F4U-1

Last-modified: 2024-10-17 (木) 03:19:42

Tier6 アメリカ マルチロール機 Chance-Vought F4U-1 Corsair

F4U-1_003.jpg
▲初期状態

F4U-1_004.jpg
▲最終状態(爆弾とロケット弾装備はこんな風。同時装備はできない)

 

スクリーンショットはエンブレム・ノーズアートなし

 

性能一覧(v2.1.28)

スペック解説

項目初期状態最終状態
火力21
爆弾・ロケット弾15
耐久性9
HP340
ダメージ耐久力55
耐火性60
対気速度46
巡航速度, km/h407
ブースト時スピード, km/h650
ブースト持続時間, 秒15
急降下制限速度, km/h810
機動性59
360度旋回平均所要時間, 秒11.4
ロール率, 度/秒130
最低最適速度, km/h210
最大最適速度, km/h546
失速速度, km/h160
高高度性能31
最低最適高度, m0
最高最適高度, m1,200
実用上昇限度, m3,200
上昇率, m/秒111
本体価格(Cr)907,000
 

拡張パーツ

 

消耗品

 

装備

武装

固定武装

翼内機銃ダメージ/秒発射速度
(rpm)
有効射程
(m)
6x 12.7 mm AN/M2 (W)54750572
4x 20 mm M2 (W)90400700
 

追加武装1

なし
No Weapon
爆弾攻撃力加害半径
(m)
リロード時間
(s)
2x 500 lb4,30075120
ロケット弾攻撃力加害半径
(m)
リロード時間
(s)
最適距離
(m)
8x 5'' HVAR Mk. 41,000301201,020
 

その他の項目

機体

名称耐久値
F4U-1320
F4U-1A340
 

エンジン

名称馬力
(hp)
冷却方式ブースト時間
(s)
XR-2800-41,805空冷15
R-2800-51,850
R-2800-82,000
 

搭乗員

1Pilot
 

派生軍用機

派生元F4F
派生先F4U-4F7F
 

解説

  • v2.0
  • v1.9
     アメリカTier6マルチロール機。
     
    F4Fと全く異なる外見どおり、それなりに機動性が高かったマルチロール機達と異なる機体になっている。
    大きな変化の一つは、高馬力エンジンに支えられたより優れた速度性能。特に圧倒的な降下速度を獲得している。
    火力面でも、6連装の12.7mm機関銃を4連装の20mm機関砲に強化可能で、オーバーキル気味の火力になっている。
    その代わり、機動性が大幅に低下してしまった。戦闘機やマルチロール機相手に単純な旋回性能で捻じ伏せる空中戦は、困難になった。
    速度で振り切れない戦闘機に後ろを取られると、撃墜に繋がりやすい。
    それなら高空で戦うなり、急降下からの一撃離脱戦法で戦えばいいじゃない、となるのだが、最適高度が1500と微妙なラインなため、高高度を住処にするライバル機達に比べてもたつきやすい。
    速度性能自体は、飛び抜けているので、得意な速度と高度を維持して運動エネルギーを蓄えたまま、何処まで自分のペースで戦えるかが鍵になってくる。
     
    マルチロール機なので、爆弾とロケット弾を搭載可能なのだが、上記の通り低空域に長く留まるのは非常にリスクが高い。
    高速を活かした緩降下爆撃か急降下爆撃で、爆弾とロケット弾を叩き込んで一気に安全圏に離脱する戦い方が理に適っている。
    余程有利な状況でない限り、速度を落として悠長に旋回して機銃掃射するのは控えたほうが無難だ。
     

史実

 F4U コルセア (F4U Corsair) は、アメリカのチャンス・ヴォートが開発し、第二次世界大戦と朝鮮戦争でアメリカ海軍と海兵隊が使用したレシプロ単発単座戦闘機である。
ヴォート社の他にグッドイヤー社とブリュースター社でも生産され、グッドイヤー社製の機体はFG、ブリュースター社製の機体はF3Aという制式名称が与えられた。また、AUという呼称がある攻撃機型も存在する。
F4U-1_VMF-213_on_USS_Copahee_1943.jpg

 

 ブリュースター F2A バッファロー艦上戦闘機などの後継として航空機メーカーのチャンス・ヴォートが1938年2月に開発を開始した。Corsair(コルセア)とは海賊の意。
1938年2月にアメリカ海軍が、戦闘機の開発要求を出し、チャンス・ヴォートは4月に1,200馬力級エンジンを搭載するV-166A案と2,000馬力級エンジン搭載のV-166B案を提出した。
当時、戦闘機用エンジンの主流は1,000馬力以下であったが、6月11日にV-166B案がXF4U-1として、海軍より試作発注がなされた。当時としては大きさも怪物級であり、海軍で一番大きなプロペラをつけた、海軍一重たい艦上戦闘機となった。
初飛行は1940年5月29日である。
試作機XF4U-1は一度墜落事故を起こしているものの、時速650kmを記録するなど、性能は良好であった。量産型F4U-1の初飛行は1942年6月25日である。
機体は完成したものの、F4F ワイルドキャットの後継機としての座はF6F ヘルキャットに譲っている。失速挙動が危険・前方視界が不十分・プロペラブレードが長く下手をすると着艦(着陸)時に甲板(地上)にプロペラを打ち破損する可能性がある、といったものがその原因であり、すでに艦上での実績と戦果もあるF4Fの設計改良版であるF6Fのほうが信頼性に優れるため、ということだったようである。
このことから一部の意見では「航空母艦に搭載される為の機体設計をしなかった欠陥機」との意見もある。

 

 航空母艦への着艦が難しいとの評価が下されると、初期生産機はすべて海兵隊に引き渡され、陸上機として運用された。この機体は主に太平洋戦線に現れ、初陣で零戦(A6M2)に「セントバレンタインデーの虐殺」と呼ばれる敗北を喫する。
日本側搭乗員からF6Fは手強かったという証言が多かったのに対し本機はそれほど苦手意識は持たれていない。
本機は加速性能はいいが上昇率は高くなく最適上昇速度も232km/hと低い。
運動性は高速時のエルロンの利きはいいが低速時は悪く、ラダーも重くてスピンからの回復が困難など問題を抱えていた。
このような問題があるためベテランの乗る零戦なら十分互角以上に戦うことが出来た。アメリカ側でも運動性のいい日本機相手ならF6Fの方がいいというパイロットが多かった。
太平洋戦争末期からはようやくアメリカ海軍の空母でも運用が開始され、持ち前の空戦性能を生かしての空中戦に加え、その馬力を利用した爆装も可能であり、戦闘爆撃機としての運用も行われ、硫黄島や沖縄などを攻撃している。
なお、本格的に空母に搭載されるようになったのは、初の本格的な戦闘爆撃機型であるF4U-1Dからである。もっとも元日本軍側搭乗員に対する戦後のインタビューでの回答では、多くの場合F6F程手強い存在とは認識されていなかった。
事実、本機の初陣「セントバレンタインデーの虐殺」で零戦と性能差があるはずにも関わらず日本側が一方的に屠った事から、日本軍側には「ヘルキャットよりも落としやすい」機体だったのは確かであった。
しかしながらこの戦果は操縦者の技量による所もあり、大戦初期の日本軍は十分に時間をかけて訓練した熟練操縦者が中心であったが、後期以降は短期育成した新兵の比率が高くなっていた。
太平洋の戦場だけでも、F4Uは64,051回出撃して、2,140機の日本軍機を撃墜しながら、F4U自体は189機を失ったのみであり、キルレシオは1:11.3である。
この撃墜率は、航空戦の歴史の中でも類のない実績である。
もっともこうした空戦記録は、アメリカ海軍に限った話ではなく、自軍の戦果を過大に見積もる傾向がある。実際には撃墜していない敵機を、撃墜したと誤認する場合が多いためである。
例えば1945年3月19日に生起したF4U、F6F、SB2Cから編成された米艦上機160機と、第343海軍航空隊の紫電改58機との空戦では、米軍は撃墜50、日本軍は撃墜58を主張した。
実際の損害は、米軍14機喪失、日本軍15機喪失にすぎない。
しかしながらそれを勘案しても、F4Uが日本機に対して優勢だったのは事実である。だが、F6Fが日本軍機相手に記録した1:19には及ばなかった。

 

(以下F4U-4に続く)

 

出典:F4U(航空機) - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/F4U_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)

 

コメント

  • 外見上で性能には関係ない質問なのですが、この機体を改良すると最終的には4枚ペラになりますか? -- 2013-06-03 (月) 01:01:58
    • なるよ -- 2013-06-12 (水) 08:31:55
  • この飛行機で空母に着艦するのめっちゃむずそう!!!!!!!!!!!! -- 2013-08-16 (金) 18:01:03
    • 有無、ゲーム向けに性能調節が入ってるとはいえこの機動性はたしかに難しそう。F4Fと比べると、こいつを海兵隊送りにしたかった気持ちがよく分かる -- 2013-08-16 (金) 18:17:54
    • 史実こいつ地上基地発進がデフォだからw -- 2013-12-11 (水) 05:13:15
  • 最近地味にコルセア乗り増えたなー -- 2014-09-24 (水) 16:17:49
    • アプデで翼内機銃が強化され、かわりに胴体機銃が弱体化されたからかもな -- 2014-09-25 (木) 09:13:01
  • 初期状態だと本当に役立たず。20mmに武装を変更しても速度・旋回性能が変化しないのでフリーを突っ込んでもとりあえず開発したい。武装だけでも変更すればアシストや撃破もとり易くなる。 -- 2017-04-15 (土) 11:11:15
  • アメリカ製12.7mmにテコ入れが入ってるからか20mmとの差がだいぶ縮んでる。20mmの焼け付きは例によって速いので場合によっては12.7mmのまま戦い続けるのも十分あり。高度性能と旋回の低さに悩まされるのは相変わらず。エンジン出力は初期と最終の差は少ないので機体から換装で良いかも。 -- 2024-05-04 (土) 13:13:00