戊辰戦争は函館を終結とし、京都の鳥羽を始点とした一連の戦争である。
途中、幕府が重視した日光を要する宇都宮と会津藩の本拠会津の地を舞台に戦闘が行われた。
函館 
難度 | ☆ |
---|---|
MAP | ![]() クリックで拡大 |
主な出現アイテム | - |
基礎経験値 | 道中戦30 ボス戦90 |
戦場の種類 | 昼・野戦・晴 |
ルート分岐法則
始点 | ルート | 移動条件 |
---|---|---|
A | B | ランダム |
C |
敵部隊編成
出現場所 | パターン | 出現刀剣 | 生存 | 刀装 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
A | 幕末改変函館方面甲部隊 | 短刀_丙 短刀_丙 | 20 | 0 | |
B ボス | 幕末改変函館方面土方戦死阻止隊 | 脇差_丙 短刀_丙 | 41 | 0 | |
C | 幕末改変函館方面乙部隊 | 短刀_丙 短刀_丙 | 32 | 0 |
この合戦場で入手可能な刀剣男士(2018/07/03メンテナンス後)
マス | 短刀 | 脇差 | 打刀 | 太刀 | 大太刀 | 槍 | 薙刀 | 剣 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
通常マス | 前田藤四郎 秋田藤四郎 乱藤四郎 五虎退 薬研藤四郎 愛染国俊 小夜左文字 | |||||||
B ボス | 前田藤四郎 秋田藤四郎 乱藤四郎 五虎退 薬研藤四郎 愛染国俊 小夜左文字 |
- 最初から出陣できる合戦場。
- ボスに行けるかどうかはサイコロの運次第。Cマスに逸れたら次の出陣に期待しよう。
- 出現する敵も短刀・脇差のみの2体編成とやさしい編成。
- 錬結を済ませ、レベルを上げれば単騎でも勝利Aや完全勝利Sをとれる。
- 他のMAPと違い検非違使が出現しない為に、合戦場クリア後も桜付け・白山病院などでお世話になる。
- 桜付け・疲労についてはこちらも参照。
- 安全なこの合戦場を部隊長1振のみで周回することにより、短時間で好調(桜の舞う状態)・絶好調(桜が舞い下からオーラが発生する状態)にすることが可能。
- 好調・絶好調状態だとステータスが上昇するため攻略で有用であり、気力が高いほど遠征での大成功率も上がる。
- 赤疲労からでも単騎出陣により疲労回復が可能。
- アイテムの使用、手伝い札を使った手入*1、時間放置など他の手もある。
- ただし、疲労困憊状態になると帰還後6時間放置する・疲労散露を用いる以外に疲労の回復手段はなくなる。
赤疲労状態から回復しないまま10回目の戦闘が終了すると疲労困憊状態になるが、疲労困憊直前状態なら1-1単騎出陣で誉を取ることで疲労困憊を回避することは可能。
- 気力37以上で出陣した場合*2、遠戦刀装なし・無錬結・乱舞Lv5以下でも以下の条件で敵の被ダメージを1にしつつA勝利を取ることが可能な模様。
兵数7以上の刀装を装備するなら短刀でも刀装が溶けることもない。
条件としてはかなり厳しめ。- 短刀は打撃17統率28以上なら、Lv10魚鱗陣での単騎桜付けが可能となる。
打撃15は魚鱗陣で、打撃が14以下なら鶴翼陣選択を推奨。 - 脇差・打刀・太刀・剣は陣形を選べば基本的にLv10から安定する。
- 大太刀はLv1からでも十分単騎で敵を倒せる。機動は抜かれる場合があるのに注意。
- 槍はLv14~17で鶴翼陣を選ぶと敵を一撃で倒せる。
- 薙刀はLv20になっても1マス目の一撃撃破が安定しない。
- 短刀は打撃17統率28以上なら、Lv10魚鱗陣での単騎桜付けが可能となる。
- ボスマスで桜が舞うならLv1統率42以上でどの陣形の敵からでも被ダメージが1となる。
ボスマスで桜なしならLv1統率50が目安。 - 敵のステータスが低めなため、形勢有利の敵統率低下の恩恵は低い。
逆に形勢不利の敵統率上昇の影響が大きめ。
其の1 『土方の話』 | |||
時代 | 維新の記憶 | 地域 | 函館 |
---|---|---|---|
発生条件 | 和泉守兼定と堀川国広を一緒に組んで出陣 |
会津 
難度 | ☆ |
---|---|
MAP | ![]() クリックで拡大 |
主な出現アイテム | C:木炭×10 |
基礎経験値 | 道中戦50 ボス戦150 |
戦場の種類 | 昼・野戦・晴 |
ルート分岐法則
始点 | ルート | 移動条件 |
---|---|---|
出陣 | A | ランダム |
B |
敵部隊編成
出現場所 | パターン | 出現刀剣 | 生存 | 刀装 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
A | 幕末改変会津方面甲部隊 | 短刀_丙 短刀_丙 | 32 | 0 | |
B | 幕末改変会津方面乙部隊 | 短刀_丙 短刀_丙 | 32 | 0 | |
C | 資源 | 木炭×10 | |||
D ボス | 幕末改変会津方面若松城防衛隊 | 脇差_丙 短刀_丙 短刀_丙 | 57 | 0 |
この合戦場で入手可能な刀剣男士(2018/07/03メンテナンス後)
マス | 短刀 | 脇差 | 打刀 | 太刀 | 大太刀 | 槍 | 薙刀 | 剣 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
通常マス | 前田藤四郎 秋田藤四郎 乱藤四郎 五虎退 薬研藤四郎 愛染国俊 小夜左文字 | |||||||
D ボス | 前田藤四郎 秋田藤四郎 乱藤四郎 五虎退 薬研藤四郎 愛染国俊 小夜左文字 |
- 出現する敵は1-1と同じく短刀・脇差のみ。
- ボス部隊は3体編成だが、6体編成で部隊を組んで挑めば問題ない。
- 初めて資源マスが登場。最初の分岐でBマスに行けば、次のCマスで木炭を獲得できる。
- なお、資源マスでは進軍or帰還の選択肢が出ず、強制的に次のマスへ進む。先に進みたくない場合は、資源マスの手前のマスでよく考えよう。
- 必ずボスにつけるため、日課の「ボスに勝利」を手早く達成できる。ただし何度もボスを倒すと検非違使が出る事があるためその点は気をつけたい。
其の28 『幕府の霊的な守り』 | |||
時代 | 維新の記憶 | 地域 | 会津 |
---|---|---|---|
発生条件 | 大典太光世とソハヤノツルキを一緒に組んで出陣 |
宇都宮 
難度 | ☆ |
---|---|
MAP | ![]() クリックで拡大 |
主な出現アイテム | B:砥石×10 |
基礎経験値 | 道中戦80 ボス戦240 |
戦場の種類 | 昼・野戦・晴 |
ルート分岐法則
始点 | ルート | 移動条件 |
---|---|---|
B | C | ランダム |
D |
敵部隊編成
出現場所 | パターン | 出現刀剣 | 生存 | 刀装 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
A | 幕末改変宇都宮方面甲部隊 | 短刀_丙 短刀_丙 短刀_丙 | 48 | 0 | |
B | 資源 | 砥石×10 | |||
C | 幕末改変宇都宮方面乙部隊 | 脇差_丙 短刀_丙 短刀_丙 短刀_丙 | 73 | 0 | |
D ボス | 幕末改変宇都宮方面新政府軍撃滅部隊 | 脇差_丙 短刀_丙 短刀_丙 短刀_丙 | 73 | 0 |
この合戦場で入手可能な刀剣男士(2018/07/03メンテナンス後)
マス | 短刀 | 脇差 | 打刀 | 太刀 | 大太刀 | 槍 | 薙刀 | 剣 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
通常マス | 前田藤四郎 秋田藤四郎 乱藤四郎 五虎退 薬研藤四郎 愛染国俊 小夜左文字 | |||||||
D ボス | 前田藤四郎 秋田藤四郎 乱藤四郎 五虎退 薬研藤四郎 愛染国俊 小夜左文字 |
- 出現する敵は1-1、1-2と同じく短刀・脇差のみ。
- ボス部隊は4体編成。6体編成で部隊を組み、ある程度レベルを上げて挑めば問題ない。
- Bマスで砥石を獲得できる。
- 過去にルート検証を行っていました。
其の138 『最強と無敵』 | |||
時代 | 維新の記憶 | 地域 | 宇都宮 |
---|---|---|---|
発生条件 | 一文字則宗と孫六兼元を一緒に組んで出陣 |
鳥羽 
難度 | ☆ |
---|---|
MAP | ![]() クリックで拡大 |
主な出現アイテム | B:木炭×15 D:冷却材×10 |
基礎経験値 | 道中戦100 ボス戦300 |
戦場の種類 | 昼・野戦・晴 |
ルート分岐法則
始点 | ルート | 移動条件 |
---|---|---|
出陣 | A | ランダム |
C | ||
E | F | ランダム |
G |
敵部隊編成
出現場所 | パターン | 出現刀剣 | 生存 | 刀装 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
A | 幕末改変鳥羽方面乙部隊 | 脇差_丙 短刀_丙 短刀_丙 | 57 | 0 | |
B | 資源 | 木炭×15 | |||
C | 幕末改変鳥羽方面甲部隊 | 打刀_丙 脇差_丙 短刀_丙 短刀_丙 | 91 | 0 | |
D | 資源 | 冷却材×10 | |||
E | 幕末改変鳥羽方面丁部隊 | 短刀_丙 短刀_丙 短刀_丙 短刀_丙 | 64 | 0 | |
F | 幕末改変鳥羽方面戊部隊 | 打刀_丙 短刀_丙 短刀_丙 短刀_丙 | 82 | 0 | |
G ボス | 幕末改変鳥羽方面新選組防衛隊 | 打刀_丙 脇差_丙 短刀_丙 短刀_丙 | 91 | 0 |
この合戦場で入手可能な刀剣男士(2018/07/03メンテナンス後)
マス | 短刀 | 脇差 | 打刀 | 太刀 | 大太刀 | 槍 | 薙刀 | 剣 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
通常マス | 前田藤四郎 秋田藤四郎 乱藤四郎 五虎退 薬研藤四郎 愛染国俊 小夜左文字 | 堀川国広 | ||||||
G ボス | 前田藤四郎 秋田藤四郎 乱藤四郎 五虎退 薬研藤四郎 愛染国俊 小夜左文字 | 加州清光 歌仙兼定 陸奥守吉行 山姥切国広 蜂須賀虎徹 |
- このMAPから敵部隊に打刀が加わる。また、Aマス以外は4体編成になる。
- スタートマスからどちらに進んでも資源マスに行ける。(上ルートでは木炭、下ルートでは冷却材)
其の2 『沖田の話』 | |||
時代 | 維新の記憶 | 地域 | 鳥羽 |
---|---|---|---|
発生条件 | 大和守安定と加州清光を一緒に組んで出陣 |
其の14 『近藤VS龍馬』 | |||
時代 | 維新の記憶 | 地域 | 鳥羽 |
---|---|---|---|
発生条件 | 長曽祢虎徹と陸奥守吉行を一緒に組んで出陣 |
其の118 『風浪』 | |||
時代 | 維新の記憶 | 地域 | 鳥羽 |
---|---|---|---|
発生条件 | 治金丸と笹貫を一緒に組んで出陣 |
コメント 
情報提供 
- コメントを投稿する前にログにて同様の内容がないか確認して下さい。
- ルートの固定などを示唆する場合は試行回数も記入して下さい。(○回中○回等)
ゲーム内の乱数は偏る事が多いため、10回20回くらいの試行回数では一方に偏る場合が多くあります。
その為、ルートなどの固定を確かめる場合はできれば3桁、最低でも30回程度は試行してからのコメントをお願いします。 - 回想についてのコメントは回想一覧で。
- 敵編成の報告テンプレ
マップ/マス/敵部隊名/編成:刀種_区分(甲乙丙)/生存合計/刀装兵数合計/遠戦(なし・弓・銃・石)/備考(高速槍及びダメージ・基礎経験値等)
【例】5-4/Aマス/ジパング貴金属回収部隊/脇差_丙 脇差_丙 短刀_丙 短刀_丙/生存82/刀装0/遠戦なし/備考
- 1-3の分岐についてアンケートを設置しました。検証お願いします。 -- 2015-01-22 (木) 23:57:55
- 1-4(鳥羽) 大太1打2脇1短2→大太1太刀1打2脇1短1に変更でG率が低下。短2以上でG率上昇? -- 2015-01-24 (土) 10:16:45
- 「回想」についてはすでにこちらにまとめてあります、資源マスで「何もなかった」と表示されるのは部隊の平均Lvが適正Lvを上回っているせいです。回想に関するものと「何もなかった」に関するコメントはコメントアウト(非表示)させて頂きました。引き続き、ルート検証など情報提供をお願い致します。
- 宇都宮、大太刀1短刀5でB→Dに行きました -- 2015-01-27 (火) 19:12:31
- 鳥羽、打脇短短短短でG行けました。順不同の打脇脇短×3で10回逸れました -- 2015-01-27 (火) 23:10:52
- 鳥羽、打太打短短短でGへ。昨日もこの編成でしたが逸れました(4回)。 -- 2015-01-28 (水) 10:09:12
- 鳥羽、 打打短短短短でE→Gに2度。 -- 2015-01-28 (水) 12:35:12
- 鳥羽打太刀大太刀でいけました -- 2015-02-03 (火) 16:38:59
- 鳥羽打太刀大太刀でいけました -- 2015-02-03 (火) 16:39:00
- どうでもいいけど1-1Aにいる短刀って耐久10ってある意味レアなんだな(ここ以外に出て来る丙短刀は耐久16 -- 2015-03-15 (日) 02:09:46
- 検非違使報告もこっちでいいのか分からないが1-2での出現報告あり。ただ、試しに1-1をLv10以上の刀剣で何度か回ってみた所検非違使フラグは立たなかったから、流石に1-1は検非違使は出現しないと予想。周回してフラグ・出現あったら情報提供お願いします -- 2015-03-17 (火) 18:34:59
- 試しに1-2回ってみたらすぐ検非違使出た。でも出現マークはついたのに、1回目は問答無用で検非違使と戦う羽目になるはずなのにマークはついたのに検非違使本体出てこない…なんでだろう。 -- 2015-03-19 (木) 14:17:01
- 会津C地点、木炭の採取場所で「何もなかった」と表示されました。必ずしも拾えるというわけではないようです。既述でしたらすみません -- 2015-03-17 (火) 22:41:26
- 資源マスで「何もなかった」と表示されるのは部隊の平均Lvが適正Lvを上回っているせいです。太字の注意書き読みましょう -- 2015-03-18 (水) 09:40:29
- 維新の記憶の函館にうっかり青江と石切丸でいったら回想でました。初めて青江さんを出陣させたのですが、場所にあまり関わりのない話でした。 -- 蒟蒻? 2015-05-04 (月) 23:18:19
- 新撰組の刀を連れていくと二回目は巳の確率が高い -- 2015-07-07 (火) 11:55:27
- 1-1 太刀(江雪)/短刀(薬研)の2体だけで行ったら全部Bに行きました。 -- 2015-07-25 (土) 20:08:51
- まだ固定ではないみたいです…要検証です。 -- 2015-07-25 (土) 21:38:22
- 後半に比べるとここは癒やしだな・・・・ &size(px){Text you want to change}; -- 2015-10-11 (日) 06:42:06
- 合戦板全体に対して思ったことがあるのですが、敵編成は充実しているのに敵陣形って書かれたり報告ってあまりないですよね。なぜでしょう -- 2015-10-11 (日) 18:43:25
- ランダムだからね、もちろん統計取ればある程度の偏りは分かるだろうけどそこまで気には… -- 2016-01-11 (月) 21:05:39
- 刀剣の桜付けのために函館を何度も周回してるんだけど、そろそろ幕末改変函館方面甲部隊は泣いてもいいと思う。 -- 2015-11-03 (火) 01:48:53
- 今日始めたけど全然ボスマスいけないのね。まさかこんなしょうもないところでストレス仕様だとは…残念だけどやめるか -- 2016-11-26 (土) 19:10:59
- 試行回数で殴れが基本ゲーですので・・・ -- 2016-11-29 (火) 02:33:59
- 会津 A 生存32/刀装0 -- 2022-07-24 (日) 23:47:04
- 会津 B 生存32/刀装0 -- 2022-07-24 (日) 23:47:28
- 会津 D 生存57/刀装0 -- 2022-07-24 (日) 23:47:47
- 宇都宮 A 生存48/刀装0 -- 2022-07-24 (日) 23:48:11
- 宇都宮 C 生存73/刀装0 -- 2022-07-24 (日) 23:48:32
- 宇都宮 D 生存73/刀装0 -- 2022-07-24 (日) 23:48:48
- 鳥羽 A 生存57/刀装0 -- 2022-07-24 (日) 23:49:08
- 鳥羽 C 生存91/刀装0 -- 2022-07-24 (日) 23:49:26
- 鳥羽 E 生存64/刀装0 -- 2022-07-24 (日) 23:49:41
- 鳥羽 F 生存82/刀装0 -- 2022-07-24 (日) 23:49:55
- 鳥羽 G 生存91/刀装0 -- 2022-07-24 (日) 23:50:09
- ここまで反映しました -- 2022-07-25 (月) 10:23:14
- 会津 B 生存32/刀装0 -- 2022-07-24 (日) 23:47:28
ドロップ報告 
検非違使からのドロップは表に追加せず、こちらの検非違使ドロップ報告欄にコメントしてください。
(報告する前にドロップ表にないか確認してください!)
ドロップ表にない報告は、表に記載するか、表に未記入である旨をコメントしてください。
ランクアップ演出と見間違えていないか確認の上報告してください。
(報告例)1-1 Cボス 短刀 乱藤四郎 S判定
2018/07/03のドロップ刀剣の変更により、ドロップ報告の募集は一時停止しています