共通科目専用(H24)

Last-modified: 2015-04-30 (木) 13:23:44

この掲示板は各試験問題についての掲示板です。
各試験問題の、解答、解説、投票結果(同票の場合等)に疑問や意見がある場合はこちらに書き込みをお願いします。
題名は、「部門名(年度)問○○について」(例:共通科目(H20) 問10について)等と分かりやすい題名にしましょう。
各問題へのリンクを張る場合は、例:[[共通科目(H20)#TOI-10]]とすることで張れます。
新規スレッド作成の際は下部の「記事の投稿」で、各スレッドへのコメント等は各スレッド欄の「コメントの挿入」でお願いいたします。

口述試験について

(2014-03-07 (金) 16:29:54)

去年初めて補償コン(土地調査部門)を受験しました。筆記は何とか突破することが出来ましたが、口述試験は初めてということもあり、勝手がわからず対策もできないまま受験に臨みました、その結果、何も答えることが出来ませんでした。
今年度また受験する予定ですが、対策方法(試験勉強)がわからず困っています。そこで、受験された、または、合格された先輩たちのお力をお借りできたらと思い質問させていただきました。
私は、測量士を持っているため、測量関係はわかるのですが、補償部門については、ほとんど素人です。講習会についても国家資格を取得していたため、専門課程は受けておりません。したがって、専門知識もほとんどないといていいほどです。
会社でも資格を受験するものが、わたくしが初めてということもあり、会社としてもノウハウがないため、聞くことができません。
来年度についても受験したいと考えおりますが、勉強方法がわからない状態です。どなたか、来年度に向けてどのように勉強をしたらよい良いアドバイスがありましたらお願いいたします。
また、専門知識がないため、土地調査部門の講習会などを受講したいのですが、可能なのですか?
いろいろ質問のがありますが、お答えいただければと思います。


  • 補償業務管理士については、当該部門の主任担当者となるべき「専門家」ですので専門知識がなければ資格は与えられない事になると思います。コース�鵺で受験されたと思いますが、4年以上の実務経験があるはずですので専門研修の受験資格はあるはずです。イレギュラーではありますが、一度協会に相談してみては如何でしょう? -- ? 2014-04-22 (火) 12:32:03

今年こそ…

H24・1点足らず? (2014-02-15 (土) 22:55:18)

共通科目について問題精査のアナウンスが全くされぬまま、今年も受験案内を取り寄せる時期を迎えてしまいました。(淡い期待を抱いてましたが…)
昨年は1点に泣きましたが今年こそは突破したいです。
今年もボーダーは6割なんでしょうかねぇ…非常に不安な部分もあります。


共通科目(H25)筆記試験問題について

kin? (2013-10-24 (木) 18:11:59)

今年初めて受験します。
何から手をつけてよいのかさっぱりわかりません。
過去問からでよいのでしょうか?


  • 講習はまだですよね。 -- m 2013-10-26 (土) 11:14:40
  • 講習はまだですよね。講習にテキストが貰えますので、テキストを確認しつつ、過去問を解いたほうがいいかと思います。 -- m 2013-10-26 (土) 11:15:45
  • 講習はまだですよね。講習にテキストが貰えますので、テキストを確認しつつ、過去問を解いたほうがいいかと思います。 -- m 2013-10-26 (土) 11:16:05
  • ありがとうございます。来月講習会です。参考に頑張ります -- 2013-10-27 (日) 06:32:02
  • 過去問をやっていますが、正解が複数あるのが見受けられますが、実際の試験において、複数の解答にマーキングする事もあるのでしょうか?それとも必ず択一なのでしょうか?分かる方がおりましたらお願いします。 -- kin? 2014-01-11 (土) 20:48:43
  • 複数の解答にマーキングすると無効になると思いますので必ず択一で (^_- 過去問で正解が複数あるのは出題者側の間違いで複数正解となってしまっています。 -- tk@管理人? 2014-01-12 (日) 00:47:25
  • 理解しました。早々に返信ありがとうございます 。 (^^) -- kin? 2014-01-12 (日) 17:11:20
  • 講習会で「ここはチェック」と言われたことを重点的にやれば30点は取れますよ。 -- ほぴ? 2014-01-28 (火) 23:25:27
  • ありがとうございます。 -- kin? 2014-01-30 (木) 08:45:05
  • 過去問を一通り目を通してやっと試験の感じが分かった状況です。講習会で取り上げられた部分を重点的に頑張ります。() -- kin? 2014-01-30 (木) 08:50:51
  • 昨年より出題範囲が明確になり、問題の傾向も変わってきています。 -- 天和? 2014-01-30 (木) 09:25:48
  • 補償コンサルタント協会のHP内、「補償業務管理士研修及び検定試験実施規定第18条に規定する補償業務管理士研修及び検定試験基準(平成23年3月30日)補償業務管理士試験委員会」の -- kin? 2014-01-30 (木) 13:19:01
  • 範囲からのみの出題という事でしょうか?まだ平成23年以前と精査していませんのでわかりませんが、平成23年以前の過去問は既に今回の試験対象外の問題も多くあるのでしょうか? -- kin? 2014-01-30 (木) 13:20:13
  • 共通は出題範囲内が基本と聞いております。、また、共通は基本的な問題に移行するとの話でした。 -- 天和? 2014-01-30 (木) 17:54:22
  • 参考に、なります。ありがとうございます。 (^^) -- kin? 2014-01-31 (金) 00:30:17

共通科目(H24)筆記試験問題について

n? (2013-09-13 (金) 14:23:49)

6/5の結果発表以降 多くの波紋を発した今回の筆記試験問題 暑かった夏も終わりめっきり秋めいた今日この頃、口実試験の結果発表も終わりこのまま秋が深まるのでしょうか。
協会は筆記試験問題について吟味していないのかな?当方、未だにふんぎりがつきません。


  • 私も共通の問題精査がどうなっているか気になってました。10月上旬くらいまでに解答の修正がなされなければ、再講習になる方々は困りますよね。 -- M? 2013-09-13 (金) 23:38:20

共通科目(H24) 問18と問41について

YYK? (2013-06-10 (月) 17:47:00)

共通科目(H24)#TOI-18
共通科目(H24)#TOI-41

共通科目(H24) 問18及び問41は両問とも1も正解ではないのでしょうか?
なぜ1が正解ではないのかどなたかご教授頂けないでしょうか。


  • 問18についてはここのスレで私が解説しているように、選択肢3は用対連基準第61条及び一般補償基準要綱45条にあるように妥当なはずなんですが、スミマセンさんが書かれているように「選択肢3だけがその他の措置、それ以外はその他の損失の補償」というところでしょうか (^^; ほんとにそれが解答なら反則ものだと思うんですが…。
    問41については、措通33-45に「その死亡前に代替資産の取得に関する売買契約又は請負契約を締結しているなど代替資産が具体的に確定しており、かつ、その相続人が~」とあり、問題文では「かつ」以前の条件が満たされていませんので「妥当でない」となるのではないでしょうか。よって公式解答どおり2が正答では。 -- tk@管理人? 2013-06-11 (火) 20:20:11
  • 問41については理解できました。有難う御座います。しかし問18については納得できません。問題分では「・・・その他通常生ずる損失の補償に関する次の記述のうち、妥当でないものはどれか。」とあるのに選択肢3だけが「その他の措置だから」では、問いと答えがあっていないのでは? 日本語がおかしくないですか?? この書き方だと「立毛に市場価格があるときは現在の処分価格を控除」が抜けている1が正答だと思うのですが・・・。選択肢1の最後に括弧書きでもあればまだ納得いきましたが。 -- YYK? 2013-06-12 (水) 21:13:32
  • 「問題分」ではなく「問題文」でした。私も日本語勉強します (^^; -- YYK? 2013-06-12 (水) 21:16:18
  • そうなんですよねぇ。問題文が「用対連基準に規定する次の記述のうち、その他通常生ずる損失の補償に関する記述でないものはどれか。」でないと、この公式解答はつじつまが合わないと思います。 -- tk@管理人? 2013-06-12 (水) 23:31:16

この協会の解答で補正の可能性は?

yaya? (2013-06-08 (土) 16:45:45)

今までの経緯から、高確率で解答の補正がありますが。
今回の解答で補正となりそうな問題はありますでしょうか?

別スレにもありましたが、問10の4番など。


  • ここの協会って、まだ一般社団法人だろう  これって低く見られてることだよ。 だって測量協会は財団法人になってるだろう。  力の無い協会てことよ。 -- nn? 2013-06-08 (土) 21:24:42
  • 共通の5割ばかり話題になってるけど?  事業損失見てみー5問全員回答なし 1問正解二つって出題問題、どうなってるの。 レベルを疑うよ。  ダメだなこの協会  みんな抗議しよう!! -- ぽんた? 2013-06-08 (土) 21:28:28
  • 問41はどうですか [hatena] -- タモリ? 2013-06-08 (土) 22:10:33
  • 平成24年3月にはいしになってる「用地調査等標準仕様書」が問題に記載されるの自体あやまりですよね。平成24年10月に有効なものから出題なのにね -- 天和? 2013-06-08 (土) 22:10:43
  • ↑どういうことですか、申し訳ありませんが詳しくお願いします。 -- タモリ? 2013-06-08 (土) 22:36:34
  • 筆記試験の申込書には平成24年10月1日に有効なものから出題となっています。 -- 天和? 2013-06-08 (土) 22:45:05
  • そういうことですか。ということは、公式回答の2はどうなるの? -- タモリ? 2013-06-08 (土) 22:52:00
  • 問43・44・45の事ですね。 -- yaya? 2013-06-08 (土) 23:58:39
  • 気持ちは来年、多少は期待。あきらめが肝心です。 -- てかてか? 2013-06-10 (月) 08:21:40
  • 一番上のレスの方、一般社団と公益社団の事を言ってのかな?もしそうなら収益が公共性があるかどうかで決まるので力の有無はまた別問題です。 -- Q? 2013-06-13 (木) 10:06:17
  • 標準仕様書の廃止についてここに記載されていますね。公共用地補償機構HP -- tk@管理人? 2013-06-13 (木) 22:04:32
  • 共通もですが専門も誤って出題されていますよね -- 天和? 2013-06-13 (木) 22:19:38

この気持ちを歌に…

みのもんきち? (2013-06-08 (土) 08:13:22)

あー、この天下り団体の勝手な方針変更が納得いかない~!
このイライラを誰か歌にしてくれないかな~。


  • まず、合格ラインを「点数」とするには問題の難易度を毎年平準化する必要がありますよね。でも試験を実施する前にきちんと検証もできず、試験結果の発表時に全員正解とか、2と3が正解とか、検定試験の方向性を理解せず、語句の間違い探しのような設問しか作れない「せんせい」達には、とても設問の難易度のコントロールなんか出来っこないです。だからきっと今年は共通の合格率が跳ね上がったため「60点」を合格ラインとしたのでは?。協会のHPで確認できる近年の合格発表には「・・・の結果を踏まえ、下記を合格点とする。」として逃げ道が作ってありますよね。所詮、補償コンサルタント協会の「試験部」なんてそんな程度ですよ。でも行き当たり場渡りで合格率を維持して、そんな資格試験は世間から正当な評価を受けることができないですよね。本来「協会員」の技術者のための資格が台無しです。今回の合格ライン60点引き上げにより露呈した脆弱資格試験・・・・悲しいです。 -- 常磐金成? 2013-06-08 (土) 22:29:03

掲示板の書き込みについて

tk@管理人? (2013-06-07 (金) 08:59:40)

今回の合格ライン等についての書き込みについて、いろいろな意見があり特に制限するつもりはありませんが、一社会人としてのモラルの範囲でお願いします。
また、当掲示板では各個人、ハンドルネームは固定したもので書き込みをお願いします。中にはハンドルネームを書き込み毎に変えてる方も見受けられますので、意見を主張されるならば、せめて固定されたハンドルネームで主張してください。
今後そういった書き込みをされた方は書き込み禁止措置をさせていただきます。


  • そうそう、主張するなら、どうどう真っ向勝負で、主張するもんじゃ。それと人の気持ちを逆なでするような心無い書き込みをする者も関心せんのう。 -- 解決ゾロ? 2013-06-07 (金) 21:30:11
  • では今一度真っ向勝負で主張させていただきます。 結果的には講師を含めた主催側である協会の曖昧さと無責任さが、これだけ多くの受験者に多大なる迷惑・混乱・失望をきたしたのですから、今回は今すぐ5割以上合格と撤回しなさいっ! (..;  多くの合格者が誕生する年があったっていいじゃないですか!それはそれで協会にとっても喜ばしいことであるはず! 今回は今すぐ5割以上合格に撤回しなさいっ! (..; -- sss-bambi? 2013-06-08 (土) 07:42:35
  • sssーbambiさんのいう事は否定できない真っ向な意見ですね♩だって、土地評価とか機械とか他の受験科目よりも合格率高いですよね~。部門によって受かりやすいとか既に許容してるじゃん!と、私は言いたい( ´ ▽ ` )ノ ただ、超性格の悪い友達がこの資格を年下の社員に押し付けまくってるくせに、今回不合格3連覇達成したので、できれば今後も記録更新をお願いしたいんだよね…。まあ、そうゆう輩は五割にしたとこで不合格だろうけどねwちなみに経験年数15年くらいのベテランですよw -- みのもんきち? 2013-06-08 (土) 07:54:11
  • sss-bambiさん、君の主張は真っ向勝負ということは十分わかっておる。ハンドルネームは固定しているからのう。まあ、合格点について、はっきりと告知していない協会はいかんのう! -- 解決ゾロ? 2013-06-08 (土) 21:52:32
  • sss-bambiさん、主張されたいことは十分にわかりますが、複数のスレに同じ内容を書き込みするのは控えてください (--; -- tk@管理人? 2013-06-10 (月) 23:47:53
  • tk@管理人さん、ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんでした。 もう私からコメントしないようにします。 不快が残ったままですと申し訳ないのでお手数ですが私のコメントは削除していただいても構いません。 でも、みんな多くの者がそれだけ理不尽な状況に振り回され、無論納得ができず、必死であることを、少しでもいいですから気にかけてください。 私は以上とします、ありがとうございました、失礼いたします。 -- sss-bambi? 2013-06-11 (火) 06:37:24
  • sss-bambiさん、今回の件で納得できないこと、理不尽な状況は重々承知していますし、コメントされることは全然いいのですが、スレッドの表題とは関係の無いところにまで同じ内容を貼り付けていますので、それは控えてくださいということです (// 同じ内容の書き込みは1箇所でお願いします。 -- tk@管理人? 2013-06-11 (火) 08:36:29
  • sss-bambiさん、重複している書き込みを整理させていただきます。 -- tk@管理人? 2013-06-12 (水) 00:06:41
  • うーん、そんなに協会が悪いかな。資格のレベルを保つためにやったんでしょ。 -- 2013-06-12 (水) 13:42:30
  • それでは、去年50点で合格した人と、今年50点で不合格となって人のレベルの違いはどうやって検証するのでしょうか? -- yaya? 2013-06-12 (水) 14:49:59

合格点について(3)

名無し? (2013-06-05 (水) 23:20:28)

講習会での説明では、50点以上で合格と言われた。
過去のH19~H23の合格点は全て50点以上です。60点に変わった理由を説明して欲しい。


  • 今年は範囲狭くなったうえに、範囲公開があったからじゃない? -- おちつきな♩? 2013-06-06 (木) 07:16:03
  • 自分も5割と聞き(仙台)ギリ落ちた。けど今回は簡単だったらしいし、自分に実力なかったともいえる。言っちゃ悪いがここでいくら吠えても見てませんよ。 -- 初受験? 2013-06-06 (木) 08:03:15
  • そうですね…。5割だったら余裕で合格していたかと思うと悔しくて…。結果的に自分の力量が足りなかったせいなのですね。 (T-T -- sss-bambi? 2013-06-06 (木) 08:22:45
  • 5割にしたら合格率が高すぎたんでしょう。講習で軽く「5割で合格」とか言う講師が悪いんであって協会は悪くないと思います。 -- 2013-06-06 (木) 11:28:29
  • 言ったのは講師では無いです。補償コン関係者です。名前までは言いませんが。。 -- 2013-06-06 (木) 11:40:54
  • ま~何にせよ、今回の事で協会に不信感を抱く人は確実に増えたでしょうね。(協会員の内部にも) -- 2013-06-06 (木) 11:46:25
  • 講習会で言うことは全受験者に対して言ったことではないので、効力はないでしょうけど前もって合格ラインを提示する必要はあると思います。 -- 2013-06-06 (木) 14:03:37
  • ムムっ!? 中には協会側らしき者が成りすましコメしている気がする… (..; -- sss-bambi? 2013-06-06 (木) 18:36:13
  • 狭くなったのではなく、専門と区別されてなく出題されていたのを、区分しただけでしょう。であれば何故、共通だけが合格点がアップしたのかを説明できるかな。 -- おちつきな*反論? 2013-06-06 (木) 21:59:57
  • 講習会の教材、重い参考書必要なんですか。結構な値段してますから、一括購入で配布してるんでしょう。 (--; -- 不信感充満? 2013-06-07 (金) 07:32:27
  • せめて来年から合格基準を6割にします、だったら納得できるのだが。 -- 初受1点足らず? 2013-06-07 (金) 14:33:18
  • 講習の最後に協会の方が合格ラインは50問中の半分25問と言ってた。さらに付け加えると(講習の所を何回も良く読んで勉強してください。試験は皆さんを試験で落とす試験ではありませんと)協会の方が発言した真逆の事をやっているのではないでしょうか -- 2013-06-08 (土) 20:33:04

合格点について(2)

名無し? (2013-06-05 (水) 23:10:18)

60点以上に変更になった理由を知りたい (--; よ。講習会では確かに50点以上で合格と説明がありました。東北支部です。


  • 東北ですが、『60点とればいいんですからそんなに根つめないで』的な発言があった気がするんですが・・・ -- 2013-06-06 (木) 11:42:00
  • 根つめてないよ、ただ言われたことを言っただけだよ、あった気がするでは、なかった気がするでもいいのでは、もしかして、協会関係者かな [hatena] -- むかつく? 2013-06-06 (木) 21:45:24

共通科目(H24) 問10ついて

BB? (2013-06-05 (水) 22:50:24)

共通科目(H24)#TOI-10

何で4が正解なんでしょうか?
教えてください。


  • 確かにこのサイトの解説とは答えが違いますね。答えが2に変わる場合、間違った答えで合格発表してしまった以上、全員正解にするしかないですよね。 -- 2013-06-05 (水) 23:58:01
  • 被収用者が,審理にしゅっせきせず,また,意見書を提出しない場合,積極的に起業者の見積額を争わないときは,起業者の申立額に不服があるものとして取扱い,収用委員会は,独自に補償額を算定し,起業者の見積額と収用委員会の認定した相当額のいずれか高い方を補償額として裁決します。「問答式用地取得・補償の法律実務」2巻560ノ6ページ -- 2013-06-06 (木) 16:44:35
  • 起業者の申し立て額を下限とする事はどこに書いてあるんですかね~。この文章だと、収用委員会の額が起業者の申し立て額より少ない場合もあると解釈できます。 -- 2013-06-06 (木) 18:13:24
  • 何か、この問題は解無しになりそうな気がしますね。 -- 2013-06-15 (土) 22:56:31
  • 収用法第四十六条、第四十八条とかで結局は起業者見積もりが下限になるのでしょうか?あと、収用委員会の算出した額が少ないことは普通に有り得ると思いますが。 -- あやめ? 2013-06-16 (日) 11:33:11
  • 損失補償について何も主張していない場合==審理に出席せず,また,意見書を提出しない場合,積極的に起業者の見積額を争わない時 これはイコールでは無いと思いますね。主張とは、自分の意見や持論を他に認めさせようとして強く言い張る事であり、なにも主張しないのは、損失補償について不服が無い場合もある筈です。明らかに -- yaya? 2013-06-17 (月) 15:34:13
  • 問答式用地取得・補償の法律実務に書いてある、不服があるものとしての要件には当てはまらないと思います。 -- yaya? 2013-06-17 (月) 15:35:59
  • 専門、総合も含めて、協会に問題の精査をお願いしましょう。 -- てかてか? 2013-06-17 (月) 16:21:32

合格点について

ah? (2013-06-05 (水) 13:43:01)

24年度受験用の共通科目の研修の時は合格点は50点以上と説明を受けたのになぜ急に60点以上になったのか


  • 私も50点以上と説明受けた。 -- 来年も? 2013-06-05 (水) 14:03:13
  • どこの支部ですか [hatena] -- おしえて? 2013-06-05 (水) 14:12:21
  • 関東支部です。来年からもう60点以上ですね。 -- ah?? 2013-06-05 (水) 14:14:51
  • ひどいですよね。50点以上と説明したなら60点への変更は、どうなんでしょうか -- ? 2013-06-05 (水) 14:17:31
  • 誰か、ボイスレコーダーで録音してた人いないかな! -- y? 2013-06-05 (水) 14:28:43
  • 本部に問い合わせたのですが、60点以上 -- ? 2013-06-05 (水) 14:48:57
  • 本部に問い合わせたのですが、60点以上になった理由は答えていただけませんでした。 -- ? 2013-06-05 (水) 14:49:53
  • げげっ、ほんとに60点になってますね (^^; 合格点上げるなら過年度受験者にも判るようにHP等でアナウンスしてほしいものですね (..; -- tk@管理人? 2013-06-05 (水) 15:27:14
  • やれやれ。ぬか喜びとは…。 -- v? 2013-06-05 (水) 15:53:05
  • 悲しすぎます。 -- ? 2013-06-05 (水) 15:57:01
  • 関東支部で50点合格の説明があった事を本部に問い合わせたところ、試験に対して権限がある者が言った言葉ではないので責任は無いと返されました。 -- hoo? 2013-06-05 (水) 15:58:41
  • 誰に権限があるかなんて -- v? 2013-06-05 (水) 16:05:23
  • 受験者には分かりませんよねぇ。 (..; -- ? 2013-06-05 (水) 16:06:21
  • 試験に対して権限がある者が講師をすべきです。 -- ? 2013-06-05 (水) 16:08:39
  • なんというお粗末な・・・こんな天下り団体の必要性や如何に・・・老い先短い無能ジジイに飯食わすための金集めに振り回されるとは・・・これも「介護」の一つと思って諦めるしかないか・・・・・・ -- y? 2013-06-05 (水) 16:13:54
  • 60点に引き上げた理由を明確にしてもらいたいですね。 -- ? 2013-06-05 (水) 16:18:33
  • 発言に何の責任もない講習会・・・こんな糞協会の一体何を信じろと言うの?? -- y? 2013-06-05 (水) 16:25:49
  • 支部で50点と説明した以上 60点は問題では (..; -- n? 2013-06-05 (水) 16:29:56
  • 昨年の講習会で修了証書を渡す時の場で、半分できれば合格できますからがんっばってください。て発言したんです。 -- ah? 2013-06-05 (水) 16:34:01
  • ホントに、誰かボイスレコーダーで録ってないの!?あ、でも録音禁止なのか。それを出す事で咎められるのね(泣) -- ? 2013-06-05 (水) 16:40:35
  • 修了証書を渡すのは、協会の方じゃないんですかねー [hatena] -- ? 2013-06-05 (水) 16:42:54
  • 25から29正解でで不合格 昨年合格者と能力比較できるの なんて資格だ -- n? 2013-06-05 (水) 16:56:02
  • 過去には50点で合格の時もありましたが、50点で合格と言った方はその時の事を言ったのでしょう ですって? -- hoo? 2013-06-05 (水) 17:01:42
  • 皆さん5割目指してたの?笑~ 受かる人は受かりますよ!来年がんばれ!ぬるま湯につかってるって理解できたでしょ。 -- 初受? 2013-06-05 (水) 17:06:15
  • 窓際社員なら時間たっぷりあるんでしょうけど、激務に追われながらの勉強がどれだけ大変か!50点目標と60点目標では勉強の仕方も変わるでしょうに。変更点を事前に発表していないってのが酷いですよねー。 -- 合格者? 2013-06-05 (水) 17:30:28
  • はい、自分だけ忙しい発言 -- 初受? 2013-06-05 (水) 17:38:54
  • はい、自分だけ忙しい発言から~。いるいる -- 初受? 2013-06-05 (水) 17:39:15
  • 自分は合格してますから。不合格者の僻みではないですから。そして、心の醜い人と言い争う気は、毛頭ないですから。 -- 合格者? 2013-06-05 (水) 17:43:45
  • どこにでもいるいる。クソみたいな奴。これ以上くだらん書き込みはやめろや。 -- ? 2013-06-05 (水) 17:45:11
  • 人を貶す事で自分の優位を確認している心の貧しいクソが沢山いる。 -- 名無し? 2013-06-05 (水) 17:54:10
  • しかし、ボーダーが変わるのであれば事前アナウンスはあったほうがいいですね。通常は。 -- おだやかに? 2013-06-05 (水) 18:03:58
  • 沢山じゃなかった、一人だった。 -- 名無し? 2013-06-05 (水) 18:04:17
  • 私も講習で講師の方から「共通5割で合格」と聞きました。過去の聞いた話によると、講師の方が試験問題を作成し、講習の頃にはすでに試験問題はできているとか。これが確かな情報ですと、今回発言された講師に責任や権限がないといえるのでしょうか? この情報が間違っているとしても、これほどまで全国の受験者さんたちが「5割基準」を聞いているのですから、これで教会にはなにも問題はない、責任はないとは絶対にいえないと私は思います。 (..; -- sss-bambi? 2013-06-05 (水) 18:54:51
  • 教会ではなく、協会ですね。かなりヒートアップしてました。失礼しました。 (//  でもこれは本当に大変な問題です。 (..; -- sss-bambi? 2013-06-05 (水) 18:57:18
  • 自分は60点になるかもと聞いておりました -- 天和? 2013-06-05 (水) 19:56:42
  • 60点になった理由が知りたいです。なぜ共通だけなのか?協会側はきちんと回答するべきだと思います。 -- y? 2013-06-05 (水) 20:03:54
  • 基準を5割にすると今回の合格率がとても高くなってしまうから、とかそういうことでしょうか…? でもそれだと結果論にすぎない…講習の段階で6割の話があったのであれば。 とにかくはっきりさせなかった協会はひどいっ! (..; -- sss-bambi? 2013-06-05 (水) 20:22:31
  • 受験に関する出費だけの試験ならまだしも、3回落ちると高額の講習を強いられる資格試験で、こんなアッサリとボーダー変えるなんて、本当に協会の資質を疑いますよ…1点足らずででした…来年頑張ります。 -- あーぁ…? 2013-06-05 (水) 21:08:56
  • 共通は知識的に広く浅くで良いのに…入り口狭くしてどうすんの協会さん?2部門目、3部門目の受験者増えないよ! -- M? 2013-06-05 (水) 21:53:56
  • 説明なく60点に変更なった説明を求めたい。きっと大きな問題になる。 (--; -- 名無し? 2013-06-05 (水) 23:34:55
  • H19からH23までは50点以上です。なぜ説明がないのですか。 (^-^ -- 名無し? 2013-06-05 (水) 23:39:52
  • 講習で5割基準を受けたことや6割になった理由などを、支部や本部に問い合わせても、もう何も状況が変わらないんでしょうか… (--;  ちなみに私は中部支部です。 (..; -- sss-bambi? 2013-06-06 (木) 05:00:20
  • 60点以上に変更になった理由を知りたい よ。講習会では確かに50点以上で合格と説明がありました。東北支部です。 -- 名無し? 2013-06-06 (木) 05:36:16
  • 今年で3回目でしたが、いきなり簡単になったと思いました。6割の噂もここでありましたよね?何故結果が出て協会のせいにするのですか?自分を責めないのかな? -- 日本? 2013-06-06 (木) 06:31:30
  • 50点以上合格の説明がなければ誰もせめませんよ。 -- 2013-06-06 (木) 06:40:46
  • 逆に考えると、合格点が50点やったら今年の合格者例年より多かったんじゃ?範囲公開されてるし、勉強しやすかったと思いますよ。。。複数回目の受験者の方々が通ってるケースが多いかもしれないですねw変な話ですが、試験に慣れてらっしゃるでしょうからwwwまあ、それでも落ちる回数によっては不運というか、悲惨というか。。。 -- ういろう? 2013-06-06 (木) 07:23:31
  • この荒波の中で受かった方々、素敵っす!惚れるっす!眩しいっす!抱いてほしいっす! -- よいこ? 2013-06-06 (木) 07:28:05
  • 筆記試験の結果をふまえって書いてあるから、全体的に点数が高かったんじゃろねw -- そうだね? 2013-06-06 (木) 07:40:35
  • 受かった人は、おめでとう、しかし、説明不足は協会にあると思う。納得できない。 (--; -- 不満たらたら? 2013-06-06 (木) 07:57:17
  • 他のスレにもあったけど、マジでこの腐った天下り団体、一回マスコミに取り上げてもらったらいいのに。 -- y? 2013-06-06 (木) 08:55:22
  • ほんとだ。結果をふまえって事はあとで決めたんですね。 -- 2013-06-06 (木) 11:56:00
  • 50点がゆるいかも、60点で国家資格となれば納得! -- 2013-06-06 (木) 12:23:55
  • 仕事が特に忙しい最中に試験を受けて、何とかがんばって試験を受けて自己採点。。。今年 -- 不満倍増!? 2013-06-06 (木) 15:30:28
  • 仕事が特に忙しい最中に試験を受けて、何とかがんばって試験を受けて自己採点。。。今年はやっと合格!と思っていたこの気持ちは25点以上とって不合格になった者の気持ちは察してほしいものです。50点合格と認識しているのは例年を考えればわかるはず。問題を50点ぐらいに設定するのが協会がすべきことではないでしょうか!? -- 不満倍増!? 2013-06-06 (木) 15:37:30
  • 合格基準が変わるのでは受験できない -- kou? 2013-06-06 (木) 15:47:56
  • 満点を目指して受験した人は殆どいないのでは、過去の合格点を基準に忙しい中、少ない時間一生懸命勉強してきて、結果がこれでは、どうしようもない。我々は、取りあえず高得点でなくても合格するために受験しているのだよ。 -- 名無し? 2013-06-06 (木) 15:52:51
  • 高い金を払って検定試験のための講習会をうけて、検定試験で合格ラインをあげてフルイに欠けるのはどういうこと?ただの金とり主義ですかね。 -- 名無し? 2013-06-06 (木) 16:03:03
  • 公衆台 -- 2013-06-06 (木) 16:31:07
  • 講習費、受験費すべて天下りの給料にまります。 -- 2013-06-06 (木) 16:32:17
  • みなさん私たちの給料のために、来年もよろしくお願いします的なことでしょう。 -- 1? 2013-06-06 (木) 16:34:00
  • そろそろ天下りの年季が切れる人が増えたかな? -- ???? 2013-06-06 (木) 16:44:38
  • 誰か、この、天下り老人施設協会の腐った体質をマスコミにリークして!!!!!!!! -- 2013-06-06 (木) 17:00:21
  • 中には、協会関係者が受講者に成り済ましてコメントしているようです。誰かは読んで判断しましょう。 (^-^ -- ゴン太? 2013-06-06 (木) 18:07:47
  • H23の土地調査部門は前年比+40%越え、今年の土地評価は前年比+24%の合格率だったのに、専門は合格者数見合いのボーダー変更は無し。部門別にボーダー変える事だってできたろ。なぜ今年の共通だけが痛い目にあうんだ!問題作るのがヘタクソで点上がったからってそれを受験者のせいにするかのようなボーダー変更は以ての外!受験者を馬鹿にするな!協会職員たち、自分らへの戒めのために5割ボーダーに訂正してありのままの合格率公表しろ! -- 2013-06-06 (木) 20:17:42
  • この民間資格がないと仕事が取れない(国家資格でもないくせに)→業界のサラリーマンは取得せざるをえない状況→高い講習会費を無能老人達に献上→老人の無能さに振り回されて受験費を老人達に献上・・・天下りの、天下りによる、天下りのための制度 -- 2013-06-06 (木) 21:01:06
  • 初めて拝見しましたが、異常です。協会の体質をも問われかねない状況になっているとは、今後がどうなるか。協会は、何か対策しないと。 (^^; -- びっくりマン? 2013-06-06 (木) 21:02:30
  • 天下りに制裁が下りますように -- 2013-06-06 (木) 21:20:51
  • もうこの資格を仕事の受注要件にする価値ないよね。シンプルに国家資格である測量士だけ(後は業務実績があれば十分)で良いと思う。こんな事を繰り返せばこの協会は淘汰され、衰退の一途を辿る事となるでしょう。国も考えましょうよ。天下りと結びついてるから無理か… -- 2013-06-06 (木) 21:35:44
  • ボーダーで調整すれば、毎年だいたい同じくらいの合格率で推移してるように見えますよ~ってか!協会、受験者ナメんなよ!絶対に許さない。許されるべきじゃない。 -- 2013-06-06 (木) 21:40:03
  • 誰か、この、天下り老人施設協会の腐った体質をマスコミにリークして!!!!!!!! -- 2013-06-06 (木) 22:17:04
  • うーん、そんなに協会が悪いかな。資格のレベルを保つためにやったんでしょ。 -- 2013-06-06 (木) 22:55:57
  • 問題簡単にしてボーダー上げてレベル保てるの?合格定員決まっている資格じゃないんだよ!ボーダーはそんな簡単に変えてもらっては困る! -- 2013-06-06 (木) 23:11:07
  • レベルアップのやり方は別な方法でやれば良いことで、合格点を上げたから、レベルアップには繋がらない。その考え方だと、今までが低いということかな。そうではないでしょう。レベルアップは資格取得後の実務講習会 -- 2013-06-06 (木) 23:52:23
  • でも可能。学んだことを、どのように実務に発揮するかではないでしょうか。それが、全体のレベルをアップすることになるのでは。今回の試験は本来の目的以外で道具的存在のようであるのかな。それとも、口述試験対応も考えてのことなのかな。 -- 2013-06-07 (金) 00:00:04
  • 協会が、講習会、試験を独占しているのは何かある。下手な講師の講習をやめさせて、民間参入の講習会を提案したい、受講者が講習会を選択できるようにする。全ての独占は駄目じゃない。 -- 改革推進しようぜ? 2013-06-07 (金) 06:42:39
  • 独占禁止法 -- 2013-06-07 (金) 07:56:07
  • これは、大問題。個人、会社の社長等から各支部へ申し立て。講習、試験代でいくら払ったかわからない。今回は60点を撤回、50点にすべき。25~29点の人が納得するわけがない。 -- ? 2013-06-07 (金) 08:24:08
  • むしろ合格者が増えるという事は協会としても講習会が成功に終わったと喜ぶべきこと、ここでボーダーを上げて合格率を下げるのは講習会の実施を否定しているようなもの。合格基準を上げるのであれば講習会の時点で発表するべきであり、合格発表時に基準が上がっているのはいかがなものか?協会は何を考えているのか <(`^´# )> -- HK? 2013-06-07 (金) 09:07:47
  • 受験者の二割が合格とするなら、初めから説明して下さい!受験の後に自己採点して合格できたと、安心してして頂けたのに会社に対して何と報告すれば良いのでしょう…。簡単に受けれる金額ではないですよね?!もう少し受験者の事を考えていただけないでしようか? -- 2013-06-07 (金) 20:55:55
  • 講習会で説明した内容に講師の責任であり、協会に責任がないというのは、如何なものでしょうか。協会が決めて講師として説明されているわけですから、協会にも責任はあるでしょう。考え方が間違っていたら御免なさい。このコメントで最後にします。信じる者は馬鹿を見るのかな。 -- 2013-06-07 (金) 23:13:38
  • 私が共通の講習を受けたのは数年前なので今はわかりませんが、講師は現役の国交省用地課職員ではなかったですか?そうだとすると、協会と意思疎通がとれてなかったのもあり得るかも (^^; -- tk@管理人? 2013-06-08 (土) 01:27:15
  • いつだったか忘れたがここ一~二年の中で、朝ズバでみのもんたが天下りが癒着してるであろう受験料高額な資格一覧のフリップの中に、当該補償業務管理士も名前はでてましたよ!その際はメガネ屋さんの資格の定期的な更新料金がクローズアップされてたんで、補償業務管理士までは波及しなかったんですが、知っている人は知っているという事なんでしょうね! -- みのもんきち? 2013-06-08 (土) 07:02:11
  • あと、私が講習を受けた際に思った事として、講師の方々の授業の進め方に差がありすぎること!ある方は、『今からいうとこ線ひいといてね~。この文章関連はよく出るから覚えといたほうがいいよ~。この付近の知識は最低限大事だよから。』と、非常にわかりやすかった。と思いきや次の講師はか細い声で、ただただテキストを読み上げるのみ。文章に線を引く等の教えすら一切無し。。。当然ですが、全然頭に入ってきません。他の方が言われるように、受講者側も高い金払わされてるんやから、それなりの講義をしてくれてもいいんじゃないの?合格水準を調整する前に、講師側の教授スキルアップもしてほしいですね。今あげた二者がどちらがコンサルタントの教授でどちらが国関係の方かまでは、言いませんがね。 -- みのもんきち? 2013-06-08 (土) 07:16:01
  • 管理人様、連投をお許し下さい。考え始めたら頭ん中燃え上がってきましたんでwだいたい、国の仕事のみでしか使えない資格なのに国家資格じゃないっておかしくないですか?それとも国家資格昇格を視野に入れているから、今回の合格基準を変更したの?みなさんがいうように、何の説明もないから誰一人納得がいかないんでしょうね。実務経験の年数引き下げも、裏には受験者調整の意図があったようにしかおもえない。てゆうか、一級建築士の方が世間的には全然凄い資格として認知されてますが、受験料やっすいですよ!この資格、事ある度に受験申請手数料や、免除申請手数料?とかで一万五千円かかるでしょ?高杉晋作もびっくりなくらい高すぎです! -- みのもんきち? 2013-06-08 (土) 07:29:52
  • 結果的には講師を含めた主催側である協会の曖昧さと無責任さが、これだけ多くの受験者に多大なる迷惑・混乱・失望をきたしたのですから、今回は今すぐ5割以上合格と撤回しなさいっ! (..;  多くの合格者が誕生する年があったっていいじゃないですか!それはそれで協会にとっても喜ばしいことであるはず! 今回は今すぐ5割以上合格に撤回しなさいっ! (..; -- sss-bambi? 2013-06-08 (土) 07:39:17
  • 僕のコメントを見て不快感を抱いた方、申し訳ありません。僕はただただこの資格を管理運営wしている腐った天下り団体が嫌いなだけです! -- みのもんきち? 2013-06-08 (土) 08:04:01
  • だいたいさ、問題ひねりすぎなんじゃない?去年の事業損失?今年の? とか、問題の失敗が多過ぎよ。 -- みのもんきち? 2013-06-08 (土) 08:07:59
  • 逆に私の意見に賛同頂けるようであれば、応援・励ましのコメントよろしくお願いします!私、今非常に暇なものですからw -- みのもんきち? 2013-06-08 (土) 08:24:16
  • 励ましてあげたいけど、・・・?。ここでコメントするより、朝ズバでみのもんたに投稿してみたらいかがですか。その方が問題解決が早いのでは。勇気が必要です。 -- 2013-06-08 (土) 08:44:32
  • 天下り団体なんか好きな人いないよ思いますよ。徹底的にやっつけてください。資格だけ所有して仕事ができない人がたくさんいます。試験内容も実務に応じた試験にしないと意味がないと思います。 -- タモリ? 2013-06-08 (土) 08:55:34
  • 天下り問題は別次元のことで、中には優秀な人もいるから。今回の問題は60点に合格点をあげるんだったら、なぜ講習会で50点以上という説明をしたのかを聞きたい。責任があるなしは個人の問題にしているけど、説明した場所は、協会主催の講習会場であったことは事実ですから。 -- 2013-06-08 (土) 15:48:13
  • 合格発表後、講習で5割で合格のコメントがあった事について協会に問い合わせた方がいらっしゃったようですが、その問い合わせに対する協会サイドの回答が、協会には責任が無いとの事だったらしいですよね。では、逆に6割合格にする事前の説明責任は無かったのかを問うべきだと思うんです。明らかに5割を目指すのと6割目指すのとでは問題の難易度が変動する事を抜きにして、勉強の開始時期、内容共に変える必要が受験生再度に発生した事は紛れもない事実なのですから。これまでの皆さんの投稿を拝見していて、協会の責任逃れとも思われる回答と説明責任に対する甘さが露呈しているのは明白。5割越えでも不合格となった皆さんで今後も何らかのアプローチで協会に訴えかけて行きませんか?何も変わらないかもしれませんが、来年再受験するときだって、今年の件で不安なまま受験するのは嫌ですし。 -- 2013-06-08 (土) 19:59:26
  • 受験生再度→受験生サイドの誤字でした。すみません。 -- 2013-06-08 (土) 20:00:59
  • 誰にも迷惑が掛らなければ、協会相手に集団訴訟とかね・・・。実際は色々なしがらみ等あるので難しいですが(個人的感想です) -- yaya? 2013-06-08 (土) 20:20:22
  • みなさん同様、私も怒っている。どちらにしても、今年は60点撤回。50点以上を合格だ。ここまで、混乱させたのだから。本当に、訴訟問題だ。許されない。 -- 2013-06-08 (土) 21:16:09
  • 訴訟となれば、金と時間で掛かりすぎるのと、そこまでやる価値があるとは思えない。50点以上で不合格者を探すのも大変な作業となる。それは個人情報だから無理。将来に向けて協会が60点にした理由を何らかの方法で受験者に知らせてほしい。 -- 2013-06-08 (土) 22:00:30
  • 協会は、合格点を60点以上に変更した理由についての説明責任はある。黙りは決して良い結果にならない。 -- 2013-06-08 (土) 22:34:08
  • 此の件について、理事会によっての決定事項か試験部単独の決定なのかさえも分かりません、協会の理事を務める会社からの受験生の皆さん、何か情報はありませんか。 -- HK?? 2013-06-10 (月) 11:23:14
  • 結果発表になってから5日が建ちましたが、納得がいかないので再度投稿します。私は発表になった日に本部に問い合わせました。その際に言われたのは、「補償業務管理士になろうとする者が50点程度で良いと思ってもらっては困る。もっと得点を取ってもらわなくては。」でした、そこで私は、補償コンサルタント協会関係者が講習会なる公の場において嘘の情報を流しても良いのかと問いましたところ、合格点に関しては採点委員会?(しっかり覚えていない)が決めている事であり、講習会において50点と言った者が決めている分けではないので、合格点が60点になっても関係ないとの事でした。納得いかん!誰か他に問い合わせた人はいないのかな? -- hoo? 2013-06-10 (月) 16:13:30
  • 採点委員会とは何者?日本補償コンサルタント協会の組織図には存在しないが (ー_ー)?? -- HK??? 2013-06-10 (月) 16:23:57
  • すみません。採点委員会と言う名称だったかははっきり覚えていません。頭に血が上っていたもので。でも、採点に関して別組織があるようでした。 -- hoo? 2013-06-10 (月) 16:40:27
  • hooさんの書き込みを読ませて頂いた限り、協会は考え直す気は全くなさそうですね。ちょっと諦めの気持ちが強くなって来ました… -- 2013-06-10 (月) 18:30:58
  • いえいえ、まだまだ諦めてはなりません。補償コンの理事をなさっている会社で受験された方、社長さんから補償コンの本部に60点の撤回を言って。支部のトップに入ったが、だめだ。 -- 2013-06-10 (月) 19:13:46
  • hooさんの本部へのお問い合わせに対して『50点程度で良いと思ってもらっては困る』とありましたが、ではなぜ今まで50点以上を合格にしていたのですか?と普通に疑問が湧いてくるのですが。 (^^;  でしたら50点程度で良いと思ってもらっては困るのに今までその50点を採用していた理由を教えてもらいたいものです。 (^^;  さらに『講習会で50点発言した者が決めてるわけではない、60点でも関係ない』とありましたが、受講者・受験者はみんな筆記試験を受験するための必須講習受講中にて情報を受け入れているのですから、これで協会には問題ない・関係ないなんて絶対にそんなことはないのですっ! (..;  協会さん…ほんと、いい加減にしなさいよっ!! (..; -- sss-bambi? 2013-06-10 (月) 22:44:52
  • 協会の組織図を調べたところ、補償業務管理士試験委員会なるものがあり、その下に資格制度検討専門委員会、試験問題作成専門委員会があるようです。今回の合格ラインにについては、おそらくここで検討されたのでしょう。いずれにしても試験が終わってからの合格基準点の発表はもってのほかであり、変更があるのであれば試験実施前に試験に関する注意事項等の説明の時間があったはずなので、そこで発表すべきと思われる。試験担当者にこの件が知らされていなかったとすれば、協会の連絡体制に問題あり。今回の試験結果において50点を合格ラインとした場合に合格率が高かったとすれば、今年度の講習会の講師の方々の質が良かったのか、試験が簡単すぎて50点を超える人が多かったのかのいずれかと思われます。後者とすれば出題者にも多少の問題があったのではなかろうか?講師の方が問題を作っているケースも有り、お情けが入っているのかな (^Q^ )どちらにしても、協会の考えが甘いのでは(--〆)  -- HK???? 2013-06-11 (火) 12:02:28
  • プロ野球の統一球変更後出しが問題になっていますね~ (^-^ 共通60点の後出しも問題になりませんかね? -- 常盤金成? 2013-06-12 (水) 22:16:20
  • 不合格も決まり音沙汰なくなりましたが、まだ不満は残ります ?このまま終わるのは天下り協会の改善にはならないでしょう。協会の方は、考えて下さい!悪あがきだと言われれば終わりでしょうが、あがきたくなります! -- 不満倍増? 2013-06-22 (土) 10:57:24

筆記試験の発表について

共通? (2013-05-31 (金) 21:03:51)

いつ頃発表でしょうか。


  • 去年、おととしの事を考えると来週の6/6 13:00に発表されます。恐らく・・・いや、たぶん・・・いや、そうかな?・・・まあもうすぐだな! -- 解決ゾロ? 2013-05-31 (金) 22:01:10

問31について

きよはら? (2013-05-16 (木) 10:57:14)

解無の場合全員正解になるのでしょうか。


  • 過去の事例では解無しの場合、全員正解になっていますね (^_- -- tk@管理人? 2013-05-16 (木) 12:55:56
  • ご解答ありがとうございます。 -- きよはら? 2013-05-16 (木) 13:37:45
  • ギリギリのところにいるもので。 -- きよはら? 2013-05-16 (木) 13:38:30

共通科目(H24) 問25について

桃太郎? (2013-05-13 (月) 08:17:44)

共通科目(H24)#TOI-25

この問題は、問1か問2が妥当と思いますが、やはり問2が正解となりますか?
問1の問題文章は、読んでて何か変・・・。


  • 借地権界が明らかな場合には、一筆の土地を一画地として評価する→二画地として評価するなのでは -- 天和? 2013-05-13 (月) 11:58:57
  • 「妥当なものはどれか」と問われている問題なので2でよいのでは? (^^; -- tk@管理人? 2013-05-13 (月) 12:42:42
  • 『土地評価関係規定の解説』(東京出版)第1章1評価単位表ー1『一画地認定の基本モデル』no9-no11から出題出題。 -- 2013-05-13 (月) 13:13:35
  • 上記参考文献が手元に無いので確認できないのですが、2でOKということでしょうか? -- tk@管理人? 2013-05-13 (月) 22:53:18
  • 不動産鑑定士に確認したら1は正解だそうです -- 天和? 2013-05-15 (水) 14:33:19
  • ということは解答は1ということですか? -- tk@管理人? 2013-05-15 (水) 15:21:24
  • すみませんでした 1が不正解 2画地でした 正解は2です -- 天和? 2013-05-15 (水) 16:44:35

共通科目(H24) 問6について

(2013-05-10 (金) 16:54:04)

共通科目(H24)#TOI-6

防災集団移転促進事業は収用適用外だと思うのですが、復興庁のどちらのサイトに収用適格事業だと書いてあるのでしょうか?


  • たしかに防災集団移転促進事業は強制力のない任意事業とありますね。1のスキー場は土地収用法第三条三十二号に該当するのでは。 -- tk@管理人? 2013-05-10 (金) 20:56:02
  • 再度収用法を確認したら 1が該当しそうですね。公園などに 3番の方が3条にかいといしていませんね -- 天和? 2013-05-10 (金) 21:36:51
  • どちらかというと運動場が近いかもしれませんね (^^; 正答は3番に修正しておきましょうか? -- tk@管理人? 2013-05-10 (金) 21:56:39
  • 修正お願いします 公営のスキー場の判断にて考えさせられる問題ですね -- 天和? 2013-05-11 (土) 08:29:44
  • ネットのYAHOOで, -- 桃太郎? 2013-05-15 (水) 12:24:06
  • •ネットのYAHOOで、収用適格事業  防災集団移転促進事業と打ち検索すると、出てくる1番上の題のPDFを見ると、復興整備計画に位置づけられた防災集団移転促進事業等の事業により移転・整備する住宅団地の用地に供するために、土地が収用適格事業に相当するものとして制度上認められた枠組みにより地方公共団体に買い取られた場合における譲渡所得の控除額の引上げの創設とありますが・・・。 -- 桃太郎? 2013-05-15 (水) 12:30:13
  • 私も最初はそう思いましたが、それはあくまで税制上の話で当該事業についても収用適格事業に相当するものと認定され5000万控除などの緩和が受けられることになったんだと思われます。同様に「防災集団移転促進事業 強制力」で検索してみると、強制力はないといったページがあるかと思います。 -- tk@管理人? 2013-05-15 (水) 13:13:09
  • 防災集団移転促進事業は国交省のHPより、事業の認定を受けて事業費の補助・助成等により円滑に進める為の制度? -- スミマセン? 2013-05-16 (木) 19:03:08
  • 内閣府のHPで防災集団移転促進事業と検索すると、収用事業として扱うよう要望が出されていました。 -- yaya? 2013-05-17 (金) 22:52:44
  • なので、現在は収用事業では無いと言うことでしょう。 -- yaya? 2013-05-18 (土) 07:15:48

共通科目(H24) 問18について

桃太郎? (2013-05-10 (金) 08:20:09)

共通科目(H24)#TOI-18

正解は、問1か問2と思います。試験問題の解説では、問1が75%となっていますが・・。問1の用地取得と補償9.3.1の『立毛・・・処分費を控除する必要がある』が不正解となると、問2の9.3.3の最後の文面も『この場合の純収益・・
留意する必要がある』も不正解になるのでは・・。
ほかに考えられるのは、問2の問題文の平年の純利益とあるが、9.3.3では年平均純利益となっています。国語に詳しい人たちに聞くと平年と年平均では
言葉の意味が大きく違うようです。よって、問2が不正解と思いますが、
どなたか、ご教授いただけませんでしょうか


  • 用対連基準第55条及び57条は確認されましたか?一般補償基準の解説第四十三条のあたりにも記載されていますよ。 -- tk@管理人? 2013-05-10 (金) 08:36:40
  • ↑上記は言葉足らずで嫌味な書き方になってしまっていますが、言いたかったのは用対連基準では問題文同様「平年の純収益」という表現になっていますということです。尚、1について補足しますが、計算式にすると「補償額=粗収入見込額-農業経営費-現在処分価格」であり、「現在処分価格」の記載が欠如しているのは妥当ではないといえるのではないかと判断しました。また、2について「この場合の純収益は…留意する必要がある。」という部分は、「純収益=収穫額-経営費(大部分が労賃)で求めるものであるから労賃の算定には気を留めておいてくださいね。」と書いているだけで、問1と同様とはならないのではないでしょうか。 -- tk@管理人? 2013-05-10 (金) 21:27:55
  • 問3だけがその他の措置、それ以外はその他の損失の補償では?問3が解答になりますか? -- スミマセン? 2013-05-14 (火) 19:53:04
  • そういった観点からすればそうなりますね (^^; -- tk@管理人? 2013-05-14 (火) 21:20:19
  • tk@管理人さん、新切な回答ありがとうございました。私も、正解は1番と思います -- 桃太郎? 2013-05-15 (水) 12:20:36

共通科目(H24) 問31について

(2013-04-30 (火) 13:08:46)

共通科目(H24)#TOI-31

正答はない。要綱7条の解説「原則的な補償額算定に係る例示」の注一「造成工事費等を必要とする場合の当該費用は、移転先の土地代に加え比較するものとする。」とある。


  • 『移転先の土地代に造成工事費を加えた金額(5,000万円+1,000万円)が、既存公共施設の土地の全体額(5,500万円)より高額となるため、移転先の土地代から残地の処分利益を控除した金額(5,000万円-1,000万円)として、4,000万円を補償する。造成工事費は、建設雑費その他通常要する費用として補償する。』ではないか。その選択肢がない。 -- 2013-04-30 (火) 13:44:47
  • 同感、機能の再現を図ったら、財産権を移すというのが基本、ここでの問題は残地を施設管理者に残すというのがミソで必要額から1000万を控除、に思うが。 -- 中中? 2013-05-07 (火) 15:08:34
  • 確認させていただきましたがたしかに解答無しとなりそうですね。解説のほうに転記させていただきました。 -- tk@管理人? 2013-05-13 (月) 00:09:52
  • 要綱7条解説の注解1(第10条扱い)と例-二の�を参考例とすると問3が正解のように思えました。(因みに新版改訂版を見ている為、2版で変わっていたら申し訳ございません)。 -- スミマセン? 2013-05-13 (月) 16:46:07
  • その次のページの注一「造成工事費等を必要とする場合の当該費用は、移転先の土地代に加え比較するものとする。」の記載がなければ3になると思うんですけどね (--; -- tk@管理人? 2013-05-13 (月) 22:42:59
  • 失礼しました。TOPに書かれている考え方になるので、解答無しとなるわけですね。納得。 -- スミマセン? 2013-05-14 (火) 19:37:49

共通科目(H24) 問45 消費税について

暇人? (2013-04-26 (金) 15:56:56)

共通科目(H24)#TOI-42

消費税について調べてみたのですが、回答が見当たりません↓3でよいと思いますがわかる人いますか? (--;


  • 答えは、3ですよ (^-^ 消費税マニュアルの109と110に記載してあります★ -- 休みだー? 2013-04-26 (金) 22:27:43

共通科目(H24) 問9について

yaya? (2013-04-24 (水) 06:58:33)

共通科目(H24)#TOI-9
土地調書及び物件調書の作成手続の特例

につき、正解は2番だと思います。

3番は二週間ではなく一ヶ月


  • 1.× 200人→100人 -- ? 2013-04-24 (水) 08:45:12
  • 2.○ 土地収用法施工令第1条の8の2 -- ? 2013-04-24 (水) 08:46:14
  • 3.× 二週間→1箇月 土地収用法第36条の2 3項 -- ? 2013-04-24 (水) 08:47:24
  • 4.× 二週間→一週間 土地収用法第36条の2 5項 -- ? 2013-04-24 (水) 08:48:19
  • 以上から、私も2番が正解だと思います。 -- ? 2013-04-24 (水) 08:56:15
  • 権利者と権利を有する関係人の定義範囲は同じ??? -- n? 2013-04-24 (水) 23:24:51
  • 200人以下はダメとは書いていないし??? -- n? 2013-04-24 (水) 23:27:04
  • 1について、条文的には妥当ではないにしても、たしかに理屈的には妥当ですね (^^; 通常こういう問題をつくる場合は「50人を超える場合は~」等と低くしないといけないと思いますが…。 -- tk@管理人? 2013-05-13 (月) 00:22:26

共通科目(H24) 問49について

ペレ? (2013-04-23 (火) 22:02:47)

共通科目(H24)#TOI-49

4.が正解ってのは解ります
が、3.の主張ぐらいはできますよね?
間違いになるんでしょうか?


  • 二重譲渡の対抗要件は登記ですので無理です -- 調査士? 2013-05-03 (金) 11:58:05
  • ちなみに丙が移転登記をしていないなら、3の主張はできる -- 調査士? 2013-05-03 (金) 11:59:36
  • 4の請求先は登記官でなく「管轄登記所」ではないでしょうか。 -- 中中? 2013-05-07 (火) 13:42:06
  • 私も試験中は『登記官?』と思いましたが、問47の選択肢4の登記事項証明書の交付についても『登記官』への交付手数料納付と記載してあったので、妥当と判断しました。 -- M9? 2013-05-07 (火) 13:59:21
  • 失礼しました。登記官でした。 -- 中中? 2013-05-07 (火) 15:24:20
  • 不動法第121条 何人も、登記官に対し、手数料を納付して、登記簿の附属書類(電磁的記録を含む。以下同じ。)のうち政令で定める図面の全部又は一部の写し(これらの図面が電磁的記録に記録されているときは、当該記録された情報の内容を証明した書面)の交付を請求することができる。 -- 調査士? 2013-06-09 (日) 09:53:09

共通科目(H24) 問39について

崖っぷち? (2013-04-23 (火) 17:44:07)

共通科目(H24)#TOI-39

誠に恐れ入ります、こちらの回答を教えて頂けませんか?


  • 疑問や意見を書き込むところで、答えを教えてもらうところではないと思います。 -- ? 2013-04-24 (水) 16:20:16
  • そうですね。39は3です!22年度の問38が回答です♪ -- ? 2013-04-26 (金) 21:48:38
  • 有り難う御座います。 -- 崖っぷち? 2013-04-27 (土) 12:24:51

共通科目(H24) 問27について

崖っぷち? (2013-04-23 (火) 17:43:29)

共通科目(H24)#TOI-27

誠に恐れ入ります、こちらの回答を教えて頂けませんか?


  • 「試験問題と解説」の更新を待たれては如何でしょうか。 -- ? 2013-04-24 (水) 16:18:14
  • 3でよいと思います。経過していてもってことは経過中なので★ -- 眠い? 2013-04-26 (金) 15:39:11
  • 3でよいと思います。経過していてもってことは経過中なので★ -- 眠い? 2013-04-26 (金) 15:39:34
  • 問39が3ですね。有り難う御座います。 -- 崖っぷち? 2013-04-26 (金) 15:47:38
  • 土地代金って土地に対する補償と同じ意味じゃない? -- 2013-04-30 (火) 09:32:00
  • この表現も微妙ですよね・・・ -- 2013-05-01 (水) 01:26:41
  • 4は道路事業での管理者の違う取付道路や用排水施設を言っているのかな? -- 中中? 2013-05-07 (火) 13:22:46
  • 2は「又は…公共事業の起業者が行う費用の負担とする。」(要綱第二条)が抜けているので×では?4は註解(4)に「当該敷地の正常な取引価格」とあるので=土地代金でよいのでは。よって4が正答? (^^; -- tk@管理人? 2013-05-09 (木) 20:59:03
  • 答えは、2か4と思います。2の問題文自体は妥当と思います。「又は…公共事業の起業者が行う費用の負担とする。」が抜けていて不正解となると・・。この試験は、言葉が抜けているとか、言いまわしが違うとか、明確な答えが無い問題が多いのでは・・。 -- 桃太郎? 2013-05-17 (金) 17:56:11
  • この試験はこういった問題が多いので困ります。2について、妥当でないものはどれかという問題であれば、又は以降が抜けていても妥当でないとはいえないとなり○と判断されるでしょうが、妥当なものはどれかと問われると△または×になってしまうのではないでしょうか。(深読みしすぎかな…)この問題は公式解答がでないことには判らないですね (^^; -- tk@管理人? 2013-05-18 (土) 10:13:32
  • 当該敷地の正常な取引価格=土地代金で良いのでしょうか? -- きよ? 2013-05-20 (月) 14:30:44

共通科目(H24) 問16について

崖っぷち? (2013-04-23 (火) 17:42:56)

共通科目(H24)#TOI-16

誠に恐れ入ります、こちらの回答を教えて頂けませんか?


  • まずは自分でテキストをお調べになっては如何でしょうか。 -- ? 2013-04-24 (水) 16:16:54
  • 選択肢2の従前家賃と新規家賃との差額において、『一定期間の』の表記が抜けているので妥当ではないと判断しましたがいかがでしょうか。 -- M9? 2013-04-25 (木) 20:37:47
  • 確かに選択肢2が正解だと思います。有難う御座いました。 -- 崖っぷち? 2013-04-26 (金) 01:08:54
  • 従前家賃と新規家賃との差額の合計額を補償とありますが、従前家賃と標準家賃との差額が正しいと思われますがいかがでしょうか? -- あきら君? 2013-05-09 (木) 16:27:34
  • 従前家賃と新規家賃との差額の合計額を補償とありますが、従前家賃と標準家賃との差額が正しいと思われますがいかがでしょうか? -- あきら君? 2013-05-09 (木) 17:40:04
  • 「損失補償基準要綱の解説」では「新規家賃」という表現していますので厳しいかと… (^^; -- tk@管理人? 2013-05-09 (木) 17:42:46

共通科目(H24) 問15について

微妙・・・? (2013-04-23 (火) 15:57:06)

共通科目(H24)#TOI-15

誠に恐れ入ります、こちらの回答を教えて頂けませんか?


  • 2番が正解だと思います。ソースは用地取得と補償(6.2.4法令改善費用・・・) -- yaya? 2013-04-23 (火) 16:50:46
  • 移転工法は、再築・曳家・改造・復元・除却などがあると思います。 -- yaya? 2013-04-23 (火) 16:53:43
  • お忙しい中、有り難う御座いました。 -- 微妙? 2013-04-23 (火) 17:05:17
  • だけど、運用益損失額って、通損? -- yaya? 2013-04-23 (火) 17:34:10
  • 私も2番が正解だと思います。3番は、曳家工法によることが困難な場合が抜けていませんか? -- 微妙? 2013-04-24 (水) 11:57:24
  • 運用益損失額と通常生ずる損失は、同じ意味でしょうか? -- 微妙? 2013-04-24 (水) 20:58:51
  • どうやら通損って相当幅が広いようです。その中の一つに運用益損失額が入るようです。 -- yaya? 2013-04-24 (水) 21:24:38
  • なるほどですね!3の『残地を合理的な移転先とする構内再築工法』 -- 2013-04-24 (水) 22:34:41
  • 3の『残地を合理的な移転先とする構内再築工法』 という表現は不適切だと思いますが、如何でしょうか? -- 微妙? 2013-04-24 (水) 22:37:29
  • 3番の表現が微妙なのですが、やはり内容が不十分だと思います。 -- 微妙? 2013-04-24 (水) 22:40:19
  • 2番も表現が微妙じゃないですか? -- 2013-04-30 (火) 09:36:26
  • 確かに微妙です・・・ -- 2013-05-01 (水) 01:24:08
  • 2番は用対連基準第二十八条第二項に記載されています。 -- tk@管理人? 2013-05-09 (木) 20:35:45
  • 照応建物=現況が平家であれば、前提は平家認定で、納まらない場合は立体集約となるので4は正解では不正解であれば文章表現不足では -- hide? 2013-05-17 (金) 14:19:02

共通科目(H24) 問8について

微妙・・・? (2013-04-23 (火) 15:56:25)

共通科目(H24)#TOI-8

誠に恐れ入ります、こちらの回答を教えて頂けませんか?


  • 3は事業認定庁ではなく、都道府県知事だと思います。 -- yaya? 2013-04-23 (火) 16:24:25
  • 有り難う御座いました。 -- 微妙? 2013-04-23 (火) 16:33:15

共通科目(H24) 問7について

yaya? (2013-04-23 (火) 12:25:17)

共通科目(H24)#TOI-7

1・2
公聴会の開催は、公聴会開催の請求があった時のみであると思います。
あと、事業認定のみの手順ですので、土地収用法の主要な手続きとはならないと思います。

3・4
3は補償金の支払いが裁決前になっていてNG
4は登記が、裁決申請書の縦覧の前になっていてNG

結局、正解は無しではないでしょうか?


  • ん~、収用法、流れで検索すると。1番の流れが出てくるな~。だけど、サブルーチンだと思うけどな~ -- yaya? 2013-04-23 (火) 14:03:37