提案用掲示板

Last-modified: 2023-05-23 (火) 19:48:23

こんなページが欲しい、大幅な編集がしたい等は、直接編集せず、一旦こちらへご意見をください。

過去ログはこちら

01 02 03 04 


  • イベント回想「大侵寇」のページに関して、全ての回想を記載しようとすると行数オーバーになってしまうようです。対処の仕方が分からず、通常の回想と同じくページを分ける場合にも新規ページ作成の仕方を理解していないのと、どこで内容を分ければいいのかという点からこちらにコメントさせて頂きました。ご意見頂ければと思います。 -- 2022-04-03 (日) 19:54:03
    • 内容を分けるとしたら、防人作戦の開始前後で分割し「対大侵寇防人作戦」までを前半、「始まりの出陣」以降を後半にするのが良いかと思います。ページ作成については申し訳ないですが自分も不明なため、どなたかに作成いただけるとありがたいです。 -- 2022-04-03 (日) 20:07:20
    • とりあえず編集できないと困ると思ったのでひとまず分割しましたのでこれで編集は可能になると思いますので出揃ってから位置は調整しようかなと思っています -- 2022-04-04 (月) 08:50:20
      • 木です。ありがとうございます。 -- 2022-04-04 (月) 18:24:57
  • (どちらに書けばいいか迷い回想一覧のコメントに書きましたが、一応こちらにも)大侵寇のイベント回想についてですが、陸奥守吉行(特・極両方)の回想『花の御所』で、台詞テキストに表示されない掛け声が収録されている箇所があるようです。(「……やき」~「それが、わしの守りたい景色」の間にある2つの台詞それぞれ末尾に収録) この部分は注釈、もしくはかっこ書きからの注釈などで表記しても大丈夫でしょうか。それともあくまでテキスト通りに記載するだけの方がいいでしょうか? -- 2022-04-06 (水) 22:07:01
    • 2016年度の年始キャンペーンのおみくじボイスの表記がヒントになるかもしれません。同じく、文章記載無しの部分のボイスがあった男士(鯰尾藤四郎)がおり、音声無し部分まで記載した上で『※()内は音声のみで文章表示無し』(青文字)と注釈がついています。また、それ以降の年始キャンペーンのページでは、()内の表記無し部分のボイスがなくなったようで、該当箇所(鯰尾藤四郎のおみくじボイスの欄)には※1と注釈が打たれ、ページの一番下に「2016年のもののみ「●●●●」という続きがあった(テロップ表記なし)」といった形で情報が引き継がれているようです。よろしければ表記方法等、ご参照ください。(後半の方は不要かもしれませんが、一応セットで書いておきます。) -- 2022-04-06 (水) 22:46:28
      • 確かにおみくじボイスにも似たような事例がありましたね! 提示された2016年度の鯰尾藤四郎のおみくじボイス表記を参考に注釈付きで記載しようと思います。ありがとうございました。 -- 2022-04-06 (水) 23:04:49
  • 内番ピックアップ検証について。新刀剣男士及び極の実装に伴い、特殊会話の再検証を一旦ストップさせてもらいました。1カ月前にこちらで議題にあげたので一応知らせておきます。お手数ですが、今回のピックアップ検証が終了次第再開なさってください。 -- 2022-04-12 (火) 23:32:16
  • 地下に眠る千両箱が編集できないので、対応できる方お願いします。 -- 2022-04-13 (水) 02:12:59
    • wiki側の不具合かなにか(恐らく)でページの名称に「’」が入っているものが軒並み編集不可になっているようです(過去開催分全て)。一旦名称変更を、とも思ったのですが変更には管理者パスワードが必要なようで……不具合が対処されるまで手がないかもしれません。 -- 2022-04-13 (水) 14:17:44
      • 治ったみたいですね。編集できることを確認しました -- 2022-04-13 (水) 20:43:55
      • 前にも'を使った記事が不具合で編集不可能になったことがあるので、次イベントから記事タイトルを'22ではなく2022と表記した方が良い気がしてきてきました -- 2022-04-16 (土) 00:38:34
  • 内番ページ、組み合わせ表1に関して、三日月宗近(極)の項目を記載すると行数オーバーとなってしまうようです。ページを新設し内容を分ける必要があるのですが、組み合わせ表を増やすことで既存の表とのナンバリングにズレが生じ、それに対して知識が足りず対処できませんでした。七星剣の検証項目追加と合わせ、対応できる方宜しくお願い致します。 -- 2022-04-17 (日) 01:53:25
    • 木です。とりいそぎ三条の項目を二つに分け、半分を組み合わせ表2へ移動。代わりに組み合わせ表2に収まっていた粟田口1を組み合わせ表3へ移動することで行数オーバーに対処しました。ページを新たに作成することも考えましたが、プラグインで1ページに組み込めるのが4つまでのようで、私では対応しきれませんでした。今後、極の刀剣男士が増える事を考慮し、検証報告が落ち着いた頃に何らかの対応を検討する必要がありそうです。 -- 2022-04-17 (日) 18:14:29
    • お疲れ様でした。内番組み合わせ表は全体で傾斜をかけて行数を調整してるので、一箇所だけを詰められてしまうとまたすぐにどこかが詰まってしまうので動かすときはできるだけ広く全体を調整していただけますと幸いです。(今回ですと06までで再調整しました)また行数が不足した場合は後ろに新規ページを付けて大幅に動かしますのでお気になさらなくて大丈夫です。プラグインの制限は20まで緩和されたようですが、現実問題として1つにまとめるとページの重さがかなりのものになってしまう(4でも場合によって分割を進められるレベルのデータ量なので次にページを追加する調整が必要になったときには5つに分割して共有部を別ページで埋め込むことを検討しています)ので今の3~4が現実的かなと思います。 -- 2022-04-18 (月) 07:59:01
      • 現在の使用行数は以下のとおりです(最大は1600行です) 01/1298 02/1084 03/1319 04/1369 05/1270 06/1280 07/1059 08/1136 09/1289 10/1402 11/1227 今後途中に追加されることが考えられる01/02近辺については余裕はあるのでまた調整する予定です。 逆にここが埋まってしまえばそこまで大きな調整はなくなるのかなとも思います -- 2022-04-18 (月) 08:10:19
      • 完全にその場しのぎだったため、全体のバランスを考えていませんでした。調整ありがとうございます、お手数おかけしました。 -- 2022-04-18 (月) 20:15:12
      • 上限4なのはtable_editですね。ページ上部のHTML convert time見た感じ、データ量は期間限定イベントの方が多いので重いのは他にも原因ありそうなのですが…。table_editの行数とかリンク多いのが関係あるなら、表の通常と極を一行にまとめるとか、陣形の表みたいに総当たり形式にしたらいいのかなと思いました。 -- 2022-04-18 (月) 21:14:42
  • 初めて投稿します。書く場所間違っていたらごめんなさい。これ以上あれば確定で有利陣形を取れる、みたいな必要偵察値がステージ毎に欲しいです。もしくはゲーム内で出ている部隊の偵察合計値はレベル補正が含まれているかどうか、含まれているなら偵察値の計算式が知りたいです。出来る方どうかお願いします -- 2022-05-14 (土) 13:42:43
  • 刀剣男士の個別ページに、二刀開眼と御用改めであるの台詞記載がないのですが載せていいですかね? -- 2022-06-04 (土) 16:09:57
    • 刀剣男士の個別ページに二刀開眼ボイスの記載がない、とのことですがご覧になられたのはどの部分でしょうか?確認しましたが、各男士の台詞一覧において二刀開眼が発生する男士は台詞が記載されています。また、新撰組に由来する刀剣男士が6-3出陣時に隊長であった場合に聞くことが出来る「御用改めである」については「他の男士との会話」の項目に記載されているようです。 -- 2022-06-04 (土) 23:08:52
      • 二刀開眼の掛け声?の部分ではなく後から追加された二刀開眼と言っている部分のことです。他の男士との会話ではボイスがあると触れられていますが、御用改めであるという台詞自体の記載がないので。 -- 2022-06-04 (土) 23:45:13
      • 違いがあるわけでもないですしいらないと思いますよ 御用改めも記載がないわけではないようですし -- 2022-06-07 (火) 12:41:13
  • 大和守(特)の出陣台詞の後半を「出撃するぞ! オラァ!」→「出撃するぞ! ごらぁ!」に変更することは可能でしょうか?ヴァンガード、ミュージカルの戯曲やコミカライズでの記載を見るとこちらの方が正確なのではないかと思ったのですが、長い期間記載されている項目なので少し心配で。 -- 2022-06-24 (金) 12:23:57
    • 文章で正しい表記が判明しているのであれば、そちらに直してしまっても問題ないと思います。小狐丸の(攻撃時の台詞が「嬲りますよ」と「殴りますよ」で長年判別不明でしたが、ミュージカルやLINEスタンプなどから正式表記が判明した)例がありますし、同様に個別ページのその他欄に経緯や出展を記載するのはどうでしょうか? -- 2022-06-24 (金) 20:22:10
  • いつの間にか特命調査の撤退時の行動回数が保存されるようになっています。(おそらく前回の聚楽第から?)現時点では文久土佐藩のページだけ更新し、次回の調査も可能な限り更新しますがご確認のほどよろしくお願いいたします。 -- 2022-08-29 (月) 06:22:44
    • 木です。すみません、撤退可能マスでの撤退のみ0にならないのを失念しておりました。書き換えたところを元の文章に直しました。失礼いたしました。 -- 2022-08-29 (月) 06:42:52
      • 当該ページに戻し忘れがあったため訂正をかけました。【遊び方】については公式からの文章を引用しているので書き換える際はそちらと比較いただけますようよろしくお願いします。また当該内容でしたら大幅な編集には当たらないと思いますので、ここよりも当該ページ情報提供コメント欄のほうがありがたいかと思います。 -- 2022-08-29 (月) 09:46:14
      • 1枝様。ありがとうございます。以後気を付けます。 -- 2022-08-31 (水) 06:39:46
  • 「アップデート」に伴い以下二点ご相談させていただきます
    1.「Pocket」ページを「スマホ版について」にページ名変更(ゲーム名も統合されたのでページ削除移籍で対応できるかと思います)
    2.「散歩」項目を独立ページに
    (項目的にすこし複雑になる可能性が高いので専門的ページがほしいです。従来のスマホ版ページでは煩雑になるかと思います)
    その他アップデートに関連する更新内容もこの木で相談できればと思います。 -- 2022-12-13 (火) 21:57:17
    • 2.につきまして独立項目にした暁にはMenuBarへの追加も検討しております(おもにその部分のご相談で木を立てています) -- 2022-12-13 (火) 21:58:03
      • 1について、変更してしまって特に問題ないと思います。2に関しては、内容が複雑になるだろうことから独立ページ化は賛成です。ただ、MenuBarへの追加はしなくてもいいのでは、と感じています。現在「散歩」機能については「スマホ版のみの機能」として軽く触れられているだけですが、その部分に「より詳しい説明はこちら」というていでリンクを貼る形でも十分なように個人的には思いました。 -- 2022-12-14 (水) 01:00:06
      • 1について賛成です。
        2に関しては、散歩「のみ」を独立させるのは反対です。スマホ版のみの機能には「御伴機能」「プッシュ通知」もあり、この2つだけ元のページに残しておくのは変な感じがします。「スマホ版のみの機能」を丸ごと独立させてはいかがでしょうか。
        MenuBarへの追加についてですが、個人的には「ゲームガイド」の項に「スマホ版について」を置いてあることに違和感を感じます。スマホ版についての内容が濃くなってきたので。木さんに便乗する形での提案となってしまって申し訳ないですが、「万屋/景趣」と「TIPS」の間あたりに、「スマホ版について」を丸ごと移動してはいかがでしょうか。 -- 2022-12-18 (日) 03:56:48
      • 2について、独立項目にすることに賛成です。編集にはあまり協力できておりませんが、頻繁にwikiを閲覧させて頂いている身としては、現状のままだとスマホ版の情報が非常に探しにくいと感じております。また現状の散歩に関しても詳細はこちらの表示が控えめすぎて専用ページに辿り着けない方もいらっしゃるのではと危惧しております。御供機能やプッシュ通知に比べて、散歩機能はチャレンジやメダル、バッジの獲得方法など頻繁に情報の更新が必要だと思われますので、項目を独立させた方が編集しやすく見やすいページになるのではないでしょうか。 -- 2022-12-26 (月) 18:33:48
    • 1.に関してはひとまず反対意見もないので年内には作業しようかと思います。
      2に関しては引き続き上枝でご意見募集中です。こちらも年内目処に取りまとめたいと思っています。 -- ? 2022-12-22 (木) 14:23:11
      • 1.について作業完了しました。リンク切れなどありましたらお知らせください。 -- 2022-12-28 (水) 10:06:54
      • 1を実施していただきありがとうございます。確認しました。 -- 2022-12-28 (水) 20:35:01
      • 年も開けましたので、2について一度まとめます
        ひとまず独立ページとして運用してきましたがその点に関しては問題もなさそうなのでそちらで続行しようと思います。MenuBarへの追加については個人的には1枝3葉さんに近いのですが意見が一定化せず、これ以上のコメントが見込めないので今回は一度保留とさせていただきます。 -- 2023-01-07 (土) 07:06:49
    • 「散歩」のセリフ収集についてですが、ひとまず「前日振り返り」と「近侍ピン差し込み(2種)」までは確認しているのでそちらでプッシュ通知同様の位置に個人ページに反映させる見込みです。まずたたき台を三日月宗近のページに隠しで用意してみましたので、暇なときにご意見いただければ幸いです。(年始は挨拶などで忙しいと思われるのでできれば年内、遅くとも1月14日までに欄を作っておきたいです。) -- 2022-12-22 (木) 14:26:01
      • お疲れさまです。三日月宗近のページ、拝見しました。散歩で確認できる台詞はプッシュ通知と同じく音声無し・文字のみですので、あの位置への追加で問題ないと思います。 -- 2022-12-22 (木) 23:29:43
      • 散歩の台詞の追加位置確認させて頂き、問題ないと思いました。ご準備ありがとうございます。 -- 2022-12-26 (月) 18:38:16
      • 三日月宗近のページを拝見しました。一つ提案させていただきたいのですが、既存の大項目は「セリフ」「乱舞レベル上昇で追加されるセリフ」「期間限定セリフ」「プッシュ通知(音声なし・近侍)」の4つですが、4番目を「スマホ版のみのセリフ」に変えてはいかがでしょうか。「スマホ版のみのセリフ」の下に「プッシュ通知(○○○)」「散歩(○○○)」と続けていけばいいと思います。(内番やおみくじと同じ書き方をイメージしています) -- 2022-12-27 (火) 21:47:28
      • 葉3です。文章では上手く説明できていないような気がしたので、小狐丸のページに隠しで作ってみました。こんな感じでいかがでしょうか? -- 葉3? 2022-12-27 (火) 22:06:20
      • 葉1です。葉3さんの提案ですが、変更するとしてその意図・目的はどういったものでしょうか? -- 2022-12-27 (火) 23:00:20
      • 提案は、既存のセリフの記述方法と整合性を持たせようと意図しています。他のセリフを見ると大項目(分類)は最低限の数にして色々なセリフを列挙しているようなので、それに沿った方が良いかと思いました。例えば期間限定台詞の中にはイベント限定台詞もあれば周年挨拶もあり、細分化はしていない様子です。また、今後スマホ限定の機能およびセリフが増えた場合に、列挙するだけであれば追記が容易かと思います。
        なお、プッシュ通知も散歩も“スマホ版限定の機能”として一括りに考えての提案となっています。プッシュ通知と散歩は分けて考えるべきでしたら、私の案は適していないと思います。プッシュ通知と散歩を一括りにする考え方に対して、皆様のご意見があったらお伺いしたいです。 -- 葉3? 2022-12-28 (水) 18:07:31
      • 返信ありがとうございます。なるほど、そういう意図だったんですね。整合性を取ること、今後セリフが増えた際に追加しやすくなることを鑑みると、確かに、という案だと思いました。ただ、全男士のプッシュ通知の枠にこれから変更をかける方の手間(木さんの案であれば枠組みの追加のみで終わるため)やミスの可能性を思うと、変更する程でもないように感じました。とはいえこれはあまり編集を行わない身での意見ですので、変更自体は手間ではないということであれば、この意見は流して下さい。 -- 葉1? 2022-12-28 (水) 22:42:01
      • 3枝です。3葉さんの意見は同様に一理あるとはおもいますが、一編集者としては「めんどくさい」のほうが勝ちます。1葉さんの話にもあるようにコピペだけですむ103ページでもわりと面倒ですが、それに書き換えなどもはいると手間が十倍以上に感じられます。しかし、あくまで面倒くささからくるものですので、テンプレ自体に不満があるわけではないです。賛同する方がいてきちんと全体を作業されるのであれば変えて頂いても構わないと思います。私は作業したくないですが。
        それと申し訳ないのですが、賛同されていることが複数いること、年末までに作業日が今日程度しかないこと、年始が始まる前に早めにセリフデータを収集し始めたいことからこの返信をしてから一旦最初のテンプレで無印刀剣ページを編集させて頂きます。 -- 2022-12-29 (木) 06:04:51
      • 3枝さん、無印刀剣のページ編集いただきありがとうございます。お疲れ様でした。
        私の提案は、編集の手間を考えると大変面倒なものでしたね。普段は細かな報告のみで、大きな編集に携わったことがなかったので、手間の部分の視点が抜けていました。申し訳ありません。
        男士の数はこれからも増えるでしょうし、今後の編集はもっと大変になると思います。編集者の皆さまの負担が少なく、編集ミスの恐れがないテンプレが一番いいと思いますので、私の案は取り下げます。検討・議論していただきありがとうございました。 -- 3葉? 2022-12-30 (金) 15:48:12
  • 毎年のことになりますが、また就任周年・リリース周年セリフの回収についてです。前年翌年用の用意をしてくださったのが大変ありがたかったので、今年も是非入力を終えた方は次年の用意をしていただけると大変助かります。また同様に転記確認のご協力をお願いします。 -- 2023-01-13 (金) 17:16:08
  • 解析データ対策なのはわかるのですが、乱舞レベルの台詞を報告の際、実際にどのような場面でどのアップローダを使えばいいのかがわかりませんでした。
    「ガイドライン(当wikiの運営方針)」ページに、乱舞レベルなどの台詞を編集する際は画像も同時に投稿すること、その投稿はメニューバーの画像アップローダを用いることの記述を書いていただけますと嬉しいです。
    またこれは質問となるのですが、ガイドラインの記述を見る限り、動画投稿サイトに投稿された乱舞レベルの台詞等は報告をしない方が良いのでしょうか。証拠が外部サイトとなってしまうので規約的にはやめておいた方がいいこととなるのですが。 -- 2023-01-17 (火) 19:38:15
    • wikiに併記されているアップローダーはひとつしかありませんので、そちらを使用していただければ幸いです。
      また、ガイドラインの編集は管理者しかできませんのでご了承ください。
      基本的には動画投稿サイト経由での報告はご遠慮いただいたほうがいいです(投稿者が本人ならば同様に画像を投稿して報告できますが、それ以外の場合はできないため) -- 2023-01-18 (水) 21:33:37
  • 4月25日大型アップデート第二弾にてかなりのUI変更並びに名称変更・機能変更などが見込まれています。編集の際の相談は各ページならびにこちらの木をご利用ください。(書き換える場合でも一度の編集では旧名称などがおそらく残るのでいつ時点で変わったか補足注釈付けなどにご協力ください) -- 2023-04-25 (火) 16:59:28
    • おそらく今回のアプデから、ステータス表示の順番が|生存|打撃|統率|機動|衝力|偵察|隠蔽|必殺|範囲|に変更されているようです。書き換えるとしたら最大値と各個別ページだけでしょうか? -- 2023-04-26 (水) 01:05:48
      • 初期値ページ(無印・特・極)・最大値ページ(無印・特・極)・個別ページ(無印・特・極)+戦闘についてなどの説明ページで約300ページくらいありますね 数値的には変わらないのでそのままという手もありますが、説明が変わった範囲のことを考えると…… 何人かお手伝い集まってから考えたいです -- 2023-04-26 (水) 10:50:21
      • 便乗するようで申し訳ないのですが、刀剣男士の攻撃範囲についても記述が一新されていました。戦闘についてのページはすでに書き換えてくださった方がいるようなので、あとは各男士の個別ページでしょうか?(と簡単に言える作業量ではないですが…) -- 2023-04-26 (水) 11:16:48
    • 今後どうするか検討が必要そうなのは特殊会話の有無が表示されるようになった内番の検証表でしょうか。
      回想の発生条件についても回顧で条件が明記されるようになったので確定とみてよさそうです。 -- 2023-04-26 (水) 01:13:37
      • 内番に関しては確定してもセリフの確認等あるのでもうしばらくそのままの運用でいいと思います。表についても一覧でみられるという意味で残しても良さそうかなと思っています。 回想は注釈付けて条件書いていこうかなと思っています。 -- 2023-04-26 (水) 10:52:37
      • 回想についてですが「出現マップ指定(以前からあり)」「必要刀剣男士(以前からあり)」「特定の回想解放必要性(NEW)」までは記載が増えましたが「進軍必要マス(ボスやマップ途中など)」「条件後帰城」などは無記載のようなので、引き続き検証は必要そうです。確認できた点はおいおい追加していきます。 -- 2023-04-26 (水) 17:57:07
    • 4/25メンテナンス以降、検非違使など敵の刀装内容が変化してるように見えますが、表示バグの可能性があるので一旦様子を見た方が良さそうです 兵力や遠戦内容は以前のままで表示された刀装と食い違っているので -- 2023-04-26 (水) 10:46:08
    • 「疲労度」「任務」あたりは新規ページつくってもいいかもしれません -- 2023-04-26 (水) 23:56:07
    • 「万屋」もこれほぼ全部説明文変わってますね -- 2023-04-27 (木) 01:04:47
      • 万屋そのものではないんですけど、ここの万屋ページに説明のあるぐぐぷれポイントでの交換からも、とうらぶ消えて無料甲州金の入手ができなくなってますね。 -- 2023-04-29 (土) 09:47:13
      • 使うタブの一番下の方に移動したという情報がありますがなくなったという情報はないですね -- 2023-04-29 (土) 13:45:56
      • 一つ上の枝主です。インストール済みで出ないので、てっきりなくなったのかと。ストア側の不具合になるのでしょうか。確認不足ですみません。 -- 2023-04-29 (土) 16:33:32
      • もうすこし確認しましたら表示が出ないという例もありましたが、出てる人がいることを考えると不具合の確率のほうが高いかなと思います -- 2023-04-29 (土) 18:18:17
    • 公式が遊び方→指南に変わって説明も色々変わっているので、編集しようと思うのですがどう手を付けたものか…。合戦場一覧の難易度説明を#includex(合戦場一覧,num=13+23,titlestr=off)でイベントページにいくつか入れていて、いじるとそちらにも反映されて、ずれたり内容そぐわなくなるのでイベントの方消してしまったほうがいいでしょうか。 -- 2023-04-29 (土) 20:33:03
      • 編集プランとしては2点ほどでしょうか
        1.過去の分を現在の難易度説明をコピペしたものに置き換えて、以降の分をincludexにする 
        2.過去の分を現在の難易度説明をコピペしたものに置き換えて、以降の分をincludexにせずベタ貼りしてしまう 
        #nullで以降の分が置かれていると先々の編集としてはやりやすいと思います -- 2023-04-29 (土) 21:44:51
      • includexで入れているのは行数を気にしてのものなので、置き換えると多分行数オーバーになるんじゃないかなと。 -- 2023-04-30 (日) 17:56:42
      • でしたら、下に新verのものを置きましたので今後そちらの上下を入れ替えてincludexで指定する行を変えるという方式はどうでしょうか。できれば古いものは折りたたみにしたいですが -- 2023-05-01 (月) 01:16:43
      • イベント一覧の方は編集して大丈夫だと思います。合戦場一覧の方からincludexするするのに色々考えたのですが、今後の事もあるので難易度の見出しと、過去の仕様の見出しを作ろうと思います。見出しから指定するのが一番影響少ないはずなので。 -- 2023-05-03 (水) 22:39:18
      • 逆に合戦場一覧のほうイジっちゃったので一回戻しておきました。イベントの方は作業しちゃいますね。 -- 2023-05-03 (水) 23:56:49
      • 編集しました。目次への表示が気になるようであれば、#contentsを消してアンカーで必要な見出しのみリンクします。
        場所、時間、天候、馬、刀種、刀装などの情報は追加したほうがいいでしょうか?各合戦場ページの方は表記の変更、追加等しようと思うのですが。 -- 2023-05-04 (木) 22:03:12
      • includexの方は問題ないと思います。見出しがあれば行がズレても大丈夫というのは今後ありがたいです。確認して「強さ」の欄だけすこし幅に対して半角数字一桁というのが見合ってなく思えたので試しに現行の表記にできるだけ近いものに編集してみました。時間、天候、馬、刀種、刀装についてはおまかせしたいと思っていますが、場所+αについてだけ人がいるうちに「2021-10-04 (月) 00:20:57」の木の下りから全体を一緒に処理したいです。 -- 2023-05-05 (金) 01:26:59
      • 強さの表記、台形とか長方形ないのでどうしたらいいかなと思っていたので助かります。公式の指南に数字しか書いてないので、一応補足かどこかに■の数=難易度みたいな説明入れた方がいいのかなと思いました。
        木の下り読みましたが意見まとまってないのでは?ゲーム上の項目表記と説明での表記併用するのでいいんでしょうか。 -- 2023-05-05 (金) 17:01:37
      • この木の話し合いのタイミングではゲーム画面上の表記がまだ「屋外戦」だったため、このような状態になっていたのですが、今回のメンテナンスでゲーム画面上も「屋外」表記になったので、各時期に合わせて表記を書き換えてもよいのではと思うのですが、枝さんがそう思われるようでしたらもう1回合意などを取り直したほうがよろしいでしょうか? ひとまずイベマップは時期に合わせての書き換え・通常マップは補足付を考えています。 -- 2023-05-05 (金) 17:21:33
      • 確認したのですが、今回のメンテナンス以前からゲーム画面上は屋外表記でした。2022年5月~6月頃に変更されたようです。合意は正直どっちでもいいのですが、指南では「屋外戦」となっているので「屋外」表記と使い分けるって事なのか聞きたかっただけです。 -- 2023-05-05 (金) 21:35:01
      • 指南では他の戦闘も「○○戦」となっているので、「戦闘について」などではそちらにしたいと思っていますが、各合戦場ページなどではゲーム表記同様2文字で良いのではないかと思っています。  -- 2023-05-05 (金) 21:38:14
      • 分かりました、私はそれでいいと思います。とりあえず維新の記憶ページか函館で追加・変更試してみましょう。 -- 2023-05-06 (土) 00:15:05
      • 賛成です よろしくおねがいします -- 2023-05-07 (日) 22:08:27
      • 【意見募集】
        維新の記憶にお試し案置きました、内容は仮に長めのを入れています。強さと戦場の種類の所のみ3パターン用意しましたが、これは要る、要らない、このパターンがいい等の意見募集します。強さ3と戦場の種類2の組み合わせは不可です。 -- 2023-05-12 (金) 20:45:23
      • 強さは2かなとおもうのですが、戦場の仕様はちょっと悩みます。見目的には2がいいんですが、新規編集者のとっつきやすさでいうと1とか3のみたいなほうがいいんですよね……(テーブルの作成結合とかって慣れてないとむずかしいみたいなので)それと、可能なら今野戦や市街戦などにあるように遊び方にリンクを貼るほうがいいかなと思っています -- 2023-05-13 (土) 14:39:33
      • お試し案をたった今確認しました。個人的には強さ2が強さ・戦場の種類ともに好みです。できれば強さの目安レベルも併記しておくと良いかもしれないとは思いました。 -- 2023-05-16 (火) 02:53:02
    • G.W.は暇なので書き換えを手伝えます。テンプレを元にコピペ、誤字チェック、スクショなど人手が必要な簡単なものを主とするつもりですが需要ありますか -- ? 2023-05-02 (火) 01:55:58
      • まず当wikiはコテハンNGなのでその点だけご容赦ください 割りと簡単な例は用意できるのですが、何分協力者がお一人という状況で始めましょうとはいいずらいですね 他にも何名かいればGW中に個別ページだけでもすすめたいですがもうちょっと様子見ですね -- 2023-05-02 (火) 17:05:18
      • コテハン了解です。新人審神者応援CP中ですし旧来の用語は早急に置き換えたほうがいいのではと思っています。男士一覧のステータスの並び順変更・配色あたりは気になるところです。たしかに1人だと作業量は多くなりますが、テンプレがあれば基本的にコピペになるのでやれるかと思います。 -- 2023-05-02 (火) 20:51:28
      • とりあえず指示が出しやすそうな個人ページだけ仮に「三日月宗近」のページを現在の仕様同様に書き換えました。
        必要なのは以下のとおりです。
        1.「偵察」を「範囲」のあるマスへ。
        2.「範囲」を現在の仕様に書き換えて「隠蔽」のあるマスに。
        3.「隠蔽」を「必殺」のあるマスに
        4.「必殺」を「偵察」のあったマスに
        他のところはひとまずとしてそちらでどうでしょうか?こちらだけでもおよそ105(無印)+105(特)+3(髭膝差分)+70(極)で約280ページほどあります。 もしできないのであればそれはそれで大丈夫です。 -- 2023-05-02 (火) 22:09:46
      • それとこの作業で別の項目の数値と混ざってしまうと非常に面倒なことになるので細心の注意を払っていただければ幸いです -- 2023-05-02 (火) 22:14:09
      • 今剣から開始しました。短刀から順次編集していきます。問題がある箇所があればご指摘ください -- 2023-05-02 (火) 23:36:09
      • 7枝1葉です。7枝様以外でもお手伝い願える方は進捗状況をこの枝に繋いでください。 -- 2023-05-02 (火) 23:56:32
      • 個別ページの書き換え終了しました。白山と七星剣は他の方が編集してくれたようです -- 2023-05-04 (木) 03:02:49
      • 300ページあまりの編集大変お疲れ様でした。とても早くて正確でした。ありがとうございました。各初期値ページ及び最大値ページはおそらくズレミスが起こりやすそうなので、個別に書き換え用の枠を作ってそちらをきちんと整えてから本反映に望む方向にするため準備中です、もう少々お待ちください。
        また重ねて大変申し訳無いのですがもしGW中まだお暇でしたら、刀剣男士紋一覧の編集をお手伝いいただけるとありがたいです。紋が色+白抜きになったため、取り直したいついでに表も整形し直したいので、中央のNULLの中の表を埋めていただけると助かります。一番上の欄(三日月~岩融)は見本となるように用意してありますので、ご協力いただけると幸いです。もしお忙しいようでしたら表作りは後ほどやるつもりではあったので大丈夫です。 -- 2023-05-05 (金) 00:17:24
      • この件なんですが、他のページは種別のリンクが 刀剣男士_○/種別 なのに対し、刀剣男士_○/テーブル2と別のページ化してて今後同じような編集の際に面倒なことになることがわかったので今回まとめて修正しようと思うのでもう少しお時間頂きます。 -- 2023-05-05 (金) 01:39:02
      • 編集作業お疲れ様です。刀紋ページ埋めに入ります。一応G.W.終了後も作業は可能です(ペースは少し落ちます) -- 2023-05-05 (金) 03:35:13
      • 刀紋ページNULLの編集終了しました。114番は膝丸特2だったので勝手ながら削除して詰めました。間違っている箇所があれば修正します -- 2023-05-05 (金) 16:44:28
      • 訂正ありがとうございます。確認できましたので画像を貼れるようにオープンにして、情報募集中の状態に出来ました -- 2023-05-05 (金) 17:42:28
    • 改めて枝立て失礼します。「内番」ページの今後についてですが、内番ページのコメント欄にて今後のお話し合いをさせていただきたいと思います。 石田正宗の処理が終わり次第はじめますので、話し合いに参加されたいという方は同報告ページのご確認をよろしくお願いします。(次の極までになんとか話し合いを終わらせたいつもりです。) -- 2023-05-02 (火) 23:59:12
      • また、今回内番組合せ報告10が行数オーバーとなりましたので、以前より検討していた「内番組合せ報告1~5への拡張」「各ページ共通部を同一ページにして埋込」「内番組合せ報告12の作成及び全体の調整」を行う予定です。その際はまたご報告させていただきますが、よろしければ先に許諾をいただければ幸いです。 -- 2023-05-03 (水) 01:11:24
      • こちら作業をおこないました。 -- 2023-05-17 (水) 12:47:06
      • 22日頃まで旧ページ旧ページ旧ページは残しておきます。 -- 2023-05-17 (水) 12:49:39
    • 各基本ページの疲労度やCond値について、疲労度のページへ案内するものを残しつつ気力へ書き換えました。ついで桜付けについてのリンクが機能していなかったため機能するようにし、気力に関する事以外でも一部の古い記述について内容を更新しています。 -- 2023-05-05 (金) 20:28:59
  • 既出でしたらすみません、アプデ後で刀剣男士の攻撃範囲の表記が変わりました 変更前 狭 縦 広 横 →変更後 単 貫 複 全 になっています -- 2023-04-27 (木) 00:31:24
    • 上の木を今一度お読みいただければ幸いです -- 2023-04-27 (木) 01:04:11
    • 戦闘についてのページの刀剣男士のステータスの『範囲(攻撃範囲)』は、既に2023年4月25日のアップデート後の【単、貫、複、全】に書きかえてあります。保険として、戦闘についてのページのコメント欄に以前の刀剣男士の攻撃範囲の備考欄の内容はコピペで書込みして残してあります ※こちらの提案用掲示板の存在を、アプデ後の新たな攻撃範囲について編集してしまってから気づきました。事後報告となり申し訳ありません。 -- 2023-04-30 (日) 03:20:04
      • その部分については大幅な編集に当たらないと思われますので大丈夫ですよ -- 2023-05-01 (月) 01:18:36
  • このwikiのガイドラインの『記事の編集方針』へ「こんなページが欲しい」、「大幅な編集がしたい」等は直接編集せず、一旦提案用掲示板へ書込みをお願いします。の文章の追加をお願いしたいです。 -- 2023-04-30 (日) 04:03:17
  • ステータス一覧の編集状況を順を追って残しておきます。部分部分で簡単な作業はお手伝いいただければ幸いです。 -- 2023-05-05 (金) 12:39:44
    • 1.ステータスの整列:まず今回順番及び中身の変わった「範囲」「隠蔽」「偵察」「必殺」の欄を一度空欄にして、上のソートを現在の順位に直しておます。こちらはまず初期値(無印・特・極)最大値(無印・特・極)の種別を作業中です。(種別が完璧にできれば全体の方はコピペで作業できるため。)【お手伝い希望】:元の表は残してあるので下の差し替え用に数値や正しい範囲を入力いただける方 -- 2023-05-05 (金) 12:42:41
      • 刀紋編集を手伝っていた者です。夜から準備作業に入れます -- 2023-05-05 (金) 17:21:37
      • なんとかよるまでに欄と削除までやっておきますね -- 2023-05-05 (金) 17:42:50
      • とりあえず無印初期値ページのテーブル2の短刀の空欄埋めをしてみました。大丈夫でしたらこれで準備作業を進めていきます。また、リンク部分が偵察・隠蔽・範囲・必殺の順になってますが混乱するかもしれないためそのままにしてあります。 -- 2023-05-06 (土) 01:17:46
      • 無印初期値ページ テーブル2空欄埋め終了 -- 2023-05-06 (土) 16:26:24
      • 特初期値ページ テーブル2空欄埋め終了 -- 2023-05-06 (土) 16:34:23
      • リンク部のミスについては訂正しました またなにかあればご指摘いただけるとありがたいです -- 2023-05-06 (土) 18:19:34
      • 無印最大値ページ 種別空欄埋め終了 -- 2023-05-07 (日) 00:43:32
      • 特最大値ページ 種別空欄埋め終了 -- 2023-05-07 (日) 01:19:15
      • 極最大値ページ テーブル2空欄埋め終了 -- 2023-05-07 (日) 01:36:24
      • 種別ページの空欄埋めは以上で終了です。確認漏れがあったら申し訳ありません -- 2023-05-07 (日) 01:42:31
    • (備忘録):無印(初期値ページ)テーブル/テーブル2
      無印(最大値ページ)テーブル/種別
      特(初期値ページ)テーブル/テーブル2
      特(最大値ページ)テーブル/種別
      極(初期値ページ)テーブル/テーブル2
      極(最大値ページ)テーブル/テーブル2 -- 2023-05-05 (金) 19:08:57
      • 極最大値ページの最後のみ「種別」に切り替えれば揃うためその方向性 -- 2023-05-05 (金) 19:17:45
    • 2.「種別」→「全体」への転記:種別できちんとした編集ができたらそれを、全体の方へ移します。(番号順にコピペして並べるだけです)【お手伝い希望】:コピペして番号順になるように全体のほうの「差し替え準備中」の枠の中へ入れる -- 2023-05-05 (金) 22:24:50
      • 種別から全体へのコピペお手伝いします -- 2023-05-07 (日) 13:54:02
      • 無印・特・極初期値ページ 種別→番号順へコピペ終了。極初期値の番号順ページに準備用としてあった表はそのまま「極実装前男士一覧」に書き換えて残してあります -- 2023-05-07 (日) 16:44:46
      • 無印・特最大値番号順ページへコピペ終了 -- 2023-05-07 (日) 18:20:25
      • 極最大値番号順ページへコピペ終了 -- 2023-05-07 (日) 22:36:33
    • 3.「差し替え用と現在のものを入れ替えてソートを正しい行に張り替える」 こちらはブロックごとに行いますので少々お待ちください。 -- 2023-05-07 (日) 19:34:43
      • 極最大値種別・移行完了(古い方のソートを消去中です) -- 2023-05-07 (日) 19:35:34
      • 特最大値種別・移行完了(極最大値の古い方のソートは消去しました) -- 2023-05-07 (日) 19:51:21
      • 無印最大値種別・移行完了 -- 2023-05-07 (日) 19:58:48
      • 極初期値種別・移行完了 -- 2023-05-07 (日) 21:48:40
      • 特初期値種別・移行完了 -- 2023-05-07 (日) 22:03:12
      • 無印初期値種別・移行完了 -- 2023-05-07 (日) 22:03:34
      • 極最大値No順・移行完了 -- 2023-05-07 (日) 22:37:43
      • 特最大値No順・移行完了 -- 2023-05-07 (日) 22:42:45
      • 無印最大値No順・移行完了 -- 2023-05-07 (日) 22:46:32
      • 極初期値No順・移行完了 -- 2023-05-07 (日) 23:02:41
      • 極初期値No順・移行完了 -- 2023-05-07 (日) 23:04:07
      • 特初期値No順・移行完了 -- 2023-05-07 (日) 23:04:30
      • 無印初期値No順・移行完了 (以上で3作業終了です) -- 2023-05-07 (日) 23:04:54
    • 4.「ソート」「数値」があってることを確認して「折りたたみ」を消去して完成 【お手伝い希望】:確認して折りたたみを消す作業 -- 2023-05-07 (日) 22:59:55
      • あとは色をどうするかという点はありますが、こちらはソートと独立して変更できるので一旦手を付けるのはやめておきます。 -- 2023-05-07 (日) 23:01:38
      • 特にソート・数値の間違いは今まで作業されてない方にもご協力をお願いします。(作業者本人ではミスに気づけない場合がありますので) -- 2023-05-07 (日) 23:03:47
  • 極初期値ページ テーブル2空欄埋め終了 -- 2023-05-06 (土) 17:12:26
  • UI変更に伴ってメニューバーの一部テコ入れをしたいのでご相談させてください。ページ追加・配列変更・名前変更など多岐にわたり、一応全ての例をあげてはおりますが、場合によって全てを変更しなくてもよいとは思います(一部ページ追加などは必須かもしれませんが)→たたき台
    1.「刀帳」項目を「組織」に変更して組織ページを作成(簡易な説明が主となると思います。)
    2.「回想」「イベント回想」を「回顧」項目で独立させる
    3.一部並び順の変更(なるべく新目録のグループごとに)
    ひとまず、記載が増えるようなページについては増やしたいですが、それ以外についてではそのままでもほぼ問題はないはずなので反応なしやスルーが多ければそのままにしようと思います。またもっとこうしたほうがいい・いらないなどもおまちしてます。 -- 2023-05-07 (日) 21:25:29
    • たたき台を確認しました。 丁寧にありがとうございます。 こうしたほうがいいと思うのは、近侍曲と軽装もページタイトルを『収集』にして軽装で1ページ、近侍曲で1ページという構成にしたほうが見やすいかと。 ※これからも追加される男士は増えていくと思うので -- 2023-05-12 (金) 20:57:46
      • もともと「軽装」が別ページにするほど記述分量がないということで近侍曲のページを間借りしている形だったので、ページタイトルが「収集」になれば逆に同居していても不自然ではないかなとおっています(メニューバーへのリンクは双方行う予定です)行数的に余裕が無いわけでもないので、1ページの方が編集的には楽かなと思っています(新刀剣男士なんかで同時に作業することも多いので) -- 2023-05-13 (土) 14:42:52
    • たたき台でなされている変更については問題ないのではないでしょうか。その他ゲーム内表記に倣うなら「内番」を独立項目に、連結と習合を「強化」項目にしても良いかと(そもそも最初に分けた方がいいという意見もあったような)。収集については1枝さんに同意です。 -- 2023-05-12 (金) 21:09:12
      • ここまでたたき台に反映しました -- 2023-05-12 (金) 21:19:34
    • 10日程度様子を見ましたが、反応がこれ以上来なければ来週5月30日18時ごろを持って新規メニューバーに入れ替えようと思います。 -- 2023-05-23 (火) 19:48:23
  • FAQの更新をしようとして「相談必須」があったので木を立てますが、私でない人がすでに編集されてるようなのでそちらの話題もこちらでいいでしょうか?(特に問題はないとおもっているのですがFAQのページに事後承諾NGとかかれていたので念のため) -- 2023-05-13 (土) 18:42:09
    • 私はとりあえず「範囲」の欄を現在の仕様に直したいです(更新用の行を用意はしましたがまだ前のままにしてあります) -- ? 2023-05-13 (土) 18:44:29
    • すいません、FAQの注意点を完全に見落として追加の編集をしてしまいました……以後気をつけます -- 2023-05-13 (土) 19:09:01
    • 私も↑の方の追加箇所の付近を編集してしまいました。申し訳ありません。 -- 2023-05-13 (土) 19:25:18
    • もう1件さらに別の方の編集が入ってますので、そちらもこちらでお願いします。こちらも修正内容には問題ないとおもっていますが、ルールあるようですのでよろしくお願いします -- 2023-05-14 (日) 18:47:43
    • 注意文を見落とした身で差し出がましいですが、この「FAQの編集ルール」の記載はもう変更ないし削除してよいのではないでしょうか?ページ作成時からあったようですが、活発に議論されていた2015年~2016年ならいざしらず、編集者が減少してる現在では形骸化してるように見えます。議論が成り立ちづらい現状では少し厳しい文章ですし、そもそもFAQだけに特筆するものでもないと思います。今後の混乱を避けるため「略語や俗称禁止」など、必要最低限のものだけ残して整理・削除すべきではないでしょうか。ご意見よろしくお願いします。 -- 枝3? 2023-05-15 (月) 23:31:49
      • 一応ルールを変えるという点があるので今回はきちんとルールに則って処理をしてその上で新たに木を立てて相談するほうが筋かなと思いました。それでいったら他のルールも編集してから変えたい旨がまかり通っちゃうので……もちろん検討の余地は多いにあるとは思っていますが、今回のこの木ではルール通り処理したいです。 -- 2023-05-15 (月) 23:41:26
      • わかりました。ただ「きちんとルールに則って」というなら、「弄った文章を一旦戻して」数日反対意見が無ければ反映、という形をとった方がいいですかね。事後承諾NGなので。それで良ければ①「『修行から帰ってきた極の刀剣男士~』の項目追加」、②「小判箱→小判」、③「『機動の値が高い刀剣男士が~』の編集」、④「演練の時間更新」の四か所をコメントアウトなどで一旦差し戻しして承認待ちとします。 -- 2023-05-16 (火) 00:57:27
      • 賛成です。それ以外にもあればもう一度読み直して今回でできる限り修正・追加してしまいたいですね。 -- 2023-05-16 (火) 01:01:51
      • 賛成ということで一旦上記の4箇所を差し戻しました。一応これで文章が大型アプデ前のものに戻ったかと。5/18 18:00までに反対意見が無ければ非表示部分の「範囲」と①②③④の記述を反映したいと思います。それ以降の編集に関しては編集ルールを見直してからにしたいですね。 -- 2023-05-16 (火) 01:33:20
      • 反対意見がなかったため、こちら作業いたしました -- 2023-05-19 (金) 00:05:32
  • FAQページ冒頭のコメントアウトされた編集ルールについて、現在の活用状況から改めて記載の削除を提案します。理由は以下が挙げられます。
    1.編集者不足の現状に対してルール内容が少し厳しく、編集の手間が増える
    2.2017年以降、FAQについて4度程度しか議論されておらず、活用状況に乏しい(議論なしの更新は散見される)
    3.類似ページの初心者ガイド知っておきたい機能には無く、FAQにのみ設定する理由が不明瞭 ページ作成時に艦これwikiを参考にした名残と思われる
    少なくとも現在の記載の仕方だと上の木のような混乱が起きるので刷新は必須かと思います。コメントアウトだと部分編集の際に気づきづらかったり、文面的に軽微な更新も全て相談必須のように見えなくもないので…… -- 2023-05-19 (金) 04:31:36
    • 一応以前はコメントアウトではなく表に出る形で表記されていたようです。(2015年中期のバックアップより)
      ただ現実としてすべてがそのまま必要かとは言い難いので、編集した旨程度後からでも残すぐらいまで緩めてもいいかなとは思います。こちらを導入する際はコメントアウトより最初にあったように表に出る形で一番上にだすという方がいいかと思います。
      完全撤廃他のページと同様というのも一つの検討ではありますが、現状よりはゆるくしつつ多少はあってもいいかな程度が私の思うところになります。もちろん後者を支持する方が多くいれば取り下げます。 -- 2023-05-23 (火) 19:46:59