は尾張徳川家伝来。亀甲貞宗、物吉貞宗、太鼓鐘貞宗と同じく、相州貞宗の作。 *太刀 来国俊、短刀 左 築州住(江雪左文字、宗三左文字、小夜左文字と同刀工)、刀 日州古屋之住国広作 天正六年二月吉日(山伏国広・山姥切国広と同刀工)、刀 長曽祢興里入道乕徹(蜂須賀虎徹、浦島虎徹と同刀工)など。 |
蛍丸 | 肥後の里山ギャラリー | 熊本 | 2017/8/7(月)~2017/9/22(金) | 「阿蘇神社展 ―刀剣の美―『古墳出土刀から復元「蛍丸」まで』」 クラウドファンディングによる復元蛍丸と昭和の復元蛍丸(個人蔵)などを展示。 |
石切丸 | 石切剣箭神社 穂積殿宝物館 | 大阪 | 2017/9/16(土)~2017/9/18(月・祝) | 宝物館特別公開 *刀剣のみ、夜間特別公開あり *ゲーム公式コラボ。等身大パネル、石切丸声優による音声ガイダンス貸出(有料)あり。 |
小烏丸 | 石切剣箭神社所蔵の写し | |||
小狐丸 | (刀剣乱舞の小狐丸との関連は不明) | |||
太刀 銘 備中國住恒次 | 久能山東照宮博物館 | 静岡 | 2017/3/1(水)~2017/9/11(月) | 平常展 *備中國住恒次は古青江。数珠丸恒次と同刀工? *徳川家正寄進。 |
宗三左文字 | 徳川美術館 | 愛知 | 2017/8/16(水)~2017/9/10(日) | 特別展「天下人の城‐信長・秀吉・家康‐」 |
鯰尾藤四郎 | 2017/7/15(土)~2017/9/10(日) | |||
刀 銘 本作長義・・・(以下58字略) | 本科山姥切。本作長義天正十八年庚寅五月三日二九州日向住国広銘打。この刀を堀川国広が写したものが山姥切国広 | |||
脇指 銘 吉光 亀王丸(号:蜘蛛切丸) | 熱田神宮蔵 | |||
刀 陸奥守吉行 | ふくやま草戸千軒ミュージアム | 広島 | 2017/7/14(金)~2017/9/10(日) | 「土佐から来たぜよ!坂本龍馬展」 坂本龍馬所用の陸奥守吉行と同寸に磨り上げられた、同作者の刀。高知県立坂本竜馬記念館所蔵 *巡回展 |
目黒雅叙園 | 東京 | 2017/6/1(木)~2017/6/25(日) | ||
熊本県立美術館 | 熊本 | 2017/4/8(土)~2017/5/14(日) | ||
林原美術館 | 岡山 | 2017/1/20(金)~2017/3/12(日) | ||
髭切 | 北野天満宮 宝物殿 | 京都 | 2017/7/15(土)~2017/9/10(日) | 特別展「宝刀展VI 伝説の太刀「髭切」」 2017/8/31(木)までだったが、9/10(日)まで展示延長。 *ゲーム公式コラボ。等身大パネル・描き下ろし展示。 |
長曽祢興里(乕徹)の脇指、来国俊の短刀など | 彦根城博物館 | 滋賀 | 2017/7/28(金)~2017/9/5(火) | テーマ展「日本刀鑑賞のススメ -井伊家伝来名刀尽-」 「短刀 銘 来国俊」、「太刀 銘 恒次」「脇指 銘 長曽祢興里入道乕徹」など (刀剣乱舞の長曽祢虎徹は近藤勇所用の贋作) |
槍 銘 来源国俊 | 高知城歴史博物館 | 高知 | 2017/7/7(金)~2017/9/4(月) | 企画展「見性院没後400年 山内一豊と見性院」 *「槍 来国俊」山内一豊所縁 |
国宝 刀 金象嵌銘 光忠 光徳(花押)、刀 折返銘 国行、同田貫正国ほか | 熊本県立美術館 | 熊本 | 2017/7/15(土)~2017/9/3(日) | 開館40周年記念「大熊本県立美術館展 リターンズ」*111 *「折返銘 国行」来国行。「刀 銘 九州肥後国胴田貫藤原正国」など。 *国宝「刀 金象嵌銘 光忠 光徳(花押)」(生駒光忠)の展示は2017/8/8(火)~2017/9/3(日)。永青文庫所蔵。生駒讃岐守所持。 |
短刀 銘 長曽祢興里作 | 佐野美術館 | 静岡 | 2017/7/8(土)~2017/9/3(日) | 「江戸時代の刀剣」 江戸時代の名工による4点の刀剣を展示 |
関の兼定の刀ほか | 大府市歴史民俗資料館 | 愛知 | 2017/7/8(土)~2017/9/3(日) | 企画展「戦国あいちヒストリア展」同時開催「衣ヶ浦の歴史2 戦国編」 刀 関の兼定(室町中期)(初代~三代の何代目かは不明) |
太刀 名物 鳥養国俊、短刀 名物 庖丁藤四郎、太刀 無銘一文字、刀 名物 池田正宗など | 徳川美術館 | 愛知 | 2017/7/4(火)~2017/9/3(日) | 第1展示室「関ヶ原合戦」 *鳥養国俊は愛染国俊と同じ、来派・二字国俊の作とされる。 *庖丁藤四郎は包丁藤四郎*112と同名だが、また別の来歴や逸話を持つ刀剣 *「太刀 無銘一文字」(重要文化財)、「刀 金象嵌銘 正宗磨上本阿弥(花押)(名物 池田正宗)」(重要文化財)ほか |
和泉守兼定の脇差、短刀 無銘 郷義弘作 ほか | 徳川ミュージアム | 茨城 | 2017/6/24(土)~2017/9/3(日) | 企画展「刀剣プロジェクト成果展I‐鼓動‐」 *燭台切写しと同じ「刀剣プロジェクト」の成果展。「太刀 児手柏再現 月山貞利作」展示。 *燭台切光忠と同じく、関東大震災で被災した刀剣の「太刀 児手柏」「短刀 正宗(上下龍正宗)」「短刀 無銘 郷義弘作」の三振も展示。 |
和泉守兼定(之定)の刀ほか | 群馬県立歴史博物館 | 群馬 | 2017/7/15(土)~2017/8/31(木) | 特別収蔵品展「綺羅美耀 ―武士の時代の名宝―」 *「刀 銘 濃州関住兼定作」号:立袈裟駕籠釣瓶(群馬県指定文化財/同館蔵)など。 |
京都刀剣御朱印めぐり 第五弾 (三日月宗近、一期一振、鶴丸国永、宗三左文字、薬研藤四郎、骨喰藤四郎) | 粟田神社 藤森神社 建勲神社 豊国神社 | 京都 | 2017/7/15(土)~ 各神社により異なる | 刀剣の展示ではありません。 左記刀剣に所縁のある4つの神社で、特別な御朱印帳をいただく *数量限定の為、なくなり次第終了 2017/8/27(日)全冊授与終了をTwitterでお知らせ |
陸奥守吉行 | 静岡市美術館 | 静岡 | 2017/7/1(土)~2017/8/27(日) | 特別展覧会「没後150年 坂本龍馬」 *全国巡回展(4/4) *ゲーム公式コラボあり。等身大パネル展示。『刀剣乱舞DAY』〔2017/7/14(金)~7/17(月・祝)〕は描き下ろしイラスト展示あり。 |
刀 銘 国廣 | 静岡市美術館 | *個人蔵。(山伏国広、山姥切国広と同刀工の作) *巡回展 | ||
東京都江戸東京博物館 | 東京 | 2017/4/29(土)~2017/6/18(日) | ||
長崎歴史文化博物館 | 長崎 | 2016/12/17(土)~2017/2/5(日) | ||
京都国立博物館 | 京都 | 2016/10/15(土)~2016/11/27(日) | ||
ソハヤノツルキ | 久能山東照宮博物館 | 静岡 | 2017/3/1(水)~2017/8/25(金) | 人間国宝・宮入昭平作の写し 平常展 |
三日月宗近 | 日本橋三越本店 新館7階ギャラリー | 東京 | 2017/8/16(水)~2017/8/21(月) | 『河内一門と日本刀のこれから~刀剣乱舞「復元 三日月宗近 真打」登場~』 *制作都合により「復元 三日月宗近 真」ではなく、「復元 三日月宗近 影改」の展示。 *現代の刀匠・石田四郎國壽氏*113による復元刀。「三日月宗近 生ぶ復元プロジェクト」。 |
剣 銘 吉光(国宝) (号:白山藤四郎吉光) | 白山比咩神社宝物館 | 石川 | 2017/8/9(水)~2017/8/20(日) | 白山開山1300年記念特別展「国宝と重要文化財の特別公開」 *国宝「吉光」(吉光=藤四郎) *白山比咩神社蔵、石川県立美術館寄託 |
博多藤四郎 | 一関市博物館 | 岩手 | 2017/7/15(土)~2017/8/20(日) | 開館20周年記念特別展・震災復興支援「新たな国民のたから―文化庁購入文化財展示―」 |
物吉貞宗 | 富山県水墨美術館 | 富山 | 2017/7/7(金)~2017/8/20(日) | 徳川美術館展「天下人・徳川家康と尾張徳川家の至宝」 |
五月雨江 | ||||
脇指 布袋国広ほか | 足利学校遺蹟図書館(史跡足利学校内) | 栃木 | 2017/7/29(土)~2017/8/16(水) | 夏休み特別企画「刀から学ぶ足利の歴史」 *重要文化財「脇指 銘 日州住信濃守國廣作」号:布袋国広。(公財)足利市民文化財団蔵。(山伏国広、山姥切国広と同刀工の作) *刀匠・堀川国広に関することが掲載されている書籍「本朝鍛冶考」「足利学校誌(影印刊行本)」「慶長以来新刀辨疑」「日本刀大百科事典」なども展示 *ゲーム公式コラボあり。「国広」三振りを使用したポスターなど。 「刀から学ぶ足利の歴史」自体は2017/7/29(土)~2017/8/31(木)開催。 |
大倶利伽羅 | スコーレハウス2階 特別展示室 | 宮城 | 2017/8/11(金・祝)~2017/8/13(日) | 中鉢美術館 特別展 (館外移動) 名物 波游ぎ兼光(重要美術品)、名物 鄙田青江恒次、弾正左文字(上杉家伝来)など七振を特別展示 *宮城県大崎市後援 及び 致道博物館、佐野美術館連携協賛の展示(七振以外は9月末日頃まで展示) |
乱藤四郎 | ||||
伏見貞宗、来国俊、伝長谷部国重、堀川国広の刀、吉光の短刀、包平の太刀、長曽祢興里(虎徹)の刀など | 泉屋博古館分館 | 東京 | 2017/6/1(木)~2017/8/4(金) | 黒川古文化研究所+泉屋博古館連携企画特別展「名刀礼賛―もののふ達の美学」 *伏見貞宗は亀甲貞宗、物吉貞宗、太鼓鐘貞宗と同じく相州貞宗作の国宝。来国俊は愛染国俊と同じ来派の刀工作の国宝。長谷部国重はへし切長谷部と同刀工作と伝えられる重文。 *「刀 銘 慶長九年十一月吉日 信濃守国広作 依賀茂祝重邦所望打之」(山伏国広や山姥切国広と同刀工)、「短刀 銘 吉光」(粟田口吉光藤四郎)、「太刀 銘 包平」(大包平と同刀工)、「刀 銘 長曽祢興里入道乕徹」(蜂須賀虎徹、浦島虎徹と同刀工)ほか名刀30口を公開 |
長義の刀、恒次の脇指、清光の短刀など | 備前長船刀剣博物館 | 岡山 | 2017/5/30(火)~2017/7/30(日) | テーマ展「初公開!新収蔵刀剣展」 *「刀 金粉銘 長義」(山姥切国広の本科は山姥切長義と言われている)、「脇指 銘 恒次」「短刀 銘 清光」など 寄贈・寄託された作品の中から未公開の作品を中心に展示 |
次郎太刀 | 熱田神宮 | 愛知 | 2017/6/30(金)~2017/7/25(火) | 宝物館7月展の常設刀剣コーナー「熱田神宮技術奉納奉賛会奉納刀剣展」 *114 |
加州清光、大和守安定の脇差など | さむらい刀剣博物館 | 栃木 | 2017/6/17(土)~2017/7/17(月・祝) | ガラスケース外展示開始二周年記念「清光・安定とすんごい刀展」 「脇差 銘 清光(加州清光)*115」、「脇差 銘 大和守安定/金象嵌銘 寛文元年十月二日 山野加右衛門永久(花押) 貳ツ胴截断」、「脇差 銘 近江大掾行光」、「刀 無銘 千代鶴」など。他に日替わり展示あり。 |
秋田藤四郎 | 京都国立博物館 | 京都 | 2017/6/13(火)~2017/7/17(月・祝) | 特集展示「名刀聚英―永藤一の愛刀―」 |
鳴狐 | 東京国立博物館 | 東京 | 2017/4/25(火)~2017/7/17(月・祝) | 総合文化展(本館13室) |
脇差 銘 貞宗、刀 無銘 伝郷義弘など | 立花家史料館 | 福岡 | 2017/4/7(金)~2017/7/10(月) | 特集展示「刀を見る、伝来を知る-柳川藩主立花家の刀剣-」 初代柳川藩主・立花宗茂所用 |
本阿弥光徳「刀絵図」 | 石川県立美術館 | 石川 | 2017/6/1(木)~2017/7/9(日) | コレクション展「琳派」 重要美術品。文禄4(1595)年。いわゆる『大友本』 「御物ほねはみ」(骨喰藤四郎)、「御物やげん」(薬研藤四郎)、包丁藤四郎、「なまずお」(鯰尾藤四郎)、「一ふり」(一期一振)、鬼丸国綱、鷹の巣宗近、不動国行、鳥養国俊など21口目までが確認可能。 刀剣そのものではではなく押形を収録。全40振り。 |
長曽祢興里(虎徹)の刀、来国俊の短刀ほか | 森記念秋水美術館 | 富山 | 2017/4/18(火)~2017/7/9(日) | 所蔵名品刀展「秋水の美」第IV期。 「銘 住東叡山忍岡辺長曽祢虎入道 寛文拾一年二月吉祥日」(重要文化財/第I期の再出品) *刀剣乱舞の長曽祢虎徹は近藤勇が所用した贋作。 *来国俊は愛染国俊と同じ来派の刀工。 |
鯰尾藤四郎 | 徳川美術館 | 愛知 | 2017/6/7(水)~2017/7/2(日) | 第1展示室「名刀物語(2)」 |
村正の刀、名物 奈良屋貞宗(短刀) | 第1展示室「名刀物語(2)」 *尾張徳川家伝来品 | |||
脇指 無銘 貞宗(重要文化財)、脇指 無銘 行光(重要文化財)ほか | 久能山東照宮博物館 | 静岡 | 2017/4/25(火)~2017/6/22(木) | 平常展 *無銘 貞宗は 亀甲貞宗、物吉貞宗、太鼓鐘貞宗と同じ相州貞宗の作。無銘 行光は 不動行光と同じ行光の作。 *二振りとも、ソハヤノツルキとともに蒔絵刀箱に納められた徳川家康愛刀 |
髭切 | 米沢市上杉博物館 | 山形 | 2017/5/25(木)~2017/6/18(日) | 戦国時代展 -A Century of Dreams- *全国巡回展(3/3) |
陸奥守吉行 | 江戸東京博物館 | 東京 | 2017/4/29(土)~2017/6/18(日) | 特別展覧会「没後150年 坂本龍馬」 *全国巡回展(3/4) *5/25(木)~28(日)、ゲーム公式コラボあり。等身大パネル展示 |
大和守安定の刀(復元品) | 日野市立 新選組のふるさと歴史館 | 東京 | 2017/6/3(土)~2017/6/18(日) | 「『壬生義士伝』から広がる世界-大和守安定-」 小説『壬生義士伝』の漫画の複製原画と劇中刀(復元品/真剣)をともに展示 *企画展「描かれた新選組IV~「キャラクター」と人間関係の移り変わり~」(2017/4/22(土)~6/18(日))内 |
長曽祢興里入道乕徹の脇指 | 岐阜県博物館 | 岐阜 | 2017/4/22(土)~2017/6/18(日) | 平成29年度マイミュージアムギャラリー第一回展示 日本美術刀剣保存協会 岐阜県支部 創立60周年記念展「日本刀押形展 ~幽玄美へのいざない~」) *刀剣押形38点、その対象となった刀剣14振及び刀装・鐔、最古の刀剣押形集『往昔抄』など展示 (刀剣乱舞の長曽祢虎徹は近藤勇が所用した贋作) |
(押形)来國俊の短刀、和泉守兼定の短刀、村正の短刀、長曽祢興里入道乕徹の脇指 | 『長曽祢興里入道乕徹(刀剣展示あり)』『和泉守兼定作/君万歳大永六年八月日』 *刀剣押形38点、その対象となった刀剣14振及び刀装・鐔、最古の刀剣押形集『往昔抄』など展示 | |||
蛍丸 | 阿蘇神社 仮拝殿 | 熊本 | 2017/6/17(土) | クラウドファンディングによる復元品(写し) 奉納奉告祭 *コラボチャリティグッズ販売あり |
加州清光の脇差、和泉守兼定(11代)の刀(無銘)、村正/兼定の合作短刀 など | さむらい刀剣博物館 | 栃木 | 2017/5/20(土)~2017/6/11(日) | 企画展「五ケ伝を知る。」ガラスケース外展示 *第5期 美濃伝特集 |
信濃藤四郎 | 致道博物館 | 山形 | 2017/4/29(土)~2017/6/8(木) | 日本名刀展 第1部「見どころ学べる!目で観る刀の教科書 ~日本刀剣博物技術研究財団管理コレクションより~」 *ゲーム公式コラボあり |
乱藤四郎 | 2017/6/3(土)~2017/6/4(日) | *信濃藤四郎と並べての特別展示 | ||
五虎退 | 2017/5/27(土)~2017/5/28(日) | *期間限定展示 | ||
村正(初代・二代)、長曽祢虎徹(初代・二代)、和泉守兼定、同田貫、加州清光、大和守安定、陸奥守吉行、源清麿、国廣ほか | 2017/4/29(土)~2017/6/8(木) | 「刀 銘 長曽祢興里入道虎徹」(『増補改訂 虎徹大鑑』掲載刀)、「刀 銘 兼定(金象嵌)/号:篭釣瓶…喜政所持」(歌仙兼定と同じ之定作)、「清麿(号:叢雲)」ほか | ||
長曽祢興里(虎徹)の脇指、和泉守兼定の短刀 | 徳川美術館 | 愛知 | 2017/5/9(火)~2017/6/6(火) | 第1展示室「名刀物語(1)」 脇指「銘 乕徹興里作 寛文五年三月吉日」、短刀「銘 濃州和泉守兼定」*尾張徳川家伝来品 |
銘 光忠の太刀(重要文化財)ほか | 和歌山県立博物館 | 和歌山 | 2017/4/22(土)~2017/6/4(日) | 特別展「東照宮の文化財II ―没後400年 家康の遺宝―」 (重要文化財)太刀「銘 光忠 附 糸巻太刀拵」(伝 徳川頼宣奉納) |
獅子王 | 東京国立博物館 | 東京 | 2017/3/22(水)~2017/6/4(日) | 総合文化展(本館 5・6室)「武士の装い―平安~江戸」 |
石切丸 | 奈良県立万葉文化館 | 奈良 | 2017/6/3(土) | 「いろはに刀剣」第三弾(刀剣のみ屋内展示) *ゲーム公式コラボあり |
小狐丸 | 石切剣箭神社所蔵の物(刀剣乱舞の小狐丸との関連は不明) | |||
小烏丸 | 同上。廣瀬大社所蔵の写し | |||
石切丸、三日月宗近、一期一振、鶴丸国永、へし切長谷部の刀型 | あすか風舞台 | 2017/6/3(土) | 「いろはに刀剣」第三弾 入門展示「刀のできるまで」 *刀剣の展示は同日、奈良県立万葉文化館にて | |
小烏丸 | EBeanS(イービーンズ) | 宮城 | 2017/5/13(土)~2017/5/28(日) | 中鉢美術館所蔵の「小烏造り 無銘(小烏丸 写し)」 *「刀剣乱舞 本丸博 仙台」と同ビル・同期間の展示 |
太刀 銘 宗近 | 中鉢美術館所蔵の太刀(「三条」銘・後代)。三日月宗近を作った三条宗近ではなく、後代の宗近の作。 *「刀剣乱舞 本丸博 仙台」と同ビル・同期間の展示 | |||
ソハヤノツルキ | 宮崎県立美術館 | 宮崎 | 2017/4/8(土)~2017/5/28(日) | 企画展「家康没後四百年 徳川歴代将軍名宝展-久能山東照宮」 *ゲーム公式コラボあり。一部日程で等身大パネル展示。 |
山鳥毛 | 岡山県立博物館 | 岡山 | 2017/4/26(水)~2017/5/21(日) | 特別陳列 寄託品 |
刀 銘 九州肥後同田貫上野介 | 九州国立博物館 | 福岡 | 2017/4/28(金)~2017/5/14(日) | 王貞治氏寄贈。16世紀後半から17世紀初めの作。 (刀剣乱舞の同田貫正国は天覧兜割りに用いられたものと思われる) |
脇差 無銘 相州貞宗、脇差(刀)銘 和泉守兼重など | さむらい刀剣博物館 | 栃木 | 2017/4/15(土)~2017/5/14(日) | 企画展「五ケ伝を知る。」ガラスケース外展示 *相州伝特集。 *無銘 貞宗は 亀甲貞宗、物吉貞宗、太鼓鐘貞宗と同じ相州貞宗の作。 *和泉守兼重は大和守安定や長曽祢興里(虎徹)の師と言われる。 |
虎徹、村正など | フォレスト・イン昭和館 9階 | 東京 | 2017/5/7(日) | 「多摩の名刀展」(昭和の森芸術文化振興会主催) *昭島市内・多摩地区在住者が所有している刀剣、古武具を展示 |
長曽祢興里(虎徹)の刀・脇差、千子村正の槍ほか | 北上市立博物館 | 岩手 | 2017/4/8(土)~2017/5/7(日) | 収蔵資料展「桜花満開刀剣満開 會田コレクション刀剣展」 (刀剣乱舞の長曽祢虎徹は近藤勇が所用した贋作) |
鯰尾藤四郎 | 徳川美術館 | 愛知 | 2017/4/4(火)~2017/5/7(日) | 第1展示室「粟田口大集合!」 |
後藤藤四郎 | ||||
短刀 名物 庖丁藤四郎(重要美術品)、短刀 名物 無銘藤四郎、短刀 銘 吉光など | *庖丁藤四郎は包丁藤四郎*116と同名だが、また別の来歴や逸話を持つ刀剣 | |||
日本号 | 福井市立郷土歴史博物館 | 福井 | 2017/3/24(金)~2017/5/7(日) | 人間国宝・隅谷正峯作の写し「大身槍 日本号写 附螺鈿拵」 平成29年春季特別展「刀に彫る ―刀身彫刻の世界―」 *石川県立美術館所蔵。本歌は福岡市博物館所蔵。 |
脇指 長曽祢興里虎徹入道 | 同上。刀身に彫りのある41振りが展示 (刀剣乱舞の長曽祢虎徹は近藤勇所用の贋作) | |||
太刀 無銘(伝国行) | 国立歴史民俗博物館 | 千葉 | 2017/3/14(火)~2017/5/7(日) | 企画展示「デジタルで楽しむ歴史資料」 |
脇差 銘 長曽祢興里入道乕徹ほか | 茨城県立歴史館 | 茨城 | 2017/2/4(土)~2017/5/7(日) | 「水戸の武」(第121回水戸の梅まつり内) 2017/2/4(土)~3/20(月)は『乕徹の脇指(贋作)』と隣接展示。(刀剣乱舞の長曽祢虎徹は近藤勇所用の贋作) *一橋徳川家記念室展示「武具・刀剣」は2017/3/22(水)~2017/5/7(日) (太刀 光忠、刀 貞宗、太刀 和泉守兼定(二代目)など) |
石切丸 | 石切剣箭神社 穂積殿宝物館 | 大阪 | 2017/5/3(水)~2017/5/5(金) | 宝物館特別公開 *等身大パネル展示あり |
小刀 小狐丸 | 刀剣乱舞の小狐丸との関連は不明 | |||
妖刀 村正(初代・二代・三代)、長曽祢虎徹(初代興里・二代興正)、和泉守兼定、同田貫正国など | 薬師寺 聚宝館 | 奈良 | 2017/3/25(土)~2017/4/23(日) | 「噂の刀展II」―見どころ学べる!目で観る刀の教科書―*117 ゲームに出てくる刀剣と同じ作者・系統の薙刀、槍、刀など多数展示。村正特集として約48振りの刀、槍も展示。 |
大和守安定の脇指ほか | 東京国立博物館 | 東京 | 2017/2/7(火)~2017/4/23(日) | 本館13室(平成28年寄贈品展) |
髭切 | 北野天満宮 宝物殿 | 京都 | 2017/2/4(土)~2017/4/22(土) | 特別展「宝刀展IVと鬼神像」 *特別展は2017/1/21(土)~2017/3/31(金) *特別限定授与品「鬼切丸 刀身押形」(号 鬼切丸 別名 髭切) (※3月下旬までという展示告知だったが、実際は4/22(土)まで展示していた) |
御手杵 | 前橋東照宮 | 群馬 | 2017/4/16(日) | 「松平大和守家顕彰祭」御手杵の槍サミット*118 前橋東照宮所蔵の「御手杵の槍(複製)」、結城市所蔵の「御手杵の槍(複製)」、刀匠・上林恒平 作「御手杵の槍(復刻)」 |
石切丸 | 石切剣箭神社 穂積殿宝物館 | 大阪 | 2017/4/15(土)~2017/4/16(日) | 春季大祭と秋季大祭の期間に一般公開 *2017年春季大祭、ゲーム公式コラボあり。等身大パネル展示 *宝物館夜間特別公開あり。 |
小烏丸 | 石切剣箭神社所蔵の写し | |||
小刀 小狐丸 | 刀剣乱舞の小狐丸との関連は不明 | |||
堀川国広の脇差など | 史跡 足利学校遺蹟図書館 | 栃木 | 2017/4/3(月)~2017/4/9(日) | 「史跡足利学校ゆかりの刀剣史料展」 足利市民文化財団所蔵の「日州住 信濃守国広作」(重要美術品 号:布袋国広) *堀川国広が足利学校で鍛えたとされる脇差 |
太刀 銘 備前国包平、長巻直し 無銘 光忠、脇差 無銘 青江など | さむらい刀剣博物館 | 栃木 | 2017/3/18(土)~2017/4/9(日) | 企画展「五ケ伝を知る。」ガラスケース外展示 *備前伝特集。 |
青江貞次の刀、長曽祢興里入(以下切れ)(虎徹)の刀、和泉守兼定の刀など | 土浦市立博物館 | 茨城 | 2017/3/7(火)~2017/4/9(日) | 「土屋家の刀剣」 *兼定(美濃国)、虎徹は久留米藩有馬家伝来品と伝わる寛文9年頃の作 *土浦藩土屋家刀剣の中から6口を公開 |
千代田のさくらまつり×刀剣乱舞-ONLINE- 江戸城下さくらめぐり (小烏丸、鶯丸、鶴丸国永、一期一振、平野藤四郎) | 神田神社 東京大神宮 境内 楠公レストハウス内 日枝神社 境内 靖國神社 外苑 | 東京 | 2017/3/25(土)~2017/4/6(木) | 刀剣の展示ではありません。 *ゲーム公式コラボ。等身大パネル展示。5ヶ所中3ヶ所以上のスタンプを集めるとオリジナル缶バッジ進呈 |
大倶利伽羅 | 薬師寺 | 奈良 | 2017/4/2(日)~2017/4/3(月) | 「噂の刀展II」―見どころ学べる!目で観る刀の教科書― *波游ぎ兼光、水神切兼光などとともに特別展示 |
山姥切国広 | 足利市立美術館 | 栃木 | 2017/3/4(土)~2017/4/2(日) | 特別展「今、超克のとき。山姥切国広 いざ、足利。」 *二十年ぶりの展示。個人蔵。 *ゲーム公式コラボ。等身大パネル・描き下ろし展示 |
燭台切光忠 | 徳川ミュージアム | 茨城 | 2016/4/9(土)~2017/4/2(日) | 常設展示「水戸徳川家の名宝展」 *2017/3/26(日)までの予定だったが好評の為に会期延長 |
明石国行 | 刀剣博物館 | 東京 | 2017/1/5(木)~2017/3/31(金) | 代々木感謝祭「刀剣博物館開館50年にわたる寄贈名品展」 *この展示をもって、展示施設としての刀剣博物館は休館。両国に2018年1月移転。 |
大和守安定の刀、青江の刀など | ツインモールプラザ さくら野 | 岩手 | 2017/3/25(土)~2017/3/26(日) | 日本刀展「岩手に刀匠いるんかい?」 岩手ゆかりの刀匠や刀、岩手の愛刀家の所蔵品 |
小烏丸 | 福山城博物館 | 広島 | 2017/2/21(火)~2017/3/26(日) | 月山貞勝による写し「太刀 小烏丸」昭和13年(1938年)作 |
日本号 | 島田市博物館 | 静岡 | 2017/1/21(土)~2017/3/26(日) | 刀剣博物館所蔵の写し。本歌は福岡市博物館所蔵 第69回企画展「島田の刀鍛冶と天下三名槍」 |
五虎退 | 京都文化博物館 | 京都 | 2017/2/25(土)~2017/3/20(月) | 戦国時代展 -A Century of Dreams-(前期展示) *全国巡回展(2/3) *ゲーム公式コラボ。等身大パネル・描き下ろし展示 |
刀 源清麿、脇指 相州広光、刀 堀川国広、刀 三池光世、刀 長曽祢興里(虎徹)など | 静嘉堂文庫美術館 | 東京 | 2017/1/21(土)~2017/3/20(月) | 展覧会「超・日本刀入門~名刀でわかる・名刀で知る~」 |
打刀 銘 和泉守藤原兼定 | もりおか歴史文化館 | 岩手 | 2017/1/18(水)~2017/3/20(月) | テーマ展「伝家の宝刀」 歌仙兼定と同じ二代目兼定の作。 |
浦島虎徹 | ガイナックスシアター(米子) | 鳥取 | 2017/3/19(日) | 渡辺美術館所蔵の写し「平成の浦島虎徹」。本歌は個人蔵。 伯耆国「大山開山1300年祭」事業「お刀コンシェルジュin米子」 *浦島虎徹や童子切安綱(国宝)の作者・安綱(伯耆出身)についてのトークショーあり。 |
刀 長曽祢興里虎徹入道、短刀 清麿ほか | 岩国美術館 | 山口 | 2016/12/16(金)~2017/3/15(水) | 「新春名品展」 虎徹の刀は重要美術品、清麿の短刀は重要刀剣 (刀剣乱舞の長曽祢虎徹は近藤勇所用の贋作で、源清麿の作とされる) |
京都刀剣御朱印めぐり 第四弾 (三日月宗近、一期一振、鶴丸国永、宗三左文字、薬研藤四郎、骨喰藤四郎) | 粟田神社 藤森神社 建勲神社 豊国神社 | 京都 | 2017/1/21(土)~ 各御朱印色紙により異なる | 刀剣の展示ではありません。 左記刀剣に所縁のある4つの神社で、特別な御朱印色紙をいただく *数量限定の為、なくなり次第終了 |
刀剣乱舞-ONLINE- ~京の軌跡 スタンプラリー弐~ ラリーシート記載刀剣 (髭切、膝丸、薬研藤四郎、加州清光、小狐丸、大和守安定) | ラリー実施 嵐電 四条大宮駅 嵐山駅 北野白梅町駅 東映太秦映画村 | 京都 | 2017/1/21(土)~2017/3/12(日) | 刀剣の展示ではありません。 *ゲーム公式コラボ。スタンプラリーを完成させるとオリジナル缶バッジ進呈 *パネル展示のみ 粟田神社、花山稲荷神社、北野天満宮、豊国神社、建勲神社、大覚寺、豊国神社、二条城、藤森神社、本能寺、壬生寺 *パネル展示あり刀剣 一期一振、秋田藤四郎、小狐丸、髭切、宗三左文字、膝丸、骨喰藤四郎、陸奥守吉行、鶴丸国永、不動行光、薬研藤四郎、長曽祢虎徹、堀川国広、和泉守兼定、三日月宗近、今剣、岩融、加州清光、大和守安定 |
蜻蛉切 | 島田市博物館 | 静岡 | 2017/2/25(土)~2017/3/5(日) | 第69回企画展「島田の刀鍛冶と天下三名槍」〔2017/1/21(土)~2017/3/26(日)〕 *左記期間のみ、日本号写し(刀剣博物館所蔵)との同時展示。 |
御手杵 | 結城市所蔵のレプリカ | |||
小烏丸 | 静岡市文化財資料館 | 静岡 | 2017/1/28(土)~2017/3/5(日) | 静岡市所蔵の写し「太刀 無銘 小烏丸写し」。 企画展「日本刀 鉄(くろがね)の輝き」 |
槍 日本号(写し)、刀 銘 和泉守兼定作 大永二年二月源親忠、大太刀 銘 武蔵國豊嶋郡住富田 大和守安定 寛文十庚戌暦十二月吉日、薙刀 銘 同田貫上野介、脇指 長谷部國重など | 大阪歴史博物館 | 大阪 | 2017/1/5(木)~2017/2/27(月) | 「名刀の面影―刀絵図と日本刀の美―」 *日本号写しは二代目・月山貞一(人間国宝)、昭和41(1966)年作。大阪歴史博物館蔵。 *和泉守兼定は、 歌仙兼定と同じ二代目兼定の作。(土方歳三が所用した和泉守兼定は会津十一代目兼定の作) *他に刀絵図(埋忠本刀絵図の写し)、刀剣製作関連資料などを展示 |
蜻蛉切 | 佐野美術館 | 静岡 | 2016/11/12(土)~2017/2/19(日) | 佐野美術館創立50周年・三島市制75周年記念展覧会「名刀は語る 磨きの文化」 *ゲーム公式コラボ。等身大パネル・描き下ろし展示 |
太鼓鐘貞宗 | ||||
同田貫上野介(正国)の薙刀・槍・刀、長曽祢興正(二代目虎徹)の刀、 村正の刀など | 日本刀剣博物技術研究財団による展示協力。館内に設けられた財団コーナーにて展示 | |||
太刀 銘義憲作(号 小狐丸) | 奈良国立博物館 | 奈良 | 2017/1/11(水)~2017/2/5(日) | 名品展「珠玉の仏教美術」 *石上神宮所蔵の刀剣(刀剣乱舞の小狐丸との関連は不明) |
へし切長谷部 | 福岡市博物館 | 福岡 | 2017/1/5(木)~2017/2/5(日) | 黒田家名宝展示―官兵衛ゆかりの資料展示― |
脇指 銘 虎徹興里作 寛文五年三月吉日、短刀 名物 上野貞宗ほか | 徳川美術館 | 愛知 | 2017/1/4(水)~2017/2/5(日) | 「武家のシンボル ―武具・刀剣―」 *上野貞宗は、亀甲貞宗、物吉貞宗、太鼓鐘貞宗と同じく、相州貞宗の作 |
陸奥守吉行 | 長崎歴史文化博物館 | 長崎 | 2016/12/17(土)~2017/2/5(日) | 特別展覧会「没後150年 坂本龍馬」 *全国巡回展(2/4) |
厚藤四郎 | 東京国立博物館 | 東京 | 2016/11/15(火)~2017/2/5(日) | 総合文化展 |
長曽祢興里(虎徹)の刀 | 真作(刀剣乱舞の長曽祢虎徹は近藤勇が所用した贋作) | |||
乱藤四郎 | 佐野美術館 | 静岡 | 2017/1/28(土)~2017/1/29(日) | 日本刀剣博物技術研究財団による展示協力。館内に設けられた当財団コーナーでの特別展示 |
髭切 | 江戸東京博物館 | 東京 | 2017/1/2(月)~2017/1/29(日) | 戦国時代展 -A Century of Dreams- *全国巡回展(1/3)の後期展示 |
五虎退 | ||||
次郎太刀 | 熱田神宮 宝物館 | 愛知 | 2017/1/1(日)~2017/1/24(火) | 新春特別展「日本の聖地 ~神々の宝物~」 |
浦島虎徹 | 渡辺美術館 | 鳥取 | 2017/1/14(土) | 刀匠・金崎秀壽作の写し。本歌は個人蔵 平成の「浦島虎徹」制作完成記念公開 「大山(だいせん)開山1300年」事業に協賛し、鍛造 |
刀剣名 | 展示会場 | 都道府県 | 展示日程 | 備考 |
---|---|---|---|---|
蛍丸の原寸写真パネルなど | 道の駅 通潤橋 | 熊本 | 2015/10/31(土)~2016/12/30(金) | 企画展「中世阿蘇大宮司家と宝刀蛍丸」 歴代の当主達と、蛍丸や阿蘇大宮司家に関わった刀剣類や史跡などをパネルで紹介。音声案内(担当は声優・井口祐一、有料)もあり |
太刀 銘 備前国包平作ほか | 森記念秋水美術館 | 富山 | 2016/9/6(火)~2016/12/28(水) | 所蔵名品刀展「秋水の美」第II期。 上州館林藩秋元家伝来(鳴狐伝来家)の包永 |
宗三左文字 | 江戸東京博物館 | 東京 | 2016/11/23(水)~2016/12/18(日) | 戦国時代展 -A Century of Dreams- *全国巡回展(1/3)の前期〔2016/11/23(水)~2016/12/25(日)〕内、期間限定展示 |
江雪左文字 | ふくやま美術館 | 広島 | 2016/11/12(土)~2016/12/18(日) | 特別展「阿部家ゆかりの日本刀 -小松コレクションと五箇伝の名刀-」 短刀 太閤左文字、名物 短刀 朱判貞宗、太刀 蜂須賀正恒ほか *ゲーム公式コラボ。描き下ろし展示 |
明石国行 | ||||
膝丸 | 大覚寺 霊宝館 | 京都 | 2016/10/7(金)~2016/12/5(月) | 秋季特別名宝展 旧嵯峨御所 大覚寺の名宝「大覚寺のみほとけ」 |
和泉守兼定の刀、村正の脇指、同田貫派の大身鎗ほか | 高槻市 しろあと歴史館 | 大阪 | 2016/10/8(土)~2016/12/4(日) | 平成28年秋季特別展 「刀剣の精美 ~乱世の名刀と大坂新刀~」 *和泉守兼定(通称・之定)は徳川家康が紀州初代藩主・徳川頼宣に贈ったもの。 *大坂新刀を中心に約40振展示。 |
にっかり青江 | 丸亀市 猪熊弦一郎現代美術館 | 香川 | 2016/11/26(土)~2016/11/27(日) | 第14回全国藩校サミット丸亀大会開催記念 丸亀の藩校と京極家の歴史を学ぼう |
陸奥守吉行 | 京都国立博物館 | 京都 | 2016/10/15(土)~2016/11/27(日) | 特別展覧会「没後150年 坂本龍馬」 *全国巡回展(1/4) |
剣 銘 吉光(国宝) (号:白山藤四郎吉光) | 石川県立美術館 | 石川 | 2016/10/14(金)~2016/11/15(火) | 古美術「石川の文化財」 *国宝「吉光」(吉光=藤四郎) *白山比咩神社蔵(石川県立美術館に寄託) |
愛染国俊 | 佐野美術館 | 静岡 | 2016/11/12(土)~2016/11/13(日) | 日本刀剣博物技術研究財団による展示協力。館内に設けられた当財団コーナーでの特別展示 |
小夜左文字 | ||||
亀甲貞宗 | 東京国立博物館 | 東京 | 2016/8/23(火)~2016/11/13(日) | 総合文化展 |
骨喰藤四郎 | 大阪歴史博物館 | 大阪 | 2016/9/17(土)~2016/11/6(日) | 写し。本歌は豊国神社(京都)所蔵(京都国立博物館に寄託) NHK大河ドラマ特別展「真田丸」 *全国巡回展 |
御手杵 | ギャラリー甲賀 | 静岡 | 2016/10/22(土)~2016/10/30(日) | 結城市所蔵の復元品 「天下の名槍復活祭 駿州・嶋田住[四代目]五条義助が鍛えた御手杵」 |
信濃藤四郎 | 致道博物館 | 山形 | 2016/10/1(土)~2016/10/30(日) | 企画展示「SAMURAIの美 出羽庄内藩酒井家ゆかりの銘品」 |
骨喰藤四郎 | 大阪歴史博物館 | 大阪 | 2016/10/12(水)~2016/10/24(月) | NHK大河ドラマ特別展「真田丸」 *全国巡回展 *特別展は9/17(土)~11/6(日)まで開催 |
和泉守兼定 | 土方歳三資料館 | 東京 | 2016/10/8(土)~2016/10/10(月) 2016/10/15(土)~2016/10/16(日) | 「秋の兼定刀身特別公開」 |
蜻蛉切 | 桑名市博物館 | 三重 | 2016/9/10(土)~2016/10/16(日) | 東京国立博物館蔵の写し「大笹穂槍(蜻蛉切写)」固山宗次作。本歌は個人蔵(佐野美術館に寄託) 特別企画展「村正」 |
後藤藤四郎 | 徳川美術館 | 愛知 | 2016/9/15(木)~2016/10/10(月) | 特別展「ザ・ベスト@トクガワ」 *特別展は9/15(木)~11/6(日)まで開催 |
歌仙兼定 | 永青文庫 | 東京 | 2016/7/9(土)~2016/10/2(日) | 夏季展示「歌仙兼定登場」 |
古今伝授の太刀 | 国宝「刀 銘 豊後国行平作」 | |||
映画 日本刀~刀剣の世界~ (明石国行、三日月宗近、へし切長谷部、義元左文字(宗三左文字)、一期一振など) | 全国の映画館 | 東北、関東、中部地区 | 上映劇場により異なる | 刀剣の展示ではありません。 詳細については映画公式サイトを参照してください |
京都刀剣御朱印めぐり 第三弾 (三日月宗近、小狐丸、一期一振、鶴丸国永、宗三左文字、薬研藤四郎、不動行光、骨喰藤四郎) | 粟田神社 藤森神社 建勲神社 豊国神社 | 京都 | 2016/7/23(土)~2016/9/30(金) | 刀剣の展示ではありません。 左記刀剣に所縁のある4つの神社で、特別な御朱印色紙をいただく |
短刀 行光、刀 貞宗、 刀 長船光忠など | 塚本美術館 | 千葉 | 2016/7/5(火)~2016/9/30(金) | 「相州伝の名作」および別コーナー |
御手杵 | トポフィリア陣屋亭 | 埼玉 | 2016/9/22(木) | 復元品「比企御手杵」 常設展示開始記念の撮影会 |
刀(銘 本作長義天正十八年庚寅五月三日二九州日向住国広銘打 以下略) | 岐阜市歴史博物館 | 岐阜 | 2016/8/10(水)~2016/9/19(月) | 特別展「豊臣から徳川へ-徳川美術館の名品で綴る-」 本科山姥切。この刀を堀川国広が写したものが山姥切国広 |
太刀 銘 光忠 | 徳川美術館所蔵の重要文化財(燭台切光忠は徳川ミュージアム所蔵の名物) | |||
短刀 銘 宗近 名物 海老名小鍛冶 | 三条宗近の短刀 | |||
刀 銘 住東叡山忍岡辺長曽祢虎入道 寛文拾一年二月吉祥日 刀&短刀 長谷部国重、短刀 村正ほか | 森記念秋水美術館 | 富山 | 2016/6/11(土)~2016/9/4(日) | 所蔵名品刀展「秋水の美」第I期。重要文化財に指定されている長曽祢興里(虎徹)の一振りが展示。(刀剣乱舞の長曽祢虎徹は近藤勇が所用した贋作) |
ソハヤノツルキ | 久能山東照宮博物館 | 静岡 | 2016/8/11(木)~2016/8/31(水) | 御鎮座400年記念事業 夏季特別展示 重要文化財「太刀 光世作(ソハヤノツルキ)」 |
御手杵 | 福井市立郷土歴史博物館 | 福井 | 2016/7/22(金)~2016/8/31(水) | 復元品「比企御手杵」。 夏季特別陳列「大坂の陣と福井藩-越前松平勢の活躍と家臣たち-」 |
髭切 | 北野天満宮 宝物殿 | 京都 | 2016/7/1(金)~2016/8/31(水) | 宝物殿特別展「狛犬と宝刀展Ⅱ」 重要文化財「鬼切丸」(髭切)、「太刀 銘恒次」、「刀 銘千時 信濃守国広造」を含む所蔵のおよそ40振を展示 |
日本刀(無銘 伝青江貞次) | 青森県立郷土館 | 青森 | 2016/7/15(金)~2016/8/28(日) | 特別展「刀剣魂」。にっかり青江は青江貞次の作とされる |
鯰尾藤四郎 | 徳川美術館 | 愛知 | 2016/8/10(水)~2016/8/23(火) | 名品コレクション展示室「戦国名刀物語」特別展示 *展覧会は7/12(火)~9/11(日)まで開催 |
骨喰藤四郎 | ||||
小竜景光 | 東京国立博物館 | 東京 | 2016/5/31(火)~2016/8/21(日) | 本館13室 国宝「太刀 長船景光」(号 小龍景光) |
短刀 村正 他に長曽祢興里(虎徹)・大和守安定・左文字・堀川国広など | 中鉢美術館 | 宮城 | 2016/8/12(金)~2016/8/18(木) | 特別企画「真田丸特集」 日本刀剣博物技術研究財団との協力展示で、ゲームやアニメにまつわる刀も多数展示 |
乱藤四郎 | 中鉢美術館 | 宮城 | 2016/8/11(木)~2016/8/14(日) | 宮城県大崎市市政10周年記念イベント「中鉢美術館の刀展」特別展示 *8/11(木)~12(金)は15時~19時の展示 *8/13(土)~14(日)は16時~17時の展示 |
大倶利伽羅 | ||||
鯰尾藤四郎 | 徳川美術館 | 愛知 | 2016/7/14(木)~2016/8/9(火) | 夏季特別展「信長・秀吉・家康 -それぞれの天下取り-」 *特別展は7/14(木)~9/11(日)まで開催 |
物吉貞宗 | ||||
五月雨江 | 2016/8/10(水)~2016/9/11(日) | |||
本阿弥光徳「刀絵図」 | 石川県立美術館 | 石川 | 2016/6/16(木)~7/18(月) | 重要美術品。 コレクション展 「琳派」に参考出品。文禄4(1595)年の物。 「御物ほねはみ」(骨喰藤四郎)、「御物やげん」(薬研藤四郎)、「なまずお」(鯰尾藤四郎)、「一ふり」(一期一振)などの押形を収録 |
前田藤四郎 | 石川県立美術館 | 石川 | 2016/5/19(木)~2016/7/18(月) | 前田育徳会尊經閣文庫分館「名物前田藤四郎と甲冑・陣羽織」 |
脇差 銘 清光、 脇差 銘 清光作、 刀 銘 清光、 脇差 銘 大和守安定、など | さむらい刀剣博物館 | 栃木 | 2016/6/25(土)~2016/7/10(土) | ガラスケース外展示開始一周年記念「清光三兄弟と安定展」 |
脇指 日州住信濃守國廣作 | 足利市立美術館 | 栃木 | 2016/6/18(土)~2016/7/3(日) | 刀工堀川国広をとおし足利学校の歴史的価値を紹介する特別展示。足利市民文化財団所蔵の刀剣を展示。(刀剣乱舞の堀川国広は真贋不明。山姥切国広は足利学校で打たれたと言われている) *記念講演会「堀川國廣と中世後期の刀身彫刻」が6/25(土)にあり。 |
刀 和泉守兼定 | 福岡市博物館 | 福岡 | 2016/6/7(火)~2016/7/3(日) | 黒田家名宝展示―官兵衛ゆかりの資料展示―。黒田長政が愛用した二代目和泉守兼定(歌仙兼定と同作者)の刀。 |
刀(銘 長曽祢興里入道乕徹)、 刀(銘 長曽祢興正)など | 東京富士美術館 | 東京 | 2016/3/29(火)~2016/7/3(日) | 展覧会「ザ★刀剣 千年の匠の技と美」。長曽祢興里(虎徹)の作など、平安時代から現代までの東京富士美術館所蔵の刀剣が多数展示。(刀剣乱舞の長曽祢虎徹は近藤勇が所用した贋作) |
骨喰藤四郎 | 江戸東京博物館 | 東京 | 2016/4/29(金)~2016/6/19(日) | 東京国立博物館所蔵の写し「銘 以南蛮鉄於武州江戸越前康継/骨喰吉光摸」。本歌は京都国立博物館所蔵 2016年NHK大河ドラマ特別展「真田丸」 *全国巡回展 |
脇差(銘 国広) | 鉄の展示館 | 長野 | 2016/4/9(土)~2016/6/12(日) | 「高倉健と宮入小左衛門行平の絆」展。高倉健さんの旧蔵刀、堀川国廣の脇差の展示(刀剣乱舞の堀川国広は真贋不明) |
ほうき星宗近 | 八戸ポータルミュージアムはっち | 青森 | 2016/4/23(土) | 個人蔵の刀剣。三条宗近の銘があるものの真贋不明。 *以降の展示予定はなし |
百石町展示館 | 2016/5/15(日) | |||
青森県立郷土館 | 2016/6/5(日) | |||
石切丸 | 奈良県明日香村 国営飛鳥歴史公園 | 奈良 | 2016/6/4(土) | 第5回おもしろ歴史フェスティバル「歴史を楽しむ!」内の企画展示 「いろはに刀剣~古今東西、名刀を識る~」 |
小刀 小狐丸 | 刀剣乱舞の小狐丸との関連は不明 | |||
髭切 | 北野天満宮 宝物殿 | 京都 | 2016/4/16(土)~2016/5/31(火) | 宝物殿特別公開「学問の神・驚きの宝刀展」 |
京都刀剣御朱印めぐり 第二弾 (宗三左文字、三日月宗近、一期一振、骨喰藤四郎、鶴丸国永) | 粟田神社 藤森神社 建勲神社 豊国神社 | 京都 | 2015/12/15(火)~2016/5/31(火) | 展示ではなく左記刀剣に所縁のある4つの神社で、特製朱印帳に特別な御朱印をいただく |
粟田口国綱、虎徹、清麿、村正など | 札幌市民ギャラリー | 北海道 | 2016/5/25(水)~29(日) | 「日本刀展 ~平安時代から現代まで」。平安中期から現代の刀匠のほぼ個人蔵から集められた重要刀剣含む48本が展示 |
和泉守兼定、大和守安定、同田貫など | 和泉市いずみの国歴史館 | 大阪 | 2016/4/9(土)~2016/5/29(日) | 特別展「刀 ―時代小説に登場する名刀たち―」。時代小説の主人公とともに登場する愛刀の関連作品を多数展示 |
山鳥毛 | 岡山県立博物館 | 岡山 | 2016/4/20(水)~2016/5/29(日) | 特別陳列 寄託品 |
にっかり青江 | 香川県立ミュージアム | 香川 | 2016/4/8(金)~2016/5/29(日) | 常設展示「KATANA-刀剣を楽しむ3つの見方-」 等身大パネル展示。 |
切刃貞宗 | 脇差 無銘 焼失名物(再刃)(高松松平家歴史資料、同館保管)*119 *亀甲貞宗、物吉貞宗、太鼓鐘貞宗と同じく、相州貞宗の作 | |||
大般若長光 | 東京国立博物館 | 東京 | 2016/3/15(日)~2016/5/29(日) | 本館13室 "奈良時代から幕末に至る各流派の刀工による作品を12口展示" |
郷義弘の刀 | 重要美術品 | |||
御手杵 | 箭弓稲荷神社 | 埼玉 | 2016/5/15(日)~2016/5/22(日) | 復元品。「御鎮座1300年記念事業奉祝祭」 |
姫鶴一文字 | 米沢市上杉博物館 | 山形 | 2016/4/16(土)~2016/5/19(木) | 開館15周年記念特別展「米沢中納言 上杉景勝」 |
鯰尾藤四郎 | 徳川美術館 | 愛知 | 2016/4/19(火)~2016/5/17(火) | 名品コレクション展示室「徳川美術館の名刀」 |
後藤藤四郎 | ||||
物吉貞宗 | ||||
刀(銘 本作長義天正十八年庚寅五月三日二九州日向住国広銘打 長尾新五郎平朝臣顕長所持云々) | 同上。本科山姥切。この刀を堀川国広が写したものが山姥切国広。 | |||
和泉守兼定 | 土方歳三資料館 | 東京 | 2016/4/3(日) 2016/4/17(日) 2016/4/29(金)~2016/5/5(木) 2016/5/7(土)~2016/5/8(日) 2016/5/15(日) | 年に1度、土方歳三の命日に合わせて限定展示 |
村正、虎徹、十一代兼定 和泉守兼定、同田貫正国、加州清光、国俊など | 薬師寺 大宝蔵殿・聚宝館 | 奈良 | 2016/3/1(火)~2016/5/8(日) | 大宝蔵殿特別開扉「仏教と刀」同時開催特別展示「噂の刀展」 株式会社ブレストシーブが管理する刀剣類が多数展示 |
江雪左文字 | 広島県立美術館 | 広島 | 2016/4/1(金)~2016/5/1(日) | 特別展「徳川家康没後400年記念 天下太平 徳川名宝展」 *特別展は5/29(日)まで |
物吉貞宗 | 徳川美術館 | 愛知 | 2016/1/5(火)~2016/4/17(日) | 名品コレクション展示室 |
大倶利伽羅 | 薬師寺まほろば会館 | 奈良 | 2016/4/2(土) | 黒田家伝来の刀剣2振り、嵯峨家旧秘蔵品の刀剣1振りとともに9時から17時までの限定公開 |
髭切 | 北野天満宮 宝物殿 | 京都 | 2016/1/23(土)~2016/3/31(木) | 特別公開「宝刀展」 |
燭台切光忠 | 徳川ミュージアム | 茨城 | 2016/1/5(火)~2016/3/30(水) | 常設展「水戸徳川家の名宝展」 |
明石国行 | 刀剣博物館 | 東京 | 2016/1/5(火)~2016/3/27(日) | 刃文 -一千年の移ろい- |
脇指 銘 興里(虎徹) | 増田美術館 | 福岡 | 2016/3/10(木)~2016/3/25(金) | 所蔵作品特別展「美術刀剣と織の世界」 |
太刀 堀川国広(重要文化財) | 東京国立博物館 | 東京 | 2016/1/2(土)~2016/3/21(月) | 「武士の装い―平安~江戸」 和歌山・金剛峯寺蔵。 |
太刀 伯耆安綱(名物 童子切安綱) | 東京国立博物館 | 東京 | 2016/1/2(土)~2016/3/13(日) | 天下五剣の一つ |
来国行の刀、来国俊の刀、古青江の太刀、相州貞宗の短刀、関兼定の刀、同田貫正国の刀など | 塚本美術館 | 千葉 | 2016/1/xx~2016/3/xx | 「来派を中心とした山城伝」 |
太刀 銘 則宗 | 岡山県立博物館 | 岡山 | 2016/1/1(金)~2016/2/21(日) | 冬期展「備前刀名品選」(常設展示第4室) 岡山県立博物館蔵 重要文化財 |
秋田藤四郎 | 京都国立博物館 | 京都 | 2015/12/15(火)~2016/2/21(日) | 特集陳列「刀剣を楽しむ」 |
宗三左文字 | ||||
陸奥守吉行 | ||||
膝丸 | ||||
刀 銘 長曽祢虎徹入道興里、刀 銘 長曾禰興里入道乕徹(重要文化財) | 真作(刀剣乱舞の長曽祢虎徹は近藤勇が所用した贋作) | |||
日本号 | 石川県立美術館 | 石川 | 2016/1/4(月)~2016/2/14(日) | 写し。 「工芸にみる石川の巨匠-芸術院会員・人間国宝の名品選-」 |
へし切長谷部 | 福岡市博物館 | 福岡 | 2016/1/5(火)~2016/1/31(日) | 黒田家名宝展示 |
日向正宗 | 三井記念美術館 | 東京 | 2015/11/14(土)~2016/1/23(土) | 「三井家伝世の至宝」 *国宝「短刀 無銘(正宗)」名物:日向正宗 |
貞宗の短刀、国広の刀など | 「脇差 無銘 貞宗」名物:徳善院貞宗(国宝)、「刀 銘 国広」号:加藤国広」(重要文化財) | |||
太刀 銘則宗 | 三井記念美術館蔵 重要文化財 | |||
骨喰藤四郎 | 京都国立博物館 | 京都 | 2015/12/15(火)~2016/1/17(日) | 特集陳列「刀剣を楽しむ」 |
髭切 | ||||
江雪左文字 | ふくやま美術館 | 広島 | 2015/12/9(水)~2016/1/17(日) | |
太刀 銘 則宗・太刀 銘 備前国長船住左近将監長光造 正応二年十月日 | 岡山ZN | 岡山 | 2015/12/9(水)~2016/1/13(日) | 「KATANA~備前刀の魅力に迫る~」(8mの刀剣プリント布ディスプレイ展示) 則宗は岡山県立博物館蔵、長光は林原美術館蔵 両方とも重要文化財 |
刀剣名 | 展示会場 | 都道 府県 | 展示日程 | 備考 |
---|---|---|---|---|
刀剣名 | 展示会場 | 都道府県 | 展示日程 | 備考 |
加州清光の脇差、 大和守安定の脇差 | さむらい刀剣博物館 | 栃木 | 2015/6/23(火)~不明 | 「名匠展 ―鎌倉初期から江戸時代までの名刀―」内特別企画「二人展」。 |
獅子王 | 東京国立博物館 | 東京 | 2015/10/14(水)~2015/12/23(水) | |
同田貫正国の刀 | 塚本美術館 | 千葉 | 2015/10/1(木)~2015/12/19(土) | 同田貫の初代・正国の打った刀。(刀剣乱舞の同田貫正国は天覧兜割りに用いられたものと思われる) |
燭台切光忠 | 羽田空港ディスカバリーミュージアム | 東京 | 2015/10/10(土)~2015/12/13(日) | 第19回企画展「徳川ミュージアム所蔵品精選 徳川家康 天下泰平の軌跡」 |
髭切 | 北野天満宮 宝物殿 | 京都 | 2015/11/1(日)~2015/12/7(月) | |
にっかり青江 | 丸亀市立資料館 | 香川 | 2015/10/10(土)~2015/11/29(日) | 丸亀市合併10周年記念「京極家の家宝展 -二尊旗・ニッカリ青江を中心に-」 *ゲーム公式コラボ。描き下ろし展示 |
脇差(銘 国広) | 鉄の展示館 | 長野 | 2015/10/24(土)~2015/11/23(月) | 高倉健さんの旧蔵刀、堀川国廣の脇差の展示。(刀剣乱舞の堀川国広は真贋不明) |
骨喰藤四郎 | 京都国立博物館 | 京都 | 2015/10/10(土)~2015/11/23(月) | 特別展「琳派誕生400年記念 琳派─京(みやこ)を彩る─」 |
光徳刀絵図(薬研藤四郎、乱藤四郎、骨喰藤四郎) | ||||
蜻蛉切 | 佐野美術館 | 静岡 | 2015/8/22(土)~2015/11/23(月) | 常設展示第三期/刀剣と信仰 |
「刀剣乱舞」に登場する作者の日本刀 (大和守安定、加州清光、陸奥守吉行、同田貫正国、十一代和泉守兼定、長谷部、国俊、青江など) | 中鉢美術館 | 宮城 | 2015/8/8(土)~2015/11/3(火) | 公式とのタイアップ |
姫鶴一文字 | 米沢市上杉博物館 | 山形 | 2015/9/25(金)~2015/10/27(火) | |
五虎退 | 米沢市上杉博物館 | 山形 | 2015/9/1(火)~2015/10/27(火) | |
刀 銘加州金澤住藤原清光作など | 石川県立美術館 | 石川 | 2015/9/12(土)~2015/10/25(日) | 「秋の優品選(古美術)」 |
御手杵 | 島田市ぴ~ファイブ | 静岡 | 2015/10/17(土)~2015/10/18(日) | 復元品。天下三名槍「御手杵の槍」里帰り展 |
加州清光の脇差 | 塚本美術館 | 千葉 | 2015/7/1(木)~2015/10/2(金) | |
脇差(銘 国広) | 鉄の展示館 | 長野 | 2015/9/1(火)~9/27(日) | 「特別展示 高倉健さんからの贈りもの」高倉健さんの旧蔵刀、堀川国廣の脇差の展示。(刀剣乱舞の堀川国広は真贋不明) |
石切丸 | 奈良県明日香村 | 奈良 | 2015/9/26(土) | 「第4回おもしろ歴史フェスティバル」講演会にて特別公開 |
小刀 小狐丸 | 刀剣乱舞の小狐丸との関連は不明 | |||
厚藤四郎 | 東京国立博物館 | 東京 | 2015/7/22(水)~2015/9/23(水) | 本館13室 |
刀 長曽祢興里(虎徹) | 本館13室 真作(刀剣乱舞の長曽祢虎徹は近藤勇が所用した贋作) | |||
地蔵行平 | 本館13室 重要文化財「太刀 銘 豊後国行平作」 | |||
燭台切光忠 | 徳川ミュージアム | 茨城 | 2015/7/11(土)~2015/9/23(水) | |
鯰尾藤四郎 | 徳川美術館 | 愛知 | 2015/8/1(土)~2015/9/13(日) | 夏季特別展「没後400年記念 徳川家康-天下人の遺産」 |
物吉貞宗 | ||||
刀(銘 本作長義天正十八年庚寅五月三日二九州日向住国広銘打 長尾新五郎平朝臣顕長所持云々) | 同上。本科山姥切。この刀を堀川国広が写したものが山姥切国広。 | |||
五月雨江 | ||||
にっかり青江 | 備前長船刀剣博物館 | 岡山 | 2015/7/18(土)~2015/9/13(日) | 夏季特別展「真剣少女の日本刀展」。「しんけん!!」とのコラボ。 現代刀匠が再現した生写し(元の姿を再現したもの)も展示 |
大和守安定の大太刀 | 大阪歴史博物館 | 大阪 | 2015/6/10(水)~2015/8/24(月) | |
三条宗近の刀 | 三条小鍛冶宗近本店 | 奈良 | 2015/8/8(土)~2015/8/16(日) | 銘「宗近」の刀。刀剣展 |
刀 和泉守兼定 | 福岡市博物館 | 福岡 | 2015/6/9(水)~2015/8/9(日) | 黒田家名宝展示。黒田長政が愛用した二代目和泉守兼定(歌仙兼定と同作者)の刀。 |
小夜左文字 | 中鉢美術館 | 宮城 | 2015/8/8(土) | |
長曽祢虎徹の刀 | 坂城町鉄の展示館 | 長野 | 2015/5/30(土)~2015/8/2(日) | 真作(刀剣乱舞の長曽祢虎徹は近藤勇が所用した贋作) |
毛利藤四郎 | 京都文化博物館 | 京都 | 2015/6/2(火)~2015/7/26(日) | 徳川家康没後400年記念 特別展「大関ヶ原展」*120 |
庖丁藤四郎 | 大谷吉継所持の伝来あり、徳川美術館蔵 *庖丁藤四郎は包丁藤四郎*121と同名だが、また別の来歴や逸話を持つ刀剣 | |||
小烏丸 | 根津美術館 | 東京 | 2015/5/30(土)~2015/7/20(月) | 写し「銘 月山貞一造之/明治三十六年春」(1903年) 「江戸のダンディズム 刀から印籠まで」 |
三日月宗近 | 東京国立博物館 | 東京 | 2015/5/12(火)~2015/7/20(月) | |
亀甲貞宗 | ||||
和泉守兼定 | 土方歳三資料館 | 東京 | 2015/4/19(日) 2015/5/2(土)~2015/5/5(火) 2015/5/9(土)~2015/5/11(月) 2015/5/17(日) 2015/7/18(土)~2015/7/19(日) 2015/12/6(日) | 7/18,19は歴史秘話ヒストリア「日本刀ものがたり」放映記念の特別展示 12/6は日野市PR動画撮影協力のため一日限定展示 |
後藤藤四郎 | 徳川美術館 | 愛知 | 2015/4/14(火)~2015/7/5(日) | 名品コレクション |
骨喰藤四郎 | 京都文化博物館 | 京都 | 2015/6/2(火)~2015/6/28(日) | 徳川家康没後400年記念 特別展「大関ヶ原展」 |
江雪左文字 | 九州国立博物館 | 福岡 | 2015/5/19(火)~2015/6/28(日) | 中世刀剣の美-ふくやま美術館寄託「小松コレクション」と九博の名刀 - |
同田貫正国の刀 | 熊本県立美術館 | 熊本 | 2015/4/4(土)~2015/6/28(日) | 同田貫の初代・正国の打った刀。(刀剣乱舞の同田貫正国は天覧兜割りに用いられたものと思われる) |
大典太光世 | 石川県立美術館 | 石川 | 2015/4/24(金)~2015/6/7(日) | 「加賀前田家 百万石の名宝」展示 |
富田江 | 江義弘(郷義弘)の刀。無銘。国宝。 | |||
蜻蛉切 | 江戸東京博物館 | 東京 | 2015/3/28(土)~2015/5/17(日) | 徳川家康没後400年記念 特別展「大関ヶ原展」 *122 |
庖丁藤四郎 | 大谷吉継所持の伝来あり、徳川美術館蔵 *庖丁藤四郎は包丁藤四郎*123と同名だが、また別の来歴や逸話を持つ刀剣 | |||
姫鶴一文字 | 2015/3/28(土)~2015/4/19(日) | 徳川家康没後400年記念 特別展「大関ヶ原展」 | ||
鯰尾藤四郎 | 徳川美術館 | 愛知 | 2015/2/10(火)~2015/5/12(火) | |
乱藤四郎 | 大阪歴史博物館 | 大阪 | 2015/3/11(水)~2015/5/11(月) | |
小竜景光 | 東京国立博物館 | 東京 | 2015/2/17(火)~2015/5/2(土) | 本館13室 国宝「太刀 長船景光」(号 小龍景光) |
骨喰藤四郎 | 江戸東京博物館 | 東京 | 2015/3/28(土)~2015/4/19(日) | 徳川家康没後400年記念 特別展「大関ヶ原展」 |
石切丸 | 石切剣箭神社 | 大阪 | 2015/4/15(水)~2015/4/16(木) 2015/5/3(日)~2015/5/5(火) | 春の大祭穂積殿宝物館一般公開。 訪問者多数のため、急遽5月の連休中に特別一般公開 |
小刀 小狐丸 | 同上。(刀剣乱舞の小狐丸との関連は不明) | |||
獅子王 | 東京国立博物館 | 東京 | 2014/11/26(水)~2015/2/22(日) | |
蜻蛉切 | 佐野美術館 | 静岡 | 2015/1/9(金)~2015/2/15(日) | ひとの縁は、ものの縁―初公開の矢部コレクション― |
鳴狐 | 東京国立博物館 | 東京 | 2014/11/26(水)~2015/2/15(日) | |
大包平 | 2014/11/18日(火) ~ 2015/2/15(日) | |||
大般若長光 | ||||
へし切長谷部 | 福岡市博物館 | 福岡 | 2015/1/6(火)~2015/2/1(日) | 黒田家名宝展示 |
刀剣名 | 展示会場 | 都道府県 | 展示日程 | 備考 |
---|---|---|---|---|
歌仙兼定 | 永青文庫 | 東京 | 2014/10/4(土)~2014/12/23(日) | 国宝の刀 ― 伝えられた武士の心 |
江雪左文字 | ふくやま美術館 | 広島 | 2014/10/11(土)~2014/12/7(日) | 特別展 「国宝名物日向正宗-三井記念美術館と小松コレクションの名刀-」 |
日向正宗 | ||||
正宗の短刀など | 「短刀 無銘 貞宗」名物:豊後貞宗(重要美術品)、「脇差 無銘 貞宗」名物:徳善院貞宗(国宝)、「脇差 無銘 貞宗」名物:朱判貞宗(重要文化財)、「短刀 築州住左」名物:太閤左文字(国宝)、「刀 銘 国広」号:加藤国広」(重要文化財)、「太刀 備州長船兼光」(重要文化財/二尺六寸)、「太刀 備州長船兼光」(重要文化財/二尺九寸三分)など | |||
太刀 銘則宗 | 三井記念美術館蔵 重要文化財 | |||
骨喰藤四郎 | 京都国立博物館 | 京都 | 2014/10/15(水)~2014/11/16(日) | 秀吉の愛した天下三作-吉光・正宗・義弘- |
秋田藤四郎 | ||||
厚藤四郎 | 東京国立博物館 | 東京 | 2014/8/26(火)~2014/11/16(日) | |
刀 長曽祢興里(虎徹) | 真作(刀剣乱舞の長曽祢虎徹は近藤勇が所用した贋作) | |||
鯰尾藤四郎 | 徳川美術館 | 愛知 | 2014/7/26(土)~2014/9/28(日) | 企画展示「天下統一 ―信長から家康へ―」 |
にっかり青江 | 丸亀市立資料館 | 香川 | 2014/7/12(土)~2014/8/31(日) | ニッカリ青江伝来400年記念 |
後藤藤四郎 | 徳川美術館 | 愛知 | 2014/4/12(土)~2014/5/25(日) | 春季特別展「将軍からのおくりもの―儀礼と拝領―」 |
刀剣名 | 展示会場 | 都道府県 | 展示日程 | 備考 |
---|---|---|---|---|
刀剣名 | 展示会場 | 都道府県 | 展示日程 | 備考 |
陸奥守吉行 | 鳥取県立博物館 | 鳥取 | 2013/11/23(土)~2013/12/23(月) | 企画展「鳥取藩二十二士と明治維新」 |
大包平 | 東京国立博物館 | 東京 | 2013/3/19(火)~2013/6/9(日) | |
後藤藤四郎 | 徳川美術館 | 愛知 | 2012/10/6(土)~2012/11/11(日) | 新館開館25周年・徳川園80周年記念 秋季特別展「徳川将軍の御成」 |
三日月宗近 | 東京国立博物館 | 東京 | 2012/9/15(土)~2012/9/30(日) | 国立博物館140周年記念 |
物吉貞宗 | 徳川美術館 | 愛知 | 2012/6/2(土)~2012/7/22(日) | 企画展示「器といれもの 大名道具の用と美」 |
三日月宗近 | 東京国立博物館 | 東京 | 2012/2/21(火)~2012/5/13(日) | |
亀甲貞宗 | ||||
来国俊の短刀(国宝)、長曽祢興正(虎徹)の刀 | 来国俊の短刀(国宝)は愛知・熱田神宮蔵 | |||
歌仙兼定 | 九州国立博物館 | 福岡 | 2012/1/1(日)~2012/3/4(日) | 特別展「細川家の至宝」 |
三日月宗近 | 根津美術館(東京) (以下略:根津) | 根津:2011/8/27(土)~2011/9/25(日) 富山:2011/9/30(金)~2011/10/16(土) 佐野:2011/10/22(土)~2011/12/18(日) 徳川:2012/1/4(水)~2012/2/5(日) | 「名物刀剣―宝物の日本刀」展 ※根津美術館、富山県水墨美術館、佐野美術館、徳川美術館の巡回展 | |
宗三左文字 | ||||
太閤左文字 | ||||
江雪左文字 | 富山県水墨美術館(富山) (以下略:富山) | |||
骨喰藤四郎 | 佐野美術館(静岡) 徳川美術館(愛知) (以下略:佐野、徳川) | |||
姫鶴一文字 | ||||
謙信景光 | ||||
桑名江 | ||||
獅子王 | 根津、富山 | |||
鯰尾藤四郎 | 根津、富山、佐野、徳川 | |||
物吉貞宗 | ||||
後藤藤四郎 | ||||
南泉一文字 | ||||
村雲江 | ||||
信濃藤四郎 | ||||
日向正宗 | ||||
五月雨江 | ||||
松井江 | ||||
太鼓鐘貞宗 | ||||
包丁藤四郎 | ||||
童子切安綱 | 東京国立博物館 | 東京 | 2011/6/7(火)~2011/8/28(日) | |
物吉貞宗 | 徳川美術館 | 愛知 | 2011/4/9(土)~2011/5/22(日) | 臨時企画 春季特別展「徳川将軍と尾張の殿さま」 |
大般若長光 | 東京国立博物館 | 東京 | 2011/1/2(日)~2011/3/13(日) | 本館13室 "平安時代から江戸時代に至る各流派を代表する刀剣12口、刀装小道具22件を展示" |
宗三左文字 | 静岡市美術館 | 静岡 | 2010/12/11(土)~2011/1/30(日) | 「家康と慶喜ー徳川家と静岡」展 |
後藤藤四郎 | 徳川美術館 | 愛知 | 2010/11/13(土)~2010/12/12(日) | 名古屋開府400年 徳川美術館開館75周年記念 特別展「国宝 初音の調度」 |
2010/10/2(土)~2010/11/7(日) | 名古屋開府400年 徳川美術館・蓬左文庫開館75周年記念 秋季特別展「尾張徳川家の名宝 -里帰りの名品を含めて-」 | |||
物吉貞宗 | ||||
童子切安綱 | 東京国立博物館 | 東京 | 2009/12/8(火)~2010/3/14(日) | |
大包平 | メトロポリタン美術館 (ニューヨーク) | 2009/10/21(木)~2010/1/10(日) | 「Art of the Samurai: Japanese Arms and Armor, 1156-1868」 (「侍の芸術 」展) | |
厚藤四郎 | ||||
鳴狐 | ||||
へし切長谷部 | ||||
鶴丸国永 | 東京国立博物館 | 東京 | 2009/11/12(木)~2009/11/29(日) | 皇室の名宝ー日本美の華ー |
平野藤四郎 | ||||
宗三左文字 | 富山県水墨美術館 | 富山 | 2009/7/31(金)~2009/9/23(水) | 大名家 秘蔵の名刀展 ~源平の武将から維新の志士たちまでの愛刀~ |
鯰尾藤四郎 | 徳川美術館 | 愛知 | 2009/7/18(土)~2009/8/30(日) | 夏休み歴史教室「信長・秀吉・家康の合戦」 |
三日月宗近 | 東京国立博物館 | 東京 | 2009/3/24(火)~2009/6/14(日) | |
物吉貞宗 | 徳川美術館 | 愛知 | 2008/7/12(土)~2008/8/31(日) | 夏休み子ども教室「徳川家康と戦国のたたかい」 |
三日月宗近 | 東京国立博物館 | 東京 | 2008/1/2(水)~2008/3/30(日) | |
三日月宗近 | 2007/10/10(水)~200712/2(日) | 大徳川展 | ||
物吉貞宗 | ||||
大包平 | 東京国立博物館 | 東京 | 2007/9/19(水)~2007/12/16(日) | |
鯰尾藤四郎 | 徳川美術館 | 愛知 | 2007/7/21(土)~2007/9/2(日) | 企画展示「天下取りへの道 戦国の武将たち」 |
後藤藤四郎 | 徳川美術館 | 愛知 | 2007/4/14(土)~2007/5/27(日) | 春季特別展「尾張徳川家初代義直襲封400年記念 尾張の殿様物語」 |
物吉貞宗 | ||||
厚藤四郎 | 東京国立博物館 | 東京 | 2006/6/20(火)~2006/9/18(月・祝) | 本館13室 "奈良から江戸時代の刀剣と蟹透鐔や草花に虫図三所物など刀装小道具を展示" |
大般若長光 | ||||
小太刀 銘 来国俊 | 栃木・二荒山神社蔵 | |||
長曽祢興正(二代目虎徹)の刀 | 「刀 銘 東叡山於忍岡辺長曽祢興正作之/金象嵌銘 延宝二年十一月十九日/弐ツ胴切落 山野勘十郎久英(花押)」 | |||
鯰尾藤四郎 | 徳川美術館 | 愛知 | 2006/7/22(土)~2006/9/3(日) | 天下人たちの時代 信長・秀吉・家康 |
物吉貞宗 | ||||
後藤藤四郎 | 徳川美術館 | 愛知 | 2006/6/3(土)~2006/7/17(月) | 尾張徳川家 殿様の愛した名刀 |
童子切安綱 | 東京国立博物館 | 東京 | 2006/3/7(火)~2006/6/18(日) | |
物吉貞宗 | 徳川美術館 | 愛知 | 2006/4/15(土)~2006/5/28(日) | 春季特別展「尾張徳川家の収納術 -宝物はいかに伝えられてきたか-」 |
三日月宗近 | 東京国立博物館 | 東京 | 2005/12/23(金)~2006/3/5(日) | |
後藤藤四郎 | 徳川美術館 | 愛知 | 2005/7/30(土)~2005/9/25(日) | 徳川美術館 開館70周年記念特別展「徳川美術館の名品」 |
物吉貞宗 | ||||
大包平 | 東京国立博物館 | 東京 | 2005/3/8(火)~2005/6/12(日) | |
童子切安綱 | 東京国立博物館 | 東京 | 2004/12/7(火)~2005/3/6(日) | |
三日月宗近 | 東京国立博物館 | 東京 | 2004/9/1(水)~2004/12/5(日) | |
物吉貞宗 | 徳川美術館 | 愛知 | 2004/1/4(日)~2004/2/1(日) | 特別陳列「親と子の美術 きずなのかたち」 |
三日月宗近 | 東京国立博物館 | 東京 | 2002/7/9(火)~2002/9/16(日) | |
物吉貞宗 | 徳川美術館 | 愛知 | 2002/4/13(土)~2002/5/19(日) | 新館開館15周年記念 春季特別展「正宗 日本刀の天才とその系譜」 |
三日月宗近、薄緑、 小烏丸写し、不動行光、 骨喰藤四郎写し | 致道博物館 | 山形 | 1958/6/-- | 「歴史を物語る名刀展」 毛利藤四郎、姫鶴一文字、鉄砲切兼光、籠手切正宗ほか *骨喰は東京国立博物館蔵の康継写し *「東京国立博物館と中央蔵刀家の厚意と協力で開催」 |
掲載範囲外で除外した刀剣展示(2024年)
刀剣名 | 展示会場 | 都道府県 | 展示日程 | 備考 |
---|---|---|---|---|
刀剣名 | 展示会場 | 都道府県 | 展示日程 | 備考 |
刀(銘)和泉守兼定(之定) | 本能寺 大寶殿宝物館 | 京都 | 2023/6/21(水)~2024/4/11(木) | 特別展「日本刀の美」 歌仙兼定、愛染国俊、宗三左文字、水心子正秀、山姥切国広、大和守安定などと同作者の刀 薬研藤四郎、実休光忠(どちらも復元刀)と同時に展示 ※刀(銘)和泉守兼定(之定)は歌仙兼定と同作者であり、和泉守兼定とは異なります ※刀 銘 日州古屋住國廣山伏日之(時)作 (以下切)は銘に山伏とありますが山伏国広とは別の刀です |
太刀 国俊 | ||||
刀 無銘 伝左文字 | ||||
刀 水心子正秀 天明七年二月日 | ||||
刀 銘 日州古屋住國廣山伏日之(時)作 (以下切) | ||||
脇差 大和守安定 (金象嵌)寛文元年十月五日 貳ツ胴截断 山野加右衛門永久(花押) | ||||
籠手切正宗 | 東京国立博物館 | 東京 | 2024/1/2(火)~2024/3/3(日) | 日向正宗、愛染国俊などと同作者の刀 三日月宗近と同時に展示 |
二字国俊の太刀 | ||||
庖丁正宗 | 徳川美術館 | 愛知 | 2024/1/4(木)~2024/3/24(日) | 「徳川美術館 名品コレクション展示室」 日向正宗、蜂須賀虎徹、千子村正などと同作者の刀 |
脇指 銘 虎徹興里作 寛文五年三月吉日 | ||||
刀 銘 村正 | ||||
藤三郎行光の短刀 | 刀剣博物館 | 東京 | 2024/1/6(土)~2024/2/11(日) | 「特別展 正宗十哲-名刀匠正宗とその弟子たち-」 ※ふくやま美術館と共催 不動行光、日向正宗、へし切長谷部、篭手切江、後家兼光、山姥切長義、江雪左文字、亀甲貞宗などと同作者の刀 江雪左文字他と同時に展示 |
疱瘡正宗 他 | ||||
長谷部国重の脇差 他 | ||||
中川江 他 | ||||
長船兼光の太刀 他 | ||||
長船長義の刀 他 | ||||
左文字の短刀 | ||||
朱判貞宗 他 | ||||
正宗の短刀、村正の短刀、来国俊の太刀(銘 来国俊)など | 中之島香雪美術館 | 大阪 | 2024/1/6(火)~2024/3/17(日) | 企画展「館蔵 刀剣コレクション-刀と拵の美-」 日向正宗、千子村正、愛染国俊、蛍丸などと同作者の刀剣および各種刀装具(鍔、拵、三所物)を多数展示 ※夜間特別開館日(10時~19時30分)の設定あり ①2024/1/25(木)、②2024/2/22(木)、③2024/3/14(木) 詳細は、公式HPを確認とのこと ※来国俊については愛染国俊の作者とは別人説もあります |
雷切 | 立花家資料館 | 福岡 | 2024/1/16(火)~2024/4/7(日) | 「脇指 無銘」(雷切丸) |
北野江 | 東京国立博物館 | 東京 | 2024/1/16(火)~2024/3/10(日) | 「特別展 本阿弥光悦の大宇宙」 篭手切江、日向正宗などと同作者の刀、後藤藤四郎と同時に展示 |
観世正宗 | ||||
城和泉守正宗(津軽正宗) | ||||
太刀 國広 | 北野天満宮 宝物殿 | 京都 | 2024/1/25(木)~2024/3/25(月) | 「宝物殿 春の特別公開 」 山姥切国広、山伏国広と同作者の刀、髭切と同時に展示 |
剣 銘 吉光 | 熱田神宮 剣の宝庫 草薙館 | 愛知 | 2024/1/30(火)~2024/2/26(月) | 2月刀剣展「山城・相模の刀剣」 厚藤四郎などと同作者の刀、太郎太刀、次郎太刀と同時に展示 ※白山吉光とは別の刀です |
脇差 銘村正 | 九州国立博物館 | 福岡 | 2024/1/30(火)~2024/2/26(月) | 特集展示「日本刀の美 -北﨑徹郎の愛刀-」 千子村正、浦島虎徹などと同作者の刀 |
脇差 銘長曽祢興里入道虎徹 | ||||
銘 源清麿 | 坂城町 鉄の展示館 | 長野 | 2024/2/7(水)~2024/3/24(日) | 「第9回 坂城のお雛さま」 |
二ツ銘則宗 | 京都国立博物館 | 京都 | 2024/2/7(水)~2024/3/24(日) | 「備前・備中・備後の名刀」 一文字則宗、小豆長光、小竜景光などと同作者の刀、膝丸と同時に展示 |
太刀 銘 長光 | ||||
短刀 銘 備州長船景光 | ||||
藤三郎行光の短刀 | ふくやま美術館 | 広島 | 2024/2/18(日)~2024/3/27(水) | 「特別展 正宗十哲-名刀匠正宗とその弟子たち-」 ※刀剣博物館との共催 不動行光、日向正宗、へし切長谷部、篭手切江、後家兼光、山姥切長義、江雪左文字、亀甲貞宗などと同作者の刀 太鼓鐘貞宗他と同時に展示 ※公式コラボではありませんが、佐藤拓也氏(江雪左文字などの担当声優)による音声ガイドあり |
若狭正宗 他 | ||||
長谷部国重の脇差 他 | ||||
中川江 他 | ||||
長船兼光の脇差 他 | ||||
長船長義の刀 他 | ||||
左文字の短刀 | ||||
朱判貞宗 | ||||
寺沢貞宗 | サントリー美術館 | 東京 | 2024/2/28(水)~2024/3/24(日) | 「四百年遠忌記念特別展 大名茶人 織田有楽斎」 物吉貞宗、太鼓鐘貞宗、亀甲貞宗と同作者の刀 ※会期自体は2024年1月31日(水)~3月24日(日) |
津田遠江長光 | サントリー美術館 | 東京 | 2024/7/3(水)~2024/9/1(日) | 「徳川美術館展 尾張徳川家の至宝」 「太刀 銘 長光 名物 津田遠江長光」(国宝) 大般若長光、小豆長光と同作者の刀、物吉貞宗と同時に展示 ※会期中は、通期展示 |
情報提供
過去ログ 01
ご意見ありがとうございます。 -- 2024-03-15 (金) 08:33:35
情報提供ありがとうございました。 -- 2024-04-04 (木) 10:07:58
2024/4/19~2024/9/1
「名刀展」
ソース元:法華宗大本山 本能寺さんの公式ツイッターで告知。2024/04/15付) -- 2024-04-15 (月) 22:36:52
追加していただいた「太刀 銘 則宗」は、(個別ページの小ネタに該当の記載はありますが)明確にこれがモチーフの刀剣だと断言できない(刀剣男士の一文字則宗が集合体という公式での確実な発言も2024年現在無い)為、個別ページへのリンクは切りました。※『ページ編集について』の欄をご確認いただけると幸いです。 -- 2024-04-06 (土) 20:49:46
気軽に情報追加しづらい雰囲気 -- 2024-04-06 (土) 23:11:46
ご迷惑をおかけしてすみません。
過去のコメント欄等にも残っていますが、明確にページ編集の記載の方針がなかった為いくつかの議論が起こったりもしていました。記載する展示情報にキリがなく、編集が追いつかない(長期でこのページの編集者が不在)こともありました。なので、やむなく今ページ上部に書いてあることだけは決めた形です。
「太刀 銘 則宗」の情報追加ありがとうございました。大変助かりました。 -- 2024-04-06 (土) 23:29:01
フォローありがとうございました。より分かりやすく編集していただけて助かりました。 -- 2024-04-06 (土) 23:31:32
展示開始日になったので、期間限定で展示中欄へ移動。
「山鳥毛」 -- 2024-08-24 (土) 00:22:06
展示日程未定欄に再表示「亀甲貞宗」、「後家兼光」、「明石国行」 -- 2024-08-26 (月) 00:14:09
「厚藤四郎」 -- 2024-08-27 (火) 00:16:14
「御手杵」(前橋東照宮蔵、結城蔵美館蔵) -- 2024-08-29 (木) 00:43:06
「山姥切国広」、「山姥切長義」
2025/2/8(土)~2025/3/23(日)
足利市立美術館 特別展「山姥切国広展」(《伯仲燦然》)公式コラボあり
2025/6/14(土)~2025/7/27(日)
徳川美術館 「特別展『時をかける名刀』前期《伯仲燦然》」※公式コラボあり
休館日:祝日をのぞく月曜日、7月22日(火)
「後藤藤四郎」、「南泉一文字」、「鯰尾藤四郎」、「五月雨江」、「物吉貞宗」
前期:2025/6/14(土)~2025/7/27(日)後期:2025/7/29(火)~2025/9/7(日)
特別展『時をかける名刀』 徳川美術館
※公式コラボあり
休館日:祝日をのぞく月曜日、7月22日(火)
会期自体は2025/6/14(土)~2025/9/7(日)
ソース元:(縷縷プロジェクト公式ツイッターさんのツイート、徳川美術館かろやかツイートさんのツイート。2024年8月29日付) -- 2024-08-29 (木) 14:45:43
「千代金丸」、「治金丸」、「北谷菜切」 -- 2024-09-06 (金) 00:09:58
「石切丸」
石切劔箭神社宝物館
2024年10月5日(土)
「特殊詐欺防犯啓発イベント」の開催にともなう特別公開
ソース元:(石切劔箭神社さんの公式ツイッターで告知。2024/09/05付) -- 2024-09-06 (金) 04:37:35
ソース元:(林原美術館さんの公式ツイッターで告知。2024/09/10付) -- 2024-09-10 (火) 18:19:57
「刀 銘 清麿の刀ほか」 -- 2024-09-14 (土) 02:36:27
展示日程未定欄に再表示「山鳥毛」 -- 2024-09-24 (火) 00:51:43
【関連する刀剣(期間限定(未実装刀剣))】
・狐ヶ崎
2024/9/28(土)~2024/12/1(日)
ソース元:(吉川史料館さんのツイッターで告知。2024/09/24付) -- 2024-09-25 (水) 17:09:50
「九鬼正宗」 -- 2024-09-29 (日) 01:28:21
※2023年のものは、過去の展示に移動済みです
ソース元:(本興寺さん(兵庫県尼崎市)のHP) -- 2024-10-01 (火) 00:49:28
「蜻蛉切」、「松井江」、「火車切」
2025/1/7(火)~2025/2/16(日) 「名刀ズラリ」 佐野美術館
ソース元:(佐野美術館さんのHPで告知) -- 2024-10-01 (火) 02:31:19
「銘 村正の刀ほか」 -- 2024-10-05 (土) 00:05:54
ソース元:(玉名市立歴史博物館こころピアさんの公式HPで告知。2024/09/30付) -- 2024-10-05 (土) 16:35:28
期日(2024/10/8)が過ぎたので、備考欄の文言(企画展示室休室の為、鑑賞不可)を削除 -- 2024-10-09 (水) 00:19:14
11/14~12/1には、刀身と拵(どちらも写し)の同時展示も決定したので追記。
ソース元:(吉川史料館さんのHP) -- 2024-10-10 (木) 09:28:41
「にっかり青江」 -- 2024-10-12 (土) 00:35:17
ソース元:(日本刀と未来展さんの公式ツイッターで告知。2024/10/15付) -- 2024-10-15 (火) 18:48:15
「髭切」
2024/11/16(土)~2024/12/8(日)|特別展「天満宮の至宝ー北野刀剣の世界」
ソース元(北野天満宮さんの公式ツイッターで告知。2024/10/24付) -- 2024-10-24 (木) 21:19:14
ソース元:今回の特別展のHP -- 2024-11-05 (火) 21:57:41
「太刀 銘三条」 -- 2024-11-06 (水) 05:45:34
2024年11月25日(月)~12月9日(月)の間は、岐阜県可児市で開催の「山城に行こう!2024~岐阜のお城大集合!ぎふオシロフェス~」に貸出
ソース元:(赤穂大石神社さんの公式ツイッターで告知。2024/11/09付) -- 2024-11-09 (土) 12:11:17
「謙信景光」
2025/1/28(火)~2024/3/2(日)
『特集展示 国宝太刀・短刀の公開』
ソース元:(埼玉県立歴史と民俗の博物館さんのHP) -- 2024-11-12 (火) 22:50:21
2025/1/28(火)~2025/3/2(日)
『特集展示 国宝太刀・短刀の公開』 -- 2024-11-12 (火) 22:53:47
「刀 山姥切國広 写し」、「太刀 復元 三日月宗近 影」
・2024年11月15日から展示開始の為、記載
「刀 銘 朝尊」、「槍(特別保存刀剣) 無銘」
(刀剣乱舞万屋本舗 京都アバンティ支店) -- 2024-11-15 (金) 18:27:46
「髭切」 -- 2024-11-16 (土) 06:58:48
「刀 銘 兼元」、「太刀 明石国行 写し」、「太刀 山鳥毛 写し」
・2024年11月16日から展示開始の為、記載
「無名 伝 長義」、「短刀 平野藤四郎 写し」、「薙刀 銘 見龍子寿幸」
(刀剣乱舞万屋本舗 渋谷PARCO店) -- 2024-11-16 (土) 10:36:33
(刀剣乱舞万屋本舗 渋谷PARCO店) -- 2024-11-16 (土) 19:58:52