プロフィール 
身長 | 147cm |
---|---|
体重 | ???kg |
年齢 | ?歳 |
誕生日 | ?月?日 |
血液型 | ?型 |
種族 | ドラゴン族 |
ギルド | 美食殿 |
趣味 | 読書、ストレッチ |
CV | 近藤玲奈 |
実装日 | 2021/02/15 (恒常) |
キャラクター概要 
【物理】中衛で氷雪を操り敵を凍滅する、氷竜の少女。
ユニオンバーストで獲得する【氷竜の印】を消費して、スキルの効果を増幅し、清廉な剣技で敵を切り伏せる。
- メインストーリー第二部から美食殿でお世話されることになった赤ちゃん
- 親方!空からドラゴン族の少女が!
- メインストーリーを第二部まで見ていると
- クエスト画面の左のアニメ部分で最初におっこちてきますね☆
- ストーリー画面の左のアニメ部分ではおっこちて寝ていますね☆
- ED絵から赤ちゃん化する前はクール系美少女っぽい顔つきだったと思われる
- 第2部第3章にて人格が復活?ただし記憶は戻ってないようだ
顔立ちが釣り目のキリっとしたかんじになってまさにCOOL☆- 人格が戻ってもコッコロをママ、騎士くんをおにーたんと呼ぶのが癖になってしまっている
- 氷の翼やアイススケートのような戦いかたと剣を逆手に持つ構えがメインなど実装が待ち遠しくなるキャラだった
- メインストーリー本編でも見られたドイツ語当て字の技名は健在
ギルド関係 
【美食殿】
赤ちゃん状態の時に保護された
人格が戻ってからも行動をともにしており、美食殿の5人目のメンバーに
美食殿内での掛け合いあり
- ペコさんはUBを見てかき氷みたい!と言ってくれる
- ママですよ~
- マ…ッコロさん!
- キャルちゃんが「ばぶばぶ」とスタートから煽ってくる、Wave移動では「ぐずるんじゃないわよ!」と心配してくれる
キャルちゃん「勝った勝った~きゃっきゃ!ばぶばぶ~」(星3つ勝利)
キャルコンビ時シェフィは「ぶっころすわよ」でスタートする
メモリーピースの入手方法 
メモリーピース
装備一覧 
通常装備 
RANK1 | アイアンブレード | アイアンブレード | 革のサロペット | 木の盾 | アイアンブレード | やる気のブレスレット |
---|---|---|---|---|---|---|
RANK2 | ブルーブラッド | ギアブレード | 智慧の衣 | レギオンヘルム | やる気のブレスレット | やる気のブレスレット |
RANK3 | 煌めきの剣 | ブルーブラッド | ライトプレート | タワーシールド | ギアブレード | 勇気の宝珠 |
RANK4 | 竜紋剣 | 煌めきの剣 | ファッションアーマー | 忍び足 | スパイクバングル | スパイクバングル |
RANK5 | フェザーブレード | 竜紋剣 | バトリングドレス | ガーネットシールド | プラチナナイフ | オパールイヤリング |
RANK6 | エンジェルブレード | フェザーブレード | ヘビーメタルアーマー | ガーネットシールド | 鷲獅子の羽飾り | 鷲獅子の羽飾り |
RANK7 | 太陽剣 | エンジェルブレード | インビジブルドレス | スカーレットダイヤ | フェザーブレード | 鷲獅子の羽飾り |
RANK8 | アイスクレイモア | 太陽剣 | ミスリルプレート | エンジェルブレード | エレメンタルハート | スカーレットダイヤ |
RANK9 | カオスブレード | アイスクレイモア | ガーディアンシールド | 太陽剣 | 太陽のアミュレット | エレメンタルハート |
RANK10 | ライトニングブレード | カオスブレード | スカーレットメイル | アイスクレイモア | 猫神のペンダント | 太陽のアミュレット |
RANK11 | 天開の聖剣 | ライトニングブレード | ファンタズムメイル | カオスブレード | ミレニアムイヤリング | 焔帝の指輪 |
RANK12 | 罪過の大剣 | 天開の聖剣 | 九天の鎧 | ライトニングブレード | 赫怒竜のペンダント | ミレニアムイヤリング |
RANK13 | 神湊剣アクアルーラー | 罪過の大剣 | 鬼焔の闘衣 | 天開の聖剣 | 闘神の荒腕 | 赫怒竜のペンダント |
RANK14 | 覇王光龍剣 | 神湊剣アクアルーラー | 閃華の舞鎧 | 罪過の大剣 | 花簪焔火牡丹 | 闘神の荒腕 |
RANK15 | 星核剣エルツシュナイド | 覇王光龍剣 | 麗装ソウルローゼス | 神湊剣アクアルーラー | 緋竜の爪火輪 | 花簪焔火牡丹 |
RANK16 | 神兎乃大剣 | 星核剣エルツシュナイド | 極南天の烈蒼鎧 | 覇王光龍剣 | ルビーローズチョーカー | 緋竜の爪火輪 |
RANK17 | 輝光剣アダマス | 神兎乃大剣 | 聖光のリリープレート | 星核剣エルツシュナイド | 紅鳥のクラリオンブローチ | ルビーローズチョーカー |
RANK18 | チョコスティックブレード | 輝光剣アダマス | 白金の煌鱗鎧 | 神兎乃大剣 | 神紅輪ルビーローズ | 紅鳥のクラリオンブローチ |
RANK19 | 炎天赤日の剣 | チョコスティックブレード | チョコレートメイル | 輝光剣アダマス | ポップコーンネックレス | 神紅輪ルビーローズ |
RANK20 | ??? | 炎天赤日の剣 | ??? | チョコスティックブレード | ??? | ポップコーンネックレス |
剣3本+攻撃系アクセサリ2つ
ユニオンバースト 
舞斬・月下氷竜 
目の前の敵1キャラに物理特大ダメージを与え、さらに自分に【氷竜の印】を5つ追加する。
このバトル中にユニオンバーストを使用する度に、追加する印の数が1つ増える。
【氷竜の印】は最大10まで追加される。
物理ダメージ | (スキルLv+1)*60 + 物理攻撃力*4.8 | -- |
---|---|---|
氷竜の印 | + (5 + 発動済みUB回数) | -- |
- シュニーはschnee(雪)でシュタンツは……なんだろう
- stand(立つ) や stanze(穴を開ける) が候補に挙がるかも
- 舞斬だし Schneetanz (雪の舞 降雪を祈願して踊るらしい)をもじっていそう
- ダメージ等分の6段hit + スタック追加スキル
- ダメージ部分は☆5以下アタッカーの単体UB同等 装備でクリティカルも良好
デバフが足りていればHP吸収を利用した延命手段としても使えるだろう
- ダメージ部分は☆5以下アタッカーの単体UB同等 装備でクリティカルも良好
- スタックについてもこのスキル文で説明されているのでテキストが長い
仕様について再整理すると- スタックは初手の特殊行動で4付与 スキル使用毎に1減少 UBで回復できる
- UBのスタック回復量は最初は5、回数を重ねるごとに1ずつ増える
- スタックの下限は0 上限は10
スキル 
氷竜の印 
氷竜の印 | +4 | -- |
---|
- Kennzeichen (印) から ケンツァイヒン?
- 初動のみの特殊行動
- スタック参照キャラはシェフィまでに以下のパターンが確認されている 今回は久々のルナ型?
行動パターン キャラクター スタック条件 スキル2が特殊行動 カオリ 敵にダメージを与えると増 特殊行動なし ルゥ スキル1発動で増、被弾で減 マツリ(ハロウィン) UB発動で増 3つ目のスキルが存在 ルナ 全行動で増、UB・スキル2発動で減 シェフィ UB発動で増、スキル1・2発動で減 スキル1が特殊行動 クロエ 敵にダメージを与えると増 チエル 敵にクリティカルダメージを与えると増 アキノ(クリスマス) 味方からバフを受けると増 - タイプ的に専用装備追加によるスタック上限や溜まり方の変更は無いことが予想される
- 気が早い話ではあるがスキル説明の書き換えを考えると☆6待ちである
雪沓 
RANK2解放スキル
目の前の敵1キャラに物理小ダメージを与え、さらに物理防御力を小ダウンさせる。
このスキルのダメージは、【氷竜の印】の数に応じて増加する。【氷竜の印】を1つ消費する。
物理ダメージ | (スキルLv+1)*10 + 物理攻撃力 * 0.4 * (氷竜の印+1) | -- |
---|---|---|
物理防御力DOWN | (スキルLv+1)*0.54 | 12秒 |
氷竜の印 | -1 | -- |
- Viel(たくさん) Glück(幸せ) (Good luckに近いニュアンス) からフィールグルック?
- どうして雪沓の字に当てはめたのか「」るじさまの理解力が試される
- デバフ付きダメージスキル
- ダメージ部分はスタック依存で0.4倍~4.4倍
- スキルの度にスタックが消費されていくので最大倍率を維持するのは難しい
- デバフ値は常に一定なので中衛デバッファーとしては安定して起用できるだろう 無条件付与ではないので暗闇には注意
凍る湖 
RANK4解放スキル
自分の周囲に、物理攻撃力を小アップさせるフィールドを展開する。
物理攻撃力の上昇量は、【氷竜の印】の数に応じて増加する。
【氷竜の印】を1つ消費する。
物理攻撃力UP | (スキルLv+1) * 2.5 * (氷竜の印+1) | 12秒 |
---|---|---|
氷竜の印 | -1 | -- |
- see(湖) gefroren(凍った)からゼーゲフローレン?
- たぶんバフフィールドのことを表現している
- 隊列圧縮がない場合は前中衛対象
- 【氷竜の印】の数によってはなかなかの効果量になる
EXスキル 
アクセルロンド 
RANK7解放スキル
(☆5前) バトル開始時に自分の物理攻撃力を中アップさせる。
(☆5後) バトル開始時に自分の物理攻撃力を大アップさせる。
アクセルロンド | ||
---|---|---|
物理攻撃力UP | (スキルLv+1)*15 | -- |
アクセルロンド+ | ||
物理攻撃力UP | (スキルLv+1)*15 + 225 | -- |
- 音楽用語の「accelerando(だんだん速く)」をもじっているのかもしれない ちなみにこれはイタリア語らしい
- フィギュアスケートのアクセルジャンプが関係してるのでは。Axelはノルウェー人名由来なので、変に訳しない限りどの言語でもそう言うしかないはず。
ロンドの方は、フィギュアスケートといえば楽曲「序奏とロンド・カプリチオーソ」(サン・サーンス)あたりのイメージとか?(適当)- これもドイツ語として解釈するのが正しそうなの お騒がせしましたの
行動パターン 
①氷竜の印→②雪沓→③凍る湖→④通常攻撃→
(⑤雪沓→⑥凍る湖→⑦通常攻撃→⑧雪沓→⑨通常攻撃→⑩凍る湖→⑪通常攻撃…)
()内はローテーション
氷竜の印が入るので始動は実質2行動目から
スキル頻度的にバフ・デバフは重複しないが切れ目も少ない (ループ後半では少し切れる)
キャラクターストーリー 
話数 | タイトル | ステータスボーナス | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
物理 攻撃力 | 物理 クリティカル | -- | -- | -- | ||
第1話 | シェフィの記憶探し | - | - | - | - | - |
第2話 | 戸惑う竜少女 | +15 | - | - | - | - |
第3話 | シェフィの決意 | +15 | - | - | - | - |
第4話 | 薄氷 | +30 | - | - | - | - |
第5話 | シェフィのギルド活動 | +40 | - | - | - | - |
第6話 | エンジョイタイム | +60 | - | - | - | - |
第7話 | シェフィの好きなもの | +60 | - | - | - | - |
第8話 | 割れた氷 | +90 | +10 | - | - | - |
総評 
メインストーリー第2部開始から約1年、3周年記念ガチャでついに実装された美食殿の新顔
中衛からデバフとバフを撒くサブアタッカー兼サポーターとして
通常ver美食殿で手薄だった物理火力・物理デバフを補う役割を担っている
新生児の育成優先度は低め。
サポートメインの性能であるため、運用は他キャラが育ってきてからが本番となる。
クランバトルに興味を持ち始めてからでも育成は遅くないだろう。
あらゆる方面で氷属性を強調されているが別に凍結スキルは持っていない。どうしてそんなことするの 専用装備に期待が高まる
運用、編成について 
立ち位置は中衛最前方で実装時点でダブルミミちゃん・シノブに次ぐ4番手
前方指定のデバフを食らいやすいデメリットとなるか範囲攻撃被弾でUBを回転させやすいメリットとなるかはボス次第
前衛物理アタッカーを先頭にした編成でデバフ枠として起用されるなどのピンポイントな運用が期待される
性能が【氷竜の印】に依存しているため行動加速やTP供給ができるキャラと組ませて高い状態を維持したい