延享4年 熊本藩主細川宗孝が旗本に突然背後から斬りつけられ絶命する事件が起きた。
若いゆえにまだ世継ぎがおらず、細川家は断絶の危機に陥ったが、この窮地を救ったのは、たまたまそこに居合わせた仙台藩主伊達宗村だった。
※マップ共通項目:7-1~7-3では全マス馬の装備効果が減少*1、7-4では全マス無効となる(刀装の騎兵には影響なし)
※刀装が受けるダメージの軽減補正*2が7-1以降は対象外となる(検非違使戦を除く)
※7-1実装時に行われたLv差による補正の緩和*3が、その後行われた戦闘バランスの再調整*4では対象外であることから6-4までの合戦場とは戦闘バランスが少々異なる
戦闘バランスの詳細
以下は「延享の記憶」、および「青野原の記憶」のステージのみに適用される戦闘バランスである(敵味方共通)。
より詳細な仕様はこちらを参照。
時間遡行軍戦
- 統率値の影響度が下がり、刀装へのダメージが全体的に上昇する。
また同条件でも若干ダメージにブレが出るようになる。- 刀装を一切消費せずに周回することは非常に困難。消耗前提の調整になっている。
- 刀剣本体が受けるダメージが全体的に低下し、刀装へのダメージと同水準になる。
- 刀装を失ってもある程度耐え凌げるようになる。そのため真剣必殺を狙いやすい。
- ダメージの伸びが悪くなるため、元々与えるダメージが低い「槍・薙刀」は敵を倒しづらくなる。
- 打撃・統率・機動にかかるレベル補正が半減する。
- 刀剣男士のレベルが低くとも、ある程度活躍させやすくなった。逆にレベルが高くとも油断できなくなった。
- 一部の刀種に掛かっている刀種打撃補正の下降補正が無くなり、2以上の刀装ダメージが保障されやすくなる。
- つまり打刀・薙刀が刀装を撫でる…といったことがほとんど無くなる。
- 刀種毎に掛かっている刀種ダメージ補正が一部変更される。
- 「打刀・太刀」のダメージの伸びが良くなり、打撃値相応のダメージが出るようになる。
「大太刀・薙刀」はダメージの伸びしろが若干下がり、敵をやや仕留めにくくなる。
- 「打刀・太刀」のダメージの伸びが良くなり、打撃値相応のダメージが出るようになる。
- 刀種毎に掛かっている極の打撃補正(極補正)が一部変更される。*5
- 「延享の記憶」においては極薙刀のみ、極補正が「池田屋の記憶」以前より若干上がる。他刀種は「青野原の記憶」以降で変化が見られる。
- レベル差補正(レベル補正とは別物)が無くなり、攻守の「レベル差」「極」の影響によるダメージ変動が無くなる。
これにより同レベルかつ同統率値であれば、基本的に極と修行前で防御力に差がなくなる。*6 - 衝力値が通常より影響しやすくなり、統率が高い敵も戦線崩壊させやすくなる。
検非違使戦
江戸(新橋)
難度 | ☆☆☆☆☆ |
---|---|
MAP | クリックで拡大 |
ステージクリア報酬 | 旅装束×1 玉鋼×1200 |
主な出現アイテム | F:依頼札×1 H:玉鋼×100 L:木炭×140 P:冷却材×100 |
基礎経験値 | A,B,K:300 C,E,M,O:400 D,G,I,N:1000 ボス戦3000 |
戦場の種類 | 昼・市街・晴 |
ルート分岐法則
始点 | ルート | 移動条件 |
---|---|---|
A | B | 太刀、大太刀、槍、薙刀のいずれかが1以上でややBに行きやすい(約2/3の確率) |
K | ||
C | D | |
G | ||
E | F | |
I | ||
K | L | ランダム |
M | ||
O | P | |
I |
敵部隊編成
※レア度の表記をしていない_甲の敵はレア5。赤字の苦無_丙と中脇差はレア4。青字の槍_甲は高速槍
出現場所 | パターン | 出現刀剣 | 生存 | 刀装 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
A | 愛国見回り隊 | 大太刀_甲 槍_甲(レア3) 大太刀_甲 槍_甲 大太刀_甲 槍_甲(レア3) | 298 | 33 | |
大太刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲 槍_甲(レア?) 大太刀_甲 槍_甲 | 303 | 81 | |||
大太刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲 | 303 | 81 | |||
大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 | 303 | 92 | |||
槍_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 槍_甲(レア3) | 304 | 64 | 高速槍Lv75 | ||
B | 愛国見回り隊 | 大太刀_甲 槍_甲(レア3) 大太刀_甲 槍_甲 大太刀_甲 槍_甲(レア3) | 298 | 33 | |
大太刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲 | 303 | 57 | |||
大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 | 303 | 92 | |||
槍_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 槍_甲(レア3) | 304 | 64 | |||
C | 愛国見回り隊 | 大太刀_甲 槍_甲(レア3) 大太刀_甲 槍_甲 大太刀_甲 槍_甲(レア3) | 298 | 33 | |
大太刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲 | 303 | 57 | |||
大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 | 303 | 92 | |||
槍_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 槍_甲(レア3) | 304 | 64 | |||
D | 愛国見回り隊 | 苦無_丙 槍_甲(レア3) 苦無_丙 槍_甲(レア3) 大太刀_甲 大太刀_甲 | 314 | 142 | |
大太刀_甲 槍_甲(レア3) 苦無_丙 大太刀_甲 槍_甲(レア3) 大太刀_甲 | 331 | 167 | |||
大太刀_甲 槍_甲(レア3) 苦無_丙 槍_甲(レア3) 大太刀_甲 大太刀_甲 | 331 | 173 | |||
苦無_丙 大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 槍_甲(レア3) | 337 | 190 | |||
E | 愛国見回り隊 | 大太刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲 | 303 | 81 | |
大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 | 303 | 92 | |||
槍_甲(レア3) 大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 槍_甲(レア3) | 348 | 64 | |||
大太刀_甲 槍_甲(レア3) 大太刀_甲 槍_甲(レア3) 大太刀_甲 槍_甲(レア3) | 342 | 33 | |||
F | 物資 | 依頼札×1 | |||
G | 幕末残存部隊 | 苦無_丙 槍_甲(レア3) 苦無_丙 槍_甲(レア3) 大太刀_甲 大太刀_甲 | 314 | 142 | |
大太刀_甲 槍_甲(レア3) 苦無_丙 大太刀_甲 槍_甲(レア3) 大太刀_甲 | 331 | 167 | |||
槍_甲(レア3) 苦無_丙 大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 槍_甲(レア3) | 331 | 173 | |||
大太刀_甲 槍_甲(レア3) 苦無_丙 槍_甲(レア3) 大太刀_甲 大太刀_甲 | 331 | 173 | |||
苦無_丙 大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 槍_甲(レア3) | 337 | 190 | |||
H | 資源 | 玉鋼×100 | |||
I | 愛国見回り隊 | 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 | 246 | 96 | |
苦無_丙 大太刀_甲 苦無_丙 大太刀_甲 苦無_丙 槍_甲 | 259 | 138 | |||
太刀_甲 大太刀_甲 苦無_丙 打刀_甲 苦無_丙 打刀_甲 | 280 | 134 | |||
薙刀_甲 苦無_丙 打刀_甲 苦無_丙 打刀_甲 薙刀_甲 | 288 | 88 | |||
大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 | 360 | 270 | |||
J ボス | 愛国見回り隊 | 中脇差_丙 苦無_丙 槍_甲(レア3) 槍_甲(レア3) 苦無_丙 中脇差_丙 | 256 | 104 | |
中脇差_丙 大太刀_甲 苦無_丙 苦無_丙 大太刀_甲 中脇差_丙 | 268 | 162 | |||
中脇差_丙 槍_甲(レア3) 槍_甲(レア3) 苦無_丙 苦無_丙 大太刀_甲 | 285 | 141 | |||
中脇差_丙 槍_甲(レア3) 大太刀_甲 苦無_丙 大太刀_甲 苦無_丙 | 291 | 164 | |||
中脇差_丙 苦無_丙 苦無_丙 大太刀_甲 大太刀_甲 薙刀_甲 | 297 | 158 | |||
K | 愛国見回り隊 | 大太刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲 | 303 | 57 | |
大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 | 303 | 92 | |||
大太刀_甲 槍_甲(レア3) 大太刀_甲 槍_甲(レア3) 大太刀_甲 槍_甲(レア3) | 342 | 33 | |||
槍_甲(レア3) 大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 槍_甲(レア3) | 348 | 108 | |||
L | 資源 | 木炭×140 | |||
M | 愛国見回り隊 | 大太刀_甲 槍_甲 大太刀_甲 槍_甲 大太刀_甲 槍_甲 | 298 | 96 | |
大太刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲 | 303 | 83 | |||
大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 | 303 | 92 | |||
槍_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 槍_甲(レア3) | 304 | 108 | |||
N | 幕末残存部隊 | 大太刀_甲 槍_甲 苦無_丙 槍_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 | 331 | 173 | |
槍_甲(レア3) 苦無_丙 大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 槍_甲(レア3) | 331 | 173 | |||
大太刀_甲 槍_甲(レア3) 苦無_丙 大太刀_甲 槍_甲(レア3) 大太刀_甲 | 331 | 167 | |||
苦無_丙 槍_甲(レア3) 苦無_丙 槍_甲(レア3) 大太刀_甲 大太刀_甲 | 314 | 142 | |||
苦無_丙 大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 槍_甲(レア3) | 337 | 190 | |||
O | 幕末残存部隊 | 大太刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲 | 303 | 81 | |
大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 | 303 | 92 | |||
大太刀_甲 槍_甲(レア3) 大太刀_甲 槍_甲(レア3) 大太刀_甲 槍_甲(レア3) | 342 | 33 | |||
愛国見回り隊 | 槍_甲 大太刀_甲 槍_甲 大太刀_甲 槍_甲 大太刀_甲 | 342 | 48 | ||
P | 資源 | 冷却材×100 |
打撃・統率・機動は刀装やレベルなどの補正を抜いた能力値です。有志の検証による推測値であり、誤っている可能性があります。
未確認・未確定箇所も多数ありますので適宜加筆・修正をお願いします。
灰色箇所は他ステージで得られた検証値。
画像 | 名称 | 種類 | 区分 | レア | 生存 | 打撃 | 統率 | 機動 | 備考 | 出現マス | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
A | B | C | D | E | G | I | J | K | M | N | O | ||||||||||
画像 | 名称 | 種類 | 区分 | レア | 生存 | 打撃 | 統率 | 機動 | 備考 | A | B | C | D | E | G | I | J | K | M | N | O |
出現マス | |||||||||||||||||||||
苦無_丙 | 短刀 | 丙 | 4 | 43 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ||||||||||||
中脇差_丙 | 脇差 | 丙 | 4 | 31 | ◯ | ||||||||||||||||
打刀_甲 | 打刀 | 甲 | 5 | 41 | 42 | 55 | 33~36 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ||||||
太刀_甲 | 太刀 | 甲 | 5 | 52 | ◯ | ||||||||||||||||
大太刀_甲 | 大太刀 | 甲 | 5 | 60 | 40 | 17 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |||
槍_甲 | 槍 | 甲 | 3 | 54 | 非高速槍 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |||||
槍_甲 | 槍 | 甲 | 5 | 10 | 20 | 150 | 200 | 高速槍 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |||||||
非高速槍 | ◯ | ||||||||||||||||||||
薙刀_甲 | 薙刀 | 甲 | 5 | 60 | 35 | 23~26 | ◯ | ◯ |
この合戦場で入手可能な刀剣男士(2018/07/03メンテナンス後)
マス | 短刀 | 脇差 | 打刀 | 太刀 | 大太刀 | 槍 | 薙刀 | 剣 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
通常マス | 後藤藤四郎 信濃藤四郎 前田藤四郎 秋田藤四郎 博多藤四郎 乱藤四郎 五虎退 薬研藤四郎 包丁藤四郎 愛染国俊 小夜左文字 | にっかり青江 鯰尾藤四郎 骨喰藤四郎 堀川国広 浦島虎徹 | 宗三左文字 加州清光 大和守安定 歌仙兼定 陸奥守吉行 山姥切国広 蜂須賀虎徹 大倶利伽羅 | 燭台切光忠 山伏国広 獅子王 | 石切丸 太郎太刀 次郎太刀 | 蜻蛉切 御手杵 | ||
J ボス | 前田藤四郎 秋田藤四郎 乱藤四郎 五虎退 薬研藤四郎 愛染国俊 小夜左文字 | にっかり青江 鯰尾藤四郎 骨喰藤四郎 物吉貞宗 堀川国広 | 鳴狐 宗三左文字 加州清光 大和守安定 歌仙兼定 陸奥守吉行 山姥切国広 蜂須賀虎徹 大倶利伽羅 へし切長谷部 同田貫正国 | 一期一振 鶯丸 燭台切光忠 江雪左文字 山伏国広 獅子王 鶴丸国永 | 石切丸 蛍丸 太郎太刀 次郎太刀 | 蜻蛉切 御手杵 |
基本
- 市街戦のため、馬の装備効果が減少する。
- ボスマスで稀に物吉貞宗がドロップする。
- 桜付け推奨。
- 検非違使の出現率は3~6面と同様(7-2~7-4は低い)。
- 7面は「1~6面・演練・イベント」とはゲームバランスが異なっており、少々シビアな難易度となっている。詳細はページ上部と真下の解説を参照。
- マップ実装日:2016年5月17日
7面のゲームバランスについて
- 基本的な事項はページ上部「戦闘バランスの詳細」、敵については真下の「出現する敵について」も参照のこと。
- 簡単に解説すると刀装が壊れやすくなっており、刀種・スロット数に関わらず周回で刀装を失いやすくなる。
- カンスト極短刀でも先制が不可能な高速槍も出現し、生存への直接ダメージが蓄積しやすい。
- つまり武家の記憶までのような「一切コストのかからない周回」は難しい。
- 道中の経験値が変化するマップが多く、マスによって高低差が激しい。平均すると今までのマップより道中の総経験値は少なくなりがちで、撤退してのレベリングにはあまり向いていない
- 代わりにボスでの経験値は非常に高くなっており、また検非違使のほうが本来のマスよりも経験値が高くなる場合もあるため、ボスマスまで行くレベリングの意義は高い
- イベント期間外での極のレベリングに向く。
- 代わりにボスでの経験値は非常に高くなっており、また検非違使のほうが本来のマスよりも経験値が高くなる場合もあるため、ボスマスまで行くレベリングの意義は高い
- 資源マスが多く設置されているマップがほとんどで、入手量も高めだが、周回にコストがかかりやすいので資源集めには向かない。
出現する敵について
- 7面共通
- 敵に新しく「苦無」「中脇差」が登場。打撃・機動・隠蔽が非常に高い。出現マスは経験値が高め。
- 敵の装備刀装が刀種準拠になっており、苦無、中脇差、打刀は遠戦中心。
他の敵は遠戦を一切行わない代わりに、耐久力のある刀装を装備している傾向にある。 - 打撃・機動が高いレア度3の槍が出現。
- 全マップで高速槍が出現。
- 4戦目(D・G・Nマス)では必ず苦無1~2体が出現し、強力な銃兵攻撃を行ってくる。敵編成によって個体差あり。
- 特にGマスで苦無が1体、かつ隊長の編成の場合は要注意。機動と打撃が非常に高く、大ダメージを負う場合がある。
- ボス前(Iマス)では苦無や太刀・薙刀などを含む編成、大量の投石兵を積んだ打刀編成、大量の盾兵を積んだ大太刀編成が登場。
- ボス(Jマス)では中脇差と苦無が出現。索敵成功には非常に高い偵察値が要求される。その他レア3槍、盾兵3つの大太刀が出現。
- その他のマスではレア3槍以外、特に怖い敵はいない。高速槍のダメージも低い。
マップ構成について
- ボスマスまでは6~7戦と平均的。上下で大きく2ルートに分かれる。
- 資源マスが道中に1ヶ所、行き止まりに3ヶ所あり、砥石以外の各資源が回収可能。獲得量は多めだが敵も強いので気休め程度に。
- わずか2戦で到達する木炭マスの回収効率はかなり高いが、桜が剥がれやすい。
- 木炭マスがある下ルートを嫌う場合、太刀・大太刀・槍・薙刀のいずれか1振り以上部隊に入れることで多少避けやすくなる。
攻略メモ
- 戦闘バランスと新たな敵の登場で、初の刀剣のみでは苦戦しやすい。7面の主力は基本的に極の刀剣になる。
イベントで道具を集め、修行を多く行わせていると有利である。錬結や可能なら習合も忘れずに。 - このマップは苦無の遠戦が7面全体で見ても強力である。極短刀、極打刀、3スロの刀剣なら消耗を抑えやすい。
- 苦無、レア3槍がやや速いため、機動値が高め(レベル99で機動45以上が目安)にまとまっているとなおよい。
各刀種の使用感
極 | 短刀 | オススメ。苦無・中脇差に対しても偵察が成功しやすく、先制も容易。 ダメージは遠戦、素の防御力の低さはその他の刀種でカバーする。 |
---|---|---|
脇差 | 極短刀と似通った能力値だが、遠戦からの耐性がなく極の中では優先度低め。 編成する場合は遠戦を排除できる極打刀や極太刀と組み合わせると良い。 | |
打刀 | 比較的攻守のバランスがよく、特にレア4なら刀装が持ちやすい。 | |
太刀 | オススメ。最もステータスのバランスがいい。 特に先制攻撃で苦無を狙い撃ちできるのは非常に優秀。 | |
大太刀 | 高い打撃による範囲攻撃で敵を確実に仕留めやすい。 機動と偵察が低いため味方への被害には注意。 | |
槍 | 検非違使以外の敵に対してダメージが出づらいため、極の中では優先度が低い。 特に生存60の敵を一撃で倒すには高いレベルが求められる。*8 | |
薙刀 | 検非違使戦を単体で処理できる点が優秀。 確実なクリアを目指すなら大太刀と組み合わせ、周回するなら遠戦や高機動の味方を編成して誉の分散を促すとよい。 | |
初 | 太刀 | ステータス上、初の刀剣の中では編成しやすい。 レア4以上を優先して編成し、なるべく機動の上がる装備に。 |
大太刀 | ||
剣 | ||
レア3打刀 | ステータスが高いため、遠戦中心でも統率振りでもいける。 | |
脇差 | 遠戦メインがオススメだが、統率が低めのためボス戦がやや不安定。 | |
レア2打刀 | ||
短刀 槍 薙刀 | 攻守共に不安定。特別な理由がなければなるべく修行後の編成が望ましい。 |
部隊編成例
- ボス到達率が上がるため、太刀・大太刀・槍・薙刀のいずれか1振り以上を編成推奨。
- 極刀剣は最低でもレベル30以上、初刀剣はレベル80以上が望ましい。
極刀剣のみ
- 極短刀×5 + 極太刀or極大太刀×1 (遠戦中心)
極短刀を主力とする編成。手入れ資源が少ないのが魅力。 - レア4極打刀or極太刀or極大太刀×6
高耐久の刀種メインの編成。頻繁に手入れする必要がない。
初刀剣のみ
- 太刀or大太刀×6
初の中では安定してボスまで進軍できる編成。 - 脇差or打刀×6 (遠戦中心)
やや不安定だが、苦無の先制撃破が狙える編成。手入れ資源少なめ。
其の32 『九曜と竹雀のえにし 発端』 | |||
---|---|---|---|
時代 | 延享の記憶 | 地域 | 江戸(新橋) |
発生条件 | 歌仙兼定と小夜左文字を一緒に組んでボスマス勝利(A~C判定問わず)、帰還後に発生(ボスマスで敗北した場合は発生せず) |
其の33 『九曜と竹雀のえにし 勃発』 | |||
---|---|---|---|
時代 | 延享の記憶 | 地域 | 江戸(新橋) |
発生条件 | 回想其の32『九曜と竹雀のえにし 発端』発生後、歌仙兼定と大倶利伽羅を一緒に組んで出陣 |
江戸(白金台)
難度 | ☆☆☆☆☆☆ |
---|---|
MAP | クリックで拡大 |
ステージクリア報酬 | 旅装束×1 玉鋼×1200 |
主な出現アイテム | D:木炭×100 F:砥石×100 I:玉鋼×100 R:冷却材×100 |
基礎経験値 | E:200 A,M:300 B,L,O:400 C,J,N,Q:550 G,H,P:1000 ボス戦3000 |
戦場の種類 | 昼・市街・雨 |
ルート分岐法則
始点 | ルート | 移動条件 |
---|---|---|
スタート | A | 大太刀3以上でMに行きやすい |
M | ||
A | B | Bへ行くには太鼓鐘貞宗が必要(極でも可) いる場合はB固定 |
O | ||
B | C | ランダム |
E | ||
E | F | ランダム |
G | ||
G | H | 固定 |
H | K | 固定 |
I | H | 固定 |
O | J | ランダム? |
P | ||
Q | L | ランダム |
R |
敵部隊編成
※レア度の表記をしていない_甲の敵はレア5。赤字の苦無_丙と中脇差はレア4。青字の槍_甲は高速槍。赤紫字の敵名は高統率
出現場所 | パターン | 出現刀剣 | 生存 | 刀装 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
A | 愛国見回り隊 | 槍_甲(レア3) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 槍_甲 | 130 | 56 | |
槍_甲(レア3) 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 槍_甲 | 142 | 76 | |||
大太刀_甲 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 槍_甲(レア3) | 185 | 89 | |||
大太刀_甲 打刀_甲(レア4) 太刀_甲 打刀_甲(レア4) 薙刀_甲 槍_甲(レア3) | 188 | 98 | |||
槍_甲(レア3) 太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 太刀_甲 槍_甲 | 206 | 92 | |||
B | 愛国見回り隊 | 槍_甲(レア3) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 槍_甲 | 130 | 56 | |
槍_甲(レア3) 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 槍_甲 | 142 | 76 | |||
大太刀_甲 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 槍_甲(レア3) | 185 | 89 | |||
大太刀_甲 打刀_甲(レア4) 太刀_甲 打刀_甲(レア4) 薙刀_甲 槍_甲(レア3) | 188 | 98 | |||
槍_甲(レア3) 太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 太刀_甲 槍_甲 | 206 | 104 | |||
C | 調査部後始末隊 | 薙刀_甲 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲 | 126 | 124 | 隊長は生存1の高統率薙刀 |
太刀_甲 打刀_甲(レア4) 太刀_甲 打刀_甲(レア4) 薙刀_甲 槍_甲(レア3) | 129 | 157 | 隊長は生存1の高統率太刀 | ||
槍_甲(レア3) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 槍_甲 | 130 | 136 | |||
D | 資源 | 木炭×100 | |||
E | 愛国見回り隊 | 槍_甲(レア3) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 槍_甲 | 130 | 104 | |
槍_甲(レア3) 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 槍_甲 | 142 | 124 | |||
大太刀_甲 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 槍_甲(レア3) | 185 | 113 | |||
大太刀_甲 打刀_甲(レア4) 太刀_甲 打刀_甲(レア4) 薙刀_甲 槍_甲(レア3) | 188 | 122 | |||
槍_甲(レア3) 太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 太刀_甲 槍_甲(レア3) | 226 | 128 | |||
F | 資源 | 砥石×100 | |||
G | 調査部戦闘大隊 | 苦無_丙 打刀_甲(レア4) 太刀_甲 薙刀_甲 打刀_甲(レア4) 槍_甲 | 161 | 114 | |
苦無_丙 打刀_甲(レア4) 薙刀_甲 太刀_甲 打刀_甲(レア4) 槍_甲(レア3) | 181 | 114 | |||
126 | |||||
苦無_丙 打刀_甲(レア4) 太刀_甲 薙刀_甲 打刀_甲(レア4) 苦無_丙 | 206 | 102 | |||
H | 愛国見回り隊 | 槍_甲(レア3) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 槍_甲 | 130 | 104 | |
槍_甲(レア3) 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 槍_甲 | 142 | 176 | |||
打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) | 153 | 96 | |||
太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 槍_甲(レア3) 槍_甲(レア3) 槍_甲(レア3) | 159 | 189 | |||
大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 | 360 | 270 | |||
I | 資源 | 玉鋼×100 | |||
J | 調査部後始末隊 | 大太刀_甲 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 太刀_甲 | 102 | 116 | 生存1の高統率大太刀、太刀 |
槍_甲(レア3) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 槍_甲 | 130 | 104 | |||
槍_甲(レア3) 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 槍_甲 | 142 | 124 | |||
大太刀_甲 打刀_甲(レア4) 太刀_甲 打刀_甲(レア4) 薙刀_甲 槍_甲(レア3) | 188 | 163 | |||
槍_甲(レア3) 太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 太刀_甲 槍_甲 | 206 | 128 | |||
K ボス | 調査部戦闘大隊 | 中脇差_丙 太刀_甲 苦無_丙 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 槍_甲 | 193 | 114 | |
中脇差_丙 大太刀_甲 苦無_丙 槍_甲(レア3) 槍_甲(レア3) 槍_甲 | 225 | 134 | |||
中脇差_丙 中脇差_丙 中脇差_丙 中脇差_丙 中脇差_丙 中脇差_丙 | 360 | 96 | |||
L | 愛国見回り隊 | 槍_甲(レア3) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 槍_甲(レア3) | 150 | 136 | |
槍_甲(レア3) 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 槍_甲(レア3) | 162 | 176 | |||
大太刀_甲 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 槍_甲(レア3) | 185 | 145 | |||
大太刀_甲 打刀_甲(レア4) 太刀_甲 打刀_甲(レア4) 薙刀_甲 槍_甲(レア3) | 188 | 163 | |||
槍_甲(レア3) 太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 太刀_甲 槍_甲(レア3) | 226 | 184 | |||
M | 愛国見回り隊 | 槍_甲(レア3) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 槍_甲 | 130 | 92 | |
槍_甲(レア3) 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 槍_甲 | 142 | 112 | |||
大太刀_甲 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 槍_甲(レア3) | 185 | 98 | |||
大太刀_甲 打刀_甲(レア4) 太刀_甲 打刀_甲(レア4) 薙刀_甲 槍_甲(レア3) | 188 | 167 | |||
槍_甲(レア3) 太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 太刀_甲 槍_甲 | 206 | 116 | |||
N | 愛国見回り隊 | 槍_甲(レア3) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 槍_甲 | 130 | 92 | |
槍_甲(レア3) 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 槍_甲 | 142 | 112 | |||
大太刀_甲 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 槍_甲(レア3) | 185 | 89 | |||
大太刀_甲 打刀_甲(レア4) 太刀_甲 打刀_甲(レア4) 薙刀_甲 槍_甲(レア3) | 188 | 110 | |||
槍_甲(レア3) 太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 太刀_甲 槍_甲 | 206 | 104 | |||
O | 愛国見回り隊 | 槍_甲(レア3) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 槍_甲 | 130 | 104 | |
槍_甲(レア3) 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 槍_甲 | 142 | 124 | |||
大太刀_甲 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 槍_甲(レア3) | 185 | 113 | |||
大太刀_甲 打刀_甲(レア4) 太刀_甲 打刀_甲(レア4) 薙刀_甲 槍_甲(レア3) | 188 | 122 | |||
槍_甲(レア3) 太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 太刀_甲 槍_甲 | 206 | 128 | |||
P | 調査部戦闘大隊 | 苦無_丙 打刀_甲(レア4) 太刀_甲 薙刀_甲 打刀_甲(レア4) 槍_甲 | 161 | 133 | |
苦無_丙 打刀_甲(レア4) 薙刀_甲 太刀_甲 打刀_甲(レア4) 槍_甲(レア3) | 181 | 115 | |||
124 | |||||
152 | |||||
苦無_丙 打刀_甲(レア4) 太刀_甲 薙刀_甲 打刀_甲(レア4) 苦無_丙 | 206 | 160 | |||
Q | 調査部後始末隊 | 槍_甲(レア3) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 槍_甲(レア3) | 150 | 136 | |
槍_甲(レア3) 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 槍_甲(レア3) | 162 | 176 | |||
大太刀_甲 打刀_甲(レア4) 太刀_甲 打刀_甲(レア4) 薙刀_甲 槍_甲(レア3) | 188 | 163 | |||
槍_甲(レア3) 太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 太刀_甲 槍_甲(レア3) | 226 | 184 | |||
R | 資源 | 冷却材×100 |
打撃・統率・機動は刀装やレベルなどの補正を抜いた能力値です。有志の検証による推測値であり、誤っている可能性があります。
未確認・未確定箇所も多数ありますので適宜加筆・修正をお願いします。
灰色箇所は他ステージで得られた検証値。
画像 | 名称 | 種類 | 区分 | レア | 生存 | 打撃 | 統率 | 機動 | 備考 | 出現マス | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
A | B | C | E | G | H | J | K | L | M | N | O | P | Q | ||||||||||
画像 | 名称 | 種類 | 区分 | レア | 生存 | 打撃 | 統率 | 機動 | 備考 | A | B | C | E | G | H | J | K | L | M | N | O | P | Q |
出現マス | |||||||||||||||||||||||
苦無_丙 | 短刀 | 丙 | 4 | 50 | 60 | 90 | 130 | ◯ | ◯ | ◯ | |||||||||||||
中脇差_丙 | 脇差 | 丙 | 4 | 60 | 70 | 90 | 130 | ◯ | |||||||||||||||
打刀_甲 | 打刀 | 甲 | 4 | 28 | ◯ | ||||||||||||||||||
25 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |||||||||
太刀_甲 | 太刀 | 甲 | 5 | 28 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |||||
1 | 高統率 | ◯ | ◯ | ||||||||||||||||||||
大太刀_甲 | 大太刀 | 甲 | 5 | 60 | 40 | 17 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ||||||
1 | 高統率 | ◯ | |||||||||||||||||||||
槍_甲 | 槍 | 甲 | 3 | 25 | 40 | 非高速槍 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |||
槍_甲 | 槍 | 甲 | 5 | 5 | 40 | 150 | 高速槍、先制不可*9 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ||||
薙刀_甲 | 薙刀 | 甲 | 5 | 25 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |||||||
1 | 高打撃・統率 | ◯ |
この合戦場で入手可能な刀剣男士(2018/07/03メンテナンス後)
マス | 短刀 | 脇差 | 打刀 | 太刀 | 大太刀 | 槍 | 薙刀 | 剣 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
通常マス | 前田藤四郎 秋田藤四郎 乱藤四郎 五虎退 薬研藤四郎 愛染国俊 小夜左文字 | にっかり青江 鯰尾藤四郎 骨喰藤四郎 堀川国広 浦島虎徹 篭手切江 | 宗三左文字 加州清光 大和守安定 歌仙兼定 陸奥守吉行 山姥切国広 蜂須賀虎徹 大倶利伽羅 | 燭台切光忠 山伏国広 獅子王 | 石切丸 太郎太刀 次郎太刀 | 蜻蛉切 御手杵 | ||
K ボス | 前田藤四郎 秋田藤四郎 乱藤四郎 五虎退 薬研藤四郎 愛染国俊 太鼓鐘貞宗 小夜左文字 | にっかり青江 鯰尾藤四郎 骨喰藤四郎 堀川国広 | 鳴狐 宗三左文字 加州清光 大和守安定 歌仙兼定 陸奥守吉行 山姥切国広 蜂須賀虎徹 大倶利伽羅 へし切長谷部 同田貫正国 | 一期一振 鶯丸 燭台切光忠 江雪左文字 山伏国広 獅子王 鶴丸国永 | 石切丸 蛍丸 太郎太刀 次郎太刀 | 蜻蛉切 御手杵 |
基本
- 市街戦のため、馬の装備効果が減少する。
- 雨のため、銃兵による遠戦が発生しない。能力値補正は有効。
- ボスマスで稀に太鼓鐘貞宗がドロップする。
- 桜付け推奨。
- 検非違使は出現率が3-1~7-1より低い。また銃兵の遠戦無効のため、完全勝利しやすい。
- ボス到達率が高めだが、資源消費が激しくあまりレベリング向きではない。
- 他の高速槍出現マップと比べても、高速槍の対策が取りづらく損耗が蓄積しやすい。
- また敵編成の当たり外れが激しく、安定した対策が取りにくいのも要因。
- マップ実装日:2016年6月23日
出現する敵について
- 苦無・中脇差に加え、高速槍が強化されている。
- 特に道中後半以降に出てくる高速槍は、低統率の刀種だと10以上の槍ダメージも珍しくない(おそらく高速でない槍も同じ打撃)。
さらに極短刀でも先制が不可能になっている*10。
刀装も、道中後半では重歩兵を3つを装備してる個体が出現する。極太刀の先制攻撃の優先対象ではなく、遠戦での破壊も難しいため、先制での撃破は絶望的。
- 特に道中後半以降に出てくる高速槍は、低統率の刀種だと10以上の槍ダメージも珍しくない(おそらく高速でない槍も同じ打撃)。
- 特定マスにはたまに強力な敵編成が出現する。索敵に失敗したら出る可能性が高い(対策は攻略メモ参照)。
- 特にC・Jマスに出現する「生存値が1」の敵は統率が極めて高く、正攻法では倒せない。
- 一方7-1よりも全体的に敵の遠戦や、苦無・中脇差・大太刀以外の敵の生存値が30前後まで弱体化している。
マップ構成について
- ボスまで6~8戦。
- 前半・後半共に道が二手に分かれており、下の分岐はやや戦闘数が増える。
- B~Fマスは太鼓鐘貞宗を編成した場合しか通過できない(極でも可)。そのため実質行き止まりはRマス1か所のみと考えてよい。
- こちらのルートはCマスで危険な生存1薙刀に遭遇する可能性がある他、逸れマスも増えるので周回にはあまり向かない。
- 「高速槍が全体的に弱め」、「道中6マスでボスに到達可能」、「木炭・砥石が回収できる」といったメリットは一応ある。
攻略メモ
- 高速槍の打撃上昇や特殊な敵の出現など、全体的な難易度は上がっているが、7-1より活躍できる刀種も増えている。
- 一部の敵の生存値低下により、槍でも一撃で倒せる敵が増えている。
- 遠戦が弱体化しているため、遠戦に耐性のない刀種も比較的編成しやすい。
- 高速槍の強化、および高統率の敵の登場により、槍、二刀開眼の価値が上昇。
- 特定マスで強力な敵編成が登場する場合があり、運に左右されやすいマップでもある。
周回を考慮する場合は最低でもボスの「中脇差×6」の存在は意識しておきたい。余裕があればもう1パターンも対策しよう。- 3スロット苦無(G・P):同マスに出る1スロット隊長苦無やボスの苦無より、行動が速く攻撃も痛い(おそらく刀剣レベルがかなり高い)。
レベル40程度の極短刀でも抜かれる場合があり、形勢有利でも刀装を破損させる。
軽歩兵で機動を上げた極短刀で先制しやすい他、全員遠戦刀装を持っていないので、極太刀の先制攻撃発動時に6分の1の確率で狙うことも可能。
遠戦可能な刀種を併用して追撃すればより安全だろう。 - 生存1太刀・大太刀・薙刀(C・J):打撃・統率・隠蔽が高い。刀装が硬く、通常攻撃ではまず倒せない。
極短刀以外の刀種で押し出すか、槍で貫通・二刀開眼で装備をはがすなどが有効な対策。 - 中脇差×6(K):索敵が成功しにくく、遠戦が非常に強力。先制されると低確率で押し出し負けも。
極短刀メインならば容易に突破できる。それ以外でも「レベル99・好調状態・雁行陣・機動53以上」の水準なら敵の雁行陣・逆行陣以外に先制できる。*11
- 3スロット苦無(G・P):同マスに出る1スロット隊長苦無やボスの苦無より、行動が速く攻撃も痛い(おそらく刀剣レベルがかなり高い)。
各刀種の使用感
極 | 短刀 | 苦無・中脇差に最も強い。一方高速槍・生存1とは相性が悪く、道中で消耗しやすい。 |
---|---|---|
脇差 | 防御能力で高速槍・生存1での被害を抑えられる。中脇差×6の遠戦が苦手なので、極打刀や極太刀と組ませたい。 | |
打刀 | 打撃が極短刀・脇差より高いため、投石兵で高速槍の刀装を剥ぎやすい。脇差と組めば二刀開眼も狙える。 | |
太刀 | 攻守のバランスが良いため、安定して戦える。先制攻撃も7-1と同様に便利。 | |
大太刀 | より確実に敵を仕留めたい場合に。特に打ち漏らしが残りやすい槍や薙刀と相性がいい。 | |
槍 | 高統率の敵を効率よく倒せる。生存60の中脇差を一撃で倒すにはレベル65以上が目安。それ以下は遠戦・大太刀による補助を推奨。 | |
薙刀 | 複数編成すると敵の種類問わず戦線崩壊を狙える。誉集中を嫌う場合は味方に遠戦を多く積むと良い。 | |
初 | 太刀 | 耐久力が高く、安定した強さ。高速槍の被害を抑えたいなら盾兵推奨。 ただし機動の高い中脇差×6が苦手のため、7-1・7-3よりは優先度が低い。 |
大太刀 | ||
剣 | ||
槍 | 修行前でも運用方法はほぼ同じ。特殊な攻撃範囲が敵に刺さりやすい。 | |
薙刀 | ||
レア3打刀 | 遠戦を生かして先制の撃破が可能。太刀などと同じく、中脇差×6を相手するには機動は気になるところ。 | |
レア2打刀 | 遠戦と高めの機動を活かして先制で撃破できる。投石兵推奨。耐久面は不安。 | |
脇差 | ||
短刀 | 総合的な耐久力が低いため進軍が厳しい。拘りがなければ修行後での出陣を推奨。 |
部隊編成例
- Cマスの危険な生存1薙刀に遭遇する危険があるため、回想回収のとき以外は太鼓鐘貞宗の編成は避けるとよい。
- 最低でも極刀剣はレベル35以上、初刀剣はレベル85以上推奨。
極刀剣のみ
- 極短刀×5 + 極槍×1 (遠戦中心)
短刀で安全に敵を処理し、倒しにくい敵は槍でカバー。 - 極脇差×3 + 極打刀×3 (遠戦中心)
二刀開眼を狙いつつ、互いの特殊能力で防御を補う。 - レア4極打刀×4 + 極太刀×2 (遠戦中心)
先制攻撃と大量の遠戦で高速槍の速攻撃破を狙う。 - 極太刀×3 + 極大太刀×3
攻守バランスのよい編成。 - 極大太刀×3 + 極槍×3
槍で敵を確実に倒し、残りを大太刀で仕留める。 - 極大太刀×3 + 極薙刀×3
範囲攻撃と高い衝力で敵を封殺する編成。
初刀剣中心
- 太刀or大太刀×5 + 槍×1
ボスまで安全に到達したい人向け。手入れ資源は重い。 - 脇差or打刀×5 + 槍×1 (遠戦中心)
手入れ資源を抑えたい人向け。重傷になりやすいのである程度リトライが必要。
回想回収について
- 大前提として7-1の回想(其の32・33)を先に回収しないと発生しない。
- 回収条件の難しい4つの回想(其の34~37)が存在するステージである。
- 指定の刀剣男士を含んでボスを倒し、回想番号順に回収する必要がある。勝利ランクは問わない。
- 制約のある編成で複数回クリアしなければならないため、運要素が強い。諦めず何度も挑戦する必要がある。
- 共通で小夜左文字・燭台切光忠が条件。大倶利伽羅・鶴丸国永・太鼓鐘貞宗・歌仙兼定も一部回想で必要。
- 短刀の小夜左文字・太鼓鐘貞宗は極にしておくとかなり楽になる為、オススメ。
- 他の男士(打刀・太刀)は修行直後の低レベルの極よりもカンスト初の刀剣のほうが楽な場合もある。
どちらにせよ厳しい戦いになるが、不安ならば修行前に試してみることを勧める。
- 他の男士(打刀・太刀)は修行直後の低レベルの極よりもカンスト初の刀剣のほうが楽な場合もある。
- 条件男士が修行前である場合、高速槍が厄介なのでレベルだけでなく内番により生存も上げておくとベスト。
- 随伴には極刀剣を優先して編成するとよい。次いで大太刀など。
- 短刀の小夜左文字・太鼓鐘貞宗は極にしておくとかなり楽になる為、オススメ。
- 其の37は太鼓鐘貞宗を含む指定された5人で編成を埋める必要があるため、最難関と言える。
- 太鼓鐘を編成するとB~Fマスに行きやすい。ボスルートから逸れたり、生存1薙刀に遭遇したりするので注意。
- ボス前にどうしても重傷になってしまう場合は、最悪お守りを使用して強引に進軍する手段もある。
- 其の35・37は回収しなくても次番号の回想を見ることができるため、後回しも可。
※全ての回想を見るには白金台を3回もしくは4回クリアする必要がある。連続発生に関する検証項目あり。回想一覧参照。
其の34 『九曜と竹雀のえにし 接触』 | |||
---|---|---|---|
時代 | 延享の記憶 | 地域 | 江戸(白金台) |
発生条件 | 回想其の33『九曜と竹雀のえにし 勃発』発生後、小夜左文字と燭台切光忠と大倶利伽羅を一緒に組んでボスマス勝利(A~C判定問わず)、帰還後に発生(ボスマスで敗北した場合は発生せず) |
其の35 『九曜と竹雀のえにし 接触・続』 | |||
---|---|---|---|
時代 | 延享の記憶 | 地域 | 江戸(白金台) |
発生条件 | 回想其の34『九曜と竹雀のえにし 接触』発生後、小夜左文字と燭台切光忠と鶴丸国永を一緒に組んでボスマス勝利(A~C判定問わず)、帰還後に発生(ボスマスで敗北した場合は発生せず) |
其の36 『九曜と竹雀のえにし 協力』 | |||
---|---|---|---|
時代 | 延享の記憶 | 地域 | 江戸(白金台) |
発生条件 | 回想其の34『九曜と竹雀のえにし 接触』発生後、小夜左文字と燭台切光忠と歌仙兼定と大倶利伽羅を一緒に組んでボスマス勝利(A~C判定問わず)、帰還後に発生(ボスマスで敗北した場合は発生せず) ※回想其の35が未発生でも発生する |
【マップ突入後】
こんのすけ | この合戦上は雨が降っているため銃兵は、装備しても遠戦への参加ができません。ご注意ください |
---|
江戸城下
難度 | ☆☆☆☆☆☆☆ |
---|---|
MAP | クリックで拡大 |
ステージクリア報酬 | 旅装束×1 玉鋼×1200 |
主な出現アイテム | C:木炭×70 H:砥石×70 J:冷却材×70 L:玉鋼×70 |
基礎経験値 | A,B,D,F,M,N,Q,R:500 G,K:600 E,O:1000 P:1500 ボス戦3000 |
戦場の種類 | 昼・市街・晴 |
ルート分岐法則
始点 | ルート | 移動条件 |
---|---|---|
A | B | B:20% M:80% (大太刀2以上) B:60% M:40% (上記以外) |
M | ||
B | C | C:10% D:90% |
D | ||
E | F | F:80% J:10% L:10% |
J | ||
L | ||
G | H | H:60% I:40% (短刀4以上) H:10% I:90% (上記以外) |
I | ||
J | G | 固定 |
O | P | P:80% R:20% (大太刀3以上) P:10% R:90% (上記以外) |
R |
敵部隊編成
※レア度の表記をしていない_甲の敵はレア5。赤字の苦無_丙と中脇差はレア4。青字の槍_甲・大太刀_甲は高速槍・高速大太刀
出現場所 | パターン | 出現刀剣 | 生存 | 刀装 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
A | 撤退調査部隊 | 槍_甲(レア3) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 槍_甲 | 130 | 112 | |
槍_甲(レア3) 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 槍_甲 | 142 | 152 | |||
大太刀_甲 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 槍_甲 | 165 | 118 | |||
大太刀_甲 打刀_甲(レア4) 太刀_甲 打刀_甲(レア4) 薙刀_甲 槍_甲 | 168 | 136 | |||
槍_甲(レア3) 太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 太刀_甲 槍_甲 | 206 | 160 | |||
B | 撤退調査部隊 | 槍_甲(レア3) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 槍_甲 | 130 | 112 | |
槍_甲(レア3) 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 槍_甲 | 142 | 152 | |||
大太刀_甲 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 槍_甲(レア3) | 185 | 118 | |||
大太刀_甲 打刀_甲(レア4) 太刀_甲 打刀_甲(レア4) 薙刀_甲 槍_甲(レア3) | 188 | 136 | |||
槍_甲(レア3) 太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 太刀_甲 槍_甲 | 206 | 160 | |||
C | 資源 | 木炭×70 | |||
D | 撤退調査部隊 | 槍_甲(レア3) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 槍_甲 | 130 | 112 | |
槍_甲(レア3) 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 槍_甲 | 142 | 152 | |||
大太刀_甲 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 槍_甲(レア3) | 185 | 118 | |||
大太刀_甲 打刀_甲(レア4) 太刀_甲 打刀_甲(レア4) 薙刀_甲 槍_甲(レア3) | 188 | 136 | |||
槍_甲(レア3) 太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 太刀_甲 槍_甲 | 206 | 160 | |||
E | 撤退調査部隊 | 槍_甲(レア3) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 槍_甲 | 130 | 112 | |
槍_甲(レア3) 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 槍_甲 | 142 | 152 | |||
大太刀_甲 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 槍_甲(レア3) | 185 | 118 | |||
大太刀_甲 打刀_甲(レア4) 太刀_甲 打刀_甲(レア4) 薙刀_甲 槍_甲(レア3) | 188 | 136 | |||
槍_甲(レア3) 太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 太刀_甲 槍_甲 | 206 | 160 | |||
F | 撤退調査部隊 | 槍_甲(レア3) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 槍_甲 | 130 | 112 | |
槍_甲(レア3) 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 槍_甲 | 142 | 152 | |||
大太刀_甲 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 槍_甲(レア3) | 185 | 118 | |||
大太刀_甲 打刀_甲(レア4) 太刀_甲 打刀_甲(レア4) 薙刀_甲 槍_甲(レア3) | 188 | 136 | |||
槍_甲(レア3) 太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 太刀_甲 槍_甲 | 206 | 160 | |||
G | 撤退調査部隊 | 槍_甲(レア3) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 槍_甲 | 130 | 168 | |
槍_甲(レア3) 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 槍_甲 | 142 | 228 | |||
打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) | 153 | 144 | |||
太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 槍_甲(レア3) 槍_甲(レア3) 槍_甲(レア3) | 159 | 225 | |||
大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 | 360 | 270 | |||
H | 資源 | 砥石×70 | |||
I ボス | 調査部殿軍 | 中脇差_丙 槍_甲 槍_甲 苦無_丙 苦無_丙 太刀_甲 | 198 | 159 | |
中脇差_丙 苦無_丙 槍_甲(レア3) 槍_甲(レア3) 苦無_丙 中脇差_丙 | 270 | 136 | |||
中脇差_丙 苦無_丙 苦無_丙 太刀_甲 太刀_甲 薙刀_甲 | 280 | 162 | |||
中脇差_丙 槍_甲 大太刀_甲 苦無_丙 大太刀_甲 苦無_丙 | 285 | 174 | |||
中脇差_丙 大太刀_甲 苦無_丙 苦無_丙 大太刀_甲 中脇差_丙 | 310 | 154 | |||
J | 資源 | 冷却材×70 | |||
K | 撤退調査部隊 | 槍_甲(レア3) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 槍_甲 | 130 | 112 | |
槍_甲(レア3) 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 槍_甲 | 142 | 152 | |||
大太刀_甲 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 槍_甲(レア3) | 185 | 118 | |||
大太刀_甲 打刀_甲(レア4) 太刀_甲 打刀_甲(レア4) 薙刀_甲 槍_甲(レア3) | 188 | 136 | |||
槍_甲(レア3) 太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 太刀_甲 槍_甲 | 206 | 160 | |||
L | 資源 | 玉鋼×70 | |||
M | 撤退調査部隊 | 槍_甲(レア3) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 槍_甲 | 130 | 112 | |
槍_甲(レア3) 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 槍_甲 | 142 | 152 | |||
大太刀_甲 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 槍_甲(レア3) | 185 | 118 | |||
大太刀_甲 打刀_甲(レア4) 太刀_甲 打刀_甲(レア4) 薙刀_甲 槍_甲(レア3) | 188 | 136 | |||
槍_甲(レア3) 太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 太刀_甲 槍_甲 | 206 | 160 | |||
N | 撤退調査部隊 | 槍_甲(レア3) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 槍_甲 | 130 | 112 | |
槍_甲(レア3) 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 槍_甲 | 142 | 152 | |||
大太刀_甲 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 槍_甲(レア3) | 185 | 118 | |||
大太刀_甲 打刀_甲(レア4) 太刀_甲 打刀_甲(レア4) 薙刀_甲 槍_甲(レア3) | 188 | 136 | |||
槍_甲(レア3) 太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 太刀_甲 槍_甲 | 206 | 160 | |||
O | 撤退調査部隊 | 槍_甲(レア3) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 槍_甲 | 130 | 112 | |
槍_甲(レア3) 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 槍_甲 | 142 | 152 | |||
大太刀_甲 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 槍_甲 | 165 | 118 | |||
大太刀_甲 打刀_甲(レア4) 太刀_甲 打刀_甲(レア4) 薙刀_甲 槍_甲 | 168 | 136 | |||
槍_甲(レア3) 太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 太刀_甲 槍_甲 | 206 | 160 | |||
P | 調査部残業隊 | 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) | 156 | 144 | |
太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 槍_甲(レア3) 槍_甲(レア3) 槍_甲(レア3) | 159 | 225 | |||
苦無_丙 苦無_丙 苦無_丙 苦無_丙 苦無_丙 苦無_丙 | 300 | 96 | |||
中脇差_丙 中脇差_丙 中脇差_丙 中脇差_丙 中脇差_丙 中脇差_丙 | 360 | 96 | |||
大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 | 360 | 270 | |||
Q | 撤退調査部隊 | 槍_甲(レア3) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 槍_甲 | 130 | 112 | |
槍_甲(レア3) 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 槍_甲 | 142 | 152 | |||
大太刀_甲 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 槍_甲(レア3) | 185 | 118 | |||
大太刀_甲 打刀_甲(レア4) 太刀_甲 打刀_甲(レア4) 薙刀_甲 槍_甲(レア3) | 188 | 136 | |||
槍_甲(レア3) 太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 太刀_甲 槍_甲 | 206 | 160 | |||
R | 撤退調査部隊 | 槍_甲(レア3) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 槍_甲 | 130 | 112 | |
槍_甲(レア3) 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 槍_甲 | 142 | 152 | |||
大太刀_甲 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 槍_甲(レア3) | 185 | 118 | |||
大太刀_甲 打刀_甲(レア4) 太刀_甲 打刀_甲(レア4) 薙刀_甲 槍_甲(レア3) | 188 | 136 | |||
槍_甲(レア3) 太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 太刀_甲 槍_甲 | 206 | 160 |
打撃・統率・機動は刀装やレベルなどの補正を抜いた能力値です。有志の検証による推測値であり、誤っている可能性があります。
未確認・未確定箇所も多数ありますので適宜加筆・修正をお願いします。
灰色箇所は他ステージで得られた検証値。
画像 | 名称 | 種類 | 区分 | レア | 生存 | 打撃 | 統率 | 機動 | 備考 | 出現マス | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
A | B | D | E | F | G | I | K | M | N | O | P | Q | R | ||||||||||
画像 | 名称 | 種類 | 区分 | レア | 生存 | 打撃 | 統率 | 機動 | 備考 | A | B | D | E | F | G | I | K | M | N | O | P | Q | R |
出現マス | |||||||||||||||||||||||
苦無_丙 | 短刀 | 丙 | 4 | 50 | 60 | 90 | 130 | ◯ | ◯ | ||||||||||||||
中脇差_丙 | 脇差 | 丙 | 4 | 60 | 70 | 90 | 130 | ◯ | ◯ | ||||||||||||||
打刀_甲 | 打刀 | 甲 | 4 | 28 | ◯ | ◯ | |||||||||||||||||
25 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ||||||||||
太刀_甲 | 太刀 | 甲 | 5 | 30 | ◯ | ||||||||||||||||||
28 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |||||||||
大太刀_甲 | 大太刀 | 甲 | 5 | 60 | 40 | 17 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |||
30 | 高機動 | ◯ | |||||||||||||||||||||
槍_甲 | 槍 | 甲 | 3 | 25 | 40 | 非高速槍 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |||
槍_甲 | 槍 | 甲 | 5 | 5 | 40 | 150 | 高速槍、先制不可*12 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |||
薙刀_甲 | 薙刀 | 甲 | 5 | 60 | ◯ | ||||||||||||||||||
25 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
この合戦場で入手可能な刀剣男士(2018/07/03メンテナンス後)
マス | 短刀 | 脇差 | 打刀 | 太刀 | 大太刀 | 槍 | 薙刀 | 剣 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
通常マス | 前田藤四郎 秋田藤四郎 乱藤四郎 五虎退 薬研藤四郎 愛染国俊 小夜左文字 | にっかり青江 鯰尾藤四郎 骨喰藤四郎 物吉貞宗 堀川国広 篭手切江 | 宗三左文字 加州清光 大和守安定 歌仙兼定 陸奥守吉行 山姥切国広 蜂須賀虎徹 大倶利伽羅 | 大典太光世 大包平 燭台切光忠 山伏国広 獅子王 小烏丸 | 石切丸 太郎太刀 次郎太刀 | 蜻蛉切 御手杵 | ||
I ボス | 前田藤四郎 秋田藤四郎 乱藤四郎 五虎退 薬研藤四郎 愛染国俊 小夜左文字 | にっかり青江 鯰尾藤四郎 骨喰藤四郎 堀川国広 | 鳴狐 亀甲貞宗 宗三左文字 加州清光 大和守安定 歌仙兼定 陸奥守吉行 山姥切国広 蜂須賀虎徹 大倶利伽羅 へし切長谷部 同田貫正国 | 一期一振 鶯丸 燭台切光忠 江雪左文字 山伏国広 獅子王 鶴丸国永 | 石切丸 蛍丸 太郎太刀 次郎太刀 | 蜻蛉切 御手杵 |
基本
- 市街戦のため、馬の装備効果が減少する。
- 7-2と違い雨は降っていないので銃兵による遠戦も発生する。
- ボスマスで稀に亀甲貞宗がドロップする。
- 桜付け推奨。
- 検非違使の出現率が3-1~7-1より低い。
- 道中・ボス戦・マップいずれも厄介な構成となっており、全ステージの中でも高い周回難易度を誇る。
- 周回にかかる資源コストが重いためドロップ・回想回収以外での周回はあまりオススメできない。
- 2022年3月1日での表示難易度の調整後、昼の通常合戦場で最も推奨レベルの高いマップとなった。
- 2023年4月4日に追加された8-4:京都(五条)に抜かれた。
- マップ実装日:2016年8月23日
出現する敵について
- 高速槍が7-2より高頻度に出現するようになる。また強さも7-2の後半並のものが1マス目から登場する。
- 初手丑(上ルート)で出る高速槍より初手酉(下ルート)で出る高速槍の方が少し強い*13
- ボス前を除き、道中の高速槍の刀装は重歩兵2スロットと減っている。そのため、遠戦中心の部隊なら白刃戦前に倒すことも可能。
遠戦刀装から狙う仕様上、太刀極の先制攻撃では高速槍を狙ってくれない編成も多い。
- 高速でない槍(生存25)も出現し、攻撃を許すと同じマスに出現する高速槍と同じ攻撃力の貫通攻撃が飛んでくる。
- Pマスには大太刀×6などの他、苦無×6、中脇差×6といったボス級の敵編成も出現する危険なマス。通過率は低めだが留意しておきたい(経験値も高い)。
- 極大太刀3振り以上で高確率Pという報告があることから、おそらく大太刀中心の編成では通過しやすいと思われる。
- ボスには3~4体の中脇差・苦無の他、高速槍1~2体を含む部隊や高速大太刀を含む部隊がランダムで出現。
- 7-2より強力な中脇差・苦無が複数登場するため、極なしで挑むのはかなりリスキーである。
- 2020年8月18日以降、馬が有効になった。このため先手を取る条件は緩和された。
- 生存30の大太刀は中脇差よりも高い機動を持つので注意。高速槍ほどの機動と統率は持たないが、極短刀以外では先制が難しい。
- 7-2より強力な中脇差・苦無が複数登場するため、極なしで挑むのはかなりリスキーである。
マップ構成について
- マップが上下で大きく分かれており、ボス前で合流する。険しい下ルートは途中で帰城してもいいが、ボス到達率は下がる。
- 上ルート(A→B)の場合6~7戦。7戦する事が多い。下ルートより戦闘回数が少ないが分岐が多く、好調状態が解除されやすい。
- 下ルート(A→M)の場合は9戦と長く、少々高速槍も強めな厳しい道のり。また強敵が出るPマスが存在する。
ただし行き止まりが無いので好調状態は維持しやすい。大太刀2振り以上で行きやすい。
- ボス直前にも分岐があり、短刀を3振り以下(無印/特/極を問わず)に抑えなければハズレのマスに逸れやすい
攻略メモ
- 中脇差・苦無と遭遇するのは基本的にボスマスのみ。道中は硬めの敵が多く、7-2以上に槍が活躍しやすい。
- 道中の高速槍の刀装が減っているため、打撃の高い極打刀の遠戦なら先制撃破が狙える。
- ボスの敵編成はどれも隙がなく手強い。機動が全体的に速いので機動値は意識して編成したい。
- 「レベル99・好調・雁行」で最も速い中脇差に先制するには、敵が鶴翼・方陣で機動50.5、魚鱗・横隊で機動56.5必要。(→特刀剣 機動値順)
「レベル99・絶好調・雁行」なら敵が鶴翼・方陣で機動46.5、魚鱗・横隊で機動52.0、雁行で機動57.5、逆行で機動62.5が必要。 - 「レベル99・桜付き・雁行」で高速大太刀(生存30)に先制するには、敵が鶴翼・方陣で機動63、魚鱗・横隊で機動70必要。
- 「レベル99・好調・雁行」で最も速い中脇差に先制するには、敵が鶴翼・方陣で機動50.5、魚鱗・横隊で機動56.5必要。(→特刀剣 機動値順)
- 極短刀も引き続きボスマスでの主戦力として機能するが、高速槍が頻出するため道中で重傷になりやすい。
各刀種の使用感
基本的な使用感や運用法は7-2とさほど変わらない。前項も参照のこと。
極 | 短刀 | ボス戦での主力だが、分岐法則より3振り以下推奨。生存値を十分上げておきたい。 高速槍の刀装を着実に破壊したい場合は銃兵か弓兵で。 |
---|---|---|
脇差 | 高速槍の出現率が高いため、防御能力が活きやすい。硬めの短刀のような扱いが可。 | |
打刀 | オススメ。遠戦が使える刀種の中で最も打撃・統率が高く、特にレア4極打刀は編成優先度が高い。 | |
太刀 | オススメ。統率の高さゆえにレベルが低いうちから活躍可能。 統率次第だが、Lv50あたりから盾兵・特上を装備することで高速槍からのダメージを鶴翼陣でも1にできるようになる。 高速槍に強く出られるものの、硬い敵が多くやや火力不足に感じる場面が増える。 2巡するのが気になるなら味方の遠戦などでサポートすると良い。 | |
大太刀 | 攻守共に優秀だが2振り以上で下ルート、3振り以上でPマスに行きやすく、険しい戦闘になりやすい。 部隊のレベルが低い場合などは1振り、逸れマスを嫌うなら2振り、戦力に自信があるなら3振り以上とするのが良い。 なおPマスは中脇差×6による押し出し敗北の可能性があるため、味方のサポートで先に何体か潰しておきたい。 | |
槍 | オススメ。極太刀などより敵を確実に倒せるのが魅力。 ただし、よほどレベルが高くない限り刀装は壊れるものと思うべき。 | |
薙刀 | 7-2同様、範囲攻撃と衝力を活かした戦法が通用する。 | |
初 | 太刀 | 引き続き初の中では主力になる刀種たち。耐久力を最大限活かしてボスを目指そう。 上記の通り、素の機動が高い場合、雁行陣選択で中脇差・苦無に先制することが可能 |
大太刀 | ||
剣 | ||
レア3打刀 | ある程度の統率と遠戦能力を持つため、攻撃面ではかなり優秀。 ただし遠戦刀装の場合は統率を盛れないため被ダメージが増える | |
レア2打刀 | 遠戦中心で挑む場合の穴埋め要員。 | |
槍 | 引き続き有用だが、防御面の脆さが気になるところ。 | |
薙刀 | ||
脇差 | 敵の攻撃が厳しいため、拘りがなければ修行後での出陣を推奨。 | |
短刀 |
部隊編成例
- 前述通り短刀は3振りまでを推奨。
- 極刀剣はレベル40以上、初刀剣はレベル90以上推奨。
極刀剣のみ
- 極短刀×3 + 極打刀×3 (遠戦中心)
ボスに強い極短刀と、高速槍を遠戦で落としやすい極打刀を組み合わせた編成。 - レア3極打刀×2 + レア4極打刀×4 (遠戦中心)
高速槍を先制撃破することに特化した編成。統率値や偵察値もそれなりにあるため道中・ボス共に戦いやすい。 - 極太刀×2 + 極大太刀×1 + 極槍×3
極槍中心で敵を確実に倒していく編成。空いた枠をバランスの良い極太刀、打ち漏らしを仕留めやすい極大太刀で補う。
初刀剣のみ
- 太刀or大太刀×5 + 槍×1
今までと同じく防御重視の編成。 - レア2打刀×2 + レア3打刀×4 (遠戦中心)
遠戦で火力を稼ぐ編成。耐久面が不安なので下ルートはなるべく避けた方がよい。
回想回収について
※連続発生するのは回想39・40または回想39・41のみ。38は単独でのみ発生。全ての回想を見るには江戸城下を最低3回クリアする必要がある。
其の38 『九曜と竹雀のえにし 団結』 | |||
---|---|---|---|
時代 | 延享の記憶 | 地域 | 江戸城下 |
発生条件 | 回想其の36『九曜と竹雀のえにし 協力』発生後、燭台切光忠と小夜左文字を一緒に組んでボスマス勝利(A~C判定問わず)、帰還後に発生(ボスマスで敗北した場合は発生せず) ※回想其の37は未発生でも発生する |
其の39 『九曜と竹雀のえにし 団結・続』 | |||
---|---|---|---|
時代 | 延享の記憶 | 地域 | 江戸城下 |
発生条件 | 回想其の38『九曜と竹雀のえにし 団結』及び回想其の37『九曜と竹雀のえにし 協力・続』発生後?、燭台切光忠と小夜左文字と太鼓鐘貞宗を一緒に組んでボスマス勝利(A~C判定問わず)、帰還後に発生(ボスマスで敗北した場合は発生せず) |
其の40 『九曜と竹雀のえにし 真心』 | |||
---|---|---|---|
時代 | 延享の記憶 | 地域 | 江戸城下 |
発生条件 | 回想其の38『九曜と竹雀のえにし 団結』発生後、燭台切光忠と小夜左文字を一緒に組んでボスマス勝利(A~C判定問わず)、帰還後に発生(ボスマスで敗北した場合は発生せず) ※回想其の39は未発生でも発生する |
其の41 『九曜と竹雀のえにし 真心・続』 | |||
---|---|---|---|
時代 | 延享の記憶 | 地域 | 江戸城下 |
発生条件 | 回想其の40『九曜と竹雀のえにし 真心』発生後、燭台切光忠と小夜左文字と鶴丸国永を一緒に組んでボスマス勝利(A~C判定問わず)、帰還後に発生(ボスマスで敗北した場合は発生せず) |
江戸城内
難度 | ☆☆☆☆☆☆☆ |
---|---|
長距離 MAP | クリックで拡大 |
クリア報酬 (3マップ共通で1回のみ) | 旅装束×1 玉鋼×3000 |
主な出現アイテム | - |
基礎経験値 | 道中戦400 ボス戦2000 |
戦場の種類 | 夜・屋内、城内・晴 |
中距離 MAP | クリックで拡大 |
クリア報酬 (3マップ共通で1回のみ) | 旅装束×1 玉鋼×3000 |
主な出現アイテム | - |
基礎経験値 | 道中戦800 ボス戦4000 |
戦場の種類 | 夜・屋内、城内・晴 |
短距離 MAP | クリックで拡大 |
クリア報酬 (3マップ共通で1回のみ) | 旅装束×1 玉鋼×3000 |
主な出現アイテム | - |
基礎経験値 | 道中戦1200 ボス戦6000 |
戦場の種類 | 夜・屋内・晴(道中)、夜・城内・晴(全ルートボスマス・長距離FGHマス) |
ルート分岐法則
始点 | ルート | 移動条件 | 特徴 |
---|---|---|---|
A | E・H・K | ボスルート | 一本道 |
敵部隊編成(長距離)
※レア度の表記をしていない_甲の敵はレア5。赤字の苦無_丙と中脇差はレア4。青字の槍_甲は高速槍
出現 場所 | 時間・環境 | パターン | 出現敵勢力 | 生存 | 刀装 |
---|---|---|---|---|---|
A~J 共通 | 夜・屋内 (F,G,H:銃兵無効) | 反政府軍部隊 | 短刀_甲(レア3) 短刀_甲(レア3) 短刀_甲(レア3) 短刀_甲(レア3) 短刀_甲(レア3) 短刀_甲(レア3) | 120 | 60 |
短刀_甲(レア3) 短刀_甲(レア3) 短刀_甲(レア3) 短刀_甲(レア4) 短刀_甲(レア4) 短刀_甲(レア5) | 160 | 60 | |||
脇差_甲(レア3) 脇差_甲(レア3) 脇差_甲(レア3) 脇差_甲(レア3) 脇差_甲(レア3) 脇差_甲(レア3) | 240 | 60 | |||
打刀_甲(レア3) 打刀_甲(レア3) 打刀_甲(レア3) 打刀_甲(レア3) 打刀_甲(レア3) 打刀_甲(レア3) | 240 | 72 | |||
脇差_甲(レア4) 脇差_甲(レア4) 脇差_甲(レア4) 脇差_甲(レア4) 脇差_甲(レア4) 脇差_甲(レア4) | 270 | 60 | |||
打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) | 300 | 72 | |||
打刀_甲 脇差_甲(レア4) 脇差_甲(レア3) 打刀_甲 脇差_甲(レア4) 脇差_甲(レア3) | 310 | 64 | |||
打刀_甲 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア3) 打刀_甲 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア3) | 320 | 72 | |||
K ボス | 夜・屋内 (銃兵無効) | 反政府軍部隊 | 槍_甲(レア3) 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 槍_甲(レア3) | 220 | 112 |
短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 | 240 | 120 | |||
苦無_丙 短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 | 260 | 120 | |||
槍_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) | 260 | 136 | |||
脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 | 300 | 120 | |||
槍_甲(レア4) 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 槍_甲(レア3) | 300 | 128 | |||
中脇差_丙 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 | 340 | 120 | |||
打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 | 420 | 114 | |||
440 | 114 |
敵部隊編成(中距離)
※レア度の表記をしていない_甲の敵はレア5。青字の槍_甲は高速槍
出現 場所 | 時間・環境 | パターン | 出現敵勢力 | 生存 | 刀装 |
---|---|---|---|---|---|
A~G 共通 | 夜・屋内 | 反政府軍応急隊 | 短刀_甲(レア4) 短刀_甲(レア4) 短刀_甲(レア4) 短刀_甲(レア4) 短刀_甲(レア4) 短刀_甲(レア4) | 180 | 120 |
槍_甲(レア4) 打刀_甲(レア3) 打刀_甲(レア3) 打刀_甲(レア3) 打刀_甲(レア3) 槍_甲(レア4) | 180 | 128 | |||
槍_甲(レア4) 短刀_甲 脇差_甲(レア4) 脇差_甲(レア4) 短刀_甲 槍_甲(レア4) | 190 | 112 | |||
槍_甲(レア4) 脇差_甲(レア4) 短刀_甲 短刀_甲 脇差_甲(レア4) 槍_甲(レア4) | 190 | 112 | |||
槍_甲(レア3) 脇差_甲(レア4) 脇差_甲(レア4) 脇差_甲(レア4) 脇差_甲(レア4) 槍_甲(レア3) | 200 | 112 | |||
短刀_甲(レア4) 短刀_甲(レア4) 短刀_甲(レア4) 短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 | 210 | 120 | |||
短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 | 240 | 120 | |||
打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 脇差_甲(レア4) 脇差_甲(レア4) 脇差_甲(レア4) | 285 | 132 | |||
脇差_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 脇差_甲(レア4) | 290 | 136 | |||
打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) | 300 | 144 | |||
H ボス | 夜戦・屋内 (銃兵無効) | 反政府軍応急隊 | 短刀_甲(レア4) 短刀_甲(レア4) 短刀_甲(レア4) 短刀_甲(レア4) 短刀_甲(レア4) 短刀_甲(レア4) | 180 | 120 |
短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 | 240 | 120 | |||
脇差_甲(レア4) 脇差_甲(レア4) 脇差_甲(レア4) 脇差_甲(レア4) 脇差_甲(レア4) 脇差_甲(レア4) | 270 | 120 | |||
脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 | 300 | 120 | |||
打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 | 420 | 144 | |||
460 | 144 | ||||
中脇差_丙(レア4) 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 苦無_丙(レア5) | 460 | 136 | |||
苦無_丙(レア4) 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 中脇差_丙(レア5) | 460 | 136 | |||
中脇差_丙(レア5) 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 苦無_丙(レア5) | 480 | 136 |
敵部隊編成(短距離)
※レア度の表記をしていない_甲の敵はレア5、_丙の敵はレア4。青字の槍_甲は高速槍
出現 場所 | 時間・環境 | パターン | 出現敵勢力 | 生存 | 刀装 |
---|---|---|---|---|---|
A~D 共通 | 夜・屋内 | 対検非違使部隊 | 槍_甲(レア4) 槍_甲(レア3) 槍_甲 槍_甲 槍_甲(レア3) 槍_甲(レア4) | 60 | 144 |
槍_甲(レア4) 短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 槍_甲(レア4) | 180 | 168 | |||
槍_甲(レア4) 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 槍_甲(レア4) | 220 | 168 | |||
槍_甲(レア4) 脇差_甲 中脇差_丙 中脇差_丙 脇差_甲 槍_甲(レア4) | 300 | 168 | |||
槍_甲 中脇差_丙 苦無_丙 中脇差_丙 苦無_丙 槍_甲(レア4) | 340 | 168 | |||
槍_甲 中脇差_丙 中脇差_丙 中脇差_丙 中脇差_丙 槍_甲(レア4) | 380 | 168 | |||
槍_甲(レア4) 中脇差_丙 中脇差_丙 中脇差_丙 中脇差_丙 槍_甲(レア4) | 380 | 168 | |||
槍_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 槍_甲(レア4) | 380 | 192 | |||
槍_甲 中脇差_丙 中脇差_丙 中脇差_丙 中脇差_丙 苦無_丙 | 430 | 174 | |||
苦無_丙 中脇差_丙 中脇差_丙 中脇差_丙 中脇差_丙 苦無_丙 | 480 | 180 | |||
E ボス | 夜・屋内 (銃兵無効) | 対検非違使部隊 | 苦無_丙 中脇差_丙 槍_甲 槍_甲 中脇差_丙 苦無_丙 | 320 | 168 |
苦無_丙 苦無_丙 苦無_丙 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 | 450 | 180 | |||
打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 苦無_丙 苦無_丙 苦無_丙 | 450 | 198 | |||
打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 苦無_丙 苦無_丙 苦無_丙(レア5) | 470 | 180 | |||
苦無_丙(レア5) 苦無_丙(レア5) 苦無_丙(レア5) 苦無_丙(レア5) 苦無_丙(レア5) 苦無_丙(レア5) | 480 | 180 | |||
苦無_丙 中脇差_丙 中脇差_丙 中脇差_丙 中脇差_丙 苦無_丙 | 520 | 180 | |||
打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 | 540 | 216 | |||
中脇差_丙 中脇差_丙 打刀_甲 打刀_甲 中脇差_丙 中脇差_丙 | 580 | 180 | |||
中脇差_丙(レア5) 打刀_甲 中脇差_丙 中脇差_丙 打刀_甲 中脇差_丙(レア5) | 620 | 180 | |||
中脇差_丙(レア5) 中脇差_丙(レア5) 中脇差_丙(レア5) 中脇差_丙(レア5) 中脇差_丙(レア5) 中脇差_丙(レア5) | 720 | 180 |
打撃・統率・機動は刀装やレベルなどの補正を抜いた能力値です。有志の検証による推測値であり、誤っている可能性があります。
未確認・未確定箇所も多数ありますので適宜加筆・修正をお願いします。
灰色箇所は他ステージで得られた検証値。
この合戦場で入手可能な刀剣男士(2018/07/03メンテナンス後)
ドロップ(長距離ルート)
マス | 短刀 | 脇差 | 打刀 | 太刀 | 大太刀 | 槍 | 薙刀 | 剣 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
通常マス | 前田藤四郎 秋田藤四郎 乱藤四郎 五虎退 薬研藤四郎 愛染国俊 小夜左文字 | にっかり青江 鯰尾藤四郎 骨喰藤四郎 堀川国広 | 千子村正 亀甲貞宗 宗三左文字 加州清光 大和守安定 歌仙兼定 陸奥守吉行 山姥切国広 蜂須賀虎徹 大倶利伽羅 | ソハヤノツルキ 一期一振 鶯丸 燭台切光忠 江雪左文字 山伏国広 獅子王 鶴丸国永 | 石切丸 蛍丸 太郎太刀 次郎太刀 | 蜻蛉切 御手杵 | ||
K ボス | 前田藤四郎 秋田藤四郎 乱藤四郎 五虎退 薬研藤四郎 愛染国俊 小夜左文字 | にっかり青江 鯰尾藤四郎 骨喰藤四郎 堀川国広 | 鳴狐 宗三左文字 加州清光 大和守安定 歌仙兼定 陸奥守吉行 山姥切国広 蜂須賀虎徹 大倶利伽羅 へし切長谷部 同田貫正国 | 数珠丸恒次 一期一振 鶯丸 燭台切光忠 江雪左文字 山伏国広 獅子王 鶴丸国永 | 石切丸 蛍丸 太郎太刀 次郎太刀 | 蜻蛉切 御手杵 |
ドロップ(中距離ルート)
マス | 短刀 | 脇差 | 打刀 | 太刀 | 大太刀 | 槍 | 薙刀 | 剣 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
通常マス | 前田藤四郎 秋田藤四郎 乱藤四郎 五虎退 薬研藤四郎 愛染国俊 小夜左文字 | にっかり青江 鯰尾藤四郎 骨喰藤四郎 堀川国広 | 千子村正 亀甲貞宗 宗三左文字 加州清光 大和守安定 歌仙兼定 陸奥守吉行 山姥切国広 蜂須賀虎徹 大倶利伽羅 | ソハヤノツルキ 一期一振 鶯丸 燭台切光忠 江雪左文字 山伏国広 獅子王 鶴丸国永 | 石切丸 蛍丸 太郎太刀 次郎太刀 | 蜻蛉切 御手杵 | ||
H ボス | 前田藤四郎 秋田藤四郎 乱藤四郎 五虎退 薬研藤四郎 愛染国俊 小夜左文字 | にっかり青江 鯰尾藤四郎 骨喰藤四郎 堀川国広 | 鳴狐 宗三左文字 加州清光 大和守安定 歌仙兼定 陸奥守吉行 山姥切国広 蜂須賀虎徹 大倶利伽羅 へし切長谷部 同田貫正国 | 数珠丸恒次 一期一振 鶯丸 燭台切光忠 江雪左文字 山伏国広 獅子王 鶴丸国永 | 石切丸 蛍丸 太郎太刀 次郎太刀 | 蜻蛉切 御手杵 |
ドロップ(短距離ルート)
マス | 短刀 | 脇差 | 打刀 | 太刀 | 大太刀 | 槍 | 薙刀 | 剣 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
通常マス | 前田藤四郎 秋田藤四郎 乱藤四郎 五虎退 薬研藤四郎 愛染国俊 小夜左文字 | にっかり青江 鯰尾藤四郎 骨喰藤四郎 堀川国広 | 千子村正 亀甲貞宗 宗三左文字 加州清光 大和守安定 歌仙兼定 陸奥守吉行 山姥切国広 蜂須賀虎徹 大倶利伽羅 | ソハヤノツルキ 一期一振 鶯丸 燭台切光忠 江雪左文字 山伏国広 獅子王 鶴丸国永 | 石切丸 蛍丸 太郎太刀 次郎太刀 | 蜻蛉切 御手杵 | ||
E ボス | 前田藤四郎 秋田藤四郎 乱藤四郎 五虎退 薬研藤四郎 愛染国俊 小夜左文字 | にっかり青江 鯰尾藤四郎 骨喰藤四郎 堀川国広 | 鳴狐 宗三左文字 加州清光 大和守安定 歌仙兼定 陸奥守吉行 山姥切国広 蜂須賀虎徹 大倶利伽羅 へし切長谷部 同田貫正国 | 数珠丸恒次 一期一振 鶯丸 燭台切光忠 江雪左文字 山伏国広 獅子王 鶴丸国永 | 石切丸 蛍丸 太郎太刀 次郎太刀 | 蜻蛉切 御手杵 |
基本
- 当然ながら桜付け推奨。
- 前3ステージと違って屋内夜戦であり、そして通常合戦場では初めて場所「城内」が登場する。
遠戦の有無以外は屋内戦と同じ。- 馬の効果が全マスで無効。
- 屋内戦では遠戦は銃兵のみ発生する。
城内のマス(全ルートボスマス・長距離F,G,Hマス)では遠戦はすべて発生しない。
7-4:江戸城内 での各刀種の補正について
ギミックとドロップについて
- 出陣部隊の偵察値合計でマップ・難易度が3段階変化する特殊なステージ。
- 部隊の合計偵察値が319以下で長距離ルート、320以上499以下で中距離ルート、500以上で短距離ルートになる。
- 長距離ルートは7面中最低難易度、短距離ルートは7面中最高難易度で、ルートによって敵の強さが大きく異なる。
- 楽にクリアしたいなら極力偵察値の高い刀剣を編成しないこと。短距離ルートは極短刀のレベルに自信がある人向けのマップである。
- この値は出陣開始画面や編成画面で確認できる数値で、疲労や好調状態・刀剣レベルには影響されない。
- 乱舞レベル・刀装・馬の補正も含むが、宝物の補正のみ含まれない。(不具合の可能性有り・24/02/22時点)
- 6振り編成の場合、概ね極短刀or極脇差を4振以上編成した場合は短距離、それ以外は中・長距離、更に偵察が初期値なら長距離のみ(2017年8月現在)。
- ボスマスで稀に数珠丸恒次がドロップする。
- ドロップテーブルはどのマップでも変わらないが、数珠丸恒次のドロップ率については各ルート1000件ずつのドロップ報告を検証の結果、
長距離<中距離<短距離と、難易度が上がるほどドロップ率が高くなる傾向が見られた。詳細→延享の記憶/ボスドロップ検証
- ドロップテーブルはどのマップでも変わらないが、数珠丸恒次のドロップ率については各ルート1000件ずつのドロップ報告を検証の結果、
- いずれのルートも分岐や資源マスが存在せず、敵マスのみの完全な一本道。ボスマスが確定しているのでレベリングに向いたマップ。
- 検非違使の出現率が3-1~7-1より低い。
- 検非違使以外の敵は一切遠戦攻撃をしてこない。
- 検非違使出現までのボスマス到達回数は3マップで共有する。
- 夜戦で弱体化しているので検非違使マークを付けても特に問題ない。
時間遡行軍について
- 出現する敵は短刀・脇差・打刀が中心。
- レア3~5の高速槍が登場。長距離ルートではボスマスのみだが、中距離、短距離になるにつれ、出現頻度が上がる。
- 先手を取るのはほぼ不可能*21で、短刀・剣以外の刀種では極問わず一撃中傷・重傷の大ダメージになってしまう。
- 陣形次第で大きく変動するが、極短刀か高レベルの初短刀・剣なら桜付きで槍のダメージを10未満に軽減可能。
- レベル60以上の極短刀になると桜付きと形勢有利で安定して1ダメージに抑えられる。
- ボスマス限定でレア5の苦無・中脇差が登場する。能力値は高く、無傷で突破するのは難しい。
- マップ実装日:2016年11月8日
各ルートについて
- 最長ルートであるが、苦無・中脇差・高速槍はボスマスでしか出現しないため難易度は低い。
- 偵察値の条件から極短刀・極脇差は1~3人までの編成が限界であるが、道中の敵は特刀剣でも十分に倒せる。
- 同様に内番で偵察を上げないという条件があるが、極打刀部隊での進軍も同様にオススメ。
- 夜戦ではスロ2極打刀の打撃補正が他と比べてやや高い上に道中の敵の刀装も1つしかないため、低いレベルからダメージが通りやすい。
- イベントや6面以前と違い、同レベルの極脇差より打撃が高くなる。
- ただし、ボスマスは下記の通り強い敵も存在するため周回の場合はボス前撤退を勧める。
- 夜戦ではスロ2極打刀の打撃補正が他と比べてやや高い上に道中の敵の刀装も1つしかないため、低いレベルからダメージが通りやすい。
- 短刀、脇差、打刀のレべリング用マップとして選択肢に入る。
短刀ならおよそレベル50程度から、脇差なら70レベル程度から、敵短刀に先行しつつ一撃で倒せるようになるのでS勝利を狙いやすくなる。(たまに出てくる金打刀は打ち漏らす可能性はある)
また、初レベル99以上の経験値が累積されるようになったので、将来的に極にする短刀(や脇差・打刀)をここで初レベル99のまま経験値を稼ぎ続ける事も出来るようになった。(詳細)- 一般的な刀剣は極にすると偵察値が上がりがち(特に短刀、脇差)だが、初の状態のままなら複数同時に編入できるのが利点。
- 脇差は偵察値、打刀は帰還直後の機動などに少し難があるため、ある程度までは修行前の方がここで育成を続けると楽と言える。
デメリットは現在どれくらい経験値が溜まった状態か判別できない事くらいか。
→2022年12月13日のメンテナンスから刀剣男士の累積経験値を結成画面で確認できるようになった(刀剣男士のバナーを押すと表示される)。
- 遠戦がほぼ発生しないのと、敵の体力が全員同じ編成も多いため、隊長に誉を集中させやすい。
- 敵に先手をとり一撃で倒せる機動・打撃とレベルさえあればS勝利を連発でき、桜付けにも使える。
- 偵察合計値が低くなる都合上索敵が失敗する事がある。特にボスでは失敗率が高く、被害が運に大きく左右される。
- 数珠丸恒次を未入手の場合、このマップならば資源の減少を抑えつつ探すことができる。
- ただしボスマスでは強い敵も出現し被害が大きくなる可能性はある。
- 特に敵編成が苦無を含む場合は随伴の短刀もそれなりに強い為、陣形不利になると大きな被害になる。ボス前撤退も一つの手である。
- 難易度は長距離と短距離の間ほどであるが、強力な高速槍が道中に現れるため、短刀と剣以外には危険なマップ。誤って出陣しないように。
- 短刀・剣以外の刀剣はレベル99でも高速槍の攻撃をまともに受けられず、一撃で重傷までいってしまうため非推奨。
- 極脇差、極打刀でも一撃で中傷レベルのダメージを負ってしまう。高レベルかつ盾兵装備でなんとか凌げる程度。
- したがって短刀・剣のみの編成が基本的に推奨される。
- 高速槍やボスの苦無・中脇差の存在で被害が出やすいが、適度な長さ・難易度に高めの経験値のため、低レベルの極短刀、高レベルの短刀育成に向く。
- 極短刀であれば重歩兵による補強でかなり固くなる。ただし敵の鶴翼陣や、ボスマスの苦無は無視できないダメージを受けることも。
- 最短ルートであるが現状ではゲーム中でも最高クラスの難易度を誇るマップ。高レベルの極短刀専用とも言えるマップ。
- 平均レベル60以上が比較的安全に挑戦できる目安。それ以下ではボス到達まで運頼みとなる。
- レベル60以下では先手を取られやすく、槍のダメージも最小限に抑えにくい。
- 索敵はレベル99×6でも確実に成功するわけではない。
- 代わりに経験値が破格の高さ。マップも短く行き止まりもないので効率がいい。手入れ・経験値キャンペーンを実施しているときに挑戦してみるのもよい。
- より多くの周回を考慮する場合、ボス戦で甚大な被害を避けるには平均レベル70以上が推奨される。
- 道中の敵編成は高速槍2体が基本で、苦無・中脇差も高頻度で出現。
道中には高速槍×6、ボスマスにはレア5苦無×6・レア5中脇差×6も出現する。以下は主な敵の概要。- 苦無:夜戦補正で打撃・統率が高く、大きなダメージを受けやすい。
- 中脇差:夜戦補正が弱いが機動と隠蔽が高く、集団で押し出しを狙ってくる。索敵失敗した場合はいる可能性が高い。
先制されやすい場合は軽歩兵か機動の高い極短刀で先手を取られにくくするとよい。 - 高速槍:ある程度のレベルに桜+形勢有利なら魚鱗・鶴翼陣以外で1,2ダメージに抑えられる。
統率値にもよるが、装備や陣形によらずに数ダメージにまで軽減するには極短刀でおよそレベル70以上必要。 - 打刀:苦無や中脇差に匹敵する高水準なステータスを持つ。打撃・統率共に高い。
- 索敵失敗時は不利時のリスクが少なめの雁行陣か、戦力に余裕があれば魚鱗・鶴翼陣で打撃を高めるとよい。
- 刀装は打ち合いに強くなる重歩兵かコスパ重視の軽歩兵推奨。余裕があれば銃兵で攻撃面を補うのもよい。
- 2017年8月1日メンテナンスで極短刀の下方修正が行われる前は、現在よりは難易度が低かった。
夜戦での打撃力の大幅な低下、元々の敵の強さが影響し、全ステージの中でも特に難易度が上昇している。
各刀種の使用感
極 | 短刀 | 夜戦補正の恩恵が最も大きいが、偵察値が高いため無闇に編成しないこと。 偵察を十分上げた初短刀・極短刀のみで編成する場合、概ね3振り以上で短距離ルートになってしまう |
---|---|---|
脇差 | 極短刀同様偵察値が高いので編成に注意。 短刀ほどの恩恵はないため長距離ルートで調整した方が良い。 | |
打刀 | 若干補正が掛かるが、倍率はさほど高くない。長距離ルートの選択肢として。 | |
太刀 | 弱体化するため基本的に非推奨。 | |
大太刀 | ||
槍 | ||
薙刀 | ||
初 | 短刀 | オススメ。最もローコストかつ安全に編成が組める。 育ちきっていない初短刀がいればボス前撤退で育成も可能。 |
脇差 打刀 | 長距離ルートの選択肢として。 | |
剣 | 統率にのみ高い夜戦補正がかかり、短刀並の硬さになる。ただし敵は一撃で倒せない。 銃兵や回復など神技の恩恵が欲しい場合に。 | |
太刀 | 弱体化するため基本的に非推奨。極よりも更におすすめできない。 | |
大太刀 | ||
槍 | ||
薙刀 |
ルート別部隊編成例
長距離ルート(合計偵察値319以下)
- 短刀×6
最も単純かつ楽に組める編成。 - 短刀×5 + 極短刀×1
極を1振り加えた、長距離ルートで最も安全な編成。安定感は下がるが極脇差でも可。 - 短刀or脇差or打刀or剣or極打刀×5 + 極短刀×1
短刀以外の夜戦刀種を加えた編成。レベリングやレベルの高い初短刀が足りない場合に。 - 極打刀×6
ボス前撤退をする場合の編成例。偵察値が319を超えないように短刀などで調整するのもよい。
中距離ルート(合計偵察値320以上499以下)
- 短刀or剣×1~3 + 極短刀×3~5
中距離ルートの基本編成。短刀と剣以外はリスクが高いため避けた方がよい。 - 極脇差or極レア4打刀×2~3 + 短刀or剣×3~4
ごく高レベルの極脇差またはレア4極打刀+盾兵で無理やり進撃する編成。前述の通りリスクは高く被害が出やすいため決して推奨される編成ではない。
だが、道中経験値が高くボスマス確定という利点はあるため、資源を消費したい、何らかのキャンペーンを実施している、などの時一考できなくはない。
短距離ルート(合計偵察値500以上)
- 極短刀×6
基本的には高レベルの極短刀前提のルート。それ以外の編成は高いリスクが伴う。 - 極短刀×5 + 任意の刀種×1
多少強引にでも任意刀種のレベリングがしたい場合や、剣を連れていく場合に。
任意刀種は統率重視の刀装、極短刀はカンスト近くかつ銃兵装備推奨。
※其の42発生後帰還せずに戦闘すると42,43が同時回収可能。極前であれば其の43は帰還後自動で発生し、極後は刀帳への登録された旨が表示される。
其の42 『九曜と竹雀のえにし 落着』 | |||
---|---|---|---|
時代 | 延享の記憶 | 地域 | 江戸城内 |
発生条件 | 回想其の40『九曜と竹雀のえにし 真心』発生後、燭台切光忠と歌仙兼定と大倶利伽羅を一緒に組んで出陣 ※回想其の41は未発生でも発生する |
其の43 『九曜と竹雀のえにし 縁故』 | |||
---|---|---|---|
時代 | 延享の記憶 | 地域 | 江戸城内 |
発生条件 | 其の42『九曜と竹雀のえにし 落着』発生後、燭台切光忠と小夜左文字と歌仙兼定と大倶利伽羅を一緒に戦闘すると、帰還後に発生 (途中帰還でも発生するので、ボスマスで勝利する必要はない) |
【出陣直後】 | |
こんのすけ | 江戸城内は部隊の偵察能力値によって進軍に変化があります |
---|---|
こんのすけ | 室内戦のため、馬の使用 弓兵・投石兵による攻撃はできません |
こんのすけ | また、場所によっては銃兵も攻撃できない場合があります ご注意ください |
コメント
情報提供
- コメントを投稿する前にログにて同様の内容がないか確認して下さい。
- ルートの固定などを示唆する場合は試行回数も記入して下さい。(○回中○回等)
ゲーム内の乱数は偏る事が多いため、10回20回くらいの試行回数では一方に偏る場合が多くあります。
その為、ルートなどの固定を確かめる場合はできれば3桁、最低でも30回程度は試行してからのコメントをお願いします。 - 回想についてのコメントはこちらで。
- 敵編成の報告テンプレ
マップ/マス/敵部隊名/編成:刀種_区分(甲乙丙)/生存合計/刀装兵数合計/遠戦(なし・弓・銃・石)/備考(高速槍及びダメージ・基礎経験値等)
【例】5-4/Aマス/ジパング貴金属回収部隊/脇差_丙 脇差_丙 短刀_丙 短刀_丙/生存82/刀装0/遠戦なし/備考
- 募集中の情報:敵部隊編成(一覧にないもの)
- 極バランス調整後の7-4短距離は、レベル90代極短刀でも有利陣形を取れないと頻繁に刀装が溶け、ボスで不利を引いてしまうとB勝利もあります…レベリング目的で周回はしたくない感じです -- 2017-08-26 (土) 05:50:49
- 刀装や索敵失敗時の陣形はどうしていますか?ご意見いただきたいです。私は鶴翼陣を選んでカンスト極以外は重歩兵中心でやってます -- 2017-08-26 (土) 14:14:33
- 溶けてもいい金軽歩が中心で、足りない分は金重歩という感じです。一番被害が出る敵鶴翼陣に有利を取りたくて索敵失敗時は魚鱗陣派だったんですが、あまり成果は出ていない気がするので今度は鶴翼陣試してみます!カンスト極でもやっぱり被害は出やすいですか…?手入れ任務消化に丁度いいマップが7-4以外見つからず、しぶしぶ通っている状況です…レベルが足りなくて試せていないのですが、極脇差が育っていたら盾兵装備できるし防御もあるし、いい感じなんじゃないかという気がしています -- 木? 2017-09-02 (土) 07:33:30
- 失敗時鶴翼・軽歩重歩で全員カンスト極、もしくは5振りカンスト+未カンストで10回ほど周回した分には問題なかったです 部隊平均レベルによりますが90台まで育ってる子がいるのならまだ改善の余地はあると思います 極脇差に関しては残念ながらカンストでも厳しいという噂も聞いています 槍ダメを考慮しても頑張って中距離が限界じゃないかと予想しています 素直に極短刀専用ステージと考えたほうがよさそうです -- 2017-09-02 (土) 08:38:28
- 刀装や索敵失敗時の陣形はどうしていますか?ご意見いただきたいです。私は鶴翼陣を選んでカンスト極以外は重歩兵中心でやってます -- 2017-08-26 (土) 14:14:33
- 江戸城内で検非違使遭遇後、膝丸をドロップしました。 -- 2017-11-05 (日) 00:10:43
- 7-3 Aマスからの分岐、レア4の極打刀を3振り入れるとMマスに行きやすいように感じます。データが取れるだけの資源が手持ちにないのであくまでも印象ですが -- 2017-12-17 (日) 23:23:02
- 7-2 大太刀1でもMに行きます。(稀) -- 2017-12-27 (水) 13:05:06
- 7-3 Fマスで御手杵をドロップしました。 -- 2018-01-17 (水) 01:46:46
- 7-4長距離 ボスマス敵部隊編成について。過去に自分が走った分だけExcelで纏めていたのですが、226周して10回苦無1脇差5と書いてあったのですがこの編成は検証済みですか? -- 2018-04-22 (日) 20:56:48
- すいません、このコメかいた本人です。友達に聞いたところ苦無ではなく中脇差だったかもしれないので削除お願いします。 -- 2018-04-22 (日) 21:48:51
- 7-1 Oマス A勝利で後藤藤四郎をドロップしました -- 2018-07-04 (水) 01:27:58
- ここ3日間ほど手入れと刀装資源を抑えたレベリングのため7-1周回していますが、極短刀lv80以上になると、ごくたまに高速槍に1ダメ食らうのと15出陣に1度くらい刀装剥げる程度で済むことを知りました。極打や極脇がどのくらいだとこの程度のダメージですむのか興味あります。7-1では通常マスで太刀が落ちにくくなったように感じます。レア藤四郎は今のところ信濃3、博多1、後藤1で、大阪城より落ちやすい印象。あと浦島1も。 -- 2018-07-24 (火) 14:35:15
- 7-4 長距離 通常マスのドロップにへし切長谷部って書いてあるけれどミスかな? 長谷部はボスドロ限定だよね? -- 2018-09-20 (木) 00:19:16
- 修正しました -- 2018-09-20 (木) 03:56:33
- ステージドロップもそうなっていたので同じく修正しました(逆引きはボスドロのみの○マークで合ってました) -- 2018-09-20 (木) 06:55:55
- 7-4長距離通常マス(J)で長谷部ドロップしました ボスドロ限定ではありません -- 2021-07-09 (金) 22:06:45
- 検非違使ではないですか?それと現在ステージドロップは公式から出されているものですので、違うようであれば問い合わせたほうがいいと思います -- 2021-07-09 (金) 23:14:05
- 検非違使戦だったかどうか未確認でした。混乱を招きそうな報告をしてしまいすみません。 -- 2021-07-10 (土) 23:22:29
- 7-4 偵察値合計304で中距離に行きました。 -- 2018-09-30 (日) 23:49:00
- 部隊は極・山姥切/極・加州/青江/極・堀川/厚/不動 でした。 -- 2018-09-30 (日) 23:51:56
- 7-4偵察値合計、馬の補正込みの値で判別しているように思われます -- 2018-10-17 (水) 00:11:45
- なかなか検証が難しいことなので、馬と刀装の状態を含めて詳しく説明してくださると助かります。 -- 2018-10-17 (水) 03:24:45
- 失礼いたしました。編成は以下の通りです(刀装は全て特上)。 南泉(偵38:軽歩、盾:松風)和泉守極(偵76:盾、軽騎、軽歩:望月)毛利(偵49:重歩:花柑子)亀甲極(偵52:盾、軽歩:王庭)日向(偵41:重歩:三国黒)加州極(偵63:盾、軽歩:高楯黒) 上記の状態(出陣開始画面に表示される数値は319)ですと長距離ルートに行きますが、 編成と刀装は上記と同様で馬を変更すると(検証時は和泉守の馬を祝一号に変更、出陣開始画面に表示される数値は321)、中距離になります。 -- 2018-10-18 (木) 00:23:16
- 詳しくありがとうございます。それは間違いなさそうですね…。戦闘では馬の効果はないのに。 -- 2018-10-18 (木) 00:56:56
- 自分も試してみました。極打刀6編成で馬なし、偵察合計318で長距離に行きます。一人だけ祝一号に乗せて偵察合計320で中距離に行きました。ついでに馬なしで刀装を一個だけ投石兵にして偵察合計321で中距離です。 -- 2018-10-18 (木) 01:45:36
- なおこの編成とレベルで中距離に行くと1~2戦目でズタボロになるのでおすすめしません。 -- 2018-10-18 (木) 01:47:02
- 説明を修正しました。 -- 2018-10-18 (木) 01:50:44
- なかなか検証が難しいことなので、馬と刀装の状態を含めて詳しく説明してくださると助かります。 -- 2018-10-17 (水) 03:24:45
- 7-3、Oマスで大典太光世とPマスで小烏丸のドロップを確認しました。物吉貞宗はAマス、篭手切江はBマスで確認しました。大包平は未確認です。カンスト太刀か大太刀を部隊に2~3振ほど入れた方が少しは安定周回できると思います。 -- 2018-12-06 (木) 15:17:54
- 7-4長距離でレア4脇差×6に押し出されて負けてしまいました・・・どうしたらこんな状況回避できますか?悔しくてたまりません・・・ -- 2019-01-25 (金) 21:01:17
- こちらは情報提供用のコメント欄ですので、攻略の相談なら質問掲示板のほうが良いかと思います。 -- 2019-01-25 (金) 23:15:53
- 失礼しました -- 2019-01-26 (土) 00:38:50
- こちらは情報提供用のコメント欄ですので、攻略の相談なら質問掲示板のほうが良いかと思います。 -- 2019-01-25 (金) 23:15:53
- 7-3で極大太刀4を入れた編成では周回中にO→Pへの分岐が多くなったように感じたので記録を取ってみました。 【極大4・極打2】P26回/R2回、【極大3・極打3】P24回/R6回、【極大2・極打4】P0回/R31回でした。 多少見逃しやエラーで確認漏れはありますが、極大太刀3以上でPへの分岐が多くなりました。 -- 2019-05-09 (木) 22:09:20
- 7-3で早めに検非違使出すのオススメって書いてあるけど、通常マスのレアドロップ狙うチャンス減っちゃうから検非違使出さない方が良いのでは? -- 2019-07-20 (土) 10:36:40
- その辺りは何を目的として周回するかとか、単純に好みの問題ですかね…亀甲は5-3でも狙えますが、レベリング周回でボス戦の前に消耗するのは避けたいというのもあるでしょうし。しかしご意見はもっともだと思うので、ちょっと追記してみます。 -- 2019-07-20 (土) 11:27:35
- 7-4長距離ボス:槍打打打打槍 生存300 刀装128で槍の名前が槍_甲に統一されていることを確認しました。 -- 2021-02-03 (水) 13:02:25
- 7-3 Pマス:中脇差_丙 中脇差_丙 中脇差_丙 中脇差_丙 中脇差_丙 中脇差_丙:生存300 刀装96 -- 2021-06-24 (木) 22:31:49
- 7-3に100回出陣して敵部隊編成をメモしたので一覧にない分を報告します。 -- 2021-07-25 (日) 10:22:04
- Dマス:槍_甲(レア3) 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 槍_甲:生存142 刀装152 -- 2021-07-25 (日) 10:22:48
- Fマス:槍_甲(レア3) 太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 太刀_甲 槍_甲:生存206 刀装160 -- 2021-07-25 (日) 10:23:04
- Kマス:槍_甲(レア3) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 槍_甲:生存130 刀装112 -- 2021-07-25 (日) 10:23:22
- Rマス:槍_甲(レア3) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 打刀_甲(レア4) 槍_甲:生存130 刀装112 -- 2021-07-25 (日) 10:23:53
- Rマス:槍_甲(レア3) 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 槍_甲:生存142 刀装152 -- 2021-07-25 (日) 10:24:20
- Qマス:大太刀_甲 打刀_甲(レア4) 太刀_甲 打刀_甲(レア4) 薙刀_甲 槍_甲(レア3):生存188 刀装136 -- 2021-07-25 (日) 10:24:41
- 以上です。Pマス以外のマスで通常敵を100回出したらいったんまた報告します。 -- 2021-07-25 (日) 10:26:23
- ここまで反映しました 新たな報告は引き続きここの木へお願いします -- 2021-07-25 (日) 18:35:15
- 敵の内部ステータスをまとめるため、敵刀剣詳細という項目を新たに設けました 7面以降はステージ毎に微妙に能力値が異なったりするので、大見出しではなく各ステージでまとめていこうかと思います 7-2以降も追加する予定です -- 2022-08-24 (水) 20:58:04
- 7-3で1000回以上踏めたマスについてルート分岐の確率を記載しました。 -- 2022-10-30 (日) 21:55:20
ドロップ報告
検非違使からのドロップは表に追加せず、検非違使のページの検非違使ドロップ報告欄にコメントしてください。
- ドロップ表にない報告は、表に記載するか、表に未記入である旨をコメントしてください。
- 厚藤四郎がドロップした場合、検非違使戦ではなかったか確認して明記してください。
- 勝利時に表示される獲得経験値などがそのステージのものか、よくご確認ください。→審神者の各戦場経験値 審神者の検非違使戦経験値 男士の各戦場経験値 男士の検非違使戦経験値
- ランクアップ演出と見間違えていないか確認の上報告してください。
- (報告例)6-1 Tボス 短刀 前田藤四郎 S判定
編集する方へ 混乱を避けるためステージドロップ02→ドロップ表の順にて反映お願いします。