検証(アンケート)
Last-modified: 2016-12-15 (木) 07:34:39
検証や、検証するために必要なアンケート用のページです
【アンケート終了】1-3の編成とルートの関連性検証 
+
| | 詳細
|
1-3攻略のための検証です。
「太刀が多いとボスマスへ行けない?」を検証していました。
- 【集計期間】
- 【集計方法】
- 「B→C、B→Dボスへ行った時に編成していた太刀の数」を答えてもらいました
- 複数回答有り
- 可能な範囲で「試行回数の分の投票」をお願いしていました
- 【備考】
- Cへ行った場合のアンケート増設しました。-- 2015/01/26 05:59
 クリックで拡大
【投票総数】487
分岐 | 太刀 | 投票数 | | 分岐 | 太刀 | 投票数 |
---|
ボスへ | 6人 | 25 | | Cへ | 6人 | 14 |
---|
5人 | 10 | 5人 | 7 | 4人 | 18 | 4人 | 7 | 3人 | 23 | 3人 | 21 | 2人 | 52 | 2人 | 27 | 1人 | 56 | 1人 | 32 | 0人 | 128 | 0人 | 67 | 合計 | 312 | 合計 | 175 |
---|
- 太刀6人の場合
- ボスへ行く確率は64.1% (39回中 25回)
- 資源へ行く確率は35.9% (39回中 14回)
- 太刀5人の場合
- ボスへ行く確率は58.8% (17回中 10回)
- 資源へ行く確率は41.2% (17回中 7回)
- 太刀4人の場合
- ボスへ行く確率は72.0% (25回中 18回)
- 資源へ行く確率は28.0% (25回中 7回)
- 太刀3人の場合
- ボスへ行く確率は52.3% (44回中 23回)
- 資源へ行く確率は47.7% (44回中 21回)
- 太刀2人の場合
- ボスへ行く確率は65.8% (79回中 52回)
- 資源へ行く確率は34.2% (79回中 27回)
- 太刀1人の場合
- ボスへ行く確率は63.6% (88回中 56回)
- 資源へ行く確率は36.4% (88回中 32回)
- 太刀0人の場合
- ボスへ行く確率は65.6% (195回中 65回)
- 資源へ行く確率は34.4% (195回中 67回)
【結論】
- ボスマスへ行く確率は3分の2・Cに行く確率は3分の1程度
(試行回数が少ないところは多少の誤差アリ)
- 「編成で、ボスへの到達率に大きな違いは出ない」と考えられます
+
| | 1-3の編成とルートの関連性検証用コメント欄
|
1-3の編成とルートの関連性検証に寄せられたコメント
|
|
【アンケート終了】2-4の編成とルートの関連性検証 
+
| | 詳細
|
2-4攻略のための検証です。
「打刀のみの編成で依頼札ルートに固定される?」を検証していました。
- 【集計方法】
- 「C→D(ボス方面)、C→F(資源方面)へ行った時に打刀を編成していたか」を答えてもらいました
- 複数回答有り
- 可能な範囲で「試行回数の分の投票」をお願いしていました
 クリックで拡大
【投票総数】792
分岐 | 打刀 | 投票数 | | 分岐 | 打刀 | 投票数 |
---|
ボス方面へ | あり | 367 | | 資源方面へ | あり | 254 |
---|
なし | 88 | なし | 83 | 合計 | 455 | 合計 | 337 |
---|
- 打刀ありの編成が
- ボスへ行く確率は59.1% (621回中 367回)
- 資源へ行く確率は40.9% (621回中 254回)
- 打刀なしの編成が
- ボスへ行く確率は51.5% (171回中 88回)
- 資源へ行く確率は48.5% (171回中 83回)
【結論】
打刀を編成していると、ボス方面へ進む確率が多少上がるがルート固定ではない
+
| | 2-4の編成とルートの関連性検証用コメント欄
|
2-4の編成とルートの関連性検証に寄せられたコメント
|
|
【アンケート終了】刀剣男士の入手率用アンケート 
+
| | 詳細
|
初期に選択する刀剣男士で一番入手し難いのは何かを調べるための調査アンケートです。
「最初の選択が出易さに影響があるのかどうか」を調べていました。
- 【投票期間】
- 【投票方法】
- 「最初に選んだ刀剣男士(初期刀)」と、「現在所持していないまたは最も出現数が少なかった刀剣男士」の組み合わせを選んでもらいました
【投票総数】2,786
【初期刀】
加州清光 | 加州清光 | 78 |
---|
歌仙兼定 | 136 | 陸奥守吉行 | 164 | 蜂須賀虎徹 | 229 | 山姥切国広 | 197 |
【初期刀】
歌仙兼定 | 加州清光 | 111 |
---|
歌仙兼定 | 24 | 陸奥守吉行 | 118 | 蜂須賀虎徹 | 131 | 山姥切国広 | 98 |
【初期刀】
陸奥守吉行 | 加州清光 | 150 |
---|
歌仙兼定 | 84 | 陸奥守吉行 | 23 | 蜂須賀虎徹 | 120 | 山姥切国広 | 97 |
【初期刀】
蜂須賀虎徹 | 加州清光 | 85 |
---|
歌仙兼定 | 49 | 陸奥守吉行 | 52 | 蜂須賀虎徹 | 20 | 山姥切国広 | 54 |
【初期刀】
山姥切国広 | 加州清光 | 224 |
---|
歌仙兼定 | 150 | 陸奥守吉行 | 170 | 蜂須賀虎徹 | 189 | 山姥切国広 | 33 |
【結果】
- 最初に選んだ刀剣男士(初期刀)が一番出やすい
- 加州清光、蜂須賀虎徹が比較的出難い
|
【アンケート終了】6-2、ボスマス到達編成の検証 
+
| | 詳細
|
6-2攻略のための検証です。
特定の編成にすることでボスマスに到達する(到達しやすくなる)かの情報収集を行います。
投票は明確な差異がある場合か、半年ほど経ったらまとめます。
→検証用のフォームを作成していただきました。今後はこちらへよろしくお願いいたします。
ボスマス到達編成の調査アンケート
- 「特定の編成でボスマス到達率が変わる?」を検証。
検証用フォーム へのご報告をよろしくお願いいたします。受付終了しました。最終結果はこちら 。
- 5/21までの旧アンケート結果
+
| | 詳細
|
・ボスマスに到達しなかった編成
短刀6人 | 273 | 短刀5人・脇差1人 | 88 | 短刀5人・打刀1人 | 14 | 短刀4人・脇差2人 | 217 | 短刀4人・打刀2人 | 2 | 短刀4人・脇差1人・打刀1人 | 56 | 短刀3人・脇差3人 | 185 | 短刀3人・打刀3人 | 3 | 短刀3人・脇差2人・打刀1人 | 81 | 短刀3人・脇差1人・打刀2人 | 56 | 短刀2人・脇差4人 | 73 | 短刀2人・脇差2人・大太刀2人 | 2 | 短刀2人・打刀4人 | 133 | 短刀2人・脇差3人・打刀1人 | 234 | 短刀2人・脇差2人・打刀2人 | 201 | 短刀2人・脇差1人・打刀3人 | 25 | 短刀2人・脇差1人・打刀2人・大太刀1人 | 3 | 短刀1人・脇差5人 | 26 | 短刀1人・打刀5人 | 3 | 短刀1人・脇差4人・打刀1人 | 37 | 短刀1人・脇差3人・打刀2人 | 322 | 短刀1人・脇差1人・打刀2人・大太刀2人 | 1 | 短刀1人・脇差2人・打刀3人 | 14 | 短刀1人・脇差2人・打刀1人・大太刀2人 | 5 | 短刀1人・脇差1人・打刀4人 | 11 | 短刀1人・脇差1人・太刀2人・大太刀2人 | 1 | 脇差5人・打刀1人 | 7 | 脇差4人・打刀2人 | 94 | 脇差3人・打刀3人 | 22 | 脇差2人・打刀4人 | 13 | 脇差1人・打刀5人 | 6 | 打刀6人 | 14 | その他(コメント欄に編成をご記入ください) | 12 |
・ボスマスに到達した編成
短刀6人 | 69 | 短刀5人・脇差1人 | 39 | 短刀5人・打刀1人 | 7 | 短刀4人・脇差2人 | 88 | 短刀4人・打刀2人 | 2 | 短刀4人・脇差1人・打刀1人 | 23 | 短刀3人・脇差3人 | 83 | 短刀3人・打刀3人 | 0 | 短刀3人・脇差2人・打刀1人 | 62 | 短刀3人・脇差1人・打刀2人 | 17 | 短刀2人・脇差4人 | 30 | 短刀2人・打刀4人 | 7 | 短刀2人・脇差3人・打刀1人 | 67 | 短刀2人・脇差2人・打刀2人 | 60 | 短刀2人・脇差1人・打刀3人 | 9 | 短刀1人・脇差5人 | 9 | 短刀1人・打刀5人 | 0 | 短刀1人・脇差4人・打刀1人 | 19 | 短刀1人・脇差3人・打刀2人 | 39 | 短刀1人・脇差2人・打刀3人 | 9 | 短刀1人・脇差1人・打刀4人 | 7 | 脇差5人・打刀1人 | 3 | 脇差4人・打刀2人 | 20 | 脇差3人・打刀3人 | 12 | 脇差2人・打刀4人 | 1 | 脇差1人・打刀5人 | 0 | 打刀6人 | 3 | その他(コメント欄に編成をご記入ください) | 26 |
|
- 6-2、ボスマス到達編成アンケート結果
「到達しやすい部隊編成はない」という結果になりました。
2015/05/26メンテナンスにおいて橋を降りたあとの分岐確率が上方修正されたため、実装当初よりボスマスに若干到達しやすくなっています。(メンテ前15.75%→メンテ後33.50%、詳細は最終結果参照)
+
| | 6-2、ボスマス到達編成の検証用コメント欄
|
6-2、ボスマス到達編成の検証に寄せられたコメント
コメントはありません。 6-2、ボスマス到達編成の検証用?
|
|
【アンケート終了】 「公式特設サイトの紹介」の記載位置について 
+
| | 詳細
|
現在、刀剣男士キャラクター個別ページの『図鑑紹介』の下に公式特設サイト で紹介がある刀剣男士については『公式特設サイトの紹介』の項目を作り、公式特設サイトの紹介を記載しています。
この記載位置について「『公式特設サイトの紹介』の項目を無くし、下の『ゲームにおいて』に記載してはどうか」という意見が出ました。
どちらのほうが良いか、提案用掲示板での議論では平行線になったのでアンケートを設置します。
公式特設サイトの紹介の方が票数が多かった為、こちらに統一することになりました。
+
| | 公式特設サイトの紹介の位置コメント欄
|
公式特設サイトの紹介の位置についてのコメント
|
|
【アンケート終了】 小狐丸の攻撃ボイス 
+
| | 詳細
|
小狐丸の攻撃時のボイスについて「なぶりますよ」と聞こえるという意見と「なぐりますよ」と聞こえるという意見があります。
公式からの発表がないと正確な台詞はわかりませんが、wikiに記載するにあたり、より多数が聞こえている方を記載しようと思います。
投票の際は音声のみ(曲・効果音を消音)、イヤホン着用、自プレイ画面でご確認をお願いいたします。
- 参考
- 狐は獲物を嬲る傾向がある
- 太刀は「ぶん殴る道具」→太刀について

コメント欄での話し合いにより、キャラページにおいては公式からの発表等で正確な台詞が判明するまでは
「嬲りますよ/殴りますよ ※どちらか不明」
と記載することになりました。
+
| | 小狐丸の攻撃ボイスコメント欄
|
小狐丸の攻撃ボイスについてのコメント
|
|
【アンケート終了】 【管理用】MenuBarの編集について 
+
| | 結果
|
MenuBarの項目がこちらにあった方がいい等の意見や
編集合戦を避けるため、こちらでアンケート。
ある程度、投票・コメントが溜まり次第、実施したい。
どちらにも票が集まりましたが、アンケート結果にて現状維持で行くことになりました。
- [資源]はここにあった方がいいと思う
- [資源]位置アンケート結果
新規に[資源]を作成 | 110 |
---|
出陣 | 2 |
---|
演練/遠征 | 6 |
---|
鍛刀 | 0 |
---|
刀装 | 0 |
---|
手入 | 14 |
---|
錬結/内番 | 2 |
---|
任務 | 0 |
---|
万屋/景趣 | 2 |
---|
アンケート結果にて、新規に[資源]を作成することになりました。
+
| | 【管理用】MenuBarの編集についてコメント欄
|
【管理用】MenuBarの編集についてに寄せられたコメント
|
|
【アンケート終了】 小ネタで他作品に触れることについて 
+
| | 詳細
|
刀剣男士キャラクター個別ページの小ネタで「他作品キャラに似ている」「他作品にいそう」などの記載が書かれたり消されたりの編集合戦が行われているようです。
現在このwikiには記載のガイドラインが存在しませんので、ひとまずアンケートを設置しました。
※ここでの「他作品」には刀剣乱舞やイラストレーター公式がコラボ・ネタにした作品や同名の刀剣が登場する他作品は含みません。
管理人により当wikiの編集方針についてのガイドラインが新設されました。
以下に、他作品のネタの扱いについての部分を一部引用します。
- 「刀剣乱舞」に直接の関係がない記述、他作品に関する記述はご遠慮ください
<中略>
- 他作品のネタは、公式で触れられているか、明らかに元ネタがありそうなものは「ゲームにおいて」に記述。
例えば三日月宗近の「提督が鎮守府に……」台詞の元ネタとして艦これを挙げるようなのはありです。
- 元ネタかどうか微妙なものや、ファンの間でなんとなく認識されているようなネタ(蜂須賀虎徹が黄金聖闘士に似ている、など)は、難しいですが、非推奨。書いてもいいけど、書くか書かないかで揉めたら書かない、くらいの扱いで。
+
| | 他作品アンケートコメント欄
|
他作品アンケートについてのコメント
|
|
コメント 
上記以外で、検証したい案件のある方は、アンケート内容/条件/投票項目などを明記の上、コメントください。